EX68 掲示板 バックナンバー
bbslog.lzh <--テキスト形式での全ログのダウンロード
掲示板

EX68
bbs0.htm 000-199 97/05/22..97/06/26
bbs1.htm 200-399 97/06/26..97/08/29
bbs2.htm 400-599 97/08/30..97/10/31
bbs3.htm 600-799 97/10/31..97/12/13
bbs4.htm 800-999 97/12/13..98/01/15
bbs5.htm 1000-1199 98/01/15..98/02/04
bbs6.htm 1200-1399 98/02/04..98/02/22
bbs7.htm 1400-1599 98/02/22..98/04/12
bbs8.htm 1600-1799 98/04/12..98/05/22
bbs9.htm 1800-1999 98/05/22..98/08/10
bbs10.htm 2000-2199 98/08/10..98/10/17
bbs11.htm 2200-2399 98/10/20..99/01/20
bbs12.htm 2400-2599 99/01/20..99/05/23
bbs13.htm 2600-2799 99/05/24..99/11/21
bbs14.htm 2800-2999 99/11/22..00/04/08
bbs15.htm 3000-3199 00/04/09..00/05/06
bbs16.htm 3200-3399 00/05/06..00/06/26
bbs17.htm 3400-3599 00/06/26..00/07/25
bbs18.htm 3600-3799 00/07/25..00/11/08
bbs19.htm 3800-3999 00/11/08..01/05/13
bbs20.htm 4000-4199 01/05/13..01/09/25
bbs21.htm 4200-4224 01/09/26..01/11/09

[3399]: 「教えてください」言う人に思う事 投稿者:沙土李 投稿日:06月26日(月)03時09分40秒

初めまして1.06辺りからEX68を利用させて頂いてる者です
実機の電源が壊れてからというもの自宅でのX68環境を利用する時に重宝してます

ずっとこの掲示板を見てて思ったのですが「使うの初めてなので教えてください」と言ってきている人は
せめて基本的なDOSコマンドくらいは覚えているのでしょうか?
CD、DIR、FORMAT、SWITCH くらい覚えておけば基本の設定とゲームは出来ると思うんですけどね
ちなみに私はコマンドが解らない時はMS−DOSのポケット辞書を愛用してます、大体のコマンド一緒ですしね
と言ってもゲームだけならEX68上では、上のようなコマンドくらいしか実質使いませんね(笑)
簡単なDOSコマンドくらい覚えて損は無いと思うのですが、どうでしょか?>「教えてください」と言ってきている人へ
後、マニュアルや掲示板のバックナンバーを参照して解決するとかしてみましたか?
ちなみに私は基本的な設定が解らなかった時はマニュアルなど参考になる資料を1通りは読みましたよ、2週間ほど悩んだ後でしたけどね(汗
なつかしのゲームをしたいとはやる気持ちも解らなくないですが、せっかく参考になる資料がWeb上にあるのですから1度くらい目を通しても損は無いと思いますけど?

などと初めての書きこみで反感を買いそうな物言いでしたので、失礼がありましたら遠慮無く言ってください、その場合発言の訂正、陳謝いたしますので


[3398]: 投稿者:TAK 投稿日:06月26日(月)01時49分05秒

EX68つかいはじめたものですが
ゲームを実行しても画像が表示
されないのですが
何か必要なファイルがあるんですか
最低限用意するファイルおしえてください


[3397]: Re:XCがインストールできません   投稿者:mamo 投稿日:06月25日(日)21時59分34秒

10ページほど前のログにも書いたのですが、これ↓とは違いますか?

http://www.ax.sakura.ne.jp/~cst/fsharp/discussplus/artview.cgi?id=X68EVO&mode=view&page=0&num=159&sort=1&back=tree


[3396]: 教えて 投稿者:新やっち 投稿日:06月25日(日)16時28分49秒

x68について何も知らない者です。
EX68をダウンロードしたのですが、使い方が全く分かりません。
そこで使い方を教えていただけないでしょうか。
今、分からない部分は
1:EX68上でハードディスクを作成したのですが
アクセスの方法が分かりません。
(WINDOWSからEX68のハードディスクにファイルをコピーして
そのコピーしたファイルにアクセスして実行したいのです。)

とりあえずEX68でゲームをしてみたいのです。
どうかよろしくお願いします。


[3395]: XCがインストールできません 投稿者:masaki 投稿日:06月24日(土)22時35分00秒

 SHARPの無料公開ソフトのXCをHDにインストールすることができません。どうかXC

 をインストールされた方詳しいインストールの方法を教えてください。よろしくお願いします。

 お〜たさん、このまえはどうも回答ありがとうございました。おかげでXDFファイルを2HDファイルに

 することができました。


[3394]: Re: X68アーカイブサイト、ftp.tohoku.ac.jp 投稿者:うめさ 投稿日:06月20日(火)22時09分31秒

そこまで気にする必要もないと思うんですけど…。
ちなみに、その md5sum であってるみたいです。

aa6e4d2845140dbff0238521eac9fe46  X68000.tar
da42086d6bce11bc61ffbd35605388a6  X68000.lst

# そそ、秋保は東北大の温泉シリーズの一つ。


[3393]: Re: X68アーカイブサイト、ftp.tohoku.ac.jp 投稿者:おさだ 投稿日:06月20日(火)17時49分57秒

  ありがとうございます。  早速ダウンロードさせていただきました。
  独立したマシンで提供するか、既存のサーバの Virtual Host にするか
はまだ決めていませんが、できれば今週中に少なくとも秋保サーバのミラー
だけは公開したいと思います。

  本当はうちで余っている ACE-HD + CZ-6BS1 + Neptune-Evolution に、
PersonalWS.x を入れて、これをサーバにしたいところですが、それはそ
れでやりすぎのような気もするので.... ;-) 

  ところでまことに恐縮なのですが、tar ファイルの MD5SUM を生成して
頂けないでしょうか?  一応 tar tvf で展開できることは確認したのです
が、万が一転送ミスがあると困りますので....  私の所で生成されたチェッ
クサムは次の通りです。

aa6e4d2845140dbff0238521eac9fe46  X68000.tar
da42086d6bce11bc61ffbd35605388a6  X68000.lst

  md5sum でなくても、フリーなツールであれば何でも良いです。

#実は「秋保」が地名だということを今日初めて知りました ;-)


[3392]: Re: X68アーカイブサイト、ftp.tohoku.ac.jp   投稿者:うめさ 投稿日:06月20日(火)16時04分02秒

下の URL にあります。
遅くとも月末には消すので早めに持っていって下さい。

http://www.mcl.chem.tohoku.ac.jp/~umeda/software/#X68000


[3391]: Re: WIN上でXDFを作る。 投稿者:Lieutenant Q゛ 投稿日:06月20日(火)13時03分56秒

> Human68k 3.0x 形式のメディアの場合、2.0x 系に比べて読み込みに
> かなり時間がかかりますが、読み出したデータは正確でした。

あ、それって、1トラック読むごとに、リキャリブレートがかかっている
ようなシーク動作をしてますか? もしそうでしたら、うちも同じです。
(Windows98 4.10.1998 + Service Pack + I.E.5)

ただ、おさださんのところでは、保存されたデータも正確だったという事
でしたので、それであれば、実用になりますね!
(うちだと、なぜか全部 00 になるのが不思議ですが…。)

> ディスクイマージュは私が今まで試した『Windows98 上で動く』ディス
> クイメージ作成ソフトで一番成績が良いかも知れません。

うん、GUIモノとしては、そうかもしれませんね。

もし、CUIモノを入れてもよいのでしたら、私個人的には、FDC を直接制御
している「DITT」が一番成績が良い気がします。
(ただし、ご存知の通り「DITT」は直接 XDF にはならないので、直接 XDF
互換に出来るものであれば、「DCU」が一番良い気がします…。)

> FAQ にこのソフトとMAKEXDF、D88toXDF の3つを紹介しておけば、どん
> な環境でも1つぐらいは動くのではないでしょうか?

そうですね。(^_^)
WMAKEXDFも、これから改善していけたら嬉しいです…。
ではでは〜。

http://www.asahi-net.or.jp/~qk7y-usjm/


[3390]: 12ドット英数字フォント 投稿者:ほえほえ1号 投稿日:06月20日(火)09時03分08秒

おお、X68000ROMにしたら直りました。
がひょんさん、おさださん、ありがとうございました。

SXWIN、私も実機で使用していましたがPro (Pro1のほう)だったんで、
わざわざROMフォントを置き換えることも無く使用してたんで
30でそういう慣習があったってことを知りませんでした。
SXは3.0どまりで3.1は利用せずに終わってしまったので、
今改めて3.1を起動してなんだかカンドーです^^;

当時はメモリも増設して4Mで、ツァイト(だったかな?)の丸ゴシックフォント
をちまちまと直して使用した記憶があります(そのままだとカクカクだから^^;)。
懐かしいねぇ。

ちなみにそのProですが今も生きてます。Y2Kも大丈夫だったようです^^;;
でもコンセント刺さってるだけで、ぜんぜん使ってないんだけどね…。


[3389]: Re: X68アーカイブサイト、ftp.tohoku.ac.jp 投稿者:おさだ 投稿日:06月20日(火)07時25分52秒

  Molice さん、うめささん、ありがとうございます。

  fj.sys.x68000 は最低でも Subject だけはチェックするようにしてい
るのですが、気づかなかったか読む前にスプールから消えてしまったの
かもしれません(何故か fj.* はその傾向が強いのです)

  それはさておき、研究所内に X680x0 のアーカイブを置くことの許可
をシステム管理者から得ることができました。 ftp.tohoku.ac.jp のアー
カイブに私の手持ちのファイルを加えて公開したいと思います。

  ただし、このサービスは私がこの研究所に所属している間だけに限定
されるので、将来的には Molice さんの計画されているアーカイブサイ
トに統合する事を前提としています。

  ftp.tohoku.ac.jp の X68k 関係アーカイブは、1年以上前に ftp サ
イトから階層ごとダウンロードしたものがあるにはあるのですが、念の
ためにもう一度ミラーしたいので、お手数でなければ再公開をお願いし
たいです。

  なお、システム管理者の方針の関係で、http での転送のみで ftp で
のダウンロードはできなくなる可能性が高いです。


[3388]: Re: SXWIN上で英数字が出ない?? 投稿者:おさだ 投稿日:06月20日(火)07時24分27秒

> 対処法は、hfont.r等で半角12dotフォントを組み込むと解決出来ます。

  一番簡単な解決方法は X68000 の ROM イメージを使うことでしょう。
  というより、私は現時点で X68030 の ROM イメージを使うことの利点
は全く無いと考えており、使用不可にすべきだとさえ思っています。


[3387]: Re: WIN上でXDFを作る。 投稿者:おさだ 投稿日:06月20日(火)07時23分46秒

  軽いコンダラさん、ソフトの紹介をありがとうございます。

  ディスクイマージュ 0.3 を私の環境で試してみたところ、ほぼ完璧に
動作しました。  「ほぼ」、というのは Human68k 2.0x 系フォーマット
の場合に、メディアに書き込み禁止シール(注:5.25 インチディスク)
を貼っていないと、ブートセクタが一部書き換えられてしまうという現象
がみられた為ですが、これは Windows 98 の仕様なので不可避だと思われ
ます。

  しかし、メディアを書き込み禁止にしてさえおけば、Human68k 2.0x と
3.0x の両方のフォーマットのフロッピーを1バイトのミスも無く読み込
む事に成功しました。  Human68k 3.0x 形式のメディアの場合、2.0x 系
に比べて読み込みにかなり時間がかかりますが、読み出したデータは正確
でした。

  ディスクイマージュは私が今まで試した『Windows98 上で動く』ディス
クイメージ作成ソフトで一番成績が良いかも知れません。  FAQ にこのソ
フトとMAKEXDF、D88toXDF の3つを紹介しておけば、どんな環境でも1つ
ぐらいは動くのではないでしょうか?

#ディスクイマージュは http://www.vector.co.jp/ の Windows > ユー
#ティリティ > ディスク用ユーティリティ > ディスクイメージ操作、に
#あります。

  なお、今回のテスト環境は Iwill XA100Plus と TEAC FD-55GFR で、
Windows 98 は日本語版 Second Edition です。


[3386]: Re: SXWIN上で英数字が出ない?? 投稿者:がひょん 投稿日:06月20日(火)06時39分46秒

> SXWIN31上で(VS.Xでも同じだった^^;)英数字のみ
> 表示されない、という状況になりました。つまり12ドット
> フォントがなんか怪しいようです。ぺけろっぱDOSの

これは既に不具合が確認されてます。
030のIPLROMを使用した場合、半角12dotフォントが使用出来ないようです。
詳しくは過去ログを参照下さい。

対処法は、hfont.r等で半角12dotフォントを組み込むと解決出来ます。
試しに、Vectorにある「和哉版 12ドット半角フォント」を使用してみましたが、
半角12dotがちゃんと表示されました。

# SX-WINDOWを実機で使用されてた方は、かなりの人が全角12dotを追加で組み
 込んでいたと思っていたので、半角12dot不具合も各自解決されていると思っ
 ていましたが…。


[3385]: Re: WIN上でXDFを作る。 投稿者:Lieutenant Q゛ 投稿日:06月20日(火)00時07分28秒

> Vectorに「ディスク イマージュ」というフリーウェアが登録され
> ていて、これで、1.25Mbytesを選択するとどうもうまくいくようです。

私もダウンロードして試してみました。

私のマシン環境(Windows98)では、Human68k Ver 2.02 のフロッピーは
見事にイメージ化できたのですが、Human68k Ver 3.02 のフロッピーは、
残念ながらうまくいきませんでした。

トラックごとに読み取りエラーが発生しているみたいで、何度もシークを
繰り返してしまい、保存されたファイルも、00が続くデータでした。

もしよろしければ、軽いコンダラさんのマシン環境(特に使用OS)を教え
ていただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。
(特に、Windows95 OEM-SR2.x であれば、正常に読み取れる様なので…。)

http://www.asahi-net.or.jp/~qk7y-usjm/


[3384]: WIN上でXDFを作る。 投稿者:軽いコンダラ 投稿日:06月19日(月)21時44分19秒

5inchFDDをDOS/Vへつけている方へ。
WIN98/95上で*.XDFをつくるソフトを、お探しの方は結構いるのでは
ないでしょうか?
Vectorに「ディスク イマージュ」というフリーウェアが登録され
ていて、これで、1.25Mbytesを選択するとどうもうまくいくようです。
私のところでは、少なくとも、gradius,matier,電脳倶楽部などがうまう
いきました。
Human V3でフォーマットされたdiskは5inchFDDをDOS/Vにつけていても、
普通には読めませんが、このソフトを使ってXDFファイルを造る分には
大丈夫です。


[3383]: SXWIN上で英数字が出ない?? 投稿者:ほえほえ1号 投稿日:06月19日(月)19時51分31秒

どもどもです。
ひさびさにEX68をアップグレードしてみたのですが、
SXWIN31上で(VS.Xでも同じだった^^;)英数字のみ
表示されない、という状況になりました。つまり12ドット
フォントがなんか怪しいようです。ぺけろっぱDOSの
16ドットフォントは問題ありません。
CGROMファイルはWindowsのフォントから生成されるものを
使用、OSはWin2Kを使っています。

バックナンバーには無かったようですが、どなたか原因
についてお分かりになりませんか??


[3382]: ftp.tohoku.ac.jp 投稿者:うめさ 投稿日:06月19日(月)19時37分25秒

関係者だったものです。

ftp.tohoku.ac.jp のアーカイブですが、今年の四月ぐらいに
fj で要望があったので手元にあったものを(短かい期間でしたが)
Web にあげておいたので、それなりの人数の方が入手されていると
思います。

ただ残念なことに、それをミラーというか発展的に管理していこうと
しているという話は、私はいまだ耳にしていません。もちろん、
私が知らないだけなのかもしれませんが。

もしも、(展開して置いておくだけでもいいので)公開してくださる方が
いて、まだ入手されていないなら、ここに書いておいて下さい。
また Web で入手できるようにしておきます。


[3381]: X68アーカイブサイト 投稿者:Molice 投稿日:06月19日(月)18時23分31秒

 初めまして。RetroPCNetworkなるサイトを運営しております、Moliceと申します。
 EX68は、Oh!X復刊号の記事でその存在を知って以来、使用させていただいておりました。

>アップロード可能な X68kのアーカイブサイトが欲しいところですが......

 アップロードはともかくとして(^^;、これ、ちょっと本気で考えております。
 X68kというか、レトロPC全般のフリーソフトを集めた骨董版Vectorのようなサイトを開けないものかなー、と。
 手をつけられるのは来年ぐらいになってしまうかも知れませんが、興味のある方、具体的アイディアなど提案してくだされば嬉しいです。
(ある意味、掲示板の主旨からは外れてしまうので、できればメール等でお願いします(^^;;;)

http://www.retropc.net/


[3380]: 実機でのイメージファイル 投稿者:ジャン 投稿日:06月19日(月)18時04分13秒

みなさん、こんにちは。
EX68を使うようになってからWinから実機に転送する機会も増えてきたのですが
最近 XDFファイルからそのままIPLできたらなぁ、なんて思ってます。
(実はWinで電脳倶楽部のCDを読んで実機でバカチョンに実行したい)

過去のログを見てみましたが 2HDBOOTとかいろいろツールがあった
ようですが私が探した限りではネット上には出てないようですね。
まぁ幸い自分のマシンはFDが元気ですのでフロッピーに書き戻して
使ってますけど。(FDが昇天したら慌て出すんだろうなぁ…)

どなたか上手い方法をご存知でしたらアドバイス下さい。
では。

PS.月末にイメージユニット(type1)が粗大ゴミになってしまいます。(;_;)
   コレクションに加えたい(?)方がいらっしゃいましたらお問い合わせ下さい。


[3379]: ぱにっくセット 投稿者:しいね☆ 投稿日:06月19日(月)15時01分27秒

こんにちは。

おさだ様:

ぱにっく開発セット?の件、どうもありがとうございました。 (^-^)
やっぱり質問はしてみるものですね。

まだためしてないけど、ちゃんとエミュレータ上で
ぱにっく開発はできるのかなあ??もしできるんであれば、
いまなら昔に比べてけっこう簡単に作れるかも・・・と
期待してたりして・・・。
(それ以前に作ってもいまどき見る人がいるかどうか不明だけど)

それでは。どうもありがとうございました。


[3378]: Re: DIM用のソフト 投稿者:Lieutenant Q゛ 投稿日:06月17日(土)17時06分42秒

> いっその事、MAKEXDF/RSTRXDF で対応してしまうというのはどうでしょう?

