EX68 掲示板 バックナンバー
bbslog.lzh <--テキスト形式での全ログのダウンロード
掲示板

EX68
bbs0.htm 000-199 97/05/22..97/06/26
bbs1.htm 200-399 97/06/26..97/08/29
bbs2.htm 400-599 97/08/30..97/10/31
bbs3.htm 600-799 97/10/31..97/12/13
bbs4.htm 800-999 97/12/13..98/01/15
bbs5.htm 1000-1199 98/01/15..98/02/04
bbs6.htm 1200-1399 98/02/04..98/02/22
bbs7.htm 1400-1599 98/02/22..98/04/12
bbs8.htm 1600-1799 98/04/12..98/05/22
bbs9.htm 1800-1999 98/05/22..98/08/10
bbs10.htm 2000-2199 98/08/10..98/10/17
bbs11.htm 2200-2399 98/10/20..99/01/20
bbs12.htm 2400-2599 99/01/20..99/05/23
bbs13.htm 2600-2799 99/05/24..99/11/21
bbs14.htm 2800-2999 99/11/22..00/04/08
bbs15.htm 3000-3199 00/04/09..00/05/06
bbs16.htm 3200-3399 00/05/06..00/06/26
bbs17.htm 3400-3599 00/06/26..00/07/25
bbs18.htm 3600-3799 00/07/25..00/11/08
bbs19.htm 3800-3999 00/11/08..01/05/13
bbs20.htm 4000-4199 01/05/13..01/09/25
bbs21.htm 4200-4224 01/09/26..01/11/09

[4199]: 熱転写といえば 投稿者:がーびん 投稿日:09月25日(火)21時46分23秒

アルプスが出していた「マイクロドライプリンタ」っていうのは
熱転写の進化したものではなかったでしょうか。
http://www.alps.co.jp/brand/printer/index.htm

いままで仕事で68を使っていましたが、レーザープリンターと
ワイヤレスキーボードが使えないということからゲイツ環境に移行。
でも、なんか機械は高性能なのに、使い勝手は著しく低下・・・・
プリンター関連を使わないソフトだけはEX68を使わせて頂いており
大変重宝しておりますです。作者の方に感謝・感謝です


[4198]: プリンタポートのエミュレーションは無理ですかね〜 投稿者:まーくん 投稿日:09月22日(土)07時53分56秒

先日、ガラクタになっていたシャープ系プリンタのDOSドライバを、偶然発見して試してみたところ見事に印字できました。
それにはハードコピーツールも付属していたので、MAG画像の印刷とかレトロな事をやって感慨にふけってみたりして(笑
熱転写+感熱紙は最高のメンテフリー&ランニングコスト環境(爆
でもそもそもコード体系が違うので、縮小印刷とかそーいった事は無理みたいです。
今時、WINで使える熱転写プリンタってありましたっけ?


[4197]: RE:あれ?動いた・・・?! 投稿者:yamama 投稿日:09月21日(金)11時59分17秒

>それと、気になった事を一つ。HDDを10Mでも20Mでも、WIN上のファイルとしては
40Mとして作るのは、仕様・・・ですよね。

40MBのHDDを作ってから10MB,20MBを作りなおしたのではないかと思いますが、
HDDを作成する前にHD?.HDFを削除すればファイルサイズは一致すると思います。


[4196]: RE: あれ?動いた・・・?! 投稿者:ZooMark 投稿日:09月19日(水)20時32分55秒

あ。うちの構成を書く前に動きましたか。良かった。
努力された甲斐がありましたね。


[4195]: あれ?動いた・・・?! 投稿者:あるしんどう 投稿日:09月19日(水)17時58分41秒

HDD丸々一つをTDQ2に割り当てて(パッチも当てた)それをさらに2つ使ったら
動きました。なんだか勝手に悩んで勝手に解決して去っていくだけのような気が・・・。
それと、気になった事を一つ。HDDを10Mでも20Mでも、WIN上のファイルとしては
40Mとして作るのは、仕様・・・ですよね。


[4194]: やっぱりTDQ2がうまく動かない・・・。 投稿者:あるしんどう 投稿日:09月17日(月)19時22分02秒

皆さんまた来てしまいました。TDQ2がうまく動きません。フロッピーにして直接起動すると、
Now Loadingのままで、HDDでまとめた物だと起動しても真っ黒のままなのです。
autoexecとconfigをいじくれば解決しそうな気がするのですが、いまいち設定が
分からないので、動いている皆さんの設定を教えていただきたいのですが、よろしくお願いします。


[4193]: RE:電脳フォント公開 投稿者:判らんぞ 投稿日:09月17日(月)14時29分32秒

そういや、古いバージョンで同じ症状だったことがあったな(でも、Win98だったが)


[4192]: RE:電脳フォント公開 投稿者:判らんぞ 投稿日:09月17日(月)14時27分46秒

もしくは、問題になるものが判っているかのどっちかではないか?
DOS/Vの世界で完全に同じ環境なんて構築不可能だから

でも、VFC-LINK殿が言うようにどーでも良い(とは言ってないがそういいたいと理解)
ソフトが常駐しているからってのは良い線だと思う

タスクマネージャとかでCPUをずっと使っているものがあったらそれが犯人の可能性あり

単にCPUが弱いってのが次点<あり得ないか


[4191]: RE:電脳フォント公開 投稿者:VFC-LINK 投稿日:09月16日(日)03時00分48秒

OS指定で苦情を出すならマシン環境を同じにしないと意味が無いのでは?
ということで、ノートにWin2000入れてデュアルOSブートにした上で同じ
実行モジュール(というか同じiniファイル)で動かして比較するか、
VAIOに「素の」Win2000を入れて以下同文。
# VAIOだと余計なソフトが動き回ってますから。


[4190]: ありがとうございました 投稿者:あるしんどう 投稿日:09月14日(金)20時55分30秒

皆さんありがとうございました。とりあえずTDQ1の方は完全になりました。
あとはTDQ2の方をうまくいくように設定しようと思います。
また分からないことがあったらここをチェックしようかと思います。
それでは。


[4189]: Re_2:しつも〜ん 投稿者:cocom 投稿日:09月13日(木)23時20分27秒

bootを使い分けたいのであれば、boot menuというツールがあります。
これは、SRAMに常駐させ、起動時にbootするドライブを選べる(HDDでもFDでもOK)
というものです。
今試してみたところ、ちゃんとできました。

ただ、今このツールが入手できるかどうかはわかりませんが、
(正式なツールの名称もわからないし)
一応できますよという報告だけしておきます。

あと、sx-windowにはAUTOEXEC.BATはありませんよ。


[4188]: WinX68k高速版リリース 投稿者:tamu 投稿日:09月13日(木)22時10分56秒

Kenjoさんのけろぴーを改良した 
PentiumU/Celeron以降のCPU専用の「WinX68k高速版」をリリース 
したので使ってみてください。 

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/1779/


[4187]: 同意 投稿者:ゆきかぜ 投稿日:09月13日(木)12時11分17秒

TAMO2さんのおっしゃるとおり、私も同じ事を考えました。
マンハッタンのツインタワーというとどうしても・・

戦争がおきそうな気配ですが、またこれを題材にした不謹慎ゲームも
登場する可能性がありますね。


[4186]: なんて言いますか・・ 投稿者:TAMO2 投稿日:09月13日(木)06時59分21秒

マンハッタンのツインビル無くなってしまいましたね・・
机の上のツインタワーを見るたびにこのイヤな事件を思い出してしまいそうです。
実機ユーザー以外は関係ないかもしれませんが

関係ない話でスミマセンでした(^^;


[4185]: re:とりあえず自力で何とか・・・ 投稿者:ZooMark 投稿日:09月12日(水)22時45分11秒

えーと、今この同じページ内にある
「TDQ2 自分なりの方法」(投稿者:cocomさん)を参考にされてはどうでしょう?
この方法だと、パッチ当ても要らないそうですし。

あと、BUP.X は過去ログに入手先があります。

---

[3836]: ソフトの入手先(RE:パッチを当てるのは?) 投稿者:kana 投稿日:01月06日(土)22時55分03秒

      BUP.Xとかの比較的以前に作られたソフトなどはarchieか
      ftp searchなどを使ってftpサーバを探した方が見つかり易い
      ような気がします。

      ftp searchはここ(↓)とかで「bup*.lzh」で検索するといくつか
      それらしいものが見つかります。
        http://ftpsearch.lycos.com/


[4184]: bup.x 投稿者:ヽ(´ー`)ノ 投稿日:09月12日(水)22時24分57秒

http://www.google.com/search?q=bup.x

検索しようね。


[4183]: とりあえず自力で何とか・・・ 投稿者:あるしんどう 投稿日:09月12日(水)22時01分48秒

とりあえず自力で、TDQを(2も)HDDにインストールするところまでたどり着きました。
さらにパッチをあててゲームを起動するらしいのですが、パッチを当てるための、BUP.X
を探しています。K.Higasideさん(だったかな)のところにあるらしいという事
までは分かったのですが、ファイルの置かれているHPへたどり着けません。
詳しい場所、または同じ物などがある場所を知っている方は、教えていただきたいのですが、
よろしくお願いします。

環境を・・・
自作PC/AT機
PenV850
メモリ256×2
SBL Pratinam
3DB GeForce2GTS

EX68 Ver2.15
EXPERT IPL−ROM
HDD 40×2


[4182]: RE^2:電脳フォント公開 投稿者:平木敬太郎 投稿日:09月12日(水)13時28分36秒

VFC-LINKさん>
うちはVAIO Rなので、チップセットはi815系で、Pentium3(733MHz)。
それにWindows2000、EX68(2.14)、HUMANv3の組み合わせですが、
やはり、かなりマウスの反応が悪いです。
もう一台はノートで、グラフィック性能はかなり低いようで、
Duron(700MHz)、Windows ME、EX68(2.14)、HUMANv3の組み合わせで
すが、マウスまだ遅いものの、VAIO Rよりはかなり良好です。
X68030でマウス高速化して使っていたので、ギャップが大きいの
かもしれませんが、少々参っております。


[4181]: くわしく教えて頂きたいのですが・・・ 投稿者:あるしんどう 投稿日:09月11日(火)20時35分06秒

最近になって、TDQなるゲームのことを見つけて、X68KのエミュレータをDLし、
持てる知識を総動員してゲームをプレイすべくやってみたのですが、撃沈しております。
こんなぬるい私に、どうか救いの手をお願いします。とりあえずEX68は起動する
ようになっていますが、windrvの組み込みなどから、打ち込み方のところまで、丁寧に
教えて頂きたいのですが、よろしくお願いします。(過去ログにありましたら、その番号
でも結構です。)


[4180]: RE:電脳フォント公開 投稿者:VFC-LINK 投稿日:09月11日(火)12時40分09秒

EX68(2.06)と無償公開HUMANv3のCOMMAND.x上でソフトキーボードを
動かす限りでは、まぁ遅れはしますが、それなりに追随してきますが。
# i815チップセット(OnBoardグラフィック)  Pentium3(866MHz)


[4179]: Re:しつも〜ん 投稿者:KYOSKE 投稿日:09月11日(火)10時01分59秒

期待されている答えではないのですが、ブートは、Human68Kだけにして、
SX-Windowは、Human68K上からバッチファイルで実行するようにすれば、
解決するのではないのでしょうか?


[4178]: しつも〜ん 投稿者:みかん 投稿日:09月11日(火)07時45分38秒

基本的な質問なのですが、
1ドライブ(SCSIハードディスク)を2つのパーティション分割をして
それぞれSX−WINDOWとHUMAN68kを入れました
ブートを使い分けたいのですがどうすればよいのでしょうか??

それとSX−WINDOWのコンソール(DOS窓みたいなヤツ)で、GCC等のアプリケーションのPATHを
通したいのですが、AUTOEXEC.BATに相当するファイルは何処にあるのでしょうか??(CONFIG.SYSに相当するものも何処??)

ちなみに実機X68000XVIを使っていて自分は初心者です
私は、今までKO−WINDOWとHUMAN68kを使っていました
SX−WINDOWの知識が欠落しているので、どうかお教えください。


[4177]: 電脳フォント公開 投稿者:平木敬太郎 投稿日:09月10日(月)11時28分23秒

はじめまして。
だいぶ前になりますが、その昔TAKERUから『電脳フォント』シリーズとして
出さしていただいていた12、16ドットフォントを無償公開しました。

『X68000フォント配布室』 http://isweb18.infoseek.co.jp/art/hibiya32/FONT/

それから、Windows ME上ではまあまあなのですが、Windows2000上では
マウスの反応が遅く、自前のフォントエディタが使えないのですが、
高速化する方法は無いものでしょうか。
MOUSE.Xというドライバを組み込んでも、速度はほとんど変わらず、
マウスカーソルがあちこち飛び回る状態です。

http://isweb18.infoseek.co.jp/art/hibiya32/FONT/


[4176]: Re:大魔界村が起動しません 投稿者:判らんぞ 投稿日:09月10日(月)08時44分13秒

私は大魔界村持っていないので(実FDもイメージも)判りませんが、FDの番号から言って逆って気がするんですがどうです?
普通、ドライブ1にディスクAが来るような気がするんですけど?

少なくとも私が持っているゲーム(アプリもかな)で逆になるものは知りませんから


[4175]: 大魔界村が起動しません 投稿者:ひよこ 投稿日:09月09日(日)12時20分10秒

はじめまして
大魔界村が起動しなくて困ってます。
ディスクBをドライブ1にディスクAをドライブ2に設定してリセットすると
「DM.Xが起動できませんでした コマンドを入力してください」
と表示されてしまいます。他の2枚組みのソフトは作動するのですが・・・
過去ログを調べたのですが、該当するものがありませんでした。
どなたか分かる方ご教授お願いします。
環境
EX68 ver2.15
EXPERT IPL-ROM
HD 10MB


[4174]: HDDからの起動について 投稿者:お〜た 投稿日:09月04日(火)18時35分10秒

>何度か試したのですが、フォーマット時にシステム転送するにしても
>転送されないみたいなので、もしかしたら壊れちゃったのかもしれないですね。

 誰もフォローが無いようなので・・・
 Humam V3.xのformat.xでシステム転送ありのフォーマットを行う場合、
システム転送は必ず失敗します。これは、format.xのバグです。
 SYSコマンドにてシステムを転送するか、SX-Windowでフォーマットする
と、システム転送は正常に行われます。

 というわけで、上記は正しい動作です。


[4173]: TDQ2 自分なりの方法 投稿者:cocom 投稿日:08月28日(火)21時03分13秒

はじめまして
TDQ2をHDにインストールして動かす方法ですが、
自分の場合はtdq2_a.lzhとtdq2_b.lzhを同一ディレクトリに解凍し、
そのディレクトリをAドライブとBドライブに割り当てて動かしています。
この方法だと、パッチを当てなくても大丈夫な上、ディスク2枚組みのほぼ全ての
ゲームをHDにインストール(コピーかな?)して動かすことができます。

以上、参考までに


[4172]: Re: Bup.x 投稿者:meso 投稿日:08月27日(月)17時03分53秒

ヽ(´ー`)ノ さん、RZさんフォロー有難う御座います。
問題を解決する事が出来ました。(w
あのエラーメッセージは分かりにくいですね(^^;

TDQ2はDRAGON.x起動時にHオプション付ければ問題ないみたいでしたよ。
なので特にB:を意識はしなくても平気かと思います。
まだオープニングから少し行った所までしかやってませんが問題なく動いてます。



[4171]: Re: Bup.x 投稿者:RZ 投稿日:08月26日(日)21時23分46秒

Error: 十分なフリーエリアがありません。xxxxバイト以上用意してください
ってやつですか?これはメモリじゃなくてHD(またはFD)の空き容量のことです。
bup.xを実行するとオリジナルのバックアップをとるのでこのエラーが出るようです。
私もFD上でbup.xを実行したら同じエラーが出ました。

TDQ2追加: SPEECH.DATだけじゃなくってtdq2_b.lzhのファイル全部をB:\に置かない
とダメみたいです。オープニングのテキストが終わったところで「DISKがありません」
と怒られちゃいました。(^^;


[4170]: 投稿者:ヽ(´ー`)ノ 投稿日:08月26日(日)21時13分40秒

FD(のイメージ)上だとディスク容量の空きが足りないので
HD上にコピーしてからパッチあてるにゅ

bupのメッセージがちょい分かりづらいにゅ

ついでに二つ下
取説読め


[4169]: Bup.x 投稿者:meso 投稿日:08月26日(日)12時37分44秒

こんにちわ〜、
十分なフリーエリアが足りないとエラーが出てしまいBup.xの実行が出来ません。
現在は12MBに設定しており、不必要なデバイスは入れてません。
Windows側には十分な空きメモリはあるので問題はないと思っていたのですが
何らかの対策方法がありましたら教えて下さい。

to RZさん
わざわざレス有難うございました。
上記の問題解決したら試してみたいと思います。

Ps 最近コマンドラインでのファイル操作ばっかりやっているせいかマウスによる
指が痛く成る事が無くなってきている様な(w


[4168]: イース3で・・・・。 投稿者:せんにん 投稿日:08月25日(土)16時17分34秒

イース3なんですが、ユーザーディスクの作成方法って御存じの方教えてください。
忘れちゃった(笑)


[4167]: 12MBはいけない? 投稿者:ヽ(´ー`)ノ 投稿日:08月25日(土)00時32分29秒

初耳ですが、12MBに設定すると動作しない
ソフトウェアが存在するのでしょうか?


