EX68 掲示板 バックナンバー
bbslog.lzh <--テキスト形式での全ログのダウンロード
掲示板

EX68
bbs0.htm 000-199 97/05/22..97/06/26
bbs1.htm 200-399 97/06/26..97/08/29
bbs2.htm 400-599 97/08/30..97/10/31
bbs3.htm 600-799 97/10/31..97/12/13
bbs4.htm 800-999 97/12/13..98/01/15
bbs5.htm 1000-1199 98/01/15..98/02/04
bbs6.htm 1200-1399 98/02/04..98/02/22
bbs7.htm 1400-1599 98/02/22..98/04/12
bbs8.htm 1600-1799 98/04/12..98/05/22
bbs9.htm 1800-1999 98/05/22..98/08/10
bbs10.htm 2000-2199 98/08/10..98/10/17
bbs11.htm 2200-2399 98/10/20..99/01/20
bbs12.htm 2400-2599 99/01/20..99/05/23
bbs13.htm 2600-2799 99/05/24..99/11/21
bbs14.htm 2800-2999 99/11/22..00/04/08
bbs15.htm 3000-3199 00/04/09..00/05/06
bbs16.htm 3200-3399 00/05/06..00/06/26
bbs17.htm 3400-3599 00/06/26..00/07/25
bbs18.htm 3600-3799 00/07/25..00/11/08
bbs19.htm 3800-3999 00/11/08..01/05/13
bbs20.htm 4000-4199 01/05/13..01/09/25
bbs21.htm 4200-4224 01/09/26..01/11/09

[2799]: 割り込みレベル 投稿者:AZUCO 投稿日:11月21日(日)23時29分25秒

選択式のものもあるのですね・・・・・
なるべく自由度が高い様に作りたいと思います。
どうもありがとうございました。

(他にも何か知っている方は引き続き情報募集中です!)


[2798]: Re: 割り込みレベル 投稿者:おさだ 投稿日:11月21日(日)17時02分15秒

FPU: X68000 では I/O デバイスとして使われるので割り込みは無いはずです。
   X68030 の場合は割り込みレベルが設定されるはずですが、わかりません。

MMU: これも 030 のみですのでわかりません。
   (というか、Human68k では使われていないのでは?)

MFP: レベル6

SCC: レベル5

I/O: レベル1

DMAC: レベル3

SPC: SCSI 内蔵モデルの場合はレベル1に設定され、
   純正拡張ボード (CZ-6BS1) の場合はレベル2と4を選択可です。
   他社製の SCSI ボードについては未確認です。


[2797]: 割り込みレベル 投稿者:AZUCO 投稿日:11月21日(日)14時31分51秒

各デバイスの割り込みレベルを知っている方がいましたら教えて下さい。
FPU,MMU,MFP,SCC,I/O,DMAC,SPCです。
ぷにぐらまーずまにゅあると、tmp68kのマニュアルは見たんですけど、
特に何も書いていませんでした・・・・・(各デバイスが割り込みレベルを準備す
るらしいので、書いてないのだと思いますが・・・・・)

だれかたすけて〜!


[2796]: IOCS ROM ver1.3 投稿者:kikur 投稿日:11月19日(金)07時25分16秒

わたしも試してみました。
使用したのはXVIと030のROMです。(ver1.1と1.3)

問題があると嫌なのでXVIのROMで立ち上げた状態の時にswitch.xでメモリ量を1MB、起動デバイスをSTDにしました。
で、030のROMに交換して起動してみると最初に起動した時に表示されるシステムインフォメーションの表記が

MC68000(51.1MHz)
memory 2M

と出ました。クロックがおかしいのは納得できるとしても何故かメモリが2MBと出ます。
でも実際に使えるのは1MB分でした。switch.xの設定が2MB以降に設定すれば正常に認識されるようです。
ver1.3に限っては2MB以下のメモリ搭載量はありえないってことなのかもしれません。
実機で試せればいいんですけどね(^^;

あと030のROM使用時にエラーが出るということらしいですが起動可能なHDDイメージを作っておけば出ないようです。
無い場合、同じようなエラーが出ることは確認しました(^^;

http://www.futaba.ne.jp/~kikur/


[2795]: IOCS ROM と SRAM と RAM 投稿者:おさだ 投稿日:11月18日(木)08時01分56秒

ちょっと IOCS ROM を書き換えて色々と試してみました。  といっても、
030 機が無いので、手元にある ACE-HD と EXPERT2 搭載の Version 1.00
(1987/05/07 版)の IOCS ROM での結果です。

Version 1.0 (87/05/07) 版 IOCS ROM の場合、$FF0792 番地以降が SRAM
の初期イメージになっていて、$FF079A からがメインメモリの初期設定値
になってました。  SASI 系マシンの場合はここが $00100000、つまり 1MB
になっているのですが、これを $00400000 に書き換えて起動させたところ、
ちゃんと SRAM にも同じ値が書き込まれる事を確認しました。

しかし、調べてみるとこの IOCS ROM で起動させても、Human68k は 2MB
搭載(つまり EX68 の初期値)として認識している事がわかりました。
そこで起動時の動作をデバッガで追ってみると、IPL は SRAM の値を参照
してから、メモリが本当に装着されているのかを確認してることが判明し
ました。 つまり、SRAM に 4MB と指定されていても、EX68 の初期確保量
である 2MB として起動していた事になります。(1MB として設定した場合
はEX68 が起動時に 2MB 確保していても 1MB しか認識しませんでした)

とりあえず Version 1.00 の IOCS ROM では SRAM の初期値が 3MB 以上で
も問題ないようです。  それにしても、チェックしているなら SWITCH.X
で設定できるメモリ量は何の意味があるんでしょう?  実機に搭載してい
るメモリよりも少ない値に設定するくらいしか使えなさそうです。
(もっとも、EX68 でメモリ量を設定する重要な機能となりましたが...)

というわけで相変わらず何も分かっていないのですが、

・IOCS Version 1.30 に最低 4MB を前提としたコードが混じっている
・IOCS Version 1.30 はメモリのチェックをしていない
・私が EX68 / IOCS の動作を勘違いしている

のどれか、もしくは全然別の原因なのでしょう。


[2794]: X68030のROM その後 投稿者:kim-jp 投稿日:11月17日(水)17時38分53秒

私のEX68の環境ですが、switch.xでメモリを変更しました。
そしたら、EX68そのものが落ちることはなくなりました。
そのかわり、FDイメージを登録しておかないと次のメッセージが出るようになりました。
「エラーが発生しました。リセットしてください。」

ま、使えているので無視します。
これから、設定を煮詰めます。


[2793]: 相場 投稿者:お〜た 投稿日:11月17日(水)09時29分56秒

>私のX68030 Compactは、ちょうど1年前、大阪日本橋の祖父地図で見つけたのを保護(?)しました。
>約13万円でした。

 Compactではありませんが、最近は¥68kっていう値段をよく
見ますが、どうなんでしょう。
 以前は、足元を見るようなボッタクリ値段とかもありましたが、さすがに
最近は値下げ傾向にあるように思っていますが。

>それより、モノがあるかどうか・・・
>もともと絶対数が少ないですからねぇ。

 確かにそう思いますので、高い・安いよりも、見つけたら速攻でGET
しないと手に入らないように思います。


[2792]: 私のX68030 Compactは・・・ 投稿者:kim-jp 投稿日:11月16日(火)19時48分36秒

おさださん、ぶーさんへ

X68030のROMとSRAM.RAMの関係、確認してみます。
自宅のデスクトップに入れているので、すぐにできないんです。
やっぱりノートPCに入れるべきかと思います。

私のX68030 Compactは、ちょうど1年前、大阪日本橋の祖父地図で見つけたのを保護(?)しました。
約13万円でした。
ずっとCompactがほしかったので、見つけた瞬間思考回路が止まっていました。
先月、ローンを払い終わったところです。
衝動買いの典型的な例ですね。

現在でも、相場的にはあまり変動していない感じですね。
それより、モノがあるかどうか・・・
もともと絶対数が少ないですからねぇ。


[2791]: X68030 の IOCS ROM と SRAM.RAM 投稿者:おさだ 投稿日:11月16日(火)07時16分25秒

X68030 搭載の ROM IOCS を使って EX68 を起動した場合に、EX68 の内部でエ
ラーが出てしまうケースは何件か報告がありましたが、EX68 そのものが GPE
で落ちてしまうと言うのは初めてだと思います。  しかし、状況から推測する
と、こちらも SRAM.RAM の内容が関係しているようですね。

確実に検証していないので仮説なんですが、これはおそらく SRAM の内容が空
の場合(EX68 では SRAM.RAM が無い場合)に、X68030 系の IPL-ROM が設定
するメモリの初期値と EX68 が設定するメモリの初期値に矛盾があるためだと
思います。  EX68 の設定する搭載メモリの初期値は IOCS のバージョンに関わ
らず 2MB(初期の版では 1MB)ですが、X68030 系の IOCS ROM (version 1.30
以降)では実機の内蔵メモリが増えたので、実機では 4MB に設定される様になっ
ているのです。

ここで問題なのは、EX68 が SRAM のメモリ量の項目をチェックしてメモリを
確保するのが次回起動時(リセット時)なので、『初めて EX68 を起動した時』
は、EX68 内部の X68000 仮想マシンは 4MB 搭載だと思っているのに、実際に
は 2MB しか Windows アプリ側で『仮想』メモリが確保されていないという事
です。

過去に報告されたケースでは EX68 ごと落ちるわけではなかったので、一旦
EX68 を終了させてから再び起動しなおせばメモリ量が正しく確保されて問題
なかったのですが、今回の場合は EX68 が SRAM.RAM を更新する前に異常終了
してしまうので、ずっとメモリが矛盾していたのだと考えられます。

# ところで X68030 Compact って今幾らぐらいで買えるんでしょう?


[2790]: Re: プロテクト 投稿者:Lieutenant Q゛ 投稿日:11月16日(火)05時08分44秒

> 特にヘッダを設けて、拡張性があるとかではないんですね?

 はい。サイズ情報もなければ、C,H,R,N情報もありません。
 生データのみです。(^_^)
 2HCとかに対応させる場合、今のところファイルサイズで判断するしかないです。

> もっともその前に、プロテクトのかかったソフトをきれいに読めるのかどうか
> はわかんないんですけど・・・

 そうなんですよね...。それに、元から3.5インチ版があるソフトって、結構
限られてくると思いますし、5.25インチ版を3.5インチに変換しようと思ったら、
その時点でプロテクトをはずさないといけないので、そしたらプロテクト対応の
意味がなくなるし...。

 あ、いやいや待てよ、そう言えば以前にも書き込んだことがありますが、X68k
実機でイメージ化する際に、Read Diagnosticモードでイメージ化しておいて、
そのイメージファイルを本物のFDと思って読めば、一応プロテクトに対応できそ
うですね。
(その場合、本物のFDを直接という話ではなくなりますが...。)

 ただ、読む度にデータが微妙に変化するような誤差チェックを使ったプロテクト
の場合は、ちょっと無理かもしれません。(なんか前にも書いたな...。f(^_^) )
 でも、半分くらいのソフトがそれで動くなら、結構嬉しいですよね。

 いずれにしても、FDCエミュレーションの最初のステップとしては、普通のFDを
Read Diagnosticしたデータから、IDフィールドを自動的に探し出して、データ
フィールドをちゃんと読み込めるようにすることだと思います。

 もちろん、CRCチェックなどもやらないといけないと思いますが、初めから全部
やろうと思うと大変なので、まずはIDフィールドを見付けるアルゴリズムを作成
した方がいいかもしれませんね。

> あ、突っつかれる前に言うと、別に違法行為を助長するつもりはないですから。
> 単純に「出来ないよりは出来た方がいい」って思ってるだけなんで。

 ははは、大丈夫だと思いますよ。その辺は、皆さんも分かっていると思います。
 FDCエミュレーションは、むしろプロテクトを守る(変な表現)方向に一歩近づ
きますから、違法行為を助長することにはならないと思いますよ。

> とりあえず、完成度とかは全然ですけど、EXを補完するようなプロジェクト
> にしたいと思ってますので、(以下略)

 この発言は、とても素晴らしいですね! とても感動しました。(^o^)
 皆で色々楽しんでやれるといいですよね。

長文失礼いたしました。


[2789]: どうにか立ち上がりました! 投稿者:ぶー 投稿日:11月16日(火)04時06分48秒

Lieutenant Q゛さん、kim-jpさん
ご指摘ありがとう御座いました。

いろいろ試したところ、SRAM.RAM が存在しないと落ちるようです。
落ちるまでに時間があるので、その間にFDを指定してやったら
すんなり立ち上がってしまいました (^^ゞ

その後は、FDなしで「ディスクから起動できません」を
表示するようになりました。
試しに SRAM.RAM を削除したところ現象が再現されるので
間違いないと思います。

いろいろ、お騒せ致しました。
今後とも宜しくお願い致します。


[2788]: プロテクト 投稿者:AZUCO 投稿日:11月15日(月)23時24分49秒

お返事ありがとうです。参考にさせていただきます

>EX68で一般的に使われているFDイメージ(.XDF)は、1,024バイト×8セクタ
>×154トラックで、1,261,568バイトのべたデータです。
特にヘッダを設けて、拡張性があるとかではないんですね?
とりあえず、XDFくらいでいいんじゃないかと僕も思ってます・・・・

>それにしても、もしAX68KでFDCエミュレーションが可能になって、プロテクト
>付きのソフトがそのまま動くなんてことが成功したら、夢のようですね。
んー、不可能ではないと思いますが、プロアクションリプレイみたいにそのディス
クのフォーマットを細かく規定するような記述をしないといけないかもしれないで
すね。もっともその前に、プロテクトのかかったソフトをきれいに読めるのかどう
かはわかんないんですけど・・・

というわけで、適当なインプリメントしたのをアップしてます。
ソース付きなんで、FDC関連、要望などあれば具体的に言ってもらえると幸いで
す(なにしろ、プロテクト関連非常にうといので・・・・)
あ、突っつかれる前に言うと、別に違法行為を助長するつもりはないですから。
単純に「出来ないよりは出来た方がいい」って思ってるだけなんで。

とりあえず、完成度とかは全然ですけど、EXを補完するようなプロジェクトにし
たいと思ってますので、ひょっとすると「AXはEXの敵だ!」みたいに思ってる
人もいるかも知れませんが、本人全然そんなきないので、いろいろ参加してみて下
さいね。(ライバルではありたいと思いますけど(笑))

でわでわ


[2787]: FDイメージ仕様(XDF編) 投稿者:Lieutenant Q゛ 投稿日:11月15日(月)21時26分21秒

おぉ、AZUCOさんだ〜。o=(_ _)=o ははぁ〜。

 EX68で一般的に使われているFDイメージ(.XDF)は、1,024バイト×8セクタ
×154トラックで、1,261,568バイトのべたデータです。
(EX68に同梱のテキストにも書いてあったかな...。)

