EX68 掲示板 バックナンバー
bbslog.lzh <--テキスト形式での全ログのダウンロード
掲示板

EX68
bbs0.htm 000-199 97/05/22..97/06/26
bbs1.htm 200-399 97/06/26..97/08/29
bbs2.htm 400-599 97/08/30..97/10/31
bbs3.htm 600-799 97/10/31..97/12/13
bbs4.htm 800-999 97/12/13..98/01/15
bbs5.htm 1000-1199 98/01/15..98/02/04
bbs6.htm 1200-1399 98/02/04..98/02/22
bbs7.htm 1400-1599 98/02/22..98/04/12
bbs8.htm 1600-1799 98/04/12..98/05/22
bbs9.htm 1800-1999 98/05/22..98/08/10
bbs10.htm 2000-2199 98/08/10..98/10/17
bbs11.htm 2200-2399 98/10/20..99/01/20
bbs12.htm 2400-2599 99/01/20..99/05/23
bbs13.htm 2600-2799 99/05/24..99/11/21
bbs14.htm 2800-2999 99/11/22..00/04/08
bbs15.htm 3000-3199 00/04/09..00/05/06
bbs16.htm 3200-3399 00/05/06..00/06/26
bbs17.htm 3400-3599 00/06/26..00/07/25
bbs18.htm 3600-3799 00/07/25..00/11/08
bbs19.htm 3800-3999 00/11/08..01/05/13
bbs20.htm 4000-4199 01/05/13..01/09/25
bbs21.htm 4200-4224 01/09/26..01/11/09

[799]: 確かに 投稿者:たあいえ 投稿日:12月13日(土)02時12分03秒

 確かにOPMの特許に関する問題があったのは記憶しています。もし特許問題が
ないと仮定した場合、OPMのエミュレーションというのはPCMを使用する方法が
メインになるのでしょうか。とりあえず音がなりますというモードがあったら
うれしいなと思ったのですが・・・。では。


[798]: Re: Midiは? 投稿者:おさだ 投稿日:12月13日(土)01時49分28秒

OPM のエミュレーションに関しては技術的な問題よりも、法的な問題を
解決する方が困難である、という理由で保留になっているはずです。

詳しくは過去ログで関連キーワードを検索してみてください。


[797]: Midiは? 投稿者:たあいえ 投稿日:12月12日(金)22時32分46秒

 素人考えで申し訳無いのですが、OPMをエミュレートする方法については、
皆さんが難しいとおっしゃっているので仕方ないのですが(WinMDXというのが
あると聞きましたが、PCMで再現しているとのことなので、多分ものすごく
ヘビーなのでしょう)、下でkolさんがおっしゃっていることから考えたのですが、
音色はとりあえずウソでもいいので、midiで音がなるようにするっていうのは無謀
でしょうか。私、わかりませんがそれともこれも技術的にすごく難しいことなので
しょうか。OPM再現は今後の課題ということで、とりあえずはそんなごまかしは
できないかな、と思ったのですが・・・。見当はずれなら忘れてください。
すいません。


[796]: Re: デバグオプションのMidiTestについて 投稿者:おさだ 投稿日:12月12日(金)17時03分51秒

EX68 のアーカイブに含まれている OPTION.TXT を読んでください。


[795]: デバグオプションのMidiTestについて 投稿者:ko1 投稿日:12月12日(金)15時30分19秒

デバグオプションのMidiTestは、どんな働きをするものなのでしょうか?
68KにMidiボードを取り付けた状態になるのですか?
はじめは、MidiでFM音源の代わりをさせるのかと思っていた(fMSXWinが
そうだった)ので、シリアル接続でSC-88Proを繋いだのですが無反応でし
たので、もしやと思ったもので。


[794]: Re:SFXVIについて 投稿者:KYOSKE 投稿日:12月12日(金)10時38分36秒

>以前、SFXVIが動作したとの書き込みを見ました。それで試してみたら
>起動できないと言われます。SETUP.XやSTART.BATなんかまではちゃんと
>動くのですが・・・。どうしてでしょうか・・・。

 メモリの設定は、どうなっていますか?
 キャラクタやステージデータは、登録していますか?


[793]: SFXVIについて 投稿者:タイタニック 投稿日:12月11日(木)22時56分02秒

以前、SFXVIが動作したとの書き込みを見ました。それで試してみたら
起動できないと言われます。SETUP.XやSTART.BATなんかまではちゃんと
動くのですが・・・。どうしてでしょうか・・・。


[792]: えーと、すみません 投稿者:こ〜りんぐ 投稿日:12月11日(木)05時02分29秒

いくつかテストプログラムを書いて試してみたんですが、
再現できませんでした(汗)。

自作の怪しいプログラムで起こっている現象なので、何か特殊な条件が
あるのかも知れないです。分かりましたらまた報告しますね。


[791]: RE:nul コード、でんくら毒者 投稿者:yamama 投稿日:12月11日(木)03時04分38秒

失礼しました。確かにnulが入ってます。
nulは"、"の半角が置換されたものなのですが、タイトルでは使えない要ですので、気を付けます。

>不具合報告ですが、おそらく輝度ビットを無視する仕様のためでしょうか、
輝度ビットも含め内部16bitで判定してますが、うまく動いて無いのかな。

> 手元にあったらすぐにわかると思いますが、画廊の項目等ではグラフィック
>を壁紙にして、色を薄暗くしてテキストが読めるようになっているのですが、
グラフィックで無効なのは64k色モードのパレットがまだ実装して無いのですが、これかな。


[790]: nul コード 投稿者:SF 投稿日:12月10日(水)01時09分41秒

EX68の事じゃなくて済みませんが…。
以前から気になっているのですが、yamamaさんの書き込みには時々nulコード(^@)
が混入しています。他の人の発言ではまだ見かけていません普段MSIEでアクセス
するのですが、ログを保存してもnulコードのためにログが途切れてしまいます。
その度にNetscapeNavigatorでアクセスし直しているのですが…、混入は防げない
ものでしょうか?(主催者の掲示板なのでチト言いにくいのですが)。


[789]: (無題) 投稿者:こ〜りんぐ 投稿日:12月09日(火)20時48分25秒

こんにちは、EX68いつも利用させていただいてます。

不具合報告ですが、おそらく輝度ビットを無視する仕様のためでしょうか、
RGBそれぞれ0の輝度ビットだけ立った色が、透明になってしまうようです。


[788]: でんくら毒者 投稿者:お〜た 投稿日:12月09日(火)15時26分10秒

 今、電脳倶楽部を読んでいたところですが、なんだか読みにくいので
いろいろと考えてたのですけど、明るさ(輝度?)の調節が無効になって
いませんか?
 手元にあったらすぐにわかると思いますが、画廊の項目等ではグラフィック
を壁紙にして、色を薄暗くしてテキストが読めるようになっているのですが、
これが全然動作していないように思います。
 コントラストの定義も無効になってますよね?


[787]: 本当は 投稿者:田中AJI 投稿日:12月09日(火)15時07分15秒

>>#TDQ2はなんで動かないんだろう?
> FM音源とラスターが原因らしい・・・(本人談)

まだ調べてませんが、TIMER-D割り込みを使っているのが
最大の原因ではないか、という説も・・・ ^^)

#TDQ1は、これでずいぶんハマっていましたからねえ
#↑運が良ければ、もうじきFIX?


[786]: V0.17 投稿者:お〜た 投稿日:12月09日(火)09時29分15秒

 最近、リリースが早いですね。ご苦労さまです。

 先日、かなり昔に作ったBASICのゲームを試してみました。
 ウェイト(タイマー)にFM音源の休符を代用していたので、全然ウェイト
がかかりませんでした。
 やっぱり、FM音源が実装されないと不便なのかもしれませんね。
#音は出ないけど、リズムは認識する、っていうのは無理ですか?

>#TDQ2はなんで動かないんだろう?
 FM音源とラスターが原因らしい・・・(本人談)


[785]: RE:画面モードの誤動作,1024x848 モード時の不具合、CRTC R20, 投稿者:yamama 投稿日:12月09日(火)04時51分11秒

16bit ,8bit,4bit colorの切替えでvideo bufferの並びがかわりますが、
EX68ではwindows表示に寄った並びとなってますので、切替え時に変換する必要がありますね。

1024x848の不具合は確認しました。
X68000サイズの判断はいいかげんというか、不適当なので
見直してみます。


[784]: v0.17頂きました。 投稿者:Zinbe 投稿日:12月09日(火)03時45分12秒

DIM対応、ありがとうございます。これでよりいっそう便利になりました。
ディスクアクセスがわかるのもいいですね。
パワーオフに対応したおかげでサラマンダ終了の叫び声(?)を久しぶりに
聞きました(^^;


[783]: ちょっとした要望 投稿者:ますた 投稿日:12月09日(火)01時30分24秒

テキストファイルで、中身が

NEMESIS_A.DIM
NEMESIS_B.DIM

などというファイルをドロップするとそれぞれのファイルが
ドライブに入った状態で起動。の様な機能が欲しいです。
#最近スモールアイコンがMFCに戻ってますね。


[782]: こんばんわ 投稿者:MONYONS 投稿日:12月09日(火)00時57分11秒

EX68 v0.17を頂きました。FD、LEDが別表示されるようになったのが、
なんかとても嬉しく感じました。おお!FDにアクセスしてるのが判る!みたいな。
数日以内に、所有している数種類のゲームの動作確認をしてみます。まっだまだ期待
していますね〜  頑張って下さい(^^;;

#SFXVI動いた・・・かんどー(T−T)
#TDQ2はなんで動かないんだろう?


[781]: CRTC R20 投稿者:おさだ 投稿日:12月08日(月)00時28分40秒

画面モードの動作報告に追加ですが、「画面のサイズ設定」オプション
で「X68000 サイズ」の判断は、もしかして CRTC R20 よりも CRTC R2 &
R3(HDisp Start/Stop) の値を優先されていませんか?  実は GLOGIN.X
というソフトでは、R2 と R3 をそれぞれ $2C と $6C にする事によって、
512x512 の正方グラフィック画面がディスプレイの「画面中央」に来る
ようにしているのですが、EX68@X68000サイズモードでは拡大されてしま
うのです。

この時の CRTC R20 の値は 768x512 の $0316 なのですが、この値の時
は HDisp Start/Stop に関わらず1対1の正方型画面にした方が良いと
思うのですが、どうでしょうか?

#些細な事なんですが、GLOGIN.X が登録ユーザの顔写真を表示するので、
#「太って見えてしまう」のが嫌だというそれだけの理由だったりしま
#す。すみません...


[780]: 1024x848 モード時の不具合 投稿者:おさだ 投稿日:12月07日(日)23時46分28秒

画面モードの話がでましたが、1024x848@24kHz モードでのグラフィッ
クの表示に誤動作があるようです。

具体的には _iocs_crtmod に 18 番モード(1024x848)、CRTC の R20
に $031A、VIDEOC の R0 に $03 を設定した後で、CRTC の R12 から
R19 を操作してグラフィック画面をスクロールさせると、表示されて
いる画面、つまり EX68 のウィンドウ上から見て上から 256 ドット以
下のスクロール位置が一様にずれてしまうようです。

先日 yamapu さんがアップされた crt.s の CRTMOD と CRTC R20 の行
を上記のように変更するとすぐにわかると思います。  SX-Window 3.1
で 1024x848 モードにしたときにグラフィック表示(GRW.X)をさせた時
も同じ原因で表示がずれてしまいます。

横にずれる範囲はスクロールの範囲で変わってくるようで、場合によっ
てはずれていない様に見える時もあります。 また、通常の 768x512
モードでは発生しないようです。


[779]: 画面モードの誤動作? 投稿者:田中AJI 投稿日:12月07日(日)20時33分54秒

はじめまして。EX68は興味津々利用させてもらっています。

さて、本題ですが、
画面モードを「512x512 16bit color」から「512x512 8bit color」
と変更した時に、GRAMのマッピングが実際のものとは異なっている気が
しますが、 如何なものでしょう?
具体的には、16bit color時に画面のPIXELが左のようになっていたとすると、
8bit colorの画面に変更したとき、右のようにすきまが空くようにマッピング
されるというものです。

    123          1  2  3
    346    ->    
                    4  5  6

(縦方向にもすきまが空く)


それでは御回答お願いします。

#これが直ると、某ソフトがちゃんと遊べるようになるの・・・

http://www.se.hiroshima-u.ac.jp/~aji/


[778]: x68k 投稿者:はいばんど 投稿日:12月07日(日)15時02分25秒

v17ダウンロードしました

おもしろいですね

http://


[777]: をや? 投稿者:yas 投稿日:12月05日(金)23時50分44秒

>私のDPRのバージョンは0.22でしたがDUPへの
>     ファイル変換の機能はついてませんでした。
>     DUPからDPRの変換は付いてましたが・・・

をや?付いてませんでしたか? 私も最近いじってなかったので
ど忘れしてたかな? ver1.00のソースが無くなっただけで
0.25までのソースはあるんでちょっといじってみます。
#最近いじってなかったので期待しないでおいて下さい。


[776]: V017 V016: HIGH RESO 投稿者:yamama 投稿日:12月05日(金)22時07分16秒

.DIMの2HDEと2HSの読み込みでEX68が落ちてしまうバグに対処しました。

V016のレポートありがとうございます。
2HDEと2HSはFDCへのアクセスがありますが、返り値はダミーです。

HIGH RESOのLEDは31.5KHzの時に点灯とありましたので
CRTCのR20のD04で判定してます。


[775]: DPRtoDUPだめでした。 投稿者:鈴木 護 投稿日:12月05日(金)20時38分27秒

私のDPRのバージョンは0.22でしたがDUPへの
ファイル変換の機能はついてませんでした。
DUPからDPRの変換は付いてましたが・・・


[774]: re:dprの自爆ファイル 投稿者:鈴木 護 投稿日:12月05日(金)08時00分57秒

>自爆ファイルは0.20あたりからDISKイメージを吐き出す事が
>     可能になっています。

うーん、私の持っているバージョンはいくつだっただろう・・・・

調べてみます。


[773]: 9SCFMT.X と OTF 投稿者:おさだ 投稿日:12月05日(金)04時46分58秒

9SCFMT.X でオーバートラックフォーマット(OTF)されたディスクを 9SCDRV.X
が判別する方法は IOCS ではなく、2HD だと 1024 バイト目にある FAT ID の
2バイト目がオーバートラックされたシリンダ数を保存しているので(9SCDRV.X
の独自規格)、そこをみて判断している事が判明しました。

というわけで、9SCDRV.X を用いたオーバートラックフォーマットを V016 で
利用するときには、必ず 9SCFMT.X を使用したディスクをオーバートラック分
正確にイメージ化しないと色々と不具合がでる事になると思います。


[772]: V016: オーバートラック part2 投稿者:おさだ 投稿日:12月05日(金)04時15分59秒

V016 で 9SCDRV.X Ver3.14+1 を /ABEDMK オプション付で常駐させ、
実機で 9SCFMT を使ってオーバートラックフォーマット(全 160 ト
ラック)したディスクを DIFC 及び READFD改 でイメージ化し、そ
れぞれを EX68 で使用すると、なんと仮想ディスクの使用可能容量
まで増えてしまいました。

これは実機と同じ動作なので、本当は驚く事は無いのかも知れませ
んが、実はかなり驚いてしまいました。  おそらく 9SCDRV.X のオー
バートラック判定は 154 over なトラックが IOCS で読めるかどう
かをみているのでしょうね。

#現行の XDFtools はこういったオーバートラックなイメージは扱
#えません。  あと、以前の書き込みでシリンダ数とトラック数を
#間違えていた事に気づきました。

ところで、最新の 9SCDRV.X のセットが Vector Software Pack 
にある事を今ごろ知りました。今現在も開発は続いていたんですね....

http://www.vector.co.jp/vpack/browse/software/x68/util/sn058570.html


[771]: V016: HIGH RESO 投稿者:おさだ 投稿日:12月05日(金)02時50分03秒

HIGH RESO の LED が追加されましたが、これが付いてるのは初代機だけ
でしたっけ?  ACE-HD には付いてないんですけど、X1turbo の高解像度
モード LED と同じような感じですか?