[4166]: mesoさんへ 投稿者:RZ 投稿日:08月24日(金)09時57分46秒

ちょっと説明が足りませんでしたね。私もHDにインストールしてますよ。
HDからbootしているのでAドライブはHD0、BドライブはHO1のことです。
まず、「TDQの(自称)公式ページ」にある通りにtdq2_a.lzh、tdq2_b.lzhを
Aドライブ(HD0)の同一のディレクトリに展開します。そして、DRAGON.Xにパッチを
当てます。そのままではAUTOEXEC.BAT編集して実行しても"セルフメモリが足りません"
とかいわれるので、Bドライブ(HD1)にB:\DAT\SPEECH.DAT(tdq2_b.lzh内にあります)
とファイルを置くと、起動できます。
あと、音楽を本来の音色で再生するために、起動前にAUTOEXEC.BAT、または手動
でSND.ZMDを再生してから起動する必要があるようです。


[4165]: HDから起動できました〜THX 投稿者:meso 投稿日:08月24日(金)05時10分31秒

がーびんさんレスありがとう御座います。
HDDのフォーマットを行った時にシステムが正常に転送されてなかった
みたいです。なのでSYSコマンドがあったのでSYSコマンドでシステムを
転送したら起動出来る様になりました。
何度か試したのですが、フォーマット時にシステム転送するにしても
転送されないみたいなので、もしかしたら壊れちゃったのかもしれないですね。 
最近Win98異様に不安定で1日に10回はFreezしてたんで・・・(><
Windows入れかえるか(TT

To RZさん
おお早速試してみます。
って私の場合はHDの方にInstallしているので、うまくいくかどうか・・
DOS扱うのかなり久々なのでPathがうまく通らなかったりして苦労しています。(^^;


[4164]: まちがえました (^^; 投稿者:RZ 投稿日:08月24日(金)03時04分01秒

× B:\DOC\SPEECH.DAT
○ B:\DAT\SPEECH.DAT


[4163]: 試行錯誤した結果・・・ 投稿者:RZ 投稿日:08月24日(金)02時59分50秒

なんとか起動成功しました。
DRAGON.Xを実行すると、その次のドライブ(A:TDQ2にインストールされていればB
ドライブ)のファイルをチェックしに行くらしく、いろいろ試した結果、
BディスクにあるSPEECH.DATをB:\DOC\SPEECH.DATというように置いてやって、
AUTOEXEC.BATをちょっといじってやれば起動することがわかりました。
mesoさんも私と同じ状況でしたら試したみて下さい。
エミュでこんなに頭使ったのは久しぶりです。(^^;

半ば場違い的な質問にアドバイスしてくださり、ありがとうございました。m(__)m


[4162]: きっと、読み間違いでしょう 投稿者:がーびん 投稿日:08月24日(金)00時03分02秒

「おまえ」っていう言葉は使ったこと無いですし、削除もされて
おりませんが? まあいいや、そんな事はどうでも。

HD0からの起動が出来ない件ですが、勿論HD0はフォーマットされ
ましたよね。その時にシステム転送には成功していますでしょうか。
もしシステム転送に成功していたら、まずそれだけで起動してみて
ください。それで起動できるのに、copyallの後に起動できない場合
には、copyallに/sのオプションをつけてみたらどうでしょうか。


[4161]: Re: でしゃばりかもしれませんが・・・。 投稿者:Lieutenant Q゛ 投稿日:08月23日(木)22時32分20秒

> いきなり「おまえ」呼ばわりするのは、どうかと思いますよ・・・。

え? どこに「おまえ」って書いてあるんですか??
あ、ひょっとして、発言削除されちゃったんですかね・・・。
うーむ、見逃してしまいました。f(^_^;)


[4160]: でしゃばりかもしれませんが・・・。 投稿者:いつもの通りすがり 投稿日:08月23日(木)21時22分38秒

がーびん さんへ

いきなり「おまえ」呼ばわりするのは、どうかと思いますよ・・・。

どんなに失礼で場違いな発言者がいようとも、ケンカの種を蒔くような行為
は控えるべきではないでしょうか?


[4159]: ↓追記(^^; 投稿者:meso 投稿日:08月23日(木)11時57分38秒

環境書いてなかった(^^;
EX68 ver2.15
XVI Iprom
HD0をフォーマットしてBootをHD0に設定しています。
他にWindrvを組みこんでいます。


[4158]: HDから起動できません。 投稿者:meso 投稿日:08月23日(木)11時53分48秒

はじめまして。
BootDriveをHDから起動させたいのですが、HDからうまく起動する事が
出来ません。はじめてのインストールどうりに操作を進めて
Humanのインストールって所はイマイチ分からなかったのですが
HumanDiskイメージに入っているファイルを全てCopyAllでコピー
をしました。SwitchのBootDriveをHDD0に設定してもやはり
起動出来ませんでした。
HDをフォーマットした時にシステムの転送はしています。
FDからの起動は何ら問題はありません。HDからBootしてない感じです。

他に設定がいるとかありましたらご教授の程よろしくお願いします。

To RZさん
私もTDQ2が動きませんです(^^;
3年近く前だったりするので、自分なりに思考錯誤するしか
なさそうです。


[4157]: あまり蒸し返したくないけど 投稿者:がーびん 投稿日:08月23日(木)09時42分35秒

「TDQの(自称)公式ページ」のEX68で動かそうというコーナー
を良く読んでください。そして最後に「動作報告をお願いします」
とありますよね。もし動作しないなら報告されてはいかがですか。
パソコン通信の頃からそうなんですが、ソフトの作成というのは
他の方からのフィードバックが必要です。ですから、ご自分が、
ちゃんとEX68用のTDQ2を使っていて、環境にも自信があり、かつ
インストールもちゃんとされているという自信があるならば、そ
れは一度報告なさった方がいいと思います。その自信が無いなら
インストール先を容量に余裕のあるディスクにする、常駐物を外
すなど自分で工夫してみてはどうでしょう。ただ、このボードで
聞いても、答えはあまり期待できない気はします。


[4156]: Re: TDQについて 投稿者:Lieutenant Q゛ 投稿日:08月22日(水)23時10分58秒

それが、TNBさんのページ、なくなったか、もしくは、引っ越しちゃったみたい
なんですよね…。


[4155]: やっぱりダメです 投稿者:RZ 投稿日:08月22日(水)21時03分33秒

>VFC-LINKさん
メモリ設定も色々変えてやってみましたがダメでした。

>がーびんさん
その掲示板は知っていましたが、長い間使われていないようなのでこちらに
書きこみました。で、今そこに書きこもうとしたのですが、"設定ミス"とか
言われて書きこめませんでした。


[4154]: なし 投稿者:VFC-LINK 投稿日:08月22日(水)12時39分29秒

12Mはいけません。10Mにしましょう。
※注:私はTDQ2なんか知りません。一般論を言っているだけです。


[4153]: ↓なんか勘違いしてない? 投稿者:がーびん 投稿日:08月22日(水)09時56分54秒

XDFファイルを捜しているだと?ここでする話題じゃないと思うぞ!
「ください!」なんて、馬鹿な事をするもんじゃないとおもうがね。
ウイルス付きメールを送り付けられたりするかもしれんぞ。インター
ネット上で、ダウンロード出来るところが有るから自分で捜して、
そこからダウンしてくれ。大きなファイルを添付させて、人に送ら
せるのは大変に失礼なことだ。

RZさんのエラーですが、よくわかりませんが
http://www.se.hiroshima-u.ac.jp/cgi-bin/aji/minibbs.cgi
あたりで、もういちど質問なさってみてはいかがでしょうか。
こちらより情報は、はいりやすいかと思います


[4152]: TDQについて 投稿者:KYOSKE 投稿日:08月22日(水)09時48分30秒

こんにちは、KYOSKEです。

TDQについてですが、「TDQの(自称)公式ページ」に
色々と情報が載っているので、こちらを参照されるとよろしいでしょう。

URLは示しませんが、googleあたりで、適当なキーワードで検索すれば、
わかりますので、自力で解決してください。

なお、ここには、アーカイブなども置いてあります。
すぐに実行できるXDFファイルを欲しがっている人もおられるようですが、
そのくらい、自分でどうにかしましょう。


[4151]: TDQ2のXDFファイルください!! 投稿者:KoCo 投稿日:08月22日(水)02時09分31秒

TDQ2のエミュレータ用XDF実行ファイルを探しています。
OSの再インストールの際にバックアップを取り忘れてしまいました・・・。
どなたか送っていただけないでしょうか?メールアドレス教えますので・・・。


[4150]: TDQ2 投稿者:RZ 投稿日:08月21日(火)14時35分47秒

「TDQの(自称)公式ページ」にて、TDQ2のファイルをダウンロードしてきて
EX68にインストールしたのですが、起動してもスライムが跳ねているロード画面で
     「セルフ用メモリが確保できませんでした。」
というエラーメッセージが出て起動できません。EX68のメモリは12MBに設定してい
ます。TDQ1の方は起動できて、クリアしました。
原因のわかる方、いらっしゃいましたらお願いします。


[4149]: Re:ファイルのコピー(Win→EX68) 投稿者:ごくちゃん 投稿日:08月11日(土)00時44分34秒

ドキュメントはちゃんと読みましょう。;-)


[4148]: ファイルのコピー(Win→EX68) 投稿者:KURO 投稿日:08月10日(金)21時24分31秒

Windowsでダウンロード等したファイルを、EX68内のHDDにコピーをしようと考
えてます。
そこで、何かいいツールはないでしょうか?
おさださんのHP内に飛べればXDFTOOLS等、何かあるのでしょうが。。。
ちなみにEX68内で"SX-Window"を立ち上げて、Win上にあるファイルから
ドラッグ&ドロップを試みましたが、当然うまくいきませんでした。
何か方法がありましたら、アドバイスお願いします。


[4147]: RE:v215:元のサイズに戻せない 投稿者:yamama 投稿日:08月10日(金)01時11分17秒

レポートありがとうございます。Windows98で最小化した後の
リサイズの位置がおかしくなっているのを確認しました。
次のバージョンで対応します。


[4146]: v215:うちも元のサイズに戻りません 投稿者:ZooMark 投稿日:08月09日(木)23時28分38秒

こんばんわ。
うちでも最小化した後は
「元のサイズに戻す(R)」で元の位置に戻らず、
「移動(M)」で下方からズリズリ持ち上げないとウィンドが出てきません。

環境は

Windows98SE 4.10.222 A
Celeron 488MHz
GeForce2 MX 32MB
表示画面 800×600 / 16bit COLOR

です。


[4145]: v215:元のサイズに戻せない 投稿者:TAK 投稿日:08月08日(水)13時11分08秒

TAKです。

エミュレータ画面を「最小化(N)」したあとで、「元のサイズに戻す(R)」
とやっても戻りません。

環境の問題でしょうか?

Windows98SE 4.10.222 A
WinAPI StretchBlt は GDIを選択
RAGE MOBILITY-M1 AGP 2X()

nihonngo


[4144]: ありがとうございました 投稿者:Nickel 投稿日:08月05日(日)02時57分11秒

config,sysをいじってプログラムは起動するようになりました
初歩的な質問にも答えていただいて本当にありがとうございます。


[4143]: cnfig.sys wを見てください 投稿者:がーびん 投稿日:08月04日(土)13時46分54秒

config.sysの中に、演算の為の設定が出来ていないからではないでしょうか。
68ではautoexec.batとかconfig.sysをちゃんと設定しないといけません。
起動のときに
「浮動小数点パッケージ for X68000」
等という文字が表示されますか? 表示されないときは
例えばconfig.sysに
device= \sys\float2.x
とか、入っていますでしょうか。またこの1行があるばあいsys以下にfloatの
ドライバーが有るかどうか確認してください

「はじめてのインストール」の項目をもう一度お読みになって、出てくる
画面を見比べてみてください


[4142]: プログラムが起動できません 投稿者:Nickel 投稿日:08月04日(土)11時01分18秒

はじめまして、ついさっきEX68をDLしたものです
インストールをして環境を設定するまではうまくいくのですが
プログラムを起動しようとすると
演算パッケージが未登録です(SR=$0008:PC=$0003E9E2)
というメッセージが出てきて起動できません。
今のところマトモに動いているプログラムはcommand.xぐらいです
何か対処方法は無いのでしょうか?


