EX68 掲示板 バックナンバー
bbslog.lzh <--テキスト形式での全ログのダウンロード
掲示板

EX68
bbs0.htm 000-199 97/05/22..97/06/26
bbs1.htm 200-399 97/06/26..97/08/29
bbs2.htm 400-599 97/08/30..97/10/31
bbs3.htm 600-799 97/10/31..97/12/13
bbs4.htm 800-999 97/12/13..98/01/15
bbs5.htm 1000-1199 98/01/15..98/02/04
bbs6.htm 1200-1399 98/02/04..98/02/22
bbs7.htm 1400-1599 98/02/22..98/04/12
bbs8.htm 1600-1799 98/04/12..98/05/22
bbs9.htm 1800-1999 98/05/22..98/08/10
bbs10.htm 2000-2199 98/08/10..98/10/17
bbs11.htm 2200-2399 98/10/20..99/01/20
bbs12.htm 2400-2599 99/01/20..99/05/23
bbs13.htm 2600-2799 99/05/24..99/11/21
bbs14.htm 2800-2999 99/11/22..00/04/08
bbs15.htm 3000-3199 00/04/09..00/05/06
bbs16.htm 3200-3399 00/05/06..00/06/26
bbs17.htm 3400-3599 00/06/26..00/07/25
bbs18.htm 3600-3799 00/07/25..00/11/08
bbs19.htm 3800-3999 00/11/08..01/05/13
bbs20.htm 4000-4199 01/05/13..01/09/25
bbs21.htm 4200-4224 01/09/26..01/11/09

[199]: スプライト増加アルゴについて 投稿者:ファミベのよっしん 投稿日:06月26日(木)21時31分44秒

  超連射68Kの作者の、ファミベのよっしんと申します。
  超連射68Kのスプライト増加アルゴは、128枚のスプライトを偶数番号と奇数番号の2グループに
分割して、Y方向32ドットおきにラスター割り込みをかけて、それらを交互に転送する方法を取っています。
最大512枚まで表示可能となっています。また、帰線期間割り込みで、スプライト表示をoffにしてアクセス
速度を稼ぐようにしています。表示期間に入ってから、32ラスター目辺りでスプライトの表示を再びonにして
います。
  DIVE−ONのスプライト増加アルゴについては、以前解析した結果によれば、128枚のスプライトを一塊
にして扱っており、画面の真ん中当たりで再転送する方法を取っています。最大表示数は256です。

  以上、参考にしていただければと思います。


[198]: 98(NT)でグラディウス 投稿者:NISHI 投稿日:06月26日(木)21時07分45秒

純正のグラディウスだと、VS.Xが起動するので、
アイコンをクリックしないと起動しませんよね。
v0.01 の時には何とかマウスを動かせていたものが、
v0.02以降(現在v0.04)マウスが全然動かせなくなりました。
98 だからなのか、それとも NT4.0 だからなのか・・・。
#C力検査もいつのまにか動かなくなってしまったみたい・・・。


[197]: OPLについて。 投稿者:-某- 投稿日:06月26日(木)20時01分01秒

SB16からはOPL3がついてるので4OPだと思います。
だからといってパラメーターはOPLなのでOPMと完全に同じ音と
いうのは無理ですね。

ちなみに、全てのチャンネルで違う音を使用できないというのは
OPLの廉価版のOPLLだと思います。
ってこんなごたくを並べてもなんの解決にもなってませんね(T^T)

取り敢えずなんでも鳴ればいいというなら、S16Emuに使われて
いるOPMエミュレーターを内臓するのが宜しいかと思いますが、
かなり悲しい事になると思われます(^^;


[196]: OPL 投稿者:幻の職人 投稿日:06月26日(木)10時36分27秒

朧げな記憶ですみません。
OPLは全てのチャネルでプログラマブルな違う音色を
使用することができなかったと思います。

後の拡張版だとできるようになってるんでしょうか?
SBのはOPL2でしたっけ?
現行のは4OPモードももってるそうですが。


[195]: FM,WING,動作報告 投稿者:yamama 投稿日:06月26日(木)04時26分46秒

サラマンダ..3面で割り込みが異常にかかって超スローになってます。原因はまだ不明。
ゴーレムはoptionのpriorityをonにすれば正しくなる筈です。

ファンタジーゾーンは常にラスタ割り込みがかかってますので004ではうまく表示できません。
005ではタイトル以外は表示出来るようになりましたが。

CreateDIBSectionなら変更は少なくてすみそうです。
16bppのハンドリングがまだうまく動いてないのですが。
あ。8bppもパレット変ですが。

S16でのFM音源のエミュレータはSoundBlasterのFMチップで
エミュレートしているようですが、SBのFM音源はセルが2つの
もので、YM-2151をエミュレートするには音色パラメータを
手作業で変換しないと殆どおなじ音が出ないと思うのですが、実際どうなのでしょうか。
でも、FM音源としてエミュレートするにはSBしかないかな。


[194]: FM音源 投稿者:Take 投稿日:06月26日(木)00時59分38秒

VX68000のページからリンクされているSystem16のホーム
ページでYM-2151のエミュレートのソースが公開されてい
ますが、流用できそうですか?アセンブラみたいですが・・・
やっぱり著作権が問題になるんでしょうか?


[193]: 沙羅曼蛇 投稿者:Zinbe 投稿日:06月25日(水)03時43分20秒

これからの発展がとても楽しみなエミュレータなので、参加させてください。
こちらでも沙羅曼蛇動かしてみました。2面までは正常にプレイできましたが、
3面に入った瞬間、画面が止まりました。デモでも3面のところで止まるようです。
あと、1面ボス「ゴーレム」が最初から見えていました。(隠れていない。)
ここだけプライオリティが変でした。


[192]: CreateDIBSection 投稿者:GORRY 投稿日:06月24日(火)23時54分21秒

> Windows95でのWinGというのはCreateDIBSectionになるのでしょうか。
> directdraw使わなくても良いならその方がトラブルなくていいんですが。
そのはずです。自分では未チェックなのですが。
# その昔・・・先にWinGのサンプルが入ったのでそっちで試して以来、
# それ以外の方法はチェックしていないもので^^;。

http://www.shonan-inet.or.jp/~gorry/


[191]: あ、 投稿者:黒木 淳一 投稿日:06月24日(火)13時04分21秒

すいません、リンクアドレス間違ってました。

http://www.locomotive.co.jp/jumble/staffroom/kuroki/index.html


[190]: ファンタジーゾーン 投稿者:黒木 淳一 投稿日:06月24日(火)13時03分33秒

 はじめまして、黒木と申します。68エミュ、すばらしいです。
非力ながら動作チェック協力させてくださいませ。

ファンタジーゾーン試してみました。特殊な画面モードでも使って
いるのでしょうか? 変な風に表示されてしまいます。

試したバージョンはv0.04です。

http://locomotive.co.jp/jumble/staffroom/kuroki/index.html


[189]: ソーサリアン 投稿者:PI. 投稿日:06月23日(月)20時56分39秒

スプライトダブラ関係の話に割り込んで申し訳ないですが、
最近のバージョンでは動いているという話を聞き v0.04 で
ソーサリアン試してみました。

結果ですが、私の動作環境では ESC, SPACE, CR などが
利かないようです。他の方はどうでしょうか?

手元にあるV1.59β6では試していませんが、たぶん同様の
結果になると思います。


[188]: 動作レポート 投稿者:ma3 投稿日:06月23日(月)17時19分37秒

Vsync待ちオフのオプションを入れておくと、沙羅曼蛇では
デモが一周してスコア表示になったときになぜか
コケるようです。

で、今度は超連射X68Kを試してみました。
こちらは半分はきちんと表示されています>スプライト
やはりダブラの実装法によるようですね。


[187]: sram.ram更新されました 投稿者:結城なりす 投稿日:06月23日(月)13時18分31秒

 config.sys 内から OPMDRV3.X をコメントアウトしたら sram.ram が更新され
ました。どうもです。


[186]: mint な viewer 投稿者:Leaza 投稿日:06月23日(月)01時53分41秒

ラスタと言うよりはVDISP系でコケテルカモしれない
終了できないというのは...

昔の事なので良く思い出せないが.
P.S.
なんか、今の95の開発環境なら Madoka さんごときは3日で出来そうな
気がする... DD でスムーススクロールするViewer から作るか(お
個人的には mint より mmvp が動くかどうかしりたi


[185]: WinG 投稿者:yamama 投稿日:06月23日(月)00時15分19秒

Windows95でのWinGというのはCreateDIBSectionになるのでしょうか。
directdraw使わなくても良いならその方がトラブルなくていいんですが。


[184]: ラスタ割り込み 投稿者:yamama 投稿日:06月23日(月)00時11分02秒

ラインスクロールだけちょっと試したら、また描画がすこし重くなってしまいました。
ラスタアドレスの指定値も画面モードによる違いがあるようですが、詳細は不明。
スプライトダブラはやはり重くなりそうな感じが。


[183]: WinGはフルカラーOK 投稿者:GORRY 投稿日:06月22日(日)02時07分15秒

お久しぶりです。

WinGですが、256色でなくても動作します。
8・16・24・32bit色のいずれかから選択可能です。
特に、16bitモードはX68の画像表現にはピッタリかもしれません。

ただし・・・それなりの速度が出るビデオカードは必須になります。
(ViRGE程度で十分だとは思いますが)

http://www.shonan-inet.or.jp/~gorry/


[182]: スプライトダブラについて 投稿者:ma3 投稿日:06月21日(土)03時29分41秒

ダブラ内でスプライト表示をオンオフするようになっていたとして、

ダブラを起動する前にスプライト表示が切られていると
ラスタ割り込みをサポートしていない場合全然表示されない、
ということも考えられます。(^^i


[181]: ディスクイメージ 投稿者:XEMEN 投稿日:06月20日(金)23時46分07秒

んと、私もma3さんの意見に賛成です。
ディスクイメージの名前がfd0以外でも読めると良いですね。
メニューでfd0.fd1それぞれにディスクを挿入する方法とか。
確かMSXエミュ(fmsx)のカートリッジ選択が良い感じだった様におもいます。
お手元にあれば参考にしてみてはいかがでしょうか?>yamama氏


[180]: sram、 動作報告 投稿者:yamama 投稿日:06月20日(金)23時32分47秒

調べてみました。
FMチップのアクセスで更新フラグがクリアされるバグがありましたので、
FMとADPCMの常駐物があったら外してみてください。

スプライトダブラ使ってると表示されないですね。
でも半分は表示出来てもいいはずですが。他にもバグはあるから。。。


[179]: sram.ram の件 投稿者:結城なりす 投稿日:06月20日(金)14時04分37秒

 Human68k の Disk Image を起動して、switch コマンドを使用して色々と変更
してみました。2回目 switch を起動した場合に、先に変更した分はちゃんと変わ
っていましたので、sram が変更されていることは確かだと思います。ただ、出力
が成されません。ドライブ全体を検索してみたのですが、見つかりませんでした。
 なお、Human 上で copy コマンドを使用してファイルコピーを行って終了した場
合に Disk Image はちゃんと変更されていました。
 他の方のところでは問題ないのかな?
P.S.
 SimCity 動きました。
 ちゃんとマウスカーソルにマウスカーソルが追随してきます。


[178]: 動作報告 投稿者:ma3 投稿日:06月20日(金)13時52分03秒

沙羅曼蛇:動きました。PCMも鳴ります。
天安門SP:動きました。
DIVE_ON:スプライトが全く出ません。なぜかスコア表示も出ません。やはりスプライトダブラーを使っているからでしょうね。

使用するディスクイメージのファイル名が自由に変更できると便利だと思います。


[177]: RE:MIDI Re: sram.ramが更新されない件 投稿者:yamama 投稿日:06月20日(金)00時44分38秒

FM音源の割り込みはダミーですが、RTCとADPCM以外は実時間で
動いてないので、ビデオが同期するようになるまでは宜しくないですね。

sram
EX68のsramはdefaultでmain memory 2MBになります。
ファイルの出力は特別なことはしてませんが、
他のディレクトリに出力してるとか?
disk imageは更新されてますか?