[770]: 取りあえず 投稿者:watari 投稿日:12月05日(金)02時49分03秒

家のX68環境が全滅しているので、学校のエミュレータの方で
9SECDRV周りを調べておきます。>yamama&おさださん


[769]: V016: オーバートラック 投稿者:おさだ 投稿日:12月05日(金)02時45分17秒

48Kバイト追加した XDF イメージで IOCS_B_WRITE と IOCS_B_READ による
オーバートラック(<80)のアクセスを試してみました。正常に機能してい
るようです。


[768]: Re: 市販化ソフトのダウンロード 投稿者:おさだ 投稿日:12月05日(金)00時55分27秒

それらの行為は知的財産権の侵害にあたる違法行為ですので、そのような
違法コピーについて詳しく知っている方は、BSAやSPAなどの保護団
体、もしくは著作権保持者に連絡してください。

http://www.bsa.or.jp/


[767]: 市販化ソフトのダウンロード 投稿者:たーぼう 投稿日:12月05日(金)00時44分30秒

ある雑誌(login1月号p180)に、「x68000のソフトをファイル化
したものが、海外のFTPサイトからただでダウンロードできてwindows95ででき
る」と書いてありました。
これらについて詳しく知っている方やまたはこの方法を知っている方がいたら教え
てください。
い。


[766]: V016 投稿者:おさだ 投稿日:12月05日(金)00時43分11秒

とりあえず DIM 化したグラディウスが動作することを確認しました。
あと、以前は IOCS でオーバートラックを読みに行くとリザルトステータスが
エラーコードを返して来たのですが、今回から通常のフォーマットされたセクタ
と同じ返り値になりましたね。  手持ちのゲームでどれがオーバートラックなの
か良くわかってないので、まだ試してはいないのですが。

それから Software Power 対応で、mint 動作中に押すと「電源スイッチを元に
戻して」というメッセージがでるようになったのが面白いですね。

話は変わりますが、9SCDRV.X の /M オプションは READ ID の代りに READ
DATA を使ってメディア判別をしているだけだったので、やはり一部の FDC
エミュレーションは必要みたいです。


[765]: 家に帰ろうとして 投稿者:たあいえ 投稿日:12月04日(木)23時12分44秒

こんばんは。家に帰ろうとして学校を出たのですが、所用を思い出しかえってきてみれば
V0.16が出てるではないですか!で、LED表示されてる!
ありがとうございます。とりあえず家に帰ってからじっくり使ってみます。
では。


[764]: dprの自爆ファイル 投稿者:yas 投稿日:12月04日(木)20時14分16秒

>一度、3.5のフロッピーなんかに展開するんですか?
>できれば詳しく教えてください。すいません。

自爆ファイルは0.20あたりからDISKイメージを吐き出す事が
可能になっています。

D:\X68>run68 SSS.R @

の様にすれば拡張子がDupのDISKイメージを吐き出せます.
逆にDISKイメージから自爆ファイルを作ることも出来ます。


[763]: Re: DPR使っている人います? 投稿者:おさだ 投稿日:12月04日(木)13時05分57秒

ヘッダの統一していない自己解凍ファイルで、しかもソースが失われていると
なると、コンバートや直接アクセスは難しいかもしれませんね。  セクタブロッ
クのデータが Human 実行バイナリの特定のデータブロックに存在して、解凍
アルゴリズムが決まっているならばなんとかなるかもしれませんが.....

とりあえず DPR ファイルを一度 Windows 側から HD0.HDF に書き込んでから、
EX68 内部で仮想フロッピーに展開するというのはどうでしょう?


[762]: re:うっdprですか 投稿者:鈴木 護 投稿日:12月04日(木)08時01分37秒

>私自身はhumanエミュレータのrun68を使ってAt上でdiskimg
>     を書き出しで使っています。

一度、3.5のフロッピーなんかに展開するんですか?
できれば詳しく教えてください。すいません。


[761]: キーボード 投稿者:たあいえ 投稿日:12月04日(木)00時17分33秒

こんばんわ。v0.15になってからキーボードの整備をせにゃならんと思ってました
が、やっと時間ができたのでやってみました。キーが少ないのですが、何とか
必要と思われるキーを対応付けさせまして、いまは実に心地よく使用できています。
いろいろありがとうございました。でもこうなってくると、私としては
LEDの表示がほしくなってくるのですが、そんなことないですか?
あったら便利だとおもうのですが・・・。


[760]: うっdprですか 投稿者:yas 投稿日:12月03日(水)22時41分23秒

はう。Dprですか最近は結構いいtoolが増えているんで
誰も使ってないかと思いました(^^; 作った本人です
ちゃんとヘッダとか決めてver1.00作ろうと思ってたん
ですが途中でソースがふっとんだんでやめました

私自身はhumanエミュレータのrun68を使ってAt上でdiskimg
を書き出しで使っています。

run68は
http://www2.meshnet.or.jp/~yokko/index.html
ここにあります。

http://www.dokidoki.ne.jp/home2/next


[759]: DPR使っている人います? 投稿者:鈴木 護 投稿日:12月03日(水)21時42分25秒

DIM形式のファイルイメージの話題の時にすいませんが
DPRの自己解凍のファイルイメージは使っている人はいます?
ちなみに私はほとんどがDPRです。


[758]: ディスク周りについて 投稿者:ぺけぺけ 投稿日:12月02日(火)18時29分23秒

リードオンリー属性の付いたFDイメージにアクセスすると「ディスクが
入っていません」の白帯が出ます.ライト時にこの白帯を無視すると管
理情報が破壊されました.

リードオンリー属性の付いたFDイメージはライトプロテクトされたディ
スクとして扱うようにしていただけないでしょうか.

また,FDDメニューの部分に現在指定されているファイル名が下のよう
に一覧表示されると便利だと思います.
+--------+    +--------------+
|  FD0   |    |  0 fd0.xdf   |
|  FD1   | → |  1 fd1.xdf   |
|  FD2   |    |  2 no disk   |
|  FD3   |    |  3 no disk   |
+--------+    +--------------+
 (現在)         (要望)

#「ファイルを開く」ダイアログってファイル名に何か入れてないと
#「開く」ボタンが効かないのですね・・・


[757]: Re:9SCDRV.X 投稿者:watari 投稿日:12月02日(火)13時53分31秒

昔のことでちょっと記憶が曖昧なのですが、9secdrvはメディアの識別を
FDCのコマンドの一部のread idとあるセクタがあるかどうかで判別して
いたと思います。
セクタのあるなしは、0Trackの1セクタ以外のセクタ番号で見ていたと
思います。
現在、68のハードディスクが逝ってしまったので当方で確認することは
できませんが、9secdrvの技術資料か何かに載っていたと思います。


[756]: 9SCDRV.X 投稿者:おさだ 投稿日:12月02日(火)13時32分02秒

9SCDRV.X に /K /M /W /D オプションを付けて常駐させれば、ハングする事な
くフロッピーイメージにアクセスできる事を確認しました(Version 3.0 使用)
このオプションは要するに可能な限り FDC を用いないでアクセスするモードな
のですが、あとはこのモード時にいかにメディア判定をしているのかがわかれば、
なんとかなるかもしれませんね。

# /M オプションは FDC の READ ID を使わないメディア判定モードです。


[755]: IOCS FDについて 投稿者:watari 投稿日:12月02日(火)11時44分26秒

前に9Secdrvでちょっと書きましたが、IOCSのワークの変化をフックして
9secdrvを動かすということはできないでしょうか?
確か、9Secdrvはセクタ番号が通常のものと違っていたと思いますのでエ
ミュレートできるのではと思いましたので。

#現在家の68のハードディスクが壊れていて調べようがないのですが。


[754]: RE:BG、少し変です 投稿者:yamama 投稿日:12月02日(火)06時26分04秒

BGの最上部のがかけるのはバグです。
VBLANKに少しでもかかると1行分消えてしまいます。

DIMの2HDがやっと動作するようになりましたが、WRITEはまだ。


[753]: BG、少し変です 投稿者:くばた 投稿日:12月01日(月)00時07分55秒

前から気になっていなのですが、画面最上段にBGが表示されません。
掲示板のバックナンバーに目を通したところ(夜が明けてしまった)報告がなかったと思うんですけど、うちだけなんでしょうか。
いろいろ動かしてみましたので、過去に報告のあったものも上記の件を含めて報告します。

・桃太郎伝説
    画面上部でBGマップの書換えが見える。また、宿に泊まると画面が暗転したまま戻ってこない。

・源平討魔伝
    BIGモードの一部で画面上部のBG書換えが見える。タイトル画面ではBGの上1ラインが表示されない。

・メルヘンメイズ
    グラフィックをOFFにすると、画面上部のBG書換えが見える(実機と同じかどうかは未確認)。
    BG0のデータ1ライン分がBG1に移動している。

・ボスコニアン、ジェミニウイング、パックマニア
    画面の上1ラインのみBGマスクが表示されない(パックマニアはコーヒーブレイク時)。

・ツインビー
    ゲームオーバーから復帰せず、延々とステージの続きを見せてくれる。

・グラナダ
    「Ready」の表示から先に進めず、BGM(PCMドラム)のみ演奏され続ける。

・エイリアンシンドローム、アルカノイド
    完全に動作する(アルカノイドは操作も問題ないです)。

・ぷよぷよ
    ぷよの表示でスプライト増加が使われている模様。ある程度積み上げると、ぷよが表示されなくなる。

・アトミックロボキッド
    一番手前の背景がスプライト増加で描画されている。1面ボスのところで固まる。

BGに関してはBGエリアのアドレスには依存せず、スクロールで画面上部に移動した部分が表示されなくなるようです。


[752]: Re: DIFC 投稿者:おさだ 投稿日:11月30日(日)19時10分16秒

DIFC Ver 1.19+8 をありがとうございました> Zinbe さん

DIM ファイルのヘッダ形式は同じみたいですね。


[751]: RE:DIFC、DIM ファイルのヘッダ情 投稿者:yamama 投稿日:11月30日(日)09時06分09秒

DIFCありがとうございます。試してみます。

ヘッダ情報ありがとうございます。助かります。


[750]: Re:DIM ファイルのヘッダ情報  投稿者:Zinbe 投稿日:11月30日(日)00時53分51秒

>#よろしければ私にも Ver 1.19+8 を送ってくださいませ> Zinbe さん
早速送りましたのでご活用ください>おさださん


[749]: Re: 9secdrv 投稿者:おさだ 投稿日:11月29日(土)12時47分35秒

>9secdrvのfdc直叩きは、read idやiocsの制限を外すためにやっている
>だけなのでfdcを完全にエミュレートしなくても動かすことができるので
>はないでしょうか?

具体的に 9SCDRV.X がどういうリクエストを FDC に発行して、EX68 がどう
いう反応を返せばいいのかはお分かりにならないのでしょうか?  それがわか
らない事には yamama さんも実装することはできないでしょう。


[748]: 9secdrv 投稿者:watari 投稿日:11月29日(土)12時06分11秒

9secdrvのfdc直叩きは、read idやiocsの制限を外すためにやっている
だけなのでfdcを完全にエミュレートしなくても動かすことができるので
はないでしょうか?