[4141]: できました 投稿者:馬券将軍 投稿日:08月03日(金)12時07分29秒

すみませんバックナンバーをくまなく探したら、
できました。掲示板を汚してスミマセンでした。


[4140]: お願いします 投稿者:馬券将軍 投稿日:08月02日(木)19時58分35秒

初めまして。馬券将軍と申します。
昔買ったロボットコントラクションのゲームディスクから
XDFファイルを初めて作成しました。
EX68で起動させたところ、最初のZMSCまで正常にいき、
オープニング前で止まってしまいます。
もう一つのWINX68K(けろぴー)では
オープニング→タイトル画面まで進みますが、
アイコン類が出ず、止まってしまいます。

これはもう出来ないって事ですか??
ウチのXVIはもう寿命みたいだし、
このゲームはどうしてもやり続けたいので・・・。
どなたか出来た方、いらっしゃいますか?
いままで実機ばかりでEX68の経験があまりないものでして、
よろしくお願いします。


[4139]: re^2:空きメモリ不足・・・に続いて 投稿者:蛇蛇 投稿日:07月31日(火)22時28分50秒

がーびんさん、PI.@XVI-24さん
ありがとうございました。再び解決しました。
CFG消してもだめでした、SRAMファイルでしたか。


実機経験は短いです。いや長いんだけど何もしてませんでした。パワーモンガー
全部制覇するの2年がかりぐらいでやってただけなので(笑


万事解決して、心行くまで羊を追っかけることができるようになりました。
もう飽きたけど(笑どうもお世話になりましてありがとうございました。


[4138]: re:空きメモリ不足・・・に続いて  投稿者:PI.@XVI-24 投稿日:07月30日(月)13時16分31秒

SRAMファイル消すと直ります。多分。

実機でもSRAMがイマイチだと「システムディスクをセットしてください」
の代わりに「エラーが発生しました」になります。実機経験の長い方(?)
はご存じだと思います。


[4137]: 状況をもうすこし説明して頂けますか 投稿者:がーびん 投稿日:07月30日(月)11時46分26秒

その「あるゲーム」の名前はなんでしょうか。ハードディスクイメージ内にインストールしたのか
そのままディスクで起動したのかも知りたいです。実機でも「nmiが効かない」「電源が切れない」
ということもありますから、そのゲームの名前と、ゲームを「インストールして使ったのか、それ
ともイメージそのままに使ったのか」で違う気がします。エミュレーターは100%確実に動く物で
はないと思いますが、再現性のある物は、他の方の参考にもなると思うので、そのソフトの名前
と、場合によりドライバーや常駐物の種類等も書いて頂くと状況が分かりやすいです。
(SWITCH.Xを使う前にも、色々と使っておられた為にソフトが動きませんでしたよね)

システムディスクというのは、公開されているHuman 68kでしょうか。これでもエラーが出るなら
再インストールしたほうがよいかもしれません。


[4136]: re:空きメモリ不足・・・に続いて 投稿者:蛇蛇 投稿日:07月30日(月)05時15分24秒

あ、どうもありがとうございました。無事解決しました。
ところが・・・とあるゲームを実行したところ、


「エラーが発生しました。リセットしてください」

と黒地に白字で表示されるようになったんです。これがすごく手ごわく、

リセット:効かない
nmiリセット:効かない
power:効かない

と全くすごいハングアップ状態なんです。ウィンドウの終了ボタンで消すとようやく
消えますが、起動しなおすとまたこの画面。システムディスク容れて起動しても同じ。
つまりまったく動かなくなってしまいました。何か解決法ありますでしょか。
これがウイルスってやつなのだろうか・・・。次から次へとすいませんです。


[4135]: 空きメモリ不足 投稿者:KYOSKE 投稿日:07月28日(土)01時39分06秒

> SWITCH.Xなんですが、起動しようとすると
> 「主記憶が不足しています!!!」と出てしまいます。

これは、X68Kの空きメモリが足りない状態です。
EX68上の常駐物を極力解除し、X68Kのメモリ空間を空かせて
switch.x を実行してください。

公開されているHumanのシステムディスク(HUMAN302.XDF)で起動し、
switch.xを実行するのも一つの手です。


[4134]: Re^2:RAM2メガ以上 投稿者:蛇蛇 投稿日:07月27日(金)17時24分14秒

どうもありがとうございます(^^)

SWITCH.Xなんですが、起動しようとすると
「主記憶が不足しています!!!」と出てしまいます。
実際のPCのメモリのこととは思えないので(512メガあります)
多分設定なんだろうとは思うのですが・・・

うーむ、度々で申し訳ないのですが、ご存知でしたら引き続き解決法
よろしくお願い致します(__)


[4133]: Re:RAM2メガ以上 投稿者:ロト 投稿日:07月27日(金)08時10分36秒

>蛇蛇さん

SWITCHコマンドで、メモリーの数値を変更すれば
良いのではなでしょうか

間違ってたらごめんなさい(^_^;


[4132]: RAM2メガ以上 投稿者:蛇蛇 投稿日:07月27日(金)07時55分40秒

初めまして
EX68使わせて頂きました。

このエミュレーターでRAM2メガ以上を積んだ68を
エミュレートするには、どの設定をどのように
いじればよいのでしょうか。特定のゲームが
RAMが足りないと訴えて起動できないもので。

ご存知の型いらっしゃいましたらご教授ください。


[4131]: Re:RE:RE:マウスについて     投稿者:GXS 投稿日:07月26日(木)15時43分14秒

マウスのiocs/sccの切換えを試しましたが、iocsの場合クリックすると軌跡が残り、
sccの場合はマウスを動かしただけで軌跡が描かれてしまいました。
画面モードも一通り設定して試してみましたが、やはりマウスの軌跡が描かれて
しまい、プレイすることは出来ませんでした。
ちなみに、OSはWin98,ビデオカードはGeForce256です。


[4130]: Re:RE:マウスについて   投稿者:GXS 投稿日:07月25日(水)23時16分36秒

yamama様、早速のご返事ありがとうございます。
とりあえずご指摘の点を確認次第、再度動作報告したいと思います。


[4129]: RE:マウスについて 投稿者:yamama 投稿日:07月25日(水)02時08分20秒

時間が取れるようになったのでまた更新はじめました。

マウスの軌跡が残る現象はまだわかりませんが、関連は
マウスのiocs/sccの切換えか、画面モードの切換えでしょうか。
画面モードもビデオカードとOSの違いで描画速度が変わるため
使うAPIを切り替えてますが、このあたりの不具合かもしれません。


[4128]: やったぜ! 投稿者:Tamo2 投稿日:07月25日(水)01時35分02秒

待っとりましたぁ><ノ
まったく、叫ばずにはいられませんよぉぉぉ!


[4127]: うをー! 投稿者:みやひで 投稿日:07月24日(火)23時31分58秒

最近落ち着いてしまった様なので寂しかったですが、
バージョンアップですね。ご苦労様です、そして
有難う御座います。早速遊ばせて頂きます。
(これでまた賑やかになると良いですね。)


[4126]: マウスについて 投稿者:GXS 投稿日:07月24日(火)23時27分31秒

 一部のゲーム(大航海時代II、ウイニングポストなど)でマウスが軌跡を描いて
しまい、プレイすることができないのですが、これはどうにもならないの
でしょうか?
改善方法があったら教えていただきたいのでよろしくお願いします。


[4125]: おおお! 投稿者:EF8 投稿日:07月24日(火)01時01分34秒

思わず叫びそうになりましたよ・・・。
約1年ぶりの更新ですね。ご苦労様です。


[4124]: メーリングリストのページも入れません 投稿者:Sinker 投稿日:07月21日(土)07時20分51秒

お世話になります。

先にFAQのページへ入ろうとすると、
「ページが見つかりません。」
とメッセージが出て、見る事が出来ない事を書いたのですが、
メーリングリストのページにもやはり入る事が出来ません。
活動を停止しているのでしょうか?

使用ブラウザはインターネットエクスプローラ5.5
です。

どなたか、移動先URLを御存知でしたら、お教え願えないでしょうか。

Sinker


[4123]: FAQへのリンクが無効? 投稿者:Sinker 投稿日:07月20日(金)19時19分05秒

お世話になります。

おさださんのFAQページへ入りたいのですが、入れません。
URLが変わったのでしょうか?
どなたか御存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

Sinker


[4122]: ありました 投稿者:J.K. 投稿日:07月20日(金)17時28分40秒

>XXさん
言われたとおりにやったら出てきました!
ありがとうございます。


[4121]: Re:3:どこにあるのですか 投稿者:XX 投稿日:07月19日(木)19時54分29秒

やっと、意味が分かった。
エクスプローラーの[表示]−[オプション]で、表示タブの上の方のチェックボックスに、
「次の種類のファイルは隠す」
の方にチェックが入っているのじゃないですか?
「すべてのファイルを表示」
とすれば、見えると思いますよ。
(その結果、システムファイルを削除しちゃったなんてのは誰も対処できませんから個人の責任でやってください)


[4120]: Re:Re:どこにあるのですか 投稿者:J.K. 投稿日:07月19日(木)19時48分33秒

Sound Generatorからは何度かDLしてみましたが中には「Read Me」しか入ってませんでした。


[4119]: Re:どこにあるのですか 投稿者:XX 投稿日:07月19日(木)16時22分19秒

TopPage にリンク先があるので、そちらから入手すれば良いのじゃないですか?

X68k Sound Generatorの研究へリンク
m_puusanさんによるFM ADPCMエミュレータX68Sound.dllの更新


[4118]: XDFTOOLSはどこに? 投稿者:KURO 投稿日:07月18日(水)23時01分51秒

突然の質問で失礼します。
実は、おさださんが運営してる"XDFTOOLS"のページに飛びたいのですが、
「表示が認められていません」というエラーが返ってきます。
もしかして、アドレスが変更になったのでしょうか?
特に、おさださんのHPでなくても構わないのですが、WinとEX68でファイル
転送が出来れば問題ありません。
どなたか、ダウンロード先のリンクをしていただけますでしょうか?
よろしくお願いします。


[4117]: どこにあるのですか 投稿者:J.K. 投稿日:07月18日(水)12時42分27秒

はじめまして

Sound.dllはどこにあるんでしょうか?

EX68の中を探したりほかのHPから拾ってきたりしましたが、どれもテキストしか入ってませんでした。

どこにあるのでしょうか?

http://chiba.cool.ne.jp/my_sweet_days/


[4116]: Re:感謝します>VISEOで15k 投稿者:うさぎ 投稿日:07月16日(月)10時49分32秒

VISEO(151)をメインにするのはちょっと辛いかも。
縦の解像度が480しか出ないので、テキストで2ライン隠れてしまいます。
画面調整の解像度って項目がまったく選択できないので、対処しようがないのです。
この辺、対処できてる方おりますでしょうか?


[4115]: 感謝します>VISEOで15k 投稿者:XX 投稿日:07月15日(日)20時50分18秒

うさぎ様のご指摘の手順で追従することを確認しました。
これで、メインのモニタ置き換えが出来そうです。
ありがとうございました。


[4114]: VISEOで15k 投稿者:うさぎ 投稿日:07月14日(土)10時57分52秒

VISEO(151)で15kを写すには以下の操作を行って下さい。

1.15kのソフト起動
2.映像が消えたら(範囲外になったら)VIDEOモードへ変更
3.PCモードへ変更
4.オートを実行
5.画面調整

これで問題無く表示できると思います(出来てます)。


[4113]: Re:VISEO 投稿者:XX 投稿日:07月09日(月)00時28分14秒

KYOSKE 様、早急なお返事ありがとうございます。
他のソフトも試して見ようと思います。

#設定いじってみたのですが、変化無しでした。。。
#もしかしたら、MDT151X と MDT152X の差も有るかもしれませんね。


[4112]: Re:VISEO 投稿者:KYOSKE 投稿日:07月09日(月)00時05分53秒

> 全部を試してみたわけではないのですが、Thunder ForceII で試してみると、
> VISEO(MDT151X)で 15KHz が追従範囲外となってしまい映りませんでした。

X68030にVISEO(MDT152X)をつないで試して見ましたが、追従範囲外にはならず、
画面の表示位置の調整のみで映すことが出来ました。

ソフトにより差があるのもか知れないので、色々と試して見ようとしましたが、
残念ながら私はそんなにソフトを持っていない上に、部屋の何処にあるのかわかりません。(笑)

とりあえず、確認したソフトは、次のものです。
・XVY
・SFXVI
・TDQ2

いずれも、15KHzモードの画面を表示することが出来ました。


[4111]: Re:VISEO 投稿者:XX 投稿日:07月08日(日)16時10分31秒

KYOSKE 様、便乗で申し訳ありません。(元の質問者ではないです)
全部を試してみたわけではないのですが、Thunder ForceII で試してみると、
VISEO(MDT151X)で 15KHz が追従範囲外となってしまい映りませんでした。
X68030 につないでいますが、ロットによるものもあると思うので一概には言えないと思っていますが、
何か思い当たるような事は有りませんでしょうか?
設定ミスかもしれませんが、、、、

#TF2 って、周波数いじってるのだったかどうか記憶が定かではないのですが、
#もし、そうなら他のものでも試さないと意味ないですね。
#映らないものもあるという様な情報があればよろしくお願いします。

##この掲示板で質問するような内容ではないかもしれないのですが、
##もとの質問がこちらにあったので、ここで質問させていただきました。
##ふさわしくないと言うことであれば、削除してください。>管理人様


[4110]: 基本的な返答 投稿者:KYOSKE 投稿日:07月07日(土)21時22分44秒

> はじめてEX68をやろうとしているのですが、
> 起動したあとにHuman302.xdfをセットすると
> 0f/sになったまま止まってしまいます。
> どうしてなのでしょうか

お約束な返答で申し訳ありませんが、使用しているマシンの環境を教えてください。
CPUやビデオカードの種類、使用しているOS、常駐しているソフトウェアなどです。

ただ、止まるとだけ言われても、何もわからないので。


[4109]: 初歩のことですみません 投稿者:qq 投稿日:07月07日(土)13時06分33秒

はじめてEX68をやろうとしているのですが、
起動したあとにHuman302.xdfをセットすると
0f/sになったまま止まってしまいます。

どうしてなのでしょうか

ものすごく基本のことなので申し訳ありません。


[4108]: れす:クリーニングディスクについての質問 投稿者:C-HUNTER 投稿日:07月07日(土)09時24分29秒

>みかんさん

どもども(^^;;。
C-HUNTER(シティーハンター)です。

>5インチタイプのクリーニングディ
>スクではどうなんでしょうか??

やはり3.5インチ同様フォーマットコマンド等によるアクセス動作
を行う必要があります。

通常ヘッド部分は媒体を挿入しただけの場合磁性面より少し離れた場所
で停止しています。

中には磁性面上数十μ離れたところに常に停止し書き込み時に下がらない
タイプのものもありますが、どちらもアスセス動作を行えばクリーニング
に間違いはありません。

ちなみに時間は常にアクセスが起こっている状態で1〜2分
(通常のフォーマット時間ぐらい)が目安です。

でわでわ。

してぃーはんたー


[4107]: クリーニングディスクについての質問 投稿者:みかん 投稿日:07月07日(土)07時10分32秒

こんにちは、「みかん」といいます。
クリーニングディスクについて質問なのですが、3.5インチディスクドライブ用
のクリーニングディスクでは、ディスクを入れた後フォーマットのコマンドを実行
するようにパッケージに書いていたのですが。5インチタイプのクリーニングディ
スクではどうなんでしょうか??、(ドライブに入れるだけでOKみたいな事を
パッケージ書いていたので気になったもので・・・)

それと、「FDDの分解/清掃」のカキコの件はとっても参考になりました♪
C−HUNTERさんありがとー


[4106]: RE:教えてください 投稿者:お〜た 投稿日:07月02日(月)20時20分04秒

>EX68の動作が遅くて困っています。

 画面のプロパティーで、色数が32768色以上だと、極端に遅くなる
場合があります。
 ほかにも、その人の環境固有の問題によって遅くなる場合があるので、
いろいろ試してみるのが良いです。
 環境には、かなりデリケートなので・・・


[4105]: RE:教えてください 投稿者:BB 投稿日:07月02日(月)13時39分00秒

ウィルスチェックソフトがONになってると遅くなることがあります。


[4104]: 一応、 投稿者:SATRAN 投稿日:07月01日(日)12時08分38秒

2個下のゲームの操作不具合の件ですが
EX68Ver109までは正常動作、Ver201〜214迄で不具合出ます。
キーボード操作も駄目なのでマシン環境の問題ではないと思います。
他のエミュですが蛙のマークの物では正常動作しました。
参考までに...。


[4103]: RE:教えてください 投稿者:VFC-LINK 投稿日:07月01日(日)02時26分15秒

遅くなったらマシンを速くしましょう。
・・・まぁ、いいや。
とりあえずFDDがマシンに繋がってなければ付けてください。
落とし穴にはまるとすれば、そんなもんでしょう。
# それで好転したら、すかさずオプション画面を出して
# WindrvでFDDを認識する、みたいなチェックをオフにして
# ください。

いずれにせよやった本人が原因を把握できない以上、どっかの
サポートセンターみたいに「OSをクリーンインストールして
ください」としか言えませんね。
ま、EX68関連のファイルを全削除してみてはどうでしょうか。
「最初からインストールをやりなおした」の意がそれならば
仕方ないですがね。

ま、週明けになれば、やさしい人たちが対応してくれることで
しょう。


[4102]: 私の環境だけかな? 投稿者:ACE 投稿日:06月30日(土)16時43分18秒

EX68でバグ?らしきものに遭遇したので一応、
IPL ROM等がフリーになる以前のEX68では正常に動作していた部分ですが
209と最新の212で試して見ましたが正常に動作しなくなっていました
超連射という同人ソフトで始める前やコンフィグでは正常に動くのですが
ゲームが始まると自機の左右移動が正常に出来ません、
JOY入力&キーボード共に駄目でした、at2x.keyは106用にもしてみましたが
駄目でした、まぁゲームなのでしょうがないと思いますが、
一応過去Verで動いていたのでもしかしたら家の環境だけかもしれません。


[4101]: 教えてください 投稿者:U-G 投稿日:06月30日(土)00時51分09秒

はじめまして
EX68の動作が遅くて困っています。
最初にインスト−ルしたときは、問題なく動いていたんですが・・。
デスクトップにフォルダを置いています。それで、フォルダ名を
変えてから遅くなりました。名前を元に戻したんですがダメで、
最初からインストールをやりなおしたんですが、やはり遅いままです。
環境はPU400M、メモリ191M、WIN98です。
またX68sound.dllもWINのシステムフォルダにインストール
しています。
どうして遅くなってしまったんでしょうか??

