EX68 掲示板 バックナンバー
bbslog.lzh <--テキスト形式での全ログのダウンロード
掲示板

EX68
bbs0.htm 000-199 97/05/22..97/06/26
bbs1.htm 200-399 97/06/26..97/08/29
bbs2.htm 400-599 97/08/30..97/10/31
bbs3.htm 600-799 97/10/31..97/12/13
bbs4.htm 800-999 97/12/13..98/01/15
bbs5.htm 1000-1199 98/01/15..98/02/04
bbs6.htm 1200-1399 98/02/04..98/02/22
bbs7.htm 1400-1599 98/02/22..98/04/12
bbs8.htm 1600-1799 98/04/12..98/05/22
bbs9.htm 1800-1999 98/05/22..98/08/10
bbs10.htm 2000-2199 98/08/10..98/10/17
bbs11.htm 2200-2399 98/10/20..99/01/20
bbs12.htm 2400-2599 99/01/20..99/05/23
bbs13.htm 2600-2799 99/05/24..99/11/21
bbs14.htm 2800-2999 99/11/22..00/04/08
bbs15.htm 3000-3199 00/04/09..00/05/06
bbs16.htm 3200-3399 00/05/06..00/06/26
bbs17.htm 3400-3599 00/06/26..00/07/25
bbs18.htm 3600-3799 00/07/25..00/11/08
bbs19.htm 3800-3999 00/11/08..01/05/13
bbs20.htm 4000-4199 01/05/13..01/09/25
bbs21.htm 4200-4224 01/09/26..01/11/09

[3199]: EX68でSFXVI 投稿者:ジン 投稿日:05月06日(土)02時50分30秒

はじめまして、ジンといいます。
さっそくなんですが、EX68でSFXVIを動かしたところ
エラー($0023
みたいなのが出るのですが、誰か症状のわかる方います?
私の設定ミスかもしれませんが・・・・。
よろしくお願いします。


[3198]: 68のMOを読む 投稿者:結城見 投稿日:05月06日(土)01時22分47秒

ばおばぶさん:
> 使ったことはないのですが「X68DiskReader 」というものが
> http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/3114/
> にあります
> 試してみては...(過去ログも検索が大変でしょうから書いてます)

うちだと、なぜかこれではX68000のMOを読めませんでした。
他の人はちゃんと読めていますか?

僕はMac用ですが、DMCPを使っています。
http://www.vector.co.jp/soft/mac/util/se036608.html
このソフトも21文字ファイル名ごとひっぱってこられます。


[3197]: お礼>ばおばぶさん 投稿者:こむちん 投稿日:05月06日(土)01時14分43秒

情報提供ありがとうございました。
結局、教えていただいたソフトでは無理でしたが、過去ログをあさったところ
にたようなソフトを開発されているのをみつけ、そちらで対処できました。
xcopyall.exeというアプリです。こちらの作者にもお礼言っておかないと・・
しかし、すごい再現度ですね・・・
かなり昔の環境を再構築できました。いや〜すばらしい。
EX68さまさまですね!


[3196]: RecoverXDF Ver 1.03 投稿者:Lieutenant Q゛ 投稿日:05月05日(金)19時11分29秒

RecoverXDFを更新しました。(Ver 1.03)
Ver 1.02では、改竄内容の対応範囲が狭かったので、「IPLバージョン不明」
と出て修復出来ない場合があったと思います。
Ver 1.03で対応範囲を広げました。

http://www.asahi-net.or.jp/~qk7y-usjm/software.htm


[3195]: お礼&要望 投稿者:METALGOD 投稿日:05月05日(金)10時17分51秒

>>現在、AT互換機につながっているJOY−PADは、MSの
>>サイドワインダーなのですが、これに連射機能をつける良い方法は
>>ありますでしょうか?
>EX68の設定のSTICKで2-10ボタン拡張と標準2ボタンを選択すると
>連射が割り当ててあります。
>割り当てはat2x.keyの最初に記述してありますが小文字のアルファベットを
>割り当てると連射ボタンとして機能します。

小文字登録で連射可能になりました。
どうもありがとうございます。

要望があるのですが。。
FDD等のWINDOWにPOWERボタンはありますが
あのWINDOWに”MNI”や”RESET”があると
さらに便利だと思います。
DIRECT DRAWでWINDOWサイズが変更され
EX68メイン画面のメニューが隠れてしまった時など
に有用だと思います。
ぜひ、ご検討ください。
お願いします。


[3194]: 説明追加感謝! 投稿者:Lieutenant Q゛ 投稿日:05月05日(金)01時15分55秒

yamama様へ

> まったく困ったことですね。面倒なことになってしまって申し訳ないです。

いえいえ〜。私の方がご迷惑をおかけして、本当にごめんなさい!

> で。さらに負担が増えてしまうような気もしますがEX68のページから注意と
> リンクを付けさせていただきました。

ありがとうございます!! これは非常に助かります!!
負担どころか、今後の被害者が減って、とても良いと思います。(^o^)

#なお、公開するかどうか検討中だった"RecoverXDF"ですが、一応、私の
 ページからダウンロードできるようにしましたので、改竄されてしまった
 Human68k(Ver1.xx〜2.xx)のXDFがある方は、是非使ってみて下さい。

http://www.asahi-net.or.jp/~qk7y-usjm/software.htm


[3193]: Re:EX68でXCがセットアップ出来ません 投稿者:mamo 投稿日:05月04日(木)22時14分08秒

EX68 のせいじゃなさそうですよ。
↓の URL 参照してください

http://www.ax.sakura.ne.jp/~cst/fsharp/discussplus/artview.cgi?id=X68EVO&mode=view&page=0&num=159&sort=1&back=tree


[3192]: EX68でXCがセットアップ出来ません 投稿者:デュアン 投稿日:05月04日(木)18時33分32秒

初めまして、デュアンといいます。
XCがインストールできません。
ぜひ知恵をお貸しください。

EX68v2.05でC Compiler PRO-68K ver2.1 (ディスクイメージ版)を
インストールしようHDを選び、システムディスク1と2を
ドライブAとBに入れてリターンキーを押すと
「ドライブAは、システムディスクNo.1ではありませn」といわれて
吐き出されてしまいます。
みなさんはうまくインストール出来ましたでしょうか?
よろしくお願いします。


[3191]: ↓確かココの過去ログにあったような 投稿者:ばおばぶ 投稿日:05月04日(木)17時27分35秒

使ったことはないのですが「X68DiskReader 」というものが
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/3114/
にあります
試してみては...(過去ログも検索が大変でしょうから書いてます)

かくいう私の場合はHDDをFAT16でフォーマットして両方で認識させています
ただし、x68のSUSIEで認識できるのはIBM-FDISKやAdaptec純正FDISK
のようなのでI/OデータのFDISKとかだと
deditを使って・セクタ0の+$00byteのデータを$00とかに
書き換えてやる必要がありましたけどね
んでは!


[3190]: SCSI-HDDを認識させる方法を教えてください。 投稿者:こむちん 投稿日:05月04日(木)12時06分31秒


この度、私の環境でもEX68Kを起動することができました。
EX68KからもちゃんとWINドライブがみれるので、うれしい限りです(^^)

そこで、実家で眠っているX68030で使用していた過去の資産を、
WIN環境に移行しようと思い、X68Kで使用していたSCSI外付けHDDを持ち帰り、
DOS/Vマシンに接続しました。
しかし、認識はされるのですが、ドライブが割り当てられずHDDとして
使用できません。これは、フォーマットが違うためにWIN環境で使用す
ることができないということなのでしょうか?

なんとかこのHDDからデータを移行することはできないですか?
どうか助けてください。(__)


[3189]: SCSI-HDDを認識させる方法を教えてください。 投稿者:こむちん 投稿日:05月04日(木)12時04分35秒

この度、私の環境でもEX68Kを起動することができました。
EX68KからもちゃんとWINドライブがみれるので、うれしい限りです(^^)

そこで、実家で眠っているX68030で使用していた過去の資産を、
WIN環境に移行しようと思い、X68Kで使用していたSCSI外付けHDDを持ち帰り、
DOS/Vマシンに接続しました。しかし、認識はされるのですが、ドライブが割り当て
られずHDDとして使用できません。これは、フォーマットが違うためにWIN環境
で使用することができないということなのでしょうか?

なんとかこのHDDからデータを移行することはできないですか?
どうか助けてください。(__)


[3188]: RE:再びIPL改竄の話題   投稿者:yamama 投稿日:05月04日(木)11時36分28秒

>実は、それはWindowsが、X68000のIPLを改竄してしまっているからなのです。
>これは、過去ログにも載っている内容ですが、非常に困ってしまう症状なので、
>全面的に私が中心になってサポートしていきたいと思っております。
まったく困ったことですね。面倒なことになってしまって申し訳ないです。
で。さらに負担が増えてしまうような気もしますがEX68のページから注意とリンクを
付けさせていただきました。

>そこで、GETROMのソースを調べたところ、スーパーバイザーモードに移行し
>ていないようです。
>もし、けろけろさんが再コンパイルできる環境をお持ちであれば、GETROM.C
>を下記のように書き換えてコンパイルしなおしてみてください。
ありがとうございます。スーパーバイザーモードへの移行をすっかり忘れてました。
申し訳ありませんが、XCも公開されていることですし、実機から読み出す場合は
getrom.cを修正して御利用ください。
(次回バージョンまでには実機を復活させて修正しますが)

>「ー」の件、確認いたしました。すばやい対応ありがとうございます(^^)
>またいろいろ検証してみます。
なかなか安定しなくてお手数をかけます。

>現在、AT互換機につながっているJOY−PADは、MSの
>サイドワインダーなのですが、これに連射機能をつける良い方法は
>ありますでしょうか?
EX68の設定のSTICKで2-10ボタン拡張と標準2ボタンを選択すると
連射が割り当ててあります。
割り当てはat2x.keyの最初に記述してありますが小文字のアルファベットを
割り当てると連射ボタンとして機能します。



[3187]: JOY−PADの連射機能 投稿者:METALGOD 投稿日:05月04日(木)09時21分04秒

EX68 Ver.2.05をDLさせていただきました。
現在X68030の環境を移行中です。
EX68のすばらしさに感動しています。
現在、AT互換機につながっているJOY−PADは、MSの
サイドワインダーなのですが、これに連射機能をつける良い方法は
ありますでしょうか?
とりあず、X68の連射機能常駐プログラムを探したのですが
見つかりませんでした。
こういう方法でできる等の情報をいただければ、大変うれしいです。
よろしくお願いします。


[3186]: 教えてください。 投稿者:sceana 投稿日:05月04日(木)03時14分47秒

EX68をDLさせてもらいました^^
いろいろ設定に苦労しましたが、やっとできました。
出来た時は、感動しますね。
TDQをまさかこの年になってやるとは思いませんでした。
すごく楽しく遊ばせてもらってます。

ところで教えて頂きたいのですが、実機から吸い出した
*.hdm形式のファイルをEX68用の*.xdf形式に変換するには、
どうしたらいいのでしょうか?
すごく基本的な質問かもしれませんがわかる方がいたら教えて下さい。
宜しくお願いします^^


[3185]: ドスヴイマガジン3/15にて 投稿者:CZ-600C 投稿日:05月03日(水)18時25分20秒

ドスヴイマガジン3/15付属CDに、EX68v2.01を始めとして
OS/bios imageが収録されていました。いろんな意味で、ショックです。


[3184]: Re: 5インチFDについて 投稿者:Lieutenant Q゛ 投稿日:05月03日(水)01時17分58秒

> 私の5インチFDはHuman68KのVer2.0でフォーマットされたものなので
> 確信がもてません。

必ずプロテクト・シールを貼るようにご注意下さい。
また、イメージ化ツールは、MAKEXDF よりも、DCU や DITT などの方が
確実だと思います。

#MAKEXDF は、基本的には公開停止となりましたが、もし Ver 1.04 を
 すでにお持ちで、それを使われるくらいでしたら、新しい Ver 1.05 が
 ありますので、メール等でお送りいたします。

#けんたろうさんへ
 ところで、起動しなかったイメージ・ファイルは、治りましたか?


[3183]: 5インチFDについて 投稿者:どん 投稿日:05月02日(火)18時59分48秒

はじめまして。
現在、x68kEXPERTを所有しているのですが、これのFDDが2つとも
壊れてしまってFDにアクセスできない状態です。
そこで、何とか手持ちのx68kのソフト(FD)をEX68を介して使えないか
と思い過去ログを参照してみた結果、単純に5インチFDDをAT機に接続し、
x68kのFDを挿しMAKEXDFにてイメージを作成すれば大丈夫そうなんですが、
私の5インチFDはHuman68KのVer2.0でフォーマットされたものなので
確信がもてません。
これであっているかご指摘いただけるとありがたいです。


[3182]: ありがとうございました(Re:GETROM.X) 投稿者:けろけろ 投稿日:05月02日(火)17時30分55秒

EX68上のXCで再コンパイルし、FD経由で実機にコピーし実行したところ、成功
しました。

みちさん、どうもありがとうございました。

#みちさん、メール2通は破棄願います・・・。


[3181]: 確認 投稿者:kikur 投稿日:05月02日(火)02時58分31秒

「ー」の件、確認いたしました。すばやい対応ありがとうございます(^^)
またいろいろ検証してみます。


[3180]: 懐かしさと感動と 投稿者:WSTN. 投稿日:05月02日(火)01時36分50秒

OSをWIN95⇒WIN98に変えて以来、実家へROM作りに行くのも大変で
v0.30をたまーに弄る程度でしたが半年振りに来てみたら凄い事が起きてますね。
BIOS等が配布されるとは想像して無かったです。凄い!

思い起せば二十歳そこそこ、5年越しの想いでXVIを手に入れた日。
XCを取寄せて(3〜4万でしたっけ?)あの重い箱を持ち帰った日。
make のマニュアルを読むのが面倒で偽統合環境を自作した日。
キーディスクの出し入れが不自由でROMデバッガと戦った日々。
当時流行りのストU'?Turbo?に感化され餓狼伝説をTurboにした日。
スターウォーズ?あれは良く出来てて苦労したなぁ・・(ローダーが^^;)
色々と慨深いものがあります。


[3179]: Re:GETROM.Xでバスエラー   投稿者:みち 投稿日:05月02日(火)00時33分36秒

はじめまして。
私も、実機(XVI)でイメージを取ろうとしたときに、バスエラーに悩まされた
一人です。

そこで、GETROMのソースを調べたところ、スーパーバイザーモードに移行し
ていないようです。
もし、けろけろさんが再コンパイルできる環境をお持ちであれば、GETROM.C
を下記のように書き換えてコンパイルしなおしてみてください。

36行目近辺

void main()
{
FILE *fp;
int ssp;                                        <---挿入
         ssp=SUPER(0);                          <---挿入
	fp=fopen("cg.rom","wb");
	if (fp==NULL)	exit(1);

-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
最終行近辺

	fp=fopen("sram.ram","wb");
	if (fp==NULL)	exit(1);
	if (exw((unsigned char *)0xed0000,0x4000,fp) != 0x4000)
		exit(1);
	fclose(fp);
         SUPER(ssp);                            <---挿入

}

私は、これで大丈夫でした。


[3178]: Re: IPL改竄 投稿者:Lieutenant Q゛ 投稿日:05月01日(月)14時31分15秒

> EX68に初めてふれたころに、MAKEXDF以外のベタイメージ作成ツールで
(以下省略)

あ、やはりMAKEXDF「以外」でも、起こっていたのですね...。

そうなんですよね...、基本的には、VMM32においてBIOSコールのINT13h
を使用すると起きるようなんです。

1つ興味があるのは、VMM32に限ってのことなのか、あるいは、AT互換機の
BIOSルーチン・レベルで改竄機能が存在するのかという点です。
昨日、それをふと思い、実験しようとDOSモードで起動した時点で気付いた
のですが、DOSモードでは、ドライバを入れないとJapanese 2HDを読めない
ことを思い出し、とりあえずやめました。f(^_^;)

DOSモードでJapanese 2HDを読めるツールは、基本的にはFDC直接制御型の
はずですから、改竄されないと思いますしね...。

今度、時間があったら何らかの方法で試してみます。

http://www.asahi-net.or.jp/~qk7y-usjm/


[3177]: IPL改竄 投稿者:CZ-600C 投稿日:05月01日(月)14時21分23秒

EX68に初めてふれたころに、MAKEXDF以外のベタイメージ作成ツールで
数十枚の実フロッピーのIPLを改竄されてしまい、必死で復旧したのは
今は昔です。やっぱりWinに問題ありです。
biosイメージのフリー化によって、新たなEX68ユーザーが増えたと思いますが
その方々は要注意です。


[3176]: RecoverXDF 投稿者:Lieutenant Q゛ 投稿日:05月01日(月)05時30分19秒

正式公開するかどうかはまだ決めていないのですが、Human68kのフロッピーを
Windowsによって改竄されてしまって、そのままイメージ化したXDFを、自動修
復するツールを作ってみました。(Win32アプリです。)
(イメージ・ファイルを修復するツールです。実フロッピーではありません。)

対応するIPLのバージョンは、1 と 2 だけですが、起動しなくなったものは、
ほとんどバージョン 2 のフロッピーのはずですので、かなりの確率で治ると
思います。

ディスク・エディタなどで修復作業をするのが面倒な人は、使ってみて下さい。

なお、まだ説明などを添付していませんが、修復後のファイルはなるべく別名
で保存するなどして、自己の責任において使用して下さい。

#できれば、実フロッピーを治すツールも作りたいのですが、Windowsで書き
 込みをすること自体が少々危なっかしいのと、想定していないことが起きる
 と嫌なので、なかなか難しいです。
 実フロッピーは、なるべくX68000実機で修復することをお勧めします。

http://www.asahi-net.or.jp/~qk7y-usjm/tool/ex68/rcxdf101.lzh


[3175]: 複雑な心境かも 投稿者:MA−X 投稿日:05月01日(月)01時58分32秒

さっそくIPLROM.DATの対応をされたんですね。
EX68を使う限り、yamamaさんに足向けて寝れませんね(笑)

さてさて…

>> この手の質問をされる方々って「"iplrom.dat"にリネームすれば動き
>> そうだな」とか想像したり、チャレンジしたりしないんでしょうか?
>
>これは、その人のコンピュータ的なセンスによるんで、一概に否定できないでしょう。
>私達が普通そう考えるだろうって思うことが通用しないことは、まま、あります。

そうですね。
MA−Xは一年半程サポート業務で飯を食べてましたが、質問してくる人は
MS-DOSどころかWindowsの基礎さえ知らない人が大半でしたので、こういう
ケースは十分にありえるなぁ…とは思ってました。

ユーザからの歩み寄りが期待薄…というのは、良くも悪くも、パソコンが
「道具」になったという事なんでしょうね。
プログラマを生業にしているMA−Xとしては、ちょっと悲しい気がします。
ま、自分みたいなのが"古い人間"だというだけなんでしょうけど(^^;

非アングラなエミュとして知名度が高くなったEX68は、MIDI音源の"Sound-
Canvas"に対する"Virtual SoundCanvas"みたいな位置付けなんでしょうね。
実現手段がハードウェアとソフトウェアの違いがあるだけで、実機とほぼ同じ
ドキュメントを付属する必要がある…みたいな。
X68kの全マニュアルがPDFなどで無償後悔されると助かるんでしょうけど…。

#関係無い話題ですけど、月刊Oh!X最終号で同人ソフトを紹介された時は
#嬉しかったけど休刊は寂しい…というビミョーに複雑な気分でした(^^;


[3174]: 再びIPL改竄の話題 投稿者:Lieutenant Q゛ 投稿日:04月30日(日)23時23分04秒

けんたろうさんへ

 MAKEXDF の作者の Lieutenant Q゛と申します。

> MAKE.XDFをつかいDISKIMAGEをつくりましたが
> 起動した時にEJECTしてしまう

ひょっとして、イメージ化する際に、そのフロッピーにはプロテクト・シール
を貼っていなかったですよね?