[176]: RE:RE:ex68 を bbs 転載 投稿者:yamama 投稿日:06月20日(金)00時31分46秒

2次転載の禁止と、最新版の転載をしていただければ結構です。


[175]: RE:HD装置初期化 投稿者:yamama 投稿日:06月20日(金)00時27分43秒

確かに時間かかってますね。なぜだろ。
B_FORMAT内ではfopen,fseek,fwrite,fclose呼んでますが
これがまずいのかな。

WinGは256色専用ですよね。
目処がついたらdirectdrawを併用しようとは思ってますが、
プレーンの合成はddでは荷が重そうなのでフレームの転送に使うぐらいでしょうか。



[174]: SCSIデバイスコントロール 投稿者:結城なりす 投稿日:06月19日(木)12時54分21秒

 今月号の「C magazine」に ASPI に関する記事が載ってました。
 この ASPI を使って EX68 から SCSI 接続の MO Drive をコントロールし、
Human68k フォーマットの MO を読み書き出来ませんでしょうかね。


[173]: Re: sram.ramが更新されない件 投稿者:結城なりす 投稿日:06月19日(木)12時47分17秒

 某ゲームソフトが要 2MBytes だったので、Human v3.0 起動後 switch を使用
してメインメモリサイズを変更したのですが、EX68 を終了しても sram.ram 内の
値は更新されませんでした。
 試しに sram.ram を削除して同様のことをやってみたのですが、ファイルが作成
されませんでした。
 何か注意点とかあります?


[172]: WinG 投稿者:幻の職人 投稿日:06月19日(木)11時45分33秒

WinGってもはや時代遅れの様にも思いますが、
エミュレータの世界ではそうではないんですかね??
Windows3.1対応が多いせいでしょうか。
Windows95専用ならばDirectDrawになると思いますし。


[171]: WinG化 投稿者:KYOSKE 投稿日:06月19日(木)10時59分00秒

WinG化は、もう少しエミュレータとしての機能が安定してきてから
対応するのが良いのではないでしょうか?
最初からあれやこれやと風呂敷きを広げると頓挫する可能性が高くなります。
地道に一つ一つ重ねていくのが、プロジェクトを成功させる大原則だと思います。


[170]: MIDI 投稿者:幻の職人 投稿日:06月19日(木)10時17分55秒

Windows95で、MIDIポートにダイレクトに出力できるかどうか
知らないんですが、MIDIボードの出力バッファに書き込まれた
データを、そのままU-ARTから出力という実相はどうでしょう?
または、38600bpsでシリアルポートから出力という風にすれば、
SC-55mkIIやSC-88等のシリアルポート入力には対応できると
思います。

PCMドラムが鳴るゲームが何本かあるんですが、
タイミングがかなりゆっくりです。
FM音源のインターバルって、まだダミーなんですよね?


[169]: RE:RE:ex68 を bbs 転載 投稿者:れいくん 投稿日:06月19日(木)09時23分15秒

すみません。私の運営するネットにも転載させて頂きたいのですが。

 MAI-NET: 044-799-6335 (X68000ACE + NetCOCK 3.60)
 (68ユーザーの寄り合いです。)

バグ情報や動作確認状況に関しては、BBS上にフォーラムを開き、こちらの
方へ転載、または、メールによる連絡をしたいと思います。
よろしくお願いします。


[168]: v0.04動作確認 投稿者:Y.Saeki 投稿日:06月19日(木)01時39分56秒

T-94x : 背景がおかしい。ミサイルが的中するとそのラインが正常に表示される。とりあえず問題なく動作している。
Asuka120% : タイトル画面のグラフィックが表示されないが、ゲームはほぼ問題なし。
                 一部背景に横線が入る。こうなると384x256モードが欲しいところ。
MadStalker : ゲーム中の画面内のSTATUS表示がされない。
GeographSeal : オープニングの戦闘機が通り過ぎるところまで動作。
                    ポリゴンの残像表示がLoopしてしまいStopする。
                    v0.04で初めて動いた。
という所でした。


[167]: WinGに対応できないですか? 投稿者:Take 投稿日:06月19日(木)01時01分06秒

勝手なことばかりいっていますがWinGに対応できないんで
しょうか?
MSXエミュレーターなどはかなりの速さで動いていると思う
のでが・・・やはりX68Kのハードの複雑さからくるものなの
でしょうか?


[166]: RE:ex68 を bbs 転載 投稿者:yamama 投稿日:06月19日(木)01時01分05秒

まだ完成度がかなり低いのが気になりますが、
2次転載はしないように明示しておいてください。


[165]: HD装置初期化 投稿者:Take 投稿日:06月19日(木)00時57分39秒

私の家ではHDの装置初期化を行うとWin95に比べて
NT4.0上ではめちゃくちゃ時間がかかるのですがこれ
はOSの仕様からくる問題でしょうか?


[164]: RE:sram.ramが更新されない 投稿者:yamama 投稿日:06月19日(木)00時54分08秒

sramにwriteがあった場合はEX68.exeの終了時にsram.ramを更新しているのですが、
うまく出力されていないのでしょうか。
実機では起動回数や稼動時間の記録があるのですが、
EX68では動いてないようです。



[163]: FM音源 投稿者:yamama 投稿日:06月19日(木)00時42分43秒

S16用のYM2151エミュレーションはサウンドブラスタのOPLに変換
している様ですが、OPL2とOPL3なので再現性は良くなさそうですが
実際はどうでしょう。

ダイレクトサウンドを使うとなるとソフトシンセサイズすることになりますが、
これはYAMAHAが恐いし、なりより難しいですね。

OPMDRVのiocsでMIDIに変換する場合は音色の変換をどうしようか。

うーむ。
MIDIボード調べてみようかな。


[162]: キー入力 投稿者:ジェフ 投稿日:06月19日(木)00時08分06秒

X68000初代では、"fu.x"というファイラを使用しています。
そこで、EX68で、"fu.x"を実行したところ、キー入力が全く利き
ませんでした。
"Fu.x"が正当なIOCSコールやDOSコールでキーセンスしてい
ない為かもしれません。

このエミュレータは、感動しました。
がんばってください。


[161]: サウンド 投稿者:おさだ 投稿日:06月18日(水)21時31分15秒

なるほど、しかし OKI 製の ADPCM チップの様に完全非公開では
なく YM2151 は仕様や原理が完全に公開されていますし、チップ
としての YM2151 の代替品を配布するわけではないと思うのです
が、もし YAMAHA 製品の同じようなケースでトラブルの前例があ
るならば、一応問い合わせた方がいいのかもしれませんね。

ところであさはかな考えかも知れませんが、MIDI ボードの方は
比較的簡単に実装できるのではないでしょうか?  ハードレベル
で扱うデータが MIDI 信号のみならば、そのまま MIDI インター
フェースか Soft MIDI に送れるような気がするのですが...

少なくともシリアルポートの RS-MIDI はそうですよね?


[160]: FM音源 投稿者:幻の職人 投稿日:06月18日(水)11時38分42秒

FM音源は、ヤマハの特許があるんで、
ややこしい話になりそうな気もするんですが。
ヤマハは特にうるさいですからね。


[159]: sram.ramが更新されない 投稿者:結城なりす 投稿日:06月18日(水)09時49分16秒

 v0.04 では sram.ram が更新/出力されないようなんですが。


[158]: ex68 を bbs 転載 投稿者:SaTa. 投稿日:06月18日(水)09時46分34秒

ex68 を bbs に転載したいと思っていますが許可頂けるでしょうか。
bbs 上でも結構話題に上がっていています。
転載先は東京電脳遊園地(ネットクック) 047-380-4504 です。
50%は X68user です(このあいだ集計した)
よろしくお願いします。

ps こういう事はメールの方がいいのかしら
ps2 なぜか文字化けがする・・・

http://www.espacemedia.com/camcam/board.cgi?ID=tdy/


[157]: FM音源 投稿者:Take 投稿日:06月18日(水)01時09分16秒

Oh.X 1991 12月号にADPCMでFM音源のエミュレートが
のっていましたがX-BASICでエミュレートしてます。
他のエミュレーター(System16)でYM-2151をエミュレート
しているものがあるのでそちらを参考になさてみてはどう
でしょうか?
やっぱりDirect Soundを使用するのがよいと思うのですが

はやくエミュレーター上でZ-MUSICが動作する日を楽しみに
しています。がんばってください。


[156]: index of Oh!X the X680x0 magazine 投稿者:Seisei Yamaguchi (山口 青星) 投稿日:06月17日(火)17時28分16秒

Oh!Xの途中までの号のindexが
    http://park.org/Japan/128KTTH/ngy012/arc/comp/0d/0idx/mag/oh_x/

 にあるので、FM-sound emuのarticleを探す助けになるかも知れません。

http://park.org/Japan/128KTTH/ngy012/arc/comp/0d/0idx/mag/oh_x/


[155]: Re: FM音源 投稿者:結城なりす 投稿日:06月17日(火)13時11分06秒

 YM2151 のエミュレーションなら、ソースコードが公開されているものがあり
ましたよ。ただ、内容見てないですし、public なものかどうかも調べてない
ので、詳細はわかりません。(^^;


[154]: 0.04の動作確認再び 投稿者:れいくん 投稿日:06月17日(火)08時51分47秒

確認再び
動作するもの:Ryu(ADPCMもなる)、ダッシュ野郎、闇の血族、Quarth、
       Motos(要ADPCM off)、Flappy2
動作しないもの:cotton、Genoside、Syvalion、アトミックロボキッド、
       悪魔城ドラキュラ

但し、動作するもののなかには、マウス操作が出来ないため、内容までは
確認出来ていないものも含みます。

動作しなかった物に関しては、大抵、OPの前半でかえって来なくなります。


[153]: FM音源 投稿者:おさだ 投稿日:06月17日(火)01時58分44秒

いつ頃だったかは憶えていないのですが、Oh!Xの記事に
ADPCM で FM音源をエミュレートするプログラムが掲載された
記憶があります。

Oh!Xはほとんど手放してしまったので、自分で確認でき
ないのですが、どなたかご存知無いでしょうか?


[152]: RE:0.04の動作確認 投稿者:yamama 投稿日:06月17日(火)00時53分15秒

スクロールがおかしいのはラスター割り込みを使ってるのかな。
遅いのはwindowへの転送を16bitDIBでちゃんとすれば
結構早くなるかなと思ってますが、やってみないとまだわからないですが。

一番の問題はFM音源をどうするかですね。


[151]: 0.04の動作確認 投稿者:れいくん 投稿日:06月16日(月)19時56分43秒

0.04にて確認を行いました。

アフターバーナー2:最後迄問題無く動作しました。(プライオリティの問題が解決してました。)
バブルボブル:問題無く動作しました。(V0.03では、ブロックが出ず落ちるだけだった。)
出たな!ツインビー:表示されない部分や2面の雲のスクロールがおかしいなど。
          オープニングのドアの部分のプライオリティが違う?
マーブルマッドネス:完全に動作します。(しかし、遅い・・・プログラムのせい?)

で、思ったんですが、フルスクリーンモードなんかをつけると描画のストレスが
なくなるんじゃないかな?と思ったのですが・・・難しいのでしょうか?
(最大ドットだと切れる場所が出てしまいますが・・・)
#実際、内部の処理レベルでは、X68000よりも早いみたいですし・・・


[150]: RE:ADPCMMASLDEBUG 投稿者:yamama 投稿日:06月15日(日)23時35分55秒

すみませんcomment.lstを忘れました。

http://www.kumagaya.or.jp/~yamama/emul/comment.lzh


[149]: ADPCM,MASL,DEBUG 投稿者:おさだ 投稿日:06月15日(日)17時38分09秒

EX68 のデバッグ版いただきました。comment.lst という空のファイルを
作って動かしています。

v0.04 で ADPCM 再生を有効にしていると EX68 が異常終了してしまうソ
フトがいくつかありましたが、原因はまだ追跡できていません。

06/15 08:38 への補足:
  MASL.X へのオプションは -S3 -G1 -F を指定しています。
  オプション無しの場合、CHA2BEN.MSL で 80 往復程度になります。


[148]: Cool X68 Emulator 投稿者:SuperZerO 投稿日:06月15日(日)17時19分30秒

Great Job !!!