 154トラックの内訳は、77(0〜76)シリンダ×2(0〜1)ヘッドで、イメージ化
する際は、同じシリンダの両ヘッド(0が先)を先に読みます。
 つまり、片面だけ全部読んでから、もう片面というパターンではありません。

 EX68は、.XDF以外もサポートしているようですが、他の仕様は私はわから
ないので、他の人に解説をお願いしたいと思います。f(^_^);

 なお、私のページに、今はすっかり使われなくなった(?)イメージ化ツールの
「MAKEXDF」が、汚い (*^^*); ソース付ですので、もしよろしければ、そちら
も参考にして下さい。

 ちなみに、AX68Kの場合、本格的にFDCエミュレーションを想定しているかも
しれませんが、その場合は、(広義の)IBMフォーマット規格からはじめ、FDの
フォーマットに関する色んな情報(IDフィールドやGAP構造など)も必要になる
と思います...。
 最近は、その手の書籍は、入手しづらくなっているかもしれませんね...。

 それにしても、もしAX68KでFDCエミュレーションが可能になって、プロテクト
付きのソフトがそのまま動くなんてことが成功したら、夢のようですね。
(もっとも、AT用の5.25インチFDDでは、物理的に不可能だと思いますが..。
3モードの3.5インチFDDなら可能なのだろうか...?)

http://www.asahi-net.or.jp/~qk7y-usjm/software.htm


[2786]: 仕様教えて下さい・・・ 投稿者:AZUCO 投稿日:11月15日(月)17時39分23秒

AX68KでもFDCをアクセスし始めたので、FDイメージの仕様なぞを教えていただ
ける方がいましたら、教えて下さい・・・・・
一応EXと同じ物が使えるようにしたいので・・・・(HDファイルも)

っていうかX68Kよーしらんし(爆)でわでわ〜

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/6993/


[2785]: Re:私の環境では動かない! 投稿者:kim-jp 投稿日:11月15日(月)14時49分24秒

ぶーさん、そして皆さんはじめまして。
最近EX68を使うようになったkim-jpです。

私も、X68030 CompactのBIOSを使用しています。
確かに、「ディスクから起動できません」の前で、同じように止まります。
しかし、FDイメージを用意してそこから起動するようにすれば無事使えました。
ボスコニアンのサウンドが出てきたときは、感動モノでした。
今度、X68000PRO2のBIOSでも実験してみます。

私の環境です。念のため。
Celeron300A(463MHz)
Windows98SR1 + DirectX 7
Riva-TNT(VRAM16MB)
PCIサウンドカード(Cinema Sound801)


Lieutenant Q゛さんへ
ご存知かもしれませんが、補足ということで・・・

ISAのSoundBlasterは、DirectXインストールの際に勝手にドライバをかきかえます。
これが原因で、音がおかしくなったりと動作が不安定になります。
インストール後にドライバを元に戻してやると正常動作するようになります。


以上、ご参考ください。
では、今後ともよろしくお願いします。


[2784]: Re: 私の環境では動かない! 投稿者:Lieutenant Q゛ 投稿日:11月14日(日)17時58分44秒

ぶーさんへ

 DirectXを使うソフトで不安定な原因の1つとして、レガシーISAの
SoundBlasterシリーズを使用している場合に起きることがあります。

 レガシーISAのSoundBlasterシリーズは、ドライバーに色々なバー
ジョンがあり、私のところでは、あるゲームを動かすためにバージョン
を変えるだけで、動いたり落ちたり音質が変わったりと色んな現象を
経験したことがあります。

 また、ビデオカードを交換した際、前に使用していたビデオカード
のドライバがアンインストールされていないような場合でも、不安定
になることがあります。

 あまり参考にならなかったかもしれませんが、念のため。(^_^);

 あ、そうそう、本題とは関係ないですが、もし私に返事を書き込む
際は、「レス」という言葉は絶対に使用しないで下さい。
(他の人に対して使用するのは、各自の自由ですが...。)
(あと、ニュースのfjでも使用しない方がいいですよ。)

ではでは。


[2783]: ファンタジーゾーンのコンフィグモード 投稿者:mxx3 投稿日:11月14日(日)15時58分07秒

 ファンタジーゾーンはゲーム中に何か押すと、コンフィグモード
に入って、難易度や音楽のアレンジモードへの変更が出来たと思う
のですが、どのキーを押しても反応しません。
 キー割り込みemをチェックして、Pauseキーを押すと、EX68が
フリーズしてしまった。
 なにか、ファンタージーゾンの起動時、スイッチを付けると、
3Dメガネモードとかで起動できた気がする。
 あと、起動時、HELPキーを押しながら起動で、3Dメガネモードに
なったけど、なんだか出ないような。


[2782]: レスありがとう御座います。 投稿者:ぶー 投稿日:11月14日(日)14時21分04秒

>出来ればあまりインストールしない状態でWINDOWS 98を使っ
>たらどうでしょうか?

う〜ん!
仕事でも使っているマシンでありまして、
なるべく最新の環境に保っていないと
仕事に支障が出るので残念です (T_T)

EX68専用機を手に入れるか、EX68の
バージョンアップ待ちってところですかね?!


[2781]: 環境というよりも・・・。 投稿者:AKI_XVI02 投稿日:11月14日(日)13時09分58秒

>これで止まってしまいます。どうしたら良いのでしょう?

WINDOWS 98とDirectXのVERSION UPの組み合わせで私の環境
でもページ違反とかBLUE BACK?(ていうか画面が全体青くな
るやつ)が増えました。

出来ればあまりインストールしない状態でWINDOWS 98を使っ
たらどうでしょうか?

DirectX 6.1とかWINDOWS 98 SP1とかB*E*M!C*A*KEDとか、
いれるとまともに動かなくなるし、問題ありありですね。


[2780]: commad.xが・・・・! 投稿者:やすし 投稿日:11月12日(金)22時31分04秒

はじめまして、このあいだこれを知ってEX68をいれようと、
久しぶりに68を起動したらCOMMAND.Xが起動できません。
どうも長年の間にFDが死んでしまったようです(HDはもうない)。
誰か分けてもらえませんか?
バージョンは3.02です。
ここでこの手のねたはタブーなら削除してください。


[2779]: Re:グラフィックカード 投稿者:YSB 投稿日:11月11日(木)09時42分42秒

Lieutenant Q゛さん、ありがとうございました。

>HDbenchあたりでどうでしょう...と思ったのですが、スクロールの
>計測が終了しないかもしれませんね...。

HDbenchのDirectDrawの値を見ていたら原因がわかりました。
この値はリフレッシュレートと同じ(もしくは半分)になっていたので
良く考えてみると、TNTのときは800x600以下の低解像度で120Hzにしてました。
G400では85Hzにしています(それ以上の設定項目が見当たらない…)
おそらくこの値を変えれば改善されそうです(まだ試していませんが)。

というわけで、前の書き込みでは、G400はEX68に向いていないようなことを
書いてしまいましたが、決してそうではないことが分かりました。
失礼しました。


[2778]: re:グラフィックカード 投稿者:お〜た 投稿日:11月11日(木)09時02分12秒

>今まで、ASUSのTNT-8Mのカードを使っていたのですが
>G400-32M-DHに替えたら、体感できるほど遅くなってしまいました。

 僕はMGA信者なので、以前からずっと愛用していますが、
今使っているG200では、それほど遅いとは思いません。
 使っている用途にもよるとは思いますが、設定でも性能は劇的に
変化します。
 例えば、色数が32bitフルカラーだったりすると、画面の書き換え
が見えるくらいに遅くなりますが、65535色ではかなり高速です。
 画面の解像度でも、書き換えが速いものと遅いものがあったように思います。


[2777]: 私の環境では動かない! 投稿者:ぶー 投稿日:11月11日(木)05時06分38秒

はじめまして!

数年間寝かせてあったX68030(Compact)のROMでは

「ディスクから起動できません。・・・」の画面になる直前あたりで、

------------------------------------------------
EX68 のページ違反です。
モジュール : EX68.EXE、アドレス : 0167:00415d3d
Registers:
EAX=00000001 CS=0167 EIP=00415d3d EFLGS=00010246
EBX=00d8000c SS=016f ESP=00a4f2c8 EBP=00a4f368
ECX=008360e8 DS=016f ESI=548360e8 FS=3af7
EDX=00000000 ES=016f EDI=00753380 GS=0000
Bytes at CS:EIP:
8a 34 0b 8a 54 0b 01 8b 3c 95 20 ba 7c 00 8d 76
Stack dump:
00415e6d 0000001e 00a4f700 00a4f368 00a4f2ec 00000000 0000001e 005d4678
00000000 00000246 0000001e 00a4f700 00000000 00402c67 00000000 0000001e
------------------------------------------------

これで止まってしまいます。
どうしたら良いのでしょう?

Pentium 166MHz / Windows98
PentiumV 600MHz / Windows98 Second Edition

のどちらの環境でも同じ現象が起こります。
また、X6を永い眠りに就かせるのは忍びないです (T_T)


[2776]: RE:RE:TDQ 投稿者:ひで 投稿日:11月11日(木)01時39分38秒

 Lieutenant Qさま、ありがとうございます!

 そういえば、TDQ1の方は試していなかったので(汗)、早速
やってみたところんぼさんへ御報告通り問題ありませんでした!!

 TDQ2の方はプロテクト部分いじってコンパイルしなおした
ところ、僕のところでも動くようになりました。これでオッケー
かな?!
 これでHPにアップできます^^;。お騒がせしました。

 あ、EX68でTF4G動いた人はいるかな!?

                           たんぼ


[2775]: Re: グラフィックカード 投稿者:Lieutenant Q゛ 投稿日:11月10日(水)17時36分29秒

> うちの2枚のカードではTNTが良かったですが、皆さんのところでは
> どのカードを愛用されていますか?

うちも、CPUは今K6-2 450MHzなので同じくらいですが、ビデオカードは、
いくつか交換していきました。
1. CANOPUS POWER128/4VC
2. ATI XPERT@98
3. VANTA(TNT)
4. VANTA(TNT)+Voodoo2 (ただし、EX68使用時はVANTAが動作?)
という具合ですが、いずれも気になるほど遅くはなかったです。

最初、CPUがK6-2 333MHzだった頃は、さすがにドラスピなどでキャラが
増えると遅くなって%,,A2ましたが、私の場合、ビデオカードの交換より、
CPUを変えたことの影響が大きか1たように感じました。

2D性能としては、意外に1.が良かったです。

いずれにしても、BenchMarkを取ってみてはいかがでしょうか。
世の中には、BenchMark嫌いの方もいらっしゃるようですが、客観的に
(ドライバを含めて)遅い原因究明の際の参考になるので、私は便利だ
と思っています。

ただ、3D系性能を計っても意味ないかもしれませんね。
HDbenchあたりでどうでしょう...と思ったのですが、スクロールの
計測が終了しないかもしれませんね...。
(ずーと待ってれば、終ることもあるみたいですが。)

ま、何だかんだ言っても、CANOPUS SPECTRAシリーズの最新モノが
恋しいことに違いはないです...。(^_T)


[2774]: グラフィックカード 投稿者:YSB 投稿日:11月10日(水)10時15分49秒

今まで、ASUSのTNT-8Mのカードを使っていたのですが
G400-32M-DHに替えたら、体感できるほど遅くなってしまいました。
マシンは、Pentium2-450MHz前後、RAM128MB
EX68は、X68000サイズ、DirectDraw、X68Soundを使っています。
ドラスピで、敵が多数出現してくるととたんに遅くなります。

X68000サイズの変わりに全画面にすると速くなるのですが
画面の引き伸ばしが綺麗じゃないので、スクロールが気持ち悪いです>G400

うちの2枚のカードではTNTが良かったですが、皆さんのところでは
どのカードを愛用されていますか?


[2773]: Re:半角文字が化けてしまいます。 投稿者:お茶 投稿日:11月10日(水)04時14分27秒

自己レスです。
IPL_CG.ROM事体が化けていたのかもしれません・・。
humanでフォーマットしたディスクへWindowsからreadipl2.xをコピーして、
そのフロッピーに直接ROMを吸い出すと壊れるみたいでした。

そのreadipl2.xをx68上で別のフロッピーへコピーしてから、ROMを吸い出したい
フロッピーをformat.xでフォーマットして、そこにreadipl2でROMを吸い出す
ような手順にしたらうまくいきました。
x68にはHDDは接続されてないし、3.5インチフロッピーも1枚しか発掘できな
かったのでlhaで圧縮できる容量も無く、ROMを直接ディスクにてやりとり
しようとしていたのが敗因だったのかもしれません・・。
お騒がせ致しました。


[2772]: 半角文字が化けてしまいます。 投稿者:お茶 投稿日:11月10日(水)03時22分03秒

こんにちは。EX68を使用させて頂いております。
PC9821Xa16/W16+K6-III 400MHzにWindows95 OSR2.0を入れてEX68v1.06を
使おうと思いました。GカードはGA-SV432/PCIを1024×768の16BITカラー(5,6,5)
で使用しています。
ずいぶん使っていないまま放置しておいたCZ-674Cから、HPで解説されている
ようにROMを吸い出しました。
Humanのシステムディスク(v2.03)をXDFファイル化し、読み込ませたところ、
どうも全角文字以外の文字が全て化けてしまっています・・。
キーボードからたとえば「cls」と打ち込むと、表示は化けているものの、ちゃんと
clsの動作は行われているようです。
いろいろ調べてみたのですが、私個人では原因や対処法がよく分かりません
でした。もしどなたかこのような状況を解決する方法、または解決できそうな方法を
ご存知でしたら教えてください。
宜しくお願い致します。
(過去ログはかなり膨大な量があった為、同じような質問があって、見落として
しまっている場合もあるかと思いますが、その際はご容赦ください。)


[2771]: RE:SCSI経由でX68K→Win 投稿者:ラミア 投稿日:11月09日(火)21時54分45秒

kanaさん、ご教示ありがとうございました。

いろいろ探してみたのですが、AdaptecのHPにあったWINASPI32は
Win95用で、「OSが違います」と出てしまいました。

 諦めるしかないようですね、シリアル転送で地道にやることにします。


[2770]: Re: レスポンスでもリプライでもなく 投稿者:Lieutenant Q゛ 投稿日:11月09日(火)14時25分22秒

こ〜りんぐさん と け〜さんへ

 参考まで。技術評論社「インターネット用語辞典」より抜粋

「レス[response] パソコン通信ネットワークなどで、だれかが書き込んだ
 電子掲示板に対して応答する形で書き込んだメッセージを俗に「レス」と
 いう。レスポンス(応答)が語源。ネットニュースのfjでは忌み嫌われ、
 この言葉を使った瞬間、相手にされなくなることがあるので注意が必要。」