はぅぅ〜、そうしたい気持ちもあるのですが、まずは XDF を安定して生成
できるようにならないことには、機能拡張する気になれなくて…。(T_T)

> BIOS が OK で ABS が NG というのは新しいパターンですね.... :-(

そうなんですよ〜。でも、「英語版」にもかかわらず BIOSモードでイメージ
化できたというのは、嬉しい報告でした。(^o^)
WindowsMEには、マジで期待してたりします。(改竄問題とかも直っていると
いいなぁ…。)


[3377]: ぱにっく関連ツール転載(Re: anonymousFTPサーバ) 投稿者:おさだ 投稿日:06月17日(土)16時35分21秒

しいね☆ さん、こんにちは

> ftp.tohoku.ac.jp は、管理者がいないとかで
> すでに消滅した、ということです。

  そうだったんですか....それは残念です。  そうなると X68k の大きなアー
カイブは現在ではベクターしかないという事ですね。  ベクターも良いんです
が、東北大の秋保サーバに比べると X68k 関係がちょっと少ないですからね。

          http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/x68/

  東北大のアーカイブを最後にまるごとダウンロードした時は約 75 MB あっ
たんですが、これとベクターを合わせてだいたい 100 MB 程度。  このどちら
にも収録されていないソフトを入れてもせいぜい 200 MB というところだと思
いますが、容量よりもやっぱり管理が問題ですね。  アップロード可能な X68k
のアーカイブサイトが欲しいところですが......

> わたしはいまさらながら、ぱにっく作成キットが
> どこかにないかなー、とさがしています。

  とりあえず私の持っている panic 開発に役立つソフト・ドキュメント類の
うち、転載可能なものを次の場所に置いておきます。 amo サーバが今使えな
いので、大学の一般用 WWW サーバを暫定的な保存場所にしましたが、いつま
でここに置いておけるかは保証できません。

                 http://www.fys.ku.dk/~osada/panic/

収録内容(1993〜1994 頃に panicBBS で配布された物が中心です):

PANIC124.LZH  : ぱにっく v1.24
MKPAN113.LZH  : ぱにっく開発セット・ぱにっくによるアニメ制作の手引き
RUNAMK.LZH    : 「ルナのなげき」制作キット

PAN13801.Lzh  : なしみ版ぱにっく再生器 V1.38.01 一式
BAKER124.Lzh  : なしみ版ぱにっく製作ツール集

HOWTOPAN.LZH  : 「ぱにっくデータの作り方」その1〜4
PANTEC.LZH    : ぱにテクの書    第一版
PANTEC2.TGZ   : ぱにテクの書    改定第二版
GLOAD.LZH     : ぱにっくでデータを分割ロードする手法
MAKEPAL.LZH   : ぱにっくで半透明機能を使用する方法

211KEYEX.ZIP  : キーボードコントロール拡張ドライバ KEY_EX.x version 2.11
DPAN101.LZH   : panic Dis-Converter Version 1.01
EXPAN.LZH     : 拡張 panic System - ExPan - Version 1.0
KAPIC.LZH     : おきらくごくらくpanic開発支援ツール<1> 重ね合せapicローダー
ICUT.LZH      : おきらくごくらくpanic開発支援ツール<2> 輝度ビットカッター
NAKA_MAK.LZH  : panicデータ「なかよし」開発キット
PANBBS_S.LZH  : panicBBS宣伝ぱにっく スケジュールソース
PANICMAN.LZH  : panic.x 専用 垂直同期割り込み停止マネージャ
PM096.LZH     : ぱにっくメーカー version 0.96

備考:完全な panic 作成のためには、これらのファイル以外にもベクター
   等から has.x、hlk.x 及び apicg.r 等を取って来る必要があります


[3376]: anonymousFTPサーバ(Re:DIM用のソフト) 投稿者:しいね☆ 投稿日:06月17日(土)13時12分20秒

こんにちわ。超ひさびさ登場です。

おさだ様:

>  そういえばこの項で紹介している東北大 ftp サーバの X680x0 関係アーカイ
>ブが見れなくなって久しいんですが、どこかに移転したんでしょうか?  

ftp.tohoku.ac.jp は、管理者がいないとかで
すでに消滅した、ということです。
(わたしは関係者じゃありませんので、このことに関する
  質問はしないで下さい。)

68関係のツールさがすの、けっこう大変ですね。
わたしはいまさらながら、ぱにっく作成キットが
どこかにないかなー、とさがしています。
どなたかご存知ないですか?


[3375]: amo.fys.ku.dk unreachable 投稿者:おさだ 投稿日:06月17日(土)08時46分01秒

  EX68 FAQ と EX68 Users ML を提供している amo.fys.ku.dk が現在外
部から見えなくなっています。  これは amo の置いてあるフロアの Hub
が壊れたのが原因ですが、最悪の場合月曜の夜まで復旧しないでしょう。
とりあえず支障はないと思いますが、ご了承ください。


[3374]: Re: EX68複数起動 投稿者:おさだ 投稿日:06月17日(土)08時45分20秒

> ・EX68.EXEのモジュールを複製し、2つ目は複製したのを立ち上げる。

  この方法だとうまくいきました。  リソースの共有かなにかの不具合
ですかね。  考えてみると、同じディレクトリ内で EX68 を立ち上げる
というのはこの不具合以外にも、同じ HD0.HDF を使うことによる予期せ
ぬ仮想ファイルシステム上の変更などもありえますから、EX68 を複数立
ち上げる場合はそれぞれ別々のディレクトリにわけて起動するよう推奨
した方が良いかも知れませんね。


[3373]: Re: DIM用のソフト 投稿者:おさだ 投稿日:06月17日(土)08時44分20秒

> うーん、「Windows環境で」DIM形式を生成するツールの紹介が欲しいのですが、
> 見付からない場合は仕方ないですね…。(ToT)

  いっその事、MAKEXDF/RSTRXDF で対応してしまうというのはどうでしょ
う? ;-)  EX68 の DIM フォーマット対応は最初私の手抜き解析の結果を
元に導入していただいたのですが、その後 GUN さんが直々に EX68 の為
にヘッダの完全な解説と DIFC の最新版をインターネット上で公開してく
ださったので、資料は揃ってますよ。

       http://www.tk.airnet.ne.jp/~gun/x68k/difc/difc.html

  ただし、DIFC/DIM 規格は標準モードだとディスク上の FAT 情報が正し
いことを前提として保存するトラックを決めているので、「2HD フォーマッ
トなのに IPL に別な OS のローダが入っている」、「Human68k 準拠フォー
マットに見せかけて、実は FAT 未登録の領域に謎なデータを置いている」
等の特殊なディスクの場合に復元不可能なイメージになってしまうため、
使用前に警告するか、全トラック保存をデフォルト動作にした方が安全で
しょうね。

>  あ、でも、WMAKEXDF の「ABSモード」では失敗したそうです。(苦笑)

  BIOS が OK で ABS が NG というのは新しいパターンですね.... :-(


[3372]: RE:EX68複数起動 投稿者:VFC-LINK 投稿日:06月17日(土)02時46分35秒

う〜ん、外しちゃいましたね(^^;
ではこれでどうでしょうか。

・EX68.EXEのモジュールを複製し、2つ目は複製したのを立ち上げる。

なんかウソっぽいですが、とりあえずDIR取るくらいはできます(^^;


[3371]: Re: DIM用のソフト 投稿者:Lieutenant Q゛ 投稿日:06月17日(土)00時10分58秒

> どのツールを紹介すれば必要十分だと思いますか? 

うーん、「Windows環境で」DIM形式を生成するツールの紹介が欲しいのですが、
見付からない場合は仕方ないですね…。(ToT)

> 確かにこのツールはディスクイメージの拡張子に「DIM」を使っていますが、
> この「DIM」は X680x0 専用の DIFC.X が生成する DIM とは全然違うよう
> な気がするんですが.........  

あぅぅ〜!! ま、まじっか?? ご、ごめんなさぁ〜い!!o=(_ _)=o
すっかり互換性があると思い込んでいました…。o=(T_T)=o

> また、GRDUW の生成した 2HC/2HQ(9SCDRV 式表記)のイメージファイルの
> 中を見ても、DIFC/DIM 特有のヘッダ情報はありませんでした。

申し訳ないことをしました。お手数ばかりおかけして、本当にごめんなさい!
o=(_ _)=o とっても反省しています…。

> それでは ME のリリースが楽しみですね。

そうなんです〜。私もすごく楽しみにしてます。(^o^)
あ、でも、WMAKEXDF の「ABSモード」では失敗したそうです。(苦笑)


[3370]: Re: fopen 投稿者:おさだ 投稿日:06月16日(金)23時23分58秒

冨家さんへ、

> 普通、もっと、著作権の所在とか、配布条件とかいろいろ書いていません?
> これって、yamamaさんを知らなければ、何もわかりませんね(;_;)

 著作権の宣言(c)は他にも README.TXT や EX68.EXE のプロパティ→バージョ
ン情報→著作権の欄にちゃんと明記されていますが、もし EX68 の利用条件で疑
問点があるのでしたら、yamama さんにお伺いしてみるといいと思います。

> ところでバグの報告は、直接yamamaさんにメールださないといけないのでしょうか?

 それでも良いと思いますが、yamama さんはこの掲示板もちゃんと読んでいらっ
しゃいますよ。 あと、バグ報告の際は不具合の症状を再現できるなるべく詳しい
条件と、できたら実機と EX68 の動作の違いを確認できるサンプルかあると良いと
思います。 今回のケースですと、_DOS_FILES の返してくるバッファの内容にど
んな違いがあるか、などでしょうか?


[3369]: Re: DIM用のソフト 投稿者:おさだ 投稿日:06月16日(金)23時21分53秒

> ただ、「Windows環境での」各イメージの代表ツールの記載もあるといいなぁと
> 思いまして…。(DOSアプリでもOK。MAKEXDFは記載不要(不可ではないです)。)

  なるほど。 いや、MAKEXDF さえあれば WINDOWS 環境は大丈夫かなと思って、
前回の変更前は MAKEXDF の紹介だけにしていたんですが、Lieutenant Q゛さんは
どのツールを紹介すれば必要十分だと思いますか? 

> やっぱり、XDF形式以外は、対応するツールが、あまりないのかなぁ…。
> 私もDIM形式に対応したDOSアプリなどを何度か探したことはあるのですが…。

 Lieutenant Q゛さんが先日書かれた GRDUW というのはもしかして、

       http://www.grsoftware.net/grduw.html

 の事ですか? 確かにこのツールはディスクイメージの拡張子に「DIM」を使っ
ていますが、この「DIM」は X680x0 専用の DIFC.X が生成する DIM とは全然違
うような気がするんですが.........  確認しておきますが、EX68 がサポートす
る『DIM』というのは、GUN 氏が作成された DIFC.X の生成する 2HD, 2HC, 2HDE
及び 2HS フォーマットに対応したディスクイメージ形式ですよね? あと確か N88-
BASIC 形式も条件付で対応していたと思いますが、GRDUW のドキュメントにはその
ような記述は見当たりませんでした。

  試しに GRDUW を入れて和式 2HD を読ませてみましたが、対応していないメディ
アだと断られました。 また、GRDUW の生成した 2HC/2HQ(9SCDRV 式表記)のイ
メージファイルの中を見ても、DIFC/DIM 特有のヘッダ情報はありませんでした。

> それに、EIDE, FDC関係は、最近はほとんどのM/Bがオンボード実装しているので、
> サポートしないわけにはいかないと思います。必須モノは例外なんでしょうね。
> (それ以前に、最近のオンボードFDCは、PCIバス経由になってるのでは??)

  私はてっきり FDD 等の軽量な Removable Media は USB 経由の StorageDevice
が主流になるのかと思ってました。

> ちなみに、英語版WindowsME(RC0)で、WMAKEXDFのBIOSモードが動いたという報告
> を頂いていますので、まったく使えないってことはないようです。

   おお、そうですか!  それでは ME のリリースが楽しみですね。


[3368]: 著作権表示について 投稿者:bamboo 投稿日:06月16日(金)23時20分20秒

ここのトップページにも付属のドキュメントにも書いてありますが
それでは不服ということですよね。なんででしょう?

それともバイナリとROMイメージだけを誰かからコピーしてもらって
ドキュメント類が一切無いんでしょうか・・・


[3367]: Re: fopen (Re: findfirst) 投稿者:冨家弘資 投稿日:06月16日(金)16時50分59秒

おさだ様
>> 恥ずかしい話し、著作権表記がみつからないでいます。
>
>  う〜む、「EX68 v206 (C)1997-2000 yamama」と EX68 のメインウインドウの
>タイトルバーに書いてありませんか?  というわけで、EX68 は yamama さんの
>著作物です。
 普通、もっと、著作権の所在とか、配布条件とかいろいろ書いていません?
 これって、yamamaさんを知らなければ、何もわかりませんね(;_;)

 ところでバグの報告は、直接yamamaさんにメールださないといけないのでしょうか?
#今のところ、アプリケーション上で回避することにしましたが……。
 では、失礼します。


[3366]: Re: DIM用のソフト 投稿者:Lieutenant Q゛ 投稿日:06月16日(金)15時38分41秒

>   ええっと「2. ディスクイメージに関する質問」の「2a. フロッピーイメージ
> の作成(X680x0)」に書いた内容がまさしくそれだと思うんですが、ダメっすか?

あ、そうですね。ごめんなさい。ダメではないです。
ただ、「Windows環境での」各イメージの代表ツールの記載もあるといいなぁと
思いまして…。(DOSアプリでもOK。MAKEXDFは記載不要(不可ではないです)。)
やっぱり、XDF形式以外は、対応するツールが、あまりないのかなぁ…。
私もDIM形式に対応したDOSアプリなどを何度か探したことはあるのですが…。

> ME では ISA バス上のデバイスをサポートしないと聞きましたが、FDC は....?

あ、いや、レガシーフリーの「モードがある」だけで、サポートしないわけでは
なかったと思います。(レガシーフリーだと起動が速いらしいですね。)

それに、EIDE, FDC関係は、最近はほとんどのM/Bがオンボード実装しているので、
サポートしないわけにはいかないと思います。必須モノは例外なんでしょうね。
(それ以前に、最近のオンボードFDCは、PCIバス経由になってるのでは??)

ちなみに、英語版WindowsME(RC0)で、WMAKEXDFのBIOSモードが動いたという報告
を頂いていますので、まったく使えないってことはないようです。


[3365]: Re: DIM用のソフト 投稿者:おさだ 投稿日:06月16日(金)14時39分10秒

> もしよければ、XDF,DIM,2HD,DUP の各イメージの違いについて簡単な説明が
> あると嬉しいです。
> 細かいフォーマットの解説というより、互換性と、生成可能な代表ツール
> Human68k,Windows各々)の名前程度でいいと思います。

  ええっと「2. ディスクイメージに関する質問」の「2a. フロッピーイメージ
の作成(X680x0)」に書いた内容がまさしくそれだと思うんですが、ダメっすか?

         http://amo.fys.ku.dk/~osada/ex68faq/index-jp.html#2a

  そういえばこの項で紹介している東北大 ftp サーバの X680x0 関係アーカイ
ブが見れなくなって久しいんですが、どこかに移転したんでしょうか?  

> 個人的には、WindowsMEに期待していたりします…。f(^_^;)

  ME では ISA バス上のデバイスをサポートしないと聞きましたが、FDC は....?

http://amo.fys.ku.dk/~osada/ex68faq/index-jp.html#2a


[3364]: Re: fopen (Re: findfirst) 投稿者:おさだ 投稿日:06月16日(金)14時36分46秒

> 私のところでおこっている不具合を簡単に再現する方法を発見しました。

  現象を確認しました。  ITAtools 等の ls.x だとうまくいくんですが、Human
の内部コマンドだとダメみたいですね。  これは WINDRV.SYS の向う側の不具合
のようなので、yamama さんに見て頂くしか無いと思います。

> 恥ずかしい話し、著作権表記がみつからないでいます。

  う〜む、「EX68 v206 (C)1997-2000 yamama」と EX68 のメインウインドウの
タイトルバーに書いてありませんか?  というわけで、EX68 は yamama さんの
著作物です。

  まさかとは思いますが、念のために EX68 の正式にして唯一の公開ページの
URLを書いておきますね。

http://www.ksky.ne.jp/~yamama/emul/index.htm


[3363]: Re: DIM用のソフト 投稿者:Lieutenant Q゛ 投稿日:06月16日(金)13時46分55秒

> DIM 形式の初出は GUN 氏作 DIFC.X だったと思います。

あ、なるほど…。
#Windowsでは、GRDUW だけでしょうか…?

> # EX68 FAQ の追加項目募集中

もしよければ、XDF,DIM,2HD,DUP の各イメージの違いについて簡単な説明が
あると嬉しいです。
細かいフォーマットの解説というより、互換性と、生成可能な代表ツール
(Human68k,Windows各々)の名前程度でいいと思います。

#WMAKEXDF は、まだテスト公開中です。(正式公開ではありません。)
 個人的には、WindowsMEに期待していたりします…。f(^_^;)


[3362]: fopen 投稿者:冨家弘資 投稿日:06月16日(金)13時39分53秒

度々、登場してすいません。
またまた、windrvのディスクについてです。
fopen("file.dat","w");でオープンしてもfopen("file.dat","w+");で
オープンされてしまいます。
よって、オープン前のfile.datが書き込みよりデータ数より大きい場合、
後ろのほうのかすが残ったままになります。
どうぞ、よろしくお願いします。

それと、間抜けな質問で申し訳ありませんが EX68 の著作者、著作権者って
どなたなのでしょうか?
恥ずかしい話し、著作権表記がみつからないでいます。

このすばらしいEX68に感謝です。


[3361]: RE:OS-9 X68000 投稿者:かにぱん 投稿日:06月16日(金)13時05分55秒

みなさん、情報提供ありがとうございました。
OS-9を(タダで)いじれると思ったのですが残念です。
OS-9は6809版Level IIしか使ったことはありませんが、コンパクトで洗練された
すばらしいOSです。
もちろん、MPUである6809、68Kもすばらしいアーキテクチャで好きです。

手元にある68系のマシンはMac LC630だけとなってしまいましたが、
エミュレータで68系マシンが復活したのはうれしい限りです。
OS-9 X68Kの入手可能性を探りながらEX68をかじってみようとおもいます。


[3360]: Re: findfirst 投稿者:冨家弘資 投稿日:06月16日(金)11時40分53秒

おさだ様
私のところでおこっている不具合を簡単に再現する方法を発見しました。
Win98上でwindrvで現れるディスク(例えば F:)で

F>dir *.*
とするとファイル一覧が出ますが、

F>dir a*.*
とすると「ファイルがありません」となります。

F>dir *.bat
とかは、OKです。

Win2000上では、正常に動作します。


[3359]: Re: findfirst 投稿者:冨家弘資 投稿日:06月16日(金)10時54分46秒

おさだ様
filesですが、単純なテストプログラムでは、正常に動作いたします。
#当然でしょうね。
なぜ、アプリケーションレベルで、うまくいかないか、細かく調査いたします。
後ほど、改めてご報告いたします。
取り急ぎ、失礼いたします。


[3358]: Re: findfirst 投稿者:冨家弘資 投稿日:06月16日(金)10時09分32秒

おさだ様
>  ちょっと確認したいのですが、この『bios コールの findfirst』という
>のは X680x0 の IOCS コールの一つなんでしょうか?   私の持つどの資料
 不正確な書き込みをして申し訳ありません。
 DOSコールのfiles $ff4e のことです。
 X6とMS/DOSで、両方使えるようにマクロを組んでいたので、MS/DOSの方の
名前で書き込んでしまいました。

 サンプルプログラムが必要でしたら、至急作ります。
 メールアドレスの方にお送りすればよろしいですか?