[147]: RE: MPU: SWAP バグ 投稿者:yamama 投稿日:06月15日(日)11時19分03秒

デバッグ用のコンソールを組み込んだものです。
通常バージョンより更にメモリを必要とします。
速度は1/2以下になりますが、デバッグに使える時もあります。

http://www.kumagaya.or.jp/~yamama/emul/ex68d004.lzh


[146]: Re: ver.004 投稿者:おさだ 投稿日:06月15日(日)08時38分30秒

SWAP 命令の修正ありがとうございます。
ディスクまわりがさらに実機に近くなり、GORRY 氏が改造された Ext 氏
作 FSCK.X が動くようになったので、ディスクイメージの徹底的なチェッ
ク & 修正ができました。

あと、ついに MASL.X が動きましたので、ベンチマーク結果を報告します。
使用したデータは『ちゃちゃべんち』で、MASL.X は 1.30.12です。
PC は P5/133 に S3 ViRGE ビデオチップという構成です。

実機 ACE-HD (10MHz)      113 往復 / 10sec.
EX68    x1    ADPCM無    129 往復 / 10sec.
EX68   x16    ADPCM有   2057 往復 / 10sec.
EX68 game x8  ADPCM有    129 往復 / 10sec.

以上のように興味深い結果になりました。 x16 モードで本当に 16 倍の
数字がでているのが面白いですね。 ただ、実際の体感速度はうちの環境
だと実機の方が速いのですが....

#MASL というのは 98 で主流だったアニメーション再生ソフトで、グラ
#フィック描画のベンチマークをとることができます。
#『森ベンチ』の方は EX68 がフリーズしてしまいました。


[145]: ver.004 投稿者:yamama 投稿日:06月15日(日)01時42分51秒

特殊プライオリティを組み込みました。
スプライトとグラフィックの順位が正常になると思います。
但し、オプション設定でonにした時に機能します。

デバッグオプションでtext,graphics,spriteそれぞれ表示を
カット出来るようにしました。
---をクリックするとcrtcなどの値をresister.logに書き出します。


[144]: Mint 投稿者:ひろ 投稿日:06月13日(金)16時19分06秒

はじめまして!

私の所では、mintは動いてます。
ただ、やはり内蔵のテキストヴュアーは使えません。
というか、一応ファイル内容は表示するのですが終了できません。

で、どうやって動いているのかははっきりはわかりませんが、
「.mint」の設定を何カ所か変えました。
たとえば、起動時にグラフィックを消去しないにしたり・・・。
他にも何カ所か変えたのですが、思い出せません。すみません。
# mintでwindowsのファイルを読み書きできたら、最高ですね。

 ではでは。


[143]: ちょっとすみません 投稿者:sugi 投稿日:06月13日(金)02時32分05秒

こことは直接関係の無い話ですが。

周辺機器を売り飛ばして無装備になってしまったうちの初代に、せめてハード
ディスクを付けてあげようと思ってます。

どこかで安く売っていたら教えていただけませんか。(当然SASIです)
こちらの迷惑になるといけないのでメールでお願いします。

#68のデータや環境とかMOに取っておいて、本当に良かったです。


[142]: Floatの件 投稿者:Y.Hirata 投稿日:06月13日(金)02時21分27秒

なるほど納得いたしました
たしかに68881が使用可能な訳はないですね
ありがとうございました


[141]: 動きません 投稿者:RRR 投稿日:06月13日(金)00時48分40秒

 mintは私の方でも動かせませんでした。

裏でいろいろやっているので、そのせいかなぁと思っています。


[140]: Re:動きました! 投稿者:katsumi 投稿日:06月12日(木)23時34分50秒

stfやmintが動いて、windowsのディスクを直接読み書きできるようになれば、
エミュレーションを楽しむだけでなく、実用になってしまいそうですね。
楽しみです。

tf1.51動きますか。
stf1.7?とmint最終版は、起動しませんでした。
動いた方おられますか?


[139]: 動きました! 投稿者:krbk.@ 投稿日:06月11日(水)23時15分00秒

驚きました。知らないところで、こんなことが
始まっているなんて..。
現役パワーユーザーの方も、かつて68ユーザーだった
方々にとってもこれは事件なのではないでしょうか。
私もふくめて熱いものを感じる人は多いのでは!?

知識はないので試したものの報告をします。
TF1.51:ラスタ割り込みのせいなのでしょうか?
 内臓テキストビュアーは使えません。
MOTOS:こちらではタイトルまでたどり着きません(;_;)
ドラスピ:タイトルのランキング表示が断続的についたり
 消えたりして変。オープニングデモの崖が表示されませんが
 ちゃんと動きます。
(一応)GRADIUS:動きました!


[138]: RE:MPU: SWAP バグ 投稿者:yamama 投稿日:06月11日(水)15時30分54秒

報告ありがとうございます。
フラグが更新されない時がありました。

デバッグ用にまだ不具合が多いのですが、デバッガを組み込んだものを
準備します。
db.xもtraceフラグが動作するようにしないといけないのですが。


[137]: MPU: SWAP バグ 投稿者:おさだ 投稿日:06月11日(水)01時54分27秒

MPU 68000 のエミュレーションにバグがあるようです。
インストラクションの組合せによって、SWAP Dn がステータス
レジスタのフラグを間違って立ててしまうケースがあります。

確認が出来たのは、CLR.W Dn でデータレジスタの下 16 ビット
を 0 にした直後に SWAP Dn した場合、レジスタの上 16 ビッ
トが 0 で無くても Z フラグを立ててしまうケースです。
(もしくは CLR によって Z が立ったままなのかも知れません)

対実機比較用サンプルコード:
	.include doscall.equ
start:	move.l	#$12345,D0
	clr.w	D0
	swap	D0
	beq	ZSET
	move.l	#msg2,-(sp)
	DOS	PRINT
	DOS	EXIT
ZSET:	move.l	#msg1,-(sp)
	DOS	PRINT
	DOS	EXIT
msg1:	dc.b	'Z is set',$A,$D,0
msg2:	dc.b	'Z is clear',$A,$D,0

はらし氏作の超高速アーカイブ展開ツール LX.R, ZX.R & TX.R 
で数字の表示がおかしいのはこれが原因のようです。
(LX.R, ZX.R, TX.R は東北大の FTP サーバにあります
         ftp://ftp.tohoku.ac.jp/pub/X68000/archiver/ )

#SCD.X と GDB.X が動かない上に DB.X までブレークポイントの設定が
#無効になるので、プログラムのトレースが非常に難しいです。 簡単な
#方法は無いでしょうか?


[136]: オプションについて 投稿者:yamama 投稿日:06月10日(火)23時59分37秒

ちゃんとドキュメントを書いてないのを反省してすこし書き留めておきます。
speedのx1からx16はvsync間隔を伸ばします。
gamex2からgamex8はwindows描画を間引きます。
use X86はfloat2の一部をフックしてx86のfpuで計算します。
width 256は一部のソフトで横が縮まってしまう時に無理矢理広げます。


[135]: DPACK , FPU, Dialog 投稿者:yamama 投稿日:06月10日(火)23時17分15秒

フォーマットが同じなら拡張子をあわせればよかったですね。
URLありがとうございます。早速入手しました。(まだ動かしてないですが)

マウスが動かないのは、まだ互換性が低い為でしょう。
将来のバージョンで動くようにしたいですね。

FPUはおさださんの説明の通りです。
float3は動作しません。float2を使ってください。
x86 fpuをチェックするとfloat2の呼び出しをフックして
68kのエミュレーションからx86で直接実行するように切り替えます。
ただし文字列への変換コードなど一部はfloat2の方を使っています。

0から0の範囲の入力のメッセージはMFCのエラーメッセージですね。
たぶんバグです。


[134]: FMVの 投稿者:國澤 圭太 投稿日:06月10日(火)22時30分17秒

会社で使っている、FMV-DESKPOWER SE(96年夏モデル)で画面がリバースして
いたのですが、富士通のホームページからMach64VT用デバイスドライバの最新版
を持ってきたらまともな画面になりました(6月3日版)。一応知らない人の為に
書いときます。
 それから、FMVでオプションをいじろうとすると”0から0の範囲を入力して下さい”
というダイアログボックスが出るんですが、なんでしょう。自宅の自作機では
こんなのは出ないんですが。


[133]: FLOAT3 と FPU 投稿者:おさだ 投稿日:06月10日(火)16時26分10秒

"x86 fpu" は FLOAT2 をフックして高速化する機能だと思っていたのですが?
コプロ専用の FLOAT3 は FPU(68881) が使用可能かどうかを見に行くので、
v0.03 の動作が正しいのだと思います。
(ちなみに私の環境では5倍以上高速化されます<FLOAT2.X)

あと、v0.02 で FLOAT3 を登録した場合、一見使えるようですが、関数に与
える値によっては全くおかしな返り値がでる事があるようですよ。


[132]: x86 fpu が使えないようです 投稿者:Y.Hirata 投稿日:06月10日(火)14時29分12秒

x86fpuチェックボックスを付けていても
v0.03になってからFLOAT3.Xが登録できなくなりました
v0.02までは登録できていました
(Toshibaノートと自作マシン2機種にて確認)

別件ですがRAMDISKは使えるようです
自宅の自作マシンにてQRAMDISKを1.2Mばかり登録していますが
使えているように見えます

あとHIOCSにてオリジナルフォントを読み込む事も可能です
とりあえずエトプリフォントを読ませてみました(^^;

取り急ぎご報告まで


[131]: マウスの使い方? 投稿者:中村岳夫 投稿日:06月10日(火)11時20分29秒

源平や、メルヘンメイズなど、いくつかのソフトを動かすことができました。
ただ、マウスを使うソフトがぜんぜん動かないのですが・・・、


[130]: DPACK.X & 9SCDRV.X 投稿者:おさだ 投稿日:06月10日(火)00時46分08秒

Vector Software Pack に DPACK for X68 が登録されているので、詳しい
解説はこちらのアドレスを御覧下さい。

http://www.vector.co.jp/vpack/browse/software/sn031946.html

あと、DPACK の前提ソフトである 9SCSET はこちらです。

http://www.vector.co.jp/vpack/browse/software/sn045909.html

普通の 2HD ならば DPACK が生成するイメージは FD0.XDF などのディスク
イメージと完全互換のようです。
(複数のURLなのでリンクにはしませんでした。)


[129]: ディスクイメージ 投稿者:XEMEN 投稿日:06月10日(火)00時39分55秒

おさださんへ

あらら、そうでしたか(^^;;
ご返答ありがとうございました。
これで、速攻いろいろチェックできそうです。

yamamaさんへ

DPACK.Xはfeel氏、m.matsuo氏、SiN氏の手による、イメージ

化ツールで、68ユーザーの中では比較的メジャーかと思われ

るツールです。2HDの他に、2HDE,2HC,2HQ,2HT,2DD,2Dまで対

応してるそうです。


[128]: ディスク関係のBIOS 投稿者:yamama 投稿日:06月10日(火)00時13分07秒

バグがあります。
イメージアドレスを渡されると、はじいていたのですが、
イメージでもアクセス出来るようにするのが正しいようです。

DPACK.Xというのはどんなソフトですか?