ということから、次のことが言えます。

1. レスは、レスポンスの略であることに違いはない。
2. 忌み嫌われている環境があるということは、それなりの理由があるはず。
3. 嫌われる環境は、fjだけとは限らないので、インターネットのような広い
 世界では、使用を避けた方が賢明。

 さらに、次は私の経験に基づいた話ですが、私もパソコン暦が20年近く、
通信も「Captain」や「PC-VAN」の頃からやっていますが、「Nifty」に
入って初めて「レス」という変な言葉を目にしました。そのことから、

4. 発生源は、おそらくNiftyである。
5. たとえNifty内で汎用されていても、それが世の中の標準になるのは、
 必ずしも正しいこととは言えない。
6. そのようなものが標準化されていくことを、抑える行動も無駄なこと
 ではない。
(つまり、この発言もEX68ユーザー皆様のためを思ってのこと、と理解
していただければ、幸いです。)

 あとは各自の判断と価値観によることになると思いますが、少なくとも、
私は使用しない方が賢明だと思う、ということです。

 この発言を読んで、また反論したい方もいらっしゃるかもしれませんが、
あくまで参考ということで理解していただけないでしょうか。
(あまりEX68と関係ないことは、長く続けられないので...。)

 なお、メールでは、議論の続きをお受けいたしますので、何かありました
ら、メールにてお願いいたします。 失礼いたしました。


[2769]: Re: TDQ 投稿者:Lieutenant Q゛ 投稿日:11月09日(火)01時06分41秒

たんぼさんへ

 私もTDQ1,2は、楽しませもらいました。感謝感謝。o=(_ _)=o

 とりあえず、私が持っているもので一番オリジナルに近いと思われる
TDQ1のフロッピーをイメージ化し、EX68で試してみましたが、うち
では特に大きな問題はなく動きましたよ。
(効果音がノイズのようにしばらく残ったりしますが、十分遊べます。)

 フロッピーそのものが、果たしてオリジナルとどの程度異なるか分か
らないのですが、もしよろしければ、比較用に送りましょうか?
(メールくだされば、返事でさくっと送りますよ。)

 作者ご自身ですから、著作権上は問題ないですよね。(^o^)
 あ、でも、Human68kは外して送らないといけないですね...。

 ちなみに、TDQ2の方は、Human68kのバージョンや、zmusicのバー
ジョンがらみで動かないことはあるみたいですね...。


[2768]: レスポンスでもリプライでもなく 投稿者:け〜 投稿日:11月08日(月)21時32分52秒

レスはレスでしょ。

その昔パソ通時代から習慣的につかってたんですもん。
今更意味がどうのこのうなんて関係ないのでは?

それに、日本語化されてしまった(本来の意味で言えば)間違った英語
なんて山のようにありますし。

まぁ、E-mailの話しに限っちゃえば Lieutenant Q゛さんの
話しももっともな話ですけどね。


[2767]: re:TDQ 投稿者:お〜た 投稿日:11月08日(月)09時00分44秒

>EX68のバージョンが上がってパッチが無くても動く、という話を
>どこかで聞いたような気がしたので、そのまま試したらダブルバスフォー
>ルトが出てしまうのです。

 TDQ1・2とも、楽しませて頂きました。この場を借りて、お礼を
申し上げます。 >たんぼ氏

 EX68では、TDQは動作しないようです。
 改造パッチを当てていないので、当てた時との動作については分かり
ませんが、今のところどのバージョンでも動かなかったように思います。
 今、手元には2しか無いのですが、これの場合は、スライムが跳ねている
起動画面から先へ進みません。

 白帯などのエラーは特に出ていませんので、無限ループに引っかかった
のかと思っていました。


[2766]: RE:SCSI経由でX68K→Win 投稿者:kana 投稿日:11月08日(月)08時37分23秒

NTでは95と違ってWinASPI32は標準では入ってません(Windows2000ではどうかは
知りませんが多分入ってないのでしょう)。
NTではASPIは建前上SCSIカードのベンダーから提供される事になっているので
お使いのSCSIカードメーカに聞いてみてください。多くの人はAdaptecのやつ
使っているのでそこからダウンしているのかEasySCSI付属のものを使っているの
だとおもいます。NCR系だとncrのftpサイトから昔ダウンロードできました。
 #Win2000で使えるかどうかは知りませんが。

ASPI使えない時の選択肢としては拙作のxtoolsってのがあります。コマンドライン
系のツールでパラメータの指定が面倒なのであまりお薦めしませんが、FAQのペー
ジから辿れます。
 #95でHDDにはアクセスできないという弱点が・・・。


[2765]: TDQ 投稿者:ひで 投稿日:11月08日(月)00時16分31秒

 すみません。拙作のTDQに関して質問です(^^;

 EX68で動かしている人、いらっしゃいますか? やっぱり1,2とも
AJIさんの改造パッチを使っているのでしょうか?
 EX68のバージョンが上がってパッチが無くても動く、という話を
どこかで聞いたような気がしたので、そのまま試したらダブルバスフォー
ルトが出てしまうのです。

                               たんぼ


[2764]: EXでR.C. 投稿者:わいおお 投稿日:11月07日(日)23時59分40秒

飛竜さん、Ruyさん、こんばんは。

EX上でR.C.を動かす場合、0.31まではそのまま動きますが、
それ以降ではDMAのCH2辺りに問題があるらしく起動できません。
もしロボット集に入っているrc_patchをお持ちなら、
-dオプションを付けて起動してみて下さい。
私は、これでEX1.06でR.C.してますので。

ちなみに、@NIFTYのFSHARPフォーラムに
なんとR.C.専用の会議室が存続しています。
そこで、色々な事情で停滞していた大会が
再始動しましたので、現在は大会参加者募集中です。
もし可能であれば、ぜひお立ち寄りください。>飛竜さん

ではでは。


[2763]: RE:SCSI経由でX68K→Win 投稿者:ラミア 投稿日:11月07日(日)20時02分51秒

みなさん、情報ありがとうございました。

早速入手していろいろやってみたのですが、現在使用しているのが、
Win2000βのため 実行すると「WINASPI32が使用できません」
とでてしまうのですが、WINASPI32を入手することはできるのでしょうか。


[2762]: RE:SCSI経由でX68K→Win   投稿者:ひで 投稿日:11月07日(日)00時37分32秒

> Hurricane氏の作られたソフトでSCSI経由でX68K→Winへのデータ
> 転送できる、すばらしい物があります。

 お、これはすごく便利です!! もっと早く見つけていたら・・。
八文字オーバーのファイル名で難儀したばかりなのでした。

 でも、早速68で使っていたSCSI−HDからデータを読み出して
います!

 EX68もこれで快適に使えそう(ツールなどもって来れたので)。


[2761]: Re:R.C.の大会は・・・。 投稿者:すぅ 投稿日:11月06日(土)13時55分53秒

こんにちは〜、(^^; 
 
>今の大会の締切りが終わっているだけで
>     次の大会があると思いますけどね。

某20回大会ですが訳有って仕切直しで、11月24日まで募集してます。
宜しかったら覗いてみては・・・・。
http://www.nifty.ne.jp/forum/fsharp/index.htm

(NIFTY会員の方以外も参加されていると思います)


[2760]: Re: "Re:" 投稿者:こ〜りんぐ 投稿日:11月06日(土)08時08分12秒

え、えっと、まったく余計なツッコミで恐縮なのですが、"Re:"のreは、
それ2文字で「〜に関して」というお堅い意味の前置詞なのだそうです。
辞書を引いてみたら載ってました。

つまり、他のreで始まる単語の略ではないみたいです。

よく返事を書き込むときに、Re:の後ろだけ書き換える場合がありますけど、
あれもおそらく厳密にはおかしいんでしょうね。

横槍で失礼しました。


[2759]: レスじゃないよ、リプライだよ...。 投稿者:Lieutenant Q゛ 投稿日:11月05日(金)23時36分17秒

EX68に関係ないことですが、どうしても気になるので、ちょっとだけ。

みなさん勘違いしている方が多いのですが、メールなどの返事の際に
Subjectに付く"Re:"は、"Response"ではなくて、"Reply"ですからね!

某大手有名パソ通内で、公然と"Response"だという発言や解説文がある
ため、ものすごく多くの人達が勘違いして、逆にそれが習慣化されて
真実のようになってしまっているんですよね...。

本などにも、平気で「略してレス」などという解説がありますが、あれは
正しい経緯に基づいた言葉ではありません。

確かに、"Response"も"Reply"も、両方共「応答」という意味があります
が、前者は比較的「機械的な」ニュアンスが強く、後者は「人間的な」ニュ
アンスが強いので、本来は後者が正しい使い方です。

少なくとも、メールの「返事」は、"Reply"が正しいです。

掲示板での返事が、果たして"Reply"が最適かどうかという点では、何とも
言えませんが、少なくとも、そういうことを理解した上で「レス」という
変な言葉を使いましょうね。

EX68ユーザーのみなさんが、賢明な理解をしていただけることを切に願いま
す。
失礼いたしました。


[2758]: どうもです!! 投稿者:飛竜 投稿日:11月05日(金)23時09分06秒

RUYさん、レスどうもです!!
RCのデータよろしければお願いします!!


[2757]: SCSI経由でX68K→Win 投稿者:ゆきかぜ 投稿日:11月05日(金)02時22分33秒

Hurricane氏の作られたソフトでSCSI経由でX68K→Winへのデータ
転送できる、すばらしい物があります。
通常Win上で68フォーマットのSCSI-HDDやMOは読めない
のですが、これを読んでWin-HDD上に直コピーする、というものだそうです。

外付けHDDは余ってるけどAT機用5インチドライブを持って無いという
人に最適でしょう。

Win上のいろんなツールがありますが、FD読み出しは実機でREADFD
を使うのが一番確実な感じがします。ので、実機のHDD上にXDFをたくさん
作り、このソフトでWinに一気に持ってくるのが便利ではないでしょうか?

 Hurricane氏の公開HPはこちら
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/3114/


[2756]: re:X68X68とWindowsとのデータ互換について 投稿者:ラミア 投稿日:11月05日(金)01時41分16秒

 お〜たさんお返事ありがとうございます。

>SCSIカードは関係ありません。HDDのデータの管理方法が違うので、
>X68のHDDをそのままWindowsで読むことはできません。
そうですか、わかりました。
シリアル転送を試してみます。



[2755]: 飛竜さんへ 投稿者:Ruy 投稿日:11月05日(金)00時47分04秒

>う〜む、もうやってないんですか・・・ちょっと残念。
 今の大会の締切りが終わっているだけで
次の大会があると思いますけどね。

>ちなみに、いまでもEX68でRCやっている人っているんだろうか・
 結構いたりして・・・。

 それから、Ruyが作ったRobot要ります?
よかったらMailしますけど・・・。 要らないかな?


[2754]: re:X68X68とWindowsとのデータ互換について 投稿者:お〜た 投稿日:11月04日(木)08時58分55秒

>私のSCSIカードがIOIの安物だからで、
>Adaptecなら認識できるのでしょうか?

 SCSIカードは関係ありません。HDDのデータの管理方法が違うので、
X68のHDDをそのままWindowsで読むことはできません。

※読めるようにするソフトがあったような気もします。


>確かHuman68KとMS−DOSのフォーマットは同じだと聞いていたのですが、
>WindowsからHuman68Kは読めないのでしょうか?

 5インチの2HCフォーマット、又は3.5インチであれば、そのまま読む
ことができると思います。
 過去ログにいくらでも書いてあります。


[2753]: X68とWindowsとのデータ互換について。 投稿者:ラミア 投稿日:11月03日(水)21時57分57秒

 XVIを9年間所有していますが、
EX68は実行するのはなかなか難しそうですね。
X68からWindowsにデータを渡す方法で悩んでいます。
皆さんはどうやったのでしょうか。

 RS232Cを使えばできそうですが、
その後のHDDからの大量データ転送を考えるとSCSIで送りたいのですが、
X68のSCSI−1のHDDはWindowsでは全く認識してくれません。

私のSCSIカードがIOIの安物だからで、
Adaptecなら認識できるのでしょうか?
あるいはそのようなレベルの問題ではないのでしょうか。

確かHuman68KとMS−DOSのフォーマットは同じだと聞いていたのですが、
WindowsからHuman68Kは読めないのでしょうか?

やっぱりRS232Cかなぁ・・・
でもXVIじゃ20Kしかでないんだよな。


[2752]: う〜む、そうなんですか・・・ 投稿者:飛竜 投稿日:11月03日(水)20時53分26秒

う〜む、もうやってないんですか・・・ちょっと残念。
ちなみに、いまでもEX68でRCやっている人っているんだろうか・・・


[2751]: R.C.の大会は・・・。 投稿者:Ruy 投稿日:11月03日(水)18時54分40秒

 ここなのですが・・・、実は去年募集した大会の再開なので
今は参加できないです。
その辺りの話は、ここには書いてなくてNiftyのSHARPフォーラムの中の
特設Robotコロシアムの方なので見れないかも・・・。

P.S. 大会開いてみたいけど、どうすれば?

http://plaza24.mbn.or.jp/~strawberryhat/rc/index.html


[2750]: レスどうもです!! 投稿者:飛竜 投稿日:11月03日(水)18時31分36秒

Ruyさん、情報ありがとうございました。早速試したところ、確かに動きました。
ありがとうございます!!いつかEXのバージョンが上がり、正式に対応することを
夢見てこれでがんばってみますね。

ところで、今でも大会やっているということですが、どこでやってるんでしょうか?
検索エンジンではRC関係では数件しかひっかからず、それもほとんど紹介記事し
か出ていないので、よろしくれば教えていただきたいのですが?


