EX68 掲示板 バックナンバー
bbslog.lzh <--テキスト形式での全ログのダウンロード
掲示板

EX68
bbs0.htm 000-199 97/05/22..97/06/26
bbs1.htm 200-399 97/06/26..97/08/29
bbs2.htm 400-599 97/08/30..97/10/31
bbs3.htm 600-799 97/10/31..97/12/13
bbs4.htm 800-999 97/12/13..98/01/15
bbs5.htm 1000-1199 98/01/15..98/02/04
bbs6.htm 1200-1399 98/02/04..98/02/22
bbs7.htm 1400-1599 98/02/22..98/04/12
bbs8.htm 1600-1799 98/04/12..98/05/22
bbs9.htm 1800-1999 98/05/22..98/08/10
bbs10.htm 2000-2199 98/08/10..98/10/17
bbs11.htm 2200-2399 98/10/20..99/01/20
bbs12.htm 2400-2599 99/01/20..99/05/23
bbs13.htm 2600-2799 99/05/24..99/11/21
bbs14.htm 2800-2999 99/11/22..00/04/08
bbs15.htm 3000-3199 00/04/09..00/05/06
bbs16.htm 3200-3399 00/05/06..00/06/26
bbs17.htm 3400-3599 00/06/26..00/07/25
bbs18.htm 3600-3799 00/07/25..00/11/08
bbs19.htm 3800-3999 00/11/08..01/05/13
bbs20.htm 4000-4199 01/05/13..01/09/25
bbs21.htm 4200-4224 01/09/26..01/11/09

[3599]: 掲示板の記事につきまして 投稿者:yamama 投稿日:07月25日(火)22時39分32秒

EX68の掲示板はこれまで投稿して頂いた方々の自助努力により
維持されて来ました。
ここ最近のEX68掲示板への投稿記事の中に、X680x0、EX68等の情報交換の
目的からはずれて個人あるいは記事の内容に対する中傷が増えています。
このような状態に対して心配するメールも頂いています。

EX68掲示板はX680x0,EX68のユーザーの利便のために設置しています。
この目的に反しない限りX680x0,EX68に関連する話題であればまったく
制限はありません。

掲示板への投稿に際しては、事実の有無にかかわらず特定の個人、
投稿記事を非難中傷すること、投稿記事からの憶測に基づいて
非難中傷することの無い様おねがいします。



またFAQやバックナンバーを参照することは推奨していますが、
これはEX68掲示板を利用する上での義務ではありません。




[3598]: 掲示板を見ていて思う事 投稿者:ShadowJack 投稿日:07月25日(火)22時16分10秒

この掲示板は良く拝見させていただいておりますが、どうも雰囲気の
とげとげしい書き込みが多い様に感じられます。その為今まで利用を
控えておりました。

常連の方に多い意見なのですが、「EX68の使用方法に詳しくない=
パソコン初心者」との見解はどうして出てくるのでしょうか?

Windowsマシンの普及以後にパソコンを始めた人はとても多いと思い
ます。Windowsマシンなら一通り判る人でも、エミュレータ自身に
不慣れであったりGUIでない環境に違和感を持つ場合も多いのでは
無いでしょうか?その様な人たちまで一からげに「初心者は来るな」
的な態度を取るのは如何なものでしょうか?

エミュレータを通じてX68kに触れ始めた方も多いと思います。
過去のツールやソフトウェアに対する誤解、無知に対し啓蒙するのが
ベテランの取るべき立場では?と思います。

X68kに愛着が有るのであれば、過去を知る人達を囲い込み新人を排斥
するのでは無く迎え入れるといった態度が無ければ多くの人から白眼視
され、せっかくの盛り上がりを廃れさせる原因ともなると思うのですが
如何なものでしょうか?


[3597]: 65536 色モード時のパレット実装希望(Re: あのすをプレイするなら) 投稿者:おさだ 投稿日:07月25日(火)19時24分42秒

> 各所の動作再現性を見るとEX68に軍配が上がりますが、あのすに関して
> いえばグラフィック輝度が下がってくれないEX68はかなり致命的(^^;

  これはただ単に 65536 色モード時のパレットが反映されていない事が
原因です。  ご存知とは思いますが、X680x0 の 65536 色モード時のパレッ
ト機構はかなり扱いにくい構造になっていまして、JPEGED などの画像表
示ツールでさえパレットを操作・参照することはありません。 普通のプ
ログラムでは、システムの設定した標準値をそのまま使う事が基本です。

  少なくとも私の知る限りでは、意図的にこのモードでのパレットを操作
しているのは「あの素晴らしい〜」だけです。  ですから EX68 はこれま
で最適化の為に、処理に時間のかかる 65536 色モードでのパレット変換を
わざと実装してこなかったわけで、それで問題もでなかったのです。

  ですが、「あの素晴らしい〜」は満開製作所自身が積極的に EX68 のた
めに動作させる方法を公開して下さっているゲームですし、多少画面合成
に時間がかかっても、この機能は実装して欲しいと私も思います。  普通
の状況では必要の無い機能ですから、オプションで切替えられるようにす
ればなお良いと思います。


[3596]: Re: WP2 投稿者:おさだ 投稿日:07月25日(火)19時24分07秒

  IFM のバージョンアップでフォントのレンダリングが速くなるのなら凄く
欲しいですね。 SX-WINDOW は NetworkSX-68k のみなさんが開発された様々
なリソースモジュールとユーティリティがあって初めて快適になるものだと
思っていたのですが、計測技研(FirstClassTechnology)もちゃんと(?)
アフターサービスをしていたんですね。

  ワープロパック2が今でも手に入るのならば、定価でも購入したいです。

  あと、昨日改造する為に Panasonic の 3.5" ドライブを幾つか調達した
ばかりなので、秋葉のハイブリッドドライブがどういう物だったのか興味あ
ります。


[3595]: Re: う。。。 投稿者:おさだ 投稿日:07月25日(火)19時23分38秒

  まあ、良いじゃないですか :-)

  それを言い始めたら、私は Linux を「リナックス」や「ライナックス」
などと表記・発音している全ての人に警告を発し続けないといけなくなり
ます。  もっとも、Linux の場合は Linus Torvalds 自身「どう発音したっ
ていいんじゃない?」と言っているので、賛同してくれる人の割合は少な
いでしょうが、北欧語を学んだ者にとってはかなり違和感があります。

  ですが、秋葉原などで店員にハードウェアが Linux に対応しているかを
聞く時には、我慢して「これ、『リナックス』で使えますか?」と言うよ
うにしていますし、他人にフィンランド系スウェーデン語での正しい発音
をいまさら強要しようとも思いません。  せいぜい会話をする時に私の頬
が震えるくらいです。

  おそらく Lieutenant Q゛さんにとって Linux を「リナックス」と呼ぶ
事に違和感が無い、もしくは些細な違いだと思うように、「レス」に違和
感を感じない人もまた多いと思います。

  不可解な和製英語は色々とありますし、既に一般に広まってしまった用
語を変えるのは難しい事だと思いますよ。  また、言語というものの性格
からして、どちらが正しいとは言えないとも思います。

  なお、私個人は某フォーラムのスタッフをしていた事もあるくらいニフ
ティの文化に染まってはいますが、一応「レス」と書かないように気を付
けています。

  ちなみに、Linus Torvalds 自身による「Linux」の発音は、Linux の主
なカーネルアーカイブのミラーに音声ファイルとして収録されています:

   ftp://ftp.kernel.org/pub/linux/kernel/SillySounds/english.au
   ftp://ftp.kernel.org/pub/linux/kernel/SillySounds/swedish.au

# まあ、確かに北欧語は Silly な発音体系の言語ばかりですが....


[3594]: Re2: う。。。 投稿者:mamo 投稿日:07月25日(火)17時50分21秒

Lieutenant Q゛さんが以前この掲示板で区別付けるようにおっしゃってたのは知ってました。
私は、Nifty 出身ではありませんのでおっしゃる意味は図りかねますが、
1対1で返答を返す物が Reply であり、Thread 形式での返答は Response であると理解しております。
(Thread 掲示板ではないからまちがっているというのは正しいかもしれません)
ま、それ以前にそんなことまで考えて投稿する気にもならなかったというのがホントの所です。


[3593]: Re: う。。。 投稿者:Lieutenant Q゛ 投稿日:07月25日(火)17時06分27秒

> なんか、レス付けたのが馬鹿みたい。。。

レスじゃなぁ〜い! りぷらいぃぃぃぃ〜!!
ニフティ出身でこのコトバを平然と使う人、お願いだからもう少し
恥を知って…。(ToT)


[3592]: う。。。 投稿者:mamo 投稿日:07月25日(火)15時47分23秒

なんか、レス付けたのが馬鹿みたい。。。


[3591]: Re:インストール 投稿者:mamo 投稿日:07月25日(火)15時44分52秒

取りあえずは、トップページの
  「はじめてのインストール」
のリンク先をもう一度読まれることをお勧めします。

To:偽/毒バナナ牛乳さん
時代は変わったと言うことですかね。
組立 AT 互換機で初心者がいきなり OverClock するのと同じでしょうか。
こんな人が EX68 で何が出来るのかが非常に疑問を感じるのは共感します。
が、ここではもう少しおだやかにしましょうよ。お互いに。


[3590]: だれだよ、おまえ。 投稿者:たにじ 投稿日:07月25日(火)15時39分46秒

おい、バナナ、なんだおまえ。分からん事を聞いてなにが悪いんだよ。なんでおまえは
そんなに偉そうな態度とるんだよ。ネットでしか偉そうな事言えないくせに・・・

>がーん、ミイラ取りがミイラになったとはオレのような奴のことか。。。

バカじゃねーの?頭イカレてんのか?病院逝け。

>たにじさんのような人が一番許せないのよね。

なんで?バカじゃねーの?頭イカレてんのか?病院逝け。
シロートでなにが悪い?だれだって最初はシロートだろーが。
おまえのようなネットでしか偉そうな事言えないやつはもう見飽きたんだよ。
2ちゃんねるにおまえのIPさらけ出すか?
おっと、あんまり書きすぎると荒らしになってしまう。生IPだしね。
もう二度とここにはこないから安心してね。

>Lieutenantさん
親切におしえてくれてありがとうございます。糞バナナ牛乳とは違うんですね。
それではみなさんさようなら。


[3589]: Re: これだからシロートは困る 投稿者:毒バナナ牛乳 投稿日:07月25日(火)15時05分12秒

> 「権利」じゃなくて、「資格」ね…。一応、フォローをば。

がーん、ミイラ取りがミイラになったとはオレのような奴のことか。。。
でも、言っている意味は理解していただけたかと。。。
たにじさんのような人が一番許せないのよね。
こんな奴に教えてやる必要もないかと。。。


[3588]: Re: これだからシロートは困る 投稿者:Lieutenant Q゛ 投稿日:07月25日(火)14時43分40秒

> そのような事も分からずに質問する人にEX68を使用する権利などありません。

「権利」じゃなくて、「資格」ね…。一応、フォローをば。(^_^;)

【たにじさんへ】
ちなみに、解凍後のファイル名では、ネットを探すのも大変でしょうから、
圧縮ファイルの名前を教えておきますね。
いくつか種類はあるのですが、とりあえずは、「X68biose.lzh」をダウン
ロードして解凍すれば十分だと思います。
この圧縮ファイルについては、EX68のホームページを隈なく探してみて下
さい。


[3587]: これだからシロートは困る 投稿者:偽バナナ牛乳 投稿日:07月25日(火)13時57分22秒

> あの・・・すみません。IPLROM.DATってなんですか?ツールですか?どこかでダウン
> ロードするんですか?ホント無知ですみません。

そのような事も分からずに質問する人にEX68を使用する権利などありません。
大体にして「パソコンは初心者」のような人がどうしてEX68を使うのでしょうか?
闇で流れているゲームで遊ぶしか考えられないのですけれど。。。


[3586]: Re:インストール 投稿者:たにじ 投稿日:07月25日(火)13時31分39秒

>現在の物は、EX68とIPLROM.DATを同じフォルダに入れて、
>EX68を実行するだけでOKです。

あの・・・すみません。IPLROM.DATってなんですか?ツールですか?どこかでダウン
ロードするんですか?ホント無知ですみません。


[3585]: あのすをプレイするなら 投稿者:VFC-LINK 投稿日:07月25日(火)12時38分32秒

WinX68Kの方が良いのでしょう。
各所の動作再現性を見るとEX68に軍配が上がりますが、あのすに関して
いえばグラフィック輝度が下がってくれないEX68はかなり致命的(^^;
# 文章読みづらいのね。


[3584]: Re:インストール 投稿者:KYOSKE 投稿日:07月25日(火)09時27分58秒

> フォルダを作って解凍しただけ・・・ですか・・・なんか「はじめてのインストール」
> には、パスワードが必要とか何とか書いてありましたけど・・・どうなんでしょう?

おそらく、古いバージョンの物を参照されておられると思います。
最新バージョンの物をダウンロードして再度挑戦してみてください。

現在の物は、EX68とIPLROM.DATを同じフォルダに入れて、
EX68を実行するだけでOKです。


[3583]: v211: MMDSP 投稿者:おさだ 投稿日:07月25日(火)02時46分14秒

  v211 から MMDSP の BG 画面がほぼ全部表示されるようになりましたが、
BG 面のみ右8ドット分が表示されていないようです。  これは以前のバー
ジョンでも同様だったんですが、作者の方のコメントが先に付いてしまっ
たのと、これも最適化の副作用なのかと思って報告していませんでした。

  あと、MMDSP を終了させた後に BG 面にゴミが表示されたままになりま
すが、これも以前のバージョンと同様です。  #実機では発生しません。

  余談ですが、BG 面の描画領域が増えた事で、MMDSP を 55f/s の x1 描
画させるのに必要な最低限の画面合成用 CPU パワーも増えました。 私の
CPU の活動限界である 950MHz で処理落ち無しで動作させるには「拡大し
ない」モードが精いっぱいで、「X68000サイズ」はアウトでした。

# X68SOUND.DLL は通常版の 44kHz 設定でタイマーは 5ms です。

  BitBlt が異様に速いと言われるカノープスの GeForce 系ボードならな
んとかなるのかも知れません。  SPECTRA シリーズの EX68 での 512x512、
55f/s、x1、X68000 サイズ時の BitBlt 値がとても気になってたりします。


[3582]: Re: あのすOP 投稿者:おさだ 投稿日:07月25日(火)02時44分41秒

> それであれば、BIOSに030のものを使用すれば動作すると思います。

  おお、本当ですね、情報ありがとうございます。  私の環境では、一応
何を歌っているのかわかる程度だったので、もしかしたらと思い X68SOUND
の FMBETW と FMPCMBUF をそれぞれ 2ms まで下げて試してみたんですが、
音質に変化はありませんでした。  しかし、これでなんとかなるかもしれ
ないという希望は出て来ました。

  もっとも、この状態で PC の WAV のボリュームを絞って、「あの素晴ら
しい…」の CD のトラック2を演奏させれば、EX68 でもオープニングを楽
しめる事はできますが、それはそれで何か違う様な気もしますし。# EX68
から Windows の CD-DA を制御できればまた話は別ですが。

  それにしても不思議ですねえ....  OPENING.X  のディスアセンブルリス
トをざっと眺めた限りでは、機種を判定しているのはシステムポート#6の
$e8e00b を見ているのが一箇所だけなんですが、030 の BIOS ROM を使って
もここの値は変わりませんし.... どこかで ROM の中身を見てるいるのか、
000 系の IOCS に不具合があるのかどっちかでしょうね。

  あと、OPENING.X が吐き出すエラーメッセージを信じるならば、エラーの
原因は PC レジスタがあらぬ所に飛んでしまった事のようですし、000 系の
IOCS で動かないのは意外と単純なバグのような気もします。


[3581]: WP2 投稿者:ryu 投稿日:07月25日(火)01時22分22秒

>かったんですが、「2」が出ていたとは知りませんでした。

WP2で減色エンジンの追加や(当時の)最新プリンタの新規対応、さらに
IFMのバージョンアップなど、どちらかと言うと「シャーペンなんぞ使わ
ないけどSXの機能拡張が〜」って言うくらいシステムをパワーアップして
くれます。SXerには必須です。

余談ですが、秋葉で先週辺りに結構な数の5'FDDが出回っていたようです
がだれか試していませんか?5+3.5のハイブリッドドライブとか。

あと、探せば新品の5'FDDも結構あります(X6で使えるかどうかは分かり
ませんが)


[3580]: わ〜い 投稿者:ドテ 投稿日:07月25日(火)00時55分14秒

あの〜、最後に開いたディレクトリ憶えとくようにできませんかねぇ(EX68)


[3579]: Re:インストール 投稿者:たにじ 投稿日:07月25日(火)00時48分39秒

たびたびすみません。
インストールとは、IPL_CG.ROMのインストールのことでした。


[3578]: Re:インストール 投稿者:たにじ 投稿日:07月25日(火)00時35分55秒

フォルダを作って解凍しただけ・・・ですか・・・なんか「はじめてのインストール」
には、パスワードが必要とか何とか書いてありましたけど・・・どうなんでしょう?
あと、IPLって何ですか?なんか質問ばっかでごめんなさい・・・


[3577]: Re:インストール 投稿者:ほっけ 投稿日:07月24日(月)23時25分38秒

私のようなココ初心者が出しゃばることも無いでしょうけど、つい先日EX68導入したばかりですからね<私が
で、方法ですけど、ただフォルダ作って解凍しただけで出来ましたよ?

それとIPLが必要だそうです<ここで知りました
030用を使っちゃダメってことも重要です(動く人も居るみたいだけど)
絵が無くても何とか動いちゃうのがEX68だと思います

何とか動かせると良いですね


[3576]: インストール 投稿者:たにじ 投稿日:07月24日(月)22時09分28秒

どうも、はじめまして。たにじという者です。
とりあえずEX68をダウンロードしたのですが、インストール方法がわかりません。
一応、このホームページにある「はじめてのインストール」というのを見ながら色々
やってみたのですが、全然わかりません。画像もないし・・・パソコンは初心者なの
で難しい事は全然分かりません。どなたか助けてください。


[3575]: Re:エトワール・プリンセス 投稿者:夜討ち朝駆け 投稿日:07月24日(月)20時51分04秒

merino sheep様。
どうもありがとうございました。
無事にインストールできました。

FDDが1ついかれているもので、プレイが出来なかったんです(^^;)
これでこれからもこのゲームを楽しめます。
ありがとうございました。


[3574]: あのすOP 投稿者:VFC-LINK 投稿日:07月24日(月)12時14分17秒

「動作しない」というのはテキストベースのアドレスエラーが表示される
ところのことでしょうか?
それであれば、BIOSに030のものを使用すれば動作すると思います。
(注:V2.05時点での話です)

もっとも、聞けるレベルではないのですが(^^;
# というか全編に渡って聞けるレベルではないよな(苦笑)


[3573]: FMP形式のこと 投稿者:あいはら@満開 投稿日:07月23日(日)14時33分19秒

「あのすばらしい〜」のFMPですが、これは、S44playの中間ファイルといいますか、FM音源で
鳴らす段階で実際にFM音源に出力するために最適化された、音声形式
のファイルです。要するに、再生速度を稼ぐため、16bit PCMのままでなく、
直前まで変換済みにしておいたものです。
 「あのすばらしい〜」の音声部分のプログラムは、s44play作者が制作
しているところですし、そのオブジェクトが組み込まれています。が、ど
の段階のバージョンか、EX68で鳴らない原因までは、私ではお答えできない
です。申し訳ありません。

http://d-club.cside.ne.jp/


[3572]: 自己解決しました 投稿者:キナ 投稿日:07月23日(日)12時36分48秒

お世話になります。下2個目と3個目なのですが、
無事解決しました。
板汚してすみませんでした。

エミュレータが起動した時は感動しました。
ありがとうございました。
家のPRO15MHz仕様はもう引退して押し入れでお眠りしています。

それでは失礼いたします。


[3571]: Re: FD-55GFRについて 投稿者:OSH 投稿日:07月23日(日)07時29分19秒

おさだ様、有難うございました。
無事接続できました。

ちなみに、私の場合、
大宮の「アイコンピュ」という所で
現在もFD-55GFR(新品)を取り扱っておりまして、
そこで購入したものです。


[3570]: 補足です 投稿者:キナ 投稿日:07月23日(日)03時52分25秒

お世話になります。たびたび本当にすみません。

M88も同じようにチェックに引っかかってしまうんですよね。

困ってます。原因がわかればいいのですが…


[3569]: 起動できない原因を調査しました 投稿者:キナ 投稿日:07月23日(日)03時49分19秒

お世話になります。たびたびすみません。

ウイルスにかかってない実行ファイルでも起動できないと表示されるので
不思議に思い、テストプログラムを作成しました。

おそらく実行ファイルを以下の手順で開いてると思います。

TCHAR szPath[ MAX_PATH ];
::GetModuleFileName( 0, szPath, MAX_PATH );

HANDLE hFile = ::CreateFile(
    szPath,
    GENERIC_READ,
    0,
    NULL,
    OPEN_EXISTING,
    0,
    NULL );
if ( hFile == INVALID_HANDLE_VALUE ) { ...

あるいは、

TRY
{
    CFile file( szPath, CFile::modeRead );
}
CATCH( ...