[747]: DIM ファイルのヘッダ情報 投稿者:おさだ 投稿日:11月29日(土)09時26分39秒

DIM ファイルのトラック保存状態等の情報は先頭の 256 バイトに記録されてい
るようです。  元のディスクに復元するのに必要な部分を構造体にすると、

struct dimheader {
  char type;          /* フォーマット 0:2HD, 1:2HS, 2:2HC, 3:2HDE */
  char track[170];    /* トラックテーブル 0-169 (0-153 for 2HD) */
  char otherinfo[85];  /* Date,Time,Version,Comments etc. */
}

という感じです。  メディアタイプには 2HQ や N88 等も使えるようですが、
私の ACE-HD には 3.5 インチドライブを付けていないので、ID 番号は確認
していません。  EX68 から書き込む際には FAT の使用状況にあわせて新た
にテーブルを作成して全体を書き直さないといけなくなるでしょう。

テーブルのフラグは「1」の時が使用(保存)の意味で、「0」が未使用(非
保存)で、テーブルの順番通りに 257 バイト目から保存されています。また、
各トラック(というか 2HD では8セクタ分)の長さはフォーマットによって
当然異なります。

参考にしたのは DIFC 1.19+3 なので、他のヴァージョンと異なる可能性もあり
ます。

#よろしければ私にも Ver 1.19+8 を送ってくださいませ> Zinbe さん


[746]: DIFC 投稿者:Zinbe 投稿日:11月29日(土)00時15分46秒

DIFCがどこにあるかは僕もよくわかりませんが、貰った物が手元にあるので
yamamaさんにメールで送ります。
持っている物で最新はVer1.19+8('95/02/07 AM01:50)です。
個人的にはDIMファイルに対応してもらえると非常に助かるんですが。


[745]: (無題) 投稿者:yamama 投稿日:11月28日(金)23時16分26秒

EX68ではトラック数は76までに制限してますが、これを外せば
iocs経由の場合にオーバートラックまで読めるようになりますが
FDC直でアクセスされるなら駄目ですね。
9secdrvもFDC直のようで、動作しません。
ところでDIFCってどこにありますか?使ったことないので判りませんが、
ディスクイメージが小さくなるなら便利そうですね。

STAEWARSテキスト画面かどうかはoptionでtext offをチェックするとテキストの描画をしなくなるので判定出来ると思います。


[744]: STARWARS 投稿者:幻の職人 投稿日:11月28日(金)19時13分23秒

やはり8フレーム毎に1フレームしか消去されないみたいで、
残像が残ります。今、X68Kが動く状態に無いので検証できないんだけど、
やはり特殊な設定があるんでしょうね。テキスト画面臭いんだけど。

PCM8。実装するなら↓こんな感じですかね。

http://www.nnc.or.jp/~me-k/work/pcm8.html


[743]: SFXVIって言うソフト動きます? 投稿者:f91 投稿日:11月28日(金)16時57分11秒

http://plaza7.mbn.or.jp/~soeno/sfxvi/index.html
にあるSFXVIって言うソフトなんですけど
途中で止まるのですが動かないのでしょうか?


http://plaza7.mbn.or.jp/~soeno/sfxvi/index.html


[742]: 9secdrv 投稿者:watari 投稿日:11月28日(金)15時19分35秒

9secdrvはgap lengthを変えてsector数を増やしているので、
9secdrvを完全にフックしてやる必要はないと思います。


[741]: Re: オーバートラック 投稿者:おさだ 投稿日:11月28日(金)12時00分28秒

>READFD.Cの”TRACK<77”を”TRACK<79”に変更して
>コンパイルしてもOKだと思います。

それはそうなんですが、オーバートラックの情報の保存が必要なソフトをお持ち
の方の場合は既に DIM で保存しているのではないかと考えたので、既存のファ
イルをそのまま利用できて良いのではないかと考えたわけです。

あと、「もしも」新しいイメージ形式を導入するならば、現行の XDF のようにセ
クタの内容をただ保存するだけでなく、フォーマットやオーバートラックなどの情
報をインテリジェントに扱える形式であるべきだと思います。そして DIM 形式は
(あまり美しくない実装ですけど)既にそれらの情報を包括できるわけです。

といっても私が DIM 形式の存在を知ったのはつい最近なんで、実際にどれだけ
需要があるのかはわかりませんし、ごく一部のソフトのためにイメージ形式を変
更するのは良策ではないかもしれません。

#個人的にはオーバートラックや他形式のフォーマットは必要としないので、
#サポートされなくても特に困らないんですけども......


[740]: 計算ミスってました 投稿者:お〜た 投稿日:11月28日(金)09時58分00秒

 自己フォロー

>READFD.Cの”TRACK<77”を”TRACK<79”に

 ”track<80”の間違いです。79では157トラックまで
しかかけませんね。


[739]: RE:オーバートラック 投稿者:お〜た 投稿日:11月28日(金)09時53分42秒

 159トラックまでのファイルを生成するだけであれば、
READFD.Cの”TRACK<77”を”TRACK<79”に
変更してコンパイルしてもOKだと思います。
 ただ、EX68側で使用できるかどうか、というのが問題なのだと
思います。
 具体的なソフト名が分かれば、チェッカ潰しポイントを調べること
くらいはできるかもしれません。(やって良いのか悪いのか・・・)


[738]: オーバートラック 投稿者:おさだ 投稿日:11月28日(金)04時27分10秒

>ということで、159Trackまで対応できませんか?

DIFC というツールが生成する DIM という拡張子のイメージ形式は
オーバートラックの保存にも対応していますし、2HD 以外にも 2HS、
2HDE、2HC のフォーマットのイメージ化もできますので、もしオー
バートラックを採用されるならばこれを使うのが良いかもしれませ
んね。  ただ、DIM 形式は追加書き込みが面倒ですけど。

>これをヘッダー情報として持たしておけば9secdrvも動くと思うのですが。

これは FDC を直接操作していると思うので、9SCDRV をフックしない
限り使い物にならないのではないかと.....


[737]: プロテクト 投稿者:watari  投稿日:11月27日(木)01時46分27秒 投稿者:yamama 投稿日:11月27日(木)23時47分06秒

掲示板の調子が悪いようですのでwatariさんのメッセージを再掲します。

プロテクトに関して書かれてありますが、プロテクトをはずすには
ちぇっかーをつぶす方法とチェッカーをだます方法が、あってチェ
ッカーが完全につぶされていれば問題なくエミュできるはずです。
チェッカー自身を残したまま、エミュレートでだます場合、データ
の入ったトラック(オーバートラック)までエミュレートしなけれ
ばなりません。
ということで、159Trackまで対応できませんか?

#これをヘッダー情報として持たしておけば9secdrvも動くと思う
のですが。


[736]: チェッカ潰し 投稿者:幻の職瘢雹人 投稿日:11月27日(木)18時47分47秒

「,だと、今時の人にはちょっとわからないかも。

要するに、プロテクトを診断してる部ハ,、,動かない要に、
プログラムケa里鮟颪S垢┐討靴泙゚逅司j,任后」
チェックル・踉札船鵑愴瑤鵑任いC覆い茲゚逅擦暴颪S垢┐燭蝓「
プロテクト異裲ケ錣離屮薀鵐遡仁瓩鬘裡錬个吠僂┐燭蝓」


あ、そう瘢雹そう瘢雹。
STARWARSは、やはり8フレ・踉札猖茲虜能蕕裡吋侫譟ケムしか
クリアされないみたいです。


[735]: RE:割り込み関係は、、動くソフト,プロテクト 投稿者:yamama 投稿日:11月27日(木)13時37分44秒

>超連射とか、割り込みを駆使して上のスプライトを下で使用している関係の処理をしていますけど、
スキャンラインでスプライトの再割り当てを行っているプログラムの場合は
割り込みを実装した上にフレームバッファとラインバッファの変換処理を入れないと表示できません。
テストして見ましたが、副作用が多くてまだうまく動きません。
(処理が思いと残像が出たり、通常の表示の時に途中までしか表示されないなど)

>yamama氏へ 「オートイジェクト対応」 または 「FDD HDDのアクセスランプ対応」
オートイジェクトは以前試したのですが、リセットで吐き出されて不便だったのですが、
これで止まってるなら実装したほうがいいですね。

>という瘢雹ことで、159Trackまで対応できませんか?
#ケ汰C鬚゚逅擦泙C笋譴弌淵悒奪澄ケ裲ケ霾鵑暴颪X「燹ヒ9SECも動くと思
う瘢雹のです、,。
うーん。文字が化けててよくわかりません。9SECの動作についてかなぁ。


[734]: RE:プロテクト 投稿者:お〜た 投稿日:11月27日(木)10時40分56秒

 文字が化けてます。半角カタカナを使っていませんか?>watari氏

 X68kのオリジナルディスクは、そのほとんどにプロテクトが施されて
います。タケルから購入したものや、同人の作品も例外ではありません。
 プロテクトのほとんどは、どこか1トラックだけCRC2の発生するセクタ
を含んだ特殊フォーマットを使用しています。これは、普通のX68kでは
作成できないので、チェッカ潰しという方法でプロテクトを解除します。
 こうして作成したバックアップディスクは、EX68上で動作させる
ことができるかもしれません。
 オーバートラックや、特殊フォーマットで作成されたディスクは、
EX68が対応していないことと、イメージファイルが作成できない
等の理由で、使用できません。

 EX68でテストする前に、DISKCOPYで複製したものを
実機でテストすることをお勧めします。


[733]: Matier 投稿者:kikur 投稿日:11月27日(木)03時05分51秒

初期の頃はだめだったのですが、最近のVerではどうかな?と思い試してみました。
起動は問題無いのですがやはりツールバーの部分が真っ黒(透明?)になってしまい
表示されてないようです。まだグラフィック部分に問題がありそうです。
試したVersionは2.01と2.11bです。


[732]: プロテクト 投稿者:watari 投稿日:11月27日(木)01時46分27秒

プロテクトに関して書かれてあります、,、プロテクトをはずすには
チェッカ・踉擦鬚弔屬絞j,肇船Д奪@ケをだます方法、,あって、チェ
ッカ・踉擦鬚弔屬絞j,妊廛蹈謄D箸,つぶされていれば問題なくエミ
ュできるはずです。
チェッカ・踉擦鬚世泙絞j,世肇船Д奪@ケをだます部ハ,、,入ったトラ
ックまでエミュレ・踉札箸任C譴侈簑蠅覆い任后」

という瘢雹ことで、159Trackまで対応できませんか?
#ケ汰C鬚゚逅擦泙C笋譴弌淵悒奪澄ケ裲ケ霾鵑暴颪X「燹ヒ9SECも動くと思
う瘢雹のです、,。


[731]: RE)初めまして、そして質問 投稿者:あおあお 投稿日:11月27日(木)00時00分16秒

>しかし、それらのデータをPCに移動できないんです。
>なんかこちらに問題があるのでしょうか?

ええ、多分質問の仕方に問題があると思います。
どうやって移動したか書いてありませんから。
解決の仕方も教えるすべがありません。

http://amo.fys.ku.dk/~osada/ex68faq/index-jp.html

ここを良く読んでから、どうやって駄目だったか分かれば
問題も解決できるかもしれないです。
頑張ってください。


[730]: ありがとうございます 投稿者:siva 投稿日:11月26日(水)21時39分31秒

Prismnet KANEDAさん、レスありがとうございます。
なるほど、確かにオンメモリのソフトはイジェクトしていました。
でも、プロテクトされているとダメなんですね。>プロテクトを解いてあっても

捨てられないFDがいっぱいあるので、いろいろ試してみます。


[729]: 初めまして、そして質問 投稿者:YED 投稿日:11月26日(水)19時15分14秒

初めまして。YEDといいます。

EX68を使ってみたく、DLし、起動させるのに
BOIS.ROM BOOT.ROM SRAM.RAM
が必要と書いてあったので
GETROM.Xを68上で走らせ、作りました。
しかし、それらのデータをPCに移動できないんです。
なんかこちらに問題があるのでしょうか?
初心者なもんで、もし何か読んでいないものがあるかも
しれないので、そういう指摘もお願いします
家にゲームのロムは大量にあるんで、早く動かしてみたいんで・・
よろしくお願いします


[728]: 動くソフト 投稿者:Prismnet KANEDA 投稿日:11月26日(水)16時17分14秒

Ex68k各位 どうもです。

siva>さっそくV015を試してみました。
siva>でも、ネメシス’90改、チェルノブ、コットン、R−Type、サイsiva>バリオン、エイリアンシンドローム、リブルラブル、ドラキュラsiva>、ダメでした。全てオリジナルディスクなんです。


一部の(ネメシス90改等)、読込み終了後 ディスクをイジェクトするソフトについては

ディスクの状態を監視している物がありますので

プロテクトを解いてあっても、読込み終了と思われるところで

自分でイジェクトしないと、ゲームが始まりませんよ^^;

FDDの選択メニューでキャンセルを選択してイジェクトしてください。

yamama氏へ 「オートイジェクト対応」 または 「FDD HDDのアクセスランプ対応」

があると大変便利かと思います。宜しくお願いします。


http://www.cds.co.jp/~x68k/


[727]: 動作しなくなっちゃった報告 投稿者:MONYONS 投稿日:11月26日(水)00時10分46秒

v0.15頂きました。徐々に機能が追加されていき、動作するゲームも増えてきて
目が離せない状態です。SFXVIも動くとかいう話ですし・・

で、v0.15で「イメージファイト」を起動させようとしたのですが、コマンド
プロンプトの後 画面が暗転したまま進まなくなりました。
家だけかな?(家はなんか動作しないソフトが多いらしい・・・)

一応報告させて頂きました。


[726]: 感動しました 投稿者:2nd-UNIT 投稿日:11月25日(火)22時35分14秒

EX68、すばらしいですね。久しぶりにプログラム動かして感動しました。
僕が昔友人と作ったZEDと言うグラフィックエディタも、ほぼ完璧に動いて
しまってびっくりしました。
現在使用しているPCがP5−166でちょっとパワー不足ですが、グラフィッ
クの書き換え以外は不満の無い速度で動くのも凄い。
この調子でサポートされる機能が増えていけば、X6をもう1台買わなくても
すむようになるなと。期待しています。
ではではー。


[725]: はじめまして 投稿者:siva 投稿日:11月25日(火)20時43分09秒

ネットサーフしていたら、ここにたどり着きました。
X68000 SUPERユーザーでしたので、とてもうれしく思い、
さっそくV015を試してみました。
でも、ネメシス’90改、チェルノブ、コットン、R−Type、サイバリオン、エイリアンシンドローム、リブルラブル、ドラキュラ、ダメでした。
全てオリジナルディスクなんです。
これってプロテクトに引っかかってるんですよね?

応援してます、エミュがんばってください。


[724]: PCM8関係続報 投稿者:ぺけぺけ 投稿日:11月25日(火)18時43分34秒

PCM8モドキ(OSA 氏作)というドライバをEX68で動かしてみました.

これは送られてきたデータをすべてIOCSコールで鳴らす物で,波形合成
をしない分だけメモリ常駐量と処理速度を稼ぐことができます.

結果は上々で,SFXVIもボイスや効果音が鳴っていい感じです.