いかんせん、初心者でわからないことばかりで・・
どなたかアドバイスをお願いします。


[4100]: リングマスター 投稿者:サルサト 投稿日:06月24日(日)23時26分24秒

リングマスタTのキャラクターディスクならWin68kで作成できます。
Uはプロテクトの問題かも。
ちなみに私もリングマスターが面白そうだったので購入しました。
バンダイ系列?なのも興味の内ですし。


[4099]: Re: リングマスター 投稿者:Lieutenant Q゛ 投稿日:06月24日(日)19時31分36秒

> どなたかこのゲームのユーザーディスクを持っておられる方がいましたら

うーむ…、それって、ユーザーディスクさえあれば本当に遊べるのか、疑問
に思うのは私だけでしょうか…?


[4098]: リングマスター 投稿者:JSRUN 投稿日:06月24日(日)16時11分27秒

この前、ヤフーオークションでリングマスターの1&2を購入した。
(クソゲーと言ってはいけない。私のように好きな人もいるのだ。)
しかしうちのAT機では5インチディスクが使えない。
そこで昔PC9821(増設5インチドライブ)で88エミュをするのに使った
D88で、ゲ−ムディスクをイメージ化してそれを3.5インチFDに落とし、
それをAT機に持ってきてXDFに変換する。というややこしいことをした。
さあ始めようかとやってみた。
だが確かに立ち上がりはしたのだがyユーザーディスクが作れず、ゲームができない。
どなたかこのゲームのユーザーディスクを持っておられる方がいましたら
メールででも送っていただけませんでしょうか。
よろしくお願いします。


[4097]: Re:キーボードについて 投稿者:C-HUNTER 投稿日:06月23日(土)16時18分34秒

>MA-SAさん
>キーボードのALTボタンを押すと、メインウィンドウの左上の、
>Xが押されてしまうのです。その為にDLしたジェノサイドがプレイ
>出来ないなど他のアプリ等が動かないなどの現象が起きているので
>すが、これは解決出来ないのでしょうか?

はじめまして。
最近EX68の環境を構築したシティーハンター(C-HUNTER)と申します。

EX68を起動後、メニューバーより「option」→「マウス/キーボード」で
キーボードの「IME,F10,ALTを無効化する」のところにチェックをつけて
「OK」を押して下さい。

上記を行っていてもやはり現象不変であれば不具合です。

しちーはんたー


[4096]: キーボードについて 投稿者:MA-SA 投稿日:06月23日(土)10時26分03秒

はじめまして、X68KがWinで出来ると友人から言われ早速DL、セットアップし、
なんとか動くようになったのですが、一つだけ解らない部分が発生してしまい
皆様に教えていただきたい事があります。それは、キーボードのALTボタンを
押すと、メインウィンドウの左上の、Xが押されてしまうのです。その為に
DLしたジェノサイドがプレイ出来ないなど他のアプリ等が動かないなどの現象
が起きているのですが、これは解決出来ないのでしょうか?
ドキュメント通りの設定や、リネームをしても使えないのです。
どなたか教えて下さい(T-T)。
ちなみに使用しているキーボードはMSのナチュラルキーボードプロです。

どうかよろしくお願いします。m(__)m


[4095]: FDDについて 投稿者:サマータイム 投稿日:06月21日(木)00時37分50秒

お久しぶりです。サマータイムです。
Lieutenant Q゛様のご指摘通り、TEACのドライブは
ケーブル取り外し等の際にキャリブレーションが
ずれることがあるそうで、そのドライブと他のドライブでは
互換性が一切なくなってしまう、とのことです。

当該ドライブでフォーマットしたディスクは問題なく
読み書きできるのに68では読めず、68で読み書きできる
ディスクは当該ドライブで読めない、といった現象も
これで説明がつきそうです。

一応、ドライブの掃除はしたのですが(とはいっても
してぃーはんたー様のように徹底的なものではない)、
問題は改善されませんでした。

という訳で、新しい5インチドライブを買うことに
いたしました。果たして売っているのだろうか・・・。

それでは、失礼いたします。


[4094]: EX68クラック版 投稿者:C-HUNTER 投稿日:06月19日(火)19時52分52秒

きのうnebulaのホームページが更新されていたんですが
そこにはEX68のクラック版が掲載されていました。

(何をクラックしたのだろう?)

httpはご勘弁・・・さすがに・・・
上記の情報で分かる人だけです。


[4093]: re:ZIPドライブ 投稿者:たんぼ 投稿日:06月19日(火)12時14分00秒

ZIPはふつうのSCSI-HDやMOと同じに使えるので、GORRYさんの
SUSIEでつながると記憶しています。
呼ばれたので書き込んでみるテスト(笑)


[4092]: ZIPドライブ 投稿者:お〜た 投稿日:06月19日(火)09時29分02秒

>X68kでZIPドライブを認識させる方法ってあるのでしょうか。

 SCSI接続で使用可能なドライバがどこかで公開されていたようにおもいます。
 たしか、たんぼ氏が作ってたような・・・、と名前を呼んでみるテスト。(笑)


[4091]: うーん・・・ 投稿者:C-HUNTER 投稿日:06月19日(火)07時52分48秒

FDDの分解清掃について私自身紛らわしい文章があるので少々説明を
加えます。

まず、製品のFDDにオイル(油)は使用されていません。
よって「油切れ」という現象は起こりません。

使用されているのはグりスというものです。

成分分析をおこなったことはないのでグリスの詳細は分かっていませんが
使用用途から恐らく「アルバニアEP2」かこれに近いものだと思います。

ここで述べる油とは液状のもの、
グリースとは粘着性:ジェル状のものです。

FDDの寿命を仮に5年と定めた場合グリス使用に問題はないのですが
10年近く使用されているFDDでは殆どの場合「グリス硬化」という現象
が起こりシャフト上のグリスが滑りを悪くします。

で、

私はあえてシャフト清掃後に機械油をほんの1滴付けると完璧であると述べ
ていますが、これは経験から得た結論です。

当然付けすぎるとパッケージやFD媒体に飛び散り2時障害を招く可能性が
あります。

油をつけるのはガーゼで完全にグリスがふき取れなかった場合を想定し行っ
ているものです。

言い忘れましたが、FDDにとってホコリは「天敵」です。
というかコンピュータにとってホコリは「天敵」です。

もしX68kやその他のコンピュータで通気口がホコリでふさがっていたら
歯ブラシなどでその部分をゴシゴシとこすりホコリを落として下さい。

論理はこうです。

1.ホコリが機器内部(FANとか)や通気口に入り込み機器内部&外部と
の空気の流れを悪くする。

2.空気のとおりが悪くなると熱の逃げ場がなくなり、PK&電源&HDD
等が熱射され故障を起こす。

してぃーはんたー


[4090]: Re:FDDの修理 投稿者:クラックダウン(懐ゲー) 投稿日:06月18日(月)01時34分24秒

FDDの不具合って、ホコリとヘッドシャフトのオイル切れが
ほとんどだったと思います。

ヘッドシャフトオイル切れの場合、特定のトラック以降にシークできない
とかいうのが起きます。
私は、ヘッドシーク用のプログラムを書いてテストしてました。

動作チェックは、0→1ドライブと1→0ドライブのディスクコピーを
してやると良いでしょう。(ついでにベリファイ掛けるのも…)

最近は、5インチ用のクリーニングメディアも店頭から姿を消しているんで
一つ位は有っても良いかな…


[4089]: 内臓>内蔵 投稿者:  投稿日:06月17日(日)21時46分26秒

 


[4088]: FDDの修理・・・ 投稿者:C-HUNTER 投稿日:06月15日(金)01時35分23秒

内臓5’FDD(1側)が分解/清掃で無事修理しました。
私が実施した分解清掃について参考までに詳細をご報告いたします。

私はコンピュータのメンテナンスを仕事にしている関係上
8’,5’,3.5’のFDDを分解清掃で9割直している実績があります。

しかし、初めの頃はFDDを何度も壊していたんで作業には常に最新の注意が
必要です。決して分解してはならない部分もあります(ヘッド周り)

準備するものは

+ドライバ(普通x1、小x1)、ガーゼ(1〜2枚)、機械オイル(モービル1)
エアーガスト、マイナスの細長いドライバ(小x1)、エチルアルコール

ガーゼはティッシュで代用が効くと思います。機械オイルはなくてもいいです。
エアーガストはなければシャンプなどのボトルを使いきった状態で内部を
清掃後乾燥させたもので代用できます。

エチルアルコールは湿式のFDD清掃液でもいいです。

1.FDDベイの取り外し

(1)左後方の黒ネジ(3個)を取り外した後左サイドカバーを後ろにずら
しながら取り外す。(実施後本体を横に倒す)
(2)電源ユニットを周囲のネジ(4個)を取り外し後ろにどかす。

ケーブルはFDD・HDDにつながる分を外せばFDD取り外しの際
に邪魔にならないと思います。

(3)S*SI、FDDインタフェースのアダプタPK(電源ユニットの下部)
をネジ1個とインタフェースコネクタを取り外した後下ろす。

コツが要ります。必要以上の力をかけないこと

(4)FDDの周囲のネジ(3個)を取り外しFDDインターフェースの
コネクタイジェクト信号用コネクタとLEDのコネクタの6つを取り
外した後下ろします。(取り付けの際に分かるように色等メモ)

2.FDDベイからFDDを周囲のネジ4つを取り外し下ろす。
ネジ4つで取り外せますが後で分かる様に上側のジャンパを1側2側
それぞれメモる。

3.FDDの汚れ(ホコリ)をガストで吹き飛ばす。(ベランダなどで実施)
あまり強く吹き付けないで下さい。

4.FDDの上カバーを取り外す(ネジ小x2、極小x2)
カバーの引っ掛けのところはかすかに曲げてとります。

以上でFDDのメカ部が見えます。
まだ内部に残っているホコリがあれば軽くガストで吹き飛ばす。

5.FDDユニットの清掃
(1)ヘッドを前後に動かすスクリューシャフト上の黒いグリスを全てガーゼで
ふき取る。老朽化するとこのグリスが滑りを悪くします。私はシャフトの周
りをガーゼで1週させてゴシゴシととっています。シャフトを変形させる程
の力はかけないこと。
(2)スクリューシャフトの反対のシャフトも軽くガーゼで吹く。
実はこちらのシャフトの汚れでFDDが動かないことも多いです。
(3)FD媒体挿入時にスライドする部分(2箇所だったか)及びヘッド部分
の屋根についている黒いグリスを全てふき取る

この後にふき取ったところ全てにモービル1をごく微量だけ付けると完璧
なのですが今回は塗布しませんでした。(持ち合わせてなかった)
本来グリスはつけなくて済むのであればつけないほうが良いので心配あり
ません。

(4)スクリューシャフトを手で回しヘッドを一番後方まで移動させヘッド
表面(裏側)を目視する。

ヘッド表面の汚れは目視で分かります。表側は本FDDの場合見えません
が下が汚れていれば上も汚れていると思ってください。

ヘッド表面は白いので明らかに黒ければ汚れです。マイナスドライバの先
端にガーゼを巻きつけてアルコールをしみこませヘッド表面を直接ふき取
ります。

細心の注意が必要です。今回私はヘッド清掃を行ってませんでした。

(5)FDDを回転させている中心部分と受け部(コレット)を手で回しスム
ーズに動くことを確認する。受け部の方は分解清掃で良くなりますが方法
は省略します。

6.分解と逆の手順で組み立る。

少し注意があります。FDDベイに取り付ける際は周囲のネジを完全に閉
めずに横向きに実装するときと同じ方向で床に置き下の部分がベイから飛
び出さない様にしてください。当然FDD0と1の間隔にも注意してくだ
さい。間違えると電源投入時のFDDイニシャライズ動作の時ヘッド部分
が圧迫され十分に動きません。(異常音がでる)

FDDベイを装着したら、電源コードを差込み電源を一度起動してみてく
ださい。(ショートに注意)

私は一応FDD0&1にFD媒体を挿入し問題がないことを確認しました。

7.動作確認

私はファイルフォーミュラーを昔購入しているのでFDDのリードチェッ
クで動作確認しましたがFDDをフォーマットし問題がなければ良いと
思います。

ちと長いですが、私は以上を1時間ぐらいかけて行いました。
長文まことに恐縮です。

してぃーはんたー


[4087]: ファイルの移行・・・ 投稿者:C-HUNTER 投稿日:06月14日(木)19時20分58秒

ファイルの移行はKYOSKEさんが以前お話されているように
MOを媒介にして行うのが早いと思います。

ちなみにX68k上で圧縮せず、ファイルのままDOSVに移した方が
こまめになりますが早いですね。

私の場合はMOを持っていないのでどうしようもないんですが、
X68kでZIPドライブを認識させる方法ってあるのでしょうか。

ZIPだったら会社に個人用のドライブを持っているので(^^;;.
でもRS-232Cで接続したら意味ないですかねぇ。

(自分でもネット上で探してみます)