こうすると、我が家のデスクトップ(素のWin98)ではファイルが開けません。
Win2000ではなぜか開けます。

CreateFile()関数の3番目の引数を FILE_SHARE_READ にする。
CFile::CFile()関数の2番目の引数に | CFile::shareDenyNone を加える。

で開けるようになりました。
なぜWin98で、しかも僕のだけがこうなってるか原因不明です。

もしよろしかったら時期バージョンにてご検討お願いいたします。


[3568]: 起動できません 投稿者:キナ 投稿日:07月23日(日)00時48分46秒

はじめまして。お世話になります。

EX68をダウンロードさせていただいたのですが、
「ウイルスに感染している」と表示されて起動できません。
我が家のデスクトップでこの症状がおこっております。
ですが、バイオノートでは同じフォルダから正常に起動できます。

原因が全くわかりません。
もちろん、ファイルが改変されている様子もありません。

何を調べたらよいのか皆目検討がつきませんので、
ご指導よろしくお願いいたします。


[3567]: Re: g2tの話題について 投稿者:おさだ 投稿日:07月22日(土)07時14分28秒

  あいはらさんへ、

> このディスク自体はフリーなんで、ディスクイメージごと、転載という
> のは、ありかな、と思っております。

  ありがとうございます。  他にも電脳倶楽部でのみ発表された優良な
フリーソフトウェアは数多くありますので、それらのソフトの転載条件
などで疑問点があった時はまた質問させて下さい。

> 転載に必要でしたら、おっしゃって下さい。

  お心遣いありがとうございます。  実は満開製作所の CD-ROM はパー
フェクトコレクション 1997、1998、1999 以外(Vol.101〜)は全部持っ
ていまして、Vol.63 と別冊四號に関しては FD 版(TAKERU 版)まで持っ
ていたりするので、とりあえず今回の SXg2t は手元にありました ;-)

  SX 版の g2t はストリームが面倒であまり使ったことが無く、前回は
無意識に除外視していたみたいです。  でも、EX68 環境なら快適なの
かも知れないですね。  コマンドライン版の不具合が解明できたら SX
版も使ってみたいと思います。

  ところで、本当は g2t よりも『あの、素晴らしい  をもう一度』の
オープニング(曲)が EX68 で動作しない原因の方が気になってしょう
が無いんですが、あの FMP というのは PC-98 系の FMP とは別物なんで
すよね?  PC-98 の方は良く知らないんですが、こちらの FMP はなんと
なく激電 Vol.6 / 特集:DSP の S44PLAY と原理が同じ物のような気が
するんですが、どうなんでしょう?


[3566]: Re: FD-55GFRについて 投稿者:おさだ 投稿日:07月22日(土)07時13分55秒

  OSH さんへ、

> 5インチFDD用フラットケーブルは15+2本の構成なのですが、
> FD-55GFRの後面を見ると、さらに5本が余っています。
> これは何なのでしょうか?

  答になっていないかも知れませんが、TEAC FD-55GFR にはロットによっ
て件の5本の端子があるものと無いものが存在していて、端子があるロッ
トの FD-55GFR でも、その5本には何も繋がなくてもちゃんと PC で動作
します。  私は 10 台近い FD-55GFR を持っていますが、ロットや基板、
そして端子の数が違っていても、どれも普通の FD 用ケーブルだけで正常
に使えました。

  なお、これは PC-AT 用 FD-55GFR の新品を購入した場合の話で、メー
カー製 PC や 98 から抜き取った FD-55GFR の場合はジャンパ設定が通常
と異なっていた、という報告もあります。


[3565]: Re: ちょっと大量に質問 投稿者:おさだ 投稿日:07月22日(土)07時13分10秒

  ryu さんへ、

> ワープロパック2を入れてあると、減色をシステムに任せてもかなり綺麗な
> 減色をしてくれます。結構お勧めです。

  ワープロパックと言うと、確か計測技研が出していたシャーペン用の拡張
キットでしたね。  最初(?)のワープロパックはあまり購買欲をそそらな
かったんですが、「2」が出ていたとは知りませんでした。 SX のシャーペ
ンは個人的にはそのままでも充分使い物になりましたが、10MHz 機でアウト
ラインフォントを使うと印刷にかなり時間がかかって大変でした。

  計測技研は先だってのシステムソフトウェア無償公開以前から ESP/X の一
部をソース付きで公開していましたし、ワープロパック他のソフトもあるい
はフリー化が期待できるかもしれませんね。


[3564]: Re: MMDSP.rの画面 投稿者:おさだ 投稿日:07月22日(土)07時12分24秒

  YSB さんへ、

> ※PCM8対応のMDXをディスプレー上でプレイするには
> かなりCPUパワー要りますね。
> 画面描画を55f/sにするなら、P3-750くらいでしょうか?

  CPU パワーも必要ですが、MMDSP の様に 512x512 モードを使っている
場合は BitBlt が速いビデオカードも必須になりますね。 私の環境は先
日購入した ASUS A7V(倍率変更スイッチ付き)と AMD Duron(倍率変更
可)、Matrox G400 DualHead、SoundBlaster Live! Value なんですが、
EX68 の TSC 表示によれば、MMDSP なら 700 MHz 駆動で 55 f/s、つまり
18ms 以内に BitBlt、画面合成、MPU エミュレーションの全てが終ります。
(=処理落ちしません)
  
  もっとも、ソフトによっては 750 MHz でも画面合成だけで 30ms 近く
かかってしまうものがあるので、EX68 で全てのソフトを 55 f/s で動作
させるには 2 GHz クラスの CPU が必要になるでしょうね。


[3563]: Re:エトワール・プリンセス 投稿者:merino sheep 投稿日:07月22日(土)01時55分58秒

初めまして。
少し前からEX68を使わせて頂いているmerino sheepと申します。

>ところで、過去ログにエトワールプリンセスのHDDへのインストール
>ツールがあると書いてありましたが、(bbs13.htm 2746)
>このツールは今でも入手が可能なのでしょうか。
>もし可能ならば、どこで手に入りますか?

http://www.din.or.jp/~nekono/
猫野さんのサイト「68天国インターネット出張所」から
パソコン通信BBSにTELNET接続してDL出来ます。
ただし、エトプリの他にジオグラフシールも必要のようですよ。
(詳しくはそちらで)


[3562]: g2tの話題について 投稿者:あいはら@満開 投稿日:07月21日(金)21時18分40秒

手元で検索したところ、g2tのSX版になったもの(Human版より新しい版)が、
電脳倶楽部別冊4号に添付した「自由軟盤4号」に、掲載されております。この
ディスク自体はフリーなんで、ディスクイメージごと、転載というのは、あり
かな、と思っております。SXg2t上の周辺プログラムなども、ある程度まとめて
収録してあります(当時このディスクの転載関連の担当をしてました)。

 ここで私のような編集部の者が、宣伝するわけにも行きませんし、別冊
シリーズの保存版CDは完売なので入手は難しいかと。FD版はあるので
まったく入手できなくもないですが。

 転載に必要でしたら、おっしゃって下さい。>おさだ様


[3561]: エトワール・プリンセス 投稿者:夜討ち朝駆け 投稿日:07月21日(金)12時51分11秒

初めまして。夜討ち朝駆けといいます。
EX68により、過去の遺産が使えるようになり、大変喜んでいます(^^)
実機のFDDが壊れて難儀していた所なので、とてもうれしいです。

ところで、過去ログにエトワールプリンセスのHDDへのインストール
ツールがあると書いてありましたが、(bbs13.htm 2746)
このツールは今でも入手が可能なのでしょうか。
もし可能ならば、どこで手に入りますか?

ご存じの方がいらしたら、どうぞお教え下さいませ。
よろしくお願いします。


[3560]: FD-55GFRについて 投稿者:OSH 投稿日:07月21日(金)09時42分38秒

FD-55GFRをコンピュータに接続しようとしているのですが、
ご質問があります。
5インチFDD用フラットケーブルは15+2本の構成なのですが、
FD-55GFRの後面を見ると、さらに5本が余っています。
これは何なのでしょうか?
ぜひご教授願います。

        15本          2本       5本
 | ||||||||||||||| || || |   | ||||| |
 +-----------------++----+   +-------+
+-------------------------+
|    フラットケーブル     |      ↑
                                 ?


[3559]: Re: ちょっと大量に質問 投稿者:ryu 投稿日:07月20日(木)00時27分58秒

>減色ツールとしては SX-WINDOW 用に特化された松村知己氏作 g2t.x が
>おすすめです。

ワープロパック2を入れてあると、減色をシステムに任せてもかなり綺麗な
減色をしてくれます。結構お勧めです。

#もっとも、WP2は既に入手が相当困難だと思われますが。

WP2はシャーペンの拡張に留まらず、システムに対しても色々してくれた
りするので、SXには無くてはならないアプリなんですが。さすがにこれが
フリーになることは無いでしょうね・・・

余談でした


[3558]: Re: ちょっと大量に質問 投稿者:おさだ 投稿日:07月19日(水)15時03分49秒

  「プロテクトのかかっている」ソフトのディスクイメージ化が違法であ
る事、それから EX68 上での不法な使用が認められていない事を改めてみ
なさんに確認していただくと言う、私の目的は達成されたと思うので、こ
の件に関しては今回はこれ以上言及しません。  しかし、私は EX68 が世
に出た時からそうしてきたように、これからも EX68 の不法利用行為に対
しては注意義務があると考えています。

  SX-WINDOW で壁紙を使いたい場合、65536 色画面を使う際はがひょんさ
んが紹介されている grroot.x を使うと便利ですが、この場合 GRW.X が使
えなくなるのと、デスクトップ全体に一つの画像を張ることができないの
で、私は SX の通常の背景に減色した画像を張っています。
# 以前紹介した EX68 を Linux で動かす方法のスクリーンショット参照

  減色ツールとしては SX-WINDOW 用に特化された松村知己氏作 g2t.x が
おすすめです。  SAdjust.r などでデスクトップのサイズを変えている場
合でも、任意のサイズに拡大・縮小し、SX 用 PT4 イメージフォーマット
で保存できるので便利です。  オリジナルの画像によっては割と綺麗に変
換できます。

  どちらも昔 NetworkSX-68k で配布されていましたが、おそらく今はもう
無いと思うので、いずれ公開するアーカイブサイトに転載します。  ただ、
どうやら g2t.x の方は少なくとも私の EX68 環境で動かすとバスエラーが
でますので、時間が取れたら調査します。

# g2t.x は電脳倶楽部 Vol.63(1993年 8月号)にも version 1.20 が収
# 録されています。(パーフェクトコレクションで入手可能です)

  マチエールに関しては、バックナンバーに答があります。


[3557]: sx-windowsでカラーの壁紙 投稿者:ryu 投稿日:07月19日(水)00時32分06秒

個人でやろうが違法なものは違法ですね。ま、モラルの問題なんで
これ以上は言及しません。

>それと、余り覚えていないのですがSX−WINDOWって壁紙(と言うか
>画面)をカラーにする方法があったと記憶していますどなたかその方法しり
>ませんか?

確か出来ると思いました。

EX68の話題から少し外れるので簡単に。

一つは、SXが使用可能な色数に減色した上で背景設定すると言う、システムの
基本に忠実なやり方(背景設定.xやパターンエディタ.x、キャンバス.x等を
色々使ってみましょう)

もう一つは、透明な壁紙に設定した上で、VRAMにImageを読みこませるやり方
(これなら64k色や、任意パレットの16色なんかが表示できる。壁動玉々もこ
れですよね>詳しい方)

の2つがあったと記憶しています。後者はそれっぽい便利なツールがあったよ
うな・・・(たぶん、みのうら氏作の・・・)


[3556]: Re: ちょっと大量に質問 投稿者:がひょん 投稿日:07月19日(水)00時18分23秒

> それと、余り覚えていないのですがSX−WINDOWって壁紙(と言うか
> 画面)をカラーにする方法があったと記憶していますどなたかその方法しり
> ませんか?

画面をカラーって…
あの…ですね、言葉足らずだと思います。また揚げ足取りと言われそうですが、
X68現ユーザに厳しい目で見られる(X68 soft制作者にも悪い気がする)と
思います。

グラフィックプレーンの65,536色を背景として使用したいと言うことであれば、
16x16の透明色をパターンエディタで作成して、それを'背景設定'の'ユーザ'に
ペーストすればグラフィックプレーンが透けて見えます。

また、グラフィックデータをloadするのにはGRWでも良いですが、grroot.xなど
を使うのが吉だと思います。


[3555]: Re: ちょっと大量に質問 投稿者:Lieutenant Q゛ 投稿日:07月18日(火)21時11分07秒

> 違法だろうとなんだろうと個人が個人として使うだけならどうでも良いと思いますよ

掲示板に質問してきた時点で、個人で閉じている状態ではなくなっているから、
議論の対象になっているのだと思いますよ。
そりゃ個人で黙って使っている分には、何も議論になりませんから。というより
誰も知る由がありませんからね。
個人が個人として使うというなら、公の場には出すなということだと思います。
それか、メールなどで、あくまで個人的な付き合いを広げるしかないですね。

> 今の法律から行くとこれも違法なのでしょうか???

なぜ? 違法なんかにはならないと思いますけど。
フリー公開されているXCの使用条件を許諾されたんですよね?

> それと、余り覚えていないのですがSX−WINDOWって壁紙(と言うか
> 画面)をカラーにする方法があったと記憶していますどなたかその方法しり
> ませんか?

テキスト・プレーンを使っていますからね…。どうだったかな…。
少なくとも、全画面に65,536色は出ないはずです。
範囲限定で、65,536色のグラフィック・ウィンドウは出せたと思いますけどね。


[3554]: ちょっと大量に質問 投稿者:ほっけ 投稿日:07月18日(火)20時14分46秒

なんか、下の方の法律系の話しは私としては良く判らないので加われないです

ただ、これだけは言いたいです
違法だろうとなんだろうと個人が個人として使うだけならどうでも良いと思いますよ

で、本題なんですが、公開されているFDイメージ(SX−WINDOWやHuman68k)と同じところにある
C コンパイラがありますよね?
私あれも貰って久しぶりに68000系CPUでCプログラム(人様に見せられるものではないですが)作ってます
今の法律から行くとこれも違法なのでしょうか???

それと、余り覚えていないのですがSX−WINDOWって壁紙(と言うか画面)をカラーにする方法があったと記憶しています
どなたかその方法しりませんか?

最後にマチエールってグラフィックソフトがあったはずですが、EX68で動かせるのでしょうか?
念のために言っておきますが、FDイメージくれと言うわけでは無いです
FDはあるので、「出来る」ってことでしたら何が何でも吸い出し(って言うのかな?)を行おうと思ってまして
(あ、これも違法なのか・・・・・・)


[3553]: Re:SX-WINDOWS?SX-WINDOW?   投稿者:あいはら@満開 投稿日:07月18日(火)16時54分43秒

 SX-Window というのは、Sはもちろんシャープの意味です。
また、Windowsではなく、Sharpの「X Window」という意味で付けられた
名称と言われています(これも正確ではないですが、覚え方という意味では、
こちらが推奨されるでしょう)。
 で、SX自体は、FSX.Xの中味はどちらかというと、MacOSをエミュレート
したようなモノです。
 Aライントラップの使われ方は、コール番号と機能の相関が、68kMacのToolBox
と非常によく似ております。昔はMacの資料を参考にSXの解析、開発キット
制作をされた方もいらっしゃいました。

 という歴史でした。

あいはら@満開


[3552]: Re:素朴な疑問 投稿者:mamo 投稿日:07月17日(月)23時06分27秒

>ここ最近の多くの発言は、傍から見れば荒れているように思うかも
>しれませんけど、僕には非常に有意義で活発的に感じられます

傍から見る人のことや、初心者の方のことも考慮すべきだと思いますよ。
確かに、非常に有意義なのですが、このような議論が白熱する事で、
そのほかの質問や動作報告を書かれている方の意見が埋もれていくのが残念
ですし、この議論のお陰で過去ログを探す事にも障害になりかねません。

別のところででも意見を交わす場を設けて、結論を出すべきではないでしょうか?
こちらの掲示板ははもう少し見やすい物にしてもらいたいと思ってます。
(この件に関して、私はこれ以上ここに書くつもりはありません)


[3551]: 素朴な疑問 投稿者:お〜た 投稿日:07月17日(月)22時05分22秒

>1つめは、ここでは不正行為のネタは禁じられているので該当する話は
>一切書かないで欲しいということ。

 いくつか、このように「不正な書き込み禁止」みたいな発言があった
ようですが、本当に禁止しているのでしょうか?
 見苦しい、というのであれば、たしかにそう思いますが、僕は決して
禁止しているようには思えません。
 明らかにヤバイことを書いている場合、それなりの批判はあってしかるべき
ですから、「攻撃するな」というのもどうかと思います。ある意味で、
それは自分の発言に対する自己責任として受け止めるべきと思います。

 ここ最近の多くの発言は、傍から見れば荒れているように思うかも
しれませんけど、僕には非常に有意義で活発的に感じられます。
 良いことも悪いことも、全部含めて何でも言えるこの状況は、僕には
素晴らしいと感じています。
 でも、ここで気まずい話題であれば、もちろんよそでやるのも良いと
思いますし、yamamaさんに迷惑にならない範囲で、グレーな部分をフォロー
するサイトを自分で作ってしまう方法もあると思います。


[3550]: そろそろ議論が飽和してきましたね 投稿者:Kastle 投稿日:07月17日(月)16時58分12秒

まあ・・。おさださんの一連の書き込みをじっくり読めば,おさださんの
最初の書き込みをして以降の気持ちみたいなもの,想像できませんか、みなさん。
そもそもは、私がコピー野郎の代表として見せしめにあったようですが(笑)

その後、おさださんの「あっ、やべ」みたいなのは、私は感じましたけど、
(少々表現が失礼でありますが、おさださんの度量の中で勘弁してください)
そもそも私が書く前から,おさださんは著作権法がらみでいくつか書き込みされていますし。

で。
そろそろ議論の素材自体はだいたい出尽くしたので,個々の材料を各人持ち帰って
よく考えればいいのですよ。この場で何らかの「宣言」のようなものを出さなければという
義務感を持つから無理が出るのです。

エミュレータは,大人の楽しみでしょう。


[3549]: 本当は書きたくないことなんですが。 投稿者:Goh 投稿日:07月17日(月)15時45分08秒

頭を冷やしてきたので、少しはまともなことを書きます。

●著作権法のグレーゾーン
本物を所持している上で法改正前に作成したバックアップであっても違法です。
しかし、これは個人での使用に限り、刑事罰を受けることはありません。
これは今すぐやれと言われても無理なので準備期間をもらったようなものです。
いずれ完全に禁止される日が来るかも知れません。
お金を払ってソフトを買っている私たちには酷い話です。

●誰のどの発言に対する意見なのかを明確にしなかったこと
甘い考えだとは思いますが、私は「罪を憎んで人を憎まず」と考えています。
個人を徹底的に叩くことで問題が解決するとは思えません。

●おさださんに対して「正義の振りかざし」と書いたこと
たしかに法的な裏付けがあるから内容としては正しいと思います。
ただ、個人を徹底的に叩くやり方はえげつないです。あそこまでしなくてもいいのではないですか?
最初、私はあなたがマズイ話題をやめさせてくれると信じていました。
*ログを古い方から順に読んでいたから勝手にそう思い込んでいました。
だから期待を裏切られた気がしてあんな風に反論を受けるような書き方をしました。

●本当に書きたかったこと
1つめは、ここでは不正行為のネタは禁じられているので該当する話は一切書かないで欲しいということ。
2つめは、うっかりマズイ事を書いた人を攻撃しないで欲しいということ。
最後は、各ユーザー間がもっとお互いを信用すること。

私は、おさださんが相手を信用してないから、色眼鏡で見ているからKastleさんの揚げ足を取っていたように見えるんです。
無責任な質問をした方を除いては不正行為を禁じていることは使用許諾や機能実装詳細を見て承知の上で使用しているのではないですか?
それにバックアップは「限りなく黒に近い灰色の領域」なのも理解しているはずです。
だからこそ、ここでは禁止されているネタではないのですか?
だから私は「コピーに失敗したソフトを動かす方法」を質問するところではないと書いたんです。
法律を書くよりも「そういう話は御法度なんだからやめとけ」と書いた方がいいと思います。
まあどうしても教えたいときはコッソリとメールで教えてあげる分にはいいと思いますよ。
*私は結構こういうメールを書いていました。

P.S.
反論・誹謗中傷は甘んじてお受けする用意はありますが、ここでやり合いたいとは思いません。
メールアドレスは記入してありますのでメール送っていただいて結構です。
必要なら掲示板を用意します。たぶん海外のサーバーを使うでしょうから速さは保証できませんけど。


[3548]: 実記みたく 投稿者:ank 投稿日:07月17日(月)15時07分15秒

初めて書き込みます ankと申します
Cmagの特集をみてひさしぶりにグラディウスやってます(^^)

1つ要望なのですが
フロントパネルキーボード・ダイアログ(っていうのかな?)を
グレイX68やブラック、PRO、030やCompactなどのみたいに実機のみたく表示
するのはどうでしょうか?キーボードLED部分はキーボードの拡大図
で点灯している様子をあらわしたり(^^;;
(このネタはすでに出てます?)