[723]: 買ってしまった… 投稿者:Satoshi 投稿日:11月25日(火)01時43分18秒

O~Nyoさんの書き込みを見て行ってしまいました。
もうないかなぁとか思いながら、あるいはもしあっても
値段のほうが高そうだなぁかも思ってたんですけど、
良い方向に裏切られました。

かなり状態の良いX68030が108000円。飛びつきました。
重たい思いをしながら持ち帰りました。
が、道中はなんとなくうれしかったです。

この場で書くことではないかもしれませんが書かせていただきました。
そして、O~Nyoさん、とっても良い情報をありがとうございました。


[722]: 割り込み関係は、、、 投稿者:mart Q 投稿日:11月24日(月)04時43分36秒

割り込み関係はほぼ完全動作しているのでしょうか。
超連射とか、割り込みを駆使して上のスプライトを下で使用している関係の処理をしていますけど、
マシンパワーが低いのでスプライトが多く表示されると欠けまくりです。立ち上げ時に表示されるCPU_POWERが
150%超えている場合スプライトが消えずに正常動作しています?
でもnot55fpsで150%超えるマシンあるんでしょうか。P55C-200で53%でした。


[721]: V015 投稿者:くばた 投稿日:11月24日(月)04時28分36秒

スキャンコード表示機能により、必要と思われるキーはほとんど割り当てることができました。

55f/sは、×1だとかなり重くなりますね(X68000モード)。×2だと全く重さを感じないので、うちでは×2で使用しています。
Ys などは背景スクロールの有無に関わらず一定速で操作できるようになり、非常に快適です。
前バージョンの×2では少し速かったり遅かったりしたソフトも、ほぼ実機相当の安定した速度で動いています。


[720]: 他のX68Emu? 投稿者:O~Nyo 投稿日:11月24日(月)01時43分43秒

下のURLの所にTEXTベースの68Emuがありました。
バージョンアップもないって言うが。

某Sップ新宿中古店に未開封らしきX68030が...

http://www2.meshnet.or.jp/~yokko/


[719]: 非動作報告 投稿者:SADA 投稿日:11月23日(日)23時25分28秒

前バージョンまで動いていた「ギャラガ88」が
タイトル画面から進まなくなったような気がします。
(前にもツインビーで似たような書き込みして失敗したんだよなぁ)


[718]: SFXVI用差し替えファイルです 投稿者:ぺけぺけ 投稿日:11月23日(日)11時17分06秒

OPEN_SELに入っている方をSFXVIのSC\OPEN\STDディレクトリとSC\SELE
CT\STDディレクトリに,SYSTEMに入っている方をSFXVIのSYSTEMディレ
クトリに入れてください.

4.0の場合はSYSTEMの方だけで良いはずです.

begin 644 dummysmp.lzh
Y&7\M;&AD+18`````````3G9V(R`!````30P``D]014Y?4T5,_P4`0!``!0``BL4``")'+6QH,"T74
Y````!@```$2L=2,@`0E63TE#12Y335!/WDT,``)/4$5.7U-%3/\%````JP```6X``@@(&7TM;&ADT
Y+10`````````4'9V(R`!````30H``E-94U1%3?\%`$`0``4``$N7```BHRUL:#4M50```*8```#,I
YJG4C(`$)5D])0T4N4TU0=JQ-"@`"4UE35$5-_P4``*,-````9EMPM``+G_M^EI%984P'(8`74*040
Q2&X8X`Q%^*6!85C6195F6=:%I6I:UL6U;EO7!<5R7-=%U79=UX7E>E[7Q?5_+]_P`$P'/
``
end
size 277
time 6435661232
----- dummysmp.lzh part01/01 (11/11) -----


[717]: v015 投稿者:yamama 投稿日:11月23日(日)06時13分42秒

仮想キーを調べるダイアログを追加しました。
106のキーはat2x.txtに記述しましたが、at2x.keyではまだ割り当てていません。

55f/sオプションはcpu,videoパワーが無いと処理落ちします。
その時はx1では無くx2,x3,x4にして試してください。


>#差し替え用のファイルってテキストアップしても良いので
#しょうか?
よろしくお願いします。

>すみません。わからないです。yamama氏の調査結果を期待しましょう。
106については調べた物をat2x.txtに記述しました。


[716]: RE:SFXVI動いたっす 投稿者:hc 投稿日:11月22日(土)21時39分51秒

同じ方法によりex68v0.14でsfxvi4.0が動きました(感激)。
voice.smpは2バイトですべて0hにしました。


[715]: RE:質問なのですが、他 投稿者:くばた 投稿日:11月22日(土)20時45分35秒

以下は、キー割込み使用時の106キーでのスキャンコードです。

>[(ウィンドウズのロゴ)]
スキャンコードは 5c (vk_rwin) ですが、ロゴキーはスタートメニューへのショートカットであるため、使い勝手がよくないです。

>[(プルダウンメニューのマーク)]
スキャンコードは 5d (vk_apps) で、通常はコンテキストメニューへのショートカットキーとして動作します。
EX68ではコンテキストメニューは(現在までのところは)使用していませんので、快適に利用できます。

>[半角/全角|漢字][無変換][前候補 変換(次候補)|全候補]
>[カタカナひらがな|ローマ字]
すみません。わからないです。yamama氏の調査結果を期待しましょう。

kni氏のリンクのおかげで vk_cancel が Breakキーのことであると判明(当方、DOS/V歴2ヶ月未満のド素人でして、
全然違うキーのことだと思っておりました。)し、早速 At2x.key に追加しました。ありがとうございます。
アンダーバーの定義も追加してみたんですけど、こちらは効きませんでした。106キーではスキャンコードが違うようです。


[714]: SFXVI動いたっす 投稿者:ぺけぺけ 投稿日:11月22日(土)14時20分05秒

v014でSFXVI 4.1β2が動作することを確認しました.

無音で2バイトのPCMファイルを基にVOICE.SMP(オープニン
グ・セレクト用とメイン用の2種類)を作成してオリジナル
と差し替えて起動すると見事に動作しました.

ただ,何故か方向キーでポーズが掛かります.操作にはカー
ソルキーを使っています.

#差し替え用のファイルってテキストアップしても良いので
#しょうか?


[713]: PCM8 投稿者:yamama 投稿日:11月21日(金)23時58分36秒

>それでですね。代替案として、BIOSの機能として、多重PCMを
>EX68側で装備してやるというのは、可能ではないですか?
うっ。DirectSoundなら可能かもしれないです。
PCM8のAPIを見てみましたが、たくさんありますね。

>恐らくPCM8コールで音の鳴り終わり(=データ残量)を調べていると思
とりあえずハングしないようにするにはDMA#3の割り込みを起動させれば
音無しでpcm8は動くかもしれませんね。

>カーソル上下等でスクロールさせていると、キーを押しっぱなしにしたようになって
>スクロールが止まらなくなる事があります。
バッファオーバーかなにかでメッセージwm_keyupを取りこぼしてそうですね。

> ところで、バージョン0.13と0.14が正常にダウンロードできなく
>なってるのですが、私だけでしょうか。16kとか60kくらいダウンロー
よくわかりませんが、proxyに壊れたのがキャッシュされてるとかなら
proxyをoffにしてみるとかかな。


[712]: ダウンロードのことで 投稿者:かしゃぶ 投稿日:11月21日(金)19時22分17秒

 はじめまして。68エミュは、ぽちぽちと使わせていただいてます。

 ところで、バージョン0.13と0.14が正常にダウンロードできなく
なってるのですが、私だけでしょうか。16kとか60kくらいダウンロー
ドしたところで終わってしまいます。こないだまでは平気だったのに。
 HDに入れといた68エミュのファイルを間違えて消したのが運のつきだっ
たらしい・・・。週末、いじろうと思ってたのに・・・。


[711]: TimerとPCM8とSFXVI 投稿者:ぺけぺけ 投稿日:11月21日(金)13時42分59秒

PCM8Aのソースを眺めていたところ
「TIMER-CによるWAIT+データキャッシュクリア」
というコメント文を見つけました.

確か以前の記事でyamamaさんがTimerは実時間ではないと書かれていた
のでその辺りが引っかかっているのでしょうか?

そういえばもっと以前の記事でKYOSKEさんが「READY」の表示が出るま
でかなり時間がかかると書かれていた(「READY」表示も音声再生終了
後に行われる)のも関係あるかもしれないです.


[710]: mintlookの動作 投稿者:kni 投稿日:11月21日(金)01時22分52秒

mint2.25、キー割り込みエミュレーションモードのおかげで内蔵ビュア(mintlook)も
動作するようになりました。
ただ、内蔵ビュアの動作には、まだ若干不具合が残っているようです。

カーソル上下等でスクロールさせていると、キーを押しっぱなしにしたようになって
スクロールが止まらなくなる事があります。
(カーソルをあちこち押したりしているうちに復帰することが多いので
使用上それほど実害はないです。ただし、放っておいても直ることはないようです。)

また、CTRL-Sで検索ウインドウを出した時、キー入力が効かなくなります。
ここでは逆にキー割り込みエミュレーションをOFFにすると動作するようです。

あとは快適です(^^)


[709]: ごめんなさい!>MACSの件 投稿者:いの 投稿日:11月20日(木)23時12分57秒

すいません。MACSの動作は68と同様でした。
普段。68でMACSを動作させる時、自動的にSCREEN命令を
追加させていたのですが今回EX68上では行っていなかったため
画面ずれが起きた・・とこういう訳です。すいません


[708]: 質問なのですが、 投稿者:たあいえ 投稿日:11月20日(木)23時12分27秒

質問なのですが、
キーボードの中で、
[半角/全角|漢字][無変換][前候補 変換(次候補)|全候補]
[カタカナひらがな|ローマ字]
[(ウィンドウズのロゴ)]
[(プルダウンメニューのマーク)]
といったキーがあるのですが、これを割り当てようとした場合に、コードって
どこをみたらわかるのでしょうか。機種は学校で使用しているのがDECです。
あと家ではLet'sNOTEですので、ウィンドウズロゴやプルダウンメニューマークは
ありません。ショーもない質問かも知れませんが、よろしくお願いします。


[707]: PCM8について 投稿者:ぺけぺけ 投稿日:11月20日(木)16時32分27秒

ADPCM音源のエミュレートってやっぱり大変ですね.

そこで要望ですがオプションの「ADPCMをWAVに割り当てる」がオフの時
に,PCM8コールに実機相当の戻り値が返ってくるが音は鳴らないような
動作をするというのは無理でしょうか?

SFXVI 4.1β2のオープニング部分のソースではタイトル画面でボタンを
押すと効果音を鳴らして,それが鳴り終わると選択した処理に進んで,
タイトル画面でしばらく放っておくと効果音無しでデモ処理に進むよう
になっていました.(EX68ではボタンを押した時点で固まる)

恐らくPCM8コールで音の鳴り終わり(=データ残量)を調べていると思
うのですがアセンブラやハードウェアの操作法が解らないのでどのよう
にすれば解決できるのかまでは解らないのですが.


[706]: PCM8 投稿者:幻の職人 投稿日:11月20日(木)13時26分53秒

PCMはDMAを直接ドライブしてやってますから、
DMA割り込み中で合成処理をやってるPCM8が動作しないのは
しかたないでしょうね。

それでですね。代替案として、BIOSの機能として、多重PCMを
EX68側で装備してやるというのは、可能ではないですか?


[705]: ADPCM -> PCM 投稿者:おさだ 投稿日:11月20日(木)12時45分40秒

ちょっ、ちょっと待ってください。問題になっているのは、ADPCM 形式
で EX68 に与えられたデータを Windows が理解できる形式に変換する
方法についてですよね?  つまり4bit×2形式の ADPCM から 16 bit 
little endian な PCM(WAV) への変換ですが、これについては EX68 
にはだいぶ前から Gorry さんの PCM Filter/Converter Library を
実装する事で実現されていると理解しています。

つまり、yas さんや高橋さんが心配されているような変換のオーバーヘッ
ドは存在せず、少なくとも変換に関しては現在の実装が一番効率的であ
るはず、という事を言いたかったのですが..........


[704]: yamamaさんへ 投稿者:高橋 投稿日:11月20日(木)12時22分10秒

たぶんここで使われている「PCM」はX68000のAD-PCMのことで
ただのPCM(WAV)とは違うと思うので、やっぱり変換が必要です
おさださんの言うとおりなんです。


[703]: PCM 投稿者:yamama 投稿日:11月20日(木)05時46分25秒

>Wavを鳴らす際はPCMに変換されている筈なのでワザワザwavにするのは
>無駄になるんじゃないかと思うんですが。
waveのデータ形式は既にPCMです。
windows用のヘッダをつけるとwaveと呼ぶのでしょう。
MCIではwaveの他にcdやdatなども扱いますのでまとめてpcmと説明されてるのではないでしょうか。


[702]: Re: pcm 投稿者:おさだ 投稿日:11月20日(木)01時10分04秒

yamama さんは yas さんの言う「PCM」の意味で「WAV」という用語を
お使いになってるんじゃないですか?  それにファイル形式の WAV と
言ってもビット数や圧縮の有無で幾つか種類がありますし、PCM と一口
に言っても符号やエンディアン等でまた色々とありますしね。

あと RDN は高速化のために音質をかなり犠牲にしてませんでしたっけ?
また、沖電気製 ADPCM チップの詳しいアルゴリズムは一応非公開の情報
(Inside X68000 より)ので、プログラムを組んだ人によって速度も違っ
たんだと思います。


[701]: まいどお馴染みの動作確認 投稿者:いけ 投稿日:11月19日(水)23時54分25秒

シムシティー問題なく
走りました


[700]: pcm 投稿者:yas 投稿日:11月19日(水)22時51分22秒

Wavを鳴らす際はPCMに変換されている筈なのでワザワザwavにするのは
無駄になるんじゃないかと思うんですが。
 PCM8互換のRDNなんかだとADPCMからPCMに変換する際に400kbyteを1秒
あれば変換出来たけどWavに変換するtoolだとめちゃめちゃ時間食った覚え
があるんですが。


[699]: キーボード関連 投稿者:kni 投稿日:11月19日(水)02時08分43秒

下のURLを見ると設定の参考になるかと思います。
AT/98の仮想キーコード一覧のようです。(goo にて発見)
今までPC9821でアンダーバーが入力できなかったのですが
AT2KEYのキー割り込みエミュレーション用コード変換テーブルに
34 = 0df
を記述した所、無事入力できました。
おかげでMule での undo も一発でできます。

http://www.comrade.co.jp/Package/Ccc3/Controls/Properties/VKey.htm


[698]: なるほど 投稿者:kikur 投稿日:11月19日(水)02時05分00秒

>EX68上でベンチマークとして使えそうなのはRTCの秒単位ぐらいです。

なるほど。どうりですべてのベンチを取ろうとすると固まるわけですね(^^;

>pcm8が動かないのは、現在の実装方法では鳴らないでしょうね。

元々、複雑な物なので仕方ないですね(^^;
fm未実装でpcm8を入れても意味がなかったのですが、気になっていたもので。
その辺りの問題が解決されることを期待しています。


[697]: ADPCM 投稿者:yamama 投稿日:11月19日(水)00時34分30秒

wavとpcmは殆ど同じ意味ではないかと思います。

EX68上でベンチマークとして使えそうなのはRTCの秒単位ぐらいです。
timer全てはリアルタイムでは無くソフトカウンターで作ってますのでEX68全体が同期するようになるまでは実時間ではありません。

pcm8が動かないのは、現在の実装方法では鳴らないでしょうね。
adpcmへのwriteに同期して2サンプリング波形をwavに変換して出力は実現出来ないので
pcm8をフックしてdirect soundで合成しないとならないのでしょう。



[696]: ADPCM 投稿者:yas 投稿日:11月18日(火)23時09分26秒

前にどこかで読んだんですがMCI(?)でPCMのまま再生できると
読んだことがあるんですけどそれが本当ならPCMをWAVに変換する
必要はないんじゃないかと思うんですが。かなり重い様ですし。
まあADPCMからPCM変換しないといかんだろうけどそんなに重い
処理ではなかったはず。
 なお、私はX68000しかプログラム出来ないの勘違いしている
かも知れません。


[695]: RE:ベンチマーク 投稿者:お〜た 投稿日:11月18日(火)22時13分19秒

>もしかして EX68 内部で時間(クロック)を計測していませんか?