 ただ、当方のx6上の開発環境は、真理子版(字があっているかな?)の古
いgccです。ライブラリーは、XCのを流用していたと想います??
 私のシステムの中で枯れているので変更できなくなっています。
 ただ、filesを使用している部分は、djgppのコードマクロでくんでいるの
で、貴方でコンパイルできると思いますが……。
 では、よろしくお願いいたします。


[3357]: Re: findfirst 投稿者:おさだ 投稿日:06月16日(金)09時24分02秒

> win98にインストールしたEX68で、bios コールの findfirst が WINDRV
> 上のドライブのファイルに対してうまく動きません。

  ちょっと確認したいのですが、この『bios コールの findfirst』という
のは X680x0 の IOCS コールの一つなんでしょうか?   私の持つどの資料
にも該当する名前のコール番号は見当たりませんでしたし、ファイルに対し
て実行できる命令なら Human68k の DOS コールのはずですが、こちらにも
それらしきものは無いみたいです。

  もしかして XC 固有の関数か何かですか?
  MS-DOS や Win32 には同名の API があるみたいですが.....

# gcc/libc 派なので XC はよく知りませんが、私なにか勘違いしてます?

  とりあえずサンプルのコードを示して下さると助かります。


[3356]: Re: OS-9 X68000は動きますか? 投稿者:おさだ 投稿日:06月16日(金)08時23分20秒

> さて当時のX68000ではOS-9 68Kが動いたかと記憶しています、
> EX68でOS-9 68Kを動かした方はいらっしゃいますか?

  現在の EX68 はまだいくつかのエミュレーションを IOCS フックで実現して
いるので、OS-9 や Minix のようにハードウェアを直接操作している(と思わ
れる)マルチタスクOSは動かないでしょう。  一番のネックは FDC ですね。

  あと、SX-Window と OS-9 は全くの別物です。


[3355]: Re: $fc0000 へのアクセスでバスエラー 投稿者:おさだ 投稿日:06月16日(金)08時22分34秒

  補足です。  掲示板の過去ログをよく読んでみると、原因が同じだと思われ
る報告が他にも幾つかありましたが、やはり $fc0000 から $fdffff の領域は
実機でもバスエラーを返す機種は存在しないようです。
(『Inside X68000』 p.466 等)

  もし、これが原因で 030 の ROM が使えないのであれば、この際 030 系の
IPL-ROM はサポートから外すべきでしょう。  もともとメモリの初期値を増や
したり、SCSI デバイスのスキャンを考慮したのは、030 ユーザの救済策だっ
たはずですが、000 系の IPL-ROM が無償公開された今となってはもはや意味
が無いと思います。  # 将来 030 や 040 のインストラクションや SCSI デ
バイスがサポートされればこの限りではありませんが。

  それから、WWのミュージックドライバをよく検証してみたところ、SCSI 
系や 030 系の機種でも動くコードでした(発売時期を考えれば当然ですが…)
$fc0000 以降をアクセスしていたのは、スプリアス割り込みを潰すのコード
を拾うためで、詳細は省きますが別に $fc0000 以降が IOCS のミラーで無く
ても構わないようです。


[3354]: Re: EX68の複数起動について 投稿者:おさだ 投稿日:06月16日(金)08時21分49秒

  私の所でも確認しました。  Windows 98 上で複数の EX68 を起動させた後
になにか操作をしようとすると、確実に落ちますね。 まったく構成の違う6
つのPC上で再現できました。 Windows 2000 Professional では問題無いよ
うです。


[3353]: Re: DIM用のソフト 投稿者:おさだ 投稿日:06月16日(金)08時21分04秒

> 以前、拡張子が DIM のイメージ・ファイルは、何のソフトが出力するかという話
> をちょこっと書いたことがあったのですが、GRDUW というソフトのものでしたね。

  DIM 形式の初出は GUN 氏作 DIFC.X だったと思います。

# EX68 FAQ の追加項目募集中

http://amo.fys.ku.dk/~osada/ex68faq/index-jp.html


[3352]: Re:Ex68複数起動 投稿者:ryu 投稿日:06月16日(金)01時36分20秒

>DirectDrawチェックがついていたら外してみてください。
>NTではDirectXの実装上、どうやっても起きるはずの無いことです。

DDのチェックは始めから付いていないです(^^;
いろいろとオプションの設定を変えてみましたが駄目みたいです。

NTと9x系のカーネルの違いでしょうか。


[3351]: Re: OS-9 X68000は動きますか? 投稿者:ヒカルの誤 投稿日:06月14日(水)23時42分01秒

> さて当時のX68000ではOS-9 68Kが動いたかと記憶していますが、
> EX68でOS-9 68Kを動かした方はいらっしゃいますか?
>

OS9で動くアプリケーションを様々な形式の
ディスクイメージファイルに落としたのですが動きませんでした。
普通の方法では駄目なようです。


[3350]: どきどき 投稿者:オリエンタル急行 投稿日:06月14日(水)17時40分50秒

X68030が壊れてから、EX68を悔しそうに指をくわえて見ていました。
BIOSもniftyだけか…と、地団駄を踏んでました。
今日久しぶりに悔しがりに来たら転載されてる!BIOS!
ダウンロード!解凍!動いた!仕事中なのに!
windrvを組み込んで自由にWindowsとのファイルのやりとりが出来る
ようになった頃に、ふつふつとX68000初代を買ってX68030+040が
壊れて泣くまでの間の「無いものは自分で作る!」精神が蘇って
きました。
配布版のXCにはBC.Xが無いようなので、さっそく自宅に帰って
XCのパッケージを探さなければ!

いやあ、なんかWindowsとの連携もできそうで萌える。

失敬。

燃える!!

しかし、あれだけ芯までしゃぶりつくしたと思っていたのに、かなり
忘れている事があってがっくりです。おじさんは。
ed.r で一生懸命CTRL+Sして「あれー?」と思ってたし。
「ESC押してからXだー!」と心の中の何かが叫んで保存+終了は
できましたが…
あとは、mint入れなきゃな。

ちょっとうれしかったので、内容が無い書き込みで失礼。


[3349]: findfirst 投稿者:冨家弘資 投稿日:06月14日(水)16時29分51秒

こんにちは。
win98にインストールしたEX68で、bios コールの findfirst が WINDRV
上のドライブのファイルに対してうまく動きません。
同じことを Windows 2000 上でやると、正常に動作します。

windows 2000上では全く問題なく動くので、プログラムのバグとは考えに
くいのです。
もちろん、ローカルディスク内のファイルに対しては、win2000でもwin98
でも正常に動きます。
どうか、アドバイスお願いいたします。


[3348]: OS-9 X68000は動きますか? 投稿者:かにぱん 投稿日:06月14日(水)12時01分19秒

はじめまして
名機がエミュレータで復活したのはうれしい限りです。
当時の私は富士通FM-11EX派でしたので、みょ−な対抗意識を持っていました(爆)
さて当時のX68000ではOS-9 68Kが動いたかと記憶していますが、
EX68でOS-9 68Kを動かした方はいらっしゃいますか?
またX68000用のOS-9 68Kも今回の無償公開の対象になっていますでしょうか?
#SX-WINDOWがOS-9のような気がしますが記憶があいまいです。


[3347]: 自己レスです(^^;;; 投稿者:apyo 投稿日:06月13日(火)03時05分22秒

FM音源に関しては、x86sound.dllを使用すれば良かったんですね(爆)
すみませんでした(^^;


[3346]: 昔を思い出します(笑) 投稿者:apyo 投稿日:06月13日(火)02時50分21秒

皆様、はじめまして。apyoと申します。
友人から「x68kのROMイメージをメーカーが出した」と聞いて
早速EX68を使ってみました。
x68kは友人がxviを持っていて、時々遊びに行って使っていましたが
そこのろを思い出します(笑)
私はお金がなくてX1turboZで遊んでいたころです。
MDXファイルは、そのころから溜め込んでいて、今まで大切にとっておいた
甲斐がありました(^_^)ノ
・・・今現在、鳴っていませんが(苦笑)
OPNDRV3は削られてしまっていますからねぇ・・。

時々、こちらを覗いて、知識を得ていきたいと思います。
失礼しました。


[3345]: RE:EX68複数起動 投稿者:VFC-LINK 投稿日:06月12日(月)22時06分04秒

DirectDrawチェックがついていたら外してみてください。
NTではDirectXの実装上、どうやっても起きるはずの無いことです。
W2Kだと怪しいですね。
# 私が知らないだけ(^^;


[3344]: WW 投稿者:ネモ 投稿日:06月12日(月)14時28分51秒

おさだ様、おっしゃったとおり書き換え、無事ワーズワース
起動しました。今のところ後半突入までではエラーなどなく快適に
動いています。有難うございました。


[3343]: FD起動について 投稿者:yan 投稿日:06月11日(日)14時27分44秒

FDのイメージで起動する際に、すぐに立ち上がるものと数分かかるものがあります。
とりあえず、HUMAN1.0だとすぐに立ち上がるのですが、3だと駄目な様です。
この様な現象は過去ログを一応見て見ましたが無い様ですので、
とりあえず書き込んで見ました。

http://www5.airnet.ne.jp/yanbow/yan/


[3342]: xdfファイルを元の2hdファイルにする 投稿者:お〜た 投稿日:06月11日(日)13時20分28秒

>x68000で読めるファイルにするツールなどはないのでしょうか。

 単にファイルを取り出したいだけなら、Windrvを使用してファイルを
取り出すのが最も簡単だと思います。
 イメージファイルから復元するには、いくつかのツールがあったと
思いますが、XDFの復元はとても簡単なので、自分でサクっと作ってしまう
と良いかもしれません。添付のREADFD.Xのソースが大変参考になると
思います。

>またpc9821xe10でxdfファイルが読めません。

 これは何をしたいのか、意味がよくわかりません。


[3341]: xdfファイルを元の2hdファイルにする。 投稿者:masaki 投稿日:06月11日(日)12時45分29秒

 xdfファイルのソフトを譲ってもらったのですが、x68000で読めるファイルにする

 ツールなどはないのでしょうか。またpc9821xe10でxdfファイルが読めません。
 
 読めるようにするには、どのようにすればよろしいのでしょうか。どなたか

 おしえてください。


[3340]: 初心者対策 投稿者:Monyons 投稿日:06月10日(土)00時04分04秒

「初心者なので」と書いておきながら、「はじめてのインストール」とか読んでない人が
多いような気がするので、「はじめてのインストール(初心者は必ず読んで下さい)」とかに
しておくのはどうでしょうか〜?
あと、掲示板の利用前の注意書きのところに、初心者用リンクを張っておくとか。

ゲームロムの件は、、、まぁアレですが、こういう人に限ってメールアドレス書いてないんだよなぁ。
(書いててもやらへんけど)


[3339]: $fc0000 - へのアクセスでバスエラー(ワーズワース) 投稿者:おさだ 投稿日:06月08日(木)22時15分02秒

  ども、ワーズワースを EX68 の仮想ハードディスクに移すという目的
の為に XDFtools を作った者です ;-)  ええと、WWは EX68 v025b で
MOVEM バグが修正されてから動くようになったのですが、いつのまにか
別なバグに阻まれていたようですね。  推測ですが、多分 v107 あたり
で導入された 030 / SCSI 搭載系の IOCS ROM 対策の副作用だと思われ
ます。

  今回の原因は二つあって、一つはWWの音楽ドライバの作者がどうい
うわけか IOCS の開始アドレスを $fc0000 としてしまった事と、もう一
つは EX68 が $fc0000 - $fdffff の領域へのアクセスをバスエラーにす
るようになってしまった事です。

  最初の方の理由はよくわかりません(しかし、このコードだと 030 や
SCSI 系マシンで動かないような....?)が、もう一つのほうは SCSI 系
や 030 の ROM 対策の為に導入された仕様だと思います。 しかし、バス
エラーを返すのではまずい場合があったようですね。  # $fc0000 以降
を場合分けするよう提案したのは確か私だった気がしますが.....

  EX68 側の解決策としては、やはり ROM が Ver 1.0 だった場合は実機
同様に IOCS ミラーにした方が良いと思います> yamama さん。  あと、
030 や XVI の $fc0000 以降の ROM イメージの公開の予定は無いのでしょ
うか?>FSHARP 関係者の方々

  さて、無保証ですが、次のバージョンが出る前にWWで遊びたいという
方は、WW フォルダにある「いか.x」と「widrv.x」の二つのプログラム内
の 00fc0000 という 部分を 00fe0000(当然ビッグエンディアンで)に変
えるだけでバスエラーを回避できます。  ゲーム本編のごく最初の方しか
確認していないので、オープニング以降にエラーになる場合は教えてくだ
さい。  ちなみに v025b で MOVEM バグが修正された時はエンディングま
で正常動作する事を確認してあります。 


[3338]: ワーズワースのミュージックドライバ 投稿者:ネモ 投稿日:06月08日(木)14時38分57秒

このエミュレータを使って、エルフの「ワーズワース」をプレイしたのですが、
ミュージックドライバを常駐させるところで
「バスエラーです」と表示され、受け付けてくれません。
ver.1でやってみたところ、常駐されて途中まではうまく動くのですが、
特定の場所でやっぱり「バスエラー」で止まります。
設定をいじれば動くのでしょうか。
因みに、ドラゴンナイト3やデジャ2など他のエルフのゲームは
けっこう快適に動きます。
何かご存知の方、よろしくお願いします。


[3337]: Re:教えてください 投稿者:Mumrik 投稿日:06月07日(水)18時41分49秒

ここのサイトの「EX68 FAQへリンク」を参考にしてください(^^
5インチドライブはツートップの通販で売っていると噂を聞いたので、
買おうと思った矢先に倒産さわぎで買えませんでした。
そろそろ復旧するらしいですが。


[3336]: 教えてください 投稿者:MATU 投稿日:06月07日(水)18時34分43秒

初心者です。わかりやすく教えてください。
EX68で今も大切に保管してある5インチディスクのソフト(ゲーム、ツール)を使うにはどうすればいいのですか。
今、使用している自作DOS/V機に5インチのドライブが必要なのでしょうか?
それとも、X68000とDOS/V機を接続して何か操作するのですか?
もし、5インチのドライブが必要なのであれば入手方法教えてください。
できるだけ詳しく、わかりやすく教えてください。
matui@japan.interq.or.jp


[3335]: Re:すみません質問です。 投稿者:Mumrik 投稿日:06月07日(水)13時58分47秒

ここのサイトの「EX68 FAQへリンク」を参考にしてください(^^

http://www2.giganet.net/~mumrik/


[3334]: すみません質問です。 投稿者:aki 投稿日:06月06日(火)23時45分23秒

EX68でHDを設定することはできるんでしょうか?

以前、自分のX68000初代からROMを取ったときには、
そういうソフトがあったような気がしたんですが、
シャープが対応って話をきいて、久しぶりに自分のHDの中の
EX68を設定したもんで、わからなくなってしまいました。

初心者的な質問ですみません。

http://www.w-card.net


[3333]: ゲームロムとか 投稿者:まーくん2 投稿日:06月06日(火)23時25分03秒

わざとそういう書き込みしてるとか
そう感じてならないのですが(^^;

返答ないし

返答帰ってきたの見てよろこんでいるって感じで

PS.こういう時だけ反応するやつ(^^;;


[3332]: Re:ゲームロムは置いてないんですか? 投稿者:ジャン 投稿日:06月06日(火)19時17分32秒

きびしいコメントが付いてしまってますが、コメントされてる方の方が
正しいと思いますよ。
プログラムを作った事がある人ならこの意味がわかると思います。
自分の大切な物を泥棒に盗まれたら嫌ですよね。
しょうちゃんさんも知らなかっただけでなのでしょう。(と思いたい)

一番の原因はそういう考え方をさせてしまう環境の方なんでしょうけど…。
まぁこの件に関してはこのくらいに。掲示板がもったいないですからね。

では。


[3331]: Re:ゲームロムは置いてないんですか? 投稿者:お〜た 投稿日:06月06日(火)14時21分49秒

 まず、1つ。
 EX68は、ゲーム機エミュレータではないので、そもそも「ゲームロム」
というのは存在しません。ゲーム機のエミュレータとは一緒にしないで
下さい。

 それからもう1つ。
 最近は、個人的に使用する目的であっても、プロテクトを解除すること
は違法に該当するそうです。したがって、現在のEX68では、マスターの
フロッピーを使用できないため、事実上、ゲームは使用できません。

 つまり、EX68をゲーム目的で使用すると、違法行為になる、という
ことになります。(一部の市販ゲームとフリーのものを除く)

※というわけで、この手の人には反応しないべき、と思っています。
 返事をすることすら、バカらしい。


[3330]: Re:ゲームロムは置いてないんですか? 投稿者:おやま 投稿日:06月06日(火)12時15分17秒

こりゃひどい・・・・フリーのゲームをお探しかと思いきや・・・
コナミ製じゃない「悪魔城ドラキュラ」どなたか作られた方おられますか(笑)?