EX68ほぼ完成の時にはどうかお願いします(^^)


[3547]: ちょっと〜やめてよ〜みんな〜 投稿者:くるまや 投稿日:07月17日(月)14時11分00秒

ちょっと〜みなさん、荒らすのやめてくださいよ〜。
ここはEX68の掲示板なんですよ〜
私の書き込み以降、その話題書き込み禁止です!!
ほんと、お願いしますよ〜。
以上。


[3546]: Re: RE:RE:中途半端な正義が一番の悪や! 投稿者:おさだ 投稿日:07月17日(月)13時58分56秒

> それに法律前に所持している場合は合法とゲームラボで見た記憶があります。法律前からマスター
> とバックアップを所持している場合は合法なのではありませんか?(自信ありませんが)

  違います。  著作権法平成11年改正付則第十六条(複製物の頒布等について
の経過措置)に明記してありますが、技術的保護手段を回避して複製した著作物
に関しては、新法の施行前に作成したものであっても違法となります。

http://value1.goo.ne.jp/cgi-bin/law-category.cgi?LT=0006


[3545]: RE:RE:中途半端な正義が一番の悪や! 投稿者:伝説の教師 投稿日:07月17日(月)12時52分42秒

 誤解を生んだかもなので補足します。中途半端な正義発言はLieutenant Qさんへ向けた
発言ではありません。

 そもそもこのセリフが出るシーンは、成績の悪い生徒の言い分よりも、成績が良い生徒
の言い分を盲目的に信用する時等に用いられていて、正義という言葉を使ってはいるが、そこに
正義など有りはしない時に用いられます。

 つまり自分の持っているゲームソフトをエミュで遊ぶ事が「悪」だとはとても思えないし、
その事を法律を振りかざして非難する事が「正義」だとはやはり思えません。
 そもそも発言者は本当に違法イメージを持っていないのかとても疑問ですし。

 裏で出回っている「動くドラキュラ」を持っていない釈子さんは、実機でイメージ
を作った可能性は高いと思えます。

 それに法律前に所持している場合は合法とゲームラボで見た記憶があります。法律前からマスター
とバックアップを所持している場合は合法なのではありませんか?(自信ありませんが)

 最後に釈子さんへ。EX68ではドラキュラ遊べません。私が確認しているだけで人形が襲ってくる
縦スクロールのステージで背景が真っ黒でゲームになりません。あとラストステージのゼクセクス演出
も真っ黒です。

 なんとなくEX68では永久に対応されない気がします。ドラキュラは実機ユーザーの特権として
実機で遊びましょう。


[3544]: RE:提案 投稿者:在野の人 投稿日:07月17日(月)12時07分36秒

お〜た様へ:御意見ありがとうございました。

>ここで報告してもかまわないと思います。今まででも、報告の例はたくさん
>あります。
> ただ、○○が動きません/動きました だけでは、全く意味がありません。
> 例えば、どのバージョンではああなったのが、このバージョンではこうなった、
>や、どの命令がこうなることを期待していたが、実際はこの値になった、など
>のように、具体的に示すことができれば、大変参考になる情報となります。

そうですね、私も望ましくばそのような交流が可能であれば嬉しく思います。
しかしながら、実状としてそれが不可能な状況になってきたのも認めざるをえません。


確かに、法改正以前はこの掲示板でもたくさんの報告例がありました。自身で所有の
ゲームをイメージ化する事が違法にならなかったうちは・・。

法改正後、プロテクト解除はもちろんそれとは別に「イメージ化」だけでも違法扱いとなり
「このバージョンで動かしました、動きませんでした、どういう挙動がありました、」と
言う発言そのものが、「その発言が出た=その者が違法行為をして動作確認をした確たる証拠」
と捉えられるようになり、結果非難され正直なにも言えない&行えないという状態になっています。

それが、ここの掲示板での論議を大変心苦しい状況にしていると感じています。
(それが合法的に必要な処置だと言うのも理解しています)

そうは言うものの私自身、もうこんな論議や法で悩むのはうんざりです。
息を詰まらせてまで会話はしたくないので下記の提案を申し上げた次第です。
それで論争が終わるならば・・・


PS
>(及びその書きこみ)を一切拒絶し排除してください。

>これは、どうかと思います。
>僕は、「できるだけ正しい方向へ修正したい」と思っていますが、「排除
>したい」とは思いません。

これは私も不適切な表現であったと反省しております。申し訳ありません。

やはりお互いの気持ちを尊重すべく且つ言い争いとならぬよう、市販ゲーム関連で
お問い合わせの人が来訪されたら、その方面に関してこの場よりも適切なサイトがある事を
御伝え頂いた上で紹介頂く事をお願い申しあげます。


[3543]: Re: この場合の正解は? 投稿者:お〜た 投稿日:07月17日(月)11時03分25秒

 かなり個人的な意見です。
 ついこの前まで著作権がどうのこうの、解釈がどうのこうの、という話題が
あった後だったことと、今までに何度も繰り返されているコピープロテクト
関係の話題だったことを踏まえて、今回のおさださんの発言は妥当だったと
僕は思っています。
 確かに、コピーしたソフト(X68kに限らず)を持っていない、と言い切れる
人はそれほど多くないと思います。でも、一応「やってはいけない」という
きまりになっているのですから、公で「まあいいじゃん」という類の発言
は、好ましくはない、と考えるからです。

>それ以外全てのソフトウエアについてEX68で使用する可能性と見受ける人
>(及びその書きこみ)を一切拒絶し排除してください。

 これは、どうかと思います。
 僕は、「できるだけ正しい方向へ修正したい」と思っていますが、「排除
したい」とは思いません。それは、あまりに乱暴で建設的でなく、ある意味で
危険性も発生してしまいます。
 少なくとも言えることは、同じ質問を繰り返す人やあまり好ましくない
使い方をする人がいるからこそ、今のようにきちんとしたFAQができあがった
ように思っています。

>残念ながら本話題についての論議は当掲示板は禁止事項ですし、犯罪者扱い
>されるだけですので他のX68000エミュレーターのオフィシャルサイトで行う
>べきのようです。

 ここで報告してもかまわないと思います。今まででも、報告の例はたくさん
あります。
 ただ、○○が動きません/動きました だけでは、全く意味がありません。
 例えば、どのバージョンではああなったのが、このバージョンではこうなった、
や、どの命令がこうなることを期待していたが、実際はこの値になった、など
のように、具体的に示すことができれば、大変参考になる情報となります。


[3542]: 実装ありがとうございます!!・・・そして、要望 投稿者:飛竜 投稿日:07月17日(月)10時53分19秒

久しぶりに来てみると、何時の間にかVerがあがってました。 しかも、以前に
要望したこと(速度調整)が早速実装されていまして感激です。 そこで、また
また要望なんですが、フルスクリーン時というか、全画面拡大時に画面上部のバー
にFDイメージを入れかえる項目を付けていただけないでしょうか。 その理由
ですが、最近はマシンパワーが上がってきたおかげとEXの機能強化にともない、
全画面拡大でも十分実用的になり、起動時に全画面拡大で起動するユーザーも
増えてきたと思います。 そこで問題なんですが、FDイメージを入れ変えるのに
現状のEXでは全画面拡大時にはいちいち解像度を変え、FDを入れ換えるウイン
ドを表示させそこから入れ換えなければなりません。 しかし、ゲーム等の中には
頻繁にFDを入れ換えを要求するものもあり、いちいち解像度を変えながらの動作
は不便です(じゃ、別な解像度でやれば?というのは無しね) そこで、上記のよ
うな機能拡張を行ってもらえれば便利だと思い書きました。 もしも、よろしけれ
ば検討お願いします。


[3541]: 無題 投稿者:Protmind 投稿日:07月17日(月)02時36分19秒

● 久しぶりにやって来まして、v210をDLしました。

 作者のyamamaさんにはホントに感謝の限りです。
 以前、なんだか良く判らない衝動で、アレやコレや
 書き込みしましたが、今と成りましては甚だ馬鹿馬鹿しく
 思います。

 …使い方の違いは有っても、EX68の正規と他の境界線って
 どこに在るのですかね?

 私は自分の過去のプログラムの再利用もしますが、沙織も
 動かします(笑)
 提案、結構!
 後はそれに乗ってくれる人がいるかどうかですね?
 …排除だけだと結局は…


[3540]: 提案 投稿者:在野の人 投稿日:07月17日(月)01時59分08秒

はじめまして。

ここは管理人様の主旨よりX68000,EX68等に関連する情報の交換、それも
利用者の全ての人が100%法を守る事を前提とし違法の有無問わずその可能性と解釈しかねる文も
書いてはならない所、というのは私も重々承知しておりますが皆様の不和に見かねて一筆
させていただきます事を御了承ください。

X68000実機ユーザーとして保守パーツも皆無に等しい状況となった今、
まさに修理もままならぬ事態においこまれつつあります。
私もそうですが青春時代を共に駆けてきたこの名機を思いでの片隅においやるのは
残念至極であります。

しかしハードの進歩と技術に卓越されたX68K有志様達のおかげで実機に近いレベルでの
エミュレーションが出来るようになりました。

私としてはこのような方々に感謝しつつ決して御迷惑をかけるような事はあっては
ならないと思います。いかなる個人の思いはあったにせよここの主旨は守りましょう。

EX68正規ユーザー様方へ:
シャープが公開されているBIOSとOS,ユーティリティーと複製を明言したフリーウエア、
それとユーザー御自身で作成されたソフトウエア&DATAのみ、御使用されておられると
思います。それ以外全てのソフトウエアについてEX68で使用する可能性と見受ける人(及び
その書きこみ)を一切拒絶し排除してください。

その他X68000エミュレータユーザー様方へ:

市販X68Kゲームの再現性を求める方々もこちらになると思います。
私も一個人としていつの日か実機と寸分違わぬ完全なエミュレーションがされる時
を願っています。その為には市販ゲームの再現性レベルは重要視すべき事項であると
認識しております。
残念ながら本話題についての論議は当掲示板は禁止事項ですし、犯罪者扱いされるだけ
ですので他のX68000エミュレーターのオフィシャルサイトで行うべきのようです。
(多くの方が御存知とは思いますが他のX68Kオフィシャルサイトの中には各市販ゲームの
動作状況リストが在る所があります)

私としては不和が起こらぬよう、それぞれがそれぞれの目的の為に流れましょう
という事です。


[3539]: Re:Re: この場合の正解は? 投稿者:たけ 投稿日:07月16日(日)23時29分28秒

>  去年の著作権法改正を知らない方は、現在プロテクトを外すことが規制さ
>れている事を知らずに、うっかり書いてしまうこともあるでしょう。  だか

このへんからあなたの考え方は走り気味ではないかと思います。
確かに理屈上は、下のどの書き込みについても特に筋の通らない所は無いと思います。
ですが何故「正義の振りかざし」などと反感をもって受け取られているのか、
68事情に通じるあなたが分からないとは思えないです。
EX68をあなたがどう使っているのかまでは知りませんけど。

あなたがおっしゃることの正当性は、当然みなさん理解はできますよ。理論的に。
で、その先の話をあなたとしたい。
というつもりで思う事ををあなたにぶつけてるんじゃないんですかね。

他人の書き込みに細かい反論をいろいろ書いても、特に意味のある内容は伝わらないと思います。

私には、Gohさんの意見のほうがよほどナチュラルで賛同できるものだと思うので、
あれが結論で話題は収束ではないですか?

また、ここまであなたが主張したことは誰もがもう分かったので、その正当性を
あらめて重ね塗りする事は必要ないと思います。


[3538]: Re: この場合の正解は? 投稿者:おさだ 投稿日:07月16日(日)22時16分33秒

  Goh さんは複数の人物の色々な発言をまとめた上で自分の都合の良いように
解釈して発言しているように思えます。  できたら、誰のどの発言に対する意
見なのかがわかるような書き方をして下さい。

> 釈子氏のカキコを削除するか無視すれば良かったんですよ。

  このディスクイメージとプロテクトに関する問題は遅かれ早かれ表面化する
事になったでしょう。  無視したり削除したりする事は建設的ではありませ
んし、それで何かが解決するとは思えません。

> だってログを見てくださいよ。ヤバイ事しか書いてないですよ。

  去年の著作権法改正を知らない方は、現在プロテクトを外すことが規制さ
れている事を知らずに、うっかり書いてしまうこともあるでしょう。  だか
らこそ、この議論は公の場でやる必要があると私は考えました。

> 皆さん親切のつもりで書いてたんでしょうけど管理人さんに迷惑かかりますよ。

  EX68 が不法な目的に使われることは yamama さんの迷惑にならないと言う
のですか?  これまでに yamama さんは EX68 上での不法な使用を認めない
ことを何度と無く表明されています。  これは事実上の使用許諾条件だと私
は考えています。

> あと、質問する側の人は場所を考えて質問して欲しいです。
> ここはエミュレータの「動作の不具合」について質問するところであって、
>「コピーに失敗したソフトを動かす方法」を質問するところではないのです。

  初心者にその二つの区別が付くと思いますか?  釈子さんはもしかした
ら実機上で、EX68 に付いている READFD.X を使って件のソフトをディスクイ
メージにしたのかもしれません。  私は釈子さんの書き込みをみて、必ずしも
違法だとは断定できないと判断し、あのような返事(07/15 08:08:51)をしま
した。

> むやみに法律の話はあまり書かない方がいいと思いますよ。
> 他人に正義を振りかざす前に「自分はどうなのか」を考えた方がいいです。
> 自分には厳しくしていない人が人に厳しくしても気迫が伝わってこないです。

  私は自分の発言の責任は取ります。  それはあなたも同じことでしょう。
  そして私は法律というのは「正義」などではなく、我々が生きて行く上で守
るべき責任がある社会の規則なのだと思っています。  繰り返しになりますが、
去年の著作権法改正がなければ、わざわざ法律の条文など持ち出したりはしな
かったでしょう。  エミュレータ文化に直接影響のある法律改正なので、とり
あげるべきだと考えたのです。


[3537]: 申し訳ないです 投稿者:くばた 投稿日:07月16日(日)21時42分41秒

どうも私の書き込みが拙かったようですね。
投稿した直後に読み返してみて「しまった、これでは板が荒れるかも」と思い
慌てて補足したつもりだったのが、その後の投稿内容を見て実は火に油だった
ことが判りました。皆さんにとって有意義な内容であればよかったのですが、
少なくとも私から見て「この掲示板で」「著作権法について」論ずることが
意義のあることとは思えません。謹んでお詫び申し上げます。>ALL

それにしても、ゲームの不具合などは本当に報告し難くなりました。私が最近
この板と疎遠なのもこれが原因です。自分でプログラムを組む暇が取れれば
よいのですが、その暇が取れない以上は私自身に「EX68の動作検証を行う資格
なし」の烙印を押さざるを得ません。

著作権法改正については私なりのスタンスがあり、最初の書き込みにはその
スタンスが如実に現れています。敢えて書くと、
「正当な所有者の使用権を制限することが「著作権所有者の意図」であって
 はならない。」
となります。あくまで「私の」スタンスであり、このことについて議論する
つもりはありません。

いずれにせよ、お騒がせの元ネタを作ってしまった事は間違いないようで、
皆さんにはご迷惑をおかけしました。


[3536]: Re.F1キーの挙動 投稿者:Goh 投稿日:07月16日(日)20時57分09秒

あのう、物凄く行儀悪いやり方なんですけど....。
ヘルプファイル削除したら強制的に解除できました。


[3535]: F1キーの挙動 投稿者:Molice 投稿日:07月16日(日)19時55分50秒

>ここはエミュレータの「動作の不具合」について質問するところであって、

 と、下の方が言っておられるので、安心して質問させていただきます。
 v210よりメニューに[help]が追加されているようですが、これがF1キーに強制的にショートカットが割り振りされてしまっているようです。
 これを解除することはできないのでしょうか?

追伸:
 掲示板の説明曰く、「X68000,EX68等に関連する情報の交換などに自由にご利用ください。」

追追伸:
 UPDATE.TXTを確認したのですが、v109までの情報しか載っていないようですね……。


[3534]: この場合の正解は? 投稿者:Goh 投稿日:07月16日(日)18時07分30秒

ここも荒れますねえ。へー、そうですか。争うほどのことではないですね。
釈子氏のカキコを削除するか無視すれば良かったんですよ。
だってログを見てくださいよ。ヤバイ事しか書いてないですよ。
皆さん親切のつもりで書いてたんでしょうけど管理人さんに迷惑かかりますよ。
こういう事は大々的に書いていい物じゃありません。
どうしても教えたい場合はメールでコッソリやるしかありません。

あと、質問する側の人は場所を考えて質問して欲しいです。
ここはエミュレータの「動作の不具合」について質問するところであって、
「コピーに失敗したソフトを動かす方法」を質問するところではないのです。

P.S.
むやみに法律の話はあまり書かない方がいいと思いますよ。
他人に正義を振りかざす前に「自分はどうなのか」を考えた方がいいです。
自分には厳しくしていない人が人に厳しくしても気迫が伝わってこないです。


[3533]: Re: 中途半端な正義が一番の悪や! 投稿者:Lieutenant Q゛ 投稿日:07月16日(日)13時00分59秒

> 中途半端な正義が一番の悪や!

この台詞は、テレビで初めて聞いたときから、笑えてました。
んじゃ、いったい誰が、完璧な正義を実践できるというんでしょうか?
人間に完璧な奴なんていません。
みんなが限りある知恵や正義を少しずつ出し合って、世の中の秩序を
保っているはずなので、こういう無責任な台詞を考える奴が一番の悪
だと思っています。
まったく、本当、世も末ですね…。


[3532]: 中途半端な正義が一番の悪や! 投稿者:BY伝説の教師 投稿日:07月16日(日)05時20分25秒

正しいモンも間違った使い方をすりゃぁ間違ったモンになる。

間違ったモンも正しい使い方をすりゃぁ正しいモンになる。

BY島本和彦


[3531]: Re: そうですか 投稿者:おさだ 投稿日:07月16日(日)03時39分54秒

> 確かにこの点については勉強になりました.....。

  主旨を理解していただけたようで、とても嬉しいです。

> 同時に掲示板へのこの話題の露出を控えよとも私は捉えましたが。

  しかし、こう捉えられた事は誠に残念です。  ただし、EX68 の公式な
掲示板なのですから、現行の著作権法第三〇条がどういう意味を持つのか
予め把握した上で、理性的な発言をしてください、というメッセージなら
ば言外にほのめかしている事を否定しません。

http://value1.goo.ne.jp/cgi-bin/law-category.cgi?LT=0006


[3530]: いつも正しいものが犠牲になる 投稿者:Lieutenant Q゛ 投稿日:07月16日(日)01時15分48秒

> 『今年から発効した著作権法改正により、自分で買ったソフトを自分でディ
> スクイメージ化した場合でも、違法となる可能性があるので注意して下さい』

それにしても、今回の(といってもかなり経ちましたが)改正は、本当に酷い
ものですね…。
何人かのこころない者たちのおかげで、本来、まじめにお金を出して買った者
が損をする世の中…。本当、いやですね…。(-.-)
私は、この改正は、ほとんどプレステのMODチップを使っている連中に原因
があったと思っています。
奴らは、最新のゲームまで、問答無用でコピーしまくりといった感じが多いの
でしょうが、そんな奴らのために、我々X68000ユーザー(元を含む)が不便な
思いをしていると思うと、本当に怒りを覚えずにはいられません…。


[3529]: そうですか。 投稿者:Kastle 投稿日:07月16日(日)00時52分27秒

>今年から発効した著作権法改正
確かにこの点については勉強になりました.....。
同時に掲示板へのこの話題の露出を控えよとも私は捉えましたが。


#下の書き込み,大変お恥ずかしいんですが
#失敗してしまいました。どうもすみません。


[3528]: soudesuka. 投稿者:Kastle 投稿日:07月16日(日)00時46分32秒

今年から発効した著作権法改正


[3527]: Re: ここに書いたものかよく分かりませんが 投稿者:おさだ 投稿日:07月16日(日)00時40分07秒

> 私があなたに問いたいのは、そうではなくて、下の書き込みの本来的な意図です。
> この書き込みの行間で発信しているメセージは何ですか?
> いわるゆエミュレータ小僧全般への警告ですか?
> あるいは、そのへんの話は掲示板にあげないようにというメッセージですか?
> もっと言いたいことをストレートに書いてくれたほうが気分いいですね。

  わかりました。  それでは私の言いたいことを一言で書きますね。

  『今年から発効した著作権法改正により、自分で買ったソフトを自分でディ
スクイメージ化した場合でも、違法となる可能性があるので注意して下さい』

  これは特に誰かに宛てたメッセージというわけではありませんが、去年まで
の著作権法で認められていたケースが今年から適法ではなくなるという事なの
で、どちらかと言えばあなたの言う『エミュレータ小僧』とは正反対の人達へ
のメッセージですね。

  私が言いたいのは上の文章の文面通りの意味でそれ以上でもそれ以下でもあ
りません。  これでわかっていただけるでしょうか?


[3526]: Re:Re: ここに書いたものかよく分かりませんが 投稿者:Kastle 投稿日:07月16日(日)00時10分05秒

>  私的利用の場合には刑事罰は適用されませんが、先程の書き込みにおい
>て、Kastle さんは違法行為を行っている事を宣言されたことになります。

そうですか。読みましたが、私は法解釈に興味がありません。
そう書いてあるならそうなんでしょうね。

私があなたに問いたいのは、そうではなくて、下の書き込みの本来的な意図です。
この書き込みの行間で発信しているメセージは何ですか?
いわるゆエミュレータ小僧全般への警告ですか?
あるいは、そのへんの話は掲示板にあげないようにというメッセージですか?
もっと言いたいことをストレートに書いてくれたほうが気分いいですね。

と書いても、あなたの立場ならいくらでもかわせますし、正直に応じてくれる人は多くないと思いますが。

そもそもこの掲示板は、ある程度のx68kユーザーの「良識」が暗黙のうちにあって、
それを前提に、ちょっとぐらいのナイショ話もアリというふうに成り立っていると
私は理解していますが。私が勝手にそう曲解していたという事ですか。
ならそれはそれで結構です。もう書きませんよ。

だったら、今後はあなたがx68ユーザー・エミュレータユーザーの良識の代表者として
啓蒙活動とか、この掲示板に書き込みする人の指導に御尽力ください。今後も注目します。

まあ、私自身は、くだらないことを書いたら叩かれるのは結構なことだと思いますけどね。
ですが、下の書き込み、実X680x0ユーザーの多くの人は何を思って読む事になるのですかね。
「いらん議論起こしやがって」かもしれませんよ。

・・・「などということを表立って書くな」というのであれば、その意図は理解できます。
ですが、だったらそう書いてくれないと逆にいやらしいですね。

まあ、結局のところ議論としてはくだらないので、もういいです。また、この件で
あんまり長い反論とかつけていただいても。
あなたも68ユーザーなら一定の理解はできる事るでしょ?