[2749]: Robot Constructionは・・・。 投稿者:Ruy 投稿日:11月03日(水)08時58分14秒

 はじめまして〜!!
EX68利用させて貰っています。
初めてEX68を見た時はかなり感動しました、yamamaさんに感謝。
で・・・先に書きたいのでレスを・・・。

To 飛竜さん
>X68K用で遥か昔に一部のユーザーで盛り上がった
 実はまだしてます。ただ今、EX68上で大会が行われていたりして・・・。
しかも先日、新たな受注か在ったらしく、製品そろえるのに混乱していた模様

>このソフト、EX68上で動くんでしょうか?
 ただ、1.00〜1.06では動かなくて、Ruyの場合0.31で動かして居ます。
ここのちょっと前の「GVRAMアクセスでバスエラー」って記事。
これが解決したら動いたら良いなって思っていたりして・・・。

>一応、プロテクトがかかってないか確認したあと、
 プロテクトは在りません、あと複製ですが個人で使うコンピュータなら
何台でもインストールして言いと製作者の方が以前言っていました。


[2748]: むか〜し、むかし・・・ 投稿者:飛竜 投稿日:11月03日(水)04時09分46秒

X68K用で遥か昔に一部のユーザーで盛り上がった”RCコンストラクション”
というゲームなんですが、このソフト、EX68上で動くんでしょうか?
一応、プロテクトがかかってないか確認したあと、イメージ化したんですが、何故
か動かない。で、イメージをFDに戻すと実機では動くのです(ACE,REDZONE)
現在のEX上じゃ動かないよ、といわれればそれまでなんですが、もしもEX上で動いた
又は動かし方知っているという方いらっしゃいましたら教えていただきたいのです
・・・WIN上で久しぶりに思いっきり頭をなやましてみたいので・・・


[2747]: エトプリが動いた。 投稿者:mxx3 投稿日:10月30日(土)20時56分48秒

エトワールプリンセスが動きました。
インストーラーが二種類あって、新しい方ならOK.でした。
しかし、MIDI音源は使えないようですね。
MIDI音源を探しに行ったまま、それっきりになっているようだ。

http://http://www.geocities.co.jp/MotorCity/5999/pc/x68game.html


[2746]: エトワールプリンセスの動かし方 投稿者:mxx3 投稿日:10月29日(金)20時37分14秒

エトプリがバスエラーで落ちてしまう。
エトプリをHumanからブート出来るローダーを使ってます。
(S.Mizunoさん作 '1994)

実機でも出たエラーだと思いますが、どうやって解決したのか
覚えていません。
MONYONSさんの動作確認リストは参考になります。
出来れば、修正すれば動く場合、そのデータもあると良いかも。

#2258のHIDEOOさんは動いているようですね。

オーバークロックしたら、1/1設定でも動きがスムーズだな。


[2745]: ごめんね 投稿者:ふるつわ 投稿日:10月26日(火)00時14分29秒

オレ馬鹿だから知らないんです


[2744]: Reply: うーん、気になる 投稿者:Lieutenant Q゛ 投稿日:10月24日(日)23時13分14秒

せきぐちさん、ども〜。

> Neptuneでげしょ

本当、そうですよね...。タイプミスなら良くある話ですが...。
"Neptune"は、みなさんご存知の通り「海王星」ですよね。

ま、みなさん気をつけましょうねぇ〜。(^_^)
(かく言う私は、仕事でミスが多かったりするが...。あはは。)

ゴミ発言、失礼しました。o=(_ _)=o


[2743]: うーん、気になる 投稿者:せきぐち 投稿日:10月23日(土)23時59分37秒

Neptuneでげしょ


[2742]: すいません 投稿者:ふるつわ 投稿日:10月22日(金)08時52分47秒

そうですね。ここでNepturnの話は変ですもんね
すいません、気をつけます。


[2741]: re:LAN環境 投稿者:お〜た 投稿日:10月21日(木)09時05分14秒

>030、040なんですが、キャッシュOFFにしないと
>データ化けしませんか?

 まだ、あまり転送のテストをしていないので、詳細はわかりませんが、
060でのNFS環境では問題ないようです。

 ここはNeptinue関係の所ではないので細かくは書きませんが、
イメージの生成と転送を行うには、最高の環境になったと思っています。

 これでSMBが通れば、もう何も言うことはありません。


[2740]: 悪魔城 投稿者:OO 投稿日:10月21日(木)02時56分20秒

どなたかドラキュラの起動方法わかる方いませんか?
動くといううわさを聞いたのですが誰もうごいている人いないんです


[2739]: re:LAN環境 投稿者:ふるつわ 投稿日:10月21日(木)01時29分55秒

わたしもNepturn届きました。
030、040なんですが、キャッシュOFFにしないと
データ化けしませんか?
(あたりまえなのかな)

あと、mputで一気にファイル転送かけると
時々固まる事ありませんか?


[2738]: RE:FDのライトプロテクト 投稿者:yamama 投稿日:10月18日(月)09時28分19秒

>FDのライトプロテクトて、なんとかする方法は
>ありますでしょうか?
イメージファイルにreadonly属性とwrite protectを対応させてますが、
ちゃんと動くかどうかはわかりません。

>とにかく、yamama さん、応援しますので頑張ってください。
どうもです。
今度仕事でLINUXも触るのでEX68も移植しようかと思案中です。
開発環境をそろえるまでがまだまだかかりそうで。



[2737]: LAN環境 投稿者:お〜た 投稿日:10月18日(月)08時55分28秒

 先日、やっとNeptinueが届きました。
 最初、NICの設定をしていなかったので、全然動かなくて悩んでいた
のですが、分かってみるとかなりあっさり動いてしまいました。
 NextCOMのNE2000互換カードを使用したところ、互換では
ない!と出てきましたが、動作が確認されているNICに替えたら、
Windowsではまともに動作していない、怪しいカードだったのに、
快適に動いているから不思議です。

 これで実機とWindows間のやりとりは意識する必要がなくなった
ので、あとはイメージを大量に生成するだけとなりました。
 60Turbo状態だとイメージ生成に失敗するので、対応したものを
自分で作らないといけないのが悩み所です。

※面倒なだけなんですが・・・


[2736]: FDのライトプロテクト 投稿者:ねお 投稿日:10月18日(月)02時59分20秒

こんにちあ;;
ゲーム”サバッシュ”
で、起動ディスクにライトプロテクトなし
データにプロテクトあり、じゃないと
動かない様子です;;
FDのライトプロテクトて、なんとかする方法は
ありますでしょうか?
※サバッシュのFDを検索してパッチするしかないのかな;;


[2735]: 夢の続き?? 投稿者:けぷと 投稿日:10月17日(日)12時46分34秒

はじめまして、今更ながらEX68にはまっている けぷと です。
久しぶりに、XVI(+Xellent30)を実家から運んできて、環境を移
していますが、素晴らしいの一言です。
レッツノートA44で、ドラスピやAJAXなど動いているのをみ
ると、当時、X68のノート型が出たら絶対買うぞっと思っていた
ことを思い出します。
XVIはそうこうしているうちにFD0が死んでしまいましたし、
本当の68ノートになるにはもう少しパワーが足りないですが、で
きるだけWIN上で使ってみたいと思います。

とにかく、yamama さん、応援しますので頑張ってください。


[2734]: Re: キ−割り当てで聞きたい 投稿者:おさだ 投稿日:10月11日(月)17時19分00秒

> 2ボタンしか使えなくて困ってます
> どうしたら6ボタン設定できるか教えて下さい

  EX68 のメニューバーから option を選び、「EX68 設定」ウィンドウ
を出してください。 そして「STICK」タグを選択し、「Windows の設定」
と「X68000 の設定」をそれぞれ「2-10ボタン拡張PAD1」、「拡張 8 ボ
タン ABCXYZSM」に設定してください。 初期状態の EX68 ならば、これ
でサイドワインダーゲームパッドを CPSF-PC アダプタ又はチェルノブア
ダプタ+メガドラパッド互換として使うことができます。(つまり X68
側のアプリケーション上でも適切なパッド設定を行う必要があります)

  それでも動かない場合は AT2X.KEY がおかしいのかもしれません。
EX68.EXE と同じフォルダにある AT2X.KEY の /pad.at2x セクションが
初期状態から変わっているのかも知れません。  オリジナルアーカイブ
のものと比べてみてください。

  あと考えられるのは、Windows 側のドライバの問題です。  コントロー
ルパネルのゲームコントローラでパッドをテストした時に、全てのボタ
ンが認識されていますか?  もしくは、サイドワインダーのプロファイ
ルが動作していないでしょうか?  プロファイルが動作しているとボタ
ン配置がおかしくなってしまう場合があります。


[2733]: キ−割り当てで聞きたい 投稿者:masuta 投稿日:10月11日(月)07時55分50秒

2ボタンしか使えなくて困ってます
どうしたら6ボタン設定できるか教えて下さい
*********************************************************************
今使っているサイドワイダ−ゲ−ムパットのABCXYZLRMで教えてもらえますか
*********************************************************************


[2732]: RE:GVRAMアクセスでバスエラー 投稿者:yamama 投稿日:10月09日(土)12時17分53秒

ここしばらくソースを見てなかったのですが、表示モードとメモリのアクセスモードが
一致してない時にEX68は実機と非互換なのが原因でバグが入ってるかなと思います。

最近久しぶり(10年)に会社勤めになったのですが、勤務先が秋葉原なので退社後の
ショップ巡りに時間が取られてます。平日はあまりソフトいじる時間がないですが、
休日は確実に休めるしそろそろ続きを始めようかと思ってます。


[2731]: GVRAMアクセスでバスエラー 投稿者:TAK 投稿日:10月04日(月)18時22分15秒

EX68 v1.06 において GVRAM のメモリモードが
仮想画面サイズ 512 ドットかつ 256色× 2 面
であるにも関わらずスクリーン 2 へのアクセスで
バスエラーが発生してしまうことがあるようです。

残念ながら何が契機でそうなるのかはわかりません。

そのときの register.log ファイルはありますので
必要があればお知らせください。

-de80028
00E80028  0110 0033 7B77 0000 0000 0000 0000 0000           ...3{w..........
00E80038  0000 0000 0000 0000 002D 0004 0006 0026           .........-.....&
00E80048  0237 0005 0028 0228 001B 002E 0000 0000           .7...(.(...h....
00E80058  0000 0000 0000 0000 0100 0000 0100 0000           ................
00E80068  0110 0033 7B77 0000 0000 0000 0000 0000           ...3{w..........
00E80078  0000 0000 0000 0000 002D 0004 0006 0026           .........-.....&
00E80088  0237 0005 0028 0228 001B 0168 0000 0000           .7...(.(...h....
00E80098  0000 0000 0000 0000 0100 0000 0100 0000           ................
-dc80000
00C80000  

bus error in debugger
-


[2730]: 東海村 投稿者:お〜た 投稿日:10月04日(月)14時43分57秒

 東海村が大変な状況のようですね。
 で、こういう時は、思わずチェルノブで遊んでしまうのですが、
EX68でも問題なしです。

 最近、EX68で仕事してます。
 ちょっとした計算や動作チェックは、やっぱり長年使い慣れた
68が良いです。


[2729]: XDF作成方法(番外編) 投稿者:Lieutenant Q゛ 投稿日:10月03日(日)00時20分53秒

皆様お久しぶりです。

さて、突然ですが、XDFを作成する方法は、皆様も色々とご存知だと思いますが、
最近(といっても8月頃から)、私が便利だなと思ったものをご紹介いたします。

それは、AN○X86(紹介許可を取ってないので、伏字で...。(^_^);)という、
エミュレータなんです。
このエミュレータは、付属機能としてフロッピーのイメージ化ができ、メディア
タイプを自動判定する機能もあります。

X68000用で最も一般的な日本仕様2HDをはじめ、2DDなどもイメージ化できる優れ
ものです。(もちろんドライブが対応している必要はありますが。)

ということで、もし、今でも私の不便な f(^_^); 「MAKEXDF」を使われている方
がいましたら、AN○X86のイメージ化機能を試してみてはいかがでしょうか。


[2728]: おぉ!TANB様だぁ〜!! 投稿者:Lieutenant Q゛ 投稿日:10月03日(日)00時10分01秒

> 会社をクビ(というか会社の都合により)になったので
(以下略)

はじめまして、Lieutenant Q゛と申します。お目にかかれて光栄です。
TANBさんのような凄腕の方がクビになるなんて...。
本当に不景気な世の中なんですね...。

EX68でも、あの名作がちゃんと動作して楽しませてもらっています。
はじめて実機で遊ばせていただいたのは、7年くらい前だったかなぁ...。
実に懐かしいです。2は色々と、その...、不具合があって自分でデータ
を修正してなんとか進めたりして、それがまた逆に楽しかった思い出があり
ます。

私も失業中なのですが、お互い頑張りましょう。
突然失礼しました。


[2727]: Re: 256x256の☆ 投稿者:おさだ 投稿日:10月01日(金)04時39分22秒

> 256x256モード時にマウスがきちんと追従しないんですがなんとかならないでしょうか?
> SMやEEL(256モード時)できちんとした操作できないので
> なんとかなったら嬉しいんですが。

  これは EX68 がエミュレートを間違っているのではなく、正確に
エミュレートしているが為に起こる不具合だったりします。  詳し
い事は 1998 年 04 月 23 日 (木) に私がここに投稿した「SM.X の
マウス処理」に書いてありますが、SM.X を書き換える事で解決でき
ます。 (移動量を 1/2 にしている所を NOP にする、等)EEL の方
は調べてませんが、多分同じ理由だと思います。IOCS MS_CURGT が
呼び出されている辺りをチェックしてみて下さい。


[2726]: Re: EX68に感謝、感激。 投稿者:おさだ 投稿日:10月01日(金)04時38分31秒

> STF&MINTの内臓VIEWERを使うとRETURNで元に戻らないですが、PATCHありません
> でしょうか?

  実は以前の版の FAQ に対処方法を載せていたのですが、うっかり消し
てしまっていました。  あまりスマートでは無いですが、EX68 が固まる
のを防ぐ事はできます。

  要は .mint の $L の定義で内蔵 VIEWER を呼び出さないようにするだ
けです。  .mint のカスタマイズによっては $L を使っていない場合も
あるかもしれませんが、デフォルトの _mint ならうまくいくはずです。
私は $L @ .mint を以下のように定義しています。


$L              &if ( -B $FILE ) {
                        fed $FILE
                } &elsif ( &match -i "pl awk c" $FILE:e ) {
                        &toggle-window-size;
                        less -x4 $FILE;
                        &toggle-window-size;
                } &elsif ( -x $FILE ) {
                        &toggle-window-size;
                        less -x4 $FILE;
                        &toggle-window-size;
                } &else {
                        &toggle-window-size;
                        less -r $FILE;
                        &toggle-window-size;
                } &endm


[2725]: 吸出しできました 投稿者:カイザー 投稿日:10月01日(金)04時00分23秒

HDDなくても吸出しできました。
今、システムディスクのxdfを作って、インストールしてます。
なかなか凄いです。ありがとうございました。


[2724]: 256x256の☆ 投稿者:ぴぴぴ☆ 投稿日:10月01日(金)03時31分17秒

256x256モード時にマウスがきちんと追従しないんですがなんとかならないでしょうか?
SMやEEL(256モード時)できちんとした操作できないので
なんとかなったら嬉しいんですが。

http://www2.osk.3web.ne.jp/~pipipi/


[2723]: EX68に感謝、感激。 投稿者:AKI_XVI02 投稿日:10月01日(金)00時12分44秒

030対応&EX68V106でSTFが動くようになったのでSASIのHDD IMAGEにX68030で使
っているSYSTEMをCOPYしてみました。

SUSIE.Xは動かないのでCONFIG.SYSで#を追加、ZMUSIC.XのRS-MIDI版ではHANG
UPするのでON BOARD版に、MADRVHS.XもxなのでMXDRV16.XにしてOKでした。

ただしRCD.Xでは演奏できませんでした。

STF&MINTの内臓VIEWERを使うとRETURNで元に戻らないですが、PATCHありません
でしょうか?