[3329]: Re:ゲームロムは置いてないんですか?   投稿者:大文字さとる 投稿日:06月06日(火)10時58分47秒

X68000用BIOS-ROMやOSは製造元のシャープが公式に、
使用許諾条件の元で利用をOKとしているので誰でも規約を守る限り
使えます。

しかし一般市販品のゲーム等はゲームメーカー側が著作権を
持っており自由配布は認めていないのでゲームをコピーしたり
渡譲する事、及び貰う事は著作権法違反として犯罪になります。

ですから、X68000用ゲームが欲しいのであれば小売店か製造元に確認して
新規に購入していただく必要があります。

Yahooオークションとかを覗けば結構ゲームの中古売買があるので
それを利用して入手するのも手ですね。(転売を認めた商品に限りますが)

少なくとも、ここのような公式オフィシャルサイトでは犯罪につながる、もしくは
その可能性のある話題は論外とされますので以後気をつけてください。


[3328]: Re:ゲームロムは置いてないんですか? 投稿者:KYOSKE 投稿日:06月06日(火)10時33分09秒

そんなもの無い。帰れ!


[3327]: ゲームロムは置いてないんですか? 投稿者:しょうちゃん 投稿日:06月06日(火)08時46分14秒

EX68を落としたんですけど、ゲームロムが無いので
探しています。 シャープのロムはあったけど、ゲーム
はどこ探しても無い!!!
出来ればロムください。 悪魔城ドラキュラが取りあえず
ほしいです!!!


[3326]: キーボード入力問題 投稿者:ふくい 投稿日:06月05日(月)23時27分02秒

使うインターフェイスごとにそのうち慣れてきます。
 # 何を馬鹿なことを…と言われそうですが,
 # 慣れればあとは楽でっせ
 # ここは一つX68k文化を楽しむつもりで
といいつつ俺はEX68の操作を一部X68k似にしてはいますが、
「そっくりor全部同じにするのは不可能」と割り切って
せいぜいカーソルキーの上の6つを入れ替えるくらいで
すませています(CTRLキーが一番辛いんだけどだいぶ慣れた)
この手の問題(カスタマイズなど,極めようとすると
きりがない問題)は限界点を見切って
そのちょい下あたりで余裕を持ってやるのがオススメ。

上記は実用ソフトの問題
(頻繁には使わないがたまに使うときに
'慣れる時間'がもったいないといった場合の問題)
とは別の話として書いています。

「こんないい方法があるのに、なんでわざわざ馬鹿正直に
'慣れろ'なんていってんの?」というお叱りは覚悟の上^^;


[3325]: Re:EX68複数起動動作報告 投稿者:がけつ 投稿日:06月04日(日)20時09分53秒

がけつと申します。

>EX68の複数起動について
うちでも落ちることを確認しました。
現象は緋龍さんとまったく同じです。

いろいろやっているうちに(タスクマネージャからの終了など)
「システムリソースが極端に不足しています」
のダイアログが出ましたので報告します。なにかの参考になれば幸いです。

CPU  :PentiumIII-550MHz
M/B  :AX6BC TypeR V-Spec
MEM  :256MB(128MBx2)
Video:ASUS AGP-V6800 DDR(GeForce256-DDR)
Sound:MonstarSoundII
SCSI :IOI-9100UW
LAN  :3Com Etherlink-III
OS   :Windows98(First Edition)
EX68 :v2.06

http://www.lares.dti.ne.jp/~gaketsu


[3324]: Re:>Crabfishさん 投稿者:2年1組ピカチュウ 投稿日:06月04日(日)15時15分09秒

Crabfishさん、こんにちはです。レス遅れてすみません。

>ボリューム名です。
どうりでファイルが見つからない訳ですね(^^; 。ちなみにマニュアルをよく見ると
書いてありました(涙)。

>execd.x でセットされる実行属性ビットを見ているのではないですか。
>#humanFS には実行属性の概念は無いです。
という事は、UNIXライクな環境で使用している場合のスイッチなんですね。
多分‥‥。勉強になりました。ありがとうございます。


[3323]: EX68複数起動動作報告 投稿者:PCM/glink 投稿日:06月04日(日)00時14分50秒

はじめまして。PCM/glinといいます。
EX68ありがたく使わせていただいています。
・・・といっても、メインはMIDIなので、実機使用がほとんどですが・・・(^^;
Neptuneもあるし・・・(笑)

>EX68の複数起動について
ウチでは NT4.0 + SP5 でEX68複数起動してもなんともなかったです。
ためしに3つぐらい立ち上げましたが落ちませんでした。

環境は、EX68(v2.05)/P3-650MHz/G400-Dual Head(32M)/Nightingale Soundです。


[3322]: Re:ファイル管理とか 投稿者:パスカル 投稿日:06月03日(土)14時04分24秒

> が、ぜひ実現して欲しいと思った機能がありまして、EX68から、例えば
>exec xxx.exeみたいな感じでWindowsアプリを起動できると、DOS窓不要
>になって、なかなか面白い気がします。

もしそれやるんでしたら、コマンド名は start がいいです。
DOS窓と統一ってことで。


[3321]: Re:EX68の複数起動について 投稿者:kikur 投稿日:06月03日(土)00時09分43秒

本当ですね。うちでも試したら落ちました>EX68
バックグラウンドのチェックをON、OFFしても結果は同じでした。

EX68 のスタック エラーです。
モジュール : KERNEL32.DLL、アドレス : 015f:bff7431f
Registers:
EAX=81730694 CS=015f EIP=bff7431f EFLGS=00000283
EBX=00969f8a SS=0167 ESP=00969f6c EBP=00969f98
ECX=c16f18b0 DS=0167 ESI=00002224 FS=282f
EDX=000184a4 ES=0167 EDI=00023ef8 GS=0000
Bytes at CS:EIP:
eb 95 8b 54 24 04 50 e8 04 00 00 00 58 c2 04 00
Stack dump:
bff7432b 00000000 bff53e40 000184a4 00000000 0000004d 08320001 8f8ec0df
4135c0df c0df163f 8fdc6424 000c8fbe 3d800003 76ca0040 00011717 004d0832

環境は、
K6-2 550 + Voodoo Banshee AGP + SB Live! + Win98SP1
です。


[3320]: 日本語入力について 投稿者:緋龍 投稿日:06月02日(金)01時39分43秒

質問ついでにもうひとつ質問させてください。

EX68上で日本語を入力しようとしたときに、キー割り当てで非常に使いづらい
思いをしています(仕方が無いことだとは思いますが)

#最近は心も体も完全にIMEに染まってしまっているので、ASK68K自体が非常に
#使いづらいと言うのもあるんですが。


皆様は、EX68上で快適に日本語を入力するための設定/手法としてはどのよう
になさっていらっしゃるのでしょうか?なにかヒント等お教え頂けませんでし
ょうか?よろしくお願いいたします。


[3319]: EX68の複数起動について 投稿者:緋龍 投稿日:06月02日(金)00時58分41秒

EX68(V2.06)を複数同時に起動させると、2つめのEX68が起動し終わった後に
何かキーを叩いた瞬間にWindowsのエラーで落ちてしまいます(スタックエラー)

その後、WINDOWS全体が非常に重くなってしまって、結局再起動、しか手が無く
なってしまいます。

昔のVer(1.x)では複数起動が可能だったと思ったのですが、V2.xではサポートさ
れなくなったのでしょうか?環境に依存する問題でしょうか?

どなたか解決方法をご存知でしたらお教えいただければ幸いです。

#環境で関係しそうなところでは
#Windows98/Spectra5400PE+CANOPUSの最新ドライバ/SB-128PCI


[3318]: 作品発表の場 投稿者:お〜た 投稿日:06月01日(木)16時54分06秒

>>思いましたが、自作プログラムの発表の場が欲しいですね。
>ひょえーさん自身のHPを作るのが手っ取り早いかもしれませんね。
>んで、X680x0ユーザや、EX68ユーザから自作プログラムを募集するのも
>面白いんじゃないかと思いますが・・・・。

 インターネットがかなり普及しましたから、WEBで公開するのが
もっともお手軽で簡単かと思います。
 ただ、個人的には、あちこちにバラバラと点在するWEBページを検索
するのが煩わしい、とか、ある程度の校正も必要ではないか、と思う
ので、やはり雑誌やイベントなどの「場」も必要と思います。(そういう
意味では、電脳倶楽部はエラかった)
 イベントは無理としても、雑誌はまだOh!Xがありますから、そちらに
投稿すると良いと思います。

 人と作品が集まるなら、同人ディスクマガジンを作ってみたい気も
しますけど・・・


[3317]: Re: ATTRIB.x の属性表示   投稿者:Crabfish 投稿日:06月01日(木)09時39分05秒

Crabfish@大阪です。2年1組ピカチュウ さん、こんにちは。

>ATTRIBで表示される3っつめの属性って、いったい何なんでしょう?例えば
ボリューム名です。
ルートディレクトリで "attrib *.*" とかやってみると判ります。

>ですが、mintではexecutionのスイッチがあるのでひょっとしてこれかな?
 mint を(まじに)使った事はありませんが、ひょっとして、
 execd.x でセットされる実行属性ビットを見ているのではないですか。

#humanFS には実行属性の概念は無いです。

これは属性バイトの空き 2bit (通常はゼロ)のどっちか(多分MSB??)を
拡張して使っています(1なら実行属性"有り")。

#やはりたまには書き込んでみたかったりして(すみません)。

/Crabfish


[3316]: ATTRIB.x の属性表示 投稿者:2年1組ピカチュウ 投稿日:06月01日(木)07時37分21秒

ATTRIBで表示される3っつめの属性って、いったい何なんでしょう?例えば
A:>attrib test.x
AD-SHR test.x
と表示されるとした時の、左から3っつめの属性を有する該当ファイルが
見つからないので、気になっています。左から順に
A:Archive(?)
D:Directory
-:???
S:System (Human上でのシステムファイル?)
H:Hidden
R:Read only
ですが、mintではexecutionのスイッチがあるのでひょっとしてこれかな?
とは思うんですが、実行ファイル 〜.x では”-”のままでした。
つまらない疑問ですが、マニュアルにはHとRの説明以外書いてなかった様
なのでちょっと書いてみました。
(お〜たさんattribのレスありがとうございました。)

>ひょえーさん
確かに外部関数の作り方をマニュアルで読むと、さっぱり解らない部分が
ありますね。具体例が全く無いので扱うパラメータの意味がちんぷんかんぷん
です。X68000関係の雑誌の記事を切り抜いた物とか、OH!Xをひっくり返して
探してみようかな・・・・・。

>思いましたが、自作プログラムの発表の場が欲しいですね。
ひょえーさん自身のHPを作るのが手っ取り早いかもしれませんね。
んで、X680x0ユーザや、EX68ユーザから自作プログラムを募集するのも
面白いんじゃないかと思いますが・・・・。


[3315]: レスいろいろ。 投稿者:2年1組ピカチュウ 投稿日:05月30日(火)20時35分26秒

>確か、開封後のソフトウェアは、譲渡できないきまりになっていたと
>思います。

お〜たさん。わざわざご指摘ありがとうございます。これを目にされた方への
喚起としていい例かもしれませんね。フォローしてくれなかったらどーしよう
かと思いました(笑)。・・・という訳でごめんなさいね>ひょえ〜さん
でも、この場合中古販売も必然的に駄目という事になる訳ですね‥‥。

>※捜し物をしている時は、メールアドレスを書くと幸せになれるかも
> しれません。(^^;)

ナイスフォローですね(笑)。ツボにはまってしまいました(笑)。
んで、タイミングよくひょえーさんのアドレスが‥‥あ。ごめんなさいです。
だけど可笑しい‥‥。

>が、ぜひ実現して欲しいと思った機能がありまして、EX68から、例えば
>exec xxx.exeみたいな感じでWindowsアプリを起動できると、DOS窓不要
>になって、なかなか面白い気がします。

ちょっとイメージがついてきませんが、Human68kを改造するんじゃなくて、EX68の
機能として、という事ですよね。例えばmintでWindowsアプリが呼び出せたら‥‥
おお!EX68だけで事足りるではありませんか。EX68からoutlook expressを起動
させたり、CGツールを呼び出したり‥‥。これは面白いです。なんだかWindowsを
EX68が仕切っているようで快感ですね。
こりゃいい。「X68kは死んだ」と、のたもうた誰かさんを笑い返せますね。
あ、下品ですみません(笑)。


[3314]: ファイル管理とか 投稿者:お〜た 投稿日:05月30日(火)17時01分49秒

>属性をいじる事ができるかは解りませんが、

 少なくとも、attribコマンドは正常に機能します。
 Windows-NT系の場合、アカウント制御があるので、実際には他の部分で
制限されたりしますが、95/98系では、リードオンリーや不可視にできます。
(NT系でも、コマンドプロンプトレベルでは、きちんと動作してますので、
念のため)

 というわけで、EX68でファイラーを使ったりして、Windowsのファイルを
操作することは十分可能だったりします。
 僕はファイラーを使わない派ですので、ファイラーのことは分かりません。

 が、ぜひ実現して欲しいと思った機能がありまして、EX68から、例えば
exec xxx.exeみたいな感じでWindowsアプリを起動できると、DOS窓不要
になって、なかなか面白い気がします。
 ファイラーでビューワなどを起動する時も、ex68の画面内で表示するのでは
なくて、Windowsのアプリを起動して表示できたりすると、DOS窓どころか
エクスプローラ不要!という人が出てくるかもしれません。

 ついでで申し訳けないのですが、
>サウンドの演奏をさせていると、だんだんとFM音源の各音(またはADPCM)
>がずれてくるという症状が出ました

 FM音源とMIDIがズレているのでは?
 音源関係で以前実機と比較調査したことがあるのですが、FM音源をZMUSIC
で演奏させた時、EX68は実機よりも少しテンポが遅いようでした。
 この時のバージョンは106で、X68Soundを使用しました。各音のズレは無く、
単体で聞いているだけでは、全く同じように聞こえました。
 音源に命かけている人は、要注意です。


[3313]: エラー 投稿者:mtr 投稿日:05月30日(火)15時59分42秒

v206、使わせていただいてます。

ちょっとしたことをご報告しようと思います。非力なPC-98(120MHz)で、
FM音源カードの設定を「PC9801-26/86(YM2203/2608)」にして動かして
いるのですが、サウンドの演奏をさせていると、だんだんとFM音源の各音
(またはADPCM)がずれてくるという症状が出ました(dokyu)。すべての
場合ではなく、サウンドドライバによって出たり出なかったりするようです。

また、v106の頃は問題なく動いていたゲームなど(WORDS WORTH、他)が、
バスエラーなどで動かなくなってしまったようです。

細かい報告が出来なくて申し訳ないのですが、もし作者さまのほうでお心
当たりがありましたら、と思い書きました。


[3312]: BC.Xの件 投稿者:ひょえー 投稿日:05月30日(火)14時23分15秒

E.Watanabeさん、BCの件、解答ありがとうございます。
そういうわけだったのですね。
ついつい、もう一声!と言いそうになってしまいますが、今の提供状況だけでも
十分すぎるくらいかもしれませんね。EX68、大切に使います。

ピカチュウさん、Winと68との掛け橋ともいえるWindrv.sysの可能性、面白い試みです!。
X-BASICの外部関数の作り方(本物のXCに添付された資料)を見てみましたが、
これがなかなか難しい。
僕はまだまだ、アセンブラその他の復習が必要みたいです(^^)。
(Oh!Xや、インサイド68等、そろそろ捨てようかと思ってた矢先にOS、BIOSの提供を知り・・・、
捨てなくて良かった・・・(^^;。そういえば近くの本屋で、X68K環境ハンドブックが1冊在庫が。もう売れたかな?。)
思いましたが、自作プログラムの発表の場が欲しいですね。

お〜たさん、譲渡の件、僕も気をつけますね。
あぁ、Winマシンに5"FDDをつけたい・・・(^^;。
(自分で原本を所有しているのに、メディアコンバートできなくて使えない、
というケースが多々あります。)


[3311]: ソフトウェア譲渡 投稿者:お〜た 投稿日:05月30日(火)09時02分40秒

>☆もし、問題が無ければお譲りしますよ。

 確か、開封後のソフトウェアは、譲渡できないきまりになっていたと
思います。(自分はコピーを持って、マスターを渡せる=不法コピー)
 細かいことをどうこう言うつもりはありませんが、あまり堂々と言う
のもどうかと思います。

※捜し物をしている時は、メールアドレスを書くと幸せになれるかも
しれません。(^^;)


[3310]: X-basic(Windrv.sysによる可能性) 投稿者:2年1組ピカチュウ 投稿日:05月28日(日)22時23分08秒

ちょっと気がついた事ですが、Windrv.sysによってWindowsが管理するドライブや
ファイルが扱えるようになった・・・という事は、
X-basicで例えばWindows上のファイル名や拡張子を書き換えたりするプログラムが
ちょちょっと作れたりするんですよね。属性をいじる事ができるかは解りませんが、
X-basicは外部関数を増殖できるというアメーバのような存在ですから、不可能だと
は思えないですね・・・・。
あと、CHILDコマンドはX-basic上からHumanのコマンドを呼び出すので、様々な応用
が考えられそうです。(書式:!<Humanコマンド>)

# X-bas to C checkerを使ってみましたが、注意や警告のオンパレード。
 なんだか不愉快な気分になっただけで、結局文句を言うだけのソフトだったのか?
 という印象でした(笑)。とりあえずは動作報告ということで・・・・


[3309]: 除外されたBC.X 投稿者:2年1組ピカチュウ 投稿日:05月28日(日)21時08分39秒

>ほんとにないのなら、ちょっと残念ですね。(<ひょえーさん)

>xc2102i.lzh内の 補足.txt に記しましたとおり、BC.X及びその付属ファイルは、
>フリー化対象外製品の為、消去致しました。御了承下さい。((BC.X)。
自分はC-compilerのパッケージを購入したので本体がある訳なんですが、バージョン
アップしたら、アップグッレード版ではなくて本体のセットが丸ごと送られて
きました。ですから、旧バージョンのパッケージは不必要になっています。
☆もし、問題が無ければお譲りしますよ。>ひょえーさん(mail下さいね。)
#私信になってしまって申し訳ありませんが、連絡が取れないもので‥‥。


[3308]: BC.X 投稿者:E.Watanabe 投稿日:05月28日(日)01時40分23秒

>そんな中気づいたのですが、配布版のXCは、BC.X(Basic to C言語)が削られていませんか?。

xc2102i.lzh内の 補足.txt に記しましたとおり、BC.X及びその付属ファイルは、
フリー化対象外製品の為、消去致しました。御了承下さい。


[3307]: 情報ありがとうございます 投稿者:ひょえー 投稿日:05月27日(土)22時59分03秒

ZooMarkさん、2年1組ピカチュウさん、KYOSKEさん、
スプライトエディタの件、ありがとうございます。
今のところSMが見つかったので、さっそくダウンロードしてみました。
これから他のも探してみます。有効な情報ありがとうございます。