忠告ありがとうございました。


#ここまで書いて、こんな事に突っ込みは入らないと思いますが、私が以下に書いたソフト
#全部自分で買って逆アセンブルしてアレしたものばかりですよ。法律違反だそうですが。
#(だから何だ、とかいう攻撃は無しでお願いします。)


[3525]: Re: ここに書いたものかよく分かりませんが 投稿者:おさだ 投稿日:07月15日(土)23時13分58秒

> winx68で動くならそれで構わないという気が、私はします。

  あなた自身の為に現行の著作権法を参照される事をお勧めします。

  色々と情報がでて読者の方の中には混乱している方もいらっしゃるかも
しれませんが、この件で一番重要なのは次の事です。

  現在一般に知られている全ての X680x0 エミュレータで、コピープロテ
クト(著作物の技術的保護手段)が施されているソフトウェアを合法的に
実行できるものは存在しません。  例え、著作物の原本を所有していても、
複製行為を防止する処置(プロテクト)が施されているソフトウェアをディ
スクイメージにする行為は、著作権法に抵触するものとみなされます。

  私的利用の場合には刑事罰は適用されませんが、先程の書き込みにおい
て、Kastle さんは違法行為を行っている事を宣言されたことになります。
それでも「構わない」というなら私はこれ以上言うことはありませんが、
自重されるよう一応忠告しておきます。

http://amo.fys.ku.dk/~osada/ex68faq/index-jp.html


[3524]: ここに書いたものかよく分かりませんが 投稿者:Kastle 投稿日:07月15日(土)22時30分41秒

winx68で動くならそれで構わないという気が、私はします。

winx68は、ラスターがらみの処理とか半透明とか、所によっては
処理が相当きちんとしていて驚かせるところがあります。
ドラキュラや、キャメルトライ、コットン、イースなどもかなりいい感じですね。


[3523]: 下の書き込み、誤解を招きそうなので・・・ 投稿者:くばた 投稿日:07月15日(土)19時54分08秒

>悪魔城ドラキュラについてですが、「コピープロテクトのみ」解除した状態
>(=DISKCOPYで複写したFDで起動可能な状態)では現状のEX68では動作しません。
ドラキュラには間違い無くプロテクトがかけられており、マスターディスクから
DISKCOPYしたものは起動できません。釈子さんが「既に起動可能な複製を所持して
いる」という前提での書き込みです。

あまり触れたくない話題だったのですが、原因が「コピープロテクト以外」にもある
ことと、過去の間違った書き込みを訂正する必要があったことで、敢えて書き込み
ました。


[3522]: Re: 悪魔城ドラキュラについて教えて下さい。 投稿者:くばた 投稿日:07月15日(土)17時47分04秒

ご無沙汰しています。
悪魔城ドラキュラについてですが、「コピープロテクトのみ」解除した状態
(=DISKCOPYで複写したFDで起動可能な状態)では現状のEX68では動作しません。
当ソフトはFD挿入状態のチェックを行っており、EX68とWinX68kの挙動の違いは
FDCエミュレーションの実装方法の違いそのものとなります。

というわけで「どうしてもEX68で」ということであれば、悪魔城ドラキュラにパッチ
をあてるしかありません。(過去ログ参照のこと。)

> 過去ログにもありましたが、おそらく某コピーツールを使ってチェッカ潰し
すいません、私の記憶違いでした。某ツールではなくIPL書換でチェッカをだまして
いました。(あ、これも(DISKCOPYで複写したFDで起動可能な状態)に該当
しますね。)某ツールで解除可能かどうかまでは解りませんが、FD挿入チェックに
パッチを当てればEX68でもドラキュラが動作することは確認しています。




[3521]: Re: 悪魔城ドラキュラについて教えて下さい。 投稿者:お〜た 投稿日:07月15日(土)13時06分30秒

>あ、WINX68では動作したのでプロテクトの問題では無いと考えられます。

 プロテクトの問題です。
 過去ログにもありましたが、おそらく某コピーツールを使ってチェッカ潰し
をしているものと思います。で、その場合、潰し方が確実ではなかったらしく、
実機やWinX68kでは「たまたま」動作している、ということになります。
 少なくともはっきりしていることは、マスターにはプロテクトがかけられて
いるので、イメージ化は著作権違反になる、ということです。

※ドラキュラの話題って、定期的に出現しますね。これもFAQにした方が
 良いかもしれません。(笑)


[3520]: Re: 悪魔城ドラキュラについて教えて下さい。 投稿者:おさだ 投稿日:07月15日(土)08時08分51秒

> 悪魔城ドラキュラの動作についてですが、音源選択画面までしか動かない
> のですが、特殊なやり方で動作可能だという情報を聞きました。本当でしょうか?

> あ、WINX68では動作したのでプロテクトの問題では無いと考えられます。

  これまでにこの掲示板他で集められた情報を総合する限りでは、EX68 で
悪魔城ドラキュラが動かないのはプロテクトがあるから、という結論が一番
可能性が高いです。 私は件のゲームを持っていませんし、Win68k も使った
ことが無いのではっきりとは申し上げられません。  しかし、一般論で言え
ば、EX68 と WinX68k ではエミュレーションの実装方法が違うので、プロテ
クト、またはそれを回避する手段によっては、どちらか一方のエミュレータ
で動かない事は十分考えられます。

  なお、プロテクトかどうかを確実に確認する方法は、悪魔城ドラキュラの
「オリジナルディスク」、つまり製品を買った時にパッケージに含まれてい
た原本のディスクを実機上で Human68k に付属している DISKCOPY コマンド
を使ってコピーして、そのコピーした方のディスクでもゲームを起動させる
事ができるかを確かめる事です。   DISKCOPY がエラーを出したり、ゲーム
が起動しない場合はコピープロテクトがかかっています。

  もし、コピープロテクトがかかっていた場合、著作権法に抵触している事
になります。

http://amo.fys.ku.dk/~osada/ex68faq/index-jp.html


[3519]: 悪魔城ドラキュラについて教えて下さい。 投稿者:釈子 投稿日:07月15日(土)04時32分44秒

 悪魔城ドラキュラの動作についてですが、音源選択画面までしか動かない

のですが、特殊なやり方で動作可能だという情報を聞きました。本当でしょうか?

 動かし方を知っている方、もしくは実際に動いている方どうか教えて下さい。

あ、WINX68では動作したのでプロテクトの問題では無いと考えられます。ただ

WINX68では遅すぎて・・・

 


[3518]: Re: SX-WINDOWS?SX-WINDOW? 投稿者:おさだ 投稿日:07月14日(金)21時44分11秒

> SHARP製のX6800用のWINDOWS、ということでSX-WINDOWSだと聞いたのですが
> もしかして間違っているんでしょうか?

  Lieutenant Q゛さんが遠回しに言おうとしているのは、X680x0 で動くウィ
ンドウシステムの製品名は「SX-WINDOW」であって「SX-WINDOWS」ではない
という事です。  一字違いですが X680x0 ユーザーには「Windows」と混同
されることを非常に嫌う人が多いようです。 SX と略すのは可です。

  似たような例としては UNIX 系での X Window System があります。  最
近ではそれほどうるさく言う人は減りましたが、昔は X Windows と書いた
だけで Flame War が始まったものです。


[3517]: SX-WINDOWS?SX-WINDOW? 投稿者:Has 投稿日:07月14日(金)20時43分59秒

>んだから、「sxウィンドウズ」って何じゃぁ〜??(笑)

SHARP製のX6800用のWINDOWS、ということでSX-WINDOWSだと聞いたのですが
もしかして間違っているんでしょうか?

確かにMSのも「ウィンドウズ」、SHARPのも「ウィンドウズ」では混乱しそう
ですが・・・・・


[3516]: Re: HD環境のEX68への移行について 投稿者:おさだ 投稿日:07月14日(金)16時02分44秒

> 68の環境構築を忘れたものにとっては、やっぱ、BackupとRecover
> コマンドを利用するのが、無難なんでしょうか?

  長年使い続けた環境を一から構築し直すのってかなり苦痛ですよね。

  BACKUP と RESTORE(RECOVER はディスクの修復用コマンドですね)を使
うのも良いですが、BACKUP はアーカイブしたファイルの整合性をチェック
する機能や TwentyOne/lndrv/execd 拡張に対応していないので、EX68 への
転送を確実にしたい場合は、LHA か ZIP で階層ごと固めた方が良いと思い
ます。 (lndrv などの拡張ドライバを入れているときは tar + gzip 形式
を推奨します)

  容量が 30MB なら EX68 の仮想 SASI HDD(HDF イメージ)に収まるので、
問題は無いでしょう。  実機側で SASI ハードディスクを使っているユーザ
の為に、ハードディスクのイメージを生成するツールを作ってみた事はある
んですが、私の ACE-HD 内蔵 SASI ドライブを IOCS コールのみで読みだし
たところ、HDF 形式に含まれているよりも少ない(ヘッダ)データしか得ら
れなかったので、結局公開していません。

> ビギナーな質問で申し訳ないです。

  そんなことはないですよ。  良い質問なので、EX68 FAQ にも次回更新時
に採用させていただきますね。 問題は実機の環境が 40MB 以上だった場合
ですが、このケースは FAQ の方で論じる事にします。

http://amo.fys.ku.dk/~osada/ex68faq/index-jp.html


[3515]: HD環境のEX68への移行について 投稿者:うさぎじゃんぷ 投稿日:07月14日(金)14時04分51秒

ども初めまして。 一昨日あたりにこのEX68を見つけて、はまり出した
モノです。 FDDの移行は、SUSIEを利用することにより問題なく移行
できしたが、次にHDDの内容をEX68に移行する方法です。
 68の環境構築を忘れたものにとっては、やっぱ、BackupとRecover
コマンドを利用するのが、無難なんでしょうか?
ちなみに容量は30M程度です
 ビギナーな質問で申し訳ないです。


[3514]: Re:MMDSP.rの画面   投稿者:yamama 投稿日:07月14日(金)02時03分36秒

>IOCSで画面モード$0C (512*512 65536色)に設定した後、
>$ED0810に$0000を書き込んでいます。
crtcのr20と$EB0810のRESビットがこの状態の時に表示するようにしてみました。
判定方法に問題なければ次のバージョンに組み込んでみます。

>あと、EX68が2.xになってからかもしれませんが、FD/LEDステータスFormを
>最小化するとうちでは一切のキー入力が受け付けられなくなってしまいます。
症状は確認しました。以前にもあったようなのでバグが復活したのかもしれません。


[3513]: Re:MMDSP.rの画面 投稿者:Gao 投稿日:07月14日(金)00時24分52秒

MMDSPが特殊モードを使っているせいだと思います。

IOCSで画面モード$0C (512*512 65536色)に設定した後、
$ED0810に$0000を書き込んでいます。

これはCRTCの設定は512*512であるれども、BGおよびスプライトは
256*256モードという変則的な使い方です。
(これだとBGのチップの大きさが8*8になるので、画面のデザインに
なにかと都合がよいのです)

ここからは想像になるのですが、
EX68ではおそらく最適化のため、256*256モード時のBG画面は、
256ライン以降の描画をされていないのだと思います。

MMDSPの画面がばっちり見えると私としても嬉しいのですが、
特殊な使い方をしている以上わがままは言えません(^^;)

最後になりましたが、ハードウェアのクロックまで考慮して
仮想X68000を作り上げてしまったyamamaさんには本当に頭の
下がる思いです。Cマガの記事も楽しく拝見させて頂きました。


#ひさしぶりにソースをひっぱりだして見ていました。


[3512]: Re: sxウィンドウズで広い画面 投稿者:Lieutenant Q゛ 投稿日:07月13日(木)23時04分38秒

んだから、「sxウィンドウズ」って何じゃぁ〜??(笑)
EX68上で動かしす場合に限り、そうネーミングしたのでしょうか?
でしたら、なかなか面白いかも。。。(^_^;)


[3511]: sxウィンドウズで広い画面 投稿者:Has 投稿日:07月13日(木)22時36分43秒

バックナンバーを参照して、sxウィンドウズでも無事に広い画面がつかえるよ
うになりました。ありがとうございました。

#ところでsxウィンドウズの上で動くエディタで、キーバインドがWindows98標
#準に近いものってないんでしょうか?使っているうちにストレスが(^^;


あと、EX68が2.xになってからかもしれませんが、FD/LEDステータスFormを
最小化するとうちでは一切のキー入力が受け付けられなくなってしまいます。
昔は出来たと思うのですが・・・(でも、この状態でメインFormを一旦最小化
して、再度元のサイズに戻せば、ステータスFormが最小化されていてもキーが
入力できるようになるんですけどね)


[3510]: グラフィックで 投稿者:Neko 投稿日:07月13日(木)18時11分41秒

以前から気になっていたのですが、
田圃さん製作のTDQ2で、敵と遭遇して先頭シーンになるとき、
2〜4ドットくらいずれるのが見えるのですが、
これってエミュレータ側のBGプレーンとグラフィックプレーンの座標がずれていることに起因するのでしょうか?
以前実機でやっていたころ、そしてもうひとつのX68エミュレータWinX68Kでは、
この現象は起きません。
時間が取れましたら、確認お願いします。



あと要望なんですが、
フルスクリーンモードを作って欲しいです。
(現在のような画面モード切替だけでなく、完全フルスクリーン)
X68000は画面モードが複数ありますが、
要望のひとつとして、以下のようなモードがあったら便利かと思います。

・画面サイズ固定モード : X68側に関係なく、指定した画面サイズで固定
・マッチした画面サイズ : X68側のドット数が収まり切る最低の解像度
 (X68側が512x512モードなら800x600、320x240なら320x240という風に)
・モード毎に指定    : X68側の画面モード毎に、指定した画面サイズで固定

・さらにスケーリングをするかしないか、という機能を独立して設ける

これも時間が取れたときにでも考えていただけたら幸いです。


[3509]: re:最新のX68Sound.dllですが・・・ 投稿者:Yas 投稿日:07月13日(木)10時34分42秒

2000/6/13の最終版がDownload出来ますけれど?
なんか最近はMXDRVg(Win32版mxdrv ver2.06+17)
でMDXばっかり聞いています。が、+16rel3+25対応の
曲が手元に多いのでまともに聞けないMDXが多ひ。。。(T_T)


[3508]: IF-SEGA/PCI と超連射68Kその後 投稿者:O久保 投稿日:07月13日(木)00時31分15秒

EX68設定「その他」の「FLOAT2.Xに内蔵FPUを使う」にチェックを
入れたところ、正常に動作するようになりました
とりあえず、ご報告までに


[3507]: 最新のX68Sound.dllですが・・・ 投稿者:kiyo 投稿日:07月12日(水)20時35分22秒

TOPのリンク先にあるX68Sound.dllですが最新のものは
落とせるんでしょうか。いろいろみてみたんですが落と
せずにいます。最新の日付を教えてもらえれば幸いです。

Re:X68000 XVI
ほし〜ぃっ。まだあるのかなぁ。秋葉原にRED ZONEって
まだ売っているのでしょうか。どなたか知りません?


[3506]: Re: X68000 XVI-HD購入チャンス 投稿者:おさだ 投稿日:07月12日(水)19時53分08秒

> テクノソフトさんのところで、X68000 XVI-HD のディスプレイ付きが
> リセールされているの、みなさん知ってました?

  これは良いですね。  状態によりますが、純正ディスプレイTV付きで
このお値段なら破格と言ってもいいんじゃないでしょうか?  それにテク
ノソフトで開発に使われていたハードなら、それだけでプレミアが付いた
ようなものですからおすすめですね。

  個人的にはその上にある 68000 用 ICE に堪えられないくらいの魅力を
感じてたりします。


[3505]: MMDSP.rの画面 投稿者:YSB 投稿日:07月12日(水)19時43分48秒

いつもEX68でMDXなど過去のデータなどをプレイして楽しんでいます。

MDXなど音楽のプレイヤー(兼ステータスディスプレイ)のうち
MMDSP.rの表示が少し変なのですが、皆さんはどうでしょうか?
変というのは、下半分のステータスが全く表示されないのです。
目盛りや枠などの背景は下半分も表示されていますが、
レベルメータや鍵盤は表示されません。

設定で色々変えてみたのは、
HIOCS.Xの常駐/解除
MXDRV16/MADRV/ZMUSIC/MCDRV +PCM8
EX68のDirectDrawのOn/Off、EX68ver210およびその他
3種類のVGAカード、Win98/NTsp4/2000

ただ、MMDSPは、ver0.29Rel.10('97.2)しか
持っていないので他のversionでは試していません。
あと、Lmz2やMCDISPの表示は正常です。

※PCM8対応のMDXをディスプレー上でプレイするには
 かなりCPUパワー要りますね。
 画面描画を55f/sにするなら、P3-750くらいでしょうか?


[3504]: X68000 XVI-HD購入チャンス 投稿者:Lieutenant Q゛ 投稿日:07月12日(水)14時51分47秒

話題変えようっと…。(^_^;)
テクノソフトさんのところで、X68000 XVI-HD のディスプレイ付きが
リセールされているの、みなさん知ってました?
http://www.tecnosoft.com/
偶然見つけたのですが、他に、拡張RAMなんかも売ってて面白いなぁと
思って書きました。
ごみ情報でしたら、ごめんなさい。


[3503]: 投稿者:バナナ牛乳 投稿日:07月12日(水)14時12分55秒

でも、「API構造がなんたら」、
と書いておられましたね。
 
揚げ足取りは楽しいな。


[3502]: Re: Human68kの弁護 投稿者:VFC-LINK 投稿日:07月12日(水)12時50分18秒

>私が言っているのはそんな当り前の事ではなく Human68k のファンクショ
>ンコールが MS-DOS のそれと機能と番号が全く同じだという事です。

そういう話なんですか。
それじゃ別に議論に加わるつもりはないんです。
# いまさら内部番号がどうこう言うつもりは私には無い。

てっきり「ディスクフォーマットが」「プロンプトが」「内部コマンドが」
とかいう話だと思っていました。


[3501]: Re: Human68kの弁護 投稿者:Lieutenant Q゛ 投稿日:07月12日(水)11時28分58秒

> 一時期 C Magazine で真里子さんが連載されていた SX-WINDOW
> プログラミングの記事の方が詳しかったと思います。

あ、そうだったかも。。(^_^;)

> いずれにせよ、この件では私も少々感情的になり過ぎたようで、
> 冷静さに欠ける文章を書いてしまった事は反省しています。

え、え? そんなことないと思いますよ…。全然問題ないのでは??
私は、結構、面白い話だったと思うのですが…。


[3500]: Re: Human68kの弁護 投稿者:お〜た 投稿日:07月12日(水)10時47分17秒

 う゛、出張に行っていたので、せっかく面白そうな話題だったのに乗り遅れ
てしまいました。(T_T)

 というわけで、DOSとHUMANについては、僕は「似ているけど違うもの」と
思っています。
 確かにCALLとかはそのままですが、そのおかげでDOSの便利なツールが
移植しやすかったり、お互いに違和感無く使えたりしたので、恩恵は
十分あったと思います。
 OS周辺では、NEC版DOSと同じコマンドが用意されていて、その画面構成
まで同じだったり、でもVS.Xの時はもろにMACっぽい画面だったり、と、
いいとこ(?)どりだったように思っています。

 僕もテープ時代からのユーザだったので、DOSはかなり衝撃的でした。
(そしてUNIXでも衝撃を受けて、大型汎用機で撃墜・・・)

 この続きは、もし良ければMLでやりませんか?


[3499]: Re: Human68kの弁護 投稿者:おさだ 投稿日:07月12日(水)10時30分40秒

> API の件は、SX-Window の API が MacOS に似ているという記事は読んだ記憶
> があるのですが、私の記憶違いでしょうか…。(Human68k ではなかったような。)

  いえ、それは正しいと思います。  SX-WINDOW はその実装の色々な部分
で Macintosh を手本にしていますので、似た部分が多いです。

  SX-WINDOW は一種のシステムソフトウェアであって、OS ではありません
が、もし SX-WINDOW の事を指していたのだとしたら、前回は少しキツく書
きすぎましたね。  VFC-LINK さん 申し訳ありません。

  余談ですが、SX-WINDOW と Macintosh の相似点については Oh!X よりも
一時期 C Magazine で真里子さんが連載されていた SX-WINDOW プログラミ
ングの記事の方が詳しかったと思います。 

#そういえば、今月の C Magazine は『EX68 特集』ですね

  いずれにせよ、この件では私も少々感情的になり過ぎたようで、冷静さ
に欠ける文章を書いてしまった事は反省しています。  申し訳ありません。


[3498]: Re:sxウィンドウズ 投稿者:がけつ 投稿日:07月12日(水)10時28分55秒

がけつです。すばやいバージョンアップ感謝です。

ところでSubjectの件なんですが、
X68000のGUIであるところの「SX-Window(SXウインドウ)」のことを、
Windowsに引っ張られて「SXウインドウズ」と呼ばれることに寂寥感を
感じる、ってことではないかと・・・
#↑少なくともおいらは同感(苦笑)

いまだに「IME」とか「フォルダ」という単語に馴染めないがけつでした。
「日本語FEP」と「ディレクトリ」でええやん、とか思ったりして( ̄▽ ̄;)


[3497]: Re: Human68kの弁護 投稿者:Lieutenant Q゛ 投稿日:07月11日(火)22時05分16秒

ショック! オフラインで書いた返事が、すべて消えてしまいました。
というわけで、疲れちゃったので、とりあえず要点だけ…。

> この話題は別の機会にする事にしていいですか?