実は、それはWindowsが、X68000のIPLを改竄してしまっているからなのです。
これは、過去ログにも載っている内容ですが、非常に困ってしまう症状なので、
全面的に私が中心になってサポートしていきたいと思っております。

一見、信じてもらえないかもしれませんが、これは本当なんです!
試しに Human68k Ver 2 のフロッピーを実機にてシステム付きでフォーマット
して、プロテクト・シールを貼らずに、Windowsのエクスプローラで開いてから
再度、実機で起動してみて下さい。(MAKEXDFは使わずに!!)
同様にイジェクトしてしまうはずです。
(Human68k Ver 1や3では、影響がない場合が多いです。でも実際は改竄されて
います。恐るべしM$!)

MAKEXDFを疑われるかもしれませんが、ソースも付けておりますし、上記の確認
をしていただければ、Windowsが改竄していることが判っていただけると思いま
す。

なお、一度改竄されたフロッピーは、後述する修繕作業をしないと、二度と起動
しないはずです。

さて、肝心の修繕作業ですが、もしディスク・エディタなどを使ったことがある
か、または使ってみる気がありましたら、以下のURLのページを参考にして、
改竄された実フロッピーのIPL部を、直接、手動で修繕して下さい。

そして、今後は、Windows側にマウントする際に、プロテクト・シールを貼って
下さい。
さらに、BIOSコールを使用せずに、FDCを直接制御するタイプのイメージ化ツール
(DITTなど)を使っていただければ、より安全かと思います。

というわけで、MAKEXDFを使う際、プロテクト・シールを貼らずにWindowsにより
IPLを改竄される事故が相次いでいますので、念のため、MAKEXDFも公開停止にす
ることとしました。

また、IPL修繕に関して、何かご質問がありましたら、遠慮なくお尋ね下さい。

#基本的には、Windowsに原因がありますが、その被害に遭いやすいという原因は、
 MAKEXDFにもあったかと思いますので、私もできる限りのことはしたいと思って
 おります。

http://www.asahi-net.or.jp/~qk7y-usjm/x68kfdrecover.htm


[3173]: すみませんが 投稿者:けんたろう 投稿日:04月30日(日)17時53分44秒

どうしても動かないGAMEがあります
DISKIMAGEをSETしたとたんEJECTします
自分で吸い出した.XDF形式のIMAGEです
中には動くのもあります
コンピュ−タ−の知識がないので
どなたか教えて


[3172]: うごかん 投稿者:けんたろう 投稿日:04月30日(日)17時33分56秒

MAKE.XDFをつかいDISKIMAGEをつくりましたが
起動した時にEJECTしてしまう
中にはうごくのもある 


[3171]: Re:HOME関数:iocsコール 〜 投稿者:yamama 投稿日:04月30日(日)11時56分33秒

>これは、別に不具合とかじゃなくて、エミュレータの処理を軽くするために
>わざと入れてあるんだと思います。
ご推察の通り更新領域のうちの消去領域だけ処理を分割してるのですが、いまでは
CPUも速くなったので却って転送の負荷が多くなって逆効果かも知れないですね。
2年1組ピカチュウさんのサンプルプログラムを走らせたところ検出領域に
バグもあるようなので要改善のようです。

>ああ、なるほど、公開BIOSを利用する場合、リネームしていないって
>ことが考えられますね。
>マニュアル修正が必要ですねって思ったら、すでに修正されてるし。(笑)
>私達が普通そう考えるだろうって思うことが通用しないことは、まま、あります。
わたしも「なるほど」と思いました。
いままではEX68利用者はX680x0実機を使ったことがあるという前提でしたが、
これからはHuman68KやDOSの使い方についても考慮が必要なようです。

>もし、この症状が改善されたらチラツキ現象もひょっとして・・・・なんて
>期待してしまいます。いや、プレッシャーかけている訳じゃありませんよ(笑)。
サンプルプログラムがテストにちょうどいい感じなのでいろいろ試してみます。

>XCの動かし方とかならともかく、こんな用件でFSHARPに来られてもねぇ...
ご迷惑をおかけしまして申し訳ないです。
インストールマニュアルを改訂して以前より分かりやすくなったかと思いますが
ドキュメントは難しいですね。

>「読むのが面倒」
>だと思います。
>一生懸命書いたマニュアルを読んでもらえないのは
>ソフト屋さんの宿命かも(^^;
たぶん、読みにくいことがたくさん書いてあるので、とても全部は読破できないのでしょう。
以前のように記録メモのような記述から、説明もつけるようにと思ってますが、さて。

>IPLROM無償公開しているにもかかわらず、自分のCompactXVIから吸い出そうと
>GETROM.Xを実行したところ、バスエラーが発生してしまいます。どなたか対処
いま実機が使えない状態ですので確認が取れないのですが、ファイルは1つも出来てないでしょうか
デバッガからgetrom.xを走らせた時のバスエラーの時のレジスタの表示はどうでしょうか


[3170]: Re:HOME関数:iocsコール 投稿者:KYOSKE 投稿日:04月30日(日)11時01分46秒

> ひょっとすると、ゲームソフトでも同じ現象が現れている可能性がありますが、
> こういった単機能のプログラムの方が把握しやすいのでは無いでしょうか。

これって、スクロールすると縦方向に複数に分割して描画されることですよね。

ゲームソフトっていうか、SFXVIでも起きることを確認していますが、
これは、別に不具合とかじゃなくて、エミュレータの処理を軽くするために
わざと入れてあるんだと思います。


[3169]: RE:iplrom.dat/boot.romが見つかりません 投稿者:KYOSKE 投稿日:04月30日(日)10時55分43秒

> FSHARPで無償公開されているBIOSのファイル名がEXPERT用以外の物は
> "iplrom30.dat"だったり"iplromxv.dat"だったりするから…という
> 理由でしたけど…。

ああ、なるほど、公開BIOSを利用する場合、リネームしていないって
ことが考えられますね。
マニュアル修正が必要ですねって思ったら、すでに修正されてるし。(笑)
すばやい対応ありがとうございます。>yamama氏

> この手の質問をされる方々って「"iplrom.dat"にリネームすれば動き
> そうだな」とか想像したり、チャレンジしたりしないんでしょうか?

これは、その人のコンピュータ的なセンスによるんで、一概に否定できないでしょう。

私達が普通そう考えるだろうって思うことが通用しないことは、まま、あります。


[3168]: HOME関数:iocsコール 投稿者:2年1組ピカチュウ 投稿日:04月30日(日)08時33分58秒

HOME()関数による残像現象を直接ご覧いただけるように、サンプルプログラム(X-basic)
をマニュアルより抜粋(一部書き直し有り)します。(拡張子に(〜.bas)とつけて下さい)
HOME()関数は、IOCSコールの$B3に相当します。但し、一回のコールで一度しか画面が
移動しませんので、まずはbasicプログラムを実行されて見た方がいいと思います。
サンプルではマウスの移動に伴い、画面が反対方向にスクロールします。
マウスボタンのクリックで終了します。
------------------------------------------------
   10 int x,y,fg
   20 screen 2,0,1,1
   30 vpage(1)
   40 window(0,0,1023,1023)
   50 mouse(0)
   60 mouse(4)
   70 home(0,384,384)  /* 一つ目の数値はアクティブページの指定です。
   80 circle(525,525,125,14):paint(525,525,13)
   90 while fg=0
  100  fg=msbtn(1,0,0)
  110  mspos(x,y)
  120  home(0,x,y)
  130 endwhile
  140 wipe()
  150 end
--------------------------------------------------
ひょっとすると、ゲームソフトでも同じ現象が現れている可能性がありますが、
こういった単機能のプログラムの方が把握しやすいのでは無いでしょうか。

もし、この症状が改善されたらチラツキ現象もひょっとして・・・・なんて
期待してしまいます。いや、プレッシャーかけている訳じゃありませんよ(笑)。


[3167]: なんとなく 投稿者:Monyons@2夜連続徹夜 投稿日:04月29日(土)06時23分21秒

なんとなく・・・つーか、ふと思ったこと。

>インストールマニュアルにも、同じフォルダに入れる旨が書かれています。
>まぢ、しっかり読めよと思います。
 KYOSKEさんのコメントを引用しちゃってますが。

 エミュレータを「ゲームで遊ぶためのもの」としてしか
 見てない人なんかが、よく「読まずに質問」してるよーな気が・・
 EX68は、ほんと純粋にパソコンのエミュレータやから、当時を知ってる人は当然として、
 知らない人でもパソコンのエミュレータとして見れる人は自力でなんとかしよう、と思える
 んとちゃうかな? って

 ・・・なんか何言いたいんか自分でも分からん文章ですね(苦笑)


[3166]: GETROM.Xでバスエラー 投稿者:けろけろ 投稿日:04月29日(土)00時16分20秒

過去にも同内容の書きこみがあったのですが、フォローなしでしたので、再度。

IPLROM無償公開しているにもかかわらず、自分のCompactXVIから吸い出そうと
GETROM.Xを実行したところ、バスエラーが発生してしまいます。どなたか対処
方法をごぞんじないでしょうか。

#EX68v2.04付属のGETROM.Xを使用しました。
#プロテクトがかかってる頃のものでは吸出しは成功したんですが・・・?


[3165]: RE:iplrom.dat/boot.romが見つかりません 投稿者:MA−X 投稿日:04月29日(土)00時04分43秒

初めて書き込みします。

「iplrom.dat / boot.rom がみつかりません」ってメッセージですが、
私も初めてインストールした時に出ました。

FSHARPで無償公開されているBIOSのファイル名がEXPERT用以外の物は
"iplrom30.dat"だったり"iplromxv.dat"だったりするから…という
理由でしたけど…。
この手の質問をされる方々って「"iplrom.dat"にリネームすれば動き
そうだな」とか想像したり、チャレンジしたりしないんでしょうか?

エクスプローラを使える程度の知識があれば、ディレクトリを丸ごと
複写で退避しておいて、色々やってみてファイルが壊れたりしたら、
退避しておいたファイルを上書きコピーして元に戻すとか…。

辛口な発言かもしれませんが,エクスプローラの使い方程度の知識と、
原因を推測して自分なりに試してみる心構えを持ち合わせてない人は、
Windowsの入門書を読むなりして、もう少し勉強してから触った方が
いいんじゃないかと思うのですが…。どうでしょう?

#読みなおしたら、叩かれそうな事書いちゃったなぁ(^^;


[3164]: RE:X68Kを叩くための本 投稿者:ういあ 投稿日:04月28日(金)23時31分30秒

はじめまして。
ネットができないX68ユーザーの友人の代理で参りました。
X68関係の本ですが、JR八王子駅前のくまざわ書店に何冊か残っています。
すべてソフトバンク刊でした。
EX−SYSTEM(SXだったかも。4800円)と、
X680x0 developがシリーズもののようで、三種類(たしか0,1,3)
だったと思います。
後者のうち一冊はセットのようになっていて、本二冊とフロッピーのようでした。
うろ覚えで申し訳ありません。


[3163]: XC2.1ディスクイメージ版に関して 投稿者:E.Watanabe 投稿日:04月28日(金)17時35分17秒

●>iplrom.dat/boot.rom

XCの動かし方とかならともかく、こんな用件でFSHARPに来られてもねぇ...

「聞くは一時の恥」とでも思ってるんかなぁ。
この世界では、全然「一時」にならないんだけどねぇ...

--
で、XC2.1のディスクイメージ版ですが、ちと作成をトチりまして、
誤ったボリューム名を付けてしまいました。申し訳有りません。
このために、インストーラが正常に動作致しません。

詳細は、下の場所に記しておきました。参照下さい。

http://www.ax.sakura.ne.jp/~cst/fsharp/discussplus/artview.cgi?id=X68EVO&mode=view&page=0&num=159&sort=1&back=tree


[3162]: iplrom.dat/boot.romが見つかりません 投稿者:KYOSKE 投稿日:04月28日(金)09時21分20秒

N氏は、笑わせてくれますな。
ここで回答を得られないと見きりをつけて、FSHARPに質問していました。

で、ちょっと調べてみましたが、「iplrom.dat/boot.rom が見つかりません」
というメッセージは、EX68と同じフォルダに IPLROM.DAT または、
BOOT.ROM が無い場合に表示されます。
いずれかのファイルがあれば、EX68は起動します。
現バージョンは、通常、IPLROM.DATを利用します。

インストールマニュアルにも、同じフォルダに入れる旨が書かれています。
まぢ、しっかり読めよと思います。

もし、上記のようにしているにもかかわらず、発生するのであれば、
EX68または、IPLROM.DAT が壊れている可能性があります。
その時は、もう一度ダウンロードからやり直してみてください。

yamama氏へ
「iplrom.dat/boot.rom」という表示は、2つのファイルが必要と
解釈する可能性があります。
「iplrom.dat または、boot.rom」という表示に修正された方が
よろしいかと思います。

#今回のメッセージは、多少毒が含まれています。
#気分を害された方は申し訳ありません。


[3161]: EX68動きました(お礼) 投稿者:ジャン 投稿日:04月28日(金)05時19分31秒

以前からEX68の存在は知ってましたが、やっと自宅にまともなWindowsマシンを
導入したので動かしてみることにしました。
最初のシステム作りに手間取りました(X68に2400bpsのモデムをつないだり…)が
なんとか起動させることが出来ました。月並みな表現になりますがやっぱり
とっても感動しますね!
Human68kはver2.03ですがWindrv.sysも問題なさそうです。キーの配列で
';'と':'と'^'が入れ替わってますね。もう一回過去のログをこれから見るなり
して確認してみます。
これだけだと何なんでとりあえず手近にあったソフトの動作報告をします。
Human上のアプリケーションは全く問題ないので主にゲーム関係を。
「上海」、「ボスコニアン」、「テトリス」は動作しました。
「ダンジョンマスター」、「ゼビウス」、「ムーンクレスタ」等は
ディスクプロテクトのためか正常に動きませんでした。(READFD.X実行時に
シーク音が「クッ…クッ…」ではなく「クーガークーガー」に(^^; )
「スーパー大戦略」は『EX68 のページ違反です。』で終了してしまいます。
でも自分は幸運(?)にもX68がすこぶる快調なのでほんとうにゲームがしたい時は
実機(無印の初期ロット!)でやってます。

とても楽しくなるものをありがとうございます。
これからも頑張って下さい。


[3160]: X-basic:HOME()関数[補足] 投稿者:2年1組ピカチュウ 投稿日:04月28日(金)01時41分30秒

HOME()関数による画面の移動をよくよく観察してみると、横方向には残像が残らない
事に気がつきました。つまり ●))) ←こうでは無くて、
●
∪ ←こんな感じで残像が残ります。
∪ ←
 なんとかコンパイルも成功したので、マシン語レベルではどうかと試してみたのです
が、実行速度や反応速度が向上したのみで、残像の症状は同じでした(涙)。少しぐらい
早く消滅していって欲しかったんですけどね・・・・
 このサンプルプログラムにはMOUSE()関数も使用していますが、こちらは完璧です。
但しEX68上でiocs割り込み(?)に設定しての話ですが。
まだ、他にもグラフィックのスクロール関数があったと思いますので、順次試してみた
いと思います。

⇒低レベルの実験ですので笑い飛ばしてやって下さい(笑)。


[3159]: X-basic:HOME()関数について 投稿者:2年1組ピカチュウ 投稿日:04月27日(木)07時53分46秒

早速のX-basic動作報告です。
HOME()関数はVRAMの表示開始位置をx,yというように2つのパラメータを入れる
事によって、あたかも8方向へスクロールさせているかのように見せるものですが、
おそらくグラフィックチップへ直接2つの数値を書き込んでいるだけのものだと
思います。ですから実機ではスムーズにスクロールするのですが、EX68上では
●)))) ←このように残像がはっきりと残ります。コンマ数秒で残像は徐々に消えて
いくので、「ああ、エミュレートされているんだなぁ」と実感してしまいました。
basicプログラムを走らせた時は丁度10MHzなので、描画速度を変えてみても殆ど
変化はありませんでした。
のっけから、何か悔しい思いをしていますが、BC.Xが正常にCのコードを吐き出した
ので期待は大ですね。
(ちなみにbaslibやLIBをインストールし忘れていたので、最後までコンパイル
 できませんでした(笑)。そうそう、「ライブラリが見つからん」とXCは怒ったまま
 折角作ったcコードを削除なされました(爆)。なんで消しちゃうんだろ?)