MERCURY UNITの機能もEMULATION出来るMODULEがあれば最高ですが。

ASUSTEK P3B-F&PC-100 SDRAM 128M&CELERON 466MHzに移行してEX68を試してみ
ましたが、x8MODEでは完全に動くようになりました。

やはりx1MODEで完全に動くには1GHzのCPUまで待つしかないのかな? 

x8MODEでMMDSPでMDXなど演奏させても完全に動くようになりましたが、ZMSのMIDI
演奏をVSC-88で演奏させるとちょっともたつきます。

ULTRA HLEでZELDAを動かしてもSTARTのDEMOでコマ落ちしなくてGOODです。

[ MACHINE SPEC NOW!! ]

CPU		INTEL CELERON 525MHz(SYSTEM 75MHz)
MEMORY  	     128M(SDRAM PC-100)           
OS      	     MICROSOFT WINDOWS 98             
        	     MICROSOFT WINDOWS NT WORKSTATION 4.0                          
MOTHER BOARD	ASUSTEC P3B-F
VIDEO		MATROX MGA MILLENNIUM 4M
          CREATIVE VOODOO2
HDD		QUANTUM FBSE-4300AT(4G)
SCSI I/F	     IO DATA SC-NBPCI
CD ROM		TEAC CD-524E
                  PIONEER DR-506S
CD-R              TEAC CD-R55S
FDD		TOMCAT TC-DF35M-3B(3 MODE)
MO		IO DATA MOF-640B
MOUSE		ELECOM M-WULT4LG(USB)
KEYBOARD	         MICROSOFT NATURAL KEYBOARD
JOY STICK         MICROSOFT SIDEWIDER FREESTYLE PRO(USB)
SOUND	         CREATIVE SB LIVE! VALUE BULK
		ROLAND SC-88
PRINTER		EPSON MJ-3000CU
ETHER CARD	ALN 201(10BASE-T)
MODEM		DIANOND MULTIMEDIA SUPRA MAX 56I VOICE PCI 
USB HUB           ARVEL UT-USB41
MONITOR		MITSUBISHI RD21GII
CASE		TW-777C(FULL TOWER)


[2722]: HDD搭載マシンが条件なのですか? 投稿者:カイザー 投稿日:09月30日(木)20時51分20秒

こんにちは、はじめまして。
最近EX68の存在をしりました。

ここで質問なのですが、うちのx68CompactはHDD未搭載なのですが
「はじめてのインストール」を見させていただくと、HDD搭載を選定に書いて
あるみたいです。HDDは搭載必須なのでしょうか・・・?


[2721]: おひさしぶりです。 投稿者:ひで(田圃) 投稿日:09月29日(水)13時57分06秒

 お久しぶりです。

 これからEX68を多用する事も増えるかもし
れません。また、マシンも買い替えるかもしれませ
ん。

 会社をクビ(というか会社の都合により)になっ
たのでメールアドレスはそのうち変わると思います
が、今後ともよろしくお願いします。


[2720]: 感動 投稿者:しん 投稿日:08月30日(月)14時11分30秒

X68000から、PC9801、経由のVAIOで、データの移行を行ってます。
PC9801で、5インチから、3.5インチへ変換してます。


[2719]: 感動 投稿者:しん 投稿日:08月30日(月)14時08分23秒

EX68がVAIOで動きました。
感動しました。


[2718]: どうもです。 投稿者:maeda 投稿日:08月29日(日)14時23分49秒

レス、ありがとうございました。
Gオプションについては、以前にも何度かここで出てきていましたね。
早速試してみます。と言いたい所ですが、すでに帰省先から帰ってきているので
今は試すことができません。今度帰省した折、試したいと思います。
実機で1024X848にすると眼が死ねますから、こういう設定が使えるのはEX68ならではですね。
しかし、SAdjust.rが使えないのは知りませんでした。残念。


[2717]: Re: SX-WINDOWのSAdjust.rについて 投稿者:おさだ 投稿日:08月29日(日)10時19分32秒

FAQに書くのを忘れていましたが、EX68 上の SX-Window で画面サイズを
変えたい場合は SAdjust.r が使えないので、SX シェルの SXWIN.X に与え
る -G オプションで画面モードを指定します。 たとえば 1024x848 に設定
したい場合は、

SXWIN.X -G18

と CONFIG.SYS の SHELL 行に記述するか、コマンドラインから起動させます。
-G の後の数字は8ビットの整数値(10進数)で、IOCS コールの CRTMOD の
引数の上位互換になっていますが、実画面モードや 65536 色モードの指定にお
いて SX V3.x と V2.x、V1.x でオプションの意味が若干違っているようです。

ちなみに私の環境では、SXWIN.X -G26 -@ と指定して、1024x848、表示画面、
グラフィック 65536 色、仮想ディスク可にしていますが、SX-Window は SRAM
にも設定を保存するので、同じ結果になるとは保証できません。


[2716]: たしか 投稿者:kikur 投稿日:08月29日(日)02時01分14秒

うちでも以前試しましたが駄目でした>SAdjust.r
使用できればかなり便利になるんですけどね。


[2715]: SX-WINDOWのSAdjust.rについて 投稿者:maeda 投稿日:08月28日(土)16時18分43秒

maedaです。以前、少し投稿したことがあります。
久しぶりの投稿ですが、
実家にうぃん98機が転がっているので、帰省のついでに
イメージファイルをもっていってSX3.1をインストールしてみました。
何事もなくインストールでき、そのままでだと何の支障もなく起動しました。
しかし、SAdjust.rのオプションで1024X848の画面に設定するとマウスカーソ
ルがEX68ウインドウ内の左端でぷるぷる震えたままになり、上下にしか
移動できなくなりました。しかたないので、何のオプションも付けないまま
で、再びSAdjust.rのまbまSXを起動したところ、またもや同じ現象に陥りまし
た。EX68でSXを使う場合、SAdjust.rは使えないのでしょうか?
今回、用いたSX3.1の状態は、何にも手をつけてない、インストールしたての
状態でした。


[2714]: X68000 XVI Compact 投稿者:Chan 投稿日:08月22日(日)13時30分23秒

突然で失礼します.
僕はX68000 XVI Compactを持っているのですが,
もし,これをどなたかに譲ろうとしたらいくらぐらいが妥当なのでしょうか?
ちなみに何もいじってないんですけど...
どなたか教えてください.


[2713]: VX68000 投稿者:CZ-600C 投稿日:08月20日(金)12時03分36秒

動き、,みられますね。


[2712]: メモリ 投稿者:とん 投稿日:08月11日(水)18時52分45秒

memfree で確認できました。というか
リセットでなく、EX68自体を立ち上げなおしたら
メモリが増えていました。
失礼しました。


[2711]: memfree 投稿者:killer 投稿日:08月10日(火)01時57分19秒

dosコマンドでmemfreeってのがありますね。
それで確認できます。


[2710]: はじめまして 投稿者:とん 投稿日:08月09日(月)20時57分26秒

はじめまして
どなたか switch.x でメモリ増設して
実際に容量を確認できた方いらっしゃいますか?
process.x で終了アドレスを見ると
2MBしかないのですが、環境がいけないのでしょうか。


[2709]: re:面白いネタないですねぇ... 投稿者:popo 投稿日:08月09日(月)13時54分41秒

Lieutenant Q゛さんへ

> 私も詳しくは知らないのですが、どうやらそういうもののようですよ。

なるほど。
安心しました。
ありがとうございました。


[2708]: 面白いネタないですねぇ... 投稿者:Lieutenant Q゛ 投稿日:08月09日(月)12時08分47秒

お〜たさんへ

> Lieutenant Q゛さんも、何か面白そうなネタ、ありませんか?

面白いネタですかー...。うむむ、最近、なかなかないですね...。
かく言う私自信が、現在、色々と人生に問題をかかえていますしー。(^_T);
何かないかなぁ...。

popoさんへ

> ROMイメージを作るたびに違うコードになるのですが、
> こういう物なのでしょうか?

私も詳しくは知らないのですが、どうやらそういうもののようですよ。
たぶん、日付とか時刻も関係しているんだと思います。


[2707]: RE:良かったです 投稿者:お〜た 投稿日:08月09日(月)09時13分01秒

>お久しぶりでーす。(^o^)

 お久しぶりです。
 ここしばらく、MLでの動きが無いので、ゴミ投稿でもしようかと
思っているところです。
 Lieutenant Q゛さんも、何か面白そうなネタ、ありませんか?

>時間がとれたら、また続きを組み込もうと思っています.

 ということは、今後もバージョンアップする、ということですね。
 てっきり、「満足領域」に達してしまったのかと思っていましたが。
 楽しみに待っていることにします。


[2706]: ROMイメージで質問です 投稿者:popo 投稿日:08月09日(月)08時37分00秒

FAQやバックナンバーを拝見しましたが、
特に記載されていないようでしたので、
こちらで質問させていただきます。

質問:
ROMイメージを作るたびに違うコードになるのですが、
こういう物なのでしょうか?
IPL_CG.ROM 722,284
X68K PRO-HD
EX68 V1.06
Human68k V2.02


例えば、イメージを2個作成し、FC.Xでバイナリ比較をします。
EX68は動いているようですが、少し気になります。
当初、なかなか動作しなくて、ROMイメージを疑ったときに見つけました。
解析しているわけではありませんので、誤解なきようお願いします。


[2705]: はじめまして&動きました 投稿者: 投稿日:08月09日(月)01時40分49秒

はじめまして、狸と申します。
先日、友人からX68000PROをもらい、念願のEX68ライフが送れるかと思うと…(感涙)

現在はEX68上の環境を構築中ですが、特に問題無く動作しております。
そういえば、HDDのフォーマットが終わり、リセットさせようとすると「システムエラー」
とかなんとかのメッセージが出て止まってしまいましたが。

これからは、ジャンク屋でX68K用のソフトを探す日々が続くかも。


[2704]: 良かったです 投稿者:Lieutenant Q゛ 投稿日:08月09日(月)00時07分26秒

お〜たさんへ

 お久しぶりでーす。(^o^)

> ただ、ああいったカキコは、管理者権限で削除、というのもアリかと
> 思っています。

 そうですよねー。削除が実現して良かったですー。

yamamaさんへ

> 投稿を一部削除しました.

 ありがとうございまーす。
 番号違いは、あらぬ誤解を招く恐れがあるので、助かりました。

> いまのところ番号指定はあてになりませんので、番号指定は避けてください.

 了解いたしました。お手数をおかけして、申し訳ございませんでした。

p.s. お○しみCD21号、掲載おめでとうございまーす!


[2703]: 探し物 投稿者:tamutamu 投稿日:08月08日(日)07時04分49秒

はじめまして、tamutamuといいます。

イメージ起動できる2HDBOOT.Xという便利なツールがあるそうですが、このツールを
ダウンロードできるサイトをご存知の方がおられましたら教えてください。
いろいろ探したのですがどうしても見つかりません。

また、2HDBOOT.Xは独自のOSを用いたソフト、例えばエグザクトやリバーヒルソフ
トのソフトでもイメージ起動できるのですか。FDを直接操作するものは当然だめだと
思いますが、IOCSコールを使ってFDを読みに行くソフトは大丈夫なのですか。

それから、X68030に対応したフリーソフトのデバッガて存在しないのですか。
当時、定価44800円、実売価格3万円以上する「C Compiler PRO-68k ver2.1 NEW KIT」
をDB.Xのためだけに買うのはちょっとと思って、「The福袋ver2.0」に入っている
DB.Xに少しパッチをあてて使っていたのですが、やはり使いにくいです。




[2702]: (無題) 投稿者:FIXER 投稿日:08月07日(土)18時43分02秒

先ほどの質問に対してですが、

[376]のお〜たさんの記事に解決の糸口が載っていたので
やってみます(^^;


[2701]: XR7(VAIO)で動いたよ 投稿者:FIXER 投稿日:08月07日(土)18時39分00秒

初めまして、フィクサーといいます。

ゆいネットにいた奴です(って誰も知らないか)。

最近やっと実機を動かし始めて、EX68が動くようになりました。

確かにREADFD.X で作ったイメージファイルでは動くのですが
今度はEX68上のHDで起動したいと思ってますが、

FORMATでHDDをフォーマットしたがそのHDDがどこにあるか
わからず、フロッピー(イメージ)からの起動ではいろいろとツールを

入れるディスクスペースもないのでハテどうしようかと思っています。

起動FDのAUTOEXEC.BATで認識ドライブ(WINDRV.SYS)にパスを
設定すればよいのでしょうか?

実機(HDD起動)と同じような環境にするには、皆さんどのように
しているか教えてくださいm(_ _)m


[2700]: Re: MOについて 投稿者:ERT 投稿日:08月07日(土)03時46分25秒

Hurricaneさんのところにツールがあります。

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/3114/


[2699]: 削除しました 投稿者:yamama 投稿日:08月07日(土)00時06分15秒

投稿を一部削除しました.
掲示板のスクリプトですがバグがあって400件の認識に失敗してます.
投稿番号の表示も適切でないので、いずれ変更しますが、
いまのところ番号指定はあてになりませんので、番号指定は避けてください.

>そこで、RC-Systemのドライバ(rcd.x)のソースを眺めると、ノートオフ(消音)
>処理をMIDIステータス「9xH」(ノートオン処理)にベロシティ値「00H」を与え
>て処理しています。
>確かにMIDI規格ではこれで正しいのですが、EX68上では何故か発音されています。
EX68側の問題だったと思います.
ベロシティ0でnote onがうまく処理できなかったようです.

>外すなんて、作業もやってしまいました。エミュレーター上で
>デバッカを動かすなんて・・不思議でした。
時々、テストプログラムのデバッグ用にdb.xを起動して、
その上でEX68のデバッガも起動して更にVC++のデバッガを起動してました.

>最近、お忙しいのか更新されていないようですが、今後とも期待しております。
時間がとれたら、また続きを組み込もうと思っています.



[2698]: MOについて 投稿者:唹ム 投稿日:08月06日(金)19時36分29秒

68で、フォーマットしたMOを、Winで読む方法はありますか?