はい。私もおさださんの気持ちはわかる部分が多いし、掲示板の邪魔になると
いけないので、またにしましょう。

> EX68 FAQ の改定作業が終りましたので、それの発表もしたいので。

おぉ! 素晴らしいです。是非拝見させていただきます。

> #ここらへんは私よりも Lieutenant Q゛さんの方が詳しいと思います

いえいえ、Oh!MZ の頃は、専ら、ASCII, I/O の方を読んでいました…。f(^_^;)
API の件は、SX-Window の API が MacOS に似ているという記事は読んだ記憶
があるのですが、私の記憶違いでしょうか…。(Human68k ではなかったような。)


[3496]: Re: Human68kの弁護 投稿者:KYOSKE 投稿日:07月11日(火)19時00分03秒

> 私が言っているのはそんな当り前の事ではなく Human68k のファンクショ
> ンコールが MS-DOS のそれと機能と番号が全く同じだという事です。

そうなんですよね。私も最初見たとき、まんまMS-DOSじゃんと思いました。
しかし、_PRINT で出力する文字列の終端記号が、$ から、NUL になっていたりと、
細かいところが改良されていて、良く出来たDOSだと思っています。

X68Kを触る前は、98とかmacとかunixマシンとか中型汎用機とかを
触っていたのですが、Humanを使ってみて不満を感じることは、
ありませんでした。
あえていえば、98みたいに面倒な手順を踏まずに電源プッチンできるから、
その点では、楽だったなと感じています。(笑)


[3495]: Re: ROM 領域の割り当てについて 投稿者:おさだ 投稿日:07月11日(火)16時50分47秒

  ぐうぐうさん、ご報告どうもありがとうございます。

  SUPER も 1987 年 5 月 7 日版の Version 1.00 でしたか。  ある程度
予想はしていましたが、やっぱりちょっと意外ですね。  意外だと思った
のは、SUPER の ROM は少なくとも $FF0792 から始まる SRAM の初期イメー
ジが SASI 内蔵機種とは異なっている筈で、例えば $FF079E からは ROM
の起動アドレスとして #$FC0000 が指定され、$FF079B には搭載されてい
る標準メモリの量に合わせて #$02 が入っている筈なんですが、もしかし
たらそこだけなのかもしれませんね。

  とりあえずわかった事は IOCS の _ROMVER は SCSI やメモリの初期値を
判断する材料にはならないと言うことですが、良く考えたらそれぞれ上記
の $FF079E.l と $FF079B.b を読めば済むことでしたね。  というわけで、
$FF079E に記載されたアドレスが $FC0000 だった場合は $FC0000 以降を
IPL のミラーにしないとする案に一票入れたいと思います。

  どれだけ効果があるのかわかりませんし、もしかしたら副作用があるか
もしれませんが、すくなくともメモリマップ的には現在よりも実機に近く
なるとは思います。


[3494]: Re: Human68kの弁護 投稿者:おさだ 投稿日:07月11日(火)16時49分31秒

VFC-LINK さんへ

> Human68kのAPI構造はむしろMachintosh系なのでは。

  それはもしかしてシステムコールの呼び出し方が同じだという事をおっ
しゃりたいのですか?  それは同じ MC68000 なんですから当然でしょう。
私が言っているのはそんな当り前の事ではなく Human68k のファンクショ
ンコールが MS-DOS のそれと機能と番号が全く同じだという事です。
  ご存知なかったですか?

  例えば Human68k の DOS_GETDATE はコール番号 $ff2A ですが、MS-DOS
の GetDate は $2A である、などですが、これは別に偶然ではありませんし、
他のコールに関しても名称が若干違う場合はありますが、機能とコール番号に
は同様に互換性があるのです。  一度 MS-DOS の INT 21H ファンクション
コール表と Human68k の DOS コール表を比較して見て下さいね。

> てな話は遠い過去の○h!×を読んでいないと判らないかな(苦笑)

  まあ、Oh!MZ の時代から読んでいないと知らない事かもしれませんね :-p

#ここらへんは私よりも Lieutenant Q゛さんの方が詳しいと思います


[3493]: Re: Human68kの弁護 投稿者:おさだ 投稿日:07月11日(火)16時45分45秒

Lieutenant Q゛さんへ、

> フロッピーの中身1つ確認したいだけなのに、OS が起動されるのを長々と
> 待つみたいな、そんなうっとうしさの方が私は嫌でした。

> あれって、完全じゃないんですよね…。FD壊されたことあるし…。

  あ〜、Amiga だけで良かったのに Macintosh を引き合いにだしたのは失
敗でしたね ;-)  確かに Mac は当時から気負い過ぎていた部分がありますね。
  まあ、新しい事をする時にはその位でないといけないとも思いますが、今考
えると CUI の全く無い OS というのは当時はやはり無理がありましたね。

  ところで私はテープの時代からパソコンを使ってますよ。
  初めは SHARP の PC-3200 でした、といってわかる人がいたら凄いですね。
  ちなみにこの「PC」はポケコンの事じゃないですよ ;-)

  まあ、私なりに納得しましたので、この話題は別の機会にする事にしてい
いですか?  別に続けても良いんですが、やはり議論の本質を理解されてい
るのは Lieutenant Q゛さんだけのようですし、SUPER の ROM の件ややっと
EX68 FAQ の改定作業が終りましたので、それの発表もしたいので。


[3492]: Re: Human68kの弁護 投稿者:VFC-LINK 投稿日:07月11日(火)12時58分45秒

MS-DOSと似ているのはCommand.xだと思うけど(^^;
Human68kのAPI構造はむしろMachintosh系なのでは。
てな話は遠い過去の○h!×を読んでいないと判らないかな(苦笑)

ちなみに私はPC-6001mk2SRから来ましたが、さほど問題なく
触れましたけど(爆)


[3491]: Re: Human68kの弁護 投稿者:Lieutenant Q゛ 投稿日:07月11日(火)12時31分43秒

> 望むところです、じゃなくてありがとうございます ;-)

あはは、ウケました。(^_^)

> それは「OS」の本質にはほとんど関係のないファイルシステムドライバ
> の問題ですよね。  ファイルのやりとりがしたいのであれば、ディスクの
> フォーマットだけを採用すれば済むことですし、

そーなんですけどね。でも、OS そのものが似てないと、使う方にとっては
色々大変なこともありますよ〜。
例えば、同じ CUI でも、しばらく UNIX を使ってると、たまに MS-DOS
を使うと「ls」って打っちゃったり、逆に UNIX で「dir」って打っちゃっ
たことありませんか?(もしかして私だけ??)

おさださんは、X68000用OS としては、ネイティブな GUI を期待していら
っしゃったのかもしれませんが、私は、必ずしも当時は GUI が良かったと
は思っていません。
当時の Macintosh などを見ていると、限られた H/W 資源で無理をして、
起動は遅いし、開発は難しいし、アプリは重いし…、といった感じです。

フロッピーの中身1つ確認したいだけなのに、OS が起動されるのを長々と
待つみたいな、そんなうっとうしさの方が私は嫌でした。

> Macintosh でも MS-DOSフォーマットのディスクを読み書きする事はで
> きました。

あれって、完全じゃないんですよね…。FD壊されたことあるし…。
ま、これは不具合を直してもらえば済むことなので、本題とは関係ないです
けどね…。
でも、OS を似せていないことで、規格が全然違って、製作段階でそういう
不具合を含みやすいのも、また事実だと思いますよ。

> 「MS-DOS などの OS を使うときに、一番うっとうしいのが、いわゆる
>   A>
>  なのである」

これは昔からコンピュータを触っていない人は特にそう思うでしょうね。
でも、私や、たぶんこの掲示板を読んでいる何人かの人は、PC-8001 などで、
CP/M や RACET(知ってる人いるかな?)を経験している人達もいると思う
んです。
で、そういう人達にとっては、テープが主流だった頃にくらべて、ちょうど
DOS(広義)のありがたさを痛感した象徴的マーク(プロンプト)なので、
けっしてうっとうしいというイメージはないと思うんですよね・・・。

これはちょっと本題とは関係ないかもしれませんが、自分の勉強や経験が不足
しているために、経緯に元づいた歴史あるものを、はなっから否定する人って
いるんですよね…。
まぁ、使いにくいものは使いにくいという事実はあるので、意見を言うのは
自由なのですが、ときどき、昔から頑張っている人達を刺激するような表現の
仕方をする人もいるので、そういう記事に関しては、私はあまりいい印象を
受けませんでした。
けっして、祝 一平氏がそういう人だったと言っているのではないのですが、
MS-DOS を否定するのであれば、それなりに勉強して使えるようになってから
言ってほしいなぁという気持ちはありました。(あくまで一般論ですよ。)

> まあ、結局のところ X68000 にたどり着くまでにどういう環境を経験して
> 来たかによるのでしょうね。

それはおおいにありますね。
私は、MS-DOS を知っていたからこそ、Human68k 付きの X68000 にすんなり
移れましたからね。
(H/W 仕様的に、PC-9801 が嫌いだったのが一番の理由ですが…。)

> 実は Lieutenant Q゛さんと ML でやりとりして一番新鮮に思えたのがその点
> だったりします。

あはは、光栄です。(*^^*)

長々と書きましたが、確かに、OS/9 や Human68k 以外にも、もうちょっと別
な OS が欲しかったなぁという点では、私も同感でしたね…。


[3490]: Re:ROM 領域の割り当てについて 投稿者:ぐうぐう 投稿日:07月11日(火)10時46分09秒

X68000 SUPERでのsi.xの結果です。

X680x0 System Information Version 1.03 Copyright 1992-1993 Programed By Misao.Satake
                 Modified Version 1.07a                    Programed By BEL.

Host Computer		:	X68000 SUPER
Micro Processing Unit	:	MC68000
Operating System	:	Human68k Version 2.03
ROM Version 		:	Version 1.00
ROM date		:	87/05/07
Memory Size		:	2 MBytes
Boot Device		:	From ROM
Boot Switch		:	From Power Switch
Boot Count		:	1036
Elapse time (H:M:S)	:	 0: 3:40
Run time    (H:M:S)	:	1106:56:00
SCSI    		:	Avalable (Build In)
System    Performance	:	100.00% As Compared With X68000 10MHz
Total     Performance	:	 92.85%
Disk Performance(SCSI)	:	2930.21 % As Compared With Standard FDD(2HD)

# 久しぶりに電源を入れたら動いてよかった。


[3489]: Re: Human68kの弁護 投稿者:おさだ 投稿日:07月11日(火)10時33分09秒

  どうも OSH さんは私の主張の意図を誤解されているようですが、私は何も
『Human68k は必要無かった』と言っているわけではありませんし、そのよう
に解釈できるような文章も書いていません。

  私が残念に思っているのは、Human68k と COMMAND.X が SHARP が X68000
に用意した『唯一の』OS だった事であり、最後までそうあり続けた事です。
斬新なデザインと当時としては驚異的なグラフィックとサウンド機能を備え
たハードウェアに、本当に Human68k が相応しかったと思いますか?

  互換性は大事ですが、可能性や夢を潰してまで優先するほど価値があるも
のだとは思っていません。  幻に終った満開一号や「零式」に我々が期待し
たものは、「既存の資産が利用できる互換機」などではなかったはずです。

  それから、OSH さんも無意識に認めておられますが、

> ただ、私の考えるHuman68kは、単なる「シェル」にすぎず、
> 単にX-BASICを起動したり、Cソースをコンパイルするためのコマンド
> を入力したりと、文字通り「ユーザーの入力の受け皿」にすぎませんでした。

  Human68k はまさに「シェルに毛が生えた程度」の機能しか持ち合わせて
おらず、とても洗練された OS とは呼べない、ファイルの操作程度しかでき
ない『DOS』だったわけです。

  それで納得できた方もいたのでしょうが、私にはとても我慢できなかった、
ただそれだけの事です。

  まあ、Human68k の分を差し引いても、10 年もの間 X68000 ユーザーを続
けられるだけの魅力はありましたけどね、この機械には。  もっとも、ここ
数年は EX68 が完成に近付くのを見るのが楽しい、というのが主な動機になっ
ていますが。


[3488]: Re: Human68kの弁護 投稿者:OSH 投稿日:07月11日(火)09時31分23秒

私の場合、「copy xxxxx aux」と「copy aux xxxxx」を使い
98ノート(MS-DOS)とX68000(Human68k)で
ファイル転送したことがあります。
(今思えば、すごく手間のかかることをしていたなぁ)
その点では、MS-DOS「もどき」であったことで助かったと思っています。
ただ、私の考えるHuman68kは、単なる「シェル」にすぎず、
単にX-BASICを起動したり、Cソースをコンパイルするためのコマンド
を入力したりと、文字通り「ユーザーの入力の受け皿」にすぎませんでした。

結局の所、ユーザーの選択(OS/9とか)に有ると思います。
選択の1つとしてHuman68kも良いと思うのです。
ある種、コンパクトなOSも必要ではないでしょうか。
当時では、フロッピーブートは必要不可欠でしたし
(Cコンパイラ起動ディスクとかゲームとか)...


[3487]: Re: Human68kの弁護 投稿者:おさだ 投稿日:07月11日(火)07時27分10秒

  予想通り反応がありましたね。
  望むところです、じゃなくてありがとうございます ;-)

> 当時は、(悔しいけど)国内では PC-9801 シリーズが普及していたのも
> また事実で、MS-DOS ファイルのやりとりは小文字と文字数さえ気を付け
> れば簡単にできましたからね。

  それは「OS」の本質にはほとんど関係のないファイルシステムドライバ
の問題ですよね。  ファイルのやりとりがしたいのであれば、ディスクの
フォーマットだけを採用すれば済むことですし、現にハードウェアとソフ
トウェアのアーキテクチャが全く違う Amiga や Macintosh でも MS-DOS
フォーマットのディスクを読み書きする事はできました。

  おまけに見た目や操作感だけでなく、API までも MS-DOS のそれを模倣
したおかげで、IOCS までもがマルチタスク OS を作るのに全く適さない構
造になってしまったのでは、どこが『ワークステーション』なんだか理解
に苦しみます。

  X68000 発売直前(1986年11月〜翌 2月)の Oh!MZ 誌を読めば分かりま
すが、スタッフも含めて読者である X68000 ユーザ第一次予備軍(当時の
X1 ユーザ)の誰も X68000 の OS が MS-DOS 互換になる事を期待どころか
予想すらしていませんでした。  当時の Oh!MZ、Oh!FM、そして Oh!PC 等
の性格を考えれば無理は無いですが、Human68k が公開された時も、コマン
ドプロンプトが MS-DOS モドキである事をなるべく小さく扱い、「あの」
ビジュアルシェルのみを大きく扱っていたのを見てもそれはあきらかでしょ
う。

  ちなみに、Oh!MZ 1987年 2月号の目玉特集である「X68000 の素顔 - オ
リジナル OS とユーザーインターフェース」の冒頭を故 祝 一平氏は次の
ように書き出されました:

「MS-DOS などの OS を使うときに、一番うっとうしいのが、いわゆる
  A>
 なのである」

  で、Human68k ユーザーインターフェースの本質は結局のところ「A>」だっ
たわけですが、読者を納得させるために同じ号の Oh!MZ には「データの互
換性を探る」という特別企画が組まれていたりします。  Human68k の唯一
の利点であった MS-DOS との互換性のメリットを(間接的に)知ってもらう
ための苦肉の策だったのだと私は考えています。

  なお、シャープは当時既に業務用として MC68000 を MPU とした UNIX ワー
クステーション(OA-80、OA-90DX、IX-5 等)を何種類も発売しており、別
に MS-DOS 以外の OS があった事を知らなかったわけでも、ノウハウが無かっ
たわけでもありません。

  ただ、私は Human68k を全くみとめないわけでもありません。  私は実感
できませんでしたが、PC-9801 との親和性も、メリットは数えられない程あっ
たのでしょう。  API レベルで互換性のある関数をマクロを工夫して MS-DOS
と Human68k の両方でコンパイルできるソースを書く、ということを実践さ
れていた方のバグ報告が先日ありましたが、これは「本当にそういうやり方
をしていた人がいたんだ!」と目から鱗が落ちる思いでした。

  まあ、結局のところ X68000 にたどり着くまでにどういう環境を経験して
来たかによるのでしょうね。  私は中学生の頃から Oh!MZ を愛読しつつ、
シャープ製のパソコンに囲まれて育ち、Amiga を3年経験してから X68000 
を使い始めた MC68000 信者だったんですが、PC-9801 文化から X68000 に
移ってきた方というのも少なからず居たんですよね。

  いや、居て当然なんですが、今まであまりイメージが湧かなかったんです。
実は Lieutenant Q゛さんと ML でやりとりして一番新鮮に思えたのがその点
だったりします。

  余談ですが、私は今までの人生で一度だけ PC-9801 を使ったことがありま
す。  それは X1 用ソーサリアンを X68000 用に「コンバート」した際で、
ご存知のようにこの作業にはどうしても 5.25 インチドライブのついている
PC-9801 が必要でしたから、泣く泣く大学の 98 を使ったのを今でも憶えて
います。  これは Lieutenant Q゛さんも指摘されているように、とても大人
気ない考え方ではあるのですが、それほど MS-DOS の『思想』というのは当
時の私にとって納得できない代物だったのです。

  少なくとも「NEC だから」とか「Microsoft だから」という理由では決し
てありませんでした。


[3486]: Re: Human68kの弁護 投稿者:Lieutenant Q゛ 投稿日:07月11日(火)05時09分36秒

> 当時、私のまわりに、「バドソンが作ったのが気に入らない。」などと、

「バドソン」ってなんじゃあ〜!!??(大笑)
「ハドソン」の間違いです。
単にタイプミスなので、許して下さいませ。o=(_ _)=o 失礼しました。
(人のこと言える立場じゃなかったです。ごめんなさい。f(^_^;) )

#バドと言えば、ニケの父。(いみふめ)


[3485]: 下のほうに書いてあったので。(T/O) 投稿者:kastle 投稿日:07月11日(火)02時47分46秒

 


[3484]: sxウィンドウズ 投稿者:kastle 投稿日:07月11日(火)02時37分33秒

私も知りません。


[3483]: Human68kの弁護 投稿者:Lieutenant Q゛ 投稿日:07月11日(火)02時20分08秒

> わざわざ MS-DOS を模倣する必要があったのかどうか...

考え方しだいだと思います。
私は、そういうもの「も」、あったから良かったと思っています。

当時は、(悔しいけど)国内では PC-9801 シリーズが普及していたのも
また事実で、MS-DOS ファイルのやりとりは小文字と文字数さえ気を付け
れば簡単にできましたからね。
(それが出来るから、当時、職場に持って行って使ったことがあるくらい
です。Human68k がなければ、職場では使っていないと思います。)

それに、手っ取り早く OS を作るという意味では、DOS 系はいいと思うし、
また、元PC-9801系ユーザー(DOS経験者)が、すんなり移行して、手軽に
アセンブラの勉強をしたり、オリジナル・アプリを作れたんだと思います。

もし、Human68k がなくて、OS/9 だけとかだと、私自身、X68000 のアプリ
を一切作れなかったと思います。
与えられたソフトを使うだけで終わった可能性も否めません…。

当時、私のまわりに、「バドソンが作ったのが気に入らない。」などと、
くだらない理由で Human68k を否定する奴もいましたが、私はそういう考え
方は嫌いでした。(あ、これは余談です。)


[3482]: Re: フリー化したとはいえ 投稿者:Lieutenant Q゛ 投稿日:07月11日(火)01時56分10秒

> sxウィンドウズだとかDOSもどきだとか、そういう言葉が乱れ飛ぶと
> なんともいえない寂寥感を感じますね・・・。

sxウィンドウズって何ですか?? 私、知らないんですけど…。(笑)


[3481]: フリー化したとはいえ 投稿者:kastle 投稿日:07月11日(火)01時44分58秒

sxウィンドウズだとかDOSもどきだとか、そういう言葉が乱れ飛ぶと
なんともいえない寂寥感を感じますね・・・。


[3480]: 恐れ入ります 投稿者:ほっけ 投稿日:07月11日(火)01時39分28秒

あ、キーボードエミュの意味わかりました
なるほどって感じですね

でも、私としてはsx−windowさえ動けばいいのでオフがデフォですね
(ゲームは多分やらない・・・転送が出来ないから)

私自身もEXPERTUは持っているんです
ただ、SASI−HDDを持っていなかったのでSCSIボード+98用HDDなんて使い方していました
何故かある時期にHDDが認識しなくなって、それ以降使わなく(使えなく)なってしまったんですよ

あ、だから1から構築し直しってことは。。。そうですね

ボードやら拡張ベイ(っていうのかな?)を付けたのであのスマートなフォルムが台無しなんですけどね
今でもオブジェとして飾ってあります
FDDでの起動は出来ますけど、相当前にモニタが・・・・・死んでしまいました<TVモニタのやつ

転送が簡単に出来れば今まで作った(過去の遺物?)を再度使えるんですけどねえ
FAQに出ている方法全部出来ないみたいなんで(232Cは可能かも・・・・)


[3479]: Re: なるほど・・・ 投稿者:おさだ 投稿日:07月10日(月)23時01分51秒

> そこでちょっと疑問なんですが、キーボードのキー割り込みエミュレートはどのような場合に必要なのでしょうか
> デフォルトでオンになっているからにはそれなりに理由があると思うのですが・・・・

  キー割り込みエミュレーションが有効になっていないと、まともに動作し
ないソフトの方が圧倒的に多い、というごく単純な理由です。  普通は有効
にしていた方が良いですよ。   私が憶えている限りでは SX-WINDOW が唯一
の例外だったと思います。

  なお、立ち上げるソフトによってオプション設定を変えたい場合は、TIPS
のページに紹介されている方法を参考にして下さい。

  あと、FAQ「レベル」の事を聞くこと自体は別に悪いことだと私は思ってま
せんよ。  EX68 FAQ に記載されていないのがそもそもいけないのですからね。
それにほっけさんのように EX68 を使い始めて、SX-WINDOW 環境を一から構築
しようとチャレンジされる方がいることはとても喜ばしいことですから。

http://www.ksky.ne.jp/~yamama/emul/tips.htm


[3478]: なるほど・・・ 投稿者:ほっけ 投稿日:07月10日(月)20時19分39秒

>おさださん
キーボードの件了解です
まだまだバックナンバーのチェックが甘かったみたいです

そこでちょっと疑問なんですが、キーボードのキー割り込みエミュレートはどのような場合に必要なのでしょうか
デフォルトでオンになっているからにはそれなりに理由があると思うのですが・・・・
これは単なる興味本位なんですけど

あ、それからFAQレベルのことを聞いてしまったようです
この場を借りて陳謝いたします>ALL


[3477]: Re: キーボードが効かない? 投稿者:おさだ 投稿日:07月10日(月)13時36分49秒

ほっけさんへ、

> 今度は、キーボードが使えない現象が出ています

  SX-WINDOW を使うときは「option」メニューを選択して、「EX68 設定」の
「マウス/キーボード」の項目で「キーボード」の「キー割り込み em.(R)
(JIS) key配列」のチェックを『外して』下さい。  つまりキー割り込みエミュ
レーションを無効にしないと正常に入力できないのです。

  これはバックナンバーにしか載ってませんが、一応 FAQです。

> AT2X.KEY
> を見たのですが、これをデフォルトのまま使用しては行けないのでしょうか?