B


[3158]: D88toXDF Ver1.03 投稿者:Lieutenant Q゛ 投稿日:04月27日(木)05時48分07秒

D88toXDFをバージョンアップして、以前のURLは古くなったので、再度ご連絡
いたします。(下記)
一応、試験でわざとプロテクトのかかったフロッピーをDITTでD88形式にして、
それを変換した際に、プロテクト・トラックも正常に(プロテクトがはずれる
という意味ではありません!)8セクタのみが変換されることを確認しました。
DCU でイメージ化したファイルとバイナリ比較して同じでしたので、問題ない
と思います。

http://www.asahi-net.or.jp/~qk7y-usjm/software.htm


[3157]: Re: AT互換機側でのイメージ化(調査) 投稿者:Lieutenant Q゛ 投稿日:04月27日(木)03時55分28秒

> 私は DCU に -P オプションをつけて使ってます。

調査にご協力いただき、誠にありがとうございます。
なるほど。私は実際に使ってみたことがなかったので、さきほどちょっと試さ
せてもらいました。
確かに、Human68k Ver3.02のフロッピーでも問題なくイメージ化できました。
読み込み動作も安定していましたし、デザインも凝っていてとても良いですね。

ありがとうございます。これで安心してMAKEXDFを公開中止にできそうです。
なお、公開中止後、私担当のツールとしては、MAKEXDFの代わりに「D88toXDF」
のサポートを継続していきたいと思っております。
(MAKEXDFを廃止しても、少なくとも2つ以上の手段があることが判明し、とて
も安心しました。)

あ、そうそう、もしよろしければ、FAQのページにあるMAKEXDFの紹介の箇所で、
「Windows98 でディスクイメージを正常に作成する事のできる唯一のツールで
す。」という一文を削除していただけると幸いです。>おさださん(^o^)
(作者の許可さえもらえれば、代わりにDCUを使用する方法を紹介していただい
た方が良いかもしれませんね。)

#そういえば、最近おさださんを見かけませんが、お元気でしょうか?

#引き続き、他のツールを使われている方がいらっしゃいましたら、メールにて
 ご回答していただけると幸いです。

http://www.asahi-net.or.jp/~qk7y-usjm/


[3156]: Re:X68Kを叩くための本 投稿者:しいね☆ 投稿日:04月27日(木)01時58分46秒

X68000のハードの資料ではないけど、
モトローラのホームページで、
68000のデータシートとかがPDFで手に入ります。

プログラミング、ぜんぜんくわしくないから、
これが役に立つかどうかは分かんないけど、
なんとなく役に立ちそう。

ここらへんです ↓
http://mot-sps.com/lit/index/Applications.html



[3155]: Re>AT互換機側でのイメージ化(調査)   投稿者:ichi 投稿日:04月27日(木)01時21分42秒

私は DCU に -P オプションをつけて使ってます。
これで、XDF形式のファイルを作成することができます。
スピードが速くていいです。

でも、最近は実機でイメージを作成しPD経由で持ってくることが多いです。


[3154]: matiel 投稿者:TAMO 投稿日:04月27日(木)00時53分07秒

ここにきてEX68にはまってしまいました。
gccも動くし、yetも動くしと喜んでいたのですが、
MATIELのスターなどの右クリックして出る窓が
うまく表示がされなかったり、WINDEXが起動はするが
立ち上げ時のTEXT画面が出なかったりします。
FAQや以前の質問をみてみたのですがそれらについては
書いてなかったようですので(見落としがあるかもしれない)
何とかちゃんと動かしたいと思い、ここでお尋ねしました。


[3153]: 題と内容が少し変ですね(^^; 投稿者:LIL 投稿日:04月27日(木)00時17分24秒

前の私の投稿の題と内容があってませんね。
申し訳ありません(^^;


[3152]: なぜ読まないかという事について 投稿者:LIL 投稿日:04月27日(木)00時12分30秒

人によって理由は色々あると思います。
例えば、「読んだけど理解できない」とかですね。
これは書き手がどの程度の知識を前提としているかによって
変わってくるので何とも言えないところではあるのですが。

でも、恐らく最大の理由は、

「読むのが面倒」

だと思います。
一生懸命書いたマニュアルを読んでもらえないのは
ソフト屋さんの宿命かも(^^;


[3151]: Re:>yamama様(EX68_DEF.CFG) 投稿者:2年1組ピカチュウ 投稿日:04月26日(水)21時11分51秒

要するに、X68.CFGが作成される以前にEX68_DEF.CFGとしてEX68.EXEに参照させて
置くと言う事ですね。早速試してみましたが、X68.CFGを書き換えただけでも、リスト
アップされ、読み込みが可能となりました。これで、膨大な資産が楽にチェックできる
ます。本当にありがとうございました。

ところで、X-basicも起動しているので、一つ一つの動作チェックが楽にできそうな
気がしています。全てのファンクションが問題無く動作するとは思えませんが、何か
気がついたら報告してみたいと思います。
(久しぶりに高級言語が扱えると思うと何だかワクワクします。コンパイルまでうまく
 いけばバンバンザイなんですけどね。)

謝辞)私は唐突に本題に入り込んでしまう癖があるので、失礼がありましたらごめんな
さいです。


[3150]: AT互換機側でのイメージ化(調査) 投稿者:Lieutenant Q゛ 投稿日:04月26日(水)21時11分30秒

ところで皆さん、AT互換機側でX68000のフロッピーをイメージ化している方は、
どのくらいいらっしゃいますでしょうか?
また、その際のツールは、MAKEXDF以外で、何をお使いでしょうか。
これは質問というよりは、状況調査なのですが、MAKEXDFなんかよりも安定して
いて便利なツールを使われている気がしますので、愛用されているものがあり
ましたら是非教えて下さい。(直接XDF形式に出来るもので。)
この掲示板にご回答いただくと、ご迷惑になると思いますので、メールをいただ
けると幸いです。
なお、MAKEXDFしか使っていない方は、大変恐縮ではありますがご回答いただく
必要はありません。
#今後、不便なMAKEXDF(少なくとも現バージョン)は、撤廃する方向に持って
 いきたいと思っておりますので、みなさんよろしくお願いします。


[3149]: もう1つ 投稿者:まーくん2 投稿日:04月26日(水)18時34分48秒

EX68どうしても使いたいんですよね?
ならば多少面倒なことも楽しみながら出来ませんか?
(この苦難を乗り越えられれば使えるようになるかもしれないので得るものはデカイと思うんだが)

http://home.interlink.or.jp/~markun2/ma-net/index.html


[3148]: EX68の使い方とか 投稿者:まーくん2 投稿日:04月26日(水)18時33分42秒

動作に必要なファイルとか聞いてくる人とかここの掲示板見ていると
多いのですけど
EX68の動作に必要なファイルや使い方に関する説明は、
付属のマニュアルに書いてありますよね?

マニュアルに書いてあることをなぜ掲示板で聞くのでしょうか?
だってだって掲示板で聞くより手元にあるマニュアル類
(必要であればここのFAQとか)読んだ方が
直に使えるようになる可能性が高いので解決早くないですかねー
(だれかの返答待たなくても直に動けますよね?)

もしかしてWindowsの操作に自信がなくて下手に操作するとマシンが壊れるとか
思っていると考えられる
(少なくともEX68を使ってEX68が原因でマシンが壊れることはないです)

そんなに石橋をたたいて渡る系の人が多いのでしょうか?
設定どうのこうのでマシンは壊れませんて
(そんなアプリケーション流石にリリースできないでしょう、ソフトであっても
HDDをフォーマットされると痛いですが、そんなソフトも普通のソフトとしては
リリースできないですよね)

アプリどうのこうのでそんなにマシン(ハードウェア)が壊れることはないですよ
(Win環境がどうかなったら最悪再インストールすれば問題ないですし)

ある程度は「たぶんこうだろう」的な感覚でいけますよ
わからないアプリケーションは自分はいつもこれで突っ走ってます(^^;
自分のゲーマーの勘を信じましょう

やっぱあれなのかなぁ
実はEX68がつかいたいのではなくて
単に話がしたかったとか?
もしかしてこれかー(^^;;


PS.最悪EX68有料サポート作ってしまうとか(うそ)(^^;;
PS2.家も初心者のサポートをよくしているのですけど、やはりマニュアル
    読まない人が多いですね、聞いても答えてくれないのでなぜ読まないのか
    今だに謎です(謎なのでちょっとわけを聞こうと上の文章のようなことを書きました)

http://home.interlink.or.jp/~markun2/ma-net/index.html


[3147]: 初めまして 投稿者:KGM 投稿日:04月26日(水)18時17分20秒

初めまして。
EX68がフリーになったと聞いてかけつけた者です(笑)
EX68自体は前から知っていたのですが、X68ユーザーではなく、
知り合いの家にあるというだけだったために、友人宅で動くのを
眺めていただけだったのですが、フリー化(SHARPさんのBIOSも含め)
ということで、おめでとうございます(?)<表現が変ですね^^;

とりあえず、ダウンロードして、高校生時代に学校で動いていた
SX-Windowsが自宅で動くのを見て感動してます。
既に市販ソフトは入手が難しいでしょうから、フリーウェアでも
探して使っていこうと思います。


[3146]: RE:クリエイティブのVIBRA128 投稿者:ZZ 投稿日:04月26日(水)18時13分01秒

私もVIBRA128ユーザーですが
たぶん、環境変数のBLASTERと実際の値が異なってると思います。
で、AUTOEXEC.BATを書き換えてみたのですが、起動時にご丁寧にも
書き換えてくれるようで(わざわざ間違った値に!!)、これが原因かな
と思ってます。
コントロールパネルのレガシーエミュレーションに出ている値と
AUTOEXEC.BATにある値を確認してみてください。


[3145]: RE:クリエイティブのVIBRA128 投稿者:お〜た 投稿日:04月26日(水)17時37分53秒

 使ったことが無いので、全く無責任な発言ですが、

 EX68は、サウンドカードを直接操作している(はず)ので、
DOSアプリで音が出ないのと同じ原因のように思います。
 具体的には、PCIのサウンドカードの多くは、ISA互換の
動作をさせるために、特殊なケーブルでマザーとサウンドカードを
接続します。
 このケーブルを繋いでいないように思いますが、どうですか?


[3144]: クリエイティブのVIBRA128 投稿者:hyu 投稿日:04月26日(水)15時35分31秒

EX68のV2.04を使わせていただいています。
質問なんですが、EX68のサウンド設定で悩んでいます。
現在はX68SOUNDをエミュレーションするソフトを使用していますが、
(オプション設定の一番下にチェックしてある。)何とかOPL3を使いたいのです。
多分、エミュレーションより軽くなると思うのですが、音が出ません。
VIBRA128の設定の問題なのか?、それとも他に問題があるのでしょうか?

 フリーウェイのK7VM(アスロン用マザー)を使用しているため、ISAバス
のカードは使用できませんので、設定方法、その他アドバイスお願いします。

 (最悪の場合、サウンドカードを買い換えてもよい。)


[3143]: タイミング良すぎ 投稿者:Lieutenant Q゛ 投稿日:04月26日(水)15時20分50秒

> BOOT.ROMはどこにあるのでしょうか?

何のBOOT.ROM? それともウケねらいのギャグ? タイミング良すぎ。(笑)


[3142]: Re:ルールページを作ってみたら 投稿者:KYOSKE 投稿日:04月26日(水)14時39分55秒

一応、大雑把なルールみたいなのは、このページのトップに書いてあります。

あと、細かいルールを書いたページを作ったところで、わかってない人は、
概ねそのようなページを読むことはないので、効果は薄いと思います。

質問内容の監視については、管理者様に余計な時間を使わせることになるし、
「〜は、削除します」といった類は、過敏に反応して騒ぐ人が出てくるので
やらない方が良いでしょう。


[3141]: ルールのページを作ってみたら 投稿者:VFC-LINK 投稿日:04月26日(水)13時07分14秒

「掲示板のルール」のようなページを作ると良いのではないかと思います。
ついでに「このような種類の質問は無条件で管理者削除します」という項目も
併せて設けておけば・・・。


[3140]: RE:X68Kを叩くための本 投稿者:お〜た 投稿日:04月26日(水)08時58分51秒

>Inside の方は、X68000のハードウェア解説本ですが、手に入れるのは困難のようです。

 (U)さんや桑野氏の力で、何とか再販することはできないものでしょうか?
 まだ、結構需要があるような気がしますけど。

※インターネットで無償公開、なんてできたら、素敵すぎます。


[3139]: BOOT.ROM 投稿者: 投稿日:04月26日(水)07時14分24秒

BOOT.ROMはどこにあるのでしょうか?
初歩的な質問で済みません。


[3138]: X68Kを叩くための本 投稿者:KYOSKE 投稿日:04月26日(水)01時53分01秒

> X68000に関する様々な知識(ハードウェア、ソフトウェア、歴史問わず)を
> 学べる参考書というものはありませんでしょうか?

定番としては、

68000 PROGRAMMER'S HAND BOOK 宍倉幸則著 技術評論社   ISBN4-87408-838-4
Inside X68000                桑野雅彦著 ソフトバンク ISBN4-89052-304-9

ってのがあります。

PROGRAMMER'S HAND BOOK の方は、MPUについての解説本で、まだ手に入ると思います。

Inside の方は、X68000のハードウェア解説本ですが、手に入れるのは困難のようです。


[3137]: RE:不具合 投稿者:yamama 投稿日:04月26日(水)01時32分22秒

>EX68_DEF.CFGが見つからないんですよ。初期状態で存在するのかと
これはcfgの初期設定ファイルです。ユーザが設定したX68.CFGをコピーしておきます。
そしてxdfファイルでの起動からcfgファイルを作るときにex68.exeが参照します。

00414265   mov         ebx,dword ptr ds:[810610h]
0041426B   jne         004142C3
0041426D   mov         dh,byte ptr [ebx+ecx]      *ここでエラー
00414270   mov         dl,byte ptr [ebx+ecx+1]
ここはインストラクションフェッチのところでscsiのbios初期化のベクタの
読み間違い(romが無いので)から実装メモリをオーバーしてるところでした。
本来はバスエラーが起こるところですが、このチェックが外れてました。

>仮想ドライブ上に、全(半)角の、「 ー 」文字が含まれているファイル&ディレクトリ名が存在すると
>EX68側から見えないようです。8+3文字内に収まっていても駄目なようです。
全角の「ー」で見えなくなるのは確認しました。原因はまだわかりません。

>エキスパート様向けの掲示板と、私のようなX68000素人
>向けの質問掲示板を設置していただけるとうれしいです。
掲示板を分ける考えは今のところありませんので、過去の掲示板とFAQやドキュメントを
参照しても分からないようでしたらここに掲示しても構いません。
EX68限定というわけでもなくX680x0関連で掲示板を読んでいる人に
参考になるようでしたら自由に使ってください。
ただ、質問には必ずしも解答できるとも限りませんし、ここでの回答は都合の
つく人が善意で行っているものです。


[3136]: DITTとD88toXDF 投稿者:Lieutenant Q゛ 投稿日:04月26日(水)01時23分35秒

みなさん既にご存知かと思いますが、DITTの作者であるciscさんに許可をもらい、
「M88のぺーじ」のURLを、改めて紹介させていただくことにしました。
(最後のURL記入欄に書いておきます。)ここから、FDイメージ化(D88形式)ツール
のDITTをダウンロードできます。(Windows95/98のDOS窓でも使えます。)

DITTは、FDCを直接I/O制御しているようで、BIOSやDOSコールに依存しないため、
私の MAKEXDF なんかよりも、はるかに安定した読み込み動作をしてくれます。
(BIOSやDOSコールでは、トラック0の内容によっては、どうしてもうまく読めな
いフロッピーがあるようですので...。)

#D88toXDFは、http://www.asahi-net.or.jp/~qk7y-usjm/software.htm から
どうぞ。

http://www.remus.dti.ne.jp/~cisc/m88/index.html


[3135]: X68000の参考書 投稿者:グルグル 投稿日:04月26日(水)00時47分52秒

EX68に関する質問ではなくて申し訳ないのですが、どなたか
ご教授よろしくお願いします。

X68000に関する様々な知識(ハードウェア、ソフトウェア、歴史問わず)を
学べる参考書というものはありませんでしょうか?