シティーハンター

P.S.今圧縮しているファイルをDOSVに転送し終えたらX68kFDD
    の分解清掃を行う予定です。


[4086]: えっと・・・ 投稿者:C-HUNTER 投稿日:06月14日(木)15時52分59秒

>KYOSKEさん
>ZMODEMで600MBって、何時間かかるのでしょうか?(^^;
>差し支えなければ、お教えください。

若干説明が足りなかったので詳細をお話します。
延べで600MByte程のファイルをLHAで圧縮しているので
転送データが600Mになっている訳ではないんですが、

PC−PCのZMODEMダイレクト転送で、自宅の場合
30Mbyteで約9時間ちょいかかっています。

最高115Mbyteを一括転送したときは27時間転送しっぱなしでした(爆)
当然これがSFXVIでした。

後は、MDX,MDNデータとHuman上で使用するためのBinary
Systemファイル、後・・・

圧縮データで、そうですねぇ。約300Mぐらい行っているので先週末から今週
始めにかけてほぼぶっ通しで転送してました。

また、LZHに圧縮する時間もほぼ同じスピード(若干速いかなぁ)かかり
ます。

>あと、今もってSFXVIで遊んで頂けるとは、データ開発者の
>一人として、ありがたいです。

私はSFXVIをプレイしたくてパソ通を始めた一人なので当然EX68に
も環境は移行する予定でした。もちろん将来DOSVエミュレータ等という
代物が世に出てくるようになりWin_meエミュが動く日が来ても、

これらの資産は引き継ごうと思っています。

私はSFXVIをただダウンするだけのDOMになるのは申し訳ないと思い
当時のSFXVIの公式サイトで、市販ゲームの改造パッチを作成・アップ
するようになったという訳でして(^^;;。

でわでわ。

してぃーはんたー


[4085]: Re:転送終了しました! 投稿者:KYOSKE 投稿日:06月14日(木)02時47分36秒

ZMODEMで600MBって、何時間かかるのでしょうか?(^^;
差し支えなければ、お教えください。

あと、今もってSFXVIで遊んで頂けるとは、データ開発者の
一人として、ありがたいです。


[4084]: 転送終了しました! 投稿者:C-HUNTER 投稿日:06月13日(水)23時52分50秒

>お〜たさん
ZMODEMでとりあえず600M程転送終わりました。
SFXVIをEX68k上で4.2にアップしてバリバリ動いています。

EX68k上のFM音源シュミレータは現在のところチャンネル再現が
できない様なのでX68k本体は残しておかないとダメですね。

ちなみに現在PC286エミュレータを構築し終えたところですが、
こちらは本体を捨ててもエミュレータだけで問題ないです。

この両者はFDDイメージに互換性があるので凄く気に入っています。

してぃーはんたー

P.S.FDDの修理はまだしていません。


[4083]: re:ファイル転送 投稿者:お〜た 投稿日:06月13日(水)13時38分11秒

>後でFAQで紹介のあったYMODEM−gを使用してみます。

 転送プロトコルは、Y−MODEMよりもZMODEMの方が
高速だったと記憶しています。
 あと、究極のM−LINKなるものもあったと思いますが、これは
エラー訂正が無く、信頼性が無い代わりに、最速のプロトコルだと
聞いていますが、おすすめしません。

 というわけで、ZMODEMのままで良いと思いますけど。


[4082]: ファイル転送・・・ 投稿者:C-HUNTER 投稿日:06月06日(水)21時04分08秒

ファイル転送の手段にはRS-232Cを使用することにしました。
現在X68kではTMNΣでDOSV機ではHyper termでZMODEMを使用して
ファイル転送中です。

9ピン25ピンの通常のクロスケーブルで楽にできますね。
後でFAQで紹介のあったYMODEM−gを使用してみます。

X68k時代はSFXVIのファイルをYMODEM-Gを使用して15秒10円という脅威の
みかか代を払いながらダウンしたりしてました。(月みかかがMAX10万いってた)

やっぱお金をかけて取得した資産(ファイル)をそう簡単には捨てられないで
すよね。

シティーハンター


[4081]: やはりハード的な問題では? 投稿者:Lieutenant Q゛ 投稿日:06月06日(水)10時24分40秒

> 互換機でフォーマットしたディスクは
> 9scdrvを使おうが何をしようが互換機でしか読めない
(中略)
> そのくせ互換機上では何事も
> なかったようにファイルが読み書きできるのが憎さ百倍です。

そうなると、ドライブのスピンかトラッキングがずれている可能性も出て
きましたね。きっと、キャリブレーション位置が違うのでしょう…。
その場合は、ヘッドをクリーニングしても治らないので、あまりムキに
ならないようにお気をつけ下さい。(^_^;)


[4080]: えっと・・・ 投稿者:C-HUNTER 投稿日:06月06日(水)02時40分05秒

>KYOSKEさん〜♪

>> WINDRV.SYSを活用するとのことですが、これはDOSV接続の外付けHDD
>> や内臓HDD(DB用パーティション)などでも認識可能でしょうか。

>もちろん認識します。
>逆に、DOS/V機のFDDドライブは、認識すると邪魔になったりするので、
>EX68に、FDDを認識しないようにするオプションがあったりします。

自宅のDOSV機で確認できました。お返事感謝いたします。
EX68は本当凄いですネ。

EX68での仮想HDDですが我が家ではFORMAT.Xでハードディスクを選択すると
40MBまでしか選択ができません。

XVIでは任意指定ができたと記憶していますが、そこはEX68がSASI
ボード内臓の頃の機器(EXPERTより前)を元に作成されているからと解釈
すれば宜しいでしょうか。

>サマータイムさん
>とにかく何をやっても、x68kでフォーマットしたディスクは
>x68kでしか読めない、互換機でフォーマットしたディスクは
>9scdrvを使おうが何をしようが互換機でしか読めない

68k全盛の頃は国内PCは8セクタフォーマットが主流でした。
例えばX68でフォーマットしたディスクをPC98やEPSONPC上の
バックアップツールを使ってコピーすることは可能でしたし、その逆も
可能でした。

我が家の場合では、X68kに外付け3.5’FDDドライブを接続していますが
3モードFDDドライバを起動した状態でも、IBM互換機で1.44Mフォーマット
したFDDは読み書きができませんでした。

しかし、我が家にあるEPSONPC386では3モードFDドライバを起動
することによって1.44MフォーマットのFD(3.5’)もX68kでフォーマット
したFD(3.5’)も読み書きができたため、PC386を使用してファイルを
DOSV機へ移行させたことはあります。

話は変わりますが、今から5時間前に息を吹き返した私のXVIがFDD1側の
読み書きができない様なので、明日かあさってにでも分解清掃し、もしNGなら
ACEのFDD1側と入れ替える予定です。

もし、おいしい情報が見つかれば本ボードお伝えします。
(でもエミュとは関係ないような気が・・・他の方すみません)

してぃーはんたー


[4079]: 5インチFDD:暫定総括 投稿者:サマータイム 投稿日:06月06日(水)00時05分16秒

こんばんは。

とにかく何をやっても、x68kでフォーマットしたディスクは
x68kでしか読めない、互換機でフォーマットしたディスクは
9scdrvを使おうが何をしようが互換機でしか読めない
(win98上ではあらゆる5インチディスクが読めない)という
有様です。

電脳倶楽部を互換機でフォーマットしてx68kでdirをとったら
ボリュームネームにクッキリと「電脳倶楽部」と書いてあった
時には思わず天を仰ぎました。そのくせ互換機上では何事も
なかったようにファイルが読み書きできるのが憎さ百倍です。

とりあえず、Lieutenant Q゛様・シティーハンター様の
ご助言に従い、ドライブをバラしてツルッツルのピカピカに
磨き上げてみます。それでも駄目だったら逆に靴墨で真っ黒にして
とろけるチーズを三枚のせてレンジでチンして、一ヶ月放置して
ゴミ箱に投棄してしまいます。

とはいえ、ここで勉強させていただいたことは、決して無駄では
なかったと思います。
懇切丁寧なアドバイス、どうもありがとうございました。



[4078]: WINDRV.SYSで認識するドライブ 投稿者:KYOSKE 投稿日:06月06日(水)00時02分47秒

> WINDRV.SYSを活用するとのことですが、これはDOSV接続の外付けHDD
> や内臓HDD(DB用パーティション)などでも認識可能でしょうか。

もちろん認識します。
逆に、DOS/V機のFDDドライブは、認識すると邪魔になったりするので、
EX68に、FDDを認識しないようにするオプションがあったりします。

#WINDRV.SYSを使うと、DOS/V機でプログラムソースを編集しながら、
#EX68でコンパイルするといった芸当も出来ます。:-)


[4077]: どうもありがとうございます。 投稿者:C-HUNTER 投稿日:06月05日(火)22時33分08秒

>KYOSKEさん〜♪

どうも丁寧な回答を有難うございます。
WINDRV.SYSを活用するとのことですが、これはDOSV接続の外付けHDD
や内臓HDD(DB用パーティション)などでも認識可能でしょうか。

もし、WINDRV.SYSがFDDやMOといった可変媒体用のデバイスのみ
サポートしているというのであればちと厄介ですネ。

ちなみにもし、現在の環境でX68kのファイルをEX68に移行しようとすれば
X68k上でFDイメージを作成し、LZH圧縮後、5’FDDを媒介として
PC386上のHDDへコピーし、外付けの3.5’FDDヘ1.44Mフォーマット
のFD挿入後にコピーし、DOSV上にコピー後、FDイメージを仮想FDD
へ接続するという厄介な方法しか思いつきません。

ちなみに、私は5’FDDが発売打ち切りになる前にマクセルから100枚購入
していたので、5’のストックおよび、クリーニングFDの問題も大丈夫です。

で、実は・・・

「私のX68KXVI+xellent30」は既に去年の末に永眠してしまいました(自爆)
幸いなことに私はX68KACEも1台持っているので、先ほどXVIを修理しまし
た。

XVIの現象は電源投入不可。(ファンも回転せず)
私はコンピュータのメンテナンス会社に勤めているため、経験からFANが
回転しない場合、9割以上が電源ユニットの不良なのでXVIの電源ユニット
を分解したらコンデンサが溶解している事実が判明しました。

そこで、当時40万前後して購入したACEの電源ユニットをXVIに載せ替え
ることにしました。

ちなみにXVIとACEの電源ユニットに使われているPKはものは同じです
が、論理部へ伸びる配線が若干ことなるため、そのままでは互換性はありませ
ん。

で、結果は「成功」でした。XVIが半年ぶりに起動し久々にFM音源を聞く
ことができました。でも、長時間の電源ONは危険かなぁ〜

・・・かなり脱線しましたが、EX68kの環境作りはまだまだこれからです。

シティーハンター

P.S.FDDの読み込み不良の9割はFDDの分解清掃で直ります。清掃する
    部分はヘッドを動かすシャフトの部分のヘッド(表面と裏面)です。

    (残りの1割はヘッドの寿命或いは論理部の不良)

    シャフトの部分にホコリがたまると先頭は読めるが後方のファイルが
    読めなくなるという現象がでます。また、ヘッド汚れの場合汚れ方が
    酷いとクリーニングでは効果がありません。

    どちらも分解後、細いマイナスドライバにガーゼを巻きつけアルコール
    でしみこませたのち軽く絞った状態で丁寧にこすりながら汚れを落とす
    という方法になります。でわでわ。

    


[4076]: ヘッド・クリーニングは? 投稿者:Lieutenant Q゛ 投稿日:06月05日(火)13時01分32秒

> xFloppy1.1ですが、イメージ作成開始1時間で
> 半分も完了しなかったため、(以下略)

あ〜…、それは明らかに動作がおかしいですね…。
正常な場合は、1分くらいで終了しますので。

> win98上ではフォーマットもできなくなって
> しまいました(認識はしている)。win95-osr1、osr2、
> pc-dosでは問題なくフォーマットはできます。

そのフォーマットが、2HC(512bytes/sector)を意味しているのであれば、
上記のOSの違いによってフォーマットできたりできなかったりということ
は考えにくいです。

ただし、MS-DOS規格以外のフォーマットのフロッピーは、Win98の場合、
フォーマットする前にメディア検出をしようとして、そこでハングアップ
する可能性もありますので、Win98の場合、新しいフロッピーを使用する
か、あるいは、DOS窓にて、format a: /u という具合に、/u オプション
を付けてフォーマットしてみて下さい。

それでも駄目な場合は、ドライブ自体の故障かもしれません。
あるいは、電源系に問題がある可能性もあります。

いずれにしても、古い5インチドライブは、ヘッドが汚れている可能性も
ありますので、一度ヘッドをクリーニングしてみてはいかがでしょうか。

5インチの専用クリーナーは、もう入手困難かもしれませんが、私の場合
は、バラしてアルコールで適当にふいたら治ったことがありました。


[4075]: 68環境の移行 投稿者:KYOSKE 投稿日:06月04日(月)23時33分45秒

> 1.DOSV内のファイルをEX68k内の仮想FDDorHDD空間内に取り
>   込ませる方法はあるのでしょうか。

EX68に添付されているWINDRV.SYSをEX68のHumanに組み込むことで、
DOS/V機のドライブがそのまま EX68に接続されるドライブとして認識されます。
ドライブが認識されたら、そのドライブから仮想HDDにファイルをコピーするだけです。

> 2.X68kで使用しているHDD内のファイルをファイル転送などでDOSV上
>   EX68k内仮想HDD空間にコピーさせるにはどういう方法をとるのが一
>   般的なのでしょうか。

私の場合は、次のようにしました。

1. EX68でHDD起動できる環境を作る。
2. WINDRV.SYSを組み込んで、DOS/V機のドライブをEX68に認識させる。
3. 実機で、移行したいファイルをまとめて、LZH形式に固める。
4. 固めたLZHファイルをMOにコピーする。
5. MOをDOS/V機に挿入する。
6. EX68上から、DOS/V機のMOの内容が参照できるので、MOから直接
   LZHファイルを仮想HDDに展開して、環境移行完了。

人それぞれ、色々な都合があるので、どれが一般的であるかは何とも
言えないのですが、私個人の考えでは、MOを使うのが簡単かと思います。


[4074]: FAQでいまいちイメージがつかめないので・・・ 投稿者:C-HUNTER 投稿日:06月04日(月)22時41分34秒

はじめまして、シティーハンターと申します。
以前は草の根でX68k市販用ゲームソフトの改造パッチ集をアップしていました。

もしかして(?)記憶のある方はお久しぶりです。

私も昨年末にDOSVマシンを導入して環境を構築中ですが、最近やっと
X68kのエミュレータ構築にまで手が届くようになりました。

EX68については以前から存在は知っていましたが、今日インストールして
「パーフェクト」と言える再現度に驚いています。

今回、X68k=>DOSVへの環境の移行について
イメージが掴めないところがあるので質問させていただきました。

それはファイルの移行についてです。

X68kで使用している2HDのディスクをDOSVマシンで使用できるように
するためにはFDイメージを作成してDOSV側のHDD内に取り込みEX68上
でイメージファイルを指定するという方法で可能であるということは理解できま
した。

しかし、X68Kで使用しているHDDの場合、
(ちなみに私は1GBのHDDをX68kXVIに内臓させています)

EX68kで作成したHDD空間にX68k内臓HDD内のファイルを移行させる
にはRS-232C等を利用してDOSV側にファイルを移行させた後に、

DOSV上からEX68k仮想HDD内にファイルを移行させる操作をクリア
させる必要があるように思われます。

で、

1.DOSV内のファイルをEX68k内の仮想FDDorHDD空間内に取り
  込ませる方法はあるのでしょうか。

2.X68kで使用しているHDD内のファイルをファイル転送などでDOSV上
  EX68k内仮想HDD空間にコピーさせるにはどういう方法をとるのが一
  般的なのでしょうか。

以上を差し支えない範囲でお教え戴きたく宜しくお願いいたします。


[4073]: Re: 5インチFDのイメージ化について 投稿者:サマータイム 投稿日:06月04日(月)22時05分46秒

Lieutenant Q゛様

xFloppy1.1ですが、イメージ作成開始1時間で
半分も完了しなかったため、途中で強制終了させて
しまいました。申し訳ありませんが、ログは残って
おりません。
終了前に別フォルダに待避させておいた作成途中の
イメージ(200kほど)が、中身のないものだった、
ということです。

pcをバラしてドライブの型番を調べたところ、
TEAC FD-55GFR-7193でした。teacのページを参照して
ジャンパ等の確認をして、またベイに収めて再起動
したところ、win98上ではフォーマットもできなくなって
しまいました(認識はしている)。win95-osr1、osr2、
pc-dosでは問題なくフォーマットはできます。

x68k時代の適当なディスクをpc-dos上でフォーマットして
友人から借りてきた68実機で読み込んでみたのですが
ボリュームネームやファイル情報は完全に残っていました。
ただ、先頭のトラック以降はフォーマットされているようで、
dir以外のコマンドは受け付けませんし、書き込みを
しようとしても「無効なメディア」となってしまいます。
もちろん、pc-dos上では正常に読み書きできます。

とりとめなく書いてしまいましたが、現状はこんなところです。
半分以上は諦めているのですが、もう少しいじってみます。



[4072]: Re: 5インチFDのイメージ化について 投稿者:Lieutenant Q゛ 投稿日:06月04日(月)19時31分14秒

返事が遅くなってごめんなさい。

> 00 00 00・・・の中身からっぽのイメージでした。

ということは、各トラックを読む度に、エラーになっていると思います。
xFloppy1.1は、確か最後にログが出たと思いますが、ログの内容はどう
なっていますか?