ピカチュウさん、ベーシックコンパイラの件、
なんとなく概要を思い出す事ができました(^^)。
そんな中気づいたのですが、配布版のXCは、BC.X(Basic to C言語)が削られていませんか?。
必死に探したんですけど、ないみたいなんです。ほんとにないのなら、ちょっと残念ですね。

これからショボい自作ゲームでも作ってみようと思います。
今後ともよろしくお願いします。


[3306]: スプライトエディタ 投稿者:KYOSKE 投稿日:05月27日(土)22時17分38秒

> あと、お薦めのスプライトエディタなどありましたら、紹介してください。

私は、EELを使っています。GORRYさんのHPで手に入ります。

SFXVI関係の人たちの間では、SMとEELが半々ぐらいです。
両方を併用している人もいます。


[3305]: SAdjustって 投稿者:Ryuji 投稿日:05月27日(土)20時57分36秒

はじめまして。
むかしOh!Xに掲載された。SAdjust.xはもう入手できないのでしょうか。
OH!Xの付録Diskは数枚保持しているのですが5インチなので。


[3304]: Re:>ひょえーさん 投稿者:2年1組ピカチュウ 投稿日:05月27日(土)08時32分45秒

>さて、C-COMPILERには、ベーシックコンパイル機能があったと思いますが、
>どのようにコンパイルするのだったか、どうしても思い出せません。

こんにちわ、初めまして。
自分と似たような心境の方の様ですので、解る範囲でお答えしますと・・・・
X-basicからCコードを吐くツールは、『 BC.x 』です。
ただ、バグがあったらしくて、符号が反転する場合があるので要注意です。
そこで「 X-basic to C-checker 」というソフトが開発されたらしいのですが、
使ったことがありません(汗)。多分これならちゃんとCのソースが生成され
るんじゃないかな?・・・・(いい加減でごめんなさいね。)
そのうち使ってみたいと思います。

『BC.x』はC-compiler pro 68kに同梱されていたと思います。
Basicは、インタプリタレベルでいうならMZ-2500のM25-Basicが最高だった
と思いますね。X-basicはコンパイルできるからラベルが違いますね。
(それを言うならレベルでしょ!と突っ込み。)


[3303]: おすすめのスプライトエディタ 投稿者:ZooMark 投稿日:05月27日(土)00時56分31秒

電脳倶楽部107号収録の、スプライトエディタ「SM.X」と、
激光電脳倶楽部7号収録の、総合パターンエディタ「てぺ」をお勧めします。
どちらもキャラクターを描くには最適ですが、
スプライトだけちゃっちゃと描くならお手軽な「SM.X」を、
本格的にあれこれやろうと思うなら「てぺ」を、と使い分けた方が楽です。


[3302]: ベーシックコンパイラについて 投稿者:ひょえー 投稿日:05月27日(土)00時10分26秒

電源こそ入れていませんが、PRO2と、030のオーナーです。
EX68に感動し、DOS/Vを勘当しようかと思ってますが、
どちらも双方にない、”いい部分”を持ち合わせているので、
こういった形で大好きな68にも、Winマシンにも触れられて、結構幸せ者かもしれません。
さて、C-COMPILERには、ベーシックコンパイル機能があったと思いますが、
どのようにコンパイルするのだったか、どうしても思い出せません。
cc.xに直接、basicのプログラム(ファイル)を食わせればよいのでしたでしょうか?。
久々に、X-BASICに燃えてみようかと思っています。

最近、VisualC++でゲームでも作ってみようかと思いましたが、
ややこしわ、やりたい事を実現するための機能がどうすれば使えるのか
分かないわ、時間がかかるわ、それどころかそれに付随する余計な部分を覚えなくちゃならないわで、
本題に手がまわらなく、いらいらがつのるばかりです。
そういう意味でも、直感的かつ簡単に「こんなことができたら」を実現できる68って
最高のマシンですね。
あと、お薦めのスプライトエディタなどありましたら、紹介してください。
EX68・・・大切に使います。作者の方、応援してますので頑張ってください。


[3301]: Volume設定が減ってゆく 投稿者:吉宗 投稿日:05月25日(木)12時49分14秒

私の環境ではEX68を起動するたびにFM音源のボリューム設定が1すつ減ってゆくようです。
起動時に使用されたCFGファイルのFMVOLの値も減っています。
同じような現象が出ている方おられますか?
音源としてX68Sound.dllを使っています。


[3300]: Re:X68でMIDI   投稿者:HCN 投稿日:05月24日(水)23時10分42秒

おじゃる丸 さんへ

MIDIネタだと出てくるHCNというものです。

>EX68上で外部MIDIシーケンサ(SC55,SC88)などを制御するのって可能なのでしょうか???

一応、制限はあるようですが制御は可能のようです。

>私、元X68ユーザーでして、STed2などを使ってMIDIを作りたいなーなどと思っています。
>どなたか実現されている方いましたら、是非教えてください。

RC System 3.01q + Sted2 の最終版(とは本当は書きたくないのだが・・・)
では、キーオンされますが、キーオフされません。
つまり音が鳴りつづけます。
(昔のバージョンでの動作確認はあまり行っていませんが・・・)

ただ、私のテスト結果では、「けろぴー」ではRC Systemが
動作するようです。(うちの環境では、スピードがきついが)

あと、私のいいかげんな動作確認ですが、打ち込み自体は可能みたいなので、
Winのドライブにファイルを書き込んで、演奏自体はWin側で行えば
Sted2の使用は可能、ともいえます。
また、AT機でSted2を使いたいという要望であれば、各種UNIX用へ
移植されている方もみえるようなので、そちらを使う手もあるようです。

>よろしくお願いします。

私もお願いばかりで・・・(しかも本件ばかり・・・すみません)
もっと、ちゃんと検証してyamamaさんにフィードバック
しなければならないところなのですが・・・


[3299]: CDが認識できました。 投稿者:タマ 投稿日:05月24日(水)23時08分57秒

mamoさん含め他、大勢の皆さんありがとうございます。
なんとかCDが認識できました。
これで「あの素」がインストールできると思いきや、インスト−ル画面で
固まってしまいます。
まあここからは適当にゴニョゴニョやってみます。

mamoさんですね、見間違ってましたすみません。


[3298]: Re:EDのヘルプ 投稿者:KYOSKE 投稿日:05月24日(水)09時33分33秒

誤字だらけですね。(^^;

HEKPキー → HELPキー
便利化と →便利かと

です。申し訳無い。


[3297]: EDのヘルプ 投稿者:KYOSKE 投稿日:05月24日(水)09時30分13秒

> これで意味が判らなければ、、、本屋でも行って下さいって感じです(--;

もしくは、図書館ですね。

> あと、確かEDはHELPキーで簡易マニュアルとか表示されませんでしたっけ?
> って、なんかEDってのが何なのかも伝わっていないような気も。
> わからない、とのことですが、コマンドラインから打ち込んでみたりしました?

ed は、HEKPキー(EX68のデフォルトのキー配置では、Pauseキー)で
ヘルプが出るのを確認しました。
これを表示して、手元の紙にでも書き写しておくと便利化と思います。

ちなみに、ed は、テキストエディタです。

DOSを使うには、ファイル操作とテキストの書き換えが出来ないと
辛いですね。がんばってマスターしてください。


[3296]: CONFIG.SYS編集の件 投稿者:Monyons 投稿日:05月24日(水)03時39分55秒

ここのTOPページからダウンロードしたHuman68k v3.02のシステムディスクを
使っているなら、起動時にSHIFTキーを押したままにしておけば、自動的にCONFIG.SYSの
編集画面が表示されるんじゃないでしょうか??

(EXCONFIGが設定されているのに、さっき気付いた)



[3295]: と、言うか 投稿者:Monyons 投稿日:05月24日(水)03時18分11秒

>COPYコマンドの使い方もわかりません、もちろんEDも。
 確かにx68kのcopyコマンドは、ヘルプも何も出ないので知識ゼロの人には
 MS-DOS以上にしんどいでしょうね。

  copy [コピー元ファイル名] [コピー先ディレクトリ名&ファイル名]

 ですな。
 これで意味が判らなければ、、、本屋でも行って下さいって感じです(--;

 あと、確かEDはHELPキーで簡易マニュアルとか表示されませんでしたっけ?
 って、なんかEDってのが何なのかも伝わっていないような気も。
 わからない、とのことですが、コマンドラインから打ち込んでみたりしました?

>辛いなー
 もし何もやらずに判らない、と言ってるなら・・・この先1コマンド毎に質問しないと
 やってけないのではないかと思います。頑張ってください。


#と、いうか・・・「あの、素晴らしい」というコメントをどういう風に聞いたのか謎っす・・・


[3294]: ファイルコピー 投稿者:mamo 投稿日:05月24日(水)02時32分18秒

ピンクの熊じゃないけど(笑)copy はとりあえず、
FD1.xdf を Bドライブに入れてHuman68k のコマンドプロンプトで
 copy windrv.sys a:\
で出来るでしょう。config.sys はどうしようかな、、、

未確認で申し訳無いですけど、
 echo device=windrv.sys >>a:\config.sys
でだめかなぁ?

注)当方では MS-DOS でしか確認してません。(ちゃんと、イメージファイルのバックアップは取ってね)
  MS-DOS でもいいから DOS を少しだけ覚えることをお勧めします。


[3293]: ファイルコピー 投稿者:(U) 投稿日:05月24日(水)00時46分59秒

>やはりDOSも使ったことがないので無理なのでしょうか。?
>COPYコマンドの使い方もわかりません、もちろんEDも。
>辛いなー

 SX-WINDOW使えば?



[3292]: DIM用のソフト 投稿者:Lieutenant Q゛ 投稿日:05月24日(水)00時32分59秒

自己リプライで恐縮です。
以前、拡張子が DIM のイメージ・ファイルは、何のソフトが出力するかという話
をちょこっと書いたことがあったのですが、GRDUW というソフトのものでしたね。
昨日別件で探し物をしていて、偶然思い出しました。もちろん、他にも対応して
いるソフトがあるのかもしれませんが....。ゴミ発言で、失礼いたしました。


[3291]: いまだに訳わからず。? 投稿者:タマ 投稿日:05月23日(火)21時35分47秒

momoさんへ
うーん
いまだに書き換えできずにいます。
やはりDOSも使ったことがないので無理なのでしょうか。?
COPYコマンドの使い方もわかりません、もちろんEDも。
辛いなー


[3290]: ありがとうございましたー 投稿者:りあ 投稿日:05月23日(火)12時26分54秒

お〜たさん、素早いレスをありがとうございましたm(__)m

…早速解決…原因はお察しの通りでした。
ウィルス…26日に発病するアレに感染してたんです(涙)
一昨日まで平気だったところを見ると(アンチウィルスにも引っかからなかった)
昨日のウチにどこかで拾ってきてしまったようです…トホホホホ(涙)

今回のウィルス早期発見に繋がったのは、お〜たさんの素早いレス、
そしてEX68に便利な機能を付けておいて下さったyamamaさんのお陰。
感謝感謝で、お二方にゃ足向けて寝られないですーm(__)m


[3289]: re:「Detect Virus or Crushed EX68〜」のダイアログ 投稿者:お〜た 投稿日:05月23日(火)08時53分29秒

>ウィルス警告に関してのチェックを外しても出ます(涙)

 ウィルス警告のチェックは、X68kのS-RAM常駐ウィルスについて
のことと思います。
 ダイアログのメッセージは、EX68そのものがウィルスに感染している
かもしれない、という警告だと思います。
 つまり、いつどうやって感染したのかはわかりませんが、EX68.EXEが
本来のものと違っているらしいので、再度ダウンロードしなおす必要が
あると思います。


[3288]: あ、失礼(^^; 投稿者:りあ 投稿日:05月23日(火)07時54分49秒

念の為私のWindowsの環境を書いておきますね。

CPU:Celeron300A
メモリ:128MB
グラフィック:Millenium G400
サウンド:Sound Blaster Live!

こんなところです。
下でも書きましたが、使用しているIPLROM.DATはX68000EXPERTのものです。


[3287]: 「Detect Virus or Crushed EX68〜」のダイアログ 投稿者:りあ 投稿日:05月23日(火)07時49分45秒

V2.06に入れ替えたところ、出るようになってしまいました(;_;)

ですが…このメッセージ、まずファイルを全部消した後、v2.06のアーカイブを
解凍してできたファイル&無償公開されたEXPERTのiplrom.datを使用しても
再度表示されてしまいます。
ウィルス警告に関してのチェックを外しても出ます(涙)

私の環境に何か問題があるのでしょうか(涙)
これまでのバージョンは全く問題が起きずに起動していたのですが…




[3286]: config.sysの編集なら 投稿者:Monyons 投稿日:05月23日(火)00時12分46秒

>config.sys は標準なら ed.x で編集できるので、readme に従って書き換えてください。
>ed の使い方って言われると掲示板では辛いなぁ。。。。。

 custom.xでconfig.sysの編集って出来ませんでしたっけ?


[3285]: RE:CGROM 〜 投稿者:yamama 投稿日:05月22日(月)23時37分20秒

>確認してみましたがその様に見えます。
>明らかに000系のROMと配列が違ってますね(^^;
ありがとうございます。実際に確認していただけると助かります。
で、030機では6x12フォントを最初から用意して高速化を図っている
ようでした。
030のbootromと000機のcgromの組み合わせでは表示できないことになりますが、
それ以外では表示できるように次のバージョンで対応します。

>なんなく稼動しています。自分の作ったソフトが動いた時には
>狂喜乱舞したほどです。本当に感動しました。
私も昔のソフト(ball)を動かしてみましたが、結構不思議な感じです。


[3284]: X68でMIDI 投稿者:おじゃる丸 投稿日:05月22日(月)20時02分41秒

はじめて投稿させて頂きます。
EX68上で外部MIDIシーケンサ(SC55,SC88)などを制御するのって可能なのでしょうか???

私、元X68ユーザーでして、STed2などを使ってMIDIを作りたいなーなどと思っています。
どなたか実現されている方いましたら、是非教えてください。
よろしくお願いします。


[3283]: ↓書き間違いです。 投稿者:mamo 投稿日:05月22日(月)03時52分54秒

タイプミスです。すみません。

誤>X_Windrv.lzh を展開して、その中に Fd1.XDF のフロッピーイメージを
正>X_Windrv.lzh を展開して、その中の Fd1.XDF のフロッピーイメージを


[3282]: Re:誰か教えてください。 投稿者:mamo 投稿日:05月22日(月)03時50分37秒

>Windrv.sysのコピーのしかた

X_Windrv.lzh を展開して、その中に Fd1.XDF のフロッピーイメージを
EX68 に入れれば、後は、copy コマンドで出来ると思いますが、もしかして、
copy コマンドそのものを聞いてます?
config.sys は標準なら ed.x で編集できるので、readme に従って書き換えてください。
ed の使い方って言われると掲示板では辛いなぁ。。。。。


[3281]: re: FDイメージ 投稿者:Lieutenant Q゛ 投稿日:05月22日(月)01時57分47秒

> はい、1,261,568バイトです。

では、ちょっとバイナリエディタで開いて、ファイルオフセットが 1400h
の付近から、ディレクトリ情報が入っているかどうか、調べてみて下さい。

もし、1400h あたりにない場合は、そのフロッピーに確実にあったはずと
思われるファイル名を先頭から検索して、見付かったディレクトリ領域の
先頭オフセットを教えて下さい。


[3280]: 誰か教えてください。 投稿者:タマ 投稿日:05月21日(日)23時27分21秒

皆様はじめまして。
EX68をはじめて入れてみたのですが、Windrv.sysのコピーのしかたや、config.sys
への追加の仕方がわかりません。
恥ずかしい質問なのですが、どなたか教えてもらえないでしょうか。
「あの、素晴らしい」がいまだに出来ずにいます。


[3279]: re: FDイメージ 投稿者:角成 投稿日:05月21日(日)22時18分35秒

>ちなみに、そのイメージ・ファイルのサイズは、1,261,568 バイトですか?

はい、1,261,568バイトです。


[3278]: re: FDイメージ 投稿者:Lieutenant Q゛ 投稿日:05月21日(日)20時52分51秒

> 逆イメージツールでイメージを戻したのですが、(以下略)

うーん、不思議ですね....。
ちなみに、そのイメージ・ファイルのサイズは、1,261,568 バイトですか?


[3277]: 御回答御礼 投稿者:宮野 元秀 投稿日:05月21日(日)14時21分01秒

>オプション設定の問題というよりもEX68のMFPエミュレーションの問題かもしれません。
>SX-WINDOW他のソフトでもキー入力に問題があるので同じ原因かと思います。

X68kでワープロWPを使用していた人は少ないのだろうなと思っていましたが、
yamama様より直接御回答頂き、感激、恐縮です。ありがとう御座いました。


[3276]: re: DISKイメージ 投稿者:角成 投稿日:05月21日(日)13時17分26秒

Lieutenant Q さん 純々 さん ありがとうございます。

E68のテキストファイルを見逃していたとは恥ずかしい
限りです。

結局 windrv.sys で E68上にファイルを持って行き、
実機で作ったイメージファイルをE68上のFDに、当時作った
逆イメージツールでイメージを戻したのですが、同じように
「324KByte使用中、ファイルがありません」
となってしまいました。

ちなみに、E68上で
  FD→イメージ
  イメージ→FD
をやってみたところ、正常にイメージが戻りました。
実機とE68上の動作の違いがでてきてるのでしょうか。

E68上でこれ以上できることがあるでしょうか?