今週はデバッグする時間が取れないのでuploadは日曜あたりに
なりますので、それまではreadでエラーが出るソフトでは
writeしないようにしてください。


[127]: キー周り 投稿者:yamama 投稿日:06月09日(月)23時57分05秒

リターンキーが2つ入ってしまうのは、ルーチンを変えないと
だめなのですが、AT2X.KEYファイルの/sca.at2xの中の
1d = 0d の前に ; をいれるととりあえず動くようになります。

ESCキーが効かないのはなんでしょう。
キーBIOSのエミュレーションではワークの互換性は余り無いので
800hから812h以外のところを読んでると動作しないです。
814hからリングバッファのread,writeのポインタが2つあって
その後にリングバッファがあるのですが、ここを読んでいるか。
あるいはSCCの割り込みをフックして検出しているか。

カーソルが速すぎるのはVSYNCの検出をMFPのGPIP4を読んでいる
プログラムに起きますが、v0.04では大丈夫でしょう。


[126]: Robot Construction 投稿者:Y.Saeki 投稿日:06月09日(月)23時28分44秒

いよいよRCが動くようになりました。凄いぞ。V0.02以降
しかし、デスペラードがV0,02以降動かなくなった。
V0.03はドラムの音がちゃんとなっているのに。


[125]: おおっ;_; 投稿者:ma3 投稿日:06月09日(月)16時33分37秒

Ver3いただきました。
キー周りが正常になって、縮小画面ですがスターフォースが
ゲームになりました(すごく感動)。
近いうちに他のソフトも試してみます。(^^/

http://www.tuat.ac.jp/~nisimura/Staff/97/ma3/taka.htm


[124]: v0.03での脊髄反射 投稿者:TOPON 投稿日:06月09日(月)06時44分45秒

カーソールを1回押すだけで一番下まで行ってしまうようです
キーの検出が速すぎるのではなく、必ず一番下まで行くようにおもえます
レベル選択のところでもちょこっと押しただけで
レベル30にカーソルが行ってしまうみたいです


[123]: HDD イメージ 投稿者:おさだ 投稿日:06月09日(月)05時58分21秒

私のところでも HDD イメージが壊れる事がありました。

40MB HDD と 20MB HDD がそれぞれ HD0.XDF と HD1.XDF として
マウントされている状態で、HD1.XDF の方を FORMAT.X で 40MB
+システムファイルでフォーマット&領域確保しようとしたとこ
ろ、『物理』フォーマット&領域確保はうまく行ったものの、シ
ステムファイルを転送する段階で何故か HD0.XDF の方に書き込
んでしまい、HD0.XDF の内容が消えてしまいました。

(HD0.XDF への書き込みがあったのはディレクトリエントリテー
ブルと、HUMAN.SYS & COMMAND.X の分の FAT だけでした。)

#あと XDFtools の開発テストで大量の HD?.XDF を壊しましたが、
#推奨している安全な方法で使用なさってますよね?>利用して
#いる方(^^;


[122]: .2HD と .XDF 投稿者:おさだ 投稿日:06月09日(月)03時05分41秒

XEMENさんへ、

DPACK.X が生成する .2HD フォーマットは EX68 の FD0.XDF などの
フロッピーイメージと同一みたいですよ。  ですから即コンバートど
ころか、ファイル名を FD?.XDF に変えるだけで即使用が可能です。

もしくは大量の 2HD イメージを EX68 のハードディスクイメージに
拙作 XDFtools で転送してから EX68 内部でさらに XDFtools を使っ
てまとめて元のファイルに戻す事もできます(68 でもコンパイルで
きます<XDFtools)

ところで、DPACK の生成する .2HS や .2HT フォーマットで保存して
いる方って大勢いらっしゃいますか?  要望があれば XDFtools で
それらのフォーマットにも対応いたしますが。

http://www.fys.ku.dk/~osada/xdftools/


[121]: HDDイメージ壊れる2 投稿者:川崎美奈 投稿日:06月09日(月)01時10分17秒

hd0.xdfのドライブ(e:\)にアクセスして、ディレクトリ情報を書き込む動作を
行うとディスクの管理情報が壊れています。と怒られます。filerでのディレク
トリ情報書き込みや、ファイル生成などでよく発生する様です。

以上、報告でしたっ☆

http://www.bekkoame.or.jp/~meena/


[120]: ESCキーが効きません 投稿者:川崎美奈 投稿日:06月09日(月)01時08分05秒

全てのバージョンにおいてなのですが、human付属のプログラム以外での
ESCキーが一切効きません。filerの終了コマンドやpanicの強制終了など
結構多くの場所でESCキーを使用するのですが、これらのプログラムでは
キーの呼び出し方が違うのかな?
キーボードは106日本語キーボードです。

sorcerian/panic再生ともにばっちりイケます。

http://www.bekkoame.or.jp/~meena/


[119]: 最高ですっ! 投稿者:XEMEN 投稿日:06月09日(月)00時48分11秒

最高ですっ!楽しませてもらってます。
とは言え、ウチはDX-4(75Mhz)なので、アレなんですが(笑)(^^;;
で、ディスクイメージなんですが、多くの68ユーザーがイメージ保管に
使用してる「.2HD」の資産を即コンバートできる方法ってのは無いもの
でしょうか?mkimg2.xや、dpack.xで造るフォーマットのヤツですね。
今は、この「.2HD」をFDに書き出して、再度イメージで保存しなおして
使用してますので(^^;;


[118]: vertical blank 投稿者:Seisei Yamaguchi (山口 青星) 投稿日:06月08日(日)19時33分44秒

 v0.03までの垂直同期についてですが、例えば脊髄反射であっちょー
(←そればっかしやないかい)ではmenuからのstick(cursor key)
入力によるselectの場面に於いて垂直同期期間が短すぎる(cursor 
moveしかする事がない為と思われる)為、cursorが1ずつではなく
例えば8ずつ動くので、例えば3番目の物がselectできないといった
状況になっています。
 さしあたって例えば1/100 sec timer(あるのかな)なりを使って
擬似的な物でも垂直同期期間を設定できると他のsoftwareでの同様な
問題も多分解決できていいと思います。

http://spock.vector.co.jp/authors/VA010205/


[117]: (無題) 投稿者:RRR 投稿日:06月08日(日)05時00分45秒

 覗く度にバージョンアップしているので、うれしい限りです。

また、貰っていって動作チェックに励む予定です。


[116]: XDFtools 0.01delta 投稿者:おさだ 投稿日:06月08日(日)03時33分14秒

EX68 が v0.03 になり、より正確なエミュレーションになった為か今まで
表面化していなかった XDFtools のバグを発見したので修正しました。

http://www.fys.ku.dk/~osada/xdftools/


[115]: 画像が乱れる 投稿者:XELF 投稿日:06月07日(土)23時52分03秒

 すばらしい対応の早さですね。メールで私たちのKNIGHTARENA for X68000を
EX68で動かしたときに起きる問題をお伝えしたところなのか、それに関係なく
修正されたのか、分かりませんが、テキストパレットの問題が直っていますね。
 ただし、それでも消えない画像の乱れがあることが判明しました。
 問題箇所でのプライオリティーは、スプライト・テキスト・グラフィックの
順位での表示なのですが、テキストかグラフィックの順位において、
横1ライン真っ黒なラスターの束が画面上にランダムに出現します(問題)
 なお、原作にこのような仕掛けをした覚えはありません。(^^:

http://www.cyborg.or.jp/~xelf/


[114]: ADPCM 投稿者:yamama 投稿日:06月07日(土)23時39分57秒

周波数変換部のうち3.9kと5.2kの変換は良く考えたら
うまく行ってない筈です。

紹介して頂いたGORRYさんのPCMLIBは録音で使わせて
頂く予定です。


[113]: キーメッセージの処理 投稿者:yamama 投稿日:06月07日(土)23時32分51秒

バグレポートありがとうございます。
見てみましたが、キー変換処理がおかしいようですね。
wm_keydown,wm_keyupとwm_charで重複してる部分を
切り分けないといけないようです。


[112]: v0.03: _iocs_b_keyinp() 投稿者:おさだ 投稿日:06月07日(土)21時09分53秒

REFRESHG のキー入力は全て IOCS の B_KEYINP を使っていたので、
実機と比較してみたところ以下のような違いが出ました。

while (1) {
  code = _iocs_b_keyinp();
  if (code) printf("%.4x \n",code);
}

というルーチンの主力が実機の場合、例えばリターンキーですと
1d0d と言う値が押して離す間に『一度だけ』出て来るのに対し、
EX68 の場合、

9d00
1d0d
1d00

とリターンキーを押して離すまでに3つの値を返してきました。
REFRESHG の場合はキーに反応しなくなるのではなく、リターンを
2回押した事になっていたために次のメニューへ移動していたのが
原因でした(下の書き込みは描写が不正確でした)

ちなみに動作テストは実機、EX68 共に Human68k 2.02, IOCS 1.01,
FLOAT2 1.01 のみで構成された同じディスク(イメージ)で行いま
した。


[111]: v0.03 と KEYBOARD 投稿者:おさだ 投稿日:06月07日(土)06時46分39秒

KEYBOARD、JOYSTICK、ADPCM の反応がかなり改善されて、私の環境で今
まで不具合が出ていたソフトの多くが動くようになりました。  私も実
機のハードディスク内の環境をそっくり EX68 に転送しているのですが、
念のために CONFIG.SYS をちょっと変えただけで、ほぼ実機と同じよう
に動いています。

 Human68k 3.02、execd、lndrv.x、VTwentyOne.x、fish.x、ITA-tools、
 gcc 1.29、libc 1.1.32、μEMACS 3.10-J1.43、etc.

  ただ、改善された KEYBOARD なんですが、v0.03 になって動かなくなっ
てしまったケースがありました。  インターネットで入手できるソフト
ですと、Gorry 氏が改造された REFRESHG V1.25 のユーザインターフェー
ス部がその例なのですが、最初のメニューでドライブを選択した後、カー
ソルキーを受け付けなくなってしまうようです(ESC キーで戻れる)

  ドライブ選択をする前や v0.02 では選択後もカーソルキーに反応してい
ました。あと、EXCONFIG.X なども同じケースのようです。  原因となるコー
ド部分をまだ詳しく調べていないのですが、とりあえず報告です。


[110]: v0.03 と LIBC/MATH 投稿者:おさだ 投稿日:06月06日(金)21時59分49秒

素早い対応ありがとうございます。
LIBC の数学関数が動くようになりました。

他の新機能に関してはまだチェックしていないのですが、
取り急ぎご報告まで。


[109]: v0.02動作報告 投稿者:幻の職人 投稿日:06月06日(金)18時10分22秒

The Cockpit
 音声:起動時のセリフのみ早送りで再生。
 画像:タイトルロゴのグラデーション以外は完全に表示されている。
 他:シミュレーション開始時、音声の再生を延々待つのでボタンを押してスキップさせる必要在り。

STARWARS
 音声:無出力
 画像:コックピットのマスクが常に表示される。画面消去がされない。
      フレーム切り替えがうまくいっていない。
 他:ゲーム自体は正常の様だが、画面が真っ白になってくるのでプレイ不能。

アフターバーナー
 音声:無出力
 画像:黒い横線が2本入る。地面の模様と機体のプライオリティが変。
      オープニングデモで「I」を撃破する戦闘機のグラフィックが存在しない。
 他:マウスの感度調整ができればいいと思う。

パロディウスだ!
 音声:無出力
 画像:背景が表示されない。
      タイトル画面のタコがアップから画面に張り付くシーンが表示されない。
 他:グラフィック画面が表示されていないのが問題か??