 その通りです。X68k10MHzを100%と考えた時の、
10M(クロック)WAITにかかる時間を内部タイマーで計測して
います。従って、×1/8では約8倍高速のように測定されます。
が、×8では×1と同じ結果になります。


[694]: X1エミュレータ 投稿者:鈴木 護 投稿日:11月18日(火)21時30分00秒

えっと、X1エミュレータで
軽井沢誘拐案内
タイムシークレット(文字が変。これは元から本当の68でやっても変になる)
天使たちの午後

動きました。とりあえずX1のイメージは沢山ストックあるので徐々に
試していきたいと思います。


[693]: ADPCM、ベンチマーク 投稿者:おさだ 投稿日:11月18日(火)17時26分17秒

Re: ADPCM の処置について

PCM8 が動かないのは、EX68 が ADPCM の呼び出し時にバッファを一括して
WAV に変換して、バックグラウンドで再生しているためではないでしょうか?
PCM8 は割り込みで逐次的に多重再生を実現してましたよね?
あと、TRAP #2 を使う独自の方法で呼び出されたり、ADPCM 以外の形式が使
われる場合も、相応の対策が必要なのではないかと思います。

#スーパーストII付属の多重再生ドライバはどうやってるんでしょう?

Re: ベンチマーク

もしかして EX68 内部で時間(クロック)を計測していませんか?
×1/8 オプションは VSYNC の時間を延ばすだけなので、これを利用して経過
時間を計測すると、一見「8倍速」になったように見えますが、実際の内部
演算の実時間はほぼ同じになると思います。  外部で時間を計測するか、EX68
内部で「時刻」の差を求めれば、実際の処理に要した時間が取得できると思い
ます。

#Do-GA ってインテル用のレンダラもありませんでしたか?


[692]: ADPCMの処置について 投稿者:ぺけぺけ 投稿日:11月18日(火)12時09分20秒

PCM8などを使った時の動作についてですが,再生チャンネルのデータ残
量を問い合わせた時のEX68での動作はどうなっているでしょうか?

データ残量を見て再生終了のタイミングを測っているゲームなどが動か
ないのでもしや・・・と思ったのです.

自分で実験すれば良いのですが,X68kのプログラムは素人で情けないこ
とにPCM8A付属のDOCやソースを眺めてもよく解らなかったのでどなたか
代わりに実験して頂けないでしょうか.お願いします.


[691]: MACS終了時テキストがずれる件 投稿者:MIRO 投稿日:11月18日(火)10時37分29秒

もう随分長いことソース見てないんで忘却の彼方なんですが(汗)、
起動時に確かIOCSを呼んでテキストの表示位置を調べ、終了後に
戻していたよーな気がします(笑)
それともポート直接読んでたっけなー。読めなかったよーな気もしたけどなー
うーーん。。。。
どちらにせよその辺の動作が実機と違うのでは?と思います。
不確かな情報ですまんす。。。

#MACS for Windowsなんてもんも作りはじめてますが、どこまでできるか
#かなり不明(笑) APIのフックができればなぁ。。。


[690]: X1 Emulator(追加) 投稿者:やすやん 投稿日:11月18日(火)00時04分29秒

ちなみに、Relicsも動作する見たいです。
すごい!!


[689]: X1 Emulator 投稿者:やすやん 投稿日:11月18日(火)00時02分55秒

キーボード入力が改善されたので、X1Emulatorでキー入力
ができるようになりました。
CZ8FB01はもちろんの事、Dialide / Chack'n Pop / Mappy
RALLY-X / GALAXIAN / GROBDA の動作確認とれました。
ただし、K6-PR200でもかなり遅いんですが…。


[688]: RE:ベンチマーク 投稿者:お〜た 投稿日:11月17日(月)13時24分05秒

 Si.xが動作しないそうなので、(まだやってません。)
自前のベンチマークでテストしました。
 Si.xの実行速度に相当するデータです。

 EX68オプション ×1    速度 107%
           ×1/8  速度 909%

 マシン環境 Pentium−Pro(233)
       Windows−NT 4.0(ie4.0)

 Do−GAなどを使うには、とても良い環境のようです。


[687]: 半角カタカナ 投稿者:KYOSKE 投稿日:11月17日(月)11時31分50秒

 申し訳ないですが、まつださん(君?)にお願いです。

 インタ上では、半角カタカナは使わないで下さい。
 インタで使用する漢字コードには、半角カタカナが含まれていません。
 そのため、読む人の環境によっては、正常に読めない場合があります。

 詳しくは、下のURLを参照してください。

#硬い話になってすみません。>ALL

http://ux01.so-net.or.jp/~hat/imail/imail04.html#katakana


[686]: パワ・踉札泪奪E苳糸のWIN95裲ケ紊ヌX68000!? 投稿者:まつだ君 投稿日:11月17日(月)03時26分28秒

特命機某 さん はじめまして。
それにしても、凄いですね。 しかしこんなにエミュレートをエミュレ・踉札箸陸苳糸で動かしていては
やはり・瘢雹・瘢雹・瘢雹。しかもWIN95ってただでも遅いバカOSで有巳苳擦任后D撻鵐燭ホ32MHzって・・・・
だけどWIN95、,動くだけでも凄いですね。その裲ケ紕僑犬世發鵑覆 チ やっぱMACはすごいや!


[685]: 68エミュレータの方、,良好!? 投稿者:まつだ君 投稿日:11月17日(月)03時19分31秒

68環境です、,X68000EXPERTはメモリ、,2MなのでGCC、,動きません。
今はメモリを6Mに増やしたEX68の方でC言語をやろう瘢雹かな?と思っています。
最近ではEX68にFDXという瘢雹ファイラ・踉擦鯑「譴ニVIEWとMYを使用しています。
やはり、いのさんの言う瘢雹通りSUPEREDは暴走裲ケa屐C世C餉Yなんですね。


[684]: P.Mac+WinEmulator(s)でもOK 投稿者:特命機某 投稿日:11月17日(月)03時18分19秒

はじめまして。Ex68 Ver014 ありがたく使わさせて頂いております。
ところで、私の所有しているのは、68KPro2 とパワーマックなのですが、
マック用のウィンドウズエミュレートソフト
SoftWindows95ver4.0, VirtualPC1.0.1上でも、
Ex68が動作(動くだけ)し、pcmも「一応」鳴ることを
ご報告させていただきます。
ただ、スピードは恐ろしくスローです。
(ウィンドウズエミュレーター自体の性能が
Pentium32MHz相当(SoftWin95)とか
MMXPentium26MHz相当(VirtualPC)だといえば、
いかに遅いかご理解いただけると思います。)
では、新ヴァージョンの開発、頑張って下さい。




[683]: mint2.25 投稿者:kikur 投稿日:11月17日(月)02時38分33秒

なんとか使えないもんかな?と思いいろいろやってみたら動きました(^^;
問題無く使えてるみたいです。
以前、なんで起動しなかったんだろうと調べてみたら、
mintのマシンパワーを計測する項目を表示させるようにすると
固まってしまうようです。
si.rでもマシンパワーを計測させようとすると固まりますね。
winner2.xは変な数値が出てくるようです。
あと、adpcmについてなんですが、pcm8なプログラムを常駐させると
pcmが再生されなくなるようです。


[682]: 感涙しました 投稿者:いの 投稿日:11月16日(日)12時34分08秒

過去に自分が入手したverより相当速くなっていて
びっくりしました。

使用して思ったのですが、作成したイメージが壊れている
時が結構あるのですがこれは自分のFDが原因ですか?
他の方はどうでしょうか?

動作報告
TF(ファイラー)>起動後暴走
SUPER_ED>起動後暴走
Macs>正常作動後、画面と実際に表示される位置がずれて
         戻らなくなる。

以上です

http://www2s.biglobe.ne.jp/~vtf


[681]: 毎度おなじみの動作確認 投稿者:いけ 投稿日:11月15日(土)22時16分49秒

三国志
完璧に動きました


[680]: RE:キーボード 投稿者:くばた 投稿日:11月15日(土)17時14分43秒

以前の報告で「電卓はOK」と書いたのですが、「At2x.keyを編集すれば」という条件を書き忘れていました。
うちの106キーボードの場合は/key.at2xの末尾に

40 = 6f ;/
41 = 6a ;*
42 = 6d ;-
46 = 6b ;+
51 = 6e :.
4e = 0d ;enter = vk_return

を追加しました。=(イコール)キーは他の演算キーを代用、
Enterはフルキーと共用(ノートは10キーにEnterがない)しています。
ただし、電卓起動中はコマンドラインで改行が入力できなくなりますので、
10キーにEnterがある場合はそちらに割り当てた方がよいでしょう。コマンドラインではEnterとReturnを2重に認識することはなさそうです。

Tabキーがないのは見落としていました。すみません。

あと、アプリケーションキーが遊んでいることに気が付き
55 = 5d ;XF1=vk_apps
を追加したところ、ようやくXF1とUNDOが同時に使えるようになりました。
後は登録キー。Breakキーに割り当てたいのですが、スキャンコードがわからない.....


[679]: FDイメージ 投稿者:ぺけぺけ 投稿日:11月15日(土)11時43分33秒

X68.cfgの"EXT"行をこんな風に書き換えれば現状対応できます。
EXT:FDD Images (*.xdf; *.2HD)|*.xdf;*.2HD|All Files (*.*)|*.*||


[678]: キーボードの質問 投稿者:たあいえ 投稿日:11月14日(金)22時37分55秒

こんばんは。キーボードについて質問なのですが、外付けキーボードを購入すれば
キーが足りないのは解消できますか?あまりWinのことについては詳しくないので
わかりません。教えてください。お願いします。


[677]: fdイメージは 投稿者:yas 投稿日:11月14日(金)22時18分44秒

とりあえず2hdしかサポートされていませんし
拡張子はすでに私が要望を出して採用されています。
ドキュメントにありませんでしたか?


[676]: X68000を始めました。 投稿者:まつだ君 投稿日:11月14日(金)19時55分02秒

最近X68000を購入したものです。
今X68000で何が出来るかインターネットで捜し歩いているところに
このEX68を見つけて、感動しています(joj)
私が持っているのはEXPERT2のメモリが2M、HDD120M、クロック10MHzと言った構成なので
はっきり言ってEX68の方が性能が良いかもしれません。メモリだって6Mに設定できるし、HDDだって・・・
だけどFM音源が無いのは悲しいなぁ〜(@@;)

またsx-window3.1や極一部のゲームが動作しないです。SUPERED.Xも立ち上がるけど暴走してしまいます。
まだまだ発展途上な所があるかもしれませんね(^^)
是非とも頑張って欲しいです。L(^^)


[675]: いろいろ 投稿者:たあいえ 投稿日:11月14日(金)16時35分56秒

こんにちは。
私の使用しているのが Let'sNOTEでして、確かにキーが足りません。むー
どうしたものでしょうか。
それとStartshipRendezvousが動きました。あの***な女の人が拝めました。
拝みたいかは別にして・・・。で、信長の野望全国版も動きました。そうそう
メタルサイトも動きました!!
NewzealandStoryはエラーがでてとまっちゃいました・・・。

ところで要望なのですけど、各LED(ローマ字とか)の状態がわかるようにしてほしい
のですけど・・・。難しいですかね。別にナイトライダーやりたいとかそんなじゃ
ないですが。もしよければお願いします。


[674]: FDイメージファイル名についての要望 投稿者:MIRIS 投稿日:11月14日(金)16時22分04秒

MOに保管してある過去に作成した、FDイメージファイルを使用したいのですが、
「EX68」で使用する場合、拡張子の部分を変更したり、ファイル名をフルで入力するのが、
大変なので、fddメニューからファイルを指定する時の拡張子の指定の中に、以下の項目を
追加して欲しいです。

<追加希望の項目>
  「(*.*) 全てのファイル」
  「(*.2HD) 2HDディスクイメージ」
  「(*.2HQ) 2HQディスクイメージ」
  「(*.2HS) 2HSディスクイメージ」
  「(*.DUP) 2HDディスクイメージ」
  「(*.IMG) 2HDディスクイメージ」


[673]: RE:キーボード 投稿者:yamama 投稿日:11月14日(金)00時22分20秒

キーコードはwindowsのメッセージwm_keydownとwm_kwyupとして受け取っています。
windowsの生成する仮想キーコードのようです。
とりあえずコードを表示するダイアログを追加して106キーを調べて見ましたので、まとまったらuploadします。


[672]: RE:キーボード 投稿者:お〜た 投稿日:11月13日(木)14時41分05秒

 とりあえず、^と;が入れ代わってしまう件ですが、AT2X.KEY
ファイルを修正しました。

 修正箇所:
  62行目     0d = 0bb    ->   0d = 0de
  66行目     27 = 0ba    ->   27 = 0bb
  67行目     28 = 0de    ->   28 = 0ba

 ところで、このキーコードは、どこから出てきた数値なのですか?
DOS/Vのリファレンスでキーコードを調べても、全く違うコード
だったのですが・・・

 動作確認(訂正)