私のレベルとしては...
・DOS/Windowsに関しては、10年近くいじっているので、
 よほどマニアックなことではない限りわかります。
・プログラミングに関しては、Java、C/C++、各種スクリプト
 言語を中心に、大体15言語ほどを使うことができます。
 2000ステップ程度のプログラムをいくつか開発したことが
 あります。
・ハードウェアに関しては、x86系PCに関するものであれば、
 大体わかります。
 (例えばCPUの高速化技法程度であれば理解しています)
・そのほか、数値解析などもできますし、英語書物も多少は
 読解可能です。
といったところです。

特に、SX-WindowやKo-Windowに関するもの(プログラミング含)や
X68000のアーキテクチャなどについて知りたいです。

秋葉原や神保町で現在でも購入できるものがあるとうれしいです。
よろしくお願いいたします。


[3134]: 申し訳在りません 投稿者:Protmind 投稿日:04月25日(火)23時42分56秒

●書き込み中に「2年1組ピカチュウ」さんと「グルグル」さん
を混同してしまいました。

お二人には深くお詫びいたします。


[3133]: 火付け役が言うのもなんですが 投稿者:Protmind 投稿日:04月25日(火)23時30分53秒

●ぼやき

私の書込みに一部「ぼやき」個所が有るとの指摘、誠に恐縮です。
元々口が悪いせいで、一部の人々にはつまらない思いをされた事、申し訳在りません。

…ですが、不特定多数閲覧可能な掲示板によく居る。非常に倫理観の強い人
(簡単に言うと「おせっかい」)は嫌いです。
それだけの高い認識力をお持ちでありながら、私の発言がどのような方々に対して
の事だか識別できないのは非常に残念です。

私は、自分の発言に責任を持つ為、メールアドレスも公開しております。
ならば、掲示板を無駄な書込みで埋めるよりも、EX68に有益な事を書込んだ方が
将来的に良いと思われます。ご指摘はメールでお願いいたします。

「これっきり」さんや「(続)これっきり」さんの発言は、私に対する糾弾ですが、
自分の発言に責任の持てない、言わば書き逃げの様な事は、不特定多数の方々が
閲覧する掲示板では止めてもらいたいです。

yamamaさん他多数の方々へ、折角の掲示板をゴミ発言で埋めた事、平に謝ります。
今後も、EX68発展の為に宜しくお願いいたします。


[3132]: あまりの反応にチョット驚いたので… 投稿者:Protmind 投稿日:04月25日(火)23時30分46秒

●1日経つと凄いもんで…

「Lieutenant Q゛」さんや「お〜た」さんのフォロー有難うございます。
今更書くのも言い訳っぽくてイヤなんだけど、私が思うに
別に、作者のyamamaさんはEx68を金儲けにしている訳でもなく「冗談プログラムの
一種」との前書きにも在るように、WIN上で68を再現すると言う信念で公開して
おられると思います。
ならば、この掲示板は「情報の交換…」とは記載されていますが、どちらかと言うと
作者への感想・バグ情報・今後の改良点の提案などを中心に書込み、更なるVerUpで
よりX68000の再現を望む方が「作る人、利用する人」の利益になると思います。
ちなみに、吊し上げして済みませんが、「2年1組ピカチュウ」さんのSX-WINDOWの
質問はどちらかと言うとEX68の質問では無く、そのソフトの初歩的な事で有り
本来は参考書物で解決出来る事ですが、もはやDOSをメインにしている書物も少なく
仕方無しに質問したと思われます。「X68000再々入門」とかってどうです?>(U)さん

気になったのは、「昇」さん他多数の「IPLCG.DAT」はどこに?やら「プロテクト」が
の外し方等への質問です。
(名前を挙げたのは、「これっきり」・「(続)これっきり」さん達が名指しを指摘した
ので、恐縮ながら引用させて頂きました。気を悪くされたら御免なさい…)

このような質問は、作者の貴重な時間をつまらない回答に使用してしまうのが、EX68
をダウンロードした個人として耐えられないからです。

以上です。


[3131]: Lieutenant Q゛さん、KMさんへ 投稿者:グルグル 投稿日:04月25日(火)22時21分30秒

>Lieutenant Q゛さん
お言葉うれしく思います。
ただ、この掲示板が現状のスタイルである限りは、
やはり細かすぎる(簡単すぎる)質問に関しては、
すこし控えようかと思います。

#「グルグル」知っていましたか(笑)

>KMさん
助言ありがとうございます。
レスに気がつかず、お礼が遅くなってしまいました。
申し訳ありません。


[3130]: グルグルさんへ 投稿者:Lieutenant Q゛ 投稿日:04月25日(火)18時46分50秒

> おそらく不快に思わせた一人です。

いや、グルグルさんの質問内容程度でしたら、私は問題ない思うんですけ
どね...。
この掲示板が、あんまり冷たく思われるのも、悲しい気がします...。

#ところで、「グルグル」いいですね〜、アニメ放送が再開されましたし。
(*^o^*)


[3129]: そうでしたか 投稿者:Lieutenant Q゛ 投稿日:04月25日(火)18時41分20秒

> この”ぼやき”にカチンときた一人です。

あ、なるほど、そうでしたか...。
まぁ、この掲示板に来ている皆がどこまでそう思っているかは、個々に
程度が異なると思いますので、「ぼやき」に対して過剰反応する必要も
ないし、「ぼやき」を一切書くなという権利もないと思います。
ですから、よほどFAQ的なことや近場を調べればすぐわかるようなことで
なければ、気にせず質問してもいいと「私は」思いますよ。
その代わり、「自分で解決しろ」と思っている人達の気持ちも尊重して、
「ぼやきを書くな」とは言わない方がいいかもしれませんね。

> つまり不特定多数の中のほんの一人としてしか書けないということですが、
> これも如何でしょうか?

これは私には理解できません。ハンドルは「1人のあなた」であることさえ
わかれば何でもいいのですから、発言の度にいちいち変える必要があるとは
思えません。


[3128]: 申し訳ありませんでした 投稿者:グルグル 投稿日:04月25日(火)17時04分52秒

おそらく不快に思わせた一人です。
イヤな思いをしたエキスパートのみなさま、
申し訳ありませんでした。
ただ、私はそれなりにいろんなところを調べた
つもりでしたし、コンピュータに限らず、情報系に
関してはそんなに素人でもありません。

管理者様がご理解がありましたら、できれば掲示板を
エキスパート様向けの掲示板と、私のようなX68000素人
向けの質問掲示板を設置していただけるとうれしいです。
素人への質問は、ご理解のあるエキスパート様が
こたえていただければいいだけのことですし。

本当に、不快に思ったみなさま、申し訳ありませんでした。


[3127]: 建設的に 投稿者:2年1組ピカチュウ 投稿日:04月25日(火)15時49分06秒

何か取り込み中のようで心苦しいのですが・・・・

掲示板の頭に注意書きがありますが、ここにチェックボックスを設けて、
バックナンバーとFAQを参照している事を促してみるといいかも知れませんね。
で、この2個所にチェックを入れないと書き込みが出来なくなる様にすれば、
取り敢えずはうまくいくのではないでしょうか?

つまらない意見ですみません。


[3126]: Re:Re:>Lieutenant Q゛さん 投稿者:(続)これっきり 投稿日:04月25日(火)14時58分45秒

>しかも、あなたがどちらの意見を持って発言しているのか、よくわかりません。

:Protmind氏の
>「つーか自分で解決しろよ!(Emuの根本的な所以外は…)」

この”ぼやき”にカチンときた一人です。
お〜た氏の説明でProtmind氏の発言がどういった対象に向けられたのかが
ある程度明確になって安心はしたものの、Protmind氏の発言は読み手として
の自分には、ダイレクトに突き刺さったままです。
この辺でいかがでしょうか?>Lieutenant Q゛さん

ちなみにProtmind氏が名指しでどうのこうのと文句を言わない限り、私は
ハンドルをまともに書けません。つまり不特定多数の中のほんの一人として
しか書けないということですが、これも如何でしょうか?


[3125]: Re: お目汚し 投稿者:Lieutenant Q゛ 投稿日:04月25日(火)13時08分01秒

> 以上で終わりと言うことにしましょう。

ハンドルもまともに書かない人が、そんなことを言うのも無責任な気がするの
ですが、そう思うのは私だけでしょうか?
しかも、あなたがどちらの意見を持って発言しているのか、よくわかりません。

#それに、お〜たさんは別にぼやいてはいないと思うのですが、誰の「ぼやき」
 が問題なのでしょうか?
#あと、掲示板のあり方やガイドラインについて話し合うのも、無意味なこと
 ではないと私は思いますけどね。


[3124]: Re:Re:お目汚し 投稿者:これっきり 投稿日:04月25日(火)11時17分08秒

>さも当然の権利のように同じ質問を繰り返されるのはどうか、と思います。
-
>ちょっと考えれば分かりそうなことも、ちっとも自分で調べようとはしない。
> 最初に書かれたProtmindさんは、そういうことに対して嘆いているように
>思いますし、僕も同感です。

この点はごもっともです。問題はですね、不特定多数に投げ掛けられたと
受け取られる可能性がある”ぼやき”にあるんです。
モニターに向かって「ばかたれ」と言っている分には大いに結構ですが、
多数が目にする掲示板に書くとなれば、多少の配慮が必要なのではありませ
んか?と言う事なのです。
ひょっとすると身に覚えの無い方でも「なんだこのやろう」と言う事になる
可能性があることに、注意して頂きたいなと思うのです。これだって当然の
、ちょっと考えれば解るようなマナーではありませんか?
(今後このような事に掲示板を割きたくないですね。以上で終わりと言う
 ことにしましょう。)


[3123]: D88toXDF 投稿者:Lieutenant Q゛ 投稿日:04月25日(火)10時55分51秒

> この際、*.d88 から *.xdf に変換するプログラムを作った方が楽かな??

というわけで、ちょっと作って見ました。(*^_^*)
一応、Win32アプリになっています。
下のURLに置いておきますので、もしよろしかったら、皆さんお時間のあるとき
にでも試していただけると大変嬉しく思います。
(必要であれば、ソースも公開したいと思っております。)

#なお、実物の5.25インチ2HDからD88ファイルを作る際は、ciscさんのdittで
 ditt r -h B:TEST.D88 という具合に、-h の2HDオプションをお忘れなき様。

http://www.asahi-net.or.jp/~qk7y-usjm/ex68/d88toxdf.lzh


[3122]: RE:お目汚しで申し訳ありません 投稿者:お〜た 投稿日:04月25日(火)09時00分53秒

>Windowsに依存する部分はよく解りませんし、解りたいとは思わない。
>だけど、一度は馴染んだ環境がその毛嫌いしているOS上にポンと現れた。
>EMUが再現してくれる環境は解るけれど、仕組みについては解らない、そういった
>成り行きでの質問が出てくるのは自然なのではないでしょうか?
>十羽ひとからげにして「自分で解決しろ」と言うのは慎むべきではありませんか?

 言いたいことは十分承知しているつもりですが、残念ながらここは
サポートセンタでは無いし、すべて善意によって活動されているだけですので、
さも当然の権利のように同じ質問を繰り返されるのはどうか、と思います。

 TOPページには、各バージョンでの変更履歴やFAQへのリンク等もあり、
ちょっと考えれば分かりそうなことも、ちっとも自分で調べようとはしない。
 最初に書かれたProtmindさんは、そういうことに対して嘆いているように
思いますし、僕も同感です。

 確かに現状ではもう自分で調べられる情報は少ないし、どうしても
分からないことも多いと思います。だからといって、何も調べなくても
良い理由にはなりません。
 例えば、ちょっと下の不具合の件。つい最近、ここですでに解答が
書かれていたばかりのはずですが、それくらいのことに気がついていない。
そんな状態では、努力が足りない、と言われて当然ですし、せっかく答えて
くれている人も、次第に相手にしなくなって当然です。というか、そこまで
して、ユーザへ媚びる必要も無いと思っています。


[3121]: KMさんへ 投稿者: 投稿日:04月25日(火)07時56分03秒

 KMさん、ありがとうございました。早速GETしました。それでは。


[3120]: キーボードでの不具合 投稿者:janjan 投稿日:04月25日(火)01時48分18秒

Ver.2.04をインストールしたのですが、OPTIONのマウス・キーボード設定で
キー割り込みemが灰色になり設定できません。
教えてください、よろしくお願いいたします。


[3119]: 不具合? 投稿者:kikur 投稿日:04月25日(火)00時54分05秒

仮想ドライブ上に、全(半)角の、「 ー 」文字が含まれているファイル&ディレクトリ名が存在すると
EX68側から見えないようです。8+3文字内に収まっていても駄目なようです。


[3118]: お目汚しで申し訳ありません 投稿者:口にチャック 投稿日:04月25日(火)00時03分06秒

X68kスピリットとでも言いましょうか、それがそのまま他のOSマシンへと継承
されるかと考えれば、毛嫌いしつつも、やむなくそのOSを使用されている方も
おられるはずです。少なくとも私はその一人です。
Z80アセンブラを駆使して自分のマシンにテトリスを再現した頃は本当に楽しかっ
た。今現在は複雑すぎて、正直言いますと、うんざりです。勿論、優れたOSも
あることでしょうが、私としてはM-25basicやZ80アセンブラ、X-basicやXC、
68000アセンブラあたりでちまちまと小さなプログラムが組めたら十分なんですね。
yamamaさんは、諦めかけていたそんな小さな夢を掘り起こしてくれたのです。
何を言わんとしているか、お分かりでしょうか?
Windowsに依存する部分はよく解りませんし、解りたいとは思わない。
だけど、一度は馴染んだ環境がその毛嫌いしているOS上にポンと現れた。
EMUが再現してくれる環境は解るけれど、仕組みについては解らない、そういった
成り行きでの質問が出てくるのは自然なのではないでしょうか?
十羽ひとからげにして「自分で解決しろ」と言うのは慎むべきではありませんか?


[3117]: makexdfの限界 投稿者:Lieutenant Q゛ 投稿日:04月24日(月)23時44分28秒

 さてさて、偉そうな(?)ことを書いた後で誠に恐縮なのですが、特定の環境と
特定のX68000フロッピーの組み合わせで、makexdfでは、イメージ化ができない
ものがあることが判明しました。
 今頃になって「使えないツール」になってしまい、本当にごめんなさい。
(え? 最初からアテにしてないって? ははは、申し訳ないです。(^_^;) )

 まだはっきりと判ったわけではありませんが、環境はWindows98で、フロッピー
は、Human68kのVer3.02です。
 そう、つまり、公開されているXDFイメージを、一旦、実フロッピーに落として、
それを再度 makexdf でイメージ化しようとすると、うまくいかなかったのです。
 Human68k Ver1や2などのフロッピーは問題なくイメージ化できますので、原因
は、どうやら例のトラック0の内容によって、メディア・タイプが判定できないと
いう問題が起きてしまっているようなんです。
(makexdf は、もともと「簡易」ツールでしたしね...。)

 こうなってしまうと、あとはFDCを直接I/O制御するようなルーチンに変えた方が
よいのですが、Cとアセンブラの混合プログラミングはちょっと疲れるので、すぐ
には対応できそうにありません。

 というわけで、Human68k Ver3.02 のフロッピーなど、ものと環境によっては、
makexdfで読み込みエラーが出るものがありますが、必ずしもフロッピーが悪いと
は限りませんので、間違って消したり捨てたりしないようにご注意下さい。
 ご迷惑をおかけして、本当に申し訳ございません。

#以前ちょっと話題に出たciscさんのditt.exeが、本当に良くできているので、
 参考にしたいとは思っているんですけどね...。(dittはマジで絶賛です。)
 この際、*.d88 から *.xdf に変換するプログラムを作った方が楽かな??

http://www.asahi-net.or.jp/~qk7y-usjm/


[3116]: Re: 無い物は自分で…精神は何処に 投稿者:Lieutenant Q゛ 投稿日:04月24日(月)23時11分29秒

Protmindさんへ

 お気持ちは非常にわかります。私も一時期そういうふうに思っていたことが
ありました。基本的にPC-8001世代なもので...。(*^^*)
 もちろん、今でもそういう精神は、忘れたくないと思っています。

 確かに、まったく何もせずに、ただ単に教えてくれというのは困りますが、
昔ながらのマイコンやDOSを知らない初心者には、敷居が高いこともまた事実
です。
 今回のフリー化のことで、「ちょっと体験してみたいな」という初心者は
きっと多いはずです。
 そんなとき、この掲示板が、ある程度わかっている人達どうしでハイレベル
な質問を交わすだけの場所でよいでしょうか?
 私にもその答えはわかりませんが、少なくとも、一時期に比べて書き込みが
増えて活気は出ていると思いませんか?
 多くの人にEX68を体験してもらうという意味では、EX68本体の用件ではなく
ても、多少の関連事項の初歩的質問はやむをえないと思うのですが、いかがで
しょうか。
 DOSなどの知識を持っていない人が、EX68を使ってはいけないという決まり
はありませんからね...。
 それに、EX68をきっかけに、知識が増える人もいるかもしれませんよ。

#といいつつ、私も時々冷たい回答をしたりしますが...。あはは。(^_^;)


[3115]: 無い物は自分で…精神は何処に 投稿者:Protmind 投稿日:04月24日(月)22時18分40秒

●結構前からEX68を使用させて頂き、
 作者のyamamaさん及びその他のツールの作者の方々には感謝しております。

最近、ここの書込みに「○○について教えて下さい」とか「…が、動かない」
等の書込みを多く拝見し、「もはやアノ精神は何処に」と思ったりします。
私がX68000を手に入れた11年前のあの頃は、もちろん周りにUserは居なく、
CONFIG.SYS1つイジルのに結構苦労しました。
教本類やOh!Xはその頃非常に参考になりました。

今では、DOSのコマンドを打つと18才の後輩に「よくそんな暗号みたいなの
憶えられますね」等と言われます。(涙)

●話戻りまして、「つーか自分で解決しろよ!(Emuの根本的な所以外は…)」

最近はプログラム組むヒマも根性も無く、ひたすら昔のGAME一筋ですが
(KightArmsやSION2が異常に早くて最近のGAMEより楽しいです)
ちょっと気になったので書込みます。