GRADIUS RAMSNETバージョン
 音声:正常
 画像:完全
 他:全く問題無し

源平討魔伝
 音声:無出力
 画像:完全,画面下部にゴミが表示される。マスクが効いていないためか?
 他:全く正常にプレイできる。

出たな!ツインビー
 音声:無出力
 画像:オープニングデモで表示不具合が一部にあり。これもグラフィック画面か?
 他:1面前半しか未確認。とりあえす正常にプレイできる。

ドラゴンスピリッツ
 音声:無出力
 画像:背景が一切表示されず。タイトル画面で激しく画面切り替えがおこっている。
 他:ゲーム自体はプレイ可能。

イメージファイト
 音声:無出力
 画像:背景が一切表示されない。
 他:ゲーム開始2秒でハングアップ

グラフィック画面を背景に使用している物は、
表示されていないのが多い様です。
とりあえず操作状況がよくわかりそうなものだけ上げてみました。
参考にしてください。


[108]: Re: FPU アドレス 投稿者:おさだ 投稿日:06月05日(木)10時07分21秒

純正の数値演算コプロボード CZ-6BP1 はピン設定で $E9E000〜$E9E01F
(標準設定)または $E9E080〜$E9E09F に FPU のレジスタをマッピング
できる(「Inside X68000」より)ので、EX68 に FPU が実装されるまで
はこの領域全体でバスエラーがでるようにした方が、より完璧なエミュ
レーションになると思います。


[107]: FPUアドレス 投稿者:yamama 投稿日:06月05日(木)08時57分16秒

あ、
ではなくてバスエラーを返さないとだめですね。


[106]: FPUアドレス 投稿者:yamama 投稿日:06月05日(木)08時52分42秒

素早いですね。
アドレスが分かると対処できます。
0以外の値を返せば良いのですね。


[105]: LIBC の FPU 検知法 投稿者:おさだ 投稿日:06月05日(木)03時38分09秒

LIBC は 68881 の応答 CIR レジスタが読めるか(マッピングされて
いるか)どうかによって FPU の有無を調べていました。  具体的に
は以下の様な判定法でした(X68k libc 本附属ソースより)

/* Co-Processor I/O がアクセス可能か FPU RESPONSE CIR(R) */
if (_dos_memcpy ((void *) 0xE9E000, &buf, 2) == 0)
  /* FPU detected */


[104]: LIBC と FPU 投稿者:おさだ 投稿日:06月05日(木)01時13分11秒

LIBC をリンクしたプログラムで数学関数を普通に呼び出すと、FPU が
使える場合には FPU を直接ドライブして、使えない場合は FLOAT パッ
ケージを呼び出す仕様になっているのですが、EX68 でそのようなプロ
グラムを走らせると何故か FPU を検知してしまい、関数が常に0を返
して来るので不具合がでます(68881 or 68882 はまだ実装されてない
ですよね?)

LIBC がどういうチェックで FPU を検知しているのかまだ調べていない
のですが、取り急ぎ報告まで。


[103]: ラスタ割り込みは 投稿者:yamama 投稿日:06月05日(木)00時18分13秒

結構大変ですね。倍増技はファミコンみたい。

24KHzは資料が無くて設定していません。

ソースの公開を希望する声は多いのですが
現状のソースには2次配布が出来ない物も
使っているので、今は考えていません。


[102]: CRT 24KHz 投稿者:膜ちゃん 投稿日:06月04日(水)20時25分07秒

不具合ではないと思うのですが報告です。
EX68000 v0.02 で CRT 24KHz 640x400 の状態をつくると [crt size] の
keep pixsel の設定が無効になりました。
横 512 ドットは、まだサポート範囲外ですよね?

私の周りは 68 ユーザーが多く「ソース欲しい俺にやらせろー」なんて
ヤツもいます。(^^;もしよろしければ何かのお力になればと…

ということで期待しています。頑張ってください:-)

http://www.cute.or.jp/~makuchan/


[101]: ラスタ割り込み 投稿者:幻の職人 投稿日:06月04日(水)12時01分31秒

・全てのスクロールレジスタ
・全てのパレット
・全てのプライオリティ
・スプライト関係の全レジスタ
は、ラスタ割り込み毎にチェックして反映させないといけないでしょうね。
スプライトが32個以上並ぶと消えるという制限は、
なくなってしまうんですよね?


[100]: ラスタ割り込み 投稿者:ぜび 投稿日:06月04日(水)01時30分38秒

ラスタ割り込みと言えば、キャメルトライでやっているスプライト倍増技が
ありますね。
画面上の方でスプライトを表示したら、スプライトのY座標を書き換えて、
今度は画面の下の方で表示という...。
そこまでエミュレートしたら、ものすごく重そう(^^;。

ちなみに僕の自作のゲームでは、
・画面の一番下のラインを表示し終わったらすかさずラスタ割り込みをかけ、
・スプライト表示offにしてスプライトレジスタ書き込みし、
・表示開始の数ラスタ前でラスタ割り込みをかけ、
・スプライト表示on
なんてことをやって速度を稼いでいる、というわけです。


[99]: pcm conv 投稿者:Seisei Yamaguchi (山口 青星) 投稿日:06月04日(水)01時29分28秒

 確かgorryさんのpcmlibがsource付きで配布されていた筈です(未確認)ので参考になるのではないでしょうか(shonan & gorryでhitすると思います)。ps. あっちょー起ち上がりました(v0.02)

http://spock.vector.co.jp/authors/VA010205/


[98]: pcm conv 投稿者:Seisei Yamaguchi (山口 青星) 投稿日:06月04日(水)01時28分53秒

 確かgorryさんのpcmlibがsource付きで配布されていた筈です(未確認)ので参考になるのではないでしょうか(shonan & gorryでhitすると思います)。ps. あっちょー起ち上がりました(v0.02)

http://spock.vector.co.jp/authors/VA010205/


[97]: DXFtoolsで 投稿者:yamama 投稿日:06月04日(水)01時20分22秒

転送が楽になったのでバックアップしておいた実機の
ハードディスクの環境を移して使いやすくなりました。

しかし、humanは2.02。環境はかなり古いです。


[96]: XDFtools Bugfix!!! 投稿者:おさだ 投稿日:06月04日(水)01時06分17秒

XDFtools のバグフィックス+α版のお知らせ(0.01gamma)

Bug Fix:
ディスクイメージ内でのファイル名の重複チェックが甘かったのを修正。
DOS 版 READXDF でファイルを書き出すディレクトリを指定した場合に
カレントがそのディレクトリへ移動してしまうのを修正。

New Feature:
READXDF で Long File Name に対応。
READXDF と WRITEXDF のオプションフォーマットの統一。
読み出し、書き出し共に非 ASCII 文字を含むファイル名を無視する。

XDFtools をお使いの方は_必ず_新しい版に入れ換えて下さい!

http://www.fys.ku.dk/~osada/xdftools/


[95]: ドライブ割り当て 投稿者:yamama 投稿日:06月04日(水)01時01分05秒

FD起動にするとハードディスクはEドライブからになります。
EX68ではフロッピーは4ドライブ仕様になってますので。ABCD..Eと

キーの割り当ては各自使っているキーボードが違うので
割り当てには設定ファイルが必要ですね。

SCDは変なことになってますね。まだ原因はふめい。


[94]: ラスタ割り込み 投稿者:yamama 投稿日:06月04日(水)00時52分41秒

ラスタ割り込みをサポートしないと通常のスクロールも動作しない
プログラムもあるようですが、ラスタ割り込みではラスタスクロール、
パレット、プライオリティの差し替えの他にも何かあるでしょうか?
結構処理するには重そうですが。


[93]: ADPCM 投稿者:yamama 投稿日:06月04日(水)00時45分00秒

再生周波数変換と、DMAの転送終了割り込みと
転送モードをあと2種類組み込まないと、
ちゃんと鳴らないので、もう少しかかります。

ただwavへの変換アルゴリズムとパラメータが良くないようで
オーバーフロー、アンダーフローが出てますね。
対症療法としてはリミッタをつけてみましたが。。。。

あとDMACを通さないで転送するプログラムってあります?
ADPCMのポートをポーリングするとか。。

今は逐次変換してますので、ゲーム中にwaitがかかるので
これも別プロセスにしないとレスポンス悪いままですね。


[92]: やっと動きました 投稿者:なか 投稿日:06月03日(火)23時58分04秒

長年愛用していたXVIを手放してから約一年
また68のゲームが出来るなんて・・・
ため込んでいたゲームはほこりまみれながらも
すべて健在
とりあえずHuman2.2のOSと
Human1.0上でのアフターバーナーを実行してみました
アフターバーナーは音が出ないもののGAME×2で
快調に動きます(430HX・75M×2・EDO96M・OSR2)
次はパロディウスあたりやってみようと思います
その時はまたこの場にて報告します
すばらしいソフトありがとうございました

http://www.dd.iij4u.or.jp/~koichi


[91]: 動いたことに感動しています 投稿者:ma3 投稿日:06月03日(火)17時19分28秒

研究室のGateway2000 G6-200でスターフォースを
動作させてみたところの報告です。
オプションはgame-x4で、そこそこ(あくまでそこそこですが)の
速度で動いています(^^)。ROMイメージはCompactのものです。
とはいえ、スターフォースではカーソルキー周りの挙動が
多少おかしいようです。まずは報告まで。ではでは

http://www.tuat.ac.jp/~nisimura/Staff/97/ma3/


[90]: がんばってください 投稿者:XBee 投稿日:06月03日(火)16時47分45秒

日々バージョンアップしていますね.先日,飛翔鮫が無事動作しました
(ですがPentium-133でも重い・・・)
Windowsとのファイルのアクセスができるようになるといいですね.
68のファイラーをエクスプローラ代わりに使えたら面白いのですが.

http://www.info.eng.niigata-u.ac.jp/tinlp/~yoshi/


[89]: v0.02 頂きました 投稿者:TO$HI 投稿日:06月03日(火)16時21分40秒

以前に書いた IOCS TXBOX 辺りが使うハードのエミュレーションがばっちり
いってますね。
ADPCM も取りあえず鳴るようになったんですね。が、再生周波数は 15.6KHz 固定
なのでしょうか? 他の周波数の ADPCM を再生しようとするとなんかおかしくなる
みたいです。
ご報告まで。


[88]: すみません 投稿者:a-ueda 投稿日:07月13日(日)01時31分08秒

UNIXで投稿したらなぜか改行が入りませんでした。それから管理者様、二重投稿の片方を消して下さい。


[87]: すみません 投稿者:a-ueda 投稿日:07月13日(日)01時31分00秒

UNIXで投稿したらなぜか改行が入りませんでした。それから管理者様、二重投稿の片方を消して下さい。


[86]: PC9801VMの 5.25inch FDDの使い方を教えて下さい 投稿者:a-ueda 投稿日:07月13日(日)01時26分46秒

フロッピーイメージを作るために、PC9801VMのドライブをAT互換機に繋いで、ジャンパを適当に設定したりしてみましたが、うまくいきません。そこで、以下についてお教え願えますでしょうか? ・ジャンパ設定 ・ケーブルのどのコネクタに繋ぐか(線が数本よじれている所か、そうでないか) ・DOSやWindowsから普通にアクセスできるか ・NFCPというツールの具体的な入手場所ちなみにPC9801VMのFDDの型番は FD1155Cです。FD1155DというのはVX用でしょうか。以上、宜しくお願いします。


[85]: 256色オッケー 投稿者:ゴロ 投稿日:06月03日(火)01時48分18秒

待望の新バージョン早速ダウンしました。
自作のゲームのパレットは256色使ってたのですが、
新バージョンでバッチリ表示されるようになって嬉しいです。

これからもがんばってくだせー。

http://www.geocities.com/Tokyo/Flats/6577/


[84]: HDイメージ誤動作取り消し 投稿者:Take 投稿日:06月03日(火)01時08分44秒

他のソフトが影響していたみたいです。おさわがせ
しました。


[83]: PCM動きました 投稿者:およよ 投稿日:06月03日(火)01時02分10秒

ごめんなさい。あのあとHumanだけで動かしたらPCMは動きました。

アフターバーナーだけの問題のようです。
IOCS通さないでハード叩いているのかな?

お騒がせしました


[82]: SCD動作不良 投稿者:Take 投稿日:06月03日(火)00時25分47秒

XCのソースコードデバッガーを起動したところ画面が真っ黒
になってしまいました。おそらくテキスト関係の処理が不完全
ではないかと思います。


[81]: ドライブの割り当て 投稿者:Take 投稿日:06月03日(火)00時20分17秒

XCをインストールしていてきずいたのですが、FD起動すると
HDがEドライブに割り当てられます。
たしかCに割り当てられると思うのですがどうなんでしょう。
実機ではSCSIしか使ったことがないのでなんともいえませ
んが・・・・


[80]: HDイメージ作成時にWinが誤動作 投稿者:Take 投稿日:06月03日(火)00時18分12秒

HumanでFORMATコマンドを実行してHDを確保しに行くと
なぜかDディスクの容量か足りませんとWindows95に怒ら
れます。なぜでしょうか?