[4071]: 情報有難う御座います。 投稿者:みやひで 投稿日:06月02日(土)00時01分09秒

みやひでです。

Lieutenant Q゛さま、KYOSKEさま、情報有難う御座います。

プロジェクターには気付きませんでした。
が、やはりお値段がまだまだ高そうですね。
ハードオフにでも網張ってみますか・・・。

VISEOなら予算かき集めて何とかなりそう・・。
取りあえずパンフ貰ってきます。

  


[4070]: Re: 5インチFDのイメージ化について 投稿者:サマータイム 投稿日:06月01日(金)23時22分46秒

Lieutenant Q゛様

xFloppy、試しました。vxdを然るべき場所にコピーして
iniも書き換えました。一応、ディスクを読みにいって
くれるようにはなったのですが、その結果作成されたのは
00 00 00・・・の中身からっぽのイメージでした。

もうこうなると、実機を買い戻すかゴミ捨て場から
旧pcを拾ってくるかしかないのでしょうか。

逐一のご回答、恐れ入ります。


[4069]: Re: 5インチFDのイメージ化について 投稿者:Lieutenant Q゛ 投稿日:06月01日(金)23時12分28秒

> 本当に」過去ログを読んでいるのですが、(以下略)

VxDを使用するタイプでもうまくいかないとなると、かなりハードウェアに
依存しているかもしれませんね。

ちなみに、xFloppy も試されたとすると、その際、ちゃんと xfloppy.vxd
を C:\WINDOWS\SYSTEM にコピーして、system.ini の[386Enh]セクション
に xfloppy.vxd を登録して再起動しましたか?


[4068]: 補遺 投稿者:サマータイム 投稿日:06月01日(金)22時21分44秒

5インチドライブは、1週間ほど前まで使っていた
旧pcから移し替えたものなのですが、その旧pcでは
x68kのディスクも読めていました。
nfcpを使用して、イメージも作成しました。


[4067]: Re:Re: 5インチFDのイメージ化について 投稿者:サマータイム 投稿日:06月01日(金)22時02分56秒

Lieutenant Q゛様

「本当に」過去ログを読んでいるのですが、やはり
「本当に」無理なのかもしれません。

win上でフォーマットしたディスクは、正常に
読み書きできます。


[4066]: VISEO 投稿者:KYOSKE 投稿日:06月01日(金)09時42分55秒

NEC三菱電機ビジュアルシステムズ株式会社のVISEOが
31/15KHzともに利用できます。

今年のフェスタ68で、デモ機で使いました。

ただし、768x512モードの時、文字がきれいに表示されないので、
普段使うにはちょっと辛いかもしれません。

http://www.nmv.co.jp/viseo/


[4065]: Hsync15kHz対応モニタ 投稿者:Lieutenant Q゛ 投稿日:06月01日(金)00時56分21秒

みやひでさんへ

思い切って、プロジェクタなんかどうですか?(笑)
      ↓

http://www.iiyama.co.jp/monitor/lpx100.htm


[4064]: X68実機を愛用されている皆さんへ質問です。 投稿者:みやひで 投稿日:06月01日(金)00時27分52秒

始めまして、みやひでと申します。
密かにEX68を使わせてもらっております。

自分の68環境がWINDOWSで動いているのには、
本当に感動です。Yamamaさんをはじめ、多数の方々に
感謝いたします。

皆様方に御質問が有ります。
68の実機の方ですが、そろそろモニターに支障が来て
いる方もいらっしゃると思います。
現在入手できるPCのモニター等で68が映せる機種が
有るのをご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授下
さい。
私は純正モニターは保管してWIN3.1時代の15ピン
(NEC)モニターの31khzのみで使用してます。

電波さんから昔発売していた15khzのみTVに映すのが
あったような記憶もあるのですが、現在入手出来るものでも
なさそうです。(31khzも使えたかな?)
SHARP純正ビデオボードも持っていますが使えるもので
は有りません。(15khzのみだし)

今のモニター機種では無理・無いよ、でも構いませんので
情報を下さいませんか?

宜しくお願い致します。



[4063]: Re: 5インチFDのイメージ化について 投稿者:Lieutenant Q゛ 投稿日:05月31日(木)20時05分45秒

> for winの3モードドライバ、dosの3m-cntl.sysなども…(以下略)

普通、5インチドライブに、3モードドライバは使用しません。

> 過去ログにも何度も出てきている質問なのですが、…(以下略)

本当に過去ログも読んでいらっしゃるのでしたら、サマータイムさんの
PCでは、本当に無理なのかもしれませんね。
マザーボードが原因なのか、ドライブが原因なのかは判りませんが…。

ちなみに、ドライブそのものは、Windowsで認識されているのですか?
(マイコンピュータを開いた画面で、ちゃんとアイコンがあれば、認識
されていると思います。)

http://www.asahi-net.or.jp/~qk7y-usjm/


[4062]: 5インチFDのイメージ化について 投稿者:サマータイム 投稿日:05月31日(木)01時26分11秒

はじめまして、サマータイムと申します。
過去ログにも何度も出てきている質問なのですが、
AT機でx68kの5インチ2HDを読み込むことができません。

マザーはASUSのP2B、ドライブは機種不明なのですが
win98SE上ではもちろん、WIN95-OSR1、PC-DOS7.0でも
ディスクを読むことができません。

for winの3モードドライバ、dosの3m-cntl.sysなども
使用してみたのですが、やはりウンともスンともいって
くれません。

この環境では、日本式5インチ2HDを読むことは
できないのでしょうか?ご教授下されば幸いです。


[4061]: Re: OPMDRV3 投稿者:Nobol 投稿日:05月29日(火)07時21分08秒

KYOSKEさん、回答ありがとうございました。

> はじめまして昇という者です。EX68 Ver.2.14を使って、HDDから起動できるよう
> にしました。しかし、次のようなエラーが出ます。

> WINDRV.SYSについては、ヒントなしでは、原因の推測が出来ません。
> どのようなメッセージが出るか書き込みをお願いします。
>
> #WINDRV.SYSをコピーしていないってことは、ないですよね。:-)

試してみます。WINDRVは、コピーしてなかったようです(^_^;)
ご親切にありがとうございました。

http://www2.ocn.ne.jp/~nobol/


[4060]: SFXVIのインストール 投稿者:KYOSKE 投稿日:05月29日(火)00時51分22秒

SFXVIのインストールは、ちょっと面倒です。(^^;

まず、この掲示板の上にある「インストールの方法はこちらを参照してください」の
リンク先を見て、EX68がHDD起動出来る環境を構築してください。

次に、WINDRV.SYS EX68の環境に組み込んで、Windowsのドライブが参照できるように
してください。

ここまで出来たら、Windowsの適当なディレクトリに sfxvi42.lzh,
c40_elen.lzh, c40_luks.lzh, s40_s01.lzh を解凍します。

EX68を起動して、SFXVIを解凍したディレクトリに移動し、DOCディレクトリにある
ドキュメントを良く読んで、セットアップしてください。


#これでインストールでけど、多分難しいだろうな。(^^;


[4059]: じぇんじぇんわかりません 投稿者:終わり 投稿日:05月28日(月)22時58分33秒

ex68でsfxviをやりたいいんですが、今ex68はドラオエは動く状態です。
そいでsfxvi42.lzhをダウンロードしたんですよ。
同じようにdisk1ってとこにsfxvi42.lzhをいれてもエラーですリセットしてくださいって出て終わり。
 こんなたぶん初歩的な事で本当にすいません(>0<) 


[4058]: パス設定方法補足 投稿者:Lieutenant Q゛ 投稿日:05月28日(月)22時35分12秒

がーびんさん、お世話様です。

エムさんへ

これはあくまで例ですが、AUTOEXEC.BATの中に、次のような行があれば、
その行にパスを追加してやればOKです。

PATH A:\;A:\SYS;A:\BIN ・・・(以下略)

例えば、XCというディレクトリを作って、その中にフロッピーのファイル
をすべてコピーしたのであれば、

PATH A:\;A:\SYS;A:\BIN ・・・(中略)・・・ ;A:\XC\BIN;A:\XC\CC

という具合です。


[4057]: パスの設定方法です 投稿者:がーびん 投稿日:05月28日(月)18時55分53秒

pathと入力してリターンを押してください。そこに現在設定されているパスが表示されます。
表示された場所にccがなければ、もちろんエラーになります。

ccにしてもなんにしても、本来であれば
a:¥bin¥drive.x
みたいに「命令のある場所と、実行したい命令を、全部書く」のが基本です。それじゃ面倒
なのでパスを設定すると、「場所」を、あるていど省略できるというものなのです。詳しい
設定は
http://www.nifty.ne.jp/forum/fpcu/dosvcmd/path.htm
などを参考にしてみてください。(インフォシークで検索したら出てきましたよ)

Human68kのコマンドを一つ一つ、ここで解説/質問されるとくたびれます。windows用の
DOSの本とかも結構ありますから、そういうのを一つ買ってみてもいいのではないでしょうか。
本当はHuman68kマニュアルが入手できれば一番ですが。(ハードオフのジャンクコーナーに
眠っていることもありますよ)


[4056]: すいませんでした。 投稿者:エム 投稿日:05月28日(月)17時57分19秒

確かに細かく書けばよいですね。エラー文としては,
「コマンドまたはファイル名が違います。」

パス「CC\」が通っていませんでした。一応,フロッピーの中身は
すべてハードの方にコピーしましたが。(C類とシステム)

それと,「lib」と「include」 の環境変数は設定しました。

>プリプロセッサとかが入っている CC ディレクトリや
>CC.X が入っている BIN ディレクトリのパスは、ちゃんときって
>あるんですか?
 たぶんきっていません。どうやってやるのでしょうか?

度々なる質問で,どうもすいません。質問の中身も明確でないまま…。


[4055]: 毎回説明するのは大変かも 投稿者:がーびん 投稿日:05月28日(月)11時57分04秒

Lieutenant Q"の憤りもごもっともです。「どっか間違ったのかな」ではなくて
「間違っている」から実行出来ないというのは確かですから。

「ccと打ってもなにもなりません」
というコメントですが、これじゃ、説明になっていません。なにもならない
というのがどういう意味かわからないからです。ccと打った後に出てくる
メッセージがどのようなものか、書いてくださいNobolさんのopmdrv3の
エラーのように、出てきたメッセージを書いて頂かないと、こちらとしても
答えようもありません。具体的に書いてください。

「なんにもならない」「うまく動かない」というのには、
〇「インストールや、ドライバーの登録がうまく行っていない」場合と
〇「登録などはうまくいっているが、使い方がまずかったり、エミュレーター
  が、サポートしきれていいないばあい」
等が有る訳で、それを判断するには「どんな事をして、どんなメッセージが
でたか」といった事はかかなきゃ判断出来ません。

例えて言えば「本にある通り、秋葉原を目指したのですが、着きませんでした。
ちゃんと行ったと思うのですが。どうしてか教えてください」というのと同じレベル
の質問です。そこに行くのに「どういう交通手段で行ったのか」「なんというガイド
ブックを読んだのか」「現在いる場所でまわりに見える目印は何か」などが
わからなくては、道案内の方法もありません。これと同じことですから。
(わかりやすいたとえではないかもしれないけど・・・)


[4054]: OPMDRV3 投稿者:KYOSKE 投稿日:05月28日(月)09時30分20秒

> はじめまして昇という者です。EX68 Ver.2.14を使って、HDDから起動できるよう
> にしました。しかし、次のようなエラーが出ます。

HUMAN302.XDFに添付されている 補足.txt を読むと、OPMDRV3は収録されていない旨が
書かれています。CONFIG.SYSからOPMDRV3を登録する行を削除すればOKです。

WINDRV.SYSについては、ヒントなしでは、原因の推測が出来ません。
どのようなメッセージが出るか書き込みをお願いします。

#WINDRV.SYSをコピーしていないってことは、ないですよね。:-)


[4053]: 超初心者です 投稿者:Nobol 投稿日:05月28日(月)07時36分19秒

はじめまして昇という者です。EX68 Ver.2.14を使って、HDDから起動できるよう
にしました。しかし、次のようなエラーが出ます。

> 日本語フロントプロセッサ ASK68K for X68000 version 3.02
> −中略−
> \SYS\OPMDRV3.Xが登録できませんでした

といったエラーです。お分かりになる方がおられましたら、お手数をおかけして
申し訳ありませんが教えてください。一応、PC-9801でDOSを使った事はあるの
ですが。

P.S. WINDRV.SYSも登録できませんでした。

http://www2.ocn.ne.jp/~nobol/


[4052]: Re: おかしいな… 投稿者:Lieutenant Q゛ 投稿日:05月28日(月)01時08分11秒

> コンパイルできない。ファイルを見ると,CCってあるんだけどな〜。

んだから、プリプロセッサとかが入っている CC ディレクトリや
CC.X が入っている BIN ディレクトリのパスは、ちゃんときって
あるんですか?
だいたい、エムさんが、どの程度のスキルがあるか判らないので、
説明の仕方が難しいんですけどねぇ…。
パスの意味は判っていらっしゃるんでしょうか。
それとも、私に対しては、完全に無視ですか? (^_^;)


[4051]: Re:おかしいな… 投稿者:KYOSKE 投稿日:05月28日(月)00時36分33秒

> M.Kamadaさんが教えてくれたサイトに行って,その通りに設定したのに。
> コンパイルできない。ファイルを見ると,CCってあるんだけどな〜。

どんなメッセージが表示されているのか、画面がどのような状態に
なっているのか、具体的に書いていただけると解決も早いと思うのですが。


[4050]: おかしいな… 投稿者:エム 投稿日:05月27日(日)21時52分03秒

M.Kamadaさんが教えてくれたサイトに行って,その通りに設定したのに。
コンパイルできない。ファイルを見ると,CCってあるんだけどな〜。
どっか間違ったのかな。もう一度見直して直すことにします。


[4049]: すんませんでした 投稿者:EF8 投稿日:05月26日(土)17時03分31秒

>その書かれた日の2ヶ月前に既に飛竜さんが書かれていたので、
>皆、反応しなかったのだと思います。
>また、他の掲示板でもあちこち書きこみがあり、正直なところ、
>うっとうしく感じていたのではとも思います。

確かに、うざいっすね、それは。
これからは過去ログチェックします、反省・・・。あー恥ずかしい。


[4048]: 公式にデータ公開してるところってあるのでしょうか? 投稿者:カルース 投稿日:05月26日(土)14時19分35秒

初めて投稿させていただきます。
Zoomさん以外に、
「公式に」ゲームデータを公開してらっしゃるところってあるんでしょうか?
生中継68を久しぶりにやってみたいのですが、
他の方の書き込みを見た限りですと
X68のフロッピーからデータを変換?するというのが基本みたいだから
やはり公式には存在してないのでしょうか?