[2697]: Re:犯罪以前に 投稿者:お〜た 投稿日:08月06日(金)08時57分29秒

>とにかく、EX68に関係なく、X68000にも関係無く、ましてや技術的な一般の
>話題ですらないようなことを書いたという意味では、極めて有罪ですね。

 別に、相手にしなければ問題の無いことだと思います。
 もし、まんまとハマったとしても、それは本人の不注意ですから。

 ただ、ああいったカキコは、管理者権限で削除、というのもアリかと
思っています。


[2696]: 馬鹿ですね 投稿者:Yas 投稿日:08月03日(火)19時20分35秒

簡単な金儲けなんかあるわけないのに。。。
この手の馬鹿は勧誘した時点で犯罪となりますから
やらないように。。。


[2695]: はじめまして 投稿者:まんじゅう 投稿日:08月03日(火)18時59分04秒

はじめまして。まんじゅうです。
掲示板を拝見しますとEX68の話題が中心
のようですが68の質問も受け付けてもらえ
るのでしょうか。


[2694]: 感動 投稿者:gunpi 投稿日:08月03日(火)14時08分38秒

実機を動作させるのがめんどくさく(^^;)今まで触っていなかったのですが
やっと吸出し無事動作させることができました。
昔あんなに苦労して買ったHDも今では6台つながり、メモリも最大になりました。(笑)
昔の環境がそのまま再現されて、懐かしい思いをしました、

すっかりWINDOWSに馴染んでしまった現在ですが、体で覚えているものなのですね。
エディタとかずっと使っていたので、今でもこっちのほうが効率が良さそうです。

集めまくっていたゲームもやりたくなり5インチのドライブまで購入して
イメージを作っていたら、プロテクトに(当然ですね)引っかかり、デバッカで
外すなんて、作業もやってしまいました。エミュレーター上で
デバッカを動かすなんて・・不思議でした。
スターラスターはやっぱり68版ですね。(^_^)/

最近、お忙しいのか更新されていないようですが、今後とも期待しております。


まだやってる人いるんですね >したの書込み


[2693]: 簡単金儲け 投稿者:伊藤路雄 投稿日:08月03日(火)09時09分13秒

本文を削除しました. (yamama)



[2692]: どうも 投稿者:Rain 投稿日:07月22日(木)23時42分09秒

お〜たさん、どうもです。
自分もカキコのあとに、ふと思ったので試してみたら成功しました。


[2691]: RE:演算とは? 投稿者:お〜た 投稿日:07月22日(木)08時43分22秒

>常駐させてみたのですが、演算パッケージが未登録ですと表示されて
>止まってしまいます。

 演算パッケージと言えば、FLOAT?.Xしかないと思います。


[2690]: 演算とは? 投稿者:Rain 投稿日:07月22日(木)05時58分05秒

SFXVIで、HDインストとセットアップを済ませ、ZMSCやPCM8モドキなどを
常駐させてみたのですが、演算パッケージが未登録ですと表示されて
止まってしまいます。BBSの過去も読んで見たのですが、お手上げ状態なので
救いの手をお願いします。


[2689]: ショック 投稿者:猫猫 投稿日:07月07日(水)01時02分05秒

道化師殺人事件をイメージにしていたら,道化師のディスク上に
上書きするかたちになってしまって,消してしまった!
ショック!
普通のフォーマット形式だったらディスクフルで止まるのに・・・
あーー好きなゲームだったのになぁ.
つまらない書きこみですみませんでした.


[2688]: わんばんこ 投稿者:AZUCO 投稿日:07月04日(日)00時50分08秒

こんばんわ、うんこたれのAZUCOです。
思いつきだけでエミュレータ作ってます。

X68KのIPLの動作ですが、どういったデバイスにどうアクセスしてるのか?
というのは、実際にトレースすればいいのですが、実機では難しいでしょう
つーわけで、僕のページのAX68Kでトレースできますので(宣伝か!)
それで手に取るようにわかります・・・・・

ソースも公開中なんで、好きにいじってください。
っていうか、後は各デバイスをインプリメントするだけなんで(もっとも僕は
他の事が忙しくて最近全然かまってませんが・・・・・)割とお手軽に実際に
各デバイスが動作するエミュレータになるはずです。

なお、AX68Kの必要とするIPLのイメージは、以前EX68の使っていた、べた
イメージのROMイメージなので、(今はあるかどうか知りませんが・・・)
以前のEX68にあった、ROMイメージを作るソフトで実機から吸い出してください

っつーか、最近エミュがあまりにお手軽に扱われる今日このごろ、自分で作成しよう
という、そのいきやよし!って感じです。お互いにがんばりましょ〜

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/6993/


[2687]: こんばんは 投稿者:や! 投稿日:07月03日(土)23時53分29秒

コンバンハ、あほの「や!」です。
実力もないくせにエミュレータ作成を夢見る
くそがきです。

この掲示板をみせていただいてるのですが、ついてけません。

実際にX68KのIPLはどのように動作しているのか
細かく教えていただけないでしょうか?

あと、エミュレータをつくるのに最初にやることを
おしえていただけませんか?


[2686]: ひさびさに 投稿者:のいみん 投稿日:06月30日(水)23時40分57秒

EX68入れてみました。
マシンも新しくなったのでSFXVIもそれなりのスピードで
動いてくれました。
Windowsのドライブにアクセスできるのもすごく便利ですね。

感動ついでにXVIのアイコン作ってみたんですが、書き換えちゃうと
なぜかEX68が立ち上がらないんでちょっと残念。
仕方がないので、おまけもつけてホームページで公開しています^^;

http://www3.nsknet.or.jp/youna/main.html


[2685]: IPL修復法(xdfイメージの場合) 投稿者:Meister 投稿日:06月29日(火)18時24分32秒

既にXDFイメージにしてしまったディスクのIPL修復は、
拙作HuDiskImageを使うと可能です。
IPL領域の抽出機能と書き込み機能があるので、正常なディスクイメージから
正常なIPLを抽出しておけば、ディスクイメージへのIPL書き込みで楽に
修復できます。

#だって起動ディスクイメージをエミュレータ外で作りたかったんだもん。

http://www.interq.or.jp/www-user/nakaue/product/x68000/index.htm


[2684]: RC-System+Sted2ですけど・・・ 投稿者:HCN 投稿日:06月28日(月)23時11分10秒

えらく昔に、MIDIの件で書きこんだことのある、HCNというものです。

さて、RC-System+Sted2ですが、X68K実機やUNIXなStedを使えば良い訳ですが
やはりEX68で動かしたいというのが人情というもので、、、
(テンポの問題など、X68K実機のほうがいいのですけど、Sted2で処理しきれない
 /処理が難しい部分は、どうしてもWinなtools頼みなので・・・)

で、動かすわけですが、ノートオフ処理がうまくいっていないみたいです。
そこで、RC-Systemのドライバ(rcd.x)のソースを眺めると、ノートオフ(消音)
処理をMIDIステータス「9xH」(ノートオン処理)にベロシティ値「00H」を与え
て処理しています。
確かにMIDI規格ではこれで正しいのですが、EX68上では何故か発音されています。

そこで、ノートオフ処理の部分のMIDIステータスを「8xH」(ノートオフ処理)に
書き換えてやると、ちゃんと消音されるので・・・

しかし、先述のような単純なパッチでは、和音内の音の消音がうまく行かず・・・
(別の原因のような気もしますが、私にソースを読みこなすだけの力が
 ないだけに、、、弱いですね(苦笑))

このような、8xH xxH 00H (発音命令、キーコード、ベロシティ0)で、音が
発音されてしまう現象は、うちでは、RC-Systemのほかに、MIDIDRV.SYSで
発生しています。あと、音源も一応複数で試しているので・・・
確かに、MIDI出力側はあまり試していないのですが。

MIDIはテスト段階ということもあり、また、他のゲーム/シーケンサでは、
(うちでは)動いているものが大半なので、RC-System側の問題ような気も
しますが、どうなのでしょうか? (うちだけの問題でしたらごめんなさい)


最後に・・・いまさらですが、TURBO氏のご冥福をお祈りします。
(この頃、パソコンどころではなかった時期だったので・・・本当、いまさらですが・・・)


[2683]: (無題) 投稿者:ドクターヘッド 投稿日:06月27日(日)12時16分39秒

Yas さん、こんにちは。

>  これは確かに胡散臭いですな。もしかするとウィルス付きのiplがSRAM常駐時に破壊されてこう
> なったのかもしれません。IPL自体は絶対アドレス指定で作られたHUMAN.SYSをチェックしてちゃ
> んとそのアドレスになっているかを確認後ロードして決まっているHUMAN.SYSのBOOTアドレスにjump
> しているだけですからIPLはバージョンが何であろうと問題ありません。ver2のHUMANを使って
> いてもver1.0のIPLを使っているGAMEも結構あります。気をつけた方がいいです。

ありがとうございます、勉強になります。
しかし、ウイルスというのは怖いですね。でも既に起動済みの他のソフトのIPLは
Human v2.xのものと同じでした。このゲームのFDだけ他と違うようです。

>  9SCFMTはマニュアルにHuman ver3のIPLと書いてあったと思いますけどマニュアル読んでるんで
> しょうか。

すみません、目を通したつもりだったんですが・・・。
もう一度よく読み直してみます。 m(_ _)m


[2682]: (無題) 投稿者:ドクターヘッド 投稿日:06月27日(日)12時07分18秒

Lieutenant Q゛さん、こんにちは。
まとめてRESさせていただきます。

>  今、気づいたのですが、
> 
> > ホームページの Human8k Ver2.x の改竄データ
> >       +00 01 02 03 04 05 06 07 08 09 0a 0b 0c 0d 0e 0f
> > ------------------------------------------------------
> > 000000 e9 1c 48 28 77 69 50 73 49 48 43 00 04 01 01 00
> >
> > 私が所持していたゲーム(Human68k Ver2.1)の改竄データ
> >       +00 01 02 03 04 05 06 07 08 09 0a 0b 0c 0d 0e 0f
> > ------------------------------------------------------
> > 000000 e9 1c 48 75 64 73 6f 6e 20 73 6f 00 04 01 01 00
> 
> ということですが、このデータは、「逆」じゃないでしょうか?

どうもすみません、逆になってました。
ちゃんとアップ前にチェックすべきでした。お詫びします。

> Human68k Ver2.xの場合、少なくとも改ざん前のIPLの最初の3バイト目
> からは、「Hudson soft 2.」というデータが入っていると思いますので、
> このエリアは、改ざん後のデータが何であれ、元に戻せば大丈夫だと思い
> ます。

なるほど、そういえば、右側のテキスト表示エリアに「Hudson Soft...」
という文字が見えますね。

> いやぁ〜、それにしても、「日本マイクロソフト」恐るべし! って感じ
> ですね...。

そうですねえ、しかし、ユーザに無断で勝手にフロッピーの内容を書き換える
OSっていったい・・・。
ウイルス対策ってことなんでしょうか。


> パッと見では、そのIPLデータは、Human68k Ver3.0xのものだと思います。
> つまり、COMMAND.Xとかのバージョンと違う(?)という点を除けば、心配し
> なくてもいいと思いますよ。

そうですか。
Yas さんにもご指摘いただいたんですが、9scfmtのマニュアルに書いてある
とのことで、もう一度よく読んでみます。

どうもです!


[2681]: IPL 投稿者:Yas 投稿日:06月27日(日)11時33分23秒

IPLを一時期いじっていたので知ってますがhumanのIPLはHudson softから始まっていますので
 >> ホームページの Human8k Ver2.x の改竄データ
  >>       +00 01 02 03 04 05 06 07 08 09 0a 0b 0c 0d 0e 0f
  >> ------------------------------------------------------
  >> 000000 e9 1c 48 28 77 69 50 73 49 48 43 00 04 01 01 00

 これは確かに胡散臭いですな。もしかするとウィルス付きのiplがSRAM常駐時に破壊されてこう
なったのかもしれません。IPL自体は絶対アドレス指定で作られたHUMAN.SYSをチェックしてちゃ
んとそのアドレスになっているかを確認後ロードして決まっているHUMAN.SYSのBOOTアドレスにjump
しているだけですからIPLはバージョンが何であろうと問題ありません。ver2のHUMANを使って
いてもver1.0のIPLを使っているGAMEも結構あります。気をつけた方がいいです。
 9SCFMTはマニュアルにHuman ver3のIPLと書いてあったと思いますけどマニュアル読んでるんで
しょうか。


[2680]: ん?逆では?? 投稿者:Lieutenant Q゛ 投稿日:06月27日(日)00時25分14秒

ドクターヘッドさんへ

 今、気づいたのですが、

> ホームページの Human8k Ver2.x の改竄データ
>       +00 01 02 03 04 05 06 07 08 09 0a 0b 0c 0d 0e 0f
> ------------------------------------------------------
> 000000 e9 1c 48 28 77 69 50 73 49 48 43 00 04 01 01 00
>
> 私が所持していたゲーム(Human68k Ver2.1)の改竄データ
>       +00 01 02 03 04 05 06 07 08 09 0a 0b 0c 0d 0e 0f
> ------------------------------------------------------
> 000000 e9 1c 48 75 64 73 6f 6e 20 73 6f 00 04 01 01 00

ということですが、このデータは、「逆」じゃないでしょうか?

 私のWEBページでは、後者のIPLデータを掲載していますので、前者の方が、
ドクターヘッドさんがお持ちだったフロッピーということはないですか?

 で、前者のIPLデータは、確かに妙なデータになっていますので、もともと
は、普通のHuman68kのIPLではないかもしれませんね。

 どこかのゲームメーカーの独自IPLという可能性もありますが、ひょっとし
たら、これが例のウィルスパターンだったりして...。

おお、コワ...。

http://www.asahi-net.or.jp/~qk7y-usjm/


[2679]: Re: IPL修復結果(追伸) 投稿者:Lieutenant Q゛ 投稿日:06月26日(土)23時49分36秒

> また、Yas さんに教えていただいた、9scset付属の9scfmt.x
> を使ってIPLだけフォーマットしたところ、以下のようなデータ
> が書き込まれました。これでも、ちゃんと起動はしてくれます。
> (でも、なんだか気持ち悪いです)

パッと見では、そのIPLデータは、Human68k Ver3.0xのものだと思います。
つまり、COMMAND.Xとかのバージョンと違う(?)という点を除けば、心配し
なくてもいいと思いますよ。


[2678]: Re: IPL修復結果 投稿者:Lieutenant Q゛ 投稿日:06月26日(土)22時43分33秒

> 結果は、ばっちり大成功です!