気分を害した人済みません。


[3114]: 030ROMでの起動 投稿者:(U) 投稿日:04月24日(月)16時25分50秒

>ちなみに、うちでどんな手順を踏んだかというと、
>1) 030のROMを用意してEX68を初起動する。
>2) cgrom.tmpが作成される。
>3) そのまま待ってるとSHARPのロゴが出てくる。
>4) そのまま待ってるとWindowsでアプリケーションエラーが出てEX68が落ちる。

 非常に役に立ちました。

00414236   mov         eax,[00810608]
0041423B   or          ebx,ebx
0041423D   jne         004142FE
00414243   mov         esi,dword ptr ds:[8105F8h]
00414249   mov         [00810608],eax
0041424E   mov         dword ptr ds:[8105FCh],esi
00414254   mov         ecx,esi
00414256   mov         eax,[00810614]
0041425B   and         ecx,0FFFFFFh
00414261   xor         edx,edx
00414263   or          eax,eax
00414265   mov         ebx,dword ptr ds:[810610h]
0041426B   jne         004142C3
0041426D   mov         dh,byte ptr [ebx+ecx]      *ここでエラー
00414270   mov         dl,byte ptr [ebx+ecx+1]
00414274   mov         edi,dword ptr [edx*4+7D05B8h]
0041427B   lea         esi,[esi+2]
0041427E   call        dword ptr [edi]
00414280   mov         dword ptr ds:[8105F8h],esi
00414286   mov         ebx,dword ptr ds:[81063Ch]
0041428C   mov         ecx,dword ptr ds:[810640h]

 ということで,030のROMを使うと,ROMサイズの違うファイルを
指定したときと同じ(昔のROMデータを食わせたときと同じ)エラー
が出ます。

余談 Celeron・378MHzだと12MHzって出ますね。


[3113]: Re: NIFTYでなければ 投稿者:Lieutenant Q゛ 投稿日:04月24日(月)14時27分28秒

> 文句を言うのは、探す努力が足りないだけのこと。

あ、それは確かに言えてますね。(^_^;)


[3112]: SXWINDOWについての不都合 投稿者:KM 投稿日:04月24日(月)10時39分04秒

SXWINDOWですべての半角文字が表示されなかったのですが
X68030IPL-ROMからX68000EXPERT IPL-ROM もしくはX68000XVI IPL-ROM
に変更したら表示されるようになりました。
SXWINDOWで文章編集等の文字入力が出来ない(1文字だけ入る)
はX68.CFGファイルを削除してEX68を起動すると文字入力が可能になるが
EX68を終了してX68.CFGが作成されてから、再度EX68を起動させると
また文字入力が出来なくなってしまう
対処方法があれば教えてください。


[3111]: Re: NIFTYでなければ 投稿者:お〜た 投稿日:04月24日(月)08時58分28秒

 転載してくれている方がたくさんいるようですので、
NIFTYからダウンロードするのがイヤであれば、別の場所を
探せば良いだけの話だと思います。

 文句を言うのは、探す努力が足りないだけのこと。


[3110]: Re: IPLROM.DATについて 投稿者:KM 投稿日:04月24日(月)08時57分40秒

無償公開ソフトの転載のX68000EXPERT IPL-ROMを
ダウンロードして解凍すればIPLROM.datが出来ます。
X68030 IPL-ROMならIPLROM30.DATになっているので、
IPLROM.datに名前を変えます。EX68.EXEのあるフォルダ
に入れて起動すればOK


[3109]: Re: SXWindowのインストール先 投稿者:KM 投稿日:04月24日(月)08時57分25秒

SX-WINDOW ver3.1 システムディスク(ディスクイメージ版)
のSXWIN311.XDF内のファイルをBドライブにコピーして
私の場合エディタでSX.BATに
B:\SYS\FSX.X
B:\SHELL\SXWIN.X
B:\SYS\FSX.X -r
を書き込んでSXで立ち上がるようにしています。
なぜかsxwindowを起動してフォルダを見るとファイル名が
表示されなくなっています。というか半角文字が表示して
いないみたいです。
あとSXWINDOW上のエディタなどの文字の入力が1文字だけしか
入力できない状態です。
入力できた人います?


[3108]: IPLROM.DATについて 投稿者: 投稿日:04月24日(月)07時40分21秒

IPLROM.datはどこにあるのでしょうか。教えてください。
お願い致します。

http://www.ky.xaxon.ne.jp/~hanaoka/


[3107]: Re: NIFTYでなければ 投稿者:Lieutenant Q゛ 投稿日:04月24日(月)04時00分26秒

> 2年かけて交渉を進めてくれたFSHARPの人々に失礼ではないでしょうか?

弁護するわけではありませんが、たぶん、Nifty「だけ」じゃなければいいのに,
っていう意味ではないでしょうか?

仮にそうでなくて、Niftyに対する不満があっても、FSHARP関係者さんに対する
感謝の気持ちとは別の問題のような気が、「私は」します。
つまり、「FSHARPがNiftyじゃなければなぁ...。」という意味にもとらえる
ことができますよね?
(基本的にプロバイダと、そこに加入している人達は別ですからね。)

#私も個人的にNiftyは「あまり」好きな方ではないですし。(^_^)


[3106]: NIFTYでなければ 投稿者:KYOSKE 投稿日:04月24日(月)01時47分22秒

> # Niftyじゃなきゃいいのになぁ。。。。

「NIFTY以外の何処だと良いの?」って聞いてみたくなるのですが。

2年かけて交渉を進めてくれたFSHARPの人々に失礼ではないでしょうか?


[3105]: to yamamaさん 投稿者:PEARL 投稿日:04月23日(日)23時19分03秒

 公開ソフトの再転載ありがとうございます。
無事展開できました。

 今後もよろしくお願いします。

# Niftyじゃなきゃいいのになぁ。。。。


[3104]: SXWindowのインストール先 投稿者:グルグル 投稿日:04月23日(日)21時51分17秒

またまた初心者の質問で申し訳ありません。
もしよろしければ、どなたか教えてください。

私はEX68内のHDDから起動する際、以下のような
環境を作りたいと考えております。

A: Human(起動ドライブ)
B: Ko-Window
C: Sx-Window

この際、Sx-WindowをCドライブにインストールする
方法(引数の指定方法)を教えていただきたいのです。
どなたかわかる方、よろしくお願いします。


[3103]: Emu on Emu(笑) 投稿者:ひげ 投稿日:04月23日(日)20時10分41秒

>MacでWindowsのEmuを介してEX68を介しても動くのだろうか・・・・。

ちゃんと動きますよー。
でも、実用に耐えうる速度じゃない事は確かですが。
ちなみに環境は、G3/400 + VPC3.0/Win98です。
Winを95にすると、もう少し速くなるかもです。
それでも激遅でしょう。


[3102]: ゲーム動作報告 投稿者:2年1組ピカチュウ 投稿日:04月23日(日)17時04分53秒

質問ばかりではストレスが溜まるでしょうから、動作報告です。
・「COTTON」は十分に遊べます。画面下方のライフと魔法表示が
  チラツキますが、どうも反転表示されているような気が・・・。
  オリジナルの基板ゲームを殆どやった事が無いのでよくわかりません。
・「サンダーフォース2」これも十分ですが、難易度が高いゲームですし、
  ジョイスティック派なもんで、横スクロール面まで辿りつけません(笑)。
・「D●4」EX68上でファ●コンのemuD●4が動きました。MacでWindowsの
  Emuを介してEX68を介しても動くのだろうか・・・・。但し、処理が重い
  ので倍速ぐらいが丁度良いようです。 とりあえずこの辺で・・・・


[3101]: (続)〜.HDMの件 投稿者:2年1組ピカチュウ 投稿日:04月23日(日)16時26分56秒

yamama様、早速のご指導ありがとうございました。
ただ....X68.CFGは書き換える事ができたのですが、
EX68_DEF.CFGが見つからないんですよ。初期状態で存在するのかと
オリジナルのアーカイブを解凍して、再度セットアップしてみても
やはり見つかりませんでした。MINTで隠しファイルがいつでも見れる
環境なので、見逃しているって事は無いと思うのですが・・・・
(.CFGやCONFIG.SYSは一応目を通してみました。)
こんなに活気づいてて、お忙しい最中で申し訳ありません。


[3100]: RE:無償公開ソフト転載   投稿者:yamama 投稿日:04月23日(日)09時08分39秒

>早速 DL してみたのですが、Sxwork1i.lzh って壊れていませんか?
申し訳ありません。壊れてました。
アップロードしなおしましたので再度ダウンロードしてください。

>手元に XXXX.HDM といった、HDM形式のイメージファイルが
>あるのですが、直接EX68kで読み込めるんですね。ただ、FD挿入時に
.CFGファイルのそれらしい所を編集して.HDMを追加してください。
EX68_DEF.CFGも編集しておいてください。
プログラムでは次ぎのバージョンで対応しますが、すでにある.CFGファイルは
書き換えませんので必要な.CFGファイルは手作業で修正してください。




[3099]: HDMファイル 投稿者:2年1組ピカチュウ 投稿日:04月23日(日)07時43分28秒

初めまして。いきなり本題に入りますが

手元に XXXX.HDM といった、HDM形式のイメージファイルが
あるのですが、直接EX68kで読み込めるんですね。ただ、FD挿入時に
リストアップされないので(〜.HDM)、いちいち”全てのファイル”を選択して
から挿入しています。
よろしければ、対応をお願いしたいのですが・・・・

履歴)MZ-2500,X68000ACE-HD(HD死んでる),X68030,PCV-S710


[3098]: 無償公開ソフト転載 投稿者:PEARL 投稿日:04月23日(日)02時34分27秒

 転載ありがとうございます。
早速 DL してみたのですが、Sxwork1i.lzh って壊れていませんか?

 2度 DL したのですが、同じ症状で展開の再にエラーが出ます。
無事展開できた方っておられますか?


[3097]: できました 投稿者:グルグル 投稿日:04月23日(日)01時43分02秒

>yamamaさん
ご指導ありがとうございました。
無事、インストールできました。
ただし、2回目のバッチの実行途中にいくつかの
警告メッセージがでました。
これからいろいろと試してみようと思います。

今後もよろしくお願いします。


[3096]: ありがとうございますっ 投稿者:にし 投稿日:04月23日(日)00時43分25秒

がけつさん、どうもありがとうございました。
本日、早速買ってきて、繋げてみました〜。
これで、ディスプレイ一つ分、場所が空くので大助かりです♪
ほんとに、親切に教えていただいて、ありがとうございました。


[3095]: ・・・あ(汗) 投稿者:がけつ 投稿日:04月23日(日)00時31分21秒

がけつ@ソルフィース最後まで動作確認しました です
・デモが勝手にスキップ(グラナダでも発生)
・EDデモで一瞬だけパレットが変になった
以外は、ゲーム速度から多関節キャラまで完璧でした( ̄▽ ̄)ノ゛

KYOSKEさん

>EX68は、MPU68000のエミュレーションを行っているので、
>030のBIOSを入れても、MPUが030として認識されることはないと思います。

あっ、そうか!
ごもっともです(^^;)

うーむ、なんで勘違いしたんだろ、俺。


[3094]: RE:XCがインストールできません   投稿者:yamama 投稿日:04月22日(土)23時45分53秒

>先日公開されたXCのインストールがうまくいかないのです。
>インストールの途中で以下のようなメッセージがでて
>しまい、先に進めません。

とりあえずbatを直接指定してインストールしました。
A:とB:がXC1,XC2のFDD C:がハードディスクとして
copyjob.bat A: B: 10 C: \XC
copyjob.bat A: B: 11 C: \XC
copyjob.bat A: B: 12 C: \XC A:
をしてみてください。

>大抵のAT機用ディスプレイなら、RGB端子の変換コネクタを使って接続すれば
>24KHz/31KHzは映せます(VGAが24KHz前後なので)
VGAは31.5KHzですね。24KHzも必要ならNECの旧98にも対応したCRTを選ぶ必要があります。

>SRAM.RAMがない状態でEX68を起動すると、
>アプリケーションエラーになるんです。
030のBIOSでSCSIのBIOSを実行しようとしてエラーになってるようです。
次バージョンで対処しました。



[3093]: EX68のMPU 投稿者:KYOSKE 投稿日:04月22日(土)17時30分44秒

EX68は、MPU68000のエミュレーションを行っているので、
030のBIOSを入れても、MPUが030として認識されることはないと思います。

また、030や040,060専用のプログラムを動作させようとしても
エラーになるのが普通だと思います。

あと、キャッシュも000には、無い機能なのでそれ関係のプログラムも
動作しないでしょう。


[3092]: XCがインストールできません 投稿者:グルグル 投稿日:04月22日(土)14時27分05秒

はじめまして。グルグルといいます。
EX68使わせていただいております。
X68000は使ったことがなかったのですが、DOSの知識で
十分使えるものであるとわかって以来、いろいろと
楽しんでおります。

さて、みなさまにお伺いしたいことがありまして、
書き込みをさせていただきます。

先日公開されたXCのインストールがうまくいかないのです。
インストールの途中で以下のようなメッセージがでて
しまい、先に進めません。

 ドライブA:はシステムディスクNo.1ではありません。
 ディスクを入れ替えてください。

Aドライブには、XCのディスクイメージ1〜3、Humanの
ディスクイメージなどを入れてみたのですが、どれを試して
みても同様のメッセージがでてしまっております。

何か解決方法がありましたら、教えてください。
よろしくお願いいたします。

もう1つ余談なのですが、FDからの起動時にEX68は起動開始までに
かなりの時間がかかりますが、これは仕様なのでしょうか?


[3091]: 以前それでつなげてました>にしさん 投稿者:がけつ 投稿日:04月22日(土)10時53分04秒

>にし さん

大抵のAT機用ディスプレイなら、RGB端子の変換コネクタを使って接続すれば
24KHz/31KHzは映せます(VGAが24KHz前後なので)
AT機は15ピンDSub(3列)、X68000やNX以前のPC98は15ピンDsub(2列)なので、
「AT←→旧PC98」用のCRT変換コネクタを捜せばOKです。

ただ、15KHzは周波数が低すぎて、そのままでは映せないので、アップスキャン
コンバータとかを使用するしかないんじゃないかな・・・

ディスプレイの話のついでですが、EX68で
「DirectDrawをオンにしながらWindowsの画面解像度を固定させる」
ってのはできないもんでしょうか(^^;)
ソフトによっては動作中に解像度が切り替わったりするんですが
(ex:ZOOMの「NECO」ボツデモ)
この時に解像度がパカパカ切り替わって見づらいのでした^^;;;

DirectDrawをオンにした方が描画が速くなるという認識なんですが・・・
この認識自体が間違ってたらちょっと恥ずかしい(///)


[3090]: 教えてください〜 投稿者:にし 投稿日:04月22日(土)10時09分31秒

無知なもので、教えて頂きたいまですが、X68000XviCompactを使っているのですが、
68用のディスプレイじゃなく、普段WINとかに使用しているディスプレイに表示させるって事できるのでしょうか?
方法があれば、教えてください。


[3089]: って、ビデオカード買い換えました(早えーよ>俺) 投稿者:がけつ 投稿日:04月21日(金)21時13分48秒

がけつ@RivaTNT改めGeFORCE です
V204+XVI-BIOS、快調に動作しております♪

>しいね☆さん

ん〜、何にせようまくいって何よりです〜( ̄▽ ̄)♪

030のROMでMPUが68030と認識されない件、多分SX3.1がうまく動かないのも
同じ原因かもしれませんね・・・


>お〜たさん

うお、そうでしたか(^^;)
ビデオカードのせいだとばかり思ってました・・・(^^;;;;)
でもまぁ、うちのSPECTRA3200は病気持ちだったんで、いい機会だと
思うことにします(^^;)

CPUギガ化ですか・・・
年明けにTypeR+550ペンIIIにしたばかりなんで先立つものが。
もうちょっと先になるかもしれません(^^;)

EX68のためだけにマシンを強化しているがけつでした。(笑、でも本当)


[3088]: あれー!? 投稿者:しいね☆ 投稿日:04月21日(金)19時06分56秒

がけつ様
お返事ありがとうございます☆

>あまりいい方法ではないので(^^;)、ちゃんとSRAM.RAMを削除してから
>EX68を起動してやったほうがいいかもしれませんよ。
SRAM.RAMがない状態でEX68を起動すると、
アプリケーションエラーになるんです。
皆様の報告とは逆に、うちではSRAM.RAMを削除すると落ちるんです。

・・・と思ってこれを書きながら試してみたら、
ちゃんとEX68が起動した。終了させたら新しいSRAM.RAMができた。
あれーー!?さっきのはなんだったのかなぁ・・・
ごめんなさい。おさわがせしちゃったみたいで。  (^^;

あ、ちなみに、030のROMでもCPUが68LC030(だったっけ?)って
認識されないんだけど、これはしょうがないのかなあ・・・?
030専用のアプリがエラーを返します。
そんなに困ってはいませんけどね。


[3087]: RE:KEY配置 投稿者:お〜た 投稿日:04月21日(金)18時22分18秒

>同じかどうかは判りませんが、「:」「^」「;」がそれぞれ
>ローテーションしているので、それを念頭に入れておけば
>簡単です(苦笑)

 106キーボードでAT2X.KEYファイルをそのまま使用すると、
そうなります。
 AT2X.KEYファイルを適当にリネームし、AT2X106.KEYファイルを
AT2X.KEYにリネームすると、正しい配置になります。

※AT2X106.KEYの先頭に書いてあります^^;

 関係無い話ですが、

>がけつ@RivaTNTは2Dスクロールが激遅で辛い(>_<) です。
>HDBENCHでなんと「6」!一桁ですよ一桁!!(号泣)