[79]: あ、要望です 投稿者:およよ 投稿日:06月03日(火)00時12分17秒

XFキーってどっかに割り振れませんかね?
「無変換」「変換」とか「ひらがな」キーとかではどうでしょうか...?


[78]: あ、要望です 投稿者:およよ 投稿日:06月03日(火)00時11分18秒

XFキーってどっかに割り振れませんかね?
「無変換」「変換」とか「ひらがな」キーとかではどうでしょうか...?


[77]: Ver.0.02試してみました 投稿者:およよ 投稿日:06月03日(火)00時06分14秒

マウスがちゃんとサポートされているようですね>0.02
おかげでアフターバーナーが動くではないか。
作動マシンはP6-266MHz(66*4、イカサマ仕様^^;)ですが、ゲーム8倍ならそんなに
違和感ないです。マウスでグリングリン〜。昔の感動が蘇ってきました。

PCMだけでも音がなるとよかったけど、これはまだみたいですね。残念。
オーバーテイクのデモは最初のMIDIの設定だけで後は沈黙...。

以上、ご報告まで。マウスでグリグリしていて、感動でちょっとだけ涙が出ました。
ではでは


[76]: XDFtools 投稿者:おさだ 投稿日:06月02日(月)13時51分23秒

いきなり必須ツールとして紹介されて焦っていますが、XDFtools
の使用に関してはくれぐれもご注意下さい。  バックアップは必ず
取っておきましょう。

あと、ファイルのリンクをクリックしても『表示』してしまうので、
Netscape 英語版 ならば Save link as で落して下さい。
あとWWWサーバがタコなので、『ファイルが無い』と言う意味の
メッセージが出る事がありますが、リロードしてみて下さい。

#Phalanx 確認しました>幻の職人
#縦スクロールに目を奪われて横に動いていないのを見落としていました。
#こんなに多重スクロールしてたんですね(笑)忘れてました。

http://www.fys.ku.dk/~osada/index-jis.html


[75]: Pharanx 投稿者:幻の職人 投稿日:06月02日(月)13時13分19秒

ファランクスの背景はラスタースクロールしてるので、
水平同期割り込みとラスタースクロールのサポートが
されないとちゃんと表示されないと思います。


[74]: The Cockpit/v0.02 投稿者:幻の職人 投稿日:06月02日(月)13時09分49秒

オープニングのセリフが「にょろにょろにょろにょろ」っと早送りになってしまいます。
シミュレーション開始時の管制官のセリフが出ません&
セリフの再生を延々待ってる様です。
ゲーム中の速度がかなり落ちてしまいました。
v0.01の半分くらいの速度に感じます。


[73]: STARWARS 投稿者:幻の職人 投稿日:06月02日(月)12時57分14秒

パレット書き換えでフレーム切り替え&数フレームに一回画面消去
という風にしてると思うんですが、パレットがちゃんと書き換わらないのか、
残像が見えます。
それと、画面消去も行われない様で、残像が延々残って画面が真っ白になっていきます。
コックピット内のマスク(BGか?)が常に表示されます。
プライオリティの問題でしょうか。
おそらく画面消去のタイミングで、一瞬MNMのシンボルマーク
(IPL画面)のゴミが表示されます。
ゲーム自体は正常に動作している様です。


[72]: v0.02 投稿者:yamama 投稿日:06月02日(月)12時37分48秒

ゲーム用にjoystickをサポートしました。
スピード設定をgame用にするとレスポンスがよい筈。

adpcmは単一転送のみ実装。変換がおかしい時がある。


[71]: XDFTOOLS 投稿者:yamama 投稿日:06月02日(月)12時34分52秒

おさださんのXDFTOOLSのおかげで転送の手間がなくなり
便利になりました。

ディスクエラーが起きるのはBIOSの返り値が間違っていた為ですが
v0.02で修正しました。
元にした資料がおかしかったのですが、XCのマニュアルで判明。


[70]: 1024B セクタの 2HD 投稿者:おさだ 投稿日:06月01日(日)04時07分47秒

既に解決済か、もしくは当り前の情報かも知れませんが、68で使われている
1024 バイトセクタの和式 2HD をいわゆる PC-AT 互換機で読み書きできるよう
にする Japan2HD というデバイスドライバ&ソースがあります。  Windows 95
下ではうまく動かないみたいなのですが、DOS/V 下では機能します。

もしかしたら参考になるかも知れません。  転載可だそうですので、しばらく
下のURLに置いておきます。

http://www.fys.ku.dk/~osada/extest/Japan2HD.lzh


[69]: pcm8 check 投稿者:Seisei Yamaguchi (山口 青星) 投稿日:06月01日(日)01時39分23秒

脊髄反射であっちょーの場合のpcm8検出は以下の様になっている様です
(documentにはXCを使って開発したとあります)。

	move.l	#4,-(a7)
	clr.l	-(a7)
	move.l	#$f,-(a7)
	jsr	_pcm		;adpcm play?
	lea	$c(a7),a7
	jsr	_a_stat		;play中かcheck(中身はIOCS _ADPCMSNSのみ)
	tst.l	d0
	bne	L0008fc		;d0<>0ならok.
	警告&exit routine
L0008fc

http://spock.vector.co.jp/authors/VA010205/


[68]: あぁ 投稿者:はらかわ 投稿日:05月31日(土)22時17分12秒

Function Key が聞かないのは当たり前だ。
効かないが正解 ;-p


[67]: PAC-LAND 投稿者:はらかわ 投稿日:05月31日(土)22時15分25秒

を動作させてみました。動くことは動きます。
既に述べられているようにスプライトのプライオリティとグラフィック面のスクロールレジスタの処理が違う模様。
Function Key が聞かなくて悲しい(;_;)

ソース公開などしていただけると公開デバッグできてよいかも。


[66]: ふしぎの海のナディア 投稿者:おさだ 投稿日:05月31日(土)16時42分36秒

HD0.XDF に DOS からファイルを書き込めるツールのテストとして、
ガイナックスの『ふしぎの海のナディア』をインストールしてみま
した。  実機での動作との相違点は『音が無い』というだけで、マ
ウスも完全に動いています。

まだ半分しか遊んでいないのですが、最後まで行けそうな感じです。
下のリンク先にスクリーンショットがあります。

http://www.fys.ku.dk/~osada/extest/#nadia


[65]: v0.01動作確認 投稿者:Y.Saeki 投稿日:05月31日(土)13時18分26秒

RALLY-X,MOTOSは、ほぼ問題なし。
ああ!お姫様は、画面上部のグラフィックが少し潰れている。(しかしx1でも早すぎる)
デスペラードは、画面下のMAPが正常に表示されていないが、ほぼ問題なし。
Gjは、敵戦闘機などの線が太く表示されている。 
マッドストーカーは、一番奥側の背景が表示されない/ボスが見えない等。ほぼ完動。
あすか120%は、前バージョンではデモまで動いていたが、今回動作せず。
SIONは、初期画面は問題なし。[XF1][XF2][テンキー]が操作できないため進めず。
T−94Xは、圧縮された音楽データの展開でメモリーエラーとなる。
という結果になりました。


[64]: やっとこさ、環境作りました 投稿者:TO$HI 投稿日:05月31日(土)08時38分53秒

随分前に頂いたままで動かしてなかったのですが、ようやく動かせました。
やはり、感慨深いものがあります。速度も思ったほど遅くないようですし
(Pemtium133を75×2=150MHzのオーバークロックで作動マシン)
拙作 gawar games も一部画面周りがおかしいものの動いてます。IOCS TXBOXで
使用されるハード周りのエミュレートがおかしいのかな?

いずれにしても今後が楽しみなソフトです。月並みですが頑張ってください。

http://www.sainet.or.jp/~toshi/


[63]: ディスクイメージ 投稿者:Yoshi 投稿日:05月30日(金)10時13分17秒

Ex68を動作させてみました。
動作環境は、Pentium120の98です。
使用した、X68がディスクしかなかったのでディスクイメージは98で作成しました。
結果、Humanと、gradiusの動作が確認できました。

メルヘンメイズが近くにあったので動作させようとしましたがうごきませんでした。
ほか、GemeniWingを動作させた結果、画面は表示されるがスプライトがでないとい
う結果になりました。


[62]: 源平討魔伝 投稿者:れいくん 投稿日:05月30日(金)08時52分33秒

遅さはありますが、動作しました。
ただ、下の方に高さ40ドットくらいのゴミがでている見たいですが・・・

でも、すごいですね。動きは遅いとはいえ、結構ちゃんと動いてます。

あと、Dogaの再生も行ってみましたが、ちゃんと動作しました。

確認環境:PentiumPRO-166MHz + Trident9685(4MB) 800*600(24bit color)
          Pentium-90MHz + Melco ViRGE/VX(8MB) 2048*1536(16bit color)
          Pentium-90MHz + Canopus TOTAL3D(4MB) 1280*1024(16bit color)

 あと、以前にイメージ転送の話がありましたが、うちの場合は・・・

1)68でイメージを作成する。
2)lhaで圧縮をかける。
3)圧縮したイメージを5インチフロッピーにコピーする。
4)PC-486MRで、5インチから3.5インチにコピーする。
5)3.5インチをDOS/Vに入れ、展開を行う。
・・・というややこしいことをしています。

#MOドライブが余ってるので、そのうち68に繋げば問題は解決するんだ
#けど・・・


[61]: 動かしてみました 投稿者:國澤 圭太 投稿日:05月30日(金)02時42分05秒

久しぶりに68に電源を入れたら、fd0はぶっ壊れていたので、fd1からイメージ
作って動かしてみました。
試したのは、wp.x、em.x(3.10-j1.43)です。
wpはマウスが駄目でした。(残念)画面も壊れています。マウスは確かにWindows
と整合を取るのが面倒そうですね。UAEとかはどうしてるんだろう。インストール
してみようかなぁ。(勧められるままに、取っては来たもののまだ手付かずです)
Emacsはセーブするときに、無効なメディアを使用しました。と言われます。
前のバージョンでは、バックアップファイルの作成に失敗している様でしたが、
今のバージョンではファイル自体はできているんですが。
それから、絶対無理だとは思いつつ、一応Wine(Pc-Unix上でのWindowsエミュ)
上でも起動してみました。まぁなんというか、やっぱり駄目です。当たり前ですね。
万年初心者なんで、ちっとも役に立つことは書けませんでしたが、応援してますので
がんばってください。


[60]: かんちがいでした。 投稿者:Take 投稿日:05月30日(金)01時05分03秒

SX-WINDOW3.1のマウスには対応してないんですね・・・


[59]: マウスについて 投稿者:Take 投稿日:05月30日(金)00時39分09秒

マウスに対応してましたっけ?
SX-WINDOS3.1ではマウスが動きませんが?


[58]: XCインストール後に起動せず 投稿者:Take 投稿日:05月30日(金)00時37分53秒

XCをインストールしたのですがハードディスクチェック時にエラーが発生
しました。で強制てきにインストールしたのですが次回からHD起
動時エラーが発生しましたと出てきます。無視を選ぶと起動
します。
HumanでもDIRコマンドでエラーが発生することがあるようで
す。
(上記のHDとはエミュレーター上のHDイメージです)


[57]: どうなんだろ 投稿者:瀬川彰久 投稿日:05月30日(金)00時20分22秒

ファランクスは完璧に動くという噂なんですが、ウチで試したところ背景が
スクロールしません。バージョンは0.01です。
しかし遅いとはいってもちゃんと遊べるスピードなのが驚きです。
あ、涙が・・・(失礼)
EX68のおかげか最近本物の68を使う機会も増えました。良いことです。


[56]: スプライトのプライオリティ&マウス 投稿者:yamama 投稿日:05月30日(金)00時12分11秒

どうやらプライオリティが逆の様ですね。
スプライト同士の順位は記述が無いのですが
グラディウスを見てみると重なりが変なような。

マウスの仕様はあまり考えずに組み込んでみました。
windowsのマウスカーソルの移動とどう整合させたらいいかとか
SCCレベルで組み込むとSX-WINDOWSなどでも動く筈だけど
X6とwindowsのカーソルの位置が離れてしまってfocusがずれるとか。。。。


[55]: 動作確認 投稿者:れいくん 投稿日:05月29日(木)15時21分56秒

EX68 Ver0.01をダウンロードして下記のアプリケーションを確認しました。

 動作確認環境:FMV-5200T4(pentium200) + Windows95

  DI Ver0.73: マウスのエミュレーションを含む全ての機能が動きました。
       ・・・が、マウスのプライオリティが高い為か、キーボード
       操作を行っても、マウスの位置に戻ってしまいます。
       あと、画面外にマウスが移動した場合、最後にウインドウ外
       にでたところで固定されている様ですが・・・仕様ですか?