  お使いのキーボードが 101 配列なのか 106 配列なのかによります。
  詳しくは EX68 のドキュメントを参照して下さい。

---

  ここで色々と質問するのは別に悪いことだとは思いません。  そのための掲
示板なのですから。ただ、トラブルの報告をするときはなるべく正確に書いた
方が無用な反感を買うことも無いでしょう。  バックナンバーやドキュメント
を確認したと書いておきながら、既出の質問ばかりするのもその一つですね。

  話はズレますが、個人的には私は X68000 の「標準 OS」である、Human68k +
COMMAND.X を MS-DOS「モドキ」にした事が、SHARP の最大の失敗だったと思っ
ています。  6809/68000 系の OS としてはマルチタスク・マルチユーザー、そ
してマルチウィンドウを OS レベルで実装した OS-9 が当時既に熟成していま
したし、X68000 の一年前に登場していた Amiga にも独自のマルチタスク OS 
が採用され、高い評価を得ていたにも関わらず、わざわざ MS-DOS を模倣する
必要があったのかどうか...


[3476]: ダメです 投稿者:ほっけ 投稿日:07月10日(月)12時42分04秒

>>Humanでは(DOSもどき画面のとき)使えるんです
>HumanもちゃんとしたDOSです。
>仮にMS-DOSに対してだとしても、もどきだと言う68Kユーザは居なかったと思います。
あの、揚げ足とって面白いですか?
DOSって書いちゃったらMS−DOSと混同しちゃいそうでしたので敢えて書いたんですが
それが今回の問題ではなく、SX−WINDOWで使えないのが問題なんですよ

>コンソールを開いても使えないでしょうか?
はい
SX−WINDOWの中では如何なるキー操作も出来ません

2,3ページ前のところにキー設定の話しがあったので
AT2X.KEY
を見たのですが、これをデフォルトのまま使用しては行けないのでしょうか?


[3475]: Re:キーボードが効かない? 投稿者:がひょん 投稿日:07月10日(月)07時37分32秒

>Humanでは(DOSもどき画面のとき)使えるんです

HumanもちゃんとしたDOSです。
仮にMS-DOSに対してだとしても、もどきだと言う68Kユーザは居なかったと思います。

>Sx−window内で、たとえばフォルダを新たに作って名前付けようとしても反応無しって感じなんです

コンソールを開いても使えないでしょうか?


[3474]: キーボードが効かない? 投稿者:ほっけ 投稿日:07月10日(月)06時37分10秒

先のフォントが見えない現象はなんとかクリアできました
今度は、キーボードが使えない現象が出ています

ただ、使っているOSがWinNTなんですけど(^^;
Humanでは(DOSもどき画面のとき)使えるんです

Sx−window内で、たとえばフォルダを新たに作って名前付けようとしても反応無しって感じなんです
FAQの「1c. キーの割り当てについて」がそれか?とも思うのですが、イマイチ内容が理解できないんです
どなたか同一の現象が起きている人居ませんか?


[3473]: まとめ:著作物のイメージ化と利用について 投稿者:Crabfish 投稿日:07月09日(日)23時40分39秒

Crabfishです。亀レスですみません。

お〜たさん、molisさん、tatsさん、見解をありがとうござ
います。とても参考になりました。m(_._)m

私も tatsさんご紹介の著作権法のページを拝見しました。

「 第120条の2」などは、もろ MOD 対策に聞こえますね(^^;。
世情に疎くてすみません。

これらの法律の成立目的からすると、X68kなどの大昔のパソ
コンのゲームをエミュレータを使ってでも将来に渡り使用し
たい…という様な酔狂なる(笑)目的まで意図したものじゃな
いと思います。メーカの当時の担当さんに知り合いがいれば
「使っていい?」って個人的に聞いたら感動されるかも知れ
ません(^^;。

…が、法律は法律ですよね。現実問題として、神経質になら
ざるを得ないし、無神経な書込みに神経を逆なでされる事の
繰り返し…が延々と続いてしまっていますね。

で、繰り返し起こる質問への徒労を未然に防ぐために FAQが
あるのですが、この問題は "FAQ of FAQ" の一つに思えてな
りません。しかも喧嘩になりがちというオマケ付きです。

労力もかかり面倒な作業を無理強いしたり、勝手な事はとて
も言えないのですが、私の様に無知な方もいると思います。
FAQ 集に、例えば:

  ■著作物のイメージ化と利用について
    パッケージなどに代表される著作物について、'99年の
    著作権法改正に伴って、私的複製についてもプロテクト
    を外してのイメージ化は禁止されています。著作物のイ
    メージ化とイメージのEX68での利用について、該当する
    ご質問についてはお答えする事が出来ません。

    FYI:著作権法についての最新の情報として、以下のペー
        ジが参考になります:
        http://jca.net-b.co.jp/info/law/c-law1.html#30

などと追加して、トップページの ROM に関する著作物の断り
とまとめたりしたら、「ここを見てね」で済む様になるので
以後の対応が少しは円滑になるんではないかと思いますが、
如何なものでしょうか。あまり頭の良くない人間なのでスマー
トな意見が出せずすみませんが、今思い付くのはこれで精一
杯です。X 関連の文化は大事にしていきたいんですが(おさだ
さんのところって、まだ繋がらないみたいですね…)。

ではでは〜。

#私事ですが、夏のイベントに糞ゲーを出す予定です。当選
#を予想出来なかったため今「完全に」煮詰まっております(^^;

/Crabfish

http://webclub.kcom.ne.jp/mc/iwata/index.html


[3472]: ROM 領域の割り当てについて 投稿者:おさだ 投稿日:07月09日(日)11時16分06秒

  v207 の更新履歴によると、SCSI 対応 IPL と SASI 専用 IPL で区
別されるようになった、とありますが、デバッガの出力や X メニュー
のinformation によると、v209 で $FC0000 - $FDFFFF の領域が「無
効化」されるのは 030 系 IPL-ROM だけのようですね。

  もしかしたら yamama さんはわざとこのようにされているのかもし
れませんが、000 系でも SUPER や XVI 系には SCSI が搭載されてお
り、これらの機種の実機では $FC0000 以降の領域も SCSI IPL-ROM に
なっているはずなので、ちょっと気になりました。

  私が現在把握している歴代機種の搭載 ROM は次の通りですが、一
番興味深い SUPER 系(最初に SCSI が搭載された X68k という意味
で)の IOCS ROM のバージョン(日付)が不明なのが残念です。 
  SUPER 系ユーザの方はぜひ御一報下さい。

  Version 1.00 (1987-??-??) : X68000 無印初期(バグあり)
  Version 1.00 (1987-05-07) : X68000 無印後期、ACE、EXPERT、EXPERT-II
  Version 1.10 (1991-01-11) : X68000 XVI
  Version 1.20 (1991-10-24) : X68000 XVI Compact
  Version 1.30 (1992-11-27) : X68030 (X68030 Compact?)

# バージョンと日付は IOCS _ROMVER の返り値に基づいています。

  それから、PRO 系の IPL-ROM も普通の Version 1.00 とは微妙に
違うのでは無いかと疑っていますが、PRO 系はどちらにしても SASI
内蔵なので EX68 では問題ないでしょうね。


[3471]: RE:SX-WINDOW 強制終了の原因   投稿者:yamama 投稿日:07月09日(日)00時29分48秒

>  特定の条件で SX-WINDOW を立ち上げると EX68 そのものがページ違反で強
>制終了する件ですが、どうやら EX68 を標準の 768x512 以上のサイズで動作
>させようとすると発生するようです。   

ありがとうございます。
水平1024ピクセルモードで調べてみたところ
テキストプレーンの合成ルーチン内でスタックを破壊していました。
他の修正中のデバッグが終わった時点で更新します。


[3470]: そうなんですか 投稿者:ほっけ 投稿日:07月08日(土)22時12分48秒

確かにご指摘のファイルはありました

ご指摘の方法(EXPERTのを使うってやつ)で対処してみます

そもそもいつ入ったんだろう・・・このファイル


[3469]: SX-WINDOW 強制終了の原因 投稿者:おさだ 投稿日:07月08日(土)15時13分08秒

  特定の条件で SX-WINDOW を立ち上げると EX68 そのものがページ違反で強
制終了する件ですが、どうやら EX68 を標準の 768x512 以上のサイズで動作
させようとすると発生するようです。   SX-WINDOW の画面サイズその他の情
報は SRAM に一部保存されるため、環境(ディスクイメージ)を変えただけで
は分かりませんでした。  #私の SX の標準サイズは 1024x848 なので...

# もしかして V202 で採用されたバッファの確保が無効になってませんか?

  SXWIN.X に -G26 オプション(1024x868 モード + 65536 色画面有効)を付
けて起動する事で確認できますが、IOCS の CRTMOD に #18 を入れて呼び出す
プログラムを書いても同じ結果(ページ違反)を得られます。


[3468]: Re: フォント設定 投稿者:おさだ 投稿日:07月08日(土)15時11分54秒

> フォント関連は、比較的最近話題になっています。

  今回のフォントの不具合は V207 での更新内容の、ある意味「盲点」をついた
現象なので、大目に見ましょう ;-)

  おそらく CG.ROM があった場合は、実機から IPL-ROM とセットでイメージ化
したものである、という前提になっているのだと思います<EX68 V207 以降

  あと、この掲示板の「質問の前には掲示板のバックナンバーを参照してくだ
さい」という注意のリンクから辿れる場所には最新の投稿から 400 記事以前の
ログしか無いため、この「バックナンバー」を検索しても最新のトピックは見
付かりません。  また、最近の投稿を全部参照するためには、この掲示板上の
「次の20件を表示する」を19回押さなくてはなりませんし、このへんは改
善の余地があると思います。

  さらに、FAQ の内容がちょっと古くなっているのも自覚してはいるのですが、
これは現在の EX68 に付属している yamama さんが書かれたドキュメントが非
常に充実しているので、FAQ にはデータの転送やディスクイメージの作成に関
する内容以外は必要が無いような気がしています。


[3467]: Re:フォント設定 投稿者:お〜た 投稿日:07月08日(土)13時37分07秒

>バックナンバーを全部落としてFINDしてみたのですが、ヒットしませんでした

 フォント関連は、比較的最近話題になっています。
 マウスカーソルの不具合も、過去に話題になっていて、良い解決方法が
見つからない、という回答もあったと記憶しています。

 バージョンアップによって発生した不具合ではないのであれば、過去に
話題になっていると思ってまず間違い無いと思います。


※ついでで申し訳ありませんが、optionのダイアログで、下限クロックの
 設定の枠がちょっと狭いようです。あと、内部バッファとフォント設定
 の間隔も若干足りないようです。


[3466]: Re: SX−WINDOWは3.1 投稿者:おさだ 投稿日:07月08日(土)13時11分24秒

> ROMは無し(だと思います)
> FONTも無し

  ROM が無ければ EX68 は起動しないので、これは絶対にありえません。
  どこかに IPLROM.DAT か BOOT.ROM という名前のファイルがあるはずです。
  そして、これはどうも 030 系の IOCS ROM だと思われます。

  ついでに言うと、どうやら 000 系の CG ROM イメージも併用されているよ
うですね。  030 系 IOCS ROM と 000 系 CG ROM の組合せで報告通りの現象
が発生される事を確認しました(普通、こんな組合せにはしません)。  自
動生成 CGROM を使った場合や、000 系ROM に 000 系機種の CGROM を使った
場合は発生しませんでした。  ちなみに、CG ROM は今まで合法的に無償公開さ
れたことは無いはずです。

  とりあえず EX68 のメインウィンドウ(EX68 v209 (C)1999-2000 yamama 
というタイトルの付いたウィンドウ)のメニューバーの一番最初の「X」とい
うメニューをクリックして「information」を選択して下さい。 「EX68環境」
というウィンドウが表示されるので、その中の 12 行目あたりから始まる、
「loading...:」という内容に注目して下さい。  これでどこに BIOS.ROM 又
は IPLROM.DAT、そして CG.ROM もしくは CGROM.DAT ファイルがあるのかわ
かります。

  そしてこの全てのファイルを『削除』したら、改めて『EX68 Top Page』の
『無償公開ソフトの転載』ページから『X68000EXPERT IPL-ROM』というファ
イルをダウンロードして、ドキュメントにあるようにインストールして下さ
い。  他の機種の ROM でも別に良いのですが、あまりお勧めできません。

# SX-WINDOW で強制終了する件の方も原因だけはなんとなくわかりましたが、
# もう少し因果関係をはっきりさせてから報告します>yamama さん


[3465]: 絵とかとりました 投稿者:ほっけ 投稿日:07月08日(土)13時01分52秒

立て続けの投稿すいません
下で出した問題とかを一同に集めました
問題と絵を乗っけています
(絵は1枚あたり20k程度です)

http://6ppongi.com/x68000/


[3464]: SX−WINDOWは3.1 投稿者:ほっけ 投稿日:07月08日(土)12時08分31秒

こちらのTOPにある無料配布・・・のやつを使わせて貰ってます
(自分で吸い出そうにも、DOS/Vへの転送手段が確保できてないのです)

一度まとめると
EX68はV209です
SX−WINDOWは3.1
ROMは無し(だと思います)
FONTも無し

この形で、HDD確保してSX−WINDOWを起動させています

起動そのものはできるのですが、アイコン下にでるはず(でたはず)の文字が全然見えず真っ黒になります
色々と開くウィンドウ(情報ウィンドウ含む)の文字も全然見えません
(グレーバックの色にとけ込んでいます)

このような言葉だけでは理解されにくいかもしれませんので、画面のコピーが撮れたら掲示したいと思います
(今は無理ですが)


[3463]: V207 〜 V209 & SX-Window 3.1、アーカイブサイト 投稿者:おさだ 投稿日:07月08日(土)10時39分49秒

おさだです。

  まず、V207 での ROM 領域へのアクセスの変更ありがとうございます。
  これでバスエラーが発生していたプログラムが正常に動作しました。

  次に不具合の報告なのですが、V207 から SX-Window 3.1 の本体である
SXWIN.X がロードされると同時に EX68 がページ違反で強制終了するよう
になりました。  私の SX 環境はリソースレベルからかなりカスタマイズ
してあるのですが、オリジナルのシステムディスクから起動しても同じ結
果になります。

  EX68 ごと落ちてしまうので、動作の追跡以前の問題でお手上げです。
  ほっけさんが報告されているのは SX-Window 2.01 での動作のようです
が、SX-Window 3.x を V207 以降で起動できた方はいらっしゃいますか?
とりあえず自作の PC-AT 互換機と東芝 Libretto ff 1100V で強制終了す
る事を確認しました。

  なお、使用した ROM イメージは 1987 年 5 月 7 日版の Version 1.00
です。  # 無償公開されている ROM イメージは、使用許諾書の別表1に
よると解析してはいけないそうなので、私は基本的に 030 の ROM では動
作確認しません。

  最後に準備中の「X68k アーカイブサイト」についてですが、秋保だけで
なく、欲張って VECTOR、JAIST、大分大学などのアーカイブまでマージし
た上に、私が集めたフリーソフトを加えて、さらに個々のアーカイブを一
つ一つ展開して配布条件や著作権を確認しているため、完全に公開できる
のはもう少し先になりそうです。

  秋保他のサイトの単純なミラーとしてだけならすぐにでも暫定公開でき
るので、それでもいいから必要なファイルがある、という方は言ってくだ
さい。

  なお、激しく誤解されていた方がいたようなので念の為に書いておきま
すが、私が企画しているこの「X68k アーカイブサイト」というのは、過去
に草の根BBSや JUNET などで配布された『フリーソフトウェア』を集め
て公開する事を目的としています。


[3462]: フォント設定? 投稿者:ほっけ 投稿日:07月08日(土)05時02分15秒

えっと、下でとってつけたように言ったのですが、改めてもう一度お聞きします

sx−windowの起動は出来るようになったのですが、文字が全部見えないんです
EX68の設定みたら、フォントって言う場所があるのですがそこに何か設定しないとダメなのでしょうか?

バックナンバーを全部落としてFINDしてみたのですが、ヒットしませんでした
もしバックナンバーにあることでしたら場所とか教えていただけたら幸いです
(FAQにも無いようです)

また、下でKYOSKEさんのHN間違えてました
ごめんなさい


[3461]: 繰りかえされる… 投稿者:がひょん 投稿日:07月08日(土)03時58分55秒

Re:広い画面の設定

> sxウィンドウズをEX68で動かしたときに広い画面を使用することは
> 出来ないのでしょうか?

SAdjust.rの話はバックナンバー"bbs13.htm"の[2717]を見ましょう。
詳しい説明があります。

あと、バックナンバー"bbs8.htm"の[1682]のコメントも見ましょう。
…って直接関係無い私のコメントですが。(^^;

# バックナンバーが参照しづらい場合は、全部ダウンロードして
  GREPすればいいと思います… と言うか、しましょう。


[3460]: 広い画面の設定 投稿者:Has 投稿日:07月08日(土)03時06分25秒

sxウィンドウズについて質問です。

Ko-Windowだと、CRTCを触って画面サイズを広くする設定を行うと
EX68でも広い画面がつかえるのですが、sxウィンドウズで同様のこ
とを行おうとしても基本サイズ(-Gオプションで指定できるサイズ)
にしか出来ません。SAdjust.rを使用しても同様です。

sxウィンドウズをEX68で動かしたときに広い画面を使用することは
出来ないのでしょうか?


[3459]: 済みません出来ました。 投稿者:エト 投稿日:07月07日(金)23時16分48秒

 あれからコチョコチョやってたら何だか解りませんが出来ました(^^;
 おかげさまで只今リブでX68な環境になってます(^^
 ただまだ問題もありまして、下のほっけ氏と同じく平仮名が打てないんですよー。
 X68の環境って、実は初めてなもんで、やっぱりFEPをコンフィグに
デバイス登録しないとダメなんでしょうか?


[3458]: そうでした 投稿者:ほっけ 投稿日:07月07日(金)14時51分09秒

>KYOSEKさん
ええ、そうでした

そもそもインストールしたら一緒に入るHTMLの「はじめて・・・」のところにありましたね
お騒がせしました

>エトさん
最初にFDで起動させて、その後HDDアイコンにFDをコピーしていきました
それで、FDを抜いて(もしくはHDD起動を優先させて)動かしたらSX動きました

私は上の方式でSX動作ができましたよ

でも、文字が全然出ないんです
もしかしてフォントなんていうのも設定しないとダメなんでしょうかね?

KO−WINDOWでも使えば見えるようになるのかな???
(68000からDOS/Vへの転送をどうやるかが問題だけど)


[3457]: Re:EX68でSX−WIN 投稿者:KYOSKE 投稿日:07月07日(金)09時19分58秒

おはようございます。KYOSKEです。

> EX68とソフト系がフリーになったとかで、往年のWINDOW
> SX−WINDOWを使ってみようと思ったのです
> でも、2.01だと起動後メモリが足りないとかでリブートするだけなんです
> どなたか動かした方居ますか?
> どのバージョンでどうやったら良いのかご教授ください
> FAQだったらその旨ご指摘願います

メモリの上限値の設定はなされましたか?