[4047]: G2デモ 投稿者:Molice 投稿日:05月26日(土)13時14分21秒

 あ、公開されたんだ。(^^;

#提供者なのにさっぱり知らなかった俺。

http://www.retropc.net/


[4046]: Re:多分 投稿者:KYOSKE 投稿日:05月26日(土)02時21分45秒

> またシカトされるんでしょうが、ZOOM情報その2。

あー、以前EF8さんが書かれたZOOM情報ですが、
その書かれた日の2ヶ月前に既に飛竜さんが書かれていたので、
皆、反応しなかったのだと思います。
また、他の掲示板でもあちこち書きこみがあり、正直なところ、
うっとうしく感じていたのではとも思います。

> G2のスペシャルデモもアップされたようです。

情報ありがとうございます。
後でサイトに行って見たいと思います。


[4045]: Re: スイッチ? 投稿者:M.Kamada 投稿日:05月26日(土)01時32分02秒

ここが参考になるかも。
http://d-club.cside.ne.jp/gl_01.htm

http://homepage2.nifty.com/m_kamada/index.htm


[4044]: 多分 投稿者:EF8 投稿日:05月26日(土)01時27分11秒

またシカトされるんでしょうが、ZOOM情報その2。

G2のスペシャルデモもアップされたようです。
昔、これ欲しかったなあ・・・。


[4043]: 訂正 投稿者:Lieutenant Q゛ 投稿日:05月26日(土)01時21分40秒

訂正:「ベータ」→「ベター」 失礼しました。f(^_^;)


[4042]: Re: スイッチ? 投稿者:Lieutenant Q゛ 投稿日:05月26日(土)01時20分04秒

というより、ハードディスクにコピーして使用している場合、
フロッピーの BIN の中に入っている、CC.X とか LK.X とかも
コピーしましたか?


[4041]: Re: スイッチ? 投稿者:Lieutenant Q゛ 投稿日:05月26日(土)01時15分50秒

それってパスが通っていないだけじゃ…。(^_^;)
set と打って、BIN\ と CC\ のパスが通っているか確認して下さい。
BIN\ だけ通っていても、プリプロセッサ類は CC\ の方にあります。
あと、lib と include の環境変数も設定された方がベータです。


[4040]: スイッチ? 投稿者:エム 投稿日:05月25日(金)23時08分17秒

やっぱり「cc」と打ってもなりません。スイッチってあるんですか?


[4039]: おや、それでコンパイル出来ませんか? 投稿者:がーびん 投稿日:05月25日(金)11時19分24秒

いや、それでいいはずですが。コンパイル出来ないというのは、全く出来ないの
でしょうか。それともエラーが出るのでしょうか。そのあたりを書いてください。
もしかして、リンクが出来ないというエラーでもでているのでしょうか。だとすると
スイッチのつけ忘れかもしれません。
cc
と打って、スイッチを確認してください


[4038]: X-Cは・・・ 投稿者:エム 投稿日:05月24日(木)22時57分54秒

どうやってコンパイルすんでしょうか?てっきり「CC ファイル名.c」かと
思いましたが,違うようですね。


[4037]: プログラムの移植[2] 投稿者:ふくい 投稿日:05月24日(木)03時14分27秒

「これからプログラミングを始めたいんだけど」という方なら,
まず簡単なものを作ってみることをおすすめします.
移植については, 作ってみればわかります.

そうでなくて既存のX68kソフトをwinで使いたいなら,
KYOSKEさんのおっしゃるようにエミュレータがあります.
コマンドラインインターフェイスがわかる人なら, run68もオススメ.


[4036]: プログラムの移植 投稿者:KYOSKE 投稿日:05月24日(木)02時04分33秒

> X68000で作ったプログラムは,Windows向けに移植できないのでしょうか?

X68000に限らず、移植する人が頑張れば出来ます。(と、しか言えません)

> もしプログラムをWindows向けに変換されるソフトなどがあったら教えて下さい。

もしかしたら、もしかしたら、何処かにいる暇な人がそのようなソフトを
開発しているかも知れませんが、私が知っている限りは、ありません。

スタティックに変換せずに、動的に変換するのであれば、EX68 や けろぴー といった
エミュレータがあります。(^^;


[4035]: ど素人の質問なんですが… 投稿者:エム 投稿日:05月23日(水)20時12分31秒

 X68000で作ったプログラムは,Windows向けに移植できないのでしょうか?
もしプログラムをWindows向けに変換されるソフトなどがあったら教えて
下さい。


[4034]: ついにX68版ドラキュラPSにて発売。 投稿者:ケロロ 投稿日:05月22日(火)23時01分56秒

 これが現行機で遊べると68エミュで遊びたいゲームって(僕には)もう無いや。

移植ものはMAMEの方が良いし。

 次は悪魔城伝説のリメイクだって。次はメガドラ版のリメイクだと良いな。

賛成の人はコナミにメールを出そう!


[4033]: gccとmake 投稿者:ふくい 投稿日:05月19日(土)07時45分28秒

ごくありがちなmakefileにて,
object_file(*.o)が揃った状態でmakeってhlk, は期待どおり動作.
でもobject_fileが無い状態でmakeるとgccかgcc→gcc_cppのときerror.

という現象のため, 「make実行でらくらくcompile」を
emu上で未だに味わえずにいます.

# errorの内訳は使ったgccやmakeのversionによりますが
# gcc.x : gcc_cpp.xを起動するときcouldnot execute
# gcc_cpp.x : foo.cppを扱うときundocumented I/O error
# のどちらかです.

emu上でgccでmakeってる人たちのknowhowを知りたいです.

まぁ「current_dirの.cと.oのtimestampを比較し,gcc起動」
というtoolを自作してobject_file作成をやらせ
object_fileができたところでmakeれば大抵は事足りるんですけども.
 # 依存関係が複雑なときの対処が多少面独裁
この結果からして, GNU makeをどうにかすれば解決できそうだとは
思うのですが….

過去log14で, 調査環境や再現方法などの報告をしています,
それに追加するなら, 030だけでなくXVIのromでも同じ,
実機FDでcheckしたのちそのimageをemuで使っても同じ.
環境変数temp(この場合gcc_cppが.cppを扱うときのdirとして問題になる)は
sasiHDDimageでもwindrvでも同じ.
config.sysに記述するshellはcommand.xでもfish.xでも同じ.
winx68kでも同じ.

と, ここまで書いたところで, GNU make 3.62 Human68k バージョン に
X6_11〜X6_15があるのを知り, 試したら, 動いちゃいました(お
今までX6_09, X6_10しか試していませんでした. 切腹.

emu上では GNU make 3.62 Human68k バージョン の
X6_10以前の版が実機と異なる動作をする,
X6_11以降なら大丈夫.
ということのようです.


[4032]: 歯止め 投稿者:Lieutenant Q゛ 投稿日:05月19日(土)00時45分02秒

私の気持はほとんど説明しましたので、この辺で、この議論に関する私
の発言は歯止をかけたいと思います。
このまま続けると、みなさんに迷惑となってしまいますからね。

ただ、VFC-LINKさんにこの件の発言をやめて下さいとは言えないので、
最低あと1回は、VFC-LINKさんの返事を待ちたいと思います。

よほどの内容の返事を書かれない限りは、私の方は延長戦は避けたいと
思います。
そういう意味もあって、誠に恐縮ではありますが、「この議論に関する」
他の方の発言にも、ここでは返事を書かない予定です。
(他の話題には参加する可能性はあります。)

#なお、メールでのやりとりは、いつでも歓迎いたします。
(少しリプライが遅くなるかもしれませんが…。)

みなさん、ご迷惑をおかけして、申し訳ございませんでした。


[4031]: 不必要は余計です 投稿者:Lieutenant Q゛ 投稿日:05月19日(土)00時02分39秒

> この1文は不必要でしたよね。

「諦めかけていたところでしたが、ありがとうございました。」
というポジティブな意味であって、多少前後関係を盛り込んだだけです。

だって、反響が少ないことは判っていても、1件くらいのリプライは
期待したっていいでしょう?
少ないことに不満はないけど、最初の1件だけは大事でしょう?

それくらい、いちいち説明しなくっても、判っていらっしゃると思って
いました。

それを前提に考えれば、「不必要」は、はっきり言って余計なお世話だと
思います。

> 私には愚痴に見えてしまいましたので。

愚痴ととらえたのは、VFC-LINKさんの勝手です。

でも、その程度のはっきりしない状態で、「イメージなんて」と書いて
しまうVFC-LINKさんの方に、やはり問題があると思いますよ。

それにしても、そんなにまで、この言葉を撤回したくないものですかね…。
やれやれ…。(^_^;)


[4030]: (無題) 投稿者:VFC-LINK 投稿日:05月18日(金)23時33分37秒

不満が無かったのであれば

>ここで紹介してから、全然リプライが届いていなかったので、
>もうみんなイメージ化ツールなんか必要としていないのかなぁ
>…と、半ばあきらめかけていたところでした…。

この1文は不必要でしたよね。
私には愚痴に見えてしまいましたので。


[4029]: Re: まあまあ(^^ 投稿者:Lieutenant Q゛ 投稿日:05月18日(金)23時27分43秒

Moliceさん、フォローありがとうございます。(^^)

 雑音かぁ…。確かにそうですね〜。気にする私もバカだったかも。

> #「気に障る発言」というなら、Lieutenant Q゛ さんが昔よく書
> #き込まれていた「レス」についての発言も、かなり気に障る
> #ものではありましたよ。僕の。(^^

 ぅぅ〜、でも、あれは、本当に用語辞典に書いてあったことです
から…。f(^_^;) 今でも、やっぱり変な造語だと思っていますし…。

> これを続けることでLieutenant Q゛ さんには何ら益するところがありませ
> ん。

 私は納得できるまで討議するのが好きなので、苦痛ではないし、
結果として私の意見も理解してもらえれば有益に思えます。
 しかし、これを読んでいる他の人は苦痛かもしれないので、長引か
せるのはよくないですね。確かに。

> ただ、xFloppyですが、WindowsNT/2000非対応というのが痛いですね。

 まぁ、386EnhタイプのVxDですから、その点は仕方ないですね…。

> しかし、皆さんreadfd.xを使っていらっしゃるようですね。

 readfd.x でもいいのですが、X68000実機からPCに転送するのが
面倒なんですよね…。
 その点、PC用のイメージ化ツールは便利だと思うのですが…。


[4028]: まあまあ(^^ 投稿者:Molice 投稿日:05月18日(金)22時28分15秒

 こうした公開掲示板での多少の雑音は、むしろその掲示板が賑わって
る証拠ではないでしょうか。(笑

>同じようなツールをいちいち作るのは愚かですわね(ほほほ
>もう少しその時間を他のクリエイティブな作業にあてたらどうかしら?

 例えば、これが雑音の最たる例なわけですが(沢霞さん、お手本提出
ご苦労様です)、いちいち目くじらを立てるとキリがありません。それこそ、
その時間を他のクリエイティブな作業にあてた方がマシです。放っておき
ましょう。人の気に障る発言を繰り返して人間としての格を落としていく
のは、結局、当人なんですから。
 幸い、この掲示板はX68ファン(=つまり20歳以上の「オトナ」)が閲覧
者の大半を占める掲示板なので、その程度の自浄力はあることと思い
ます。思わないでもないです。あるんじゃないかな、あって欲しいなー。

#「気に障る発言」というなら、Lieutenant Q゛ さんが昔よく書
#き込まれていた「レス」についての発言も、かなり気に障る
#ものではありましたよ。僕の。(^^

 まあ、おーたさんの仰る通り不毛な議論ですので(本当に不毛ですよー、
これを続けることでLieutenant Q゛ さんには何ら益するところがありませ
ん。僕的には精神的苦痛に見合うギャランティをいただけるなら軽くあし
らう程度には続けてもいいかなという程度の話です)、この辺りで別の
話題を。
 吸い出したイメージをコンペアするのに便利なので、複数のツールが存
在すること自体は歓迎しています。
 ただ、xFloppyですが、WindowsNT/2000非対応というのが痛いですね。
 僕の周辺の人間は大半がNT/2000ユーザなので、興味は抱いても使
えないというのが実情です。

 しかし、皆さんreadfd.xを使っていらっしゃるようですね。
 僕などはX68のFDドライブを酷使するのが怖くて怖くてイメージ吸出しな
んかとても出来ません。(^^;

#PC-98ならその辺で二束三文で売ってますし。

http://www.retropc.net/


[4027]: Re: うふふ 投稿者:Lieutenant Q゛ 投稿日:05月18日(金)22時04分31秒

> 同じようなツールをいちいち作るのは愚かですわね(ほほほ
> もう少しその時間を他のクリエイティブな作業にあてたらどうかしら?

私の作ったツールが、すべての環境では安定していないから、色々と
別なものを紹介しているんじゃないですか。

それとも、目的が同じものは、世の中に1つしかあってはいけないと
でも言いたいのですか?

いくつか種類があるから、融通が利いたり、色んなチャンスが生まれる
んじゃないですか。

それが判っていながら、あなたのような発言をする人がいるから、余計
な議論の火種になるんですよ。

「愚か」とまで、はっきり言っていますので、これは明らかな中傷ですね。


[4026]: うふふ 投稿者:沢霞 投稿日:05月18日(金)21時34分19秒

同じようなツールをいちいち作るのは愚かですわね(ほほほ
もう少しその時間を他のクリエイティブな作業にあてたらどうかしら?


[4025]: 念のため 投稿者:Lieutenant Q゛ 投稿日:05月18日(金)21時31分30秒

誤解のないように(議論を長引かせないためにも)、念のため書きます。

 私は、イメージ化ツールの反響がないことについて、不満や要求は、
一度も書いていません。(実際に不満はありません。)
 実際に使っている人でも、リプライをくれる人は少ないことも知って
いますし、その結果反響が少ないのは当然だとも思っています。

 確かに、ロトさんのリプライに対して、喜びの表現はしました。でも
それは喜びであって、反響が少ないことの不満は一言も書いていません。
 にもかかわらず、VFC-LINKさんは、私が不満に思っていると勘違いを
し、そこに論点をもっていって議論しています。

 一方で私は、自分はイメージ化ツールが便利だし、これからも維持し
たいから勝手に活動しているだけなのに、VFC-LINKさんの「イメージ
なんて」という表現を平気で書く感覚や考え方が納得いきません。

 VFC-LINKさんだって、ご自分で

> 自分が必要と感じることを作ればイイのであって、他人がどう
> 思おうと関係無いのでは。 

とおっしゃっているわけですし、私もそのつもりです。

 でも、それは逆を言うなら、人がやっていることに、安易にケチを
付けないという基本姿勢はマナーとして必要なんじゃないでしょうか?