 APICG:   MAGなど、極めて普通に動いてます。
       色数の関係上、PICは辛いですが・・・(^^;

  いや〜、しかし感動の嵐ですね。これからも頑張って下さい。


[54]: 初めまして 投稿者:たけうち 投稿日:05月29日(木)05時54分30秒

EX68K を使用させていただいています。素晴らしいですねぇ。
で、スプライト同士のプライオリティが逆のような気がするのですが、
僕のマシンだけなのでしょうか?

使用機種は、自作AT/Win95/Pentium166MHz/Millennium4M です。

http://www.crisscross.com/users/macgyver/


[53]: Re: ディスクイメージ 投稿者:おさだ 投稿日:05月29日(木)03時25分24秒

FAT の仕様、ありがとうございます。>yamama

参考にしているのは GNU の mtools なのですが、日本語な
Windows が無いので漢字に対応するのは難しいと思います。


[52]: 動作報告ありがとうございます。 投稿者:yamama 投稿日:05月29日(木)00時54分00秒

まとめてのresで失礼しますが、
(不)動作報告、応援ありがとうございます。

本業の方が忙しくて、時間がとれずあまり更新できませんが、
デバッグの参考にしています。


[51]: ディスクイメージ 投稿者:yamama 投稿日:05月29日(木)00時46分15秒

ディスクイメージにアクセスできるようになると便利ですね。

XCのプログラマーズマニュアルの付録2ディスクマップによると
"4メガバイトまで1.5バイト、5メガバイトから2バイトFAT"
とあります。


[50]: V0.01 投稿者:yamama 投稿日:05月29日(木)00時35分05秒

PCM8を検出したということはまだ返り値がおかしいのですね。

ハードディスクとフロッピーのBIOS周りもまだ不安定で
うちでも時々エラーメッセージが出ます。そんなときは I で継続してます。

MS_GETDTは不安定ですね。ボタンも座標もノイズが乗ったように
動いてますが、まだ追跡してません。

256色モードでパレットの書き換えが起きるとパレットを作り直してますが、
windowsにうまくわたってないみたいです。64kcolor以上ならその問題がないので。

NT3.51は持ってないのでNT4.0で試してますが、動きはWin95より
いいみたいです。


[49]: 電脳倶楽部Vol.110 投稿者:およよ 投稿日:05月28日(水)23時28分56秒

エミュレータ、V0.01を試してみました。

電脳倶楽部(110号)が動きました。グラフィックなどで文字が見えないことも
あるようですが、Windows環境で読めることに感動しました。

ひとまずご連絡まで


[48]: 11 時の発言 投稿者:おさだ 投稿日:05月28日(水)22時58分24秒

今日の11時にした発言が文字化けしていたのですが、ちゃんとした
送信方法がわかりましたので再送します。御迷惑をおかけしました。

|はじめまして。EX68000 楽しませてもらってます。
|
|まず不具合の報告なのですが、IOCS コールの _MS_GETDT がマウスを
|押していないのに、戻り値として押された状態を返す事があるようで
|す。  自作ソフトでマウスクリックを終了条件にしているものは、起
|動&画面初期化と同時に終了してしまいます。
|
|あと、x6_util の readfd.x はドライブ0固定ですが、なんとなくド
|ライブ0は大事にした方が良いような気がするので選択できるといい
|かもしれません。
|
|動作報告としては ZOOM のファランクス(お試し版)が完璧に動きま
|した。  オープニングのアニメを含めてほとんど違和感がありません。
|
|それでは今後ともよろしくお願いします。

http://www.fys.ku.dk/~osada/


[47]: FAT について 投稿者:おさだ 投稿日:05月28日(水)22時51分37秒

ディスクイメージをPC側からアクセスできるプログラムを作って
いるのですが、68のFATってフロッピーとハードディスクで形
式が違うのでしょうか?  フロッピーは FAT12 で ハードディスク
は FAT16 のように見えるのですが.....

#どなたかが作ったものが既にありそうな気もしますが.....


[46]: 下の発言 投稿者:Take 投稿日:05月28日(水)21時49分32秒

はみでてすいません。


[45]: ファイル転送他 投稿者:Take 投稿日:05月28日(水)21時48分24秒

そんな転送速度でてますか?私のところはMuTERMを使っているのですが19200まで
しか速度がでないのですが、TMNだともっと高速な転送ができるのかな?

動作報告
BASICTOC CHECKER(こんなの持っている人はいないだろうなー)はGUIモード(768*512)ではハングアップしました。(タイトルが出てハングアップ)たしかスクロールしてGUIメニューが出でるはずなのに・・・しかしマウスが無ければ操作できないので意味ないですが・・・マウス対応が楽しみです。Win95/NT上でSX-WINいいなー直接ファイル名を指定しての実行はできました。


[44]: ファイル転送 投稿者:katsumi 投稿日:05月28日(水)15時28分10秒

私の場合、MO使ってます。

Win側が不安なため、共有はしてません。
いちいち、起動しています。

作者さんがんばってくださいね。
私も、応援してます。


[43]: 念願のThe Cockpitが 投稿者:幻の職人 投稿日:05月28日(水)15時17分25秒

5/22日版では文字等が赤く、テロップも出なかったんですが、
v001では、ラスタースクロールでつけていると思われる
タイトルロゴのグラデーション以外は完全に動作するように
なりました。

HDのイメージファイル内のファイルの読み書きが出来る
Winプログラムがあれば、かなり楽に環境構築ができそうに
思うんですが、自分で作ろうにも、Winプログラミングは
ぜんぜん初心者なんで、足掻いております。

256色のモードだと、デスクトップがチラついていけませんね。
頻繁にパレット操作しているせいでしょうか。


[42]: ファイル転送方法について 投稿者:Yuu 投稿日:05月28日(水)15時05分53秒

レスをつけていただいた川崎美奈さん
ありがとうございました
まだ,ニューマシンがきてませんので試してはいませんが
それぞれのソフトはダウンロードして準備していこうかと思っています
一応,講座の方に5インチと3.5インチが両方使える98があったので
それを介して転送しようかと思っていました
しかし,その3.5インチが1.2MBのFDしか使えないもの・・・・
ニューマシンは予算削減のために2MODEにしたかったのですが,3MODEに
しなければとあきらめかけていましたが,本当に助かりました
ありがとうございます


[41]: FD(イメージ)入れ替え案 投稿者:結城なりす 投稿日:05月28日(水)12時47分32秒

 メニューバーに FD0 FD1 という項目を追加し,Insert/Eject/Change の
メニュー選択をすることで FD(イメージ)の入れ替えを行うというのはいかが
でしょう?
 あるいは,ツールバーに FDD のアイコンを付け,ファイルの Drag&Drop
で FD の挿入,そのアイコンをクリックすることでイジェクト,とか出来る
ともっと便利かも.
 当然 CTRL+F1,CTRL+F2 による FD のイジェクトもね.


[40]: ファイルの転送について 投稿者:川崎美奈 投稿日:05月28日(水)03時41分12秒

Yuuさんがファイルの転送についてお尋ねですので、ボクの場合を説明します。

使用機はx68000側がX68000 XVI-HD(25MHz)、Win側が自作AT互換機です。
接続はRS-232Cにて行い、通信ソフトはx68はTMN、WinはKTX for Winを
使用しております。

手順
 1.x68で必要なソフトをFDDにコピーする。
 2.Diskイメージを吸い出す。
 3.lhaaを使って*.xdfをとりあえず一つにまとめる。
 4.x68でTMN、Winでktxを起動する。
 5.mlink up-loadとmlink down-loadをそれぞれ起動する。
 6.待つ。

大体、秒間5120byteくらい出ているようです。DTEはWin側で
57600bpsにしているだけでx68側では特に設定しておりません。
(自動でやっている?)あと、x68はシステムクロックを15MHz
に上げてあります。


[39]: 追伸 投稿者:川崎美奈 投稿日:05月28日(水)03時34分27秒

起動に関する速度関連についてですが、9〜10MHzぐらいで動きました。
あと、使用したバージョンは0.01の1個前のものです。

http://www.bekkoame.or.jp/~meena/


[38]: 動作確認結果です 投稿者:川崎美奈 投稿日:05月28日(水)03時31分18秒

動いたソフト(パレット変&画面サイズ変な所有り)
  Panic
  Ys2
  Sorcerian
  超連写
動かなかったソフト
  Mageryシリーズ(1-4&スペシャル)

不明事項
  仮想HDDを作ろうと、switch.xでHD MAXを増やしてformat.xにて
  formatしようとすると、format中にエラーが出て仮想HDDが作れ
  ませんでした。何度かやって出来た事もあったのですが、実際に
  アクセスしようとすると「このディスクは使用できません」云々
  となってしまいました。

使用環境
  Pentium MMX 166MHz(75*3 225MHz動作)
  Memory 64MB
  Graphic Number Nine 771FX(968)
  Windows95 OSR2.1

http://www.bekkoame.or.jp/~meena/


[37]: あっちょーの件等 投稿者:山口 青星 投稿日:05月28日(水)01時49分44秒

 EX68000 001997/05/20 verだけでなくv0.01でもTOPONさんの
報告の通り、「pcm8を解除せよ」と言われました。
 しかしDMAも早速supportとはすごいですね。

http://spock.vector.co.jp/authors/VA010205/


[36]: 題名の訂正 投稿者:Yuu 投稿日:05月28日(水)00時24分32秒

すいません
よく見たら題名のWindowのwがぬけてました


[35]: Windoの中にX68が! 投稿者:Yuu 投稿日:05月28日(水)00時19分44秒

びっくりしました
まさかこんな物ができているなんて・・・・・
もうすぐニューマシンを購入しようと思っているので、それに使ってみようと
思っています
私自身はそんなにプログラムには長けてないので、動作チェックくらいしかできませんが
がんばってください

ただ難点はイメージ作成をするのにX68は5インチ
PC/AT互換機は3.5インチ(5インチFDDはほとんど地方人には入手不可能)
どうしたもんだか・・・・・
学校の古い98をあいだにするしかないのだろうか・・・
Takeさんという方は232C経由しているようですが、どんなソフトを使用しているのでしょう?
もしよろしければ名前とダウンロードできるアドレスを教えていただけないでしょうか?


[34]: FDイメージを選択できないでしょうか? 投稿者:Take 投稿日:05月27日(火)23時25分00秒

だんだんよくなってきましたね。楽しみです。
ところで起動時にディスクイメージを選択できるとありがたいのですが
いちいちリネームするのは大変です。
あとリセットもつけていただけるとありがたいです。
あと私はイメージの作成に232C経由で68からDOS/Vにもってきているのですが、皆さんはどうなさっているのでしょうか?

作者さんがんばってくださいね。応援してます。


[33]: PCM8ぃぃぃぃ(;_; 投稿者:TOPON 投稿日:05月27日(火)23時23分26秒

早速脊髄反射であっちょーでも試してみるかと起動しようとしたところ、
PCM8が組み込まれています、終了しますのメッセージが・・・
わたしは組み込んでいないのに・・・なぜ?