もし、されてないようでしたら、FAQの1-bを参照ください。
FAQへのリンクは、このページの上の方の注意書きにあります。


[3456]: 教えてください 投稿者:エト 投稿日:07月07日(金)01時33分22秒

 いきなりですみません。
 SX−windowsをHDDのイメージに入れたいのですが
どのようにしたら良いのでしょうか。


[3455]: EX68でSX−WIN 投稿者:ほっけ 投稿日:07月07日(金)01時32分40秒

ども、初めまして
ほっけと言います
EX68とソフト系がフリーになったとかで、往年のWINDOW
SX−WINDOWを使ってみようと思ったのです
でも、2.01だと起動後メモリが足りないとかでリブートするだけなんです

どなたか動かした方居ますか?
どのバージョンでどうやったら良いのかご教授ください

FAQだったらその旨ご指摘願います


[3454]: Re:IF-SEGAとゲームパッド 投稿者:O久保 投稿日:07月05日(水)23時52分32秒

Klauslさん、ご返答どうも

EX68でのJoyPadの設定は一通り確認してみましたが
現象が発生します
MegaDriveパッド関連かと思い START OFF に設定してみましたが
変化ありませんでした

>コントロールパネルのIF-SEGA設定でコントローラの調整は
>されていますか? されているようでしたらごめんなさい。

GRANDA, GRADIUS 等では現象が発生しないので
調整に問題はないと思います

環境を書き忘れていましたが
超連射68Kは99年夏コミ版
マシンは
 CPU Athlon
 マザー K7M
 Video RageFuryPro
 Sound SB Live
OS は Windows98,Windows98SE
IF-SEGA/PCI のドライバは製品付属のものです(2-25-1999)


[3453]: ありがとうございます! 投稿者:がけつ 投稿日:07月05日(水)23時21分33秒

がけつです( ̄▽ ̄)ノ゛
V207/208/209動作確認しました。処理が軽い時にめちゃくちゃに速くなっていた
プログラムが実機に近い速度で動作してくれています。(^^)


[3452]: IF-SEGAとゲームパッド 投稿者:Klausl 投稿日:07月05日(水)16時32分00秒

こんにちは Klauslです。
久しぶりに投稿させていただきますね。
私の環境は相変わらず自作DOS/V、OSはWindows98seです。

>○久保 さん

私はISA版のIF-SEGAをゲームコントローラとして使用しています。
ドライバはIF-SEGAパッケージ付属のWindows95用のままです。
私の環境では超連写68k(大阪パソケットversion)はちゃんと操作できますよ。
EX68でのジョイパッドの設定は
「2-10ボタン拡張PAD」で「標準3ボタン」です。

コントロールパネルのIF-SEGA設定でコントローラの調整は
されていますか? されているようでしたらごめんなさい。


そういえばEX68で
ゲームパッドの空いているボタンにキーボードのキーを
割り当てることはできるのでしょうか?
ESCキーなどがパッドで操作できたらとても便利だと思います。
同ディレクトリ内の「AT2X」のKEYファイルなどをカスタマイズして
試行錯誤してみましたができませんでした。


先日、PC-9801Vmに付いていた5インチFDDを
ジャンパ変更してDOS/Vへ移植しました。ばっちり使用できます。
コストは500円くらいでした。
5インチFDが使えるとDOS/V、EX68、x68kともに互換できてとても便利です。
ジャンパの設定の参考になったサイトは
http://www.05.alphatec.or.jp/~tagosaku/5inch.htm です。

http://www.05.alphatec.or.jp/~tagosaku/5inch.htm 


[3451]: 2.06以降 投稿者:O久保 投稿日:07月05日(水)10時36分12秒

IF-SEGA/PCI + 超連射68K の組み合わせで
JoyStick の左入力が右入力として判断されてしまう
状態が発生しています(左入力は正常)
どりあえず、ご報告までに


[3450]: RE:Windows側Driveへの書きこみ   投稿者:yamama 投稿日:07月05日(水)00時07分41秒

>2.07で、Windows側のパーティションへの書き込みが出来ません。
>CopyやDeleteはできるのですが、X68→Windowsへのファイルの書き込み
>のみ失敗します。2.07で関係個所が修正された影響でしょうか・・・

うっ、すみません。またまたバグです。
v209として修正しました。


[3449]: Windows側Driveへの書きこみ 投稿者:ryu 投稿日:07月04日(火)23時09分51秒

FAQだったらご指摘ください。

2.07で、Windows側のパーティションへの書き込みが出来ません。
CopyやDeleteはできるのですが、X68→Windowsへのファイルの書き込み
のみ失敗します。2.07で関係個所が修正された影響でしょうか・・・

EX68v2.07&Windows95/98で動かしています。


[3448]: RE:Ver2.07について 投稿者:yamama 投稿日:07月04日(火)00時38分27秒

>しかし、家ではたしかに速度は調整されるのですが、今度は音響関係が正常に再生
>されませんでした(曲や効果音が速くなる)速度調整を無制限にすれば、音響関係
早速のレポートありがとうございます。
調べてみましたが、速度調整のバグでした。
とりあえずv208として修正しました。


[3447]: Ver2.07について 投稿者:飛竜 投稿日:07月03日(月)23時29分06秒

今バージョンで念願の、速度調整機能がついたということで早速ためしてみました。
しかし、家ではたしかに速度は調整されるのですが、今度は音響関係が正常に再生
されませんでした(曲や効果音が速くなる)速度調整を無制限にすれば、音響関係
は正常に再生されるのですが・・・
一応、報告までに・・・
(使用環境)
・OS WINDOW98
・CPU K7/900Mhz
・M/B K7M
・サウンド SB Liva!
・Video GeForce2
・メモリ 128M


[3446]: はじめまして。 投稿者:明羽@元Expert改 投稿日:07月02日(日)17時12分02秒

 はじめまして(^_^) 明羽と申します。
だいぶ前から気になってはいたのですが、この度、Ex68をDLし、
使わせていただくことになりました。よろしくお願いします。

しかし、エミュレーションの完成度にびっくりしましたo(^-^)o
ちゃんと動いています。ここのバックナンバー及びマニュアルを読ん
だら特に問題なく動きました。感激です。

 この間だ、部屋の大掃除をしましたらX68関連のFDとか昔使って
いた40MのSASIのHDDとかが見つかったので好奇心が沸いて・
・・というわけです。

 FDのほとんどがカビてしまっていて、読めないかと思ったら、アル
コールや、カメラのレンズクリーナーで拭くとなんら問題なく動きまし
た。しかし、FDってカビるんですね(^_^;びっくりしました。

 さすがにSASIのHDDは取り付ける機種がないもので中身が読み
出せないのですが、だいたいFDにバックアップしてあったのでほぼ昔
使っていた環境をそのまま移動できました。

 ちなみに、辞書はフィクサー、ファイラーはSTFでした。思い出し
ながら使っています。ファイラーはmintに変更しようかな(^_^)

 FDのイメージはAT互換機上で作成しています。FDはマスターで
す。(箱もちゃんと残っていて感動\(^_^)/) ちゃんとイメージと
して作られているようです。一部、カビでダメでしたが。

 AT互換機には5インチドライブを内蔵していますが、これは「PC
−9801」内蔵だったFDをそのまま使っています。
近所のハードオフで「PC−98XL2ダブル」が¥200円で売って
いたのでそのドライブをひっぺがしました(^_^; 1ドライブあたりの
単価は¥100円です(というか、XL2が98万円だったのに(笑))

 VX、VM、XL等がFDDのフロントパネルもあって移植が簡単そ
うです。ドライブ型番は1155C。VFO回路未搭載の5インチです。
そういえば、昔、68に1137Cを付けるのはやりましたよね(^_^)

 この時期に5インチ内蔵の互換機は結構クールです(笑)

 それでは、またきます(^_^) 動作報告でした。


[3445]: X68K実機とWIN機間のデータ転送 投稿者:SWinX 投稿日:07月01日(土)04時16分11秒

はじめまして、SWinXです。
うちではSCSIのMOドライブを使って実機とデータのやり取りをしてます。

GORRYさん作のSUSIEという汎用SCSIドライバを使用すると
SCSI周りの扱いは格段に良くなりますね。
うちのはXVIなのでSCSIインターフェイス内蔵ですが
SASIな機種の場合でもSxSIを使うことでSCSI機器がつながったりします。
#但し、ParityをOffできるSCSI機器を使用するか、本体にParity回路を
内蔵する改造をしないと、SCSI-2以降の機器はつながらないと思います。

MOはSxSI付属のIBMFORMAT.XでフォーマットするとWindows機でもX68Kでも
読めるようになりますが、ロングファイルネームの問題がありますね…
X68KではGORRYさんが改造したVTwentyOneというVFATに対応したツール
を(+Vで)常駐することでとりあえず「VFATなメディアにアクセスしただけで白帯」
という事態は防げます。
それでも、書きこむときは英小文字や8文字以上のファイルネームはできるだけ
避けましょうね。あらかじめX68K側でLHA等を使って圧縮しておくといいでしょう。

X68Kで適切に書きこんであれば、Windows機側では普通に読み書き
できると思います。EX68でWindrv.SYSを組み込んでMOを読みに行くなり
ER2さん作のWINXDFでHDDイメージに書きこんでしまうなり
実機上でXDFファイルを作っておいてEX68にFDとして読み込ませるなり
いろんな方法がありますが、どれでも良いですね。

えと、NEPTUNE-X(X68Kでイーサネット)な方々は、
LANでファイル共有〜とか実現なさっているんでしょうか?
#家庭内LANにFTPサーバ立ててFTP転送、ぐらいならできそうな気がします。
活用なさっている方、使用感等お教え下さい。

少しでもお役に立てば、と思い投稿しました。
では。


[3444]: 5インチFDD 投稿者:NAVI 投稿日:07月01日(土)01時36分10秒

久々に来たら、何かヒートしてますね。

FDDの話では、
実は私も5インチFDDがあったらいいと思ってる人です。
前は付いてたのに捨てちゃったんだよな……
2000円ぐらいだからまた買えばいいやと思ってたら、
知らぬ間にお店から消えていた!!!

実機は今でも持ってて、たぶん起動はするんですが……
しばらく使わなかったのと場所の関係でディスプレイを
処分してしまったのです(汗)。

でも仮に実機が動いたとしても、
5インチFDDが無いとデータの受け渡しもできません!(笑)
いやRS232Cって手も無いことはないですけど。
そもそもみんなは実機からどーやってファイルを持ってきてるんですか?
3.5インチのX68って全体からすると割合はそんな多くなかったような。

今使ってるEX68の環境はROMイメージからシステムから、
全て公開されたものを使ってるので、
当時の環境は未だにほとんど引き継げてないんですよ。
悲しいことに……

おかげで、おおX68000が動いてる!
と言うレベルで止まってます(泣)。


[3443]: Re: FDイメージの合法性 投稿者:tats 投稿日:06月30日(金)20時54分25秒

お〜た さん: 

>  例えば、イメージ化ツールが勝手にプロテクトを解除するようにできていた場合、
> その事実を知らずにイメージ化したなら、OKのような気がしますが、知っていた
> 場合にはNGなのでしょうか?

上記の私的複製の場合、「事実を知らず」であれば「知らなかった」で
済みそうな気がします。

しかし、その「勝手にプロテクトを解除する」ツールを配布する人は、
著作権侵害に問われるおそれがあるように思えます。

著作権法より抜粋: 

  第120条の2
   次の各号のいずれかに該当する者は、1年以下の懲役又は100万円
  以下の罰金に処する。
  (1) 
  ……技術的保護手段の回避を行うことを専らその機能とするプログラム
  の複製物を公衆に譲渡し、若しくは貸与し、公衆への譲渡若しくは貸与
  の目的をもって製造し、輸入し、若しくは所持し、若しくは公衆の使用
  に供し、又は当該プログラムを公衆送信し、若しくは送信可能化した者


[3442]: Re: コピーツールとイメージ吸出し 投稿者:tats 投稿日:06月30日(金)20時53分11秒

Molice さん: 

> 「記録又は送信の方式の変換に伴う技術的な制約による除去又は改変を
> 除く」という記載がありますが、「生FD>ディスクイメージファイル」
> はこの例外事項に該当するものと考えております。

私は、上記の「技術的な制約」というのを、たとえば DVD のデータをテ
レビで再生できるようビデオ信号に変換する場合、のようなことを想定
しています。

つまり、技術的保護手段によって複製を制限している著作者の意図に反
することなく、「技術的な制約」によってやむをえず行われる私的複製
については、例外が設けられている、と解釈しています。

もちろん個人的な見解にすぎませんが。


[3441]: Re: FDイメージの合法性 投稿者:お〜た 投稿日:06月30日(金)17時32分22秒

 ご指摘、ありがとうございます。

>(2) 技術的保護手段の回避……
>……により可能となり、又はその結果に障害が生じないようになった複製
>を、その事実を知りながら行う場合

 よく考えれば、「プロテクトが外れているのを知っている」のに、イメージ化
した場合は、上記に該当すると思います。
 ので、

>改正前に既にプロテクトを解除しているものをイメージ化する場合は、
>「現在においてプロテクトを解除していない」ので、イメージ化しても
>合法と思われます。

 というのは、ダメのようですね。


>「記録又は送信の方式の変換に伴う技術的な制約による除去又は改変を除く」
>という記載がありますが、「生FD>ディスクイメージファイル」はこの例外事項
>に該当するものと考えております。

 これについては、ちょっと前にも書きましたが、プロテクトがあってもイメージ化
できないわけではないので、該当しないものと思っています。
 ただ、プロテクトのかかっているFDをイメージ化した時、何もしなくても
プロテクトが解除されてしまった、というのであれば、上記に該当すると考えても
良いと思います。が、実際にはそういうケースはありません。

 例えば、イメージ化ツールが勝手にプロテクトを解除するようにできていた場合、
その事実を知らずにイメージ化したなら、OKのような気がしますが、知っていた
場合にはNGなのでしょうか?
 だとしたら、「知らなかった」で何でもありになってしまうような気がします。


[3440]: って 投稿者:Molice 投稿日:06月30日(金)13時47分36秒

改行しないんですね、ここ。(^^;
見にくい投稿で申し訳ない。m(__)m


[3439]: コピーツールとイメージ吸出し 投稿者:Molice 投稿日:06月30日(金)13時46分15秒

著作権法第30条(私的使用のための複製)第2項に、「記録又は送信の方式の変換に伴う技術的な制約による除去又は改変を除く」という記載がありますが、「生FD>ディスクイメージファイル」はこの例外事項に該当するものと考えております。
コピーツールによるプロテクト解除を「FDの複製」ではなく、「FDのディスクイメージ化(記録方式の変換)」の手段として行う限りにおいて、合法的行為であるとみなして良いでしょう。
残念ながら、これは「何らかの結論」となるものではありません。結局、このテの裁判待ちですかね。今のところ。

「FDイメージに固執」云々というトピックもありますが、取りあえず「持ってるゲームをイメージ化するのって、いいの?」についての個人的見解を述べてみました。

http://www.retropc.net/


[3438]: 結論というか原因 投稿者:Lieutenant Q゛ 投稿日:06月30日(金)06時33分46秒

> そろそろ、何らかの結論を出した上で終わりにしたいなと思うのですが
> いかがでしょうか?

同感ですが、結局のところはですね、沢霞さんが、超タイミング悪く、
> 結局FDイメージばっかり固執してらっしゃる方はその他ゲームユーザーと
> 変わらないんじゃないかしら?
という兆発的な発言をしたのが、そもそもの原因なんですよ。

第一、未だに沢霞さん本人からは、
> あたくしが言いたいのはFDイメージに固執している人全般ですわ。
という発言しか得られておらず、OSHさんに対して言ったのではないという確固
たる弁明は得ていないのですから、OSHさんだって納得がいかないと思いますよ。

仮に一般論だとしても、
> 普通にX68を使っているとFDでの環境というものはあまりないと思いますの。
> FDイメージだとほとんどゲームしかないと思うのですけど・・・
などという極端な考え方は、私には理解できません。
(当時HDDが付いていないX68000を買った人は多いですしね…。)

私は、EX68環境構築のためのフロッピー・イメージは、とても大切にしています。
つまり、HDDを再フォーマットした場合など、OSを含めて元になるソフト類は必要
ですから、マスターやバックアップとして重要だと思っています。

沢霞さんに言いたいのですが、あなたが、実フロッピーをすべて捨ててしまって、
X68000実機のHDDをフォーマットする勇気があるなら、やってみて下さい。

X68000実機が壊れてしまって、EX68を使っている人にとっては、それと同じこと
なんですよ。
ですから、EX68ユーザーにとって、フロッピー・イメージは重要なんです。
判っていただけましたか?


[3437]: Re: FDイメージの合法性 投稿者:tats 投稿日:06月30日(金)00時07分54秒

お〜た さん: 

> 改正前に既にプロテクトを解除しているものをイメージ化する場合は、
> 「現在においてプロテクトを解除していない」ので、イメージ化しても
> 合法と思われます。

著作権法より抜粋: 

第30条(私的使用のための複製)
……次に掲げる場合を除き、その使用する者が複製することができる。

(2) 技術的保護手段の回避……
……により可能となり、又はその結果に障害が生じないようになった複製
を、その事実を知りながら行う場合

    *

コピープロテクト関連の法改正については、下記の内容が参考になると
思います。

著作権法第三十条
http://jca.net-b.co.jp/info/law/c-law1.html#30

著作権法第百二十条のニ
http://jca.net-b.co.jp/info/law/c-law2.html#120-2


[3436]: FDD も大事ですが、、、、 投稿者:mamo 投稿日:06月29日(木)22時42分57秒

うーんと、皆さんの意見は最もだと思うことも有る反面、そろそろ嫌な気持ちがしてきました。
X68000 をもっていらっしゃる方で、ここで議論されている方はそれぞれの認識の中で、
著作権に対してある程度の認識を持っていらっしゃる方ばかりであると思います。
私は、そのような方々が論議されていることはそれはそれで意義があると思うのですが、
そろそろ、何らかの結論を出した上で終わりにしたいなと思うのですがいかがでしょうか?

ちなみに、わたしは、自分の責任の持てる範囲が著作権の範囲だと思っています。


[3435]: 違法ゲーマーの勘違い 投稿者:OSH 投稿日:06月29日(木)19時07分59秒

「FDD」と「ゲーム」とをなぜ結び付けてしまうのかを考えてみます。
「FDD=ゲーム」と考える人達として、
市販ゲームFDをイメージ化するにあたってFDDが必要だったという
経験から、逆にFDDの用途を「ゲーム」に考えてしまう
というケースを推測したわけです。
つまり「ゲーム=FDD」だった自分達にとっては
「FDD」の用途が「ゲーム」しかない為、
「FDD」と「ゲーム」とを結び付けてしまうのであろう
という結論に達したわけです。
以前からも言っているのですが、
「FDD」だからといって「市販ゲーム」とは限らないのにねぇ。
とはいえ、「個人データならばwindrvでコピーすればいいじゃん」
という意見も一概にそうとは言い切れません。

・「市販ゲーム」でなくて「自作ゲーム」のブート可能FD
 (私の場合、この目的です)

・実機は既に動かず、メディアだけ残っている
 (ちなみにこれも私に該当します)

の場合は「FDD」は重要になります。
ここで問題なのは、後者の「実機が動かない」場合です。
たしかに旧バージョンのEX68では、IPLを実機から吸い上げる必要があり、
この場合、「実機」が「現役で動作する」ことが前提となっていましたが、
SHARP様からIPLが公開されたことと、EX68新バージョンではCGDATAがなければ
Windowsフォントを代用するようになったことにより、
「実機が動かない」人もターゲットにされたと私は解釈しています。
その場合、残されたメディアを生かす手段としてFDDしかないと思います。


[3434]: Re: 勘違いされまくっているかな? 投稿者:お〜た 投稿日:06月29日(木)18時12分12秒

>つまり、個人の都合で、バックアップ等のために、イメージ化を実行した
>ことがある人、という意味だと思いますよ。

 いえ、僕が理解できなかったのはその部分ではなくて、

>2、または行ったことがあり、そのためFDDの重要性を認知している
                   ^^^^^^^^^^^^^^
                    ↑この部分です。

 イメージ化で、なぜ?

※いまさらなので、これ以上つっこむつもりはありません。(^^;


[3433]: FDイメージの合法性 投稿者:お〜た 投稿日:06月29日(木)17時52分37秒

>Q.今現在、以下の項目のうちどれが合法 or 違法でしょう??

 昨年、著作権関連で改正があり、その影響でややこしいことになっていると
思います。

 この改正以前にプロテクトを解除したりイメージ化している場合は、
改正前の条件、つまり、「個人的な使用目的であれば、複製が可能」なので、
合法と思われます。

 現在、プロテクトを解除してイメージ化した場合は、「個人的な使用目的
であっても、プロテクトを解除することは認められない」ので、違法と
思われます。

 改正前に既にプロテクトを解除しているものをイメージ化する場合は、
「現在においてプロテクトを解除していない」ので、イメージ化しても合法と
思われます。

 もともとプロテクトがないものは、イメージ化しても良いと思われます。


 解釈が間違っているようであれば、ご指摘下さい。


[3432]: Re: 勘違いされまくっているかな? 投稿者:Lieutenant Q゛ 投稿日:06月29日(木)15時35分46秒

【お〜たさんへ】
> >2、または行ったことがあり、そのためFDDの重要性を認知している

> これは、僕には意味がよく分からないのですが、FDイメージをROMと言う
> 人もいることから、単純に配布形態の問題と思います。

あ、いやいや、違うと思いますよ。「行った」は「いった」ではなくて、
「おこなった」と読みましたか?
つまり、個人の都合で、バックアップ等のために、イメージ化を実行した
ことがある人、という意味だと思いますよ。


[3431]: FDイメージ化やFD装置等の質問についてですが…。 投稿者:Crabfish 投稿日:06月29日(木)14時07分24秒

Crabfish@大阪です。

一連のお話を聞いていて、無知のため、訳がわからなくなっ
た点があります。質問させてください。

Q.今現在、以下の項目のうちどれが合法 or 違法でしょう??
 ※1 プロテクトの掛かっているソフトはイメージ化するに
     当たって(当然)プロテクトを外しているとします。
     プロテクトの掛かっていないパッケージソフトもあり
     ます(ex.アリスソフトの「ランス」シリーズやゲーム
     以外の一部パッケージ)。
 ※2 FDイメージを作成する理由としては「破損時のバック
     アップ」用途を想定。

1)X1,X68k等のパッケージソフトを「当時」自分で購入した。
  これを「当時」私的にイメージ化して保管していた。現在
  EX68 や X68k 自体で購入者自身が使用する。

2)X1,X68k等のパッケージソフトを「当時」自分で購入した。
  これを「現在」私的にイメージ化した。現在 EX68や X68k
  自体で購入者自身が使用する。

つまり、当時のソフトウェア購入時に箱に書かれていた契約
は現在も有効なのではないか??もし契約変更を求めるなら、
使用者に通知する義務があると思います。私的バックアップ
は取っても不思議でないし、取るべきと思います。

例えば私はこれを怠ったばかりに、 "Cruise Chaser Blassty"
"女神転生" というソフトウェアを、受験勉強中に友人に預け
たところ、紛失されてしまった為に、二度と使用出来なくなっ
てしまい、今だに捜し続けている始末です(そうです、私は
テレネット&ウルフチームと「昔の」スクウェア作品の熱狂的
ファンです(^^;)。友人の中には、数十本の88SR用ゲームを、
カビで全滅させて、大泣きに泣いていた者もおります。

なにが言いたいか、と言うと、EX68でFDからFDイメージを作
りたい、それがプロテクトが掛かったゲームである、という
場合も、違法コピーを防ぐ方策を取った上でならば(つまり
自分の力でやってね…という事)、イメージ化についてでも、
互換機で使える FD 装置について、であろうとも、ここで聞
こうが、どこで聞こうが、どうどうと聞いていいと思うし、
どうどうと応えてやっていいと思います。自分が契約に同意
して購入したパッケージですから。それにFDは破損するもの
ですし当時のFDはもう寿命が来てます。勿論他人に配るのは
違法でしょうが…。

「当時のパッケージ」について、購入者またはライセンス契約
者自身で使用する場合についても、一切の個人的複製を禁じる
事を契約内容としていたものを知りませんが、そういうものも
あったのでしょうか??そしてそうでないものについてもダメな
のですか??

提案としては:
「ソフトのイメージ化や動作については、合法とわかる質問で
あれば回答出来ますが、そうでない質問には答えをし兼ねます」
とでも断った上で、出来るものについてはむしろ積極的に(FD
が壊れてしまう前に(^^;)教えあった方がいいと思うのですが、
#一連の論議は、どうもそういう纏まりが感じられません。

また、掲示板がスレッド化されないんであれば、過激な書込み
をされるのでしたら、最低限誤解を生まない様に、誰宛てかを
冒頭で断るのは常識と思います。

#色々出過ぎた事も書きましたし、全部の方に当てはまる訳で
#ないので「あたり前だ」と思われた方々、その辺はどうか、
#ご容赦くださいましね。一部の方の過激すぎる書込みに耐え
#兼ねる事もあるのです_(__)_。

/Crabfish


[3430]: 改めて見ると... 投稿者:OSH 投稿日:06月29日(木)12時51分20秒

> 憎むべき不法FDイメージ関連の書き込みが...