 EX68では3Dや2Dの機能を使用していないと思うので、あまり
関係無いと思います。
 ちなみに、僕が使っているMGA G200もスクロールは激遅ですが、
実際に使っていて遅かったことはありませんし。(どちらかというと、
HDBENCHの方が疑わしい)
 RIVA系は性能が出る代わりにCPUパワーも喰う、という話を
聞いてますので、EX68とCPUの奪い合いをしているかもしれません。
 ビデオカードよりもCPUをギガった方が幸せになれるような気もします。
 あとはサイフと相談(^^;


[3086]: EX68のためにビデオカード買い替えを検討中^^; 投稿者:がけつ 投稿日:04月21日(金)16時28分19秒

がけつ@RivaTNTは2Dスクロールが激遅で辛い(>_<) です。
HDBENCHでなんと「6」!一桁ですよ一桁!!(号泣)

#しいね☆さん

SRAMとは、X68000実機が持っている、起動情報を保存しているメモリのことです。
EX68では、「SRAM.RAM」という名前のファイルになっているので、
(Windowsの設定によってはただの「SRAM」になっているかもしれません)
これをエクスプローラなどで削除すればOKです。

しいね☆さんの手順を拝見したところ、おそらく

「SRAM.RAM」ファイルの内容が壊れる→EX68が自動的に新たに作成する

というところだと思います。
あまりいい方法ではないので(^^;)、ちゃんとSRAM.RAMを削除してから
EX68を起動してやったほうがいいかもしれませんよ。




[3085]: SRAMファイルを削除って?? 投稿者:しいね☆ 投稿日:04月21日(金)15時33分28秒

030のROMで、無事Human68kが起動しました。
アドバイス(?)ありがとうございます。

ちなみに、うちでどんな手順を踏んだかというと、
1) 030のROMを用意してEX68を初起動する。
2) cgrom.tmpが作成される。
3) そのまま待ってるとSHARPのロゴが出てくる。
4) そのまま待ってるとWindowsでアプリケーションエラーが出てEX68が落ちる。

これだとsram.ramやX68.CFGが作成されない。
なので、上の手順の3)と4)の数秒の間に、EX68のpowerスイッチをクリックする。
そうすると、sram.ramやX68.CFGがちゃんと作成される。
で、次からはちゃんと起動する。(「ディスクから起動できません」の画面が出る)


[3084]: 無償公開万歳。関係者多謝。 投稿者:かのたか 投稿日:04月21日(金)13時09分07秒

はじめまして。

BIOSはじめ、OSやツール類がフリーになった
事により実機がなくなってもエミュレータ等で
生き残ってほしいですね。がんばってください。

でも、久しぶりにHumanの画面を見たら
実機を立ち上げてみたくなりました(笑
ただ電源が壊れているのが…
がんばってATXでもつないで見ますかね(^^


[3083]: KEY配置 投稿者:VFC-LINK 投稿日:04月21日(金)12時54分42秒

同じかどうかは判りませんが、「:」「^」「;」がそれぞれ
ローテーションしているので、それを念頭に入れておけば
簡単です(苦笑)


[3082]: 030BIOS!(⌒▽⌒) 投稿者:がけつ 投稿日:04月21日(金)11時17分59秒

↓の書き込みを見て、FSHARPに飛んでいきました。
おお、無償公開第2弾が!(;_;)感涙

早速、XVI&030のBIOSでテストしてみました。
どちらもSRAM.RAMのクリアで問題なく起動、念のためWINDRVへのアクセスも
チェックして問題がないことを確認しました。

さて、早速SX-Window3.1で念願のキャッシュメモリ設定を・・・と思いきや、
・ファイル名が表示されない
・キャッシュ設定で「(空白)にはキャッシュメモリがありません」→フリーズ
ということで、BIOS差し替えだけではだめでした(^^;)

それにしてもEX68、DOS画面だと会社で触っててもバレないからいいですね!(爆)


[3081]: 030BIOS 投稿者:与一 投稿日:04月21日(金)10時03分39秒

僕もXVIユーザーだったのですが、昨日の030BIOSの公開で
BIOSアップデート(?)を行ったところ、やはり前述の方同様に
すぐにアプリエラーで落ちてしまうようになりました。

しかし、SRAMファイルを削除したら問題無く使えるようになりました。


[3080]: いろいろまとめて 投稿者:お〜た 投稿日:04月21日(金)09時35分16秒

・キー割り当てについて
>それとKEYの割り当てが変わってから「:」等が打ちにくくて困っています。
>前のKEY割り当ても残していただけると有り難いのですが..。

 KEY割り当ては変わっていません。
 キー割り込みのエミュレーションをしなくなった、です。
 これによって、キー割り込みを直接判断していたようなアプリが
キーに反応できなくなりますが、もともときちんと割り当てられて
いなかったはずです。

 AT2X106.keyファイルをリネームして使用すれば、キー配置がおかしい、
ということは無いはずですが・・・
 キー配置は、このファイルで自由に設定できるので、自分の使いやすい
配置に変えることも簡単にできます。

・ゲーム関連
>いま、普通の方法では実機でコピーツールといわれたものを使うしかないかも
>しれません。

 コピーツールそのものが入手できないと思います。
 やはり、自分で解析&パッチするしか無いかと・・・

※こういう情報は、多分知っている人は多いはずですが、激ヤバな情報
 なので、情報交換できないのがつらいところです。
 僕も、教えて欲しい情報や、教えてあげたい情報はありますが・・・

・30のROM
>公開されたX68030のROMを使ってEX68を起動すると、SHARPのロゴが出て
>しばらくした後、アプリケーションエラーが発生します。

 今、FSHARPからダウンロードして試しましたが、全く問題無く
使えました。
 ダウンロード中にファイルが壊れているのかもしれませんので、
もう一度ダウンロードしてみてはどうですか?


[3079]: Win2000と030のROMで落ちる 投稿者:しいね☆ 投稿日:04月21日(金)06時57分37秒

こんにひは、はじめまして!
公開されたX68030のROMを使ってEX68を起動すると、SHARPのロゴが出て
しばらくした後、アプリケーションエラーが発生します。
XVIのROMだとだいじょうぶなんだけど、もともと030のユーザー
だったから、やっぱ030の環境が見たいなあ、と思う・・・。
Windows2000上で、EX68はV204です。
どなたか同じ境遇の方はいませんか??


[3078]: V204動作確認させていただきました(^o^) 投稿者:がけつ 投稿日:04月21日(金)00時27分17秒

V204、早速試させていただきました!(^o^)
おかげさまで、WINDRVへのアクセスも正常に戻りました。
早速の対応、ありがとうございました m(^o^)m

あと、V204で追加されたクロック数表示がなかなか楽しいです。
コマンドラインで40MHzぐらい出てるのが、うれしいやら悲しいやら(ぉ
#沙羅曼陀が処理落ちしないなぁと思ったら、常時12〜20MHzは出てました。

ところで、ゲームによっては「速すぎて遊べない」ものがあったりするようです^^;
(ザ・コックピット、グラナダなど)
ウエイトを入れて10MHz、ないし16MHzに調整する方法はないものでしょうか?

#我ながらぜいたくな希望だとは思いつつ・・・


[3077]: ドラキュラとか 投稿者: 投稿日:04月20日(木)22時34分07秒


いいか悪いかはともかくとして、話を始めると長くなるので簡潔に書きます。
私の場合、当時からまず、HDD(MO)にインストールしキーディスクなしでないと、
ゲームをする気になれなかったので、かならず何らかの方法でプロテクトを
外していました。誰かにパッチする場所をきいたり、誰かにプロテクト解除ソフトを
作ってもらったり、自分でdisって目星をつけてデバッガでパッチを充てたり、
いろいろだったのですが、その時にdisったソースとかがあるので、
それを参考にやっています。

いま、普通の方法では実機でコピーツールといわれたものを使うしかないかも
しれません。

EX68kに何らかのセキュリティ保護システムがついて、それに合わせて、
オンラインで昔のディスクイメージが購入できるようになると、
良いのですけどね。

そういえば、Ultimaのアセンション(IX)がでましたが、
海外ではアセンションの前の作品が入った全部入り(I〜IXまで)が
発売されています。

この日本語版は面白いことをしています。
日本では日本語版がPCでは発売されなかったので、
NEC98のエミュレータである(正確にはPC286Emuですが)ANNEX86を使って、
1〜6までのディスクイメージがでています。
ちなみに7〜8はPC版で発売した形跡があるので、1〜8までのセットでは、
7〜8はPC版です。

UltimaやWizardlyで育った世代なので、
見た瞬間に、旨がきゅ〜んとなってしまって、即ゲットしてしまいました。

X68kは、ゲームセンターからの移植が多かったので、
意外にも、「ならでは」、のゲームがなくて、思い出しながら考えています。


[3076]: EX68が途中で終了、の件 投稿者:山本 投稿日:04月20日(木)21時38分19秒

yamamaさん、早速のレスありがとうございます。

ファイルの比較を行ってみましたが、変更されているわけではないようです。
今の状態では何が悪いのかよく分からないので、OSの再インストールから
やってみようかと思います。

では、失礼します。


[3075]: ゲームソフトについて 投稿者:KM 投稿日:04月20日(木)19時20分41秒

EX68はすごいですね。
最近知って環境を整え始めているのですが、ドラキュラやグラディウスII
が動いている人がいるようですが、私の場合オープニング音楽が鳴り続ける
だけで、それから先に進めません。
プロテクトの問題なのでしょうか?
ぷよぷよは快適に動いています。
ジオグラフシールは、たまにバスエラーを起こします。
又、背景の雲の色が一部変になっています。
XVIでGETROM.Xを実行するとバスエラーになります。
何か設定が悪いのでしょうか?


[3074]: v203,204で確認 投稿者:MAZ 投稿日:04月20日(木)15時55分33秒

はじめまして。
EX68が実機並に動作する日を待ち望んでいるユーザの1人です。

ところでV203,204でファイルセレクターLHES.Xが使用できなくなりました。
アプリケーション自体は起動するのですが、KEYが反応しなくなります。

それとKEYの割り当てが変わってから「:」等が打ちにくくて困っています。
前のKEY割り当ても残していただけると有り難いのですが..。


[3073]: windrvについて 投稿者:ひで 投稿日:04月20日(木)14時09分24秒

はじめまして。
10年くらい前までは初代X68ユーザだったのですがFDがいかれてからは
ほとんど使っていなかったので始めてこのEX68の存在を知ったときは感動しました。

今回EX68をインストールしたのですがwindrvが正常に認識されない状態になって
います。2台のマシンで同じようにconfig.sysを変更した(device = \SYS\WINDRV.SYSを追加)
のですが、1台は正常に認識され、もう片方は認識してくれませんでした。
(windrvは読み込んでるようですが)
何か考えられることがあったら教えて下さい

認識しなかったPCの動作環境は、
機種:NEC LavieS
CPU:Celron466MHz
メモリ:64MB
と買ったときの状態です。


[3072]: え〜と 投稿者:Monyons 投稿日:04月20日(木)10時51分19秒

>とはいえ、いちいちファイル名を変更して回るのは大変だったので、
>そのあたりを自動でコンバートしてGUIでコピーできるツールがあると
>助かるなぁと思ってます。
>もにょりん、作ってみない?(笑)

 今月一杯は諸事情により毎日暇なんで、私程度が作れるツールであれば
 何でもやりますが?>一応all


 HDDとの直接接続の件は、どうにもうまくいかないので、
 MOに圧縮しまくり、DOS/V機に繋ぎかえて移動しまくり、で
 対処しています。そりでも圧縮にあんだけ時間かかるとはなぁ(T-T


[3071]: Win2kでEX68k 投稿者: 投稿日:04月20日(木)09時45分06秒

いまとなっては、それほど速くないマシンでEX68kを実行しています。
#PenII400x2
DirectDrawのちゃんとした対応などもあって、NTの時よりも、
快適にソフトが動かせます。

最大のメリットは、RolandのVSC-xxが動くので、midi testで、
SC-55Emuを利用して、ドラキュラなどが遊べることですね。

ただ、微妙に挙動が違うのですが。

それから、そんなに音質を気にしないなら、Win2kには、
GSセットのMSのMIDIEmuが標準で入っているので、
SC55対応ソフトなどが、ソコソコの音でなります。

同様のことは、Win98でも出来るのですが、
バーチャルMIDIの場合は、CPUリソースを食うので、
Dual構成でないと、結構厳しいのです。同じ理由で、
opmEmuでもWin2kにメリットがありますよね。



難を言うと、サイドワインダーフリースタイルプロ(USB)が、
ちゃんと10ボタンジョイスティックとして、EX68kから認識されない
ことでしょうか。

プロパティでは動いているようにみえるのですが。



[3070]: いろいろ。 投稿者: 投稿日:04月20日(木)06時36分52秒

hdf切り替えのTipsなどなど、ありがとうございました。


話変わって。

X68kならではのオリジナルゲームが、いくつかあったのですが、
そのあたりのプロテクトにかかって動かなかったりすると、淋しいですよね。

まさか、エミュレータの上で、プロテクトを外す作業をするとは、
思わなかったなぁ。




[3069]: Re: FDのイメージですけど 投稿者:Lieutenant Q゛ 投稿日:04月20日(木)03時08分47秒

> 5インチFDをPC98で3.5インチにバックアップしてからWINDOWSで
> ROMにすることはできないのでしょうか?

Windows側の3.5インチFDDが3モードならできると思いますが。
でも、イメージファイルのことをROMとはあまり言いませんね...。
アングラ系で流れているゲームを、何用でもROMという傾向があるみたい
ですが、私はその呼び方は好きではありません。


[3068]: FDのイメージですけど 投稿者:べる 投稿日:04月20日(木)02時50分17秒

先日X68のFDのイメージですけど
5インチFDをPC98で3.5インチにバックアップしてからWINDOWSで
ROMにすることはできないのでしょうか?


[3067]: v204 投稿者:yamama 投稿日:04月20日(木)00時08分07秒

不具合の修正です。
動作変更では、10MHz相当の仮想MPUの時間を最低限確保しました。
(以前は遅いCPU用に最低限は5MHz程度まで落として画面更新を優先してました)

>Detect Virus or Crushed EX68! check your windows
>というメッセージが出て、その後EX68が終了してしまいます。
EX68.EXEを読み出してチェックしてますので、EX68.EXEが読めないか
書き換わっているかのどちらかになります。
アーカイブから展開してすぐのEX68.EXEと fc/b で比較してください。



[3066]: LK,X たいおう ありがとうございます 投稿者:すけ 投稿日:04月20日(木)00時00分23秒

EX68_204

 早速、ダウンさせていただきました。。。
 LK.Xで「アドレスエラー」だったのでHLK.Xで代用しておりましたが
 早速、LK.Xの動作確認したいと存じます。

http://homepage1.nifty.com/suke-san


[3065]: xdfと2hdとcfgファイルについて 投稿者:たつまき 投稿日:04月19日(水)23時27分00秒

たつまきです。EX68、楽しく使わせてもらっています。

ちょっと質問なんですが2hdファイルが手持ちにありまして
これをcfgファイルに登録してここから起動しようとしてる
のですがうまくいきません。

xdfファイルだとさっくりうまく行くのですが..

手順としてはフォルダをひとつ作ってそこに2hdファイルを
入れる。その後あらかじめ作っておいたcfgファイルを放り込んで
手動でファイルネームを登録し -oオプションつきで起動です。

起動時点でno fileとなっており認識してくれないみたいです。

xdfファイルだとうまくいくのですがなぜか2hdファイルをxdf
にリネームしても読んでくれないようです。

他にこのような症状の方はいらっしゃいませんか?


[3064]: EX68が途中で終了してしまう 投稿者:山本 投稿日:04月19日(水)21時05分48秒

はじめまして。この度初めてEX68を動かしてみたのですが、cgrom.tmpをEX68が
作成した後、
WARNING
Detect Virus or Crushed EX68! check your windows
というメッセージが出て、その後EX68が終了してしまいます。

チェックしてもウイルスは見つからないですし、WinX68Kはちゃんと動きます。
漠然としすぎている気はしますが、何が理由なのでしょう?
以下に現在の環境を書きますので、よろしければお教え下さい。

CPU      Celeron300A(450で使用)
マザー   ABIT BH6(BIOS Ver:GY)
メモリ   SD-RAM 128MB CL2 PC-100
OS       Windows98 OEM+IE5.0
HDD      IBM DTTA371010
VIDEO    Creative 3D Blaster Banshee(AGP)
SOUND    Creative Sound Blaster Live! Value
CD-ROM   TEAC CD-532E(ATAPI)
FDD      Panasonic 3.5 2MODE
NIC      PCI FNW-9700-T

では、失礼します。


[3063]: 不具合修正感謝です 投稿者:kikur 投稿日:04月19日(水)12時16分18秒

確認遅くなりましたが、仮想ファイルに対しての読み書き、まったく問題ないです(^^)
ありがとうございました。>yamama氏

起動デバイスの選択は、フリーソフトのBMを使えば選択できたような気がします。
以前使われていた方がいたと思うのですが・・・。


[3062]: ファイルの転送 投稿者:がけつ 投稿日:04月19日(水)11時11分07秒

>to MONYONS氏

おひさです〜って某サイトではこないだカキコ見たけど(笑)

うちの場合、HDDのデータについては、X68側で全てCASE&8.3形式にして
IBMフォーマットのMO経由で持ってきました。
DOS/V機にディレクトリを作ってファイルをコピー、WINDRVでアサインして
アクセス。とりあえず大丈夫みたいです。
(うちの環境では前に書いたような問題があるので、今のところ参照専用に
なってるけど・・・(^^;))

とはいえ、いちいちファイル名を変更して回るのは大変だったので、
そのあたりを自動でコンバートしてGUIでコピーできるツールがあると
助かるなぁと思ってます。
もにょりん、作ってみない?(笑)


[3061]: Lieutenant Q゛さんレス感謝です(^^) 投稿者:がけつ 投稿日:04月19日(水)10時58分34秒

>Lieutenant Q゛さんへ

> >やっと手持ちのFDを全部XDFにしました(^o^)/
>おめでとうございます。でも、実物のFDを処分する前に、全XDFをチェック
>することをオススメします。(すでにチェックされているかもしれませんね。)

現在順次チェック中であります(^o^)
一部のゲームでは背景が乱れたり消えたりするみたいですが、ほとんど等速で
遊べてしまうというのがすごいです。
初期のゲームやポリゴンゲームでは「速度が速すぎて(爆)」遊べないと
いうのが時代の流れを感じてうれしいやら悲しいやら・・・(苦笑)

> > でも数枚FDが死んでたのが悲しい・・・(ToT)
>もしカビが原因でしたら、アルコール等で拭くと復活するものもありますよ。

よりによって、餓○スペシャルとかスーパー○ト2が死んでるのが悲しい(涙)
エト○リもプロテクトがうまく外れてなかったし、FileMaster取っておけば
よかったなぁ・・・
(コピーエイドしか残してなかったんです(^^;))

リードエラーのやつについては、アルコール作戦を試してみます。
情報ありがとうございます(^o^)/


ところで・・・
過去の一部のゲームで、ライトプロテクトをマスターチェックの手段に使って
いたものがあったと思うんですが、この場合XDFファイルを書込み禁止にすれば
ライトプロテクトシールと同じ扱いにできるんでしょうか?