[32]: WindowsNT3.51 投稿者:れいくん 投稿日:05月27日(火)13時03分20秒

今日はNTで動作させてみました。

動作確認環境:Fujitsu FMV-6150T2(PentiumPRO 150MHz) + NT3.51Server

実感としては、Pentium200 + 95よりも一回り早くなっている気がします。
(IOCS.Xを載せてないPRO並でした。)

あと、NT動作時に、上のコントロールバーの表示がおかしかったのですが、
3.51だけかな?
(文字の上1/4しか見えません。あとは、実画面だし・・・)

後、どのマシンでやってもそうですが、色が化けますね(^^;


[31]: グラディウス 投稿者:yamama 投稿日:05月27日(火)00時48分54秒

グラディウスが動かなかったのはグラフィック高速クリアで躓いてるのと、
DMAを直接叩いてる為と判明。
動くようになったけどすごく重い。

030は持ってないから難しいですね。あるのは初代だけです。


[30]: フロッピー 投稿者:yamama 投稿日:05月27日(火)00時44分06秒

フロッピーのアクセスはPC/ATのbios呼び出しはWIN95でしか
使えないのですが、試してみたら1024B/sectはちゃんと読めなかった。
で。VC++のサンプルにあったNT用のディスクアクセスプログラムを試してみたら、動かない!


[29]: 画面反転 投稿者:yamama 投稿日:05月27日(火)00時40分34秒

上下逆に表示されてしまうということはDIBの転送で上下反転が
機能しないビデオカードなのかな。
となると別のAPIでの転送が必要なのかもしれない。


[28]: 夢よ再び... 投稿者:およよ 投稿日:05月26日(月)21時52分34秒

未だに68は使ってます。でも、Internetするならゲイツ窓の方が便利...。
悩んでいたら、とあるBBSでここを教えて貰いました。
どのくらい速度が出るか楽しみです。

うまく言えませんが、これからも頑張って下さい。


[27]: 期待してます 投稿者:Saiey 投稿日:05月26日(月)17時53分19秒

 非常に期待してます。
 ぜひ使ってみたいのですが、私は030しか持っていないので、
指をくわえている状態です。
 ある程度動いたら、ぜひ030対応もお願いします。
 では、がんばってください。


[26]: あ、なおってる! 投稿者:KYOSKE 投稿日:05月26日(月)11時48分42秒

先ほど、上下さかさまに表示されると書いたのですが、
新しいバージョンを落としたら、正常に表示されました。
で、一応、SFXVIがタイトル画面まで動作したことを
確認しました。(^^;;;

動作確認マシン: FMV-515ODPS(FMV-DESKPOWER SP)


[25]: 動作報告 投稿者:れいくん 投稿日:05月26日(月)11時06分45秒

いや〜、しかしまさか生きている間(^^;に、Windows上でX68Kの画面が拝める
とは、思ってませんでした。素晴らしいですね。
うちのDOS/Vでも、動作をさせて見ましたが、どれもいたって正常に動いてま
す。
 今のところ悟り(satori2)とdruagaは確認しました。
 ちょっと感じたのが、Pentium200より、PentiumPro166MHzの方が動作速度
が早かった様に思えました。(そのうち、PentiumPro200MHzで試したいと思
います。)


動作確認環境:Intelマザー + P6-166MHz + Trident9685(4MB)
              ASUS T2P4(Rev.3) + P5-90MHz + ViRGE-VX(8MB)
              Octek Reno12 + P5-90MHz + Total3D(4MB)
              PC-486MR + P24C-83MHz + Trio64(2MB)
       FM-TOWNS2MX20 + P9100(2MB)
              FM-V5200T4 + Stelth64(4MB)
              FM-V5200D6 + milenium(4MB)

後は、フロッピーが扱えると楽なんですが・・・難しいそうですね(^^;


[24]: 上下逆さま 投稿者:KYOSKE 投稿日:05月26日(月)09時27分38秒

X68Kエミュレータを試してみましたが、ちゃがまさんと同じく、
上下逆さまに表示されました。(これはこれで面白く...ないな)
使用しているVideoチップは、これまた、ちゃがまさんと同じく
ATI mach64です。
以上、報告です。


[23]: ちょっと要望 投稿者:ぜび 投稿日:05月25日(日)23時58分22秒

「キーボードウィンドウ」があるといいですね。どのキーでも押せますから。
あと、個人的にはラスタ割り込みを、適当でいいからサポートしてほしいです。
自分で作ったゲームが使いまくってるんで。でも結構面倒ですね。

余談ですが、実は昔X-WindowでX68kエミュレータを作っていたんですが、
FDCのエミュレートが面倒でほったらかしになってたりする...。


[22]: 動作報告だす。 投稿者:ちゃがま 投稿日:05月25日(日)21時38分55秒

まだFDイメージ作ってないんだけど、
とりあえずROMイメージだけ持ってきて試してみました。
・・・動きません。いや、動いてはいるんだけど・・・
「上下逆に」動きます。(FDないんで「ディスクから起動できません。の白帯ね。)
うみゅぅ。ビデオカードのせい?
当方Aspire5133T/MACH64 2MB だす。


[21]: はじめまして 投稿者:kaz 投稿日:05月25日(日)05時30分44秒

X68000エミュレータさっそく遊んでみました。
何本かゲームソフトがあったのでファイル化して遊んでみましたが、結構キツイですね(Pentirum200)。
次VerあたりでSound関係をサポートしていただけるとうれしいです。
それではがんばってください。応援しています。

http://www.pp.iij4u.or.jp/~kz/emu/


[20]: キーボード 投稿者:yamama 投稿日:05月25日(日)00時24分58秒

opt1とopt2は割り当ててませんでした。
F11とF12あたりかな。


[19]: PCM8 投稿者:yamama 投稿日:05月25日(日)00時22分42秒

ハードをサポートしてないのでADPCMのIOCSをフックして
エラーを返すようにしたのでドライバが報告したのですね。
実害がないようなので元にもどしてみます。


[18]: 時代(とき)の涙を見た 投稿者:瀬川彰久 投稿日:05月24日(土)21時38分56秒

68かぶれの友達にEX68上で動くSION2をみせてあげました。
プゲってました(笑)かなりのカルチャーショックを受けたようです。
私も初めて見たときはあまりの凄さに爆笑しましたが。
これからも頑張って下さい!

http://village.infoweb.or.jp/~fwgf4526/


[17]: OPT1 投稿者:H@K 投稿日:05月24日(土)16時58分29秒

はじめまして、
とりあえず、手元にあったゲームをいくつか動かしてみたのですが、
殆どが OPT1 で開始するものばかりだったので動かせませんでした。残念。
キーボード対応を熱望。

http://hatake@jncs.ac.jp


[16]: 感動です 投稿者:KAO 投稿日:05月24日(土)02時28分25秒

さすがですね。うちのマシンのパワー不足(120MHz)なのかちょっと重いです。
はじめは、x68のエミュレータ何てできないとおもっていましたが、本当にあるとは・・・


[15]: 脊髄反射であっちょー 投稿者:山口 青星 投稿日:05月24日(土)01時30分13秒

のv613.61はEx68000の以前のverでは動きましたが、Ex68000の
001997/05/20verでは起ち上げ時に「pcm8を解除して下さい」という
旨のerrorが出ます。因みにzmusic v2を組み込んでいます。

http://spock.vector.co.jp/authors/VA010205/


[14]: ベンチマーク 投稿者:yamama 投稿日:05月24日(土)00時47分17秒

やっぱり結構重いみたいですね。
pentium166でC-TRACE68を走らせるとほぼ実機の10MHz相当
なのですが、WINDOWSが足を引っ張ってるようです。
色が変なのは赤と青が入れ替わっているんですが原因不明。。。

float2の実数演算部をフックしてpentiumのfpuを使ってみたら
C-TRACE68のlesson1が51secから11secになったので
このあたりは唯一実機より速くなるところかもしれません。


[13]: マウス 投稿者:yamama 投稿日:05月24日(土)00時37分13秒

マウスはIOCSをフックしてるのでSX-WINDOWSでは動かないのでしょうね。
SCCとSCCの割り込みをエミュレート出来るようになればシリアル通信部分を
フックできるようになるので、動作するようになるのですが。


[12]: ソースコード 投稿者:yamama 投稿日:05月24日(土)00時31分57秒

ソースコードは公開していませんが、Cで作るならUAEが、アセンブラで組むならFELLOWがソースを公開していますので、参考になると思います。
特にUAEは完成度も移植性も高いので読みやすいと思います。


[11]: SX-WIN3.1動きました。 投稿者:Take 投稿日:05月23日(金)23時59分43秒

SX-WINDOW3.1動きました。キーボードでいいからマウス
に対応して欲しいです。SHIFT+カーソルキーでマウスカーソルが
動くとか。
しかしMMX 166MHでも重いです。要PenIIかK6でしょうか?
これからのバージョンアップに期待しています。


[10]: すごいです. 投稿者:TiR 投稿日:05月23日(金)23時19分56秒

WINDOWS上でX68Kが動くなんて感動です.
やはりウインドウで動くので遅いですね(P54C−100MHz)
DirectXなんか使って高速化してくれたら
最高ですね.
これからもがんばってください.


[9]: SION2が動くなんて 投稿者:佐伯 康広 投稿日:05月23日(金)22時04分26秒

まさか,Windows95上でX68kが動いてしまうとは。凄いのひと言です。
まだまだサポートする事がいっぱいあると思いますが、頑張って下さい。
SION2を動かしてみましたが、もう殆ど完璧の状態で動作しています。
感動ものです。現在手持ちのソフトがどの程度動くのか確認していますが、
とりあえす、RALLY-X/DRUAGAは色がおかしいが何とか動いています。
電脳倶楽部を見るのには、ほぼ問題ありませんでした。(マウス操作OKです)
あと多少問題はあるもののX1 Emulator用Dialideも動いています。(ということは
Windows95上でX1まで動いてしまう???)Pentium166MHzでもかなりおそいですが。


[8]: をを 動く 投稿者:mao 投稿日:05月23日(金)12時42分22秒

 凄いですねー 98ノートの画面でX68Kの画面が見られるとは思いもよ
りませんでした(笑)
 でもやっぱり重いっすね。150Mではパワー不足なのかな??

#試しにフリーのDRUAGAを動かしてみましたが、色と画面サイズが妙でした。
 残念(;_;)


[7]: 頑張って 投稿者:eurogroove 投稿日:05月23日(金)08時10分00秒

頑張ってる人に頑張ってっていうのも、いい加減ですが。
頑張ってください(^^:


[6]: ソースコードは・・・ 投稿者:國澤 圭太 投稿日:05月23日(金)06時02分48秒

ソースコードは公開しないのでしょうか?読んで勉強してみたいのですが。


[5]: RE:バージョン・日付表記 投稿者:yamama 投稿日:05月23日(金)02時03分45秒

あー不親切でしたね。
次回から更新時にはバージョンと日付をつけることにします。

ps.テストプログラム助かりました。
ちょっと変わったコードですね。


[4]: バージョン・日付表記 投稿者:GORRY(後藤 浩昭) 投稿日:05月23日(金)00時38分52秒

webページ上に「バージョン・更新日付」を記載していただけないでしょうか。
# 配布ファイル名もその都度違うとなお良いです。

http://www.shonan-inet.or.jp/~gorry/


[3]: ハードディスクについて 投稿者:yamama 投稿日:05月23日(金)00時02分33秒

仮想ハードディスクはSASI10,20,40MBまで使えます。
SCSIとしては使えないでしょう。


[2]: 過去のQ&A 投稿者:yamama 投稿日:05月22日(木)23時29分01秒

Q:リンクの問い合わせについて
A:リンクはフリーです。

Q:メモリ増設の方法は?
A:switch.xの設定で12MBまで増えますが、実メモリに余裕が無いととても遅くなります。


[1]: テスト 投稿者:yamama 投稿日:05月22日(木)21時36分23秒

動作報告やQ&Aにご利用ください。