おおっ、それは良かったです。安心しました。(^o^)

> ところで、ホームページにご説明してあるデータですが、
> 改竄された部分の他のアドレスのデータが、若干異なって
> いるゲームがあったのですが、これは気にしなくてよいので
> しょうか。

はい、たぶん気にしなくていいです。

Human68k Ver2.xの場合、少なくとも改ざん前のIPLの最初の3バイト目
からは、「Hudson soft 2.」というデータが入っていると思いますので、
このエリアは、改ざん後のデータが何であれ、元に戻せば大丈夫だと思い
ます。

いやぁ〜、それにしても、「日本マイクロソフト」恐るべし! って感じ
ですね...。


[2677]: うーん 投稿者:JO 投稿日:06月26日(土)16時41分32秒

やはり、エミュレータはウイルスもエミュレートしてしまうのね(笑)


[2676]: IPL 投稿者:Yas 投稿日:06月26日(土)12時55分57秒

IPLのバージョンが1.00のものに寄生するウィルスが存在しますので
書き換えられるものならver2以降のIPLの方がいいです。
出来ればSRAM常駐タイプのIPLチェッカーを常駐させておくことを
お勧めします。


[2675]: RE: IPL 投稿者:ドクターヘッド 投稿日:06月26日(土)12時48分10秒

おーたさん、こんにちは。

>  ちょっと話がそれてしまいましたが、簡単に言うと、FATの仕様
> をある程度満たしていれば、IPLの内容とHumanのバージョン
> は一致しなくても良いです。

なるほど、ということは、基本的に起動可能なIPLならば、どれを使っても
OKということですね。
これで安心して修復作業ができます。ありがとうございました。


[2674]: IPLの内容について 投稿者:お〜た 投稿日:06月26日(土)12時30分14秒

>そこで、ずうずうしくもまた質問なんですが、異なったバージョン
>のHuman68kのIPLを書き込んだ場合、起動には問題ないのでしょう
>か。

 IPL部分に書かれているデータは、その名の通り、イニシャル
プログラムローダー、つまり、最初に読み込まれる部分です。

 大抵のパソコンはそうだと思いますが、まずIPLを読み込み、
そのプログラムに従って、フロッピーからOSを起動します。
 このIPL用の領域は、少ししかありませんので、OSを起動させる
のに必要な最低限度のプログラムしか入りません。つまり、SYSで
転送させるシステムが先頭から連続した領域でなければいけないのは、
このIPLの制限によるものです。

 ちょっと話がそれてしまいましたが、簡単に言うと、FATの仕様
をある程度満たしていれば、IPLの内容とHumanのバージョン
は一致しなくても良いです。


[2673]: 9scfmt.xのIPLデータ 投稿者:ドクターヘッド 投稿日:06月26日(土)03時25分46秒

毎度すみません。
9scfmt.xによるIPLですが、ちょっと間違っていました。(typoです(^^;;)
以下が正しいデータです。

      +00 01 02 03 04 05 06 07 08 09 0a 0b 0c 0d 0e 0f
------------------------------------------------------
000000 60 3c 90 58 36 38 49 50 4c 33 30 00 04 01 01 00
000001 02 c0 00 d0 04 fe 02 00 08 00 02 00 00 00 00 00
000002 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 20 20 20 20 20


[2672]: IPL修復結果 投稿者:ドクターヘッド 投稿日:06月26日(土)03時21分18秒

Lieutenant Q゛さん、Yas さん、皆さん、こんばんは。

RESが送れてしまいまして、申しわけありません。
ダウンロードさせていただいた、EDITDISK.Xを使って、
Lieutenant Q゛さんのホームページにご説明されてある修復
方法で、改竄された某ゲームの起動ディスクのIPLを書き換えて
みました。

結果は、ばっちり大成功です!

起動してみると、Humanのバージョンは2.03でした。多分、
私の持っているゲームは殆どがバージョン1か2だと思うので、
同じ方法で修復できそうです。

本当に、どうもありがとうございました。

ところで、ホームページにご説明してあるデータですが、
改竄された部分の他のアドレスのデータが、若干異なって
いるゲームがあったのですが、これは気にしなくてよいので
しょうか。

ホームページの Human8k Ver2.x の改竄データ
      +00 01 02 03 04 05 06 07 08 09 0a 0b 0c 0d 0e 0f
------------------------------------------------------
000000 e9 1c 48 28 77 69 50 73 49 48 43 00 04 01 01 00

私が所持していたゲーム(Human68k Ver2.1)の改竄データ
      +00 01 02 03 04 05 06 07 08 09 0a 0b 0c 0d 0e 0f
------------------------------------------------------
000000 e9 1c 48 75 64 73 6f 6e 20 73 6f 00 04 01 01 00

ちなみに、このディスクは、Human68k自体の起動はしたのですが、
autoexec.batの内容が破壊されていて、ゲーム自体の起動には
至りませんでした。(なにぶんにも古いディスケットですんで)
これは、このIPLの改竄とは無関係ですよね。


また、Yas さんに教えていただいた、9scset付属の9scfmt.x
を使ってIPLだけフォーマットしたところ、以下のようなデータ
が書き込まれました。これでも、ちゃんと起動はしてくれます。
(でも、なんだか気持ち悪いです)

      +00 01 02 03 04 05 06 07 08 09 0a 0b 0c 0d 0e 0f
------------------------------------------------------
000000 60 3c 90 58 36 38 49 50 rc 33 30 00 04 01 01 00
000001 02 c0 00 d0 04 fe 02 00 08 00 02 00 00 00 00 00
000002 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 20 20 20 20 20


そこで、ずうずうしくもまた質問なんですが、異なったバージョン
のHuman68kのIPLを書き込んだ場合、起動には問題ないのでしょう
か。(私が持っているゲームで、Human68k Ver3.xが入っているもの
は、今のところ見つかっていないので、試すことができないのです)

それでは、よろしくお願いします。


[2671]: 動作報告 投稿者:JO 投稿日:06月26日(土)00時49分36秒

・琥珀色の遺言(マウスの感知度?が悪くてゲームにならない)
・カサブランカに愛を(キーボード入力を殆ど受け付けないので×)
・ザ・コックピット(動いてます)
そういや、ザ・コックピットって、隠しPCMが有るんだよね。
開発室の会話の1部が収録されてるやつ。


[2670]: 修復結果について 投稿者:Lieutenant Q゛ 投稿日:06月26日(土)00時16分12秒

ドクターヘッドさんへ

> これで、起動不能になったフロッピーを修復できそうです。

 もしご迷惑でなければ、実際に修復できたかどうか、後日レポートを書き込んで
いただければ、幸いです。

 今後の参考になる人が多いかもしれませんので。

 よろしくお願いします。o=(_ _)=o

http://www.asahi-net.or.jp/~qk7y-usjm/


[2669]: ipl書き込み 投稿者:Yas 投稿日:06月23日(水)23時09分45秒

IPLを書き込むソフトっていうと9SCDRV付属のフォーマッタである9scfmtとか
ですかねぇ。自作のIPLもあったりしますが・・・あまりに怪しくて公開する
気にならん。(をい


[2668]: ディスクエディタ 投稿者:ドクターヘッド 投稿日:06月23日(水)19時55分23秒

Lieutenant Q゛さん

> X68000用のディスク・エディタは、DEDITなどがおすすめ(Vectorなどから
>          ダウンロード可能)ですが、とてもシンプルなものでも良ければ、以下のURL
>          に過去に自作したものを置いておきました。
>
>          http://www.asahi-net.or.jp/~qk7y-usjm/tool/ex68/EDITDISK.X
>          (20kB程度です。)

どうもありがとうございます。早速いただきました。
家に帰ってから、試してみようと思います。
いろいろとありがとうございました。


[2667]: IPL改竄について 投稿者:ドクターヘッド 投稿日:06月23日(水)19時13分06秒

IPL改竄の件で詳しくレスをいただきまして、ありがとうござい
ました。> Lieutenant Q゛さん

WEBの方も早速拝見させていただきました。たいへんわかりやすくて
助かります。
これで、起動不能になったフロッピーを修復できそうです。

# 一時はどうなることかと思いました。(^^;;;

フロッピーの修復は、dedit.xなどを使えば可能なのでしょうか?

P.S. MAKEXDF, RSTRXDFも便利に使わせていただいています。
     今後とも、よろしくお願いします。(^^


[2666]: RE:よく見たら質問になってないや・・・ 投稿者:VFC-LINK 投稿日:06月23日(水)13時04分44秒

「パロディウスだ!」の場合は、少々敵キャラファイルが無い
程度だと壊れたキャラデータのままゲームが進行します。
# 実機での動作

ですので、もしかするとミスの場合もあるかと。
# EX68がスプライト領域を自動初期化するならば、無地透明の
# スプライトデータが表示されているかと。

なお、「パロディウス」(KONAMI MSX origin)の方は知らないです(爆)

### ・・・と書こうと思ったら(自爆)  ま、いっか、情報として。


[2665]: RE:お〜たさん 投稿者:JO 投稿日:06月23日(水)12時54分24秒

レス有り難う御座います。
色々とスイッチをさわってみましたがダメでした・・・
ダメもとでイメージを取り直したら解決してしまいました(^^;
元のDISKに傷が少々ついてるのが原因かもしれません。
おまけに、うちの68はドライブ0も1も調子悪くて
特にドライブ1は最悪の状態で2ドライブ使うゲームは出来ません(涙)
ですのでEX68は私にとって大変ありがたいです。


[2664]: IPL改ざん比較表 投稿者:Lieutenant Q゛ 投稿日:06月23日(水)11時28分58秒

(自己リプライ失礼いたします。)

> 近いうちに、私のWEBページの方にも、まとめて載せておきます。

早速、Human68kのバージョンごとに、IPL改ざん比較表を作ってみました。
下記のURLから、「X68000フロッピー修復コーナー」をご参照下さい。
(誤記や異なるパターン等に気づかれた場合、ご連絡いただければ、幸い
です。)

★ほとんどの場合において、起動できなくなるフロッピーは、Human68kの
バージョンが、「2.x」のようです。
(つまり、「2.x」のつもりで修正すれば、かなりの確率で復活します。)

私が使っているXDFの中にも、改ざんされたと思われるフロッピーイメージ
がありましたが、バージョンが「1.0x」のものは、改ざんされていても起動
しました。(そのままでは気持ちが悪いですけどね。(^_^);)

なお、すべてがこの比較表に合うとは限りませんので、修復作業は、各自の
責任において実施して下さい。
(私もできる限りのお手伝いはしたいと思います。)

連続書き込み、大変失礼いたしました。o=(_ _)=o

http://www.asahi-net.or.jp/~qk7y-usjm/


[2663]: Human68k Ver1.0xの場合 投稿者:Lieutenant Q゛ 投稿日:06月23日(水)08時24分29秒

IPL改ざんについて、Human68k Ver1.0xの一例を調べました。

        +00+01+02+03+04+05+06+07+08+09+0A+0B+0C+0D+0E+0F
正:000000 60 1c 48 75 64 73 6f 6e 20 73 6f 66 74 20 32 2e
正:000010 30 30 04 00 01 02 00 01 00 c0 04 d0 fe 02 4f fa
正:000020 ff e0 43 fa 01 3e 61 00 01 32 24 3c 03 00 00 06

        +00+01+02+03+04+05+06+07+08+09+0A+0B+0C+0D+0E+0F
誤:000000 60 1c 48 75 64 73 6f 6e 20 73 6f 00 04 01 01 00
誤:000010 02 c0 00 d0 04 fe 02 00 08 00 02 00 00 00 00 00
誤:000020 00 00 00 00 01 3e 61 00 01 32 24 3c 03 00 00 06

という具合で、Ver1.0xの場合、$00.bは改ざんされないことがあるようですが、
$0B.b - $23.b の部分が、Ver2.xの場合よりも改ざん範囲が広いようです。

近いうちに、私のWEBページの方にも、まとめて載せておきます。


[2662]: 追伸(IPL修復について) 投稿者:Lieutenant Q゛ 投稿日:06月23日(水)07時16分09秒

X68000用のディスク・エディタは、DEDITなどがおすすめ(Vectorなどから
ダウンロード可能)ですが、とてもシンプルなものでも良ければ、以下のURL
に過去に自作したものを置いておきました。

http://www.asahi-net.or.jp/~qk7y-usjm/tool/ex68/EDITDISK.X
(20kB程度です。)


[2661]: IPL修復について 投稿者:Lieutenant Q゛ 投稿日:06月23日(水)05時49分08秒

WindowsによるIPL書き換えの被害者が増えているようですので、応急的ながら、
過去MLからの情報を書きます。
(引用部分は、以前、おさださんから頂いた情報です。感謝感謝。)

まず、Human68kのバージョンによって、改ざんされる箇所に違いがあります。

Human68k Ver 3.0xの場合

> 正:0001f0 68 75 6d 61 6e 20 20 20 73 79 73 00 00 00 00 00
> 誤:0001f0 68 75 6d 61 6e 20 20 20 73 79 73 00 00 00 55 aa
> 
>   つまり $01fe 番地の word 値が $0000 から $55aa に化けます。

Human68k Ver 2.xの場合

> 正:000000 60 1c 48 75 64 73 6f 6e 20 73 6f 66 74 20 32 2e
> 正:000010 30 30 04 00 01 02 00 01 00 c0 04 d0 fe 02 4f fa
> 正:000020 ff e0 43 fa 01 3c 61 00 01 30 24 3c 03 00 00 06
> 
> 誤:000000 e9 1c 48 75 64 73 6f 6e 20 73 6f 00 04 01 01 00
> 誤:000010 02 c0 00 d0 04 fe 02 00 08 00 02 00 00 00 4f fa
> 誤:000020 00 00 43 fa 01 3c 61 00 01 30 24 3c 03 00 00 06
> 
>   のように、$00.b、$0b.b - $1d.b、$20.w 番地の値が化けてしまいます。

よって、これらの部分を、ディスク・エディタ等を使用して修正してやれば、
元通り起動できるフロッピーになるはずです。

Human68k 3.0xの場合の改ざんは、X68000での起動に影響はないようですが、
やはり気持ち悪いので、元に戻したいですよね。

自動修復ツールについては、一応検討してみますが、万一そのツールがまた問題
を抱えると、状況が複雑になってくるので、当座は上記のような情報のみで対応
していきたいと思います。

なお、この改ざんは、Windowsのエクスプローラでフロッピーを開いただけでも
起こりうる症状で、けっしてMAKEXDF.EXEやNFCP.EXEが原因ではありません。

http://www.asahi-net.or.jp/~qk7y-usjm/


[2660]: WinによるFDのIPL書き換えについて 投稿者:ドクターヘッド 投稿日:06月23日(水)05時15分01秒

PC/AT互換機に5インチFDDをつなげて、牛島さんのMAKEXDF.EXEやSEINさん
のNFCP.EXEなどを使ってXDFイメージに吸い出していたのですが (作者の方々、
どうもありがとうございます。)

FDから吸い出したXDFイメージからEX68を起動しようとすると、ディスクを
吐き出してしまい、正常に起動できないということが多々ありました。
そこで、そういったものには、EX68上でフォーマットしたブランクディスクへ
copyallを行うという対処法を用いて、起動可能にすることで対処して来ました。

ところが、掲示板や説明書などを拝見したところ、ライトプロテクトをせずに
FDをアクセスすると、WindowsがFDのIPLを勝手に書き換えてしまう!という
とんでもない情報を得、大変とまどっております。なにせ、所持しているX68用
ゲームの大半を吸い出してしまった後なのです。

試しに、ライトプロテクトをかけずに吸い出しを行ったFDを、未だ現役のX68
初代機に挿入して起動してみたところ、EX68と同じように、FDを吐き出して
しまうではありませんか。ああ!

そこで皆さんに質問なのですが、WindowsによってIPLが壊れてしまったX68の
FDを、フォーマットすることなしに、IPLのみ元に戻すツールなどという便利な
ツールは存在するのでしょうか?これがあれば、壊れてしまったFDを修復する
ことができ、大変助かるのですが・・・。

どうぞよろしくお願いします。


[2659]: RE:よく見たら質問になってないや・・・ 投稿者:お〜た 投稿日:06月22日(火)17時48分47秒

>パロディウスの敵キャラ未表示というのはEX68の
>未対応部分なのでしょうか?。それとも吸い出しミスなのdすようか?