[3060]: HDの選択 投稿者:お〜た 投稿日:04月19日(水)09時01分28秒

> 実機では、何かのキーを押しながら起動すると、起動パーティションが選択
>できましたよね? 何のキーでしたっけ? 忘れてしまいました...。(^_^)

 HELPキーを押しながら起動です。
 ただ、ここで言っているのは、たとえば「ABC.HDF」と「DEF.HDF」の
2つのHDイメージがあった時に、切り換えて使いたい、ということだと
思いますので、ちょっと違うかと。
 HDが切り換えられると、いろいろな環境を用意して使い分けることが
簡単にできるので、あれば便利だとは思います。

 個人的には、実機でも応用可能なように、SRAM起動で起動HDを選択
するような仕掛けを考えていましたが、誰か作りませんか(笑)


[3059]: 失礼しました 投稿者:Monyons 投稿日:04月19日(水)02時36分24秒

>EX68フリー化により

 この表現は間違っていました。元からフリーでしたね。。申し訳ありません。


[3058]: EX68とは直接関係しないのですが 投稿者:Monyons 投稿日:04月19日(水)02時34分03秒

EX68フリー化により、やっと重い腰を上げて久々にX68030を起動しました。
うーん、無事生きてて良かった(^-^; FDDはいっぱい死んでましたが、HDDは大丈夫♪

で。

HDDの内容を一個一個FDDに落とすのは面倒至極この上ないということで、直接DOS/V機と繋いで
コピーしたれとか思ったんですが、当然見えませんよね。
で、Hurricane氏の'X68_DiskReader'を使ってみたのですが、1ファイルor1ディレクトリコピーすると
直後にプログラムが異常終了するか、拡張子 .doc 等のファイルを読み込んだまま永久リード状態になるかで
結局どーしよーもない状態です。

で、これはこれで作者様に報告するとして。

他に、X68kフォーマットなHDDを読める(読み書きの必要はない)ツールはございますでしょうか?
多分直繋ぎでサクッとバックアップとられている方がいらっしゃると思い、質問してみました。

情報をお持ちの方、メールでも構いませんので宜しくお願いします。

http://cheatmania.vintagegaming.com/


[3057]: いろいろリプライ 投稿者:Lieutenant Q゛ 投稿日:04月19日(水)01時50分25秒

>瀧さんへ

> 1.HDファイルの選択がFDファイルの選択と同じようにできる。

 実機では、何かのキーを押しながら起動すると、起動パーティションが選択
できましたよね? 何のキーでしたっけ? 忘れてしまいました...。(^_^)

> 2.CTRL+CRで、フルスクリーン化できる。

 それは、Alt+Enter のことでは...? あ、ひょっとして、旧NEC98では、
CTRL+CRなんでしょうか? NEC98では、GRPH+Enterのような気もするのですが。


>がけつさんへ

> やっと手持ちのFDを全部XDFにしました(^o^)/

 おめでとうございます。でも、実物のFDを処分する前に、全XDFをチェック
することをオススメします。(すでにチェックされているかもしれませんね。)

> でも数枚FDが死んでたのが悲しい・・・(ToT)

 もしカビが原因でしたら、アルコール等で拭くと復活するものもありますよ。
(^_^)


>マスカルポーネさんへ

> プロテクトをはずすにはどうしたらようでしょうか

 MC68000アセンブラを勉強して、デバッガを駆使しましょう。(爆)
 なお、このコメントは、プロテクトをはずす行為を推奨するものではありま
せん。


[3056]: ディスクイメージ作成で・・・ 投稿者:マスカルポーネ 投稿日:04月18日(火)23時39分22秒

ディスクイメージを作成したいのですがマスターFDにプロテクトがかかっています
プロテクトをはずすにはどうしたらようでしょうか


[3055]: ありがとうございます! 投稿者:がけつ 投稿日:04月18日(火)21時42分08秒

がけつです。
やっと手持ちのFDを全部XDFにしました(^o^)/
でも数枚FDが死んでたのが悲しい・・・(ToT)

>Windows98でいくつかのファイルが見えなくなる原因はわかりました
>他にも X68000で扱えない"["や"]"のついたファイル名が化けてしまうなど
>悪影響の無いようにしてから次のバージョンで対処します。

ありがとうございます!
楽しみに待たせていただきます。m(^^)m


[3054]: RE:Windrvドライブで編集ファイルが見えなくなる件 投稿者:yamama 投稿日:04月18日(火)21時10分51秒

Windows98でいくつかのファイルが見えなくなる原因はわかりました
他にも X68000で扱えない"["や"]"のついたファイル名が化けてしまうなど
悪影響の無いようにしてから次のバージョンで対処します。


> V203での変更で、「JISキーボードはiocsをフックしないよう変更」
>と書かれているので、そういう仕様に変更したのだと思います。
仕様を変更しました。iocsのフックは元々記号などのキートップの割り当てが違う
101キーボード用に必要でしたがJISキーボードはX68000のキーボードと
ほとんど同じなので互換性が低くなるiocsのフックは出来ないようにしました。


>1.HDファイルの選択がFDファイルの選択と同じようにできる。
HDFやXDFの選択を行う方法はいくつかあるのですが、
HDFを切り替えるならディレクトリを分けて、EX68.EXEのショートカットを
作り、ショートカットのプロパティの作業フォルダをそれぞれのディレクトリに
指定することで、ショートカットをクリックすればディレクトリ毎にHDFファイルを
切り替えられます。
ショートカットを作りたくない場合はディレクトリを分けたうえで
X68.CFGファイルを(EX68.EXEに関連付けてあるとして)クリックして
同様に起動するはずです。

ついでですが。
XDFについてはフォルダを分けなくてもXDFファイル(これも関連つけてあるとして)を
クリックすれば同名のCFGファイルを作ってXDFファイルから起動します。
2ドライブを使う場合は起動後にBドライブにXDFファイルを指定すると、
次回からは、2つのxdfファイルで起動する様になります。
同名のcfgファイルもEX68.EXEに関連付けてあればクリックすると起動できます。


[3053]: 要望、hdfのセレクトがしたい他 投稿者: 投稿日:04月18日(火)17時06分49秒

瀧@PDI.SCEIです。

EX68、ROMフリー化に伴って、表面的に久々に動いているようで、幸いです。

最近、PC98EmuであるANNEXを使って、便利だなと思った機能があるので、
是非、EX68にも入れてほしいなと思いポストしました。

1.HDファイルの選択がFDファイルの選択と同じようにできる。
2.CTRL+CRで、フルスクリーン化できる。

特に、1はあると、大変素敵です。
最近、やっとの思いで、悪魔城ドラキュラのサルベージに成功したのですが、
どうしてもfddにならなくて、困っています。10MBのHDDを領域確保して、
HDFにすることには成功し、毎回hd0.hdfにリネームして使っているのですが、
可能なら、セレクト、コマンドラインからの関連づけなどに対応してくださると、
非常に安易に処理ができます。

また、複数枚使ったゲームは、X68k時代に、購入のたびにプロテクトを外し、
MOに入れていたディスクをもっているのですが、それらのサルベージが簡単に
なります。

2は、気分的にあると最高だなと思っていることです。
98Emuのように簡単には行かないと思うので、無茶はいいませんが、
ANNEXでは、CTRL+CRを押すことで、DOSプロンプトの用に最大化し、
まるで実機になってしまいます。
気分的にできたら良いなぁと思う機能です。

http://www.hetari.com/~kohju


[3052]: Re:v203 で漢字入力ができない 投稿者:TAK 投稿日:04月18日(火)11時08分10秒

> v202 では下記の方法で漢字入力ができましたが、
> v203 になって漢字入力できなくなってしまいました。

本日再度、試したところ、漢字入力できました。
昨日できなかった理由は不明です。

ところで、SX-WINDOWでは漢字入力できますか?


[3051]: re:v203 で漢字入力ができない 投稿者:お〜た 投稿日:04月18日(火)08時50分49秒

>ただし、キー割り込みem>...のチェックはなぜかはずせません。

 V203での変更で、「JISキーボードはiocsをフックしないよう変更」
と書かれているので、そういう仕様に変更したのだと思います。


[3050]: Windrvドライブで編集ファイルが見えなくなる件 投稿者:がけつ 投稿日:04月18日(火)02時44分11秒

お〜たさんレスありがとうございますm(_ _)m
うちは2000への移行予定がないので困っているんですが、98だけで起こると
すると頭の痛いところです・・・(--;)

ed.rのせいかと思い、ed.xで編集してみたんですがやっぱり消えました(汗)
ワクチンソフトも疑っていったん外してみましたが、これまた同じでした。


[3049]: v203で漢字入力ができない 投稿者:Kei 投稿日:04月17日(月)22時45分58秒

TAKさん
先日はありがとうございました。
早速ダウンロードして確認してみました。私のところでは
v203でTAKさんに教えていただいた方法で漢字入力できます。
ただし、キー割り込みem>...のチェックはなぜかはずせません。


[3048]: v203 で漢字入力ができない 投稿者:TAK 投稿日:04月17日(月)17時45分56秒

v202 では下記の方法で漢字入力ができましたが、
v203 になって漢字入力できなくなってしまいました。

皆さんは大丈夫ですか?

> 私の環境では、
> [option] - [マウス/キーボード]で[キー割り込みem.(JIS key配列)]に
> チェックを入れてEX68を終了。その後、再度EX68を起動して Ctrl+End 
> すると漢字入力ができました。


[3047]: ↓の件 投稿者:お〜た 投稿日:04月17日(月)15時37分32秒

 Windows2000の環境では、どうやっても再現できませんでした。
 少なくとも、僕のところでは全く正常に期待通りの動作をしています。

 ところで、どうでも良いことですが、V203でOptionのダイアログが
変更になっているようですが、その他のタブのその他機能の枠が狭い
ようです。Windrvの設定が無効になっている影響で、その下の枠の線が
白くなっています。


[3046]: さらに自己レスです(すみません^^;) 投稿者:がけつ 投稿日:04月17日(月)11時55分28秒

がけつです。
いささか勘違いしていたのですが、再度掲示板バックナンバーを確認した
ところ、下記の障害は以前私が体験したものとは違っていました。
訂正をかねて、顛末を記載します。

(以前の障害)
現象:WINDRVでマッピングしたドライブのファイルが全く見えない
   ディレクトリしか見えない
   ファイルは実機からMO経由でコピーしたもの
対処:Windows上の属性変更ツールで該当ファイルを小文字にリネーム
   →見えるようになった(解決)

(今回の障害)
現象:WINDRVでマッピングしたドライブで、当初ファイルは見えているが
   エディタで編集すると以後そのファイルが見えなくなる
   「実機からMO経由でコピーしたファイル」「EX68から標準出力への
   リダイレクトやエディタで新規作成したもの」の両方で確認
   作成時点では見えるが、エディタで編集するとそれ以後見えなくなる
対処:未解決


HDFやXDFイメージ内でファイル操作する限りは至極快調なのですが・・・(--;)


[3045]: 下の問題の追伸です・・・ 投稿者:がけつ 投稿日:04月17日(月)03時02分21秒

見えなくなったtxtファイルですが、一度Windows側で編集するとまた見えるように
なるようです。
X68から持ってくるデータは、X68上で大文字にしていないと読めないよう
なんですが、何か関連性はあるのでしょうか? (--;)


[3044]: 203いただきました・・・が・・・ 投稿者:がけつ 投稿日:04月17日(月)02時50分27秒

V203、早速いただきました(^^)
・・・ところが、過去にもあった以下の障害が再発してしまいました・・・

操作内容)
 1)テキストファイル「AAAAA.TXT」を作成する。
 2)ED.Rで(1)を編集する
  ※バックアップファイル「AAAAA.BAK」が作成され、最終的には
   「AAAAA.TXT」と「AAAAA.BAK」の2ファイルになるのが正しい。

HDFイメージファイル内であれば問題なく動作
 (2)の完了時点で「AAAAA.TXT」「AAAAA.BAK」の両ファイルがある

WINDRVでマップしたWindowsドライブの場合、以下の障害が発生
 「AAAAA.BAK」しか見えなくなる
 「AAAAA.TXT」はまったくアクセス(編集/削除とも)できない
 しかしWindows上から見れば間違いなく存在し、編集も可能である

Windrvが正しくWindowsドライブの更新情報を得てないようにも
感じられるのですが・・・

http://www.lares.dti.ne.jp/~gaketsu


[3043]: RE^3:プリンタ出力 投稿者:Tosshy 投稿日:04月16日(日)23時44分09秒

藤秀さん,こんにちは.

> お詫び申し上げます。

いえいえ,そこまで言わなくとも結構です.気軽にどうぞ.

> LaTeXとか使いたかったんですけど

VF-LaTeXなんかを使おうとすると,WindowsのTeXではどうにも
出来ない(というか面倒)と思いますので,68でTeXを使うのは
それなりに意味があると思います.68のTeXのほうが慣れている,
ということもあるでしょうし.

というわけで,プリンタドライバ(print.x)に-dumpを指定して,
出力されたファイルをLPT1あたりにコピーすればOKです.

それでは.


[3042]: Re:DIMイメージ 投稿者:mamo 投稿日:04月16日(日)23時13分48秒

掲示板の BackNumber 2377 に URL がかかれてますよ。


[3041]: DIMイメージ 投稿者:momochin 投稿日:04月16日(日)04時54分42秒

最近68のエミュレータを始めたのですが
FAQにあるDIFC.Xはどこで入手できるのでしょうか?


[3040]: RE:v203 投稿者:mskth 投稿日:04月15日(土)22時46分25秒

>Windows98のルートでの読み書きできないバグに対処しました。

すばやい対応ありがとうございます。
早速ダウンロードして使ってみましたが全く問題ありません。

p.s
電脳倶楽部が届く前に対応して頂いて良かったです。(^^)
実機のキーボードもマウスも、かなり怪しくなって来ておりますので。


[3039]: v203 投稿者:yamama 投稿日:04月15日(土)00時52分33秒

Windows98のルートでの読み書きできないバグに対処しました。

>EX68 2.02に差し替えた途端、HDイメージファイルを
>認識せず、Human68kの起動もしなくなってしまいました。
switch.xでHDMAXとBOOTの項目の確認してみてください。
だめならx68.cfgを削除してsram.ramを削除してEX68再起動などではどうでしょう。

>が、ジョイスティックのプロパティでは普通に動いているのに、EX68上では
>どのボタン(方向キーも含む)を押してもAB両ボタンを押された判定になってしまい
>ます。
EX68の割り当てはAT2X.KEYに記述してますので、このファイルがおかしくなってないでしょうか。



[3038]: パッド 投稿者:Hisi 投稿日:04月15日(土)00時19分42秒

ぼくも、MX300使ってますが、正常にパッドは使えています。
ただ、Win2000用の8ボタン対応のパッドのドライバーが、ないため
6ボタンになっています。


[3037]: RE:Re:プリンタ出力 投稿者:藤秀 投稿日:04月14日(金)23時56分52秒

申し訳御座いませんでした。 (;.;)
実装状況を見落としていました。

お詫び申し上げます。
LaTeXとか使いたかったんですけど
無理ですね。
ゴメンナサイ。。。


[3036]: 相性? 投稿者:hiro 投稿日:04月14日(金)17時32分25秒

はじめまして。

私はMonsterSoundMX300を利用しているのですが、JOY PADはSB16につないでいました。
で、、このほど、SB16をリプレース(他のPC用にした)のでMX300に繋ぎ変えたのです
が、ジョイスティックのプロパティでは普通に動いているのに、EX68上では
どのボタン(方向キーも含む)を押してもAB両ボタンを押された判定になってしまい
ます。
幸い、ISAのジョイスティック専用増設ボードがありましたので、MX300のポートを削除して
Windows98標準のドライバで動かしたところ、何の異常もなく遊べていますが、
やはりMX300が悪いのでしょうか?
ダイアモンドMMが配布したバージョンのドライバでも、Aurealが配布したバージョン
でも現象が同じでした。
他にAureal系のサウンドカードを使っておられる方々も同じような現象は
出るのでしょうか?
できればレガシーフリーにしたいと思っているので、対策方法があれば教えて
頂きたく・・・。

#8ボタンパッドがうまく使えないし、このサウンドカード、だめっすわ・・・。


[3035]: RE:自己レス(WINDRVのルートディレクトリ) 投稿者:Koji 投稿日:04月14日(金)01時11分06秒

こんにちは。

》試行錯誤してみた所、ルートに対して出来なくなっているみたいです。フォルダを作ってその中に対しての
》ファイルのやり取りは出来るみたいです(?_?
》
》他の方々の突っ込みも無いし、Win2000上では問題ないのでWin98が駄目になっているのかもしれません。
》お騒がせしました。
》
うちでも Win98SE上で Windowsディスクのルートディレクトリが読めません。
WinNT4上では読めるのですが。
電脳倶楽部のCD-ROMが読めません...(T_T)


[3034]: RE:プリンタ出力 投稿者:Tosshy 投稿日:04月14日(金)00時56分47秒

藤秀さん,こんにちは.