 ジオグラフシール    完全に動作しているようですが、
             画面表示しません。ハングではないようです。


[671]: RE:キーボード,超連射の件、続きで 投稿者:yamama 投稿日:11月13日(木)04時41分04秒

今更ですが、X68000のキーボードって106のJIS配列と同じ並びだったのですね。
AT2X.KEYの定義を106用に変えればキー割り込みタイプの方がいいみたい。
で、106のスキャンコードは調査中です。
ただ、キーが足りない。

FLOAT2エミュレーション周りの不具合でしたか。
またチェックプログラムで調べてみます。

joy stick割り当てで
3 = D C * 8 4 ...は 3 = X C * 8 4...の間違いでした。
TABキーが効かないのもAT2X.KEYの定義から抜けてました。
/key.at2xに
10 = 09を追加すると動作します。


[670]: 超連射の件、続きです 投稿者:ファミベのよっしん 投稿日:11月11日(火)21時10分07秒

自機の移動もおかしいということですが、これも三角関数から
起こしたテーブルを用いて自機を動かしているためだと思い
ます。つまり、ジョイスティック周りの問題ではない、と思います。


[669]: 超連射のショットの件ですが 投稿者:ファミベのよっしん 投稿日:11月11日(火)21時00分24秒

超連射のショットが変な方向に飛んで行く件ですが、
これは、三角関数を用いてテーブルを作成する際に
おかしな結果が返ってきているためのようです。
かなり昔のバージョン(0.07ぐらいかな?)でも、
同じような症状が出ていました。fpuの設定を変更する
と正常動作しましたが、0.14ではまだ試してません。


[668]: キーボード 投稿者:お〜た 投稿日:11月11日(火)15時19分15秒

 キーボードの入力がいまいちよく分からないところがあります。
 V0.13までは、OPT1+OPT2の電卓がうまく起動
できませんでした。(V0.14ではうまくいきました)
 が、電卓でテンキーの/*−+が使えないので、計算に使用
できない状態です。
 しかも、F10キーはALTキーと同じ動作をしてしまい、
キーの場所が入れ代わっていて、期待する入力と全く違う文字
を表示するものもあります。
 こちらでは、^ が : (BSの2つ左のキーとその2つ
下段のキー)になっているのが確認できました。

 AT2.keyファイルは、一切編集していません。

 〜〜〜動作確認報告(V0.10)〜〜〜

 ジオグラフシール  ロード完了時点でハングアップ
 スーパースト2   完全に遊べます。


[667]: v0.14になって 投稿者:MONYONS 投稿日:11月11日(火)10時02分45秒

v0.14頂きました。
えと、v0.13までは動いていた「超連射68k」が、ショットがあらぬ方向に
飛んでいくようになりました。(前方に固まって5WAYのはずが、左右広範囲
に5WAYになった)
また自機が操作できなくなっています。(右と上しか動かない)

あと、やっぱ環境かなあ・・・
スト2ダッシュもぶたさんも、家では動きませんでした。
GATEWAY2000です。


[666]: v014:sf2' 投稿者:Zinbe 投稿日:11月11日(火)00時59分41秒

スト2ダッシュ、CPSF−MDモードで全てのボタン入力が正常に動作しました。
どうもありがとうございます。
実はサイドワインダーパッドをもう一つ買ってきて2Pプレイも試してみましたが、
こちらも問題なくプレイできました。

disk挿入が面倒くさいので仮想ハードディスクにインストールしちまいました(^^;


[665]: V014ゲットしました 投稿者:たあいえ 投稿日:11月10日(月)18時28分08秒

こんばんは。いつのまにかV014がリリースされていたのですね。ゲットしました。
なんか僕の要望したことも実現していただけたみたいで恐縮です。ありがとうございます。
それにしてもこうなってくるとやっぱり音楽がほしくなってくるみたいですね。
とりあえず僕なんか音色適当でもいいから音がなったらうれしいですが、みなさんのお話を
見てるとやっぱりOPMをちゃんとエミュレートするのが望みのようですね。

とりあえずHD関連はとてもグー(死語)なので、ちょっと使ってみます。また
報告などしますので、その時はよろしくお願いします。

それと役に立つかどうかわかりませんが、私がX68kで初めてアセンブラで作った
プログラム(実はそれだけという噂も・・・)があります。ちんけなものですが、
リンクしときます。役にたたんけれども・・・。では。

http://sun-ss20.env.eng.osaka-u.ac.jp/People/shiosaka/HTML/PC.html


[664]: OPM生産終了? 投稿者:PI. 投稿日:11月10日(月)18時04分38秒

フラッシュポイントがOPMを採用しており、相場も安く御買い得です。

私は既に数個確保しました>OPM
あとはYM2608B(OPNA)か..

http://www.try-net.or.jp/~ytanaka/


[663]: (無題) 投稿者:yamama 投稿日:11月10日(月)12時00分35秒

>V014でCharlie版gcc動きました。修正ありがとうございます。
おかげさまでたすかりました。

>ファイラに DI 0.93 というのを使っているクチなんですが、v013 からゼロ除算が
>出るようになりました。EX68 内ではなく、EX68 自身が落ちます。
ゼロ除算はまずいですね。まだ原因は不明です。
アドレスエラーもまだ不明です。

>うちのマシンは Gateway2000 Solo9100-233で、日本語106キー
>ボードなのですが、At2x.key の /key.at2x のところで、
106はスキャンコードの割り当てが違うようなので割り当てを変えないと、wm_charとwm_up,downでも矛盾がおきてるかもしれません。

>です。おかげでPC-8001エミュレータでソフトを動かせるようになりました。
動くようになりましたか。遅いのはしょうがないですね。


[662]: ハイドライド3 投稿者:SADA 投稿日:11月10日(月)06時22分16秒

名前入力後、職業を選んだ確認画面で進まなくなりました。


[661]: 誤変換 投稿者:くばた 投稿日:11月10日(月)02時33分44秒

すみません。
頂く → 戴く の間違いです。IME97のボケ変換を疑わなかった
私が馬鹿でした。

ついでに動作確認。

Z's STAFF PRO-68K Ver3.0
    マウスカーソルが表示されないが、他は正常に動作する。
    Winのマウスカーソルで代用可能。

Magic Palette
    起動後、Aドライブのフロッピーの初期化を強要される。fd0
    にディスクを挿入していない状態でYesを選択すればOK。
    EDITモードに入ると、G8(0)プレーンがゴミだらけで、ほとんど
    使えない。


[660]: G2 投稿者:kikur 投稿日:11月10日(月)00時44分06秒

V0.14早速頂きました。bigなadpcmファイルもばっちり再生できてます(^^)
panicもpcmが鳴るものが増えたようです。ただ鳴らない物もまだあるようです。
あとGENOCIDE2が動くようになりました。
メルヘンメイズも背景がちゃんと表示されるようになったようです(多少ゴミは出ますが)


[659]: V0.14 投稿者:TO$HI 投稿日:11月09日(日)22時25分23秒

頂きました。MFPのポート読みによるキースキャンに対応し、ありがたい限り
です。おかげでPC-8001エミュレータでソフトを動かせるようになりました。
(激遅ですが…当たり前。素直にWin/DOS用のPC80Emuを使えって?)
ところで、キーのマッピングが下のくばたさんのおっしゃる通りです。切り替
えられるので、困る事はないですが。

http://cgi.sainet.or.jp/~toshi_/


[658]: V014いただきました 投稿者:くばた 投稿日:11月09日(日)21時25分13秒

はじめまして。 V013から使わせて頂いております。

V014のキー割り込み、早速試してみたので報告します。
電卓はOKです。キーボードリセットもできました。が、しかし.....
キーバインドが少し変です。;と:と^が入れ替わっています。
うちのマシンは Gateway2000 Solo9100-233で、日本語106キー
ボードなのですが、At2x.key の /key.at2x のところで、
    0d = 0de
    27 = 0bb
    28 = 0ba
に変更すると、正しく入力できるようになります。(うちだけか?)
あと、history.x のファイル名補完が動かなくなりました。Tabキー
を押しても全く反応しません。まぁ、オプションのキー割り込み
エミュレーションのチェックを外すとV013と同じ動作に戻ります
ので、然程困ってはいないのですが.....

ノートパソコンではキーの数が少なくて(106とは言っても実質は
92キー)割り当てが大変です。登録とUNDOとXF1を同時に使う
良い方法はないですかねぇ......

動作確認です。

ぶたさん
   問題なく動きます。

フェアリーランドストーリー
   デモが少し変ですがゲームには支障ありません。


[657]: DIM2XDF.EXE 投稿者:おさだ 投稿日:11月09日(日)05時17分30秒

とりあえず DIM 形式のディスクイメージから XDF ファイルに変換する
プログラムを作ってみました。  DIM は 2HS、2HDE、2HC、2HQ 方式な
どにも対応しているのですが、EX68 で使用できない以上、混乱を避ける
ために 2HD(1024 bytes × 8 sectors)の DIM のみを受け付けるよう
にしてあります。

動作確認は DIFC Ver1.19+3 と 9SCDRV Ver3.00 の組合せで作成した
2HD フォーマットの DIM ファイルで行いましたが、個人的には DIM
はまったく使っていないので、見落としている部分もあるかもしれませ
ん。  また、DIM に含まれるコメント部と時間情報は無視されます。

http://amo.fys.ku.dk/~osada/xdftools/


[656]: そういえば、 投稿者:MONYONS 投稿日:11月09日(日)01時27分33秒

v0.13になって、久々にアフターバーナーを起動してみたら、ロード中に
アドレスエラーが発生しました。一桁台のバージョンでは、デモまでは
到達していました。(マウスエミュレーションが不完全だったため、
デモ以降は見れなかった)

他にも幾つかロード中にアドレスエラーが発生しているようです。
環境の都合上細かくチェックはできませんが、詳しいことを調べた後、
報告させて頂きます。


[655]: パレットについてです 投稿者:アルメノイ 投稿日:11月09日(日)00時50分05秒

パレットで実機と動作が異なる部分をみつけました。
パレット番号0番の処理です。
例えばX-BASIC上でscreen 0,2,1,1 (256色モードにする)
palet(0,rgb(0,0,31)) とすると実機では画面全体が青になりますが、
EX68では無変化です。テキストパレットも同様、0番の動作がお
かしいようです。
#v014になってADPCMの不具合が解消されてます!修正ありがとう
ございました!


[654]: ゼロ除算 投稿者: 投稿日:11月08日(土)23時51分57秒

ファイラに DI 0.93 というのを使っているクチなんですが、v013 からゼロ除算が
出るようになりました。EX68 内ではなく、EX68 自身が落ちます。

Norton Crash Guard が吐き出すレポートを以下に、、、
あと、Crash Guard の修復を実行すると、EX68 が反応しなくなり、クローズも
出来なくなります。


プログラム EX68000 v014 (c)yamama が原因でエラー ゼロによる整数除算 が起きました。 

EX68.EXE の原因による障害 #c0000094 が EX68.EXE の中のアドレス 014f:00406c54 で起きました

今日までにこのプログラム中に 3 致命的エラーが記録されました。 この特定のエラーは 3 回記録されました。
日付: 97/11/08 23:46:27
実行可能ファイルの絶対パス: D:\GAME\X68000\EX68.EXE

Registers:
EAX=ffff0060 CS=014f EIP=00406c54 EFLGS=00010246
EBX=007edd4c SS=0157 ESP=00a3f6d8 EBP=00a3f714
ECX=00000001 DS=0157 ESI=0005da30 FS=601f
EDX=00000000 ES=0157 EDI=006f7d90 GS=0000
Bytes at CS:EIP:
f7 f9 8b 0d 98 dd 7e 00 83 e1 f0 3d 00 00 01 00
Stack dump:
00409af9 00409baa 00000000 00000000 00a3f714 00a3f700 00000002 00005368 0000000e 00000001 00000246 00000000 00000000 00000002 00000000 00000002


[653]: gcc動くようになりました。 投稿者:yamapu 投稿日:11月08日(土)23時21分53秒

V014でCharlie版gcc動きました。修正ありがとうございます。


[652]: FM音源 投稿者:Yas☆彡 投稿日:11月08日(土)22時49分32秒

 下位のSB互換音源で音源のエミュレートするのは非常に大変ですし
ヤマハがアルゴリズム等に特許を持っているので訴えられる可能性が
なきにしもあらずなのです。winmdxもそれで再現できないところがあ
るとか聞きました(本当かどうかはわかりませんが)
これはOPMボード作るしかないかな?とか思うんですがすでに製造終
了でしたっけ>opm

だれか作らない?・・・・ふふふふふ

http://www.dokidoki.ne.jp/home2/next


[651]: Fm音源 投稿者:いけ 投稿日:11月08日(土)21時28分05秒

現在、メガドラのエミューが出ていますが(Kgen.Genesyst)
X68でそれらの方式をとって音を鳴らせないのでしょうか?


[650]: 動作確認 投稿者:いけ 投稿日:11月08日(土)20時50分28秒

アルゴスの戦士
動くが画面の下のスコア表示の部分がちらつく


[649]: バージョンUpに伴う動作確認 投稿者:いけ 投稿日:11月08日(土)20時46分09秒

リップスティックアドベンチャーの画面の乱れが無くなりました


[648]: DIM 形式 投稿者:おさだ 投稿日:11月08日(土)19時48分14秒

最近 DIM → XDF 変換の問い合わせをメールでも良く頂くのですが、
DIM を管理する DIFC.X が 9SCDRV.X 依存のため EX68 ではまだ動か
ず、DIM ファイルを一度 HD0.XDF に放り込んでから、EX68 の中から
空の XDF イメージに展開する方法は使えないようです。

#9SCDRV.X 常駐状態の EX68 で FDD にアクセスできた方います?