「X68アーカイブサイト」というタイトルが目に飛び込んできたので
このように書いたのですが、改めて見ると、
別に悪くも何とも無いですねぇ。
ということは、やはり沢霞さんの発言がどの書き込みに対するレス
なのかわからなくなってきたような...


[3429]: ごめんなさいです... 投稿者:OSH 投稿日:06月29日(木)12時12分03秒

> タイミングが悪い

もしかして沢霞さんの発言って
私に対するものではなかったようですね^_^
たまたま私の最初の発言のちょっと前に
憎むべき不法FDイメージ関連の書き込みが...
これは一方的に私の発言のタイミングがまずかったようです。

「質問の前には掲示板のバックナンバーを参照してください」

の重要性が分かりました。以後気を付けます。

(それにしてもこの掲示板、ツリー構造でないので分かり辛い...)


[3428]: 勘違いされまくっているかな? 投稿者:お〜た 投稿日:06月29日(木)11時15分01秒

 まず、最初の沢霞さんの発言ですが、僕にはOSHさんに対して言っている
ようには思えません。それよりちょっと下の書き込みでFDイメージ云々を
言っていると思いました。というのは、OSHさんはFDイメージではなくて、
FDD(デバイス)について発言しているからです。
 ですから、僕の発言も「FDイメージ関連で質問する人全般」に対して
であって、OSHさんは該当しないと思っています。

※確かにタイミングが悪いとか、過剰に反応しているとかありますけど。


 で、さらによくある勘違いですが、

>で、イメージ作成ツールではプロテクトが掛かっているFD
>あるいは特殊フォーマットのFDはイメージ化出来ないのですよね。

 これは誤りで、実は多くの物はイメージ化は可能です。ただし、プロテクトも
存在するので、実機でコピープロテクトが作動した時と同じ状態が再現される
ことになります。その結果、ゲームできない、という状態になります。決して
イメージ化に失敗しているのではありません。

>2、または行ったことがあり、そのためFDDの重要性を認知している

 これは、僕には意味がよく分からないのですが、FDイメージをROMと言う
人もいることから、単純に配布形態の問題と思います。例えば、HDに
インストールして、そのHDDイメージを配布するのが主流になれば、
「ハードディスクはどうやって認識させるのですか?」というような
質問が多く出てくると予想されます。


[3427]: 「FDD=ゲーム」という考えの持ち主 投稿者:OSH 投稿日:06月29日(木)07時46分17秒

ふと気付いたのですが、
よく考えますと、市販ゲームソフトのFDって、プロテクトが
掛かっているのですよね。あるいは特殊フォーマットのFDなのですよね。
で、イメージ作成ツールではプロテクトが掛かっているFD
あるいは特殊フォーマットのFDはイメージ化出来ないのですよね。
ということは、「FDD=ゲーム」と考える人達は、

1、市販ゲームをディスクイメージ化する手段を知っている
2、または行ったことがあり、そのためFDDの重要性を認知している

と推測できるのですが...


[3426]: あ、まただよ 投稿者:Qman 投稿日:06月28日(水)17時46分27秒

なんでこう早とちりなのかなぁ・・・
WINDRV入れてなかった(w
ホントにスンマセンです


[3425]: すいませんマタです・・・ 投稿者:Qman 投稿日:06月28日(水)17時39分42秒

とりあえずEX68がなんとか起動して、windrvサイコー!と感動していたのですが、
これってmint等でAT互換機側のドライブって認識されないのですね?
コマンドラインでファイル操作はちとキツいので、mintを使ってうまいやり方があるなら
教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。


[3424]: Re: FDイメージについて 投稿者:Lieutenant Q゛ 投稿日:06月28日(水)16時30分30秒

> ただ、FDをイメージ化する以外にもデータを移行する方法はいくらでも
> あるわけですから、ここにこだわるのも怪しい、という気がします。

そうかもしれませんが、少なくとも、「こだわる」と書いたのは沢霞さん
であって、OSHさん本人は、こだわっているとは書いていないですよね?
(念のため。)
ですから、あくまで一般論でしたら私も文句はないのですが、タイミング的
にOSHさん一人に対する攻撃が続いているようで嫌なんです…。


[3423]: キー割り当て 投稿者:お〜た 投稿日:06月28日(水)15時58分49秒

 キーボードの割り当て一覧です。
 68キーボード→106キーボードというように見て下さい。

SHIFT	→	SHIFT
CTRL	→	CTRL
HELP	→	PAUSE
ROLLDOWN	→	PAGE DOWN
ROLLUP	→	PAGE UP
UNDO	→	[該当キー無し]
XF1	→	END
XF2	→	無変換
XF3	→	変換
HOME	→	HOME
カーソル左→	カーソル左
カーソル右→	カーソル右
カーソル上→	カーソル上
カーソル下→	カーソル下
INS	→	INSERT
DEL	→	DELETE
BREAK	→	SCROLL LOCK
COPY	→	PRINT SCREEN
F1	→	F1
F2	→	F2
F3	→	F3
F4	→	F4
F5	→	F5
F6	→	F6
F7	→	F7
F8	→	F8
F9	→	F9
F10	→	F10
OPT.1	→	F11
OPT.2	→	F12
CAPS	→	CAPS LOCK
BS	→	BACK SPACE
RETURN	→	ENTER
ESC	→	ESC
SPACE	→	SPACE
ひらがな	→	ひらがな
かな	→	カタカナ
ローマ字	→	半角/全角(1回目)
全角	→	半角/全角(2回目)

 ここに無いキーは、対応していない(変換テーブルが無い)か、
そのまま使用可能なものか、のどちらかです。
 もし必要なキーがある場合、AT2X.KEYファイルで割り当てることで
自由に設定することができます。

 ちなみに、FEPを起動するには、CTRL+XF1(ASKのデフォルトの場合)
です。この設定は、68環境の*.ASKファイルの設定で自由に変更可能です。
 僕は、ASK V3の*.ASKをASK V2もどきにコンフィグして使っています。

※このへんも、FAQになるのかなぁ・・・


[3422]: あう! 投稿者:Qman 投稿日:06月28日(水)12時54分29秒

出ました(笑)
なんかdir取るドライブ間違えてました。(大ボケ
そりゃMOとかdirしてもダメだわなぁ・・・
「装置情報が・・・」はそのまま無視しといて問題無いですよね?
どうも一人で騒いですいませんでした。m(__)m


[3421]: 投稿者:Qman 投稿日:06月28日(水)12時50分20秒

windrv.sysを入れてresetで動かなかったので、「あれれ?」って思ってたのですが、
EX68自体を再起動したらなんか動きました(^^ゞ
ですが、drive.xで見てみると、「ドライブの装置情報が存在しません」と
出ています。これは一体・・・
再度よろしくお願いいたします。


[3420]: すいません 投稿者:Qman 投稿日:06月28日(水)11時48分12秒

EX68、今セッティング終わってHumanが起動するまでに至りました。
この懐かしい起動画面を見ると、なかなか言葉に言い表せない感動がこみ上げてきますね。
ところで、自分は今までのX68KのHDDの中身を一通りAT互換機の方にコピーを済ませています。
(イメージではなくベタコピーです)
これらをEX68上で見たい。EX68のBドライブにコピーしたいという時にはどのようにしたら
いいのでしょうか?おそらく超FAQで掲示板常連さんには「●●見ろよ」程度だと
思いますが、ちょっとみあたらなかったので・・・
あとHDDはSASAI扱いで40MBが上限なんですよね?
実機の時はSCSIのHDDで1ドライブ数百MB単位で使っていたので、その容量で使いたいんですが、
それは現在出来ないことなのでしょうか?
もしAT互換機のドライブをEX68で扱えるようであれば、教えていただけないでしょうか?
「ここ見れ」程度で結構です。
よろしくお願いいたします。


[3419]: 日本語入力の方法を知りたいのですが 投稿者:清水 投稿日:06月28日(水)11時10分52秒

EX68での日本語入力方法がわかりません
ご存知のかた、ご教授願いませんか。
HUMAN68とSX-Windows両方でお願いします。
FEPの使い方です。


[3418]: FDイメージについて 投稿者:お〜た 投稿日:06月28日(水)09時13分19秒

 ちょっと気になったので一言だけ。
 僕はX68k(実機)でゲームもしますが、その他の使い方も結構しています。
 EX68の場合だと、DOS窓感覚で使用して、ちょっとしたテストなどができる
ので大変便利だと思っています。
 でも、僕はもともとHDが買えなかったユーザなので、基本のシステムは
全部FDベースで作ってあります。
 そういう意味で、

> HD環境がデフォになりますわよね。

 という意見には、同意できません。
 ただ、FDをイメージ化する以外にもデータを移行する方法はいくらでも
あるわけですから、ここにこだわるのも怪しい、という気がします。
 自分で作ったものなら、FDイメージにしなくてもWindrvで転送して
再構築した方が楽な場合がほとんどだとだと思います。


[3417]: 誤解されているようで。 投稿者:Lieutenant Q゛ 投稿日:06月27日(火)15時08分17秒

> ちょっと私の言い方が間違っていたようです。

いや、OSHさんは、ちゃんと「過去に作ってきた作品が」と書いていました
ので、自作であることは、容易に想定できる文章だったと思います。

> 「自作FDをイメージ化したいのですが5’FDDが・・・」
> という意見は良いと思うのですが。

おっしゃる通り、まったく正当な質問だと思います。
法律は大事ですが、敏感になりすぎて、合法なことを違法と勘違いするのは、
良くないことですよね。


[3416]: 誤解されているようで。 投稿者:OSH 投稿日:06月27日(火)12時29分33秒

T-YOSHI様へ。ちょっと私の言い方が間違っていたようです。
正確には

「EX68により、過去に作ってきた「自分の」作品が蘇るならば、
蘇らせたいと思うのはまともな考えだと思います。」

これは、ゲームに限らず、ツール、たとえば学生時代に作成した
ワイヤーフレーム表示プログラム等、あくまでも自分が
これまでに築き上げた思い出のことを指しているのです。
「自作FDをイメージ化したいのですが5’FDDが・・・」
という意見は良いと思うのですが。


[3415]: 質問させて下さい 投稿者:SATOSHI 投稿日:06月27日(火)12時02分21秒

EX68ダウンロードさせて頂きました。ありがとうございます。
さて、早速起動してEX68そのもののインストールは出来たのですが、
その後"Human302.xdf"をドライブ0に入れてリセットしても、
画面が真っ暗なままで何も変化しないのです。
ドライブ0のアクセスランプもはじめに2回ほど点滅した後は
赤のままで、アクセスしている様子はありません。
どなたかお教え頂けますでしょうか。申し訳ありませんです。


[3414]: ちなみに 投稿者:T-YOSHI 投稿日:06月27日(火)02時25分36秒

以前の記事に書かれていましたが

>EX68により、過去に作ってきた作品が蘇るならば、
>蘇らせたいと思うのはまともな考えだと思います。
(略)
>沢霞さんを含めた糞ゲームユーザーと一緒にしてもらいたくないですね。

たとえマスターを持っていても、市販ソフトのイメージ化が違法である、ならば、
この上記の考え方自体が既に問題なのでは(同人ソフト等は別にして)

本音はともかく、けじめはしっかりつけるべきでしょう。と言うわけで、
「○○のゲームが動きません」とか
「△△のイメージ化が出来ません」とか
「□□をイメージ化したいのですが5’FDDが・・・」
という意見は「書かない」「反応しない」ほうがいいかも知れないですね。

#あくまで著作権を主張しているソフトに限った話ですが。


[3413]: yamamaさんの記事 投稿者:NIKA 投稿日:06月26日(月)23時07分53秒

yamamaさん はじめまして。
ソフトバンクからでている「C MAGAZINE」の7月号に
「Windows用 X68000エミュレーターの仕組み」という
yamamaが書かれた記事が載っていたので購入しました。
EX68について丁寧に解説してあったので納得しながら読めました。
どうもありがとございました。


[3412]: 無視無視 投稿者:OSH 投稿日:06月26日(月)22時49分01秒

Lieutenant Q様の発言を訂正させていただきますと、
沢霞さんは、現役のX68をHD環境で使用されているとのことで。
何に使われているのでしょうねぇ。
ゲームでないとするとグラフィック?
今時X68でグラフィックは遅れているのでは?
そりゃぁどうしてもZ'sStaffPRO-68Kでないといけないと言うのなら別ですが。
(ちなみにZ'sStaffPRO-68K持ってます)
この掲示板でこんな意見の言い合いはふさわしくないので、
この位で終わりにしましょう。


[3411]: Re: 取り乱してしまってすみません 投稿者:Lieutenant Q゛ 投稿日:06月26日(月)22時40分55秒

> ただ、闇で流れているゲームのフロッピーイメージをダウンして
> 遊んでいるような人が糞ゲーマーであって、

わははは、実は私も何度か試したことがあったりして…。(爆)
(ご想像にお任せいたします。(^_^) )

> 私も実際X68000を、X-BASIC(とC言語を少々)でのプログラミング
> の目的だけでなく、ゲームにもはまっていましたし、

懐かしいなぁ…。私も実機では、最初 X-BASIC から入りました。
その後 XC を勉強して、オリジナルのポリゴンシステムなんかを研究
していました…。(遠い目)

> 実はイメージ化したいフロッピーも「シューティング68K」で自作した
> ゲームだったりします。(コンテストに出したけど落選した;_;)

ですよねー。人それぞれ都合というものがありますよね〜。
「自作ゲーム」いいですね! たとえ落選しても、自分の力にはなって
いると思います。

> やはり98ノートと98用5インチFDDでメディア変換して
> DOS/Vの3.5インチFDDでイメージ化するというのが近道でしょうか。

ノートタイプは高いので、デスクトップで3.5インチFDD1機と5インチ
FDD1機を装備したPC-9801が一番安上がりですけどね…。
(たまにジャンクで見かけることもあるのですが…。)
ただ、場所を取ってしまうことと、CRT をどうするかが問題ですよね…。
(とりあえず、X68000と切り替え式にするのがいいかも。)
あと、古い98ノートは、液晶が完全に映らなくなる機種があるので、要
注意です。(私が持っていた98NSは、2台とも液晶がダメになりました。)

> ちなみにメディア変換して下さる店とかは無いでしょうか?

私は見たことないです…。(T_T)


[3410]: Re: 落ち着きまして? 投稿者:Lieutenant Q゛ 投稿日:06月26日(月)22時39分01秒

> HD環境がデフォになりますわよね。

それじゃ聞きますけど、HDに入っているソフトは、いったい何を使って
入れたんですか?
それだけでも、5インチFDDが必要な理由に十分成り得るのでは?
被害妄想もよくないけど、沢霞さんのタイミングの悪い軽率な発言も問題
があると思いますよ。


[3409]: 落ち着きまして? 投稿者:沢霞 投稿日:06月26日(月)21時50分25秒

あらあらそんなに取り乱さなくてもよいのに。
被害妄想はカラダに悪いですわよ。
あたくしが言いたいのはFDイメージに固執している人全般ですわ。
普通にX68を使っているとFDでの環境というものはあまりないと思いますの。
HD環境がデフォになりますわよね。
それなのになぜかFDイメージばっかり・・・
FDイメージだとほとんどゲームしかないと思うのですけど・・・
その割にはゲーム機としか思われていないというのがイヤな殿方も多数いらっしゃいまして
かなり矛盾してると思うんですのよ。どうかしら?

>たぶん沢霞さんは元X68000ユーザーでないのでしょう。

ええ違いますわよ。だって現役ですもの。ほほほ。


[3408]: 取り乱してしまってすみません 投稿者:OSH 投稿日:06月26日(月)20時46分26秒

すみません。ついムキになってしまいました...
ただ、闇で流れているゲームのフロッピーイメージをダウンして
遊んでいるような人が糞ゲーマーであって、
ゲーマーが全部"糞"ではないと思います。
私も実際X68000を、X-BASIC(とC言語を少々)でのプログラミング
の目的だけでなく、ゲームにもはまっていましたし、
実はイメージ化したいフロッピーも「シューティング68K」で自作した
ゲームだったりします。(コンテストに出したけど落選した;_;)
Lieutenant Q様が"糞"ゲーマーでないと確信しております。

話は戻りますが、

> 最近、中古のPC-9801シリーズが安いですよね〜

やはり98ノートと98用5インチFDDでメディア変換して
DOS/Vの3.5インチFDDでイメージ化するというのが近道でしょうか。
ちなみにメディア変換して下さる店とかは無いでしょうか?
もしそのような店があれば何も言う事は無いのですが。


[3407]: FD-55GFR 投稿者:Lieutenant Q゛ 投稿日:06月26日(月)20時29分12秒

ちょっと高いですが、新品でもよければ、まだ通販も可能みたいですよ。

http://fpc.misumi.co.jp/catalogue/cgi-bin/product-detail.cgi?product=PCFX-FD-55GFR&root=8


[3406]: 気にしなくていいのでは 投稿者:Lieutenant Q゛ 投稿日:06月26日(月)20時08分34秒

> 探しているのですが、見つかりません。

私は、福岡で1台、秋葉原で1台中古の FD-55GFR を見付けました。
前者は1年ほど前で、後者はつい先月です。
どちらも中古で、価格は1,500円と2,000円でした。
(2台とも人にあげちゃったので、)
さすがに簡単に見付かるとは言えませんが、まだジャンク屋さんでたまに
見掛けることもありますので、あきらめずに探してみてはいかがでしょうか。
すごく古い型のパソコンでもリサイクルしているようなお店が穴場ですよ。
(^_^) 最近、中古のPC-9801シリーズが安いですよね〜。(^o^)
それにしても、5インチFDDを探しているというだけで「FDイメージばっかり
固執している」と言われるのも変な話なので、もしかして、沢霞さんは、OSH
さんのことを言っているのではないのかもしれませんよ。
仮に一般論だったとしても、私は「だから何?」って言いたいですけどね…。
(^_^;) まぁ、気にしなくっていいんじゃないですか?
ちなみに、私は、プログラマでもあり、糞ゲーマーでもあります。(笑)


[3405]: そういうあなたは... 投稿者:OSH 投稿日:06月26日(月)19時46分08秒

私は紛れもなくX68000ユーザーでした。
ただ、実機はすでに動かず、メディアだけ残っているわけです。
EX68により、過去に作ってきた作品が蘇るならば、
蘇らせたいと思うのはまともな考えだと思います。
たぶん沢霞さんは元X68000ユーザーでないのでしょう。
そして、闇で流れているゲームのフロッピーイメージをダウンして
遊んでいるだけなので、FDなんて関係ないのでしょうね!
沢霞さんを含めた糞ゲームユーザーと一緒にしてもらいたくないですね。


[3404]: くす 投稿者:沢霞 投稿日:06月26日(月)18時03分55秒

結局FDイメージばっかり固執してらっしゃる方はその他ゲームユーザーと
変わらないんじゃないかしら?


[3403]: 5インチFDDを探しています 投稿者:OSH 投稿日:06月26日(月)16時32分10秒

掲示板のバックナンバーに、
yamama様がTEAC FD-55GFRを使用されているとあり、
探しているのですが、見つかりません。
どなたか、現時点で5インチFDD(FD-55GFR以外でも構いませんし、
DOS/Vマシンへ接続可能でしたら新品・中古を問いません)
が入手可能なお店をご存知ないでしょうか?
ぜひお教えください。
98ノートと98用5インチFDDの存在は昨日確認しました。
最悪はそれかなと思っています。


[3402]: Re:? 投稿者:Lieutenant Q゛ 投稿日:06月26日(月)15時32分37秒

> 1.そのゲーム自体のファイルが一部不足している。
> 2.そのゲームにEX68が対応していない。
> のどちらかだと思います。

単に、3.そのゲームのプロテクトによるもの。
ってこともあると思いますよ…。(^_^)

【質問している方のTAKさんへ】
ちなみに、プロテクト解除に関する質問は、しない方が
いいと思います。(念のため)


[3401]: Re:? 投稿者:TAK 投稿日:06月26日(月)10時47分18秒

同じハンドルネームを使用しているTAKです。

> EX68つかいはじめたものですが
> ゲームを実行しても画像が表示
> されないのですが
> 何か必要なファイルがあるんですか
> 最低限用意するファイルおしえてください

特定のゲームだけの症状なのでしょうか?
それとも他のゲームにも共通の症状なのでしょうか?

特定のゲームだけの症状であれば、EX68として不足
しているファイルはないと思います。この場合に
画像が表示されない理由としては、

1.そのゲーム自体のファイルが一部不足している。
2.そのゲームにEX68が対応していない。

のどちらかだと思います。

いずれにせよ、具体的な症状がわからないと適切な
アドバイスはできないと思います。


[3400]: RE:「教えてください」言う人に思う事 投稿者:お〜た 投稿日:06月26日(月)10時09分30秒

>ずっとこの掲示板を見てて思ったのですが「使うの初めてなので教えてください」と言ってきている人は
>せめて基本的なDOSコマンドくらいは覚えているのでしょうか?

 質問している人を擁護するつもりは全くありませんし、沙土李さんの言っている
ことも正しいと思います。でも、実際にはDOSの資料も少ないし、調べるのも
大変なことだと思います。(無理ではありませんけど)
 特に、ここ数年のWindows世代なユーザの方であれば、DOSという存在すら
知らない可能性もあります。ですから、「まずは自分で調べろ」と言われても、
何を調べて良いのか分からないのでは? と思います。

 ただ僕が思うに、EX68を使えなくて安易に質問する人の多くは、他のゲーム機
エミュレータと同じように考えているような気がします。
 もし、どこぞのサイトに落ちている市販ゲームのイメージを拾ってきて、
「うまく動かない」と言っているなら、お話になりません。