EX68ではプリンタポートは実装されていません
(実装状況をご覧下さい).

と,いうわけで,Matierで描いた画像は,jpegで保存して,
Windowsから印刷するのが良いかと思います.

そういえば,Matierはjpeg.xだったか,jpgs.x/jpgl.x
だったかがないとjpegで保存できないような気がした
のですが,お持ちでしょうか?


[3033]: プリンタ出力 投稿者:藤秀 投稿日:04月14日(金)00時35分27秒

ROMがFREEになった言うことで
つい最近遣い始めたのですが、
Matierで画像を出力しようと
したのですが、出力できません。

何かプリンタの設定が必要なのでしょうか?
PRNDRVは登録してあるのですが...
プリンタ・ポートはサポートして
ないのでしょうか?
DOSで
A>copy con prn
と入力しても出力しません。

くだらない質問でゴメンナサイ。


[3032]: Re:できますけど... 投稿者:tomiie 投稿日:04月13日(木)09時15分21秒

TAKさん ありがとうございました。
私の方も、漢字入力できました。

以前にも試したんですが、このときは、at2x.keyを上書き
していませんでした。

私の場合、原因が2つあったわけですね(;_;)

でも、これってFA&Qもんですね。


[3031]: (無題) 投稿者:ある 投稿日:04月13日(木)00時32分01秒

EX68 2.02に差し替えた途端、HDイメージファイルを
認識せず、Human68kの起動もしなくなってしまいました。
2.01に戻したのですが、それでもやはり認識しません。
アーカイブからの展開もしなおしてみましたが、それでも
だめでした。

Windows2000製品版で、ROM v1.3を使用しています。


[3030]: RE:Norton Anti-Virusで 投稿者:yamama 投稿日:04月12日(水)23時55分53秒

>題記の件、Auto-Protectが有効になっていると
>ハングアップしたのかと疑いたくなるほど起動に
>時間がかかります。
EX68の動作でAnti-Virusのチェックが入っているのがなにかわからないですが、
なんとなくEX68自身でEX68.EXEを読み出してチェックしているあたりでしょうか。

>話は変わって、030(040turbo)にてROM作成プログラムを
>走らせようとすると、バスエラーで落ちるのですが何故な
>んでしょう・・?!
以前の掲示にあったと思いますが、040専用のbiosが乗っているのではないでしょうか。
EX68が030のbios romで動作するのはbiosが68030と68000の両対応になっているとか。

>EX68のウィンドウが大きくて収まらず、ウィンドウサイズ可変にしたのですが
>変更できませんでした・・・お外でX68計画座礁中・・
ウインドウサイズ可変はWindowsの画面解像度を変更します。
全画面拡大で動作しないでしょうか。縮小表示になるので文字は読めないと思いますが。

>Ex68上で何もしていない時でもCPUの使用率が100%に
>なってしまいます(kernel使用率は数%程度ですが)。
EX68上で動いているプログラムの状態を正しく検出する良い方法(軽くて、誤検出してスリープしない)
はなかなか無いのですが、バックグランドになったらSleep()するようにすると
CPUの使用率は1%程度になります。
サウンドが使われているときはちょっと問題があるので検討中です。


[3029]: ありがとうございます 投稿者:kikur 投稿日:04月12日(水)23時44分45秒

mskthさん

>うちでも、同じ症状がでてます。OSもWin98(SEではない)で一緒です。

確認ありがとうございます(^^)
反応が無かったので、OS入れ直す準備をしていたところです。助かりました。
Ver1.02から一気に2.0xに上げたので気が付かなかったようです。
まったく駄目なわけではないのでこのまま静観することにします(^^;


[3028]: Wave録音 投稿者:siro 投稿日:04月12日(水)23時36分48秒

>>EX68上で鳴らしている音楽を、WAVEデータにしたいのですが、

あと、Sound Blaster Live! では、
録音デバイスに自身のWave出力を指定できるので、
そのまま録音が可能です。


[3027]: RE:自己レス 投稿者:mskth 投稿日:04月12日(水)20時18分27秒

kikurさんへ

>他の方々の突っ込みも無いし、Win2000上では問題ないのでWin98が駄目になっているのかもしれません。
>お騒がせしました。

うちでも、同じ症状がでてます。OSもWin98(SEではない)で一緒です。
もちっと深く検証してから書き込もうと思っておりました。

ちなみに過去バージョンに戻してみたところ、1.06までは正常動作。
1.09以降で障害がでるようです。


[3026]: Re:できますけど... 投稿者:kei 投稿日:04月12日(水)16時00分37秒

TAKさん ありがとうございました。
漢字入力できました。


[3025]: Re:できますけど... 投稿者:TAK 投稿日:04月12日(水)15時44分13秒

私の環境では、
[option] - [マウス/キーボード]で[キー割り込みem.(JIS key配列)]に
チェックを入れてEX68を終了。その後、再度EX68を起動して Ctrl+End 
すると漢字入力ができました。


[3024]: Re:できますけど... 投稿者:kei 投稿日:04月12日(水)14時52分56秒

お〜た さんへ
tomiieさんと同じように「A 先読」となって、英文字しか入力できません。
AT2X.KEYアーカイブのものをノートパッドで開き上書きしても同じ現象の
ままです。
 


[3023]: Re:できますけど... 投稿者:お〜た 投稿日:04月12日(水)13時46分41秒

>うちでは、Ctrl+End でfepのを出しても 「A  先読み」となって
>英文字しか入力できません。

 AT2X.KEYファイルをアーカイブのもので上書きして下さい。
 何らかの原因で、ファイルが壊れる場合があるようです。


[3022]: Re:できますけど... 投稿者:tomiie 投稿日:04月12日(水)13時27分44秒

ばおばぶさん
>うちではCtrl+EndでASK68Kによる漢字入力ができますが...
そうですか、出来ますか(;_;)
うちでは、Ctrl+End でfepのを出しても 「A  先読み」となって
英文字しか入力できません。
Human は、3.02 です。辞書は、3.01に付いていたものを使って
います。
私の症状は、このボードにも以前報告があったので、一般的な
不具合だと思っていたのですが、環境によるんですね(;_;)
なお、1.06の時は、問題なく使えておりました。
では。


[3021]: Re:ええっと 投稿者:VFC-LINK 投稿日:04月12日(水)12時58分45秒

>>EX68上で鳴らしている音楽を、WAVEデータにしたいのですが、
オーディオ出力を別PCのマイク/LineInに繋ぐ。
あとは標準のサウンドレコーダ使うなり何なりと。
# やりたいことがあるなら、金をケチっちゃいけません(爆)

## ビデオキャプチャ装置・MPG-BOX/P(IO-DATA)はPC本体とは別に
## マイク/LineInが取れますので、ここへ繋ぐと簡単に(さらに爆)


[3020]: MYCOM PCWEBで紹介されてましたね。 投稿者:cz881c 投稿日:04月12日(水)09時27分13秒

【コラム】週刊「秋葉原情報」第107回 執筆=米田聡 X68000を体験する
  http://pcweb.mycom.co.jp/news/2000/04/11/02.html
で紹介されていましたね(^^;

ではでは。


[3019]: 自己レス 投稿者:kikur 投稿日:04月12日(水)04時09分31秒

試行錯誤してみた所、ルートに対して出来なくなっているみたいです。フォルダを作ってその中に対しての
ファイルのやり取りは出来るみたいです(?_?

他の方々の突っ込みも無いし、Win2000上では問題ないのでWin98が駄目になっているのかもしれません。
お騒がせしました。


[3018]: windrv.sys 投稿者:ある 投稿日:04月12日(水)02時14分58秒

windrv.sysを組み込むことによって割り当てられた
ドライブからファイルをコピーすると、タイムスタンプが
コピーされません。

できれば、きちんとタイムスタンプまでコピーされるように
して欲しいのですが・・・^^;


[3017]: ええっと 投稿者:ある 投稿日:04月12日(水)02時10分59秒

ちょっと本筋からは外れてしまうかもしれませんが、質問です。

EX68上で鳴らしている音楽を、WAVEデータにしたいのですが、
このような用途に使えるソフトってご存知でしょうか?

#音楽はX68Sound.dllで鳴らしています



[3016]: Re:関係なくて申し訳ないんですが・・・ 投稿者:KYOSKE 投稿日:04月12日(水)01時21分51秒

>(U)さんの謎のページはどうなったかご存じの方いらっしゃいますか?

下記のURLです。

会社のアドレスが変わっただけですね。無くなったわけではありません。

http://www.pub.softbank.co.jp/softbank/publishing/dosvstart/netx.htm


[3015]: 関係なくて申し訳ないんですが・・・ 投稿者:てら 投稿日:04月12日(水)01時00分33秒

(U)さんの謎のページはどうなったかご存じの方いらっしゃいますか?


[3014]: できますけど... 投稿者:ばおばぶ 投稿日:04月12日(水)00時50分00秒

>tomiieさんへ
うちではCtrl+EndでASK68Kによる漢字入力ができますが...
(X68のXF1がENDに割り当てられているからね)
もしかしてIME98使おうとしてます?


[3013]: 2.02でも漢字入力駄目? 投稿者:tomiie 投稿日:04月11日(火)14時30分16秒

EX68v2.02でも漢字入力が出来ませんが、皆さんのところでは、
ちゃんと出来てますか?
依然にこの問題の指摘があったと思うのですが、すでに解決
してるのでしたらアドバイスください。


[3012]: NT上で 投稿者:false 投稿日:04月11日(火)02時00分31秒

Windows NT4上で使用しておりますが
Ex68上で何もしていない時でもCPUの使用率が100%に
なってしまいます(kernel使用率は数%程度ですが)。

なんとかならないものでしょうか?


[3011]: ファイルの出し入れ 投稿者:kikur 投稿日:04月11日(火)00時39分34秒

Ver2になってからだと思いますが、突然、仮想ドライブに対してのファイルの書き出し&読み込み
が出来なくなってしまいました。ロングファイルネームのチェックを切っても駄目でした。
他の方々はいかがでしょうか?

使用OSはWin98です。

うちだけなのかなぁ(涙


[3010]: 初めまして 投稿者:taroo 投稿日:04月11日(火)00時30分33秒

ついさっき動き始めたので書き込んどきます
しかし私はマックユーザですが、PowerMac G4 500上でエミュレーションさせている
PC/AT互換機上(VirtualPC 3.0)のWIN98でもきちんと動くんですね
しかも結構な速度で
大変感心し、開発者に敬服いたしました

PS.所有しているX68000ACE HD (Human68k Ver 1.01)も大変元気ですよ
  シャープさん!


[3009]: ウィンドウ可変不可? 投稿者:CYFIX 投稿日:04月11日(火)00時19分27秒

始めまして、cyfixと言うものです、以後よろしくです
シャープ様の粋な計らいでBIOS等を入手し
これでマイマシンでプログラム作って遊ぶか〜と思って
セカンドマシンのリブレットffに入れたのですが
EX68のウィンドウが大きくて収まらず、ウィンドウサイズ可変にしたのですが
変更できませんでした・・・お外でX68計画座礁中・・・。

仕方ないので普通のデスクトップで昔の自作ゲームで遊んでます。
X−Cも公開されると嬉しいですね。


[3008]: コマンドプロンプト萌え(殴) 投稿者:海腹川背 投稿日:04月10日(月)20時39分56秒

横入り投稿失礼致します。

PC-9801を高校の部活で最初に触ったときに覚えさせられたのは、
DIRコマンドでした(笑) Basicはずっと後だった・・(^^;

#OSあってこその他アプリだから・・・ DOS(Human68k)を先に
された方が良いのではないか、と思ってみたりしました・・・

#ていうか「ここに行けば絶対大丈夫だよ!」というのがあれば・・(ぉ

http://www.nsknet.or.jp/~kawase/


[3007]: なんとか動作・・・。 投稿者:天嵐 投稿日:04月10日(月)17時14分05秒

>OPMDRV3.xは、音源ドライバです。
>音楽を鳴らそうとしないかぎり、登録しなくても、困りません。
そうなんですか、とりあえず音楽を鳴らせる予定はないので、これで大丈夫ということですね。

>天嵐さんの言われている画面は、おそらくswitch.xの画面でしょうが、
>A>と表示されたら、switchと入力して、リターンキーを押してください。
動きました。設定はなんとかなったので、ソフトを動かしてみたのですが、かなり重いです。
フレームスキップされているのか、点滅のはずのところが消えっぱなしになってるし。
原因はおそらくマシンスペックでしょう。やはり1年以上前の機種だし、HDしか増設してないので・・・

>#MS-DOSでも良いから、勉強してくださいね。
面目ない・・・です。ベーシックと同時にやるとごちゃごちゃになりそうなので、
ベーシックの方がある程度固まってからやろうと思います。

KYOSKEさん、たけうちさん、ありがとうございます。


[3006]: DOSプロンプト 投稿者:KYOSKE 投稿日:04月10日(月)10時04分08秒

「はじめてのインストール」を見なおしてみましたが、
DOSプロンプトの画面が無いですね。

天嵐さんの言われている画面は、おそらくswitch.xの画面でしょうが、
A>と表示されたら、switchと入力して、リターンキーを押してください。

#MS-DOSでも良いから、勉強してくださいね。


[3005]: Re:Human68Kが起動できないのですが・・・。 投稿者:KYOSKE 投稿日:04月10日(月)01時45分30秒

OPMDRV3.xは、音源ドライバです。
音楽を鳴らそうとしないかぎり、登録しなくても、困りません。

音源ドライバは、OS純正品以外にも色々な種類の物が
フリーソフトウェアとして流通しています。


[3004]: re:Human68Kが起動できないのですが・・・。 投稿者:たけうち 投稿日:04月10日(月)00時27分48秒

>Human68kが正しく起動できません。状況としては、
>「日本語フロントプロセッサ ASK68K for X68000 version3.02」で
>「SYS\OPMDRV3.Xが登録できませんでした」と表示され、
>しばらくして「A>ECHO OFF (改行) A>」と表示されるだけで、
>「はじめてのインストール」にあるような画面がでないんです。

Human68k(command.xも含めて)は正しく起動していると思うんですけど…(^^;;;


[3003]: Human68Kが起動できないのですが・・・。 投稿者:天嵐 投稿日:04月09日(日)23時11分43秒

はじめまして。天嵐と申します。PCはまだまだ初心者ですので、
わからないことだらけですが、よろしくお願いします。

「無償公開ソフトの転載」より、BIOS ROMをダウンロードさせていただき、
なんとかEX68は起動できたのですが、題名の通り、
Human68kが正しく起動できません。状況としては、
「日本語フロントプロセッサ ASK68K for X68000 version3.02」で
「SYS\OPMDRV3.Xが登録できませんでした」と表示され、
しばらくして「A>ECHO OFF (改行) A>」と表示されるだけで、
「はじめてのインストール」にあるような画面がでないんです。

OPMDRV3.Xはたしかにないし、X68biose.zipの中にあった補足説目にも
同梱していないと書かれていたのですが、
ということはやはりX68000実機から吸い出すしかないのでしょうか?
他に入手方法や解決策などがあれば教えてください。お願いします。


[3002]: 大変失礼しました 投稿者:Lieutenant Q゛ 投稿日:04月09日(日)13時54分02秒

> configはイジってドライバ外してて、
> それでも立ち上がらないので書込みしてみたんです^^;

あぁ! それは大変失礼いたしました!! o=(_ _)=o
万一気分を害されたようでしたら、謝ります。
本当にごめんなさい。

#ユーザーの経験度がわかる方法があるといいですよね。(^_^;)


[3001]: Lieutenant Q゛ さんへ 投稿者:KINA 投稿日:04月09日(日)04時35分17秒

昔x68k実機持ってたし、PC98のdosは今でも触るから
「とりあえずドライバ抜くか」ってな感じで
configはイジってドライバ外してて、
それでも立ち上がらないので書込みしてみたんです^^;

どうもお手数かけちゃってスイマセンでした。


[3000]: フォルダの属性 投稿者:Hisi 投稿日:04月09日(日)00時02分27秒

>>windrvをつかって、windows上のドライブを使えるようにしたのですが、
>>なぜか、表示されないフォルダがあります。
>フォルダ名とか属性とかに特徴は無いでしょうか?

わかりました。どうやら、フォルダがシステム属性になっていました。
アイコンを変更しているフォルダだけ表示されていない模様です。

あと、別の質問なんですが、EX68にFDイメージをドライブにセットした
ままでEX68を終了すると、次回EX68を起動したときに、またそのFDイメー
ジがセットされていて読み込みをはじめますよね?
これを、回避する方法はないのでしょうか?switch.xのイジェクトの
項目をONにしても、終了時にFDイメージが排出されないので、
次回起動したときに、別のイメージを読み込ませたいとき大変です。

それから、要望なんですが、EX68の68の画面の方のウインドの項目に、
ドライブのウインドを呼び出すメニューか、FDドライブのメニューを
つけてもらえると、FDイメージの交換がしやすいと思うのですが・・・