DIM 形式の構造は割と単純で、基本的に「データの入っているトラッ
クのみ記録」する事によりファイルサイズの節約をしているようです。
先頭の 256 バイトにディスクにイメージ形式と保存されているトラッ
クの情報が書き込まれているので、変換プログラムを作るのはそんな
に難しくないと思います。

しかし、DIM 形式のイメージを EX68 で直接マウントするとなると、
テーブル変換のオーバーヘッドが若干あるのは勿論のこと、ファイル
サイズが最低限なのが仇になり、書き込みはできなくなるでしょうね。

手元にある DIFC.X は DIFC Ver1.19+3 の実行ファイルのみなので、
完全に解析するには手間がかかりそうですが、どなたかソースファイ
ル持ってませんか?  ソースが公開されていないのであれば、そのう
ち比較解析するかもしれませんけど、あまり期待しないでください。


[647]: Floopy Image Convert! 投稿者:FanWen 投稿日:11月08日(土)17時05分47秒

sorry..can read Jap but can't write !
anyone know how to convert *.DIM(by difc) to .XDF or *.2HD *.2HT ..
use restore to floopy and make .XDF ,cost a lot of time !
any utility can DIRECTLY convert *.DIM to .XDF or *.2HD ... 
thanks for your help  


[646]: RE Re:SXWIN 3.1 ? 投稿者:森沢 美優 投稿日:11月08日(土)01時27分36秒

> 3.0x でないと SXWIN3.1 は動かなかったと思う
ええと、わたしのhumanのヴァージョンは3.00です・・・。
3.01以降が必要・・・ということでしょうか?


[645]: 応援しています。 投稿者:似非 東京がらくた工房 Web 代表 投稿日:11月08日(土)00時35分52秒

がんばって下さい!

http://members.tripod.com/~tokyo_garakuta/index.html


[644]: またまたすいません 投稿者:たあいえ 投稿日:11月08日(土)00時34分28秒

またまたすいません。FAQにどかんと書いてありました・・・。
うーん、ごめんなさい。


[643]: 日本語入力 投稿者:たあいえ 投稿日:11月08日(土)00時02分57秒

私も質問があるのですが、ローマ字入力キーはどこでしょうか。
env1.askを変更して日本語入力モードに入ることはできたのですが、
デフォルトではローマ字入力のキーがOFFになってしまっているようなのです。
全角のアルファベットしか入力できなのです。これって変ですかね。
で、もしよければウィンドウのどこかにLEDの状態を示すものがあれば
とてもナイス(これも死語か)なのですが。よろしくお願いします。


[642]: Re: 日本語入力について 投稿者:おさだ 投稿日:11月07日(金)21時43分22秒

砂州台さんへ、

>というのは、XFキーがATではないのです。
>解決法あったらおしえてくだされ。

EX68 FAQ(よくある質問と答え)を読んでくださいね。

#"F.A.Q." というのはそんなに JARGON な TERM なのだろうか....

http://amo.fys.ku.dk/~osada/ex68faq/index-jp.html


[641]: 動作確認(へんなもの 投稿者:砂州台 投稿日:11月07日(金)18時40分25秒

こんばんわ。EX68にで動かなかった手持ちのソフトを
ご紹介します。

・ULTIMA 4  オープニング表示後フリーズします。どうやら独自                  の音楽ドライバーを使っているのがネックのよう。
・麻雀悟空   同様です。以上二本が動くことを祈りつつ・・・


[640]: 日本語入力について質問 投稿者:砂州台 投稿日:11月07日(金)18時37分27秒

こんばんわ。EX68は大変気に入って使用しています。
ところでHUMANで日本語入力をしたいのですが、
どうすればよいのでしょう。

というのは、XFキーがATではないのです。
解決法あったらおしえてくだされ。


[639]: Re:SXWIN 3.1 ? 投稿者:watari 投稿日:11月07日(金)00時24分09秒

Human のバ・踉札献腑鵑, 3.0x でないと SXWIN3.1 は動かなかったと思う瘢雹
のです、,。その天は大裲ケ翩廚覆里任靴腓゚逅擦@ゥ


[638]: Re:SXWIN 3.1 ? 投稿者:watari 投稿日:11月07日(金)00時23分30秒

Humanのバ・踉札献腑鵑,3.0xでないとSXWIN3.1は動かなかったと思う瘢雹のです、,。
その天は大裲ケ翩廚覆里任靴腓゚逅擦@ゥ


[637]: Re:SXWIN 3.1 ? 投稿者:watari 投稿日:11月07日(金)00時22分57秒

Humanのバ・踉札献腑鵑,3.0xでないとSXWIN3.1は動かなかったと思う瘢雹のです、,。
その天は大裲ケ翩廚覆里任靴腓゚逅擦@ゥ


[636]: SXWIN 3.1 ? 投稿者:森沢 美優 投稿日:11月07日(金)00時18分47秒

いやあああああ、EX68凄いですう。
やれば出来るんですねえ。
はなからあきらめていた自分が情けないですう。
改めて作者に感謝ですう。

ところで、SX−WINが動くのってヴァージョンいくつなのでしょうか?掲示板を拝見する限りでは、動いているようなので・・・
当方は SX-WIN3.1
Human.sys  58170 93.2.25
Command.x 28382 93.2.25
Float2.x      22094 93.2.25
FSX..x       355658 93.2.25
SXWIN.X     21356 94.5.7
なのですが、実行すると
「エラーが発生しました 終了します!!」
と出てしまいます。
皆さんどういう環境でSXを動かしていらっしゃるのでしょうか・・・
どうか、教えてください


[635]: re:MIDI 投稿者:お〜た 投稿日:11月06日(木)19時34分03秒

>ところで、まだ実験版のようですが、98で、「PCMでFM音源をエミュレート
>する」というツールを見ました。とだけとりあえず書いておきます。

 Windowsには、シェアウェアですがWingrooveという
WAVでMIDI相当の音楽を再生する、というものがあります。
 このソフトを用いた場合、音楽再生のみでP5−133がギリギリ
でしたから、EX68からの出力となると、かなり重いです。
 ちなみに、僕のテスト環境はP6−200で、音楽のテンポが2倍
遅いような感じでした。この時のオプション設定は、8倍になって
いますので、パロディウスだ!でテストした場合、とても操作できない
速さで、敵が襲ってきます。オプションを1倍にすると、音楽が
ただの間延びした音になります。

 今回確認できたソフト
・ルーンワース〜黒衣の貴公子〜 オープニング中にハングアップするが、
                ゲームはプレイできる。
・ボナンザブラザーズ(デモ版) ロード完了時点でハングアップ


[634]: MIDI 投稿者:ma3 投稿日:11月06日(木)16時59分28秒

グラ2でのMIDI演奏も併せて試してみたんですが、オプションをどう変更しても1/2位のスロー再生でした。
速いマシンならもう少しまともになるのかな?

ところで、まだ実験版のようですが、98で、「PCMでFM音源をエミュレートする」というツールを見ました。
とだけとりあえず書いておきます。


[633]: 初めて仮想HDDイメージに挑戦。 投稿者:ma3 投稿日:11月06日(木)16時53分48秒

今までFDベースでしかやっていなかったのですが、
チャレンジしてみました。

なるほど、SASIのエミュレートなんですね。
手持ちのCompactから取ったROMなので、ちょっと新鮮な気分(^^;

Human/switch/format等の入ったFDイメージを持ってきて、DOCの通りswitchでHDD数を指定して
formatで装置初期化と領域確保すると無事HD0.XDFが作成されました。
作業自体は非常に簡単でした。

ただ、spedを起動してキーをひとつ入力すると戻ってこなくなることが判明しました。
(版とか詳しいことは後で調べておきます。)
FU(2.09)はTABなどのキーが使えませんでした。あとドライブ選択した後の、
FDイメージの認識でとちることがあるようです。
(これも詳しい状況は少し調べてみます。)

仮想FDをHDイメージと別のフォルダに指定すると、そちらから検索するんですね。
フォルダが変わってしまったりして、何やらトラブった時はFD0にHD0.XDFを指定すると解決しました。
FD1にもHD0.XDFを指定してみる、ということも一応試してみましたが、無駄でした(^^;

これはもうほとんど実機ですね。今までFDでゲームのテストしかしていなかったのが
恥ずかしいです。>私
EX68の志の高さに、改めて感服しました。恐れ入りました。m(__)m


[632]: PCMファイル再生 投稿者:Den. 投稿日:11月06日(木)04時17分29秒

はじめまして! EX68,使ってみました。思わず泣きそーになりました。ええ。
最高ですよ,これ! まさに生きてて良かった的なソフトです。
で,題名のPCMですけども,うちの環境でもやはり大きいPCMは鳴らないです。
それと,PCMではないですが,MACS(常駐アニメなアレ)を実行した際,
画面モードが256から768に復帰するときにテキストの表示の位置がおかしく
なります。画面モードを初期化すると元に戻るようですが……
とりあえず,以上です。今後も頑張ってください! では。

http://pweb.pa.aix.or.jp/~takuya/


[631]: ありがとうございます〜 投稿者:MONYONS 投稿日:11月06日(木)00時56分13秒

掲示板のバックナンバーの作成、感謝します〜

・・・と、宣伝含みでちょい提案が・・
ここのminiBBS、ネットサーフレスキュー等で入手できる「miniBBS」と
同じ形式になっていれば、拙作の秀丸用マクロでHTML形式に変換できます。
テキストアップに反対というわけではありませんが、HTML形式で見れるのも
いいかと思い、、の提案です。
メニューの「software」の中にあります。宜しければ見てください。
では、失礼します〜
↓そのURL

http://www2.osk.3web.ne.jp/~monyons/software.htm


[630]: 動作確認 投稿者:お〜た 投稿日:11月05日(水)21時29分48秒

 EX68は、すばらしいです。会社で遊ぶのに使用してます。(笑)

 さて、動作が確認できたゲームソフトは、以下の通りです。

・パロディウスだ!
・グラディウス II(一部ちらつきあり)
・バブルボブル
・ぷよぷよ(たまにぷよぷよが消える。タイトルでバケバケ)
・倉庫番(勝手に動くことがある。ユーザディスク作成がおかしい)
・イース2(フリー?ソフト)

 動作できなかったソフト
・悪魔城ドラキュラ(音源モードの選択画面でハング)
・エトワールプリンセス(ロード中の星の画面になった瞬間にリブート)
・ファイナルファイト(画面が切り替わったところでハング)

 動作がおかしいソフト
・銀河英雄伝説(オープニングだけ動作する)
・イース1(フロッピーから起動できない。ドライブ1が使えない。店員の顔が
      ずれて表示されている。他。)

 他にもいくつか試しましたが、忘れてしまいました。
 どうも、音源を直接制御していたり、フロッピーを直接制御するとうまく動作
しないようです。
 フロッピーのフォーマットが、クイックフォーマット状態で、きれいに初期化
されないようです。
 グラフィック画面やスプライト画面の優先順位を変更している場合に、
スプライトが上になるようです。

 また、確認がとれたら投稿します。


[629]: 動作確認 投稿者:たあいえ 投稿日:11月05日(水)20時24分28秒

ボスコニアン動きました。音楽は鳴りませんが、イカす(死語)サンプリングは
健在でした!
ところで懸案のグラ2のほかに、OverTake、悪魔城ドラキュラなども所有して
いるのですが、これらの動作を確認された方おりませんか。やはりプロテクト
の処理を何とかしなけりゃいかんのでしょうか。多分そうなんだろうなぁ。

それからディスクイジェクトの件、知りませんでした。すいませんでした。


[628]: 動作確認 投稿者:いけ 投稿日:11月05日(水)20時15分29秒

フラッピー2動きました!!


[627]: PCMファイル再生についてです 投稿者:アルメノイ 投稿日:11月04日(火)23時58分05秒

EX68、超期待大で楽しみです。(速いパソコン欲しいぃ)
タイマーAカウントダウン処理も追加して頂きありがたいです。
さてBBSにも書かれていましたが、大きなサイズのPCMファイルの
再生ができません。Human上で試してみると、ファイルサイズが
64K以上のPCMファイルは音が出ません。
(pcmdrvを組み込みcopy FILE.pcm pcmで試しました)
更にもう1度実行すると、今度はロックしてしまいます。
たしかDMA転送は転送サイズが64K以上と以下ではモードが違った
ような・・(はっきり覚えてません。間違ってたらすいませんっ)
これからもVerUP!頑張ってくださ〜い!


[626]: (無題) 投稿者:yamama 投稿日:11月04日(火)23時41分52秒

>EX68VでSMというドットエディタを使っているのですが、マウスカーソルが右端まで行きません。
カーソル移動量とマウスカウント比があってないのかな。

sx-windowでもマウス割り込みエミュレーションでマウスカーソルが
ずれますが、マウスをキャプチャしてウインドウのマウス表示を消してしまえばいいかな。
windowsでマウスが使えなくなるのが不便だけど。


[625]: (無題) 投稿者:yamama 投稿日:11月04日(火)23時28分19秒

>・FDのイジェクトの機能がほしい
FDは無効なファイル指定以外に、ファイルダイアログのキャンセルでもejectになります。

>EX68についているFDイメージ作成ソフトは読み込みが遅い感じがするので私は使っていません。
FDのイメージ作成はリンク先のおさださんのFAQを読んでください。私はNFCPを使っています。

>あと前から気になってたんですが、ある一定以上のサイズのpcmファイルを
>再生させようとすると固まってしまうようです。
1MB位のPCMファイルの再生でハングアップですか。
まだ転送モードによっては動作確認してないのもあるので、試してみます。

>ここのBBSのログ(すべて)を別途ダウンロードできるようにして>頂くことは出来ませんか?
これは必要ですね。


[624]: RE:割り算命令の問題 投稿者:yamama 投稿日:11月04日(火)23時13分17秒

レポートありがとうございます。
確認して修正しました。
エラーエクセプションの修正とまとめて更新したいと思います。
これでGCCが動くかどうか。


[623]: またまたすいません 投稿者:たあいえ 投稿日:11月04日(火)20時10分09秒

またまたすいません。昔のをみたら、no diskってファイルネームにしたら
空になるってかいてありました。


[622]: ディスク入れ替え? 投稿者:たあいえ 投稿日:11月04日(火)19時51分12秒

すいません。ディスクを空にするってどうやるんですか?


[621]: ディスク入れ替え 投稿者:kikur 投稿日:11月04日(火)19時04分09秒

>スト2ダッシュ等のディスク入れ替えって、どうやるんです?

例えば、sf2_1.xdf->no disk->sf2_2.xdfのように、
一旦、空にすればいいわけです(^^;


[620]: Pacmania 投稿者:たあいえ 投稿日:11月04日(火)17時55分59秒

こんばんは。以前Pacmaniaが動かないと書きましたが、どうやらプロテクト?のようです。
FILE MASTERのPacmania用対応ファイルがあるのでこれで落としたらできました。
ということはグラ2もプロテクト?でしょうか。これのファイルはもってないので、
実験できません。くぅー。


[619]: 256*256の画面モードでのマウスカーソル 投稿者:SPRITE(西村) 投稿日:11月04日(火)14時11分21秒

先ほどマウスの事についてふれましたが、SMの画面モードは256*256でした。
768*512の画面モードではマウスは問題なく使えました。


[618]: 電脳倶楽部 投稿者:KYOSKE 投稿日:11月04日(火)11時25分32秒

> ところで質問ですが(ここに書いてもいいのかわかりませんが)、
> 電脳倶楽部ってまだ販売されているのでしょうか?