逆のツールは以下のような感じです。

READ(fh,diskbuf,BYTE*SEC*TRACK);
DISKWRT( diskbuf, drvno, 0, SEC*TRACK );


[3275]: CGROM 投稿者:kikur 投稿日:05月21日(日)00時47分11秒

yamamaさん、こんばんわ。

>030ではcgromの最後の領域にフォントが追加されてるような感じですがどうでしょう。

確認してみましたがその様に見えます。
明らかに000系のROMと配列が違ってますね(^^;

$BF400〜BFFFFの領域は、XVI&EX68作成版は、00なんですが、
030(実機)は、データが詰まっているようです。


[3274]: re: FDイメージ 投稿者:Lieutenant Q゛ 投稿日:05月21日(日)00時29分06秒

> 324K Byte 使用中と出るのですが、「ファイルがありません」と出ます。

あ〜...。なるほど。
ということは、もしかしたら片面を先に全部読み取るパターンですかね...。
ん? なんか、自分で書いていて、ずいぶん前にも似たような発言をした記憶が
浮かんできましたが、まぁ、それはおいといて...。

純々さんがおっしゃっている様に、Windrv.sys を使うか、または ER2さん作の
WINXDF を使って、一旦 EX68 の HDF へ持って行って、NAVI さんがおっしゃっ
ている様に、EX68上で逆の処理をするプログラムを作って実行するといいと私も
思います。(NAVIさんのおっしゃっていることが、的を射ていましたね。)


[3273]: RE:SXのフォント 〜 投稿者:yamama 投稿日:05月20日(土)23時27分37秒

> どうやら、無償公開の030のROMを使用すると発生するようです。
> 実機から吸い出したROMを使用している時は、きちんと表示されました。
> どちらかというと、030のROMにフォントデータが入っていないか、
>何らかの不具合(データとして)があるように思います。

>実機(030)のCGROMと組み合わせると、どちらのBIOSも問題が出ないので
>EX68で生成されるフォントがうまく出来ていないのかもしれません。

030の実機は持ってないのでEX68から030のIPLを使って起動したところを見てみましたが
030ではcgromの最後の領域にフォントが追加されてるような感じですがどうでしょう。


>・バックグラウンド動作
>[注意]チェックをオフにするとフロントパネルダイアログのPOWERボタンは利かなくなります。
power downの処理中はEX68が動作するように修正しました。が、これは全然気が付きませんでした。

>うちの環境もK7/850@1000MHzですので実クロックの上がり
>すぎが原因ってのもあながち間違いではなさそうです。

1GHzですか。MPUのエミュレーション速度にリミッタが必要みたいですね。



[3272]: re:FDイメージ 投稿者:純々 投稿日:05月20日(土)22時58分20秒

> X68KでフォーマットしたMOに保存していたので、X68DiskReaderで吸出し、
> Windows上のファイルであります。
> データもイメージ読み書きツールもです。それとも、Windows上のファイルを
> E68上のファイルへそのまま持っていくことができるのでしょうか?

 EX68用に Windrv.sys というWindowsのメディアへアクセスするドライバが
 あるはずです。Config.sys に組み込めばWindows上のメディアを仮想ドライブ
 としてEX68が認識してくれるので読み書き可能ですよ。


> 色々Webページを見てましたが、見逃していたならすみません。

 EX68kのアーカイブにReadmeがありますが・・・(^^;;


[3271]: れす Re:女帝   投稿者:とぽろ 投稿日:05月20日(土)21時47分25秒

飛竜さん

>hzのマシンでは動作するのですが、K7/500@700Mhz,K7
>/700@900Mhzでは、何故かとぼろさんと同じくロゴが表示され
>たあと、またきてね〜・・・みたいなメッセージが出てとまっちゃいます

うちの環境もK7/850@1000MHzですので実クロックの上がり
すぎが原因ってのもあながち間違いではなさそうです。
CPUのせいってのもあるかも・・・。
実クロックを下げる方法ってのは無いんですかねぇ・・・?


[3270]: re: FDイメージ 投稿者:角成 投稿日:05月20日(土)21時15分38秒

みなさんご返答ありがとうございます。

Lieutenant Qさん

  XDF等の拡張子にしてやってみましたが、DIRすると
  324K Byte 使用中と出るのですが、「ファイルがありません」と出ます。
  いくつか違うイメージでやってみましたが、まったく同じでした。
  どうやら単純にはいかないようですね...

NAVIさん

  説明が足りなかったようです。X68KでフォーマットしたMOに
  保存していたので、X68DiskReaderで吸出し、Windows上の
  ファイルであります。データもイメージ読み書きツールもです。
  それとも、Windows上のファイルをE68上のファイルへそのまま
  持っていくことができるのでしょうか?色々Webページを見てま
 したが、見逃していたならすみません。


[3269]: Re: FDイメージのコンバートについて教えてください 投稿者:Lieutenant Q゛ 投稿日:05月20日(土)17時45分45秒

> ファイルがあるのですが、Windows上でXDFに変換する
> 方法はないでしょうか。

すでにファイルになっているのであれば、拡張子を *.XDF にするだけではダメ
でしたか?(そのファイルをコピーして試してみてはいかがでしょうか。)
XDFも、フロッピーをベタ読みした生データですから、互換性があるように思え
ます。
ただ、DISKRED() という関数が、片面をすべて先に読み取ってしまうような動作
をしていれば話は別ですが、たぶん同じだと思いますよ。


[3268]: FDイメージの復元 投稿者:NAVI 投稿日:05月20日(土)15時31分52秒

それって、ようするに逆をやるだけでしょう。

X68用の復元するプログラムがあるのなら
EX68上で動かせば、勝手にXDFになるような気がします。
何か他のXDFファイルを(コピーして)それに上書きするだけ。

プログラムがなかったとしても、
XCを使えばすぐ作れるのでは?
どっちにしろEX68だけで十分できますよ。


[3267]: FDイメージのコンバートについて教えてください 投稿者:角成 投稿日:05月20日(土)12時39分26秒

バリバリのX68Kユーザだった頃、FDの劣化を恐れて
以下のような自作のプログラムでイメージを作った
ファイルがあるのですが、Windows上でXDFに変換する
方法はないでしょうか。最悪X68Kを押入れの奥から
出せば、出来ると思うのですが..


#define SEC	8
#define	TRACK	154
#define	BYTE	1024

DISKRED( diskbuf, drvno, 0, TRACK * SEC );
fh = CREATE((unsigned char *)file_path,0x20)
WRITE( fh, diskbuf, BYTE*SEC*TRACK );

#XCでコンパイルしてました。


[3266]: Re:女帝 投稿者:飛竜 投稿日:05月20日(土)02時44分51秒

>以前、この掲示板(かどうかは忘れましたが)EX68で女帝戦記が動くと

とぼろさん、こんばんわ!! 女帝って女帝戦記4のことですよね? 家
では、特に変わったことはしていませんが動いてますよ(Ver1.08
2.05,2.06で確認) ただ、不思議なことに、家にある4台のP
Cの内、K6−2/450@500Mhzとセレロン300A@450M
hzのマシンでは動作するのですが、K7/500@700Mhz,K7
/700@900Mhzでは、何故かとぼろさんと同じくロゴが表示され
たあと、またきてね〜・・・みたいなメッセージが出てとまっちゃいます

OCが原因かもしれないと思い、定価で動かしてみましたが、やはり動か
ない・・・動いているK6−2やセレロンと同じ環境(ビデオカード、
サウンドカード、メモリ、他)にしてみても、やはり動きませんでした。
K7が原因なのかな・・・それとも異常に実クロックが上がっているから
なのかな・・・(実クロックの表示では、K6−2では30Mhzぐらい
だが、K7では95〜120Mhzにもなる) いずれにせよ、原因は
不明です・・・すいません、答えになっていなくて・・・

http://plaza13.mbn.or.jp/~hiryu/index.htm


[3265]: Re: あっオイラも 投稿者:Lieutenant Q゛ 投稿日:05月19日(金)23時16分32秒

> 何となくHuman68kv1.0でフォーマットしたブランクディスクにコピーしたら
> AT互換機上で読んでくれました。

あ、そうなんですよね〜!
Windows98の場合、なぜか IPL部のバージョンが 1.0 か 2.0 だと、うまく読める
ことが多いんですよね...。うちの Windows95 OEM SR2.5 だと、3.0 でも平気
なんですが...。

> それと、9scdrvですが、セットという形でありました。

そうそう、検索キーワードは、「9scset」じゃないと、トップに出て来なかったで
すね。 いじわる言ってごめんなさい! o=(_ _)=o

http://www.asahi-net.or.jp/~qk7y-usjm/


[3264]: あっオイラも 投稿者:サルサト 投稿日:05月19日(金)18時25分08秒

飛竜さん
私もEX68(V206)で最近取り出した河原崎家の一族を起動しようとしたところ
いきなりバスエラーが発生しました。
ちなみに河原崎ですが、V204まで動きましてV205から動かなくなりました。
V204でプレイしたところ最後までプレイできました。
ところで関係ないのですが、あれの登場人物って髪が茶色系がまともな人物で、青色が
ヤバイ系の人物ですね。

と言うわけでLieutenant Qさん、無事河原崎を取り出すことに成功しました。
何となくHuman68kv1.0でフォーマットしたブランクディスクにコピーしたら
AT互換機上で読んでくれました。
それと、9scdrvですが、セットという形でありました。
ありがとうございました&ご迷惑をおかけしました。




[3263]: 最高ッス!! 投稿者:純々 投稿日:05月19日(金)02時09分47秒

初めて書きこみます。やっぱりEX68すごいです。脱帽。

#から公開された事もあって、030のROMイメージを
初めて使ってみたのですが、起動時のクロック計測値が60MHzとは・・・
嬉しいやら悲しいやら(笑)
(私はEXP2改ユーザー。当時は20MHzでも速いと思っていたのに)

とりあえず私が使っていた68kの環境は、今のところ
なんなく稼動しています。自分の作ったソフトが動いた時には
狂喜乱舞したほどです。本当に感動しました。

これからも頑張ってくださいね>yamama氏 サポータの皆様


[3262]: あれれ?? 投稿者:飛竜 投稿日:05月19日(金)00時04分47秒

最近、再びEX68が開発再開したみたいで、非常に喜んでいます。 これから
も開発がんばってください。

さて、前置きはこのくらいにして本題に入るんですが、”河原崎家の一族”という
ソフトが最近のEX68では何故か起動直後に ”バスエラーが発生しました
SR=$2000:PC=$00165D34” と出てゲームが起動しない
のです。 一応、環境によって変わるかもしれないので、家にある4種類のPC
にインストールしてみたんですが、結果は同じなのです。 どのバージョンまで
動作したかは、はっきりとはわからないのですが、Ver1.08では確実に動
作していたのははっきりしています(1機種だけ、Ver1.08が入っていた)
一応、報告までに・・・あっ、そうそう、もう一つおまけで、昔あった”MAG
.R”(MAG形式ファイルローダー)がEX68では、正常に表示できませ
ん(画像が斜めに流れる)でした。ではでは・・・

http://plaza13.mbn.or.jp/~hiryu/index.htm


[3261]: 女帝 投稿者:とぽろ 投稿日:05月18日(木)20時49分57秒

以前、この掲示板(かどうかは忘れましたが)EX68で女帝戦記が動くと聞いたのですが
ver.1.06から更新されるたびに試したのですが動かすことが出来ませんでした。

たぶん設定のせいだとは思うのですが68kロゴのあとに止まってしまいます。
VSから先に行かない場合はPCM8がどうのってことは知っていたのですがこの場合はどうすればいいのでしょうか?


[3260]: 030BIOS 投稿者:kikur 投稿日:05月17日(水)23時24分10秒

SXのフォント不具合の件ですが、

030BIOS(実機)+CGROM(実機) = 問題なし

030BIOS(配布版)+CGROM(実機) = 問題なし

030BIOS(実機)+CGROM(EX68作成版) = 表示されない

030BIOS(配布版)+CGROM(EX68作成版) = 表示されない

こんな感じになりました。ACEとXVIのBIOSも試しましたが、こちらは問題はありませんでした。
実機(030)のCGROMと組み合わせると、どちらのBIOSも問題が出ないので
EX68で生成されるフォントがうまく出来ていないのかもしれません。


[3259]: 些細な話 投稿者:VFC-LINK 投稿日:05月17日(水)13時10分37秒

「EX68 オプション設定」のページに以下の注意事項を追加しておいてくださいな。

・バックグラウンド動作
[注意]チェックをオフにするとフロントパネルダイアログのPOWERボタンは利かなくなります。

# うまく簡単に修正できるなら、してもらった方が良いとは思います(^^;


[3258]: SXのフォント 投稿者:お〜た 投稿日:05月17日(水)11時11分39秒

>>ところが、SX-WINDOWを起動してみると、不思議なことにファイル名の表示などが
>>ほとんど消えているのです。漢字などの2バイト文字に関しては表示されていまし
>>たので、どうやらSX-WINDOWで使われる12ドット(でしたよね?)フォントの
>>具合がおかしいようです。
>以前にもレポート頂いていますが、これはこちらで症状がうまく再現しないのでまだわかりません。

 どうやら、無償公開の030のROMを使用すると発生するようです。
 実機から吸い出したROMを使用している時は、きちんと表示されました。
 どちらかというと、030のROMにフォントデータが入っていないか、
何らかの不具合(データとして)があるように思います。
 EX68が悪いとは思えませんが、フォントデータを別のファイルから
取り込まないといけないかもしれません。

 Win68kでも、この030のROMを使用すると同様の現象が発生する
ので、ROMが悪いのはほぼ確定だと思います。


[3257]: Re:キー割り込みem.のチェック 投稿者:KAZ 投稿日:05月17日(水)03時47分59秒

>> しかし、このチェックをはずしても、また次回EX68を起動したときには勝手にチェックされています。
>これについては、私も同じです。

でしょでしょ〜(^^)

>うっ。すみません。1度は強制的にonにするつもりだったのですが毎回onになってるようです。

なる〜。
仕様ですね(笑)
えみゅの出来に比べたら、これしきの面倒はどうってことありませんです(^-^)
Ver.2.07に期待してます〜。

でわでわ。


[3256]: RE:Oh!EX68 〜 投稿者:yamama 投稿日:05月17日(水)00時00分28秒

>オプション等の設定教えて下さい。(「A>WP xxx.SWP」で文書を呼び出せま
>せん。WPのカーソル矢印を、コントロールできません。)
バックナンバを読破されてますのでオプション設定の問題というよりもEX68の
MFPエミュレーションの問題かもしれません。SX-WINDOW他のソフトでもキー入力に
問題があるので同じ原因かと思います。

>さて、実機からデータを移して、「YASTY-Serve版ソーサリアン」をプレイしましたところ、
>Escキー他、EやSなどのショートカットキーが全く効きません。
これもEX68のMFPの不具合のようですね。

>しかし、このチェックをはずしても、また次回EX68を起動したときには勝手にチェックされています。
うっ。すみません。1度は強制的にonにするつもりだったのですが毎回onになってるようです。

>スクロールが奇麗になりましたね。嬉しい限りです。
テストルーチン使わせていただきました。

>例のサンプルでマウスを無茶苦茶に動かした時(図形を画面より
>はみ出させると)タイミングにもよりますが、一度だけ図形の中心部が
>ぐちゃぐちゃになって跡を引きました
これはこちらでも再現しました。

>ウイルス本体は
>即刻削除してしまったので、暇を見てウイルスプログラムを探し出して
>動作確認をしてみたいと思います。
検出のチェックはformat.xとswitch.xで試してみましたが、今のところ
ファイルに感染するウイルスなどは検出できませんので気をつけてください。
杞憂ならよいのですが、EX68内からWINDRV.SYS経由でWindowsのドライブも
アクセスできるようになっているときは特に注意してください。
感染しなくても、削除や書き換えが起こらないとは言えません。

>ところが、SX-WINDOWを起動してみると、不思議なことにファイル名の表示などが
>ほとんど消えているのです。漢字などの2バイト文字に関しては表示されていまし
>たので、どうやらSX-WINDOWで使われる12ドット(でしたよね?)フォントの
>具合がおかしいようです。
以前にもレポート頂いていますが、これはこちらで症状がうまく再現しないのでまだわかりません。




[3255]: キー割り込み 投稿者:てとらん 投稿日:05月16日(火)23時48分22秒

KAZさんこんにちは。

> しかし、このチェックをはずしても、また次回EX68を起動したときには勝手にチェックされています。

これについては、私も同じです。
結局、ソーサリアンをやるたびに、設定し直しています。


[3254]: SX-WINDOWでのフォント 投稿者:龍神飛翔 投稿日:05月16日(火)21時12分18秒

皆様はじめまして。

これまでEX68はVer1.06から使用してきました。
互換性に関しては、ほとんど文句の付け所も無く、かつての所有ソフトが
ノートマシンで動くことに感動していました。

さて今回、Ver2.xxになってからの変更もほぼ終了かなと思い、今までの
Ver1.11から全面的に移行しようと思い立ち、シャープからの無償提供ソフト
とともに全てをダウンロードしてインストールを行いました。

ところが、SX-WINDOWを起動してみると、不思議なことにファイル名の表示などが
ほとんど消えているのです。漢字などの2バイト文字に関しては表示されていまし
たので、どうやらSX-WINDOWで使われる12ドット(でしたよね?)フォントの
具合がおかしいようです。
今回ROMも実機から取るのではなく、無償ソフトからのものを使用しました。
最初の起動時にWindowsのフォントを変換するようなメッセージも出てきていました
ので、その時の変換で生成されていないのかもしれません。
あらためて実機からROMファイルを取ればいいのかも知れませんが、まだ試しては
いません。

けれどもこれから先は、実機を持たないままEX68を使用する人も多いと思われます
ので、このような状況になる人も出てくるかもしれません。
とりあえず、ご報告だけしておきます。


[3253]: EX68 V206使用感など 投稿者:2年1組ピカチュウ 投稿日:05月16日(火)08時14分05秒

☆スクロール関係

スクロールが奇麗になりましたね。嬉しい限りです。
例のサンプルでマウスを無茶苦茶に動かした時(図形を画面より
はみ出させると)タイミングにもよりますが、一度だけ図形の中心部が
ぐちゃぐちゃになって跡を引きましたが、いろいろ実験してみないと
正確な症状は解りません。分かり次第報告したいと思います。

☆ウイルスチェック

yamamaさんの粋な計らいですね。ありがとうございます。ウイルス本体は
即刻削除してしまったので、暇を見てウイルスプログラムを探し出して
動作確認をしてみたいと思います。


[3252]: WMAKEXDF Ver1.04 投稿者:Lieutenant Q゛ 投稿日:05月16日(火)05時46分56秒

WMAKEXDF Ver 1.03 以前に関して、皆様にお詫びがございます。
Ver 1.03 までは、WMAKEXDF.INI というファイルを、ドライブC: のルート
ディレクトリに作成してしまっていました。大変申し訳ございません。
Ver 1.03 以前を使われた方は、大変恐縮ではありますが、C:\WMAKEXDF.INI
を手動で削除して下さい。
また、この問題を修正した、Ver 1.04 を作成いたしました。
Ver 1.04 では、起動したディレクトリ内に WMAKEXDF.INI ファイルを作成
するようにしております。
大変失礼いたしました。o=(_ _)=o

http://www.asahi-net.or.jp/~qk7y-usjm/software.htm


[3251]: キー割り込みem.のチェック 投稿者:KAZ 投稿日:05月16日(火)03時50分55秒

私もキー割り込みem.のチェックをはずさないとSX-WINでキー入力が効きません。
しかし、このチェックをはずしても、また次回EX68を起動したときには勝手にチェックされています。
X68.cfgを見てみると「KEY:0」となっていますが、EX68起動後終了すると「KEY:1」に書き換えられています。
これは仕様でしょうか?
皆さん同じですか?