 確かに他人がどう思おうと勝手ですが、だからと言って、実際に掲示
板などで人の気に触るような表現をしていいということにはならないと
思います。

 私の言っていること、間違っているでしょうか…。


[4024]: Re: イメージなんて 投稿者:Lieutenant Q゛ 投稿日:05月18日(金)17時33分05秒

そのまま箇条書きでお答えします。

> ・現在の「当然」は公開されたイメージを使うこと、でしょう。

自分で持っているフロッピーをイメージ化して使うのは、当然では
ないのですか?

> ・「みんな最初は」readfd.xだったはずですが。

「みんな」そうだったとは、とても思えません。

> ・xFloppyってHDDもイメージ化できるんですか!?

フロッピーのイメージ化ツールですので、それはないです。
第一、この質問には何の意味があるのでしょうか?

> ・HDDイメージなんて作ってませんけど、一度も。

では、なおさら、起動に関しては、フロッピーのディスクイメージに
頼っているんじゃないのですか?

> ・でもXCもGCCも「あのす」もすぐに環境作れますが。 windrv上に
>  置いたバッチファイルで。 当然、LIBもINCLUDEもwindrv上。

「起動環境」と述べたはずです。システムのことです。つまり、IPL部。
アプリの起動環境のことではありません。表現が不足していたのであれ
ば、その点は誤ります。

> ・自分が必要と感じることを作ればイイのであって、他人がどう
>  思おうと関係無いのでは。 反響が云々ではないと思うが。

話の流れから、反響について議論しているように勘違いされているかも
しれませんが、私は、あなたの「イメージなんて」という言葉が納得
いかないだけであって、反響が少ないことなんて、この議論においては
どーでもいいことです。(第一、私が作ったツールではないし…。)

自分が必要ないものだからといって、人が必要としているものを小バカ
にするVFC-LINKさんの態度が気に入らないだけです。

> ・仕事で作るんなら、クライアントの反響を気にしなければならないが(^^;

そこまで議論を拡大する必要はありません。


[4023]: まあ、一つだけ 投稿者:Molice 投稿日:05月18日(金)16時55分45秒

>・「みんな最初は」readfd.xだったはずですが。

 先にも書いた通り、X68ソフトのイメージ作成はもっぱら
PC-9801DA上で行っていますので、readfd.xは使ったことが
1、2度しかないです。(笑

#使用環境、用途は人それぞれ。

http://www.retropnet/


[4022]: ディスクイメージ 投稿者:お〜た 投稿日:05月18日(金)16時45分16秒

>コメントしてくるのは、大体、100人に一人ぐらいです。

 この意見、僕もそう思います。
 せっかく作っても反応が無いと、気合も半減してしまうので、できれば
何らかの反応はしたいのですが、実際、利用者は極端に少ないと思います。
 僕もKYOSKEさんと同じで、Windows環境では5インチFDが利用できません。
なので、イメージ作成に使用しているのは、やっぱりREADFD.Xだったり
します。

 イメージファイルが必要かどうか、というと、僕はWINDRVがあっても、
イメージファイルの方が手軽に使用できて便利だと思っています。なので、
僕の場合は、イメージファイルをベースに使用しています。

 VFC-LINKさんとLieutenant Q゛さんとでは、想定している使用環境に
大きな差があるように思えます。これ以上は不毛な議論になるような気が
します。
 お互いに、感情的にならないように・・・(^^)


[4021]: 誤記 投稿者:VFC-LINK 投稿日:05月18日(金)13時16分35秒

論点の「EX68で」は「EX68掲示板で」に変えて読んでください。


[4020]: Re: イメージなんて 投稿者:VFC-LINK 投稿日:05月18日(金)13時14分49秒

> オリジナルのIPLは、ご法度ですか?

お、その手があったか(^^;

あとは論点がズレていくので箇条書きだけ。
・現在の「当然」は公開されたイメージを使うこと、でしょう。
・「みんな最初は」readfd.xだったはずですが。
・xFloppyってHDDもイメージ化できるんですか!?
・HDDイメージなんて作ってませんけど、一度も。
・でもXCもGCCも「あのす」もすぐに環境作れますが。 windrv上に
 置いたバッチファイルで。 当然、LIBもINCLUDEもwindrv上。
・自分が必要と感じることを作ればイイのであって、他人がどう
 思おうと関係無いのでは。 反響が云々ではないと思うが。
・仕事で作るんなら、クライアントの反響を気にしなければならないが(^^;

論点「EX68でイメージ化ツールを紹介し続けているが一向に反応が無いことについて」


[4019]: 訂正 投稿者:KYOSKE 投稿日:05月18日(金)10時40分16秒

下の文章で、Lieutenant Q゛さんの「゛」が抜けていました。
申し訳ありません。


[4018]: 100人に一人 投稿者:KYOSKE 投稿日:05月18日(金)10時35分36秒

ディスクイメージで揉めているのは、作成したツールの反応の悪さが
そもそもの原因だと思いますが、PhilosopherさんやLieutenant Qさんには、
悪いですけど、私的には反応はあんなものかと思います。

私もツールとかSFXVIのデータとか公開しましたが、感想や要望を
コメントしてくるのは、大体、100人に一人ぐらいです。

今回公開されたツールは、Windows機にX68Kのディスクを読むために
ハードを増設しなければならなかったりするので、その辺を加味すると
こんなものかなと思います。

私自身は、ディスクイメージ化したいディスクもあまりなく、
Windows機に5インチディスクを増設してもいないので、
今回のツールは、ダウンロードさえしていない状態です。

しかし、Moliceさんのように必要とする人も存在するので、
その人達のためにも、ツールの開発は続けていって欲しいと思います。


[4017]: Re: 追記 投稿者:Lieutenant Q゛ 投稿日:05月17日(木)23時35分18秒

> が、そんなものの多くはEX68では動かないので、反響が無くて
> 当然です。

VFC-LINKさんって、ずいぶん、ものごとを限定して考えるんですね。
とても残念です。


[4016]: Re: イメージなんて 投稿者:Lieutenant Q゛ 投稿日:05月17日(木)23時11分51秒

> 価値があるとすれば
> ・FAT並びまで再現する必要のあるソフト
> ・FAT管理されていないRAWデータへアクセスする必要のあるソフト
> ・FAT管理されている部分もRAWデータでアクセスしているソフト
> くらいだと思いますが・・・。

そうですかね?
んじゃ、ブート領域は、どうするんでしょう…。(^_^;)
オリジナルのIPLは、ご法度ですか?

それに、標準的なHuman68kにしても、みんな最初は、システム構築の
際にディスクイメージのお世話になっているはずです。
一度システム構築が済んでしまえば、「イメージなんて」で軽く流し
てしまうんですか…。淋しいものですね。
VFC-LINKさんは、ハードディスクのイメージを一度削除してみては
いかがでしょうか。(もち、ファイルはバックアップを取って。)
ディスクイメージなしに、「簡単に」EX68の起動環境を構築できたら、
VFC-LINKさんの意見もごもっともだと思います。

本当に必要がなければ、私もディスクイメージ作成ツールからは手を
引こうと思います。

http://www.asahi-net.or.jp/~qk7y-usjm/


[4015]: ディスクイメージ関連ツール 投稿者:Molice 投稿日:05月17日(木)13時12分14秒

 僕に限って言えば、ソフトウェアの保存・復刻活動をしているので、
マスターディスクからの吸い出しは必須ですね。
 諸々の事情で公開はされていませんが、将来的にはそれをご検討
いただけるということで、こちらからディスクイメージを提供したメーカー
が10社近くあったりします。無論、プロテクトについてはメーカーの許
諾のもと解除済み。(笑
(企業間のプレゼン等で重宝されているようです)
 解除の段階で一旦複製しているではないかとの見方もあるかも知
れませんが、一応同一性の問題からマスターディスクからの吸い出
しをした(windrv.sysないしは実機を用いてブートディスクを作り直した
のではなしに)という「事実」が企業相手の場合ですと重要なので、
こうしたイメージ化ソフトは重宝させていただいております。
 どのような用途でそれを使用するかは人それぞれですので、まあ
使う人は使うということで宜しいかと。

http://www.retropc.net/


[4014]: 追記 投稿者:VFC-LINK 投稿日:05月17日(木)12時52分54秒

オリジナルのディスクを保持する考え方には賛同します。
が、そんなものの多くはEX68では動かないので、反響が無くて
当然です。


[4013]: Re: イメージなんて 投稿者:VFC-LINK 投稿日:05月17日(木)12時40分11秒

価値があるとすれば
・FAT並びまで再現する必要のあるソフト
・FAT管理されていないRAWデータへアクセスする必要のあるソフト
・FAT管理されている部分もRAWデータでアクセスしているソフト
くらいだと思いますが・・・。
その必要のある「オリジナルの」ディスクは何種類あるのでしょう?
部分的にプロテクト解除された非オリジナルのディスクイメージだったら
大量にあるでしょうけども。


[4012]: Re: イメージなんて 投稿者:Lieutenant Q゛ 投稿日:05月16日(水)22時50分22秒

> Windrvが正常動作しているならば必要無いんぢゃ・・・(^^;;;

それは好みの問題ではないでしょうか。
私は、オリジナルのディスクイメージのままのリソース保存という
考え方は大切にしたいです。
(もっとも、自分で作ったファイル群は別ですが。)


[4011]: イメージなんて 投稿者:VFC-LINK 投稿日:05月16日(水)12時39分08秒

Windrvが正常動作しているならば必要無いんぢゃ・・・(^^;;;
オプション設定しなければ、FDDもWindrv管理下に持ってこられますよね。
あとは空のディスクイメージを入れたAドライブにコピーすれば事足りる。
・・・あ、空のディスクイメージを作る必要はあるのか(^^?


[4010]: Disk Image 投稿者:Lieutenant Q゛ 投稿日:05月15日(火)22時33分48秒

> Win版なら既にディスクイマージュがあるからいい

あれ? ディスクイマージュで、Human68kのバージョン違いとかも、すべて
問題なくイメージ化できましたか?
うーむ…、どうやら、私の記憶違いだったようですね…。


[4009]: xFloppy 投稿者:Molice 投稿日:05月15日(火)16時27分34秒

 DLさせていただいております。反応の少なさは、Win版なら既にディスクイマージュがあるからいい、という方が多いのかも知れませんね。(^^;
 むしろ、PC-98エミュレータ系の掲示板で紹介した方が受けがいいかも知れません。

#僕の場合、68ソフトの吸い出しは使い慣れた環境ということで
#98DA上のBKDSKかMAKE_HDで行っています。

http://www.retropc.net/


[4008]: Re: xFloppy便利! 投稿者:Lieutenant Q゛ 投稿日:05月14日(月)14時22分16秒

おぉ〜、勇者ロトさんっ! ご感想ありがとうございまーす!!
あなたが日本で最初の感想を書いてくれた人です。

ここで紹介してから、全然リプライが届いていなかったので、
もうみんなイメージ化ツールなんか必要としていないのかなぁ
…と、半ばあきらめかけていたところでした…。

ご感想、本当にありがとうございます。ダウンロードページを
作った甲斐がありました。


[4007]: Re: 動きました!! 投稿者:Lieutenant Q゛ 投稿日:05月14日(月)14時16分40秒

すしさん、ディスクイメージのことを、ROMと書かないように。
いかにも、アングラ出身という感じで、みなさんに警戒されますよ。


[4006]: 動きました!! 投稿者:すし 投稿日:05月14日(月)01時03分06秒

HDを初期化しなおして
再起動させたら、動きました。
あと、FDの選択の仕方が悪かったみたいです。
FD1 システム
FD2 ROMのA
FD3 ROMのB
FD4 ROMのC
の上のようにFDを入れていました。
で、
FD1 ROMのA
FD2 ROMのB
FD3 ROMのC
FD4 ROMのD
と入れたら、動きました。
今までご返信してくださった方ありがとうございました。


[4005]: xFloppy便利! 投稿者:ロト 投稿日:05月14日(月)00時35分48秒

最近、知人から5inFDDをゆずりうけまして
さっそくxFloppy使用してます・・・超便利です
Philosopherさん、Lieutenant Q゛さん
ありがとうございます。


[4004]: Re:動作速度 投稿者:すし 投稿日:05月14日(月)00時35分28秒

> セレロン300MHZでは、
> 重いのでしょうか?

んー、断定は出来ませんが、多分重いと思います。
どのくらいのマシンスピードがあれば、十分かはわかりませんが、
とりあえず、私のところでは、Pentium3-800MHz+Voodoo3で、
描画間隔x1で実行できています。

対策としては、マシン環境を改善するか、オプションで描画間隔を
大きくすることをぐらいでしょうか。

あと、蛇足ですが、55f/sにならないからって、「動かない」って
表現するのはいかがな物かと...
まぁ、「十分に動かない」って意味だとは思いますが...

ご返信ありがとうございます。
なるほど!!ペンVですか。
あと、蛇足ですが、55f/sにならないからって、「動かない」って
表現するのはいかがな物かと...
確かに考えてみればそうかもしれません。
すいませんでした。
以後気を付けます。


[4003]: (無題) 投稿者:KYOSKE 投稿日:05月14日(月)00時33分20秒

> もう少し詳しく書けというのでしたら書きます
> どうかアドバイスをお願いします

とりあえず、最低限書かなければならない情報は、

・実行しているWindows機のCPUとビデオカードの種類
・EX68のバージョン
・止まっている時の画面がどのようになっているか?
 メッセージが表示されているのであれば、そのメッセージ

って所でしょうか?

IPLROM.DATまたは、BOOT.ROMが無い状態でEX68を実行した場合、
それらファイルを用意する旨のメッセージが表示されます。

SHARPが公開したBIOSを使ってEX68をはじめて実行した場合、
EX68で使用するフォントを作成するため、エミュレーションが
開始されるまで時間がかかる場合があります。

私は誰だ?さんが書かれている通り、gogoさんが書かれた内容だけでは、
何の解決の役には立ちません。EX68が正しく実行されないってことが
伝わるぐらいです。
上に箇条書きした3つの事柄は、EX68に限らず他のソフトウェアで
質問する場合にも最低限必要な情報です。覚えていてください。


[4002]: 動作速度 投稿者:KYOSKE 投稿日:05月14日(月)00時01分37秒

> セレロン300MHZでは、
> 重いのでしょうか?

んー、断定は出来ませんが、多分重いと思います。
どのくらいのマシンスピードがあれば、十分かはわかりませんが、
とりあえず、私のところでは、Pentium3-800MHz+Voodoo3で、
描画間隔x1で実行できています。

対策としては、マシン環境を改善するか、オプションで描画間隔を
大きくすることをぐらいでしょうか。

あと、蛇足ですが、55f/sにならないからって、「動かない」って
表現するのはいかがな物かと...
まぁ、「十分に動かない」って意味だとは思いますが...


[4001]: xFloppyダウンロードページ 投稿者:Lieutenant Q゛ 投稿日:05月13日(日)21時39分05秒

先日ご紹介した、Philosopherさん作"xFloppy"のダウンロードページを
ご用意いたしました。
結構安定してイメージ化できますよ。みなさん、是非使ってみて下さい。

http://www.asahi-net.or.jp/~qk7y-usjm/xfloppy.htm


[4000]: EX68の起動で・・・ 投稿者:すし 投稿日:05月13日(日)19時53分40秒

↓の掲示に、
醍入れるの忘れてました。