 タケルが無くなってしまったので、現在は通販onlyです。

 NIFTYのIDをお持ちでしたら、GO MANKAI でOKです。

 あと、満開ネットというのがあるのですが、電話番号はちょっと覚えていません。
 申し訳ない。


[617]: (無題) 投稿者:SPRITE(西村) 投稿日:11月04日(火)11時01分51秒

はじめまして、サークルSPRITEの西村といいます。
このたびEX68Vを使ってみて追加していただきたい機能があり投稿させていただきました。

EX68VでSMというドットエディタを使っているのですが、マウスカーソルが右端まで行きません。
EX68Vのウィンドウ内にWindowsのマウスカーソルが入ったらX68Kのマウスカーソル位置を
Windowsのマウスカーソル位置と同じ位置になるOPTIONスイッチを追加していただけたと思います。

では、これからもがんばってくださいね。

http://www.pluto.dti.ne.jp/~sprite/


[616]: あ、 投稿者:MONYONS 投稿日:11月04日(火)01時01分26秒

テトリスといえば、清水順さんのテトリス(PDSもの)、画面が
左に半分ほどずれ込んでしまい、動作はしますがゲームにならないという状態です。
他のゲームでこのような状態に陥ることはないので、原因が分かりませんが…これは
エミュレータ側の問題なのでしょうか、それともソフトの方?
未だにあれほどよく出来たテトリスは見たことがない(・・・よな、確か…)ので、
エミュレータ側で対応できることであれば、是非ともやって頂きたいです。
たてつづけに書き込んでしまい、すみませんでした。
(ログ読んでると、あ、そや、、あ、これもや・・・って・・・(苦笑))


[615]: ささやかな要望 投稿者:MONYONS 投稿日:11月04日(火)00時57分58秒

バージョンアップのタイミングで構いませんので(勿論もっと頻繁なら嬉しいですが)、
ここのBBSのログ(すべて)を別途ダウンロードできるようにして頂くことは
出来ませんか?
面倒くさがりな要望ですが、もし可能(やってもいいよ、とのこと)であれば
宜しくお願いします〜(^_-;;


[614]: うう?? 投稿者:MONYONS 投稿日:11月04日(火)00時54分44秒

スト2ダッシュ等のディスク入れ替えって、どうやるんです?
試したのは
 ・入れ替えの表示が出たら、drive0のディスクをセットしなおしてやる
か、
 ・あらかじめ4ドライブモードで4枚ともセットしておく
ですが、どちらも入れ替え表示のまま先に進みません・・・
どうやるんでしょう?(涙)

http://www2.osk.3web.ne.jp/~monyons


[613]: スパ2 投稿者:kikur 投稿日:11月04日(火)00時50分14秒

EX68 有り難く使わさせていただいてます(^^)
スト2ダッシュが動くみたいなのでスパ2も試したら動きましたね(^^;
ディスクの入れ替えでちょっと悩みましたが。
背景のラスター処理がうまくいってないのか多少ちらつきますが、
ゲームは問題無く出来ます。
あと前から気になってたんですが、ある一定以上のサイズのpcmファイルを
再生させようとすると固まってしまうようです。
(1MBぐらいのファイルをHDから読み込みながら再生させる)

それでは開発がんばってください。応援しています(^^)


[612]: 割り算命令の問題 投稿者:yamapu 投稿日:11月03日(月)23時03分25秒

EX68 V013 での問題報告です。
やっとみつけました(^-^)
これが解決するとgccが動くようになると思いますので是非対処お願いします。

[割り算命令のコンディションコードの異常]

たとえば次の様な命令を実行するとフラグの変化が実機と異なります。

        move.l  #1000000,d0
        divu.w  #2,d0

実機:  X:0 N:0 Z:0 V:1 C:0
EX68:  X:0 N:0 Z:0 V:0 C:1

参考までにM68000 PROGRAMMER'S REFERENCE MANUAL より divu, divs のコンディションコードの項

X  Not affected.
N  Set if the quotient is negative; cleared otherwise; undefined if overflow or divide by zero occurs.
Z  Set if the quotient is zero; cleared otherwise; undefined if overflow or divide by zero occurs.
V  Set if division overflow occurs; cleared otherwise; undefined if divide by zero occurs.
C  Always cleared.

                                                    yamapu


[611]: ちょっと筋違いでしょうが…。 投稿者:MuayKiew 投稿日:11月03日(月)18時25分21秒

すいません、助けてください。
Win95を使っています。X68で使っていたハードディスクをつなげるべく、
SCSIボードを取り付けたのですが、X68で使っていたハードディスクが
「フォーマットされていません」と出て、使えません。
何らかのドライバをインストールする必要があるのでしょうか?
ここの主旨とはあわないでしょうが、お願いします。


[610]: FDイメージ作成について 投稿者:む○お 投稿日:11月03日(月)12時24分25秒

EX68についているFDイメージ作成ソフトは読み込みが遅い感じがするので私は使っていません。
普段は2HDSIM.Xという68のフリーウェアについてくるMKIMG.Xを使っていますが、これでもEX68に使えるようです。ソフトをお持ちの方はお試しください。
P.S.個人的には、68のディスクイメージの標準的なフォーマットのdim形式にも対応してくれると嬉しいと思うのですがいかがでしょうか。


[609]: 動作状況 投稿者:む○お 投稿日:11月03日(月)12時10分34秒

アットランダムにいろいろ動作させてみました。

完全に動いたもの
・ソルフィース
・ファランクス
・スタークルーザー
・スピンディジー2
・秘密の花園
・コズミックサイコ
・きゃんきゃんバニープルミエール
・ラグーン

動くが、動作が不良のもの
・ナイトアームズ(画面が乱れます)
・サンダーフォース2(スプライト&BGが表示されません)
・君だけに愛を・・・(画面は出ませんが動いているっぽい。テキストエミュレーションに起因するものだと思います)

途中で止まるもの(FDCのエミュレーションで引っかかってるっぽいので、もしかしたら本当は動くのかも?)
・ドラゴンスピリット
・エトワールプリンセス

途中で止まるもの(上記のほかの理由?)
・グラナダ(画面が出るととまります)
・ジェノサイド2(デモから抜けられません)

こんな感じです。これからの開発に期待しています。


[608]: yamamaさんのお返事について 投稿者:たあいえ 投稿日:11月03日(月)00時43分53秒

お返事をいただきまして、ありがとうございます。

せっかくお返事をいただけましたので、あつかましいとは思いますが、EX68に関して
ほしい機能なんかを書いてみます。もしよろしければ、御一考くださればと思います。

・FDのイジェクトの機能がほしい
  FDがないときHDDから立ち上がるようにしたいが、以前のFDの記録が残って
  いるみたいなので、FDがイジェクトできたらうれしい
・HDのイメージファイルもFDみたいに変更できたらうれしい
  というか、HDの場所などを指定できるようになったらうれしい。理由は
  私の前回の書き込みにありますが、時たまHDイメージをどこに置いたら
  良いかわからないときがあるものですから。これができたらHDインストール
  可能なゲームが楽ですねぇ(とはいえアクセス速度は同じですよね(笑))。
・JOYSTICKのボタンを変更できたらうれしい
  私のマシンが Let's NOTE なので、キーが(普通のキーボードに比べたら)
  使いにくいので、最適なものに変更できるようになったらうれしい。
  外部ファイル(.cfgとか)での対応でもいいです。
・音色むちゃくちゃでもいいから音がでたらいいなぁ
  OPMのエミュレートは難しいというようですが、音色変でもいいから
  音がでたらいいなぁって思います。でもこれっていやがる人も多そうだから、
  私の個人的な意見です。

 いろいろむちゃなことも書いたかもしれませんが、とりあえずそんなことを
思ってます。今後もがんばってください。




[607]: RE:HDDとFDDのこ 投稿者:yamama 投稿日:11月02日(日)22時36分17秒

ご指摘の通り、HD?.XDFのディレクトリがかわってしまっていました。
次のバージョンで修正します。

あと、ハードディスクのイメージファイルとフロッピーディスクのイメージファイルに同じ拡張子.XDFを使ってるのは良くないので
そのうち分けようかとおもってます。


[606]: HDDとFDDのこと 投稿者:たあいえ 投稿日:11月02日(日)17時12分08秒

またまたすいません。これは状況の説明と質問なのですが、EX68 V013で、
40MのHDDを0番に設定し、これより起動します。で、起動後にFDDにディスクを
入れると、この時点でHDDはAドライブに接続されていますが、HDDが読めなくなります。
この状況は以前 MONYONSさんが書かれていたものと同じです。こうなった場合、
FD0にHD0.XDFをマウントすれば、Aドライブに再度HDDをマウントして、操作可能に
することができるようになりました。ですが、結局FDDのメニューを操作すると同じ
状況になるようです。
あとHDDは基本的に、どのディレクトリにおいておくのがベストなのでしょうか。
一度FDをマウントすると、次からそのFDのあるディレクトリにHD0があるかどうかを
チェックしに行くようでして、「HDDがない」とか言ってくるので、HDDを使う場合は
HDDのあるディレクトリにダミーディスクを入れて、それをマウントしてからreset
するように対処しています。
 よろしくお願いします。


[605]: ファイル転送 投稿者:おさだ 投稿日:11月02日(日)01時48分43秒

SFさんへ、

>ところで、XDFTOOLでのファイル転送って、うまく行かずに転送先のHDn.XDFや
>FDn.XDFが壊れてしまう事がある

XDFtools、EX68、Human68k、FORMAT.X etc. のヴァージョン番
号などは最低限書いてください。 あと、イメージ破壊を起こすプ
ロセスに再現性はあるのかどうか、また状況の特徴(どういうタ
イプ、サイズのファイルが存在するのか)などを分かる範囲で良
いですから教えてくださらないと、結果だけではどうしようもあ
りません。

詳しい報告をメールで送ってください。

なお、壊れたイメージの修正は管理情報の修正だけで良いはずで
す。FSCK.X などで修正すれば、ほとんどのファイルが復活するで
しょう。  あと、WRITEXDF.EXE は Ctrl-C などで中断させてはい
けません、確実に管理領域を破壊します。


[604]: Re:SX: フォルダサイズの変更 投稿者:SF 投稿日:11月01日(土)23時55分49秒

おさださん、どうもありがとうございます。
ここに質問を書いたのですが、すぐサイズを変更する必要があり、結局X68K側で変更しました。
\shell\sysdtop.sx, \dirdtop.sxが画面情報などを保存しているファイルであることは知っていたので、
それらをX68K本体側へコピーし、フォルダ窓のサイズを変更しましてから、まだエミュレータ側へ戻しました。
全部をクリアするより他に手が無い時は、助言にあったような削除などを試してみたいと思います。

ところで、XDFTOOLでのファイル転送って、うまく行かずに転送先のHDn.XDFやFDn.XDFが
壊れてしまう事があるのですが、今はしょうがないのかなぁ…。それともやり方が悪いのかなぁ。
複数ファイルの転送をすると[注意書き]にあるように、よく壊れるので、
LHAで1ファイルにまとめてから、転送する様にしているのですが、それでも壊れる時は壊れるんです。
HDイメージが壊れるとフォーマットに時間が掛って困ってしまいます…。
でもこの修正は管理情報の修正だけでいいのかな?SX-Windowで壊れたHDイメージを
選択したら管理情報を初期化するといわれて、それをしただけで、直りましたから。


[603]: ところで質問 投稿者:たあいえ 投稿日:11月01日(土)20時30分22秒

ところで質問ですが(ここに書いてもいいのかわかりませんが)、
電脳倶楽部ってまだ販売されているのでしょうか?
No.80くらいまでしか買ってないので、自分のプログラムが掲載された(はずの)
号を見ていないし、この前どなたかがNo.111が〜というお話があったので、
気になったものですから・・・。


[602]: GAMEの動作 投稿者:たあいえ 投稿日:11月01日(土)20時23分22秒

少し試してみましたが、
上海、TwinBee、テトリス(これは画面にノイズが入るが)は動きまして、
ポピュラスはタイトルが出るがゲームに入れない、XEVIOUSはタイトルでとまりました。
HYDLIDE3はコピー取れませんでした。
以上です。
ところでFDのイジェクトはできませんか(ドライブを空にする)。


[601]: SX: フォルダサイズの変更 投稿者:おさだ 投稿日:11月01日(土)04時57分52秒

SX-SHELL はアイコンやディレクトリ表示などの設定を次の二つの
ファイルに保存しています。

SYSDTOP.SX:SX-SHELL 終了時のタスクの情報を記録して、サスペ
ンドもどきの機能を実現するファイル。 通常は SXWIN.X と同じディ
レクトリに作成されます。

DIRDTOP.SX:各ドライブのファイルアイコンの位置やディレクトリ
情報を記録するファイルで、ドライブのルート(最上位デイレクト
リ)に作成されます。

このうちのどちらか、もしくは両方を削除すれば、サイズは標準の
値に戻るはずです。  EX68 ではまだ確認していませんが、昔これで
できた記憶があります。

また、標準の値でも大きすぎる場合は、ディレクトリ・オープンの
機能を司る di.r に -V オプションを与えることによって、登録さ
れた位置を無視して表示画面内にディレクトリを開く事ができる、
と SX 3.x のユーザーズマニュアルにありますが、こちらもまだ確
認はしていません。


[600]: フォルダサイズの変更ができない… 投稿者:SF 投稿日:11月01日(土)01時17分09秒

SX-WINDOW V2.0がやっと広い画面で動くようになったのですが、
ちょっと困った事が。SX-WINのフォルダサイズが画面から溢れているんです…。
Windows3.1/95みたいにどこでもサイズが変えられる訳じゃないので困ってるんですが、
どうしようもないんでしょうか…これ。何かいい方法内かなぁ。
いちいち、X68本体側でサイズを修正してから持ってこないと駄目なのかなぁ(^^;)。
悲しい。
# Emulator本来の話じゃなくてすみません。