EX68 Ver.2.06を使用しています。


[3250]: すみません 投稿者:てとらん 投稿日:05月15日(月)22時58分11秒

ソーサリアンが重いのは、16bitカラーにし忘れたからです。


[3249]: ソーサリアンできました 投稿者:てとらん 投稿日:05月15日(月)21時55分51秒

PI.さん、こんにちは。
おっしゃるように、キー入力割り込みのチェックをはずすことで、
メニュー表示が出来るようになりました。

しかし、ウチのceleron533では、まだ曲が重いですね。
それとも、Savage4がいけないんでしょうか?

どうもありがとうございました。またよろしくお願いします。 


[3248]: Re:ソーサリアン 投稿者:PI. 投稿日:05月15日(月)13時08分14秒

たしかキーボード周りの設定(SCC?)を変える必要があったはずです。

尚、ソーサリアンではキー入力は半IOCS経由で行っています。具体的には
キーボード受信そのものはIOCSに任せ、IOCSのキーボードワークである
$800.w〜$80e.wを直に読みとってキーの有無を判定しています。

http://www.ipc-tokai.or.jp/~ytanaka/


[3247]: Re: 実機でのイメージ作りについて 投稿者:Lieutenant Q゛ 投稿日:05月15日(月)05時01分26秒

> 新しくなったMAKEXDFとても使いやすく重宝してます。

あ、どうも、ご報告ありがとうこざいます。o=(_ _)=o
フロッピーの読み取り動作は、うまくいっているようですか?
オプション設定は、標準の ABS (INT25h/26h) の状態ですよね?
BIOS (INT13h) にすると、動作不安定になるという報告もあるので...。

> はじめちゃんの前に料金改正だろうが。て感じです。

まったく同感です。(私もこの話題はこれくらいで。)

> FDにコピーしたのですが、動きませんでした。

DPACK.X や READFD.X が動かないという意味でしょうか?
少なくとも READFD.X は、Windows上で解凍してFDにコピーし、X68000実機
に持って行っただけであれば、動かないはずはないと思うのですが。
X68000側にHDDがなくて、そのFDで起動していたのに起動しなくなったという
意味でしたら、例のFD改竄が原因だと思いますから、別なシステムディスクで
起動してから実行してみて下さい。(Windows/X68000間でやり取りするFDは、
データ・ディスクにしておくことをお勧めします。)

あるいは、READFD.X で作成したはずの XDFイメージがEX68で動かないという
意味でしたら、イメージ化した元のFDが、標準のフォーマットでない可能性が
ありますね。それで、9SCDRV を探していらっしゃるのだとは思いますが。

> 9SCDRVが探してもありません。

そうですか? Yahoo で検索しても、トップに出てくるのですが...。(^_^)
もしかして、ベクターに置いてあるバージョンではダメとか??


[3246]: 実機でのイメージ作りについて 投稿者:サルサト 投稿日:05月15日(月)01時00分03秒

Lieutenant Qさんへ
遅くなりすいません。イメージ作りに関する回答ありがとうございました。m(_ _)m
新しくなったMAKEXDFとても使いやすく重宝してます。
特にXDF→FDにする際に。(^^;FDに保存するより長持ちなので。
関係ないのですが、Lieutenant Qさんの嫌いな某会社、私も大嫌いです。
これから、ネットが普及しつつあるのにあの料金体制。
はじめちゃんの前に料金改正だろうが。て感じです。
あまり書くと社員の方から削除メールが来るらしいですのでこの辺で。(実例あり)

ところで、Win上でイメージが作れないFDがあるので、実機でイメージを作ろうと
思うのですが、DPACK 1.32.7やREADFD.XはやっぱりWin上で解凍して、DOSで
FDにコピーしたのですが、動きませんでした。
9SCDRVが探してもありません。
アドバイスをいただけるとありがたいです。m(_ _)m
では、失礼します。


[3245]: ソーサリアン 投稿者:てとらん 投稿日:05月14日(日)07時30分22秒

はじめまして。DOS/Vマガジンの付録をきっかけに、EX68を楽しんでいます。
さて、実機からデータを移して、「YASTY-Serve版ソーサリアン」をプレイしましたところ、
Escキー他、EやSなどのショートカットキーが全く効きません。
(おかげでメニューが出せない)
一応、AT2x.keyは106キーボードの物にしてあります。

どうかよろしくお願いします。

Win98機(自作)
Celeron533MHz
メモリー128MB
Savage4Pro


[3244]: Oh!EX68 投稿者:宮野 元秀 投稿日:05月14日(日)01時06分54秒

4月22日にX68k関係の検索をしていて、2年半まえのOh!Xの復刊、満開製作所の
撤退予定、X68kのOSその他の公開、そしてこのすばらしいEX68を知りました。
すぐにEX68をダウンロードし、復刊されたOh!X4冊を申し込みをし、この掲示板の
バックナンバーを一番初めから読み始めました。おかげで、22、23日の休みとGWの
休みを、EX68のシステム理解と試行で全部つぶしてしまいました。
GW最終日の今日やっとバックナンバーを読み終えました。読んでいて、皆様
の熱気を感じました。「Linuxの開発もこんなんだったのかな」と感じました。
WP(ワープロ)V1.00(ACEHD付属のもの)使えている方おられましたら、
オプション等の設定教えて下さい。(「A>WP xxx.SWP」で文書を呼び出せま
せん。WPのカーソル矢印を、コントロールできません。)
使用パソコン:メビウス(ノート型)MN5500
使用OS:Windows95


[3243]: HDM 投稿者:Lieutenant Q゛ 投稿日:05月14日(日)00時31分12秒

> 実際に、Human68k を HDD Image に Install しても、FDD のイメージファイルと
(以下略)

KOUさんの言っているのは「HDM」で、どうも「HDF」じゃないようなんですが、
「HDM」の拡張子を吐くツールって、何でしたっけ...?
(フォーマットは、「XDF」とまったく同じようですが。)
よくインターネットの海外サイトに転がっているX68000用ゲームのFDイメージ・
ファイルが、「*.XDF」ではなくこの「*.HDM」になっています。
自分でFDのイメージ化作業をすれば、ツールは何を使おうが、最終的には拡張子
を「*.XDF」にするでしょうけどね...。もしくは、DIM, 2HD, DUP とか。
(KOUさんも、人からもらったと言っていますし...。)

総合して考えると、KOUさんが、人からもらったという「*.HDM」ファイルは、
何かの受け渡しの都合上、PC-9801用のファイルとX68000用のファイルを混在
させたものではないでしょうか?
もしかしたら、「HDM」が、FD1枚分とは限らず、色んなサイズに対応できるも
のでしたら、十分ありえると思います。
#そんなイメージ・ファイルを作って配布する人も罪作りですね...。


[3242]: バッティング失礼しました。 投稿者:Lieutenant Q゛ 投稿日:05月13日(土)23時28分34秒

> mamoさんへ

タイミング的に、似たようなリプライがぶつかってしまって、失礼しました。


[3241]: Re: 移植版かも・・・ 投稿者:Lieutenant Q゛ 投稿日:05月13日(土)23時26分36秒

> TDQを落としてみたところ私が持ってるドラOEらしい
> ソフトとは別ものでした

ええ、私が勘違いしていましたが、途中からTDQのことではないと気付きました。
「DQ.X」というファイルなら、やはり移植版ドラクエ1でしょうか...。
ちなみに、さきほど私のところで、XVIのROMファイルに置き換えて、動かして
みましたが、クロック・チェックはないようでした。
私が持っているバージョンが「テストバージョン」と表示されるので、チェック
がないだけなのかもしれません...。

> プログラムファイル(○○.Xとか)で丁度98で落ちてるファイルイメージ
> みたいなものです。

えぇ〜と...、ということは、結局のところ、単純に「ファイル」なのでは?

> エミュレータの再現の為にファイルが要るのであればどうにかしますが・・・

ごめんなさい、また文章の意味がわかりません。(ToT)
もしかして、「他の環境でも、同様にクロック・チェックが起きるかを試して
もらえるなら、そのゲームのファイルを送ってもいい。」という意味ですか?

> 68のHDMの中身ですけどほとんど98のイメージと同じなんですかね?

HDM 形式のファイルは、サイズが 1,261,568バイトであれば、そのまま拡張子
を *.XDF に変更しても大丈夫です。
98のイメージというのは、具体的に何を指しているのか判りませんが、ファイル
システムが同じなのか?という意味であれば、「かなり似ている」と答えるしか
ありません。(ある程度の互換性があります。)
Human68k のファイルシステムでは、ファイル名に小文字が使えたり、12+3文字
使えたり、PC-9801などの昔の MS-DOS よりも少し機能が多いです。
そのため、例えば、X68000のフロッピーに入っている小文字を含んだファイル名
のテキストなんかをPC-9801で開こうとしても、ちょっと工夫しないと昔は開け
ませんでした。


[3240]: Re:移植版かも・・・ 投稿者:mamo 投稿日:05月13日(土)23時21分55秒

横槍をいれるつもりはありませんが。。。。。

 >どうみても98のDOSイメージとしか思えないファイルが多くて・・

「98」ってのは多分 PC98x1 の MS-DOS ことを言ってるんだと思いますが、
x68000 の実行ファイルは、「*.x/*.r/*.z」ですから分かるとおもいます。
「*.sys」はデバイスドライバーなので区別がつかないのかもしれませんが、
そもそも、実行ファイルそのものを XDFTools などで移動させたのでしょうか?
(実行ファイルは「ファイル」そのものであり「イメージ」とは違います。きちんと、区別しましょう。)

私は DQ.X が何物かを知らないのですが、たとえばタイムスタンプやファイルサイズを
書いていただけないと他の人には何も伝わりませんし、確認のしようがありませんね?

あと、HDM の中身が 98 と同じといっているのは何の事だかわかりません。
実際に、Human68k を HDD Image に Install しても、FDD のイメージファイルと
そんなに変わることは無いと思いますから比較されれば分かることと思います。
(それとも、HDD イメージに Install することをしていないのですか?)

それから、イメージファイルの中身のファイル名が「98」と x68000 で似てるというよりも、
Win95/98 のコマンドプロンプトで c:\ で DIR コマンドを実行しても似たようなものがでませんか?

そもそも 「98」 の DOS イメージって自分で作らない限り MS に訴えられると思いますから、
PC-98x1 はお持ちだと思いますので、XDF からフロッピーに書き戻して「98」実機で確認
して見られてはいかがでしょうか?

最後に、、、、
「98 とごっちゃになる」
ような Install をされているのであれば、せめて、フォルダを別にするなど、ご自分で
自衛策を取っていただかないとそれは誰も助けられませんね。。。。。


[3239]: 移植版かも・・・ 投稿者:KOU 投稿日:05月13日(土)22時09分15秒

いろいろとレス下さった皆さんありがとうございます。
Lieutenant Qさんが教えてくださったHPにて
TDQを落としてみたところ私が持ってるドラOEらしい
ソフトとは別ものでした 人からもらったものなので何処で入手
したのかはわかりません。

あと私の前の書きこみ日本語へんでしたね  汗 すみません
言いたかったのは FDイメージをXDFファイルとしてもらったのでは
無くてその中のプログラムファイル(○○.Xとか)で丁度98で落ちてるファイル
イメージみたいなものです。 どういえばいいのか表現が難しいです。


エミュレータの再現の為にファイルが要るのであればどうにかしますが・・・
DQ.XっていうファイルがあるのでもしかしたらDQの移植版かもしれませんが
あと他にもいろいろ動かないものがありますが98とごっちゃになってるみたいで
 68のHDMの中身ですけどほとんど98のイメージと同じなんですかね?
 どうみても98のDOSイメージとしか思えないファイルが多くて・・

XVIとEXPERTの違いはもう少し時間のある時にこのHPから行けるところで勉強します
私の知識不足の為に迷惑かけてすみません

余談)実機のときは68高いというイメージだけでほとんど触った無かったんですけど
98よりかなり画像が綺麗なんで驚きました




[3238]: Re:(汗>kikurさん 投稿者:2年1組ピカチュウ 投稿日:05月13日(土)07時28分26秒

>ドラオエ(=TDQ1)ではなくて、FC版DQ1の移植版の方です

”DQ1”(KAMIさん作)はですね・・・・EX68用のパッチを作らないのか?
と尋ねたところ....
「FamicomのEmuでオリジナルをやった方がいいんじゃないの?」
とおっしゃられました(笑)。確かに・・・・そうかも・・・・。
どうしてもEX68でKAMIさんのDQ1がやりたいという場合は自分で改造するしか
ないかもしれませんね。あるいはKAMIさんに直訴してみるとか・・・・
(超多忙らしいので、ほぼ無理だと思いますが・・・・)

# X68000用のウイルスソフトをうっかり実行してしまって、EX68もWIN68K
    も破壊されてしまいました。復活は実機と違ってバックアップしてあった
  sram.ramやhd0をコピーするだけでOKでした。これってEmuの利点ですね。


[3237]: (汗 投稿者:kikur 投稿日:05月13日(土)06時03分04秒

言い方悪かったみたいですね。ごめんなさい。
ドラオエ(=TDQ1)ではなくて、FC版DQ1の移植版の方です。
XVIの10MHzモードでは起動できるので、BIOSの種類では無いように思われます。
030の10MHz相等(XF3)では起動出来ないので実クロックを監視しているか計算しているのかもしれません。
(その辺のからくりはあまり詳しくないので推測ですが・・・。)
でも、KOUさんがドラOEと言っているのでまた別のものかもしれませんね。
私の知っている10MHzチェックが入るのはこれだけです。勘違いでしたらごめんなさい。


[3236]: Re: Draoe 投稿者:Lieutenant Q゛ 投稿日:05月13日(土)05時42分58秒

あ、すいません、つづりは、ローマ字で「DORAOE」にしました。@「Alta Vista」
でも、結局、ファイルのリンクは切れちゃっているみたいです。ごめんなさい。


[3235]: Draoe 投稿者:Lieutenant Q゛ 投稿日:05月13日(土)02時24分33秒

> 昔、どこかの草の根BBSでDLした記憶があります。現在の入手方法はわから
> ないです。

多くは語りませんが、「Alta Vista」で一発という噂も...。(^_^;)


[3234]: Re: 10MHz 投稿者:Lieutenant Q゛ 投稿日:05月13日(土)01時47分54秒

> 10MHzのチェックが入っているのは、TDQじゃなくてドラクエ1だと
> 思います。

あぁ! はいはい、そっか。本当にドラオエのことなんですね。
KOUさん、大変失礼いたしました。

ただ、XVIのROMじゃなくて、EXPERTなどのROMに変えてみるという点は、やはり、
やってみる価値はあると思います。


[3233]: 10MHz 投稿者:kikur 投稿日:05月12日(金)23時34分01秒

10MHzのチェックが入っているのは、TDQじゃなくてドラクエ1だと思います。
実機でもXVI(16MHz)では動きませんでした。
またEX68、WinX68k共にまだ動かないようです。
昔、どこかの草の根BBSでDLした記憶があります。現在の入手方法はわからないです。


[3232]: Re: TDQ 投稿者:Lieutenant Q゛ 投稿日:05月12日(金)16時34分40秒

>  というわけで、入手元を教えて頂けると、こちらでも再現テストができる
> ので、よろしければ教えて下さい。 >KOUさん

同感です。(^_^)


[3231]: TDQ 投稿者:お〜た 投稿日:05月12日(金)09時32分49秒

>とにかく、単純にTDQが遊びたいだけなら、たんぼさんの「TNB製作所」に
>行って、直接XDFのセットを拾ってきた方が早いですよ!

 少なくとも、TDQではクロックの判断はしていないようでしたが・・・。

 僕の知っている範囲では、10MHz以外では止めてしまうアプリを
知りません。不具合が起きたり、動作が微妙に異なるものなら知っていますが。
 というわけで、入手元を教えて頂けると、こちらでも再現テストができる
ので、よろしければ教えて下さい。 >KOUさん


[3230]: Re: EXPERTとXVIって? 投稿者:Lieutenant Q゛ 投稿日:05月12日(金)00時51分27秒

> 98のようにイメージの規格がいくつか存在するのでしょうか・・・

KOUさんがおっしゃっているイメージって、何のことですか?
私が言ってるのは、「ROMファイル」のことなんですけど。(^_^;)
XVIやEXPERTというのは、X68000の機種で、それぞれに微妙に異なるROMが搭載
されていますので、ソフトによっては、ROMの内容をチェックしてXVIだと判定
したら、クロック測定をして16MHz以上になっていたら、「10MHzにして下さい」
という表示をしているものもあるかな?と思っただけです。

> HDファイルに入ってるのでは無くその中身をもらい

ごめんなさい、文章の意味がわかりません。私の読解力不足です。すいません。

とにかく、単純にTDQが遊びたいだけなら、たんぼさんの「TNB製作所」に
行って、直接XDFのセットを拾ってきた方が早いですよ!
下にアドレス書いておきますから、行ってみて下さい。

#たんぼさん、勝手に掲載してごめんなさい。o=(_ _)=o

EXPERTのROMファイルも、ちょっと付近を探せばありますから、そこから拾って
下さい。(ヒント:EX68はどこからダウンロードしたんですか? もしかして、
DOS/Vマ◎ジンの付録CDだったりして...?)

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/7883/x68index.htm


[3229]: RE:SX-WIN上での不具合 〜 投稿者:yamama 投稿日:05月12日(金)00時44分53秒

> EX68でSX-WINを動かしていますがwindrv.xを組み込んだ状態でWin98から
> DOSプロンプトに入り任意のドライブにラベル名(label.exe)を付けてSX-WINの
> [X]アイコンの[ドライブトレイ]を開くとラベル名を付けたドライブが認識されて
> いません。

まだ分かりませんが、SX-WINDOWSがラベル名も含めてドライブを管理してるような感じですね。

他にも注意が必要な所としては、SX-WINDOWSに限らずHuman68KでもWindowsとのファイルの対応はファイル名に
頼ってますので、X68000側とWindows側の同時アクセスでは注意が必要です。
常に問題になるわけではありませんが、一方がライトアクセスした場合にもう一方が
うまく対応できるとは限りません。

>Re:GETROM.Xについて。   
すみませんもうすこしお待ちください。今回はちゃんと実機で確認したいもので。

>Float2.xに内蔵FPUを使うチェックをはずしてみてください。
>これで正常に動くアプリは幾つかあります。
このFPUチェックは実際にはあまり有用ではないようですね。
以前遊んでいたfloat2+.xの延長なのですが、結構自己満足な部分です。
ゲームなどではoffにしてfloat2.xをそのまま使った方が互換性はよいでしょうね。

>>設定をどのようにすれば10MHzに変えれるのでしょうか
> 現状では、クロックの設定は無いので、自分で工夫するしかないようです。
10MHzの検出をどうやってるのかにもよると思いますが、インストラクションの消費クロックは
あまり正確でないので10MHzに合わせるのは難しいでしょうね。

>初回起動でHumanのディスクイメージを読み込ますと、レスポンスが全く
>ありません。タイトルバーの速度も読み込んでる間、5.0MHz 0f/sof/sと
>なっています。
これはEX68のバグのようです。v205で起きるようです。済みませんがv204で使ってみてください。

他にもバグレポートは頂いていますが、まだ動作チェック出来てませんので
原因が判明した時点で修正します。


[3228]: WMAKEXDF Ver1.03 投稿者:Lieutenant Q゛ 投稿日:05月12日(金)00時30分34秒

度々すいません。
WMAKEXDFの続きなんですが、せっかく作ったBIOSコール版ももったいないような
気がして、他の環境での動作状況が詳しくわからないこともあり、もうこうなった
らえいやで、ユーザー側で、BIOSコール版とAbsolute Read/Write版のどちらを
起動するか、オプション・メニューで選択できるようにしました。f(^_^;)
なんだか私自身、少々混乱していて、何が一番良いのかわからなくなってしまって
いるので、「ユーザーに任せよう!」という決意をしました。
その代わり、色々と注意書きも表示するようにしておきました。
これで、とりあえずは、一段落着けたことにしたいと思っています。
ちょっと連日で試験&デバッグをやっていたので、少々疲れてしまいました。
#しばらく休憩しますが、動作に関するご報告は大歓迎です。ではまた。

http://www.asahi-net.or.jp/~qk7y-usjm/software.htm


[3227]: EXPERTとXVIって? 投稿者:KOU 投稿日:05月11日(木)23時17分01秒

Lieutenant Q さんせっかくアドバイスいただいたんですけど
イメージの種類がわかりません

98のようにイメージの規格がいくつか存在するのでしょうか・・・

HDファイルに入ってるのでは無くその中身をもらい
そろをブランクのFDイメージにコピーし起動しました
HDイメージにもコピーして起動しましたが同じ結果でした

勉強不足ですね・・・


[3226]: 起動しません・・ 投稿者:Sin 投稿日:05月11日(木)22時50分49秒

初めて書き込みさせていただきます。
大量のX68のデータ(MDX等)をWIN環境に以降しようと思い、
EX68を使用させていただいてます。

それで、いきなり問題が起きてしまいました。
初回起動でHumanのディスクイメージを読み込ますと、レスポンスが全く
ありません。タイトルバーの速度も読み込んでる間、5.0MHz 0f/sof/sと
なっています。
オプションで重くなりそうなチェックは全てはずしたのですが・・・。
どなたか原因が分かる方がいらっしゃれば解決策をお願いします。

Win環境 PentiumU 350MHz
    Memory 128MB
    Video 3D BLASTER RIVA TNT2


[3225]: WMAKEXDF Ver1.02 投稿者:Lieutenant Q゛ 投稿日:05月11日(木)18時47分12秒

BIOSコールによる読み込みでは不安定ということでしたので、以前の INT25h を
使用するように戻した MAKEXDF Ver 1.07 を作成しました。

WMAKEXDF に同梱して、WMAKEXDF Ver 1.02 として用意しましたので、Ver 1.01
がうまく動作しなかった方は、こちらを試してみて下さい。

ただし、Windows98では、Human68k Ver 3.xx のフロッピーが正常に読めないと
思います。

#なお、Human68k Ver 3.xx のフロッピーが正常に読めないWindows98環境で、
 無理に何度か読もうとすると、システムが不安定になることがありますので、
 十分ご注意下さい。(MAKEXDFを使用しなくても起こりえます。)

http://www.asahi-net.or.jp/~qk7y-usjm/tool/ex68/wmxdf102.lzh


[3224]: Re: X68kディスクイメージ 投稿者:Lieutenant Q゛ 投稿日:05月11日(木)04時24分32秒

>サルトサトルさんへ

> これって一種のコピーガードでしょうか?

市販ゲームのマスターディスクであれば、まずコピー・プロテクト用のトラック
はあると思っていただいてよいと思います。
最初のトラックからずっとエラーが出るのではなく、一部のトラックだけで出る
ようでしたら、その可能性が高いです。
また、あらかじめバックアップしたフロッピーや、元々プロテクトのないフロッ
ピーでも、カビや磁気の劣化により、エラーが発生しているかもしれません。

ただ、MAKEXDF も、動作が不安定なところがありますので、MAKEXDF でエラーが
出たからといって、本当にフロッピーにエラーがあるとは限りませんので、簡単
に諦めて捨てたりしないようにご注意下さい。

> すいません。直ったと思ったらまた起動しなくなりました。

一度修復したXDFを、EX68が改竄することはありませんので、SRAM常駐型のX68000
のウィルスの可能性があります。
あまり頻繁にXDFを壊されるようでしたら、一度"sram.ram"ファイルを別な場所に
退避しておいて、EX68を使ってみて下さい。
(SWITCH.Xなどで環境設定をやり直す必要があります。)


[3223]: X68kディスクイメージ 投稿者:サルトサトル 投稿日:05月11日(木)01時06分42秒

すいません。直ったと思ったらまた起動しなくなりました。
でも、またRecoverXDFを使うと直ります。
ご迷惑をおかけしました。


[3222]: X68kイメージ 投稿者:サルトサトル 投稿日:05月11日(木)00時55分18秒

管理人様、皆様初めまして。
パソコンはWindowsから入って最近憧れだったX68000に触れた多少
初心者の物です。
最近、5インチドライブを手に入れてLieutenant QさんのDOS版のmakexdfで
XDFイメージを作ったのですが、たまにソフトの中にセクターエラー等が出る物が
あります。これって一種のコピーガードでしょうか?(河原崎家の一族など)

それと、作成したXDFを使った後、2回目以降の起動の時ちゃんと開かない物が
ありましたが、Lieutenant QさんのRecoverXDFで直すことができました。
ありがとうございます。m(_ _)m


[3221]: Re: WMAKEXDF Ver1.01 投稿者:Lieutenant Q゛ 投稿日:05月10日(水)17時23分39秒

> #動作確認のご連絡をいただけると、大変助かります。

どうも他のマシン環境で、うまく動作していないという報告がありました(ご報告
感謝!)ので、もっと改良の必要がありそうです。

おそらく、ラウンチャである WMAKEXDF.EXE は問題ないと思うのですが、同梱して
いる MAKEXDF Ver1.06 を直す必要があるようです。

皆様、ご迷惑をおかけして、本当に申し訳ございません。o=(_ _)=o

#やはり、BIOSコールでは限界があるのでしょうか...。(ToT)


[3220]: WMAKEXDF Ver1.01 投稿者:Lieutenant Q゛ 投稿日:05月10日(水)05時50分04秒

現在、公開停止している MAKEXDF ですが、メールにてご希望される方が増えて
いますので、色々と改良して新しくしてみました。

今回、改良した主な点は、以下の2つです。

1. あらかじめFDのパラメータ・テーブルを変更しておくと、BIOSコールを使用
 して読み取っても、不思議とIPL部が改竄されないことを発見。
  再びBIOSコールを使用するようにしたことで、Human68k Ver 3.xx のFDも
 読み取れるようになった。

2. DOS アプリの使用方法を知らない初心者が多いので、Windows用のラウンチャ
 を作成した。(WMAKEXDF.EXE)

  実際は、MAEKXDF.EXE または RSTRXDF.EXE を外部コマンドとして起動する
 だけのものですが、GUI として使用できるので、初心者にもなんとか使いやすく
 なったと思います。

というわけで、ぜ〜んぶひっくるめて、セットにして WMAKEXDF Ver 1.01 として
作成しましたので、もしよろしければ、皆様使ってみていただけないでしょうか。

#動作確認のご連絡をいただけると、大変助かります。

http://www.asahi-net.or.jp/~qk7y-usjm/tool/ex68/wmxdf101.lzh


[3219]: バグ(?)報告 投稿者:うさぎ 投稿日:05月09日(火)10時56分34秒

ラスター割り込みで、0ライン目を指定した場合。
割り込みが正確に入らないようです。
実機とWIN68kでは正確に入ります。


[3218]: 失礼しました。 投稿者:さむり 投稿日:05月08日(月)21時26分23秒

>yamama さんは次期バージョンで対処するとおっしゃってるではありませんか?

確認不足でした。すいません(^^;


[3217]: Re: 10MHz 投稿者:Lieutenant Q゛ 投稿日:05月08日(月)19時58分42秒

>KOUさんへ

> ドラOEやリたいのに...泣

ドラオエも10MHzチェックとかありましたっけ??
ひょっとして、XVIのROMファイルを使っているとそうなるとか...。
推測で書いているので思いっきり外しているかもしれませんが、もしそうでしたら、
EXPERTなどのROMファイルに変えてみてはいかがでしょうか。

>けんたろうさんへ

> うちA-DISKとB-DISK「オ−プニング」は、見ることが出来たが、残りのDISKは、
> やはり修復が必要のようです。

以前、MAKEXDF Ver1.04をリリースした時点で、同梱の説明ファイルにも注意書き
を追加しておけば良かったのですね...。
一応、ダウンロード可能なページには、注意書きを載せていたのですが、やはり、
同梱のファイルにも書いておくべきでした。ごめんなさい。o=(_ _)=o

なお、万一、ゲームメーカー・オリジナルのIPLでしたら、"RecoverXDF" は使用
しないで下さいね。f(^_^;)
他のフロッピーも完全に修復できることを祈っております。

http://www.asahi-net.or.jp/~qk7y-usjm/


[3216]: RESどうも 投稿者:KOU 投稿日:05月08日(月)19時21分54秒

おーたさん助言どうもありがとうございます。

ためしにやってみましたが無理でした・・・
PIIではほぼ不可能に近そうだったんでMMXでためしたところ
一つでは速すぎたのでいくつか立ち上げて遅そうなので試そうとしても
無理でした・・・泣

改造しかないのですかね・・・・

ドラOEやリたいのに...泣 


[3215]: Lieutenant Q さんへ感謝1 投稿者:けんたろう 投稿日:05月08日(月)17時59分18秒

忙しくて、まだ修復していないのですが
プロテクトシ-ルをつけずにmake.xdfを利用したのは、わたくしのミスでした。
暇をみて、直していこうと思います。ありがとうごさいました。
さて、わたくしの思いでのラストハルマゲドン「a-diskからG-disk]まで7枚組の
うちA-DISKとB-DISK「オ−プニング」は、見ることが出来たが、残りのDISKは、
やはり修復が必要のようです。
このGAMEのPLAY途中で68本体が壊れてしまい、まだエンヂングをみていないの
ですが「9年位前』非常に悔しい思いをした記憶があります。
ex68でgameの継続を検討しております。


[3214]: 10MHz 投稿者:お〜た 投稿日:05月08日(月)14時45分55秒

>設定をどのようにすれば10MHzに変えれるのでしょうか

 現状では、クロックの設定は無いので、自分で工夫するしかないようです。

例1)
 マシンの速度を遅くする。(CPUのクロックを落とす、等)

例2)
 EX68をバックグラウンド動作で複数起動し、画面処理の重そうなもの
を動作させる。

例3)
 10MHz以外でも動作するように改造する。

※CPUが速すぎて困る場合は、交換に応じます(笑)


[3213]: 教えてください 投稿者:KOU 投稿日:05月08日(月)13時01分39秒

はじめまして
EX68kを使い始めたのですが
一部のソフトで10MHzモードで起動してくださいと
いわれます 
設定をどのようにすれば10MHzに変えれるのでしょうか
どなたか教えてください


[3212]: フロッピーデータの生存率 投稿者:ジャン 投稿日:05月08日(月)11時39分33秒

先週からやっとEX68を使い始めたのですが予想してた通り多くの
フロッピーでリードエラーが多発しました。(カビは生えてませんでしたが)
100枚ほどMOに移行したのですが約30%でどっかのセクタがだめでした。
購入したソフトは運良く大丈夫(除・電脳倶楽部 (^^;)でしたがこの調子で
再起不能になってくのはちょっと残念です。なんとかしなくては…。
以上、ゴミですみませんでした。


[3211]: IPL部改竄情報追加 投稿者:Lieutenant Q゛ 投稿日:05月08日(月)05時29分50秒

Windowsによる、Human68kフロッピーのIPL部改竄情報の追加です。

さきほど、試しにMS-DOSだけを起動(JAPAN2HD.SYSを使用)した状態で、
Human68k Ver2.02 のフロッピー(書き込み可能)をセットして "dir"
コマンドをかけ、あとでそのフロッピーを調べてみたところ、IPL部は
改竄されていませんでした。

一方、JAPAN2HD.SYS は使用せずに、VMM32(Windows98のDOS窓)におい
て全く同様のことをすると、しっかりと改竄されていました。

というわけで、VMM32(Windows98のDOS窓)においては、"dir"コマンド
を実行しただけでも改竄されることが確認できました。

片方では JAPAN2HD.SYS を使用していて、実験の条件が同じではない
ため必ずしも断定はできないのですが、推測の域では、おそらくBIOS
ルーチンとDOSコールのレベルでは、改竄機能はないように思われます。
やはり、Windows95/98のFDCドライバーか、またはエクスプローラ部分
に存在するようですね。

以上、つまらない報告で恐縮なのですが、皆様、今後ともご注意下さい。

http://www.asahi-net.or.jp/~qk7y-usjm/


[3210]: あれ 投稿者:killer 投稿日:05月08日(月)02時09分58秒

>Float2.xに内蔵FPUを使うチェックをはずしてみてください。
>これで正常に動くアプリは幾つかあります。
>もちろんこれで動きましたよ。

と思ったけどタイミングの問題でしょうかバスエラー出るときがあります(汗


[3209]: Re:GETROM.Xについて。 投稿者:mamo 投稿日:05月08日(月)01時53分30秒

>(次回バージョンまでには実機を復活させて修正しますが)

yamama さんは次期バージョンで対処するとおっしゃってるではありませんか?


[3208]: re自作同人ソフトで不具合 投稿者:killer 投稿日:05月08日(月)01時53分02秒

MA−Xさん
面白そうなソフトなのでDLさせていただきました。

Float2.xに内蔵FPUを使うチェックをはずしてみてください。
これで正常に動くアプリは幾つかあります。
もちろんこれで動きましたよ。
では


[3207]: 自作同人ソフトで不具合 投稿者:MA−X 投稿日:05月08日(月)01時05分37秒

EX68上で自作同人ソフトを実行すると、バスエラーが発生します。
どうやらZ-Musicで効果音再生をしている個所みたいなのですが、
実機(30,XVI,SUPER)では何も問題なく動作しています。
謎なのは、FM音源カードの選択を"X68Soundエミュレータ"にした
時にのみ発生し、他の設定ではエラーは一度も発生していません。

まぁ、自分が過去に作った同人ソフトで、しかもEX68での動作保証
をしてるワケじゃないので、あまり気にはしていないのですが、
一応、参考までにご報告という事で。

http://bcat.tripod.co.jp/


[3206]: GETROM.Xについて。 投稿者:さむり 投稿日:05月07日(日)23時30分35秒

過去ログにもバグ報告があったのですが、僕ははXCはわからないので(こういうこ
とを書くと石を投げられそうですが・・・)ここはひとつ、改めてバグフィックス
版を作っていただけないでしょうか?>yamamaさん

 お忙しいとは思いますが、どうかよろしくお願いします。


[3205]: Re:EX68でSFXVI 投稿者:KYOSKE 投稿日:05月07日(日)23時22分57秒

> あと、ROUNDと出てきてから、戦う寸前で止まるのですが、
> 解決方法ありませんか?

たぶん、サウンドの設定で、X68Soundエミュレータを選択することで
解決すると思います。


[3204]: RE:ヘルプ 投稿者:ZZ 投稿日:05月07日(日)23時16分34秒

>15年前に買ったX68のデータをWIN.に移したいのですが、
>一体どうやったら良いのかまったくの素人で分かりません。
>X68ACEなので5インチドライブしかありません。
>どなたか教えていただけませんでしょうか?

たぶん、一番簡単なのはクロスケーブルでPCとX68を繋いで
ターミナルソフトを動かしてファイル転送させる方法でしょう。
クロスケーブル一本あればすむため、金もそれほどかかりません。
遅いですが・・・


[3203]: SX-WIN上での不具合 投稿者:tomo! 投稿日:05月07日(日)19時36分38秒

 EX68でSX-WINを動かしていますがwindrv.xを組み込んだ状態でWin98から
 DOSプロンプトに入り任意のドライブにラベル名(label.exe)を付けてSX-WINの
 [X]アイコンの[ドライブトレイ]を開くとラベル名を付けたドライブが認識されて
 いません。

 ただ、ラベル名を削除すると認識します。Humanではどちらでもうまく認識している
 ようです。


[3202]: はじめまして 投稿者:KYA! 投稿日:05月06日(土)23時09分45秒

DOS/V magazineで見て来ました〜久々の画面に感動です
68使わなくなって、しばらくたつもので…

過去に私が作ったツールなどを動かして見たいけど、
家の68動くかどうかわからない(^^;


[3201]: EX68でSFXVI2 投稿者:ジン 投稿日:05月06日(土)17時10分48秒

下のやつ、解決しました。
あと、ROUNDと出てきてから、戦う寸前で止まるのですが、
解決方法ありませんか?
お願いします。


[3200]: ヘルプ! 投稿者:ジャム 投稿日:05月06日(土)15時30分45秒

15年前に買ったX68のデータをWIN.に移したいのですが、
一体どうやったら良いのかまったくの素人で分かりません。
X68ACEなので5インチドライブしかありません。
どなたか教えていただけませんでしょうか?
メールを待ってます。