 僕のところでは、ほぼ完全に動作しています。多少、重ね合わせがおかしな
ところもありますが、十分に遊べるレベルです。

 吸い出しミスでは、敵キャラだけ表示しない、という現象は起きない
ように思います。たいてい、起動できない、とかファイルが壊れた、とか
になりますから。

 設定で、スプライトやグラフィックなどのプレーンを非表示にできます
から、その設定がチェックされているのでは?


>動作したのは、プリンスオブペルシャとオタクハリアーです。

 オタクハリアーって、もう分からない人の方が多いような気が・・・
 でも、あの頃は、スペハリ改造が熱かったですね。


[2658]: よく見たら質問になってないや・・・ 投稿者:JO 投稿日:06月22日(火)13時01分58秒

えっと、質問を書き足しますと
パロディウスの敵キャラ未表示というのはEX68の
未対応部分なのでしょうか?。それとも吸い出しミスなのdすようか?


[2657]: 質問&動作報告 投稿者:JO 投稿日:06月22日(火)12時51分45秒

EX68最新バージョンDLさせてもらいました。
まず、質問なのですが「パロディウス」で敵キャラが表示されず
ゲームになりません(笑)。あとコ○ミのタイトルロゴが
乱れて表示されます。
動作したのは、プリンスオブペルシャとオタクハリアーです。
でも、プリンスオブペルシャの方は新しい面が始まってすぐの時に
スペースキーを押すと、その面の最初からやり直しになってしまいます。
あとは、プロダクションマネージャーやマーダークラブDXなんかを
試したいと思います。
でわ。


[2656]: ありゃりゃ!?(滝汗;; 投稿者:MONYONS 投稿日:06月21日(月)19時11分19秒

むっちゃお久しぶりに掲示板に書き込みします。
久々に全ページを1から読んでいまして、最後の「関連リンク」に入ったところ、
なんか聞いたことがあるようなページ名が・・・・・・・MONYONS' HOMEPAGE。

はて? ・・・・・・・・・・・あ、俺のだ(爆

てことで、実はずっと昔から載せて下さっていたのかもしれませんし、
(いや、おそらくそうでしょう)それに気付かなかった事を失礼とは思いますが
『ありがとうございます』とお礼を申し上げさせて頂きます。

・・でも、全然更新してないんですよね、あそこ。これを機に一新するか?

では、失礼しますー

http://cheatmania.davesvgc.com/


[2655]: アキバ恋し〜 投稿者:Lieutenant Q゛ 投稿日:06月19日(土)19時00分39秒

割り込み失礼します。

> 一ヶ月ほどまえにアキバで購入しました。

うーむ、やっぱりアキバはいいですねー。あぁ〜、アキバが恋しい...。(ToT)

> ちなみに私のPCの5インチベイは5インチFDD、PDドライブ、CD-Rドライブ
> で埋まってます(笑

おぉぉ!それは凄いです。
電源容量がちょっぴり心配ですが、まぁ、すべて同時にアクセスすることはない
でしょうね。
私のCD-Rは、PDアクセスが可能なタイプなので、1台分減っています。

http://www.asahi-net.or.jp/~qk7y-usjm/


[2654]: Re:dos/v用の5インチドライブ 投稿者:BBC 投稿日:06月19日(土)17時48分34秒

一ヶ月ほどまえにアキバで購入しました。
店の名前は忘れてしまったんですけど、たくさんあったので見つかりますよ(^^)

68kのとっておいた100枚以上の5インチFDが全部xdfファイルになりました。
ちなみに私のPCの5インチベイは5インチFDD、PDドライブ、CD-Rドライブ
で埋まってます(笑


[2653]: 動作報告の訂正 投稿者:YSB 投稿日:06月18日(金)23時58分47秒

約1ヶ月ほど前、正常に動くと報告したゲームを
良く調べてみると、ちょっとおかしなところがありました。すいません。

■出たなツインビー…ボスキャラのグラフィックがやや乱れている
■ジェミニウイング…v1.06では途中で(始まって10秒くらいで)固まる
(Ex68が固まるだけで、Win98は大丈夫、またv0.31では正常にプレイ可のようです)

※ゲーム(BGM)の設定は内蔵でもMIDIでも同じでした。
※Win98機もいろいろ設定を変えたけど、どれも同じようです。
どうぞ、参考にしてください。

http://


[2652]: 動くけど 投稿者:JUNBEE 投稿日:06月17日(木)01時09分21秒

EX68 楽しませてもらっています
 琥珀色の遺言 一応 走るけど選択コマンドが出ずゲームできず でもデモは相変わらず
        WINでも美しいグラフィックを見せてくれます これでゲームになったら
        いいのに(誰か設定などでうまく動かしていたら教えてください)
 
 R−TYPE 遊べるけど タイミングで 途中で止ってしまうときがあります

 ファンタジーゾーン 結構遊べます SOHPでミサイル等のグラフィックが表示
           しないのと 選択カーソルが手前に表示されない等ありますが

 ぷよぷよ パックマニア 沙羅曼蛇 源平討摩伝 飛翔鮫 コックピット 等は今の所走って
  います(最終面までいずれも到達してないのでなんともいえないが、、、)

 なんか動作報告みたいになってしまいましたが設定などでうまく動かせている方がおられましたら
 教えてください
  ああ 昔 迷宮入りかと思われたあの琥珀色の遺言の真犯人をこのWINで
  捕まえたいものです。


[2651]: オーバークロック 投稿者:Yas 投稿日:06月16日(水)11時56分18秒

オーバークロックでエラーが出るって事はメモリやCPUがそのクロックに
耐えられなくて何らかのハード的な動作不良が起こっているって事です。
ハード自体が壊れる可能性がありますし、壊れる間際の可能性も高いので
クロックを落としたほうが良いです。オーバークロックはチップの動作限
界までマージンを削って確実に動く様にチューニングすることです。
あなたの場合は限界を超えてハード破壊がおこる状態のまま使っているよう
なもんです。

こういう点を理解していない人はオーバークロックを使ってはいけません。
EX68だけの話でもないので素直にクロックを落とした方が良いでしょう。


[2650]: Re: すごいですね 投稿者:VFC-LINK 投稿日:06月15日(火)12時59分17秒

<>また,「カサブランカに愛を」ではキーボードをうけつけてくれません.

未確認ですが、キーボードエミュレーションのオプションを
オンorオフしてEX68を終了・再起動してみてくださいまし。
もしかしたら、これで行けるかも。


[2649]: FDドライブは今でも購入できますか? 投稿者:Jusper(がお〜) 投稿日:06月15日(火)10時52分05秒

どうも皆さん初めまして。68を封印して早3年になろうという世紀末の御時世。
SFXVIとファランクスとアクアレスとVBall(笑)が無性にやりたくなって
押入れにある68を引っ張ってこようかと思い立ったんですが
たしかうちのはFDD飛んでてまともに読めなかったなあと思い出しました。
でも、遊びたい(笑)

システム関係はケーブル経由で送れば何とかなると思うんですが
手元にあるDISKを読みこむのにはドライブがいる。
ついでだからDOS/vで5インチFDD買おうかと思っているんですが
これってまだ売ってるんでしょうか?

むか〜し、秋葉でみたことはあるんですが今見たことがありません。
まあ、68の方で揃えれば良いのですがそっちのほうがなさそうですし。(苦笑)

情報ありましたらよろしくお願いします。


[2648]: ありがとうございました。動かせました 投稿者:JUNBEE 投稿日:06月15日(火)01時23分54秒

お〜たさん レスありがとうございました。
そうだったんですね DOSではファイル名の小文字はだめだったんですね
金 土 日曜日と3連休の為 月曜日にやっと会社のパソコンでイメージファイルを
作成することが出来ました
終業後とんで帰って 早速起動させて見ました 今のこのSONYのパソコンで
X68000のソフトが走るなんて本当に感動物です。
これからは イメージファイルの作成に追われそうです。
  本当にありがとうございました
 [417]JUNBEE(Eが一個抜けていました)


[2647]: すごいですね 投稿者:猫猫 投稿日:06月15日(火)00時16分53秒

v0.23をつかわしていただいてから,久々に覗かしていただきました.
早速1.06をDLしてつかわしていただきましたが「すごい!」の一言です.
参考までに動作確認で気づいた点を報告させていただきます.
Celeron300A,M/B BH6,Memory 128MB,G/V Monster Fusion
ですが,オーバークロックで動かすと以下のように強制終了されてしまいます.

EX68 のページ違反です。
モジュール : EX68.EXE、アドレス : 015f:00415d3d
Registers:
EAX=00000001 CS=015f EIP=00415d3d EFLGS=00010246
EBX=00c7000c SS=0167 ESP=00a4f2c8 EBP=00a4f368
ECX=00a00f14 DS=0167 ESI=00a00f14 FS=20af
EDX=00000000 ES=0167 EDI=0079dd7c GS=0000
Bytes at CS:EIP:
8a 34 0b 8a 54 0b 01 8b 3c 95 20 ba 7c 00 8d 76 
Stack dump:
00415e6d 00000014 00a4f700 00a4f368 00a4f2ec 00000000 
000000c1 00000000 00000000 00000246 00000014 00a4f700 
00000000 00402c67 00000000 00000014

また,「カサブランカに愛を」ではキーボードをうけつけてくれません.
V0.23の時は遊べたのですが.
ご参考になれば幸いです.
これからもがんばってください.


[2646]: Re: ううううっ 投稿者:Lieutenant Q゛ 投稿日:06月14日(月)00時52分58秒

> BIOSのパスワードってどう生成してるんでしょうか?
> 次回マシン交換時はどうすれば?

生成のアルゴリズムは、私も分からないのですが、元になっているのは、
Windowsのユーザー情報です。(独自調査の結果を含めた発言。)

つまり、マシンを換えても、Windowsセットアップ時に入力するユーザー
の氏名を同じにすれば、おそらく同じROMイメージファイルが使えるはず
です。

> X68KのDISKイメージは?

XDFのファイルは、どの環境のEX68でもそのまま使えます。

http://www.asahi-net.or.jp/~qk7y-usjm/


[2645]: Re:ううううっ 投稿者:Meister 投稿日:06月14日(月)00時29分18秒

>BIOSイメージは取れたけど、電源が入らなくなってしまった。

もし壊れたのが電源だけなら、満開製作所でATX電源をX68000に接続する
キットを販売していたと思います。

>BIOSのパスワードってどう生成してるんでしょうか?

パスワード生成の方法はEX68のクラックにつながるので公開できないん
じゃないかと思いますが・・・。


>PC98(RA)でX68KのDISKは読めましたっけ?

大丈夫です。
私も、EX68付属のREADFDを改造して、PC-9801DAでディスクイメージを
生成しました。
もし待っていただけるのなら、明日か明後日あたりにWEBで公開できると
思います。
あるいは、98用のディスクイメージ作成ツールでも、いわゆる
「べたフォーマット」が作成できるのなら、イメージの拡張子を.XDFに
変更するだけで流用できると思います。


[2644]: すごい 投稿者:夢車 投稿日:06月13日(日)14時34分37秒

すごいのひとことですね
うちの仕様を説明します
Let’s note p233 です
68kはx−68000pro HDなし(HUMAN68K V2.00)
とりあえず、TETRISは雑誌をみながらプロテクトをはずして動くようになりました
他は(R−TYPE、ファンタジーゾーン)、最初の画面が出てとまりました。
私の68Kからのコピー方法は68KでEX68の説明書どうり、コピーしPC−386GE
(ノーマル5インチ、外付け3.5インチ)でファイルコピーでは認識しないので、ディスクコピー
でコピーしLET’S NOTEで結合しています(3モードフロッピードライブ設定)
ホーミュラー68Kもあるんですが、なぜかEX68だと動作しません。(動作するが、フロッピーを
読まない)
また変わったことあったら、報告します。
これからもがんばってください


[2643]: 試験不足でごめんなさい。 投稿者:Lieutenant Q゛ 投稿日:06月13日(日)02時40分05秒

nobさんへ

> 私もTEACの5.25FDD,ツートップで購入したやつ持っているのですが何故か実フロ
> ッピー読めません・・・。OSR2.0でK6パッチは入れてないのですが、う〜ん。

あらら、それは不思議ですね...。

Windowsで開こうとする実フッピーが、1.2MBの標準フォーマットであれば、
特に問題なく読めるはずなんですが...。

試しに、X68000または旧型PC-9801にて単純にフォーマットした不要なフロ
ッピーを、Windowsのドライブアイコンから開くとどうなりますか?

もしそれでエラーが発生して開けないのであれば、OEM SR2.0では駄目なの
かもしれないので、(少なくとも2.1以降は大丈夫だと思いますが)私の方で、
2.0での再チェックをする必要がありますね...。

もしそれが原因でしたら、本当に申し訳ないことをしてしまいました。
ごめんなさい。o=(_ _)=o

そういえば、私は、身近には2.1と2.5の環境しかないです。
気づかなかったとはいえ、困ったことになりましたね...。

最近、みんなWindows98に移行しているので、2.0の環境を見つけるのは、
ちょっと難しいかもしれません。

うむむ、どうしよう...。

http://www.asahi-net.or.jp/~qk7y-usjm/


[2642]: Lieutenant Q゛ さんレスありがとうございました。 投稿者:nob 投稿日:06月12日(土)23時40分16秒

私もTEACの5.25FDD,ツートップで購入したやつ持っているのですが何故か実フロ
ッピー読めません・・・。OSR2.0でK6パッチは入れてないのですが、う〜ん。


[2641]: RE:ダンジョンマスター 投稿者:けろけろ 投稿日:06月12日(土)18時11分24秒

お〜た様、お返事ありがとうございます。

>キーボードでも遊べます。
>操作はマニュアルに書いてあります。

移動等は可能ですが、物を拾ったり、攻撃したり、魔法を使用したり
する場合は、キーボードではできないはずです。
#手元にマニュアルがないので、確認はしておりませんが。

>マウスは、EX68をアクティブにしたまま、ウィンドウの
>外へ出したり入れたりすると、そのうち戻ることがあります。
>※それ以前に、Windowsのマウスカーソルの他に、手の
> マウスカーソルが出てませんか?

ダンマスようのマウスカーソルは出ており、動かすことはできますが、
クリック位置が下にずれているのです。
#SX−Windowは位置が正確なのに・・・。
例えば、ドアのスイッチを押すとなると、ドアのかなり下の方に
ダンマスのマウスカーソルを持っていき、クリックしないとドアが
開かないのです。

こう言った訳で、ゲームにならないのですが、無理なものは仕方ないので
諦めたほうがいいのでしょうね。かなり残念ですが・・・。

長文失礼しました。


[2640]: ううううっ 投稿者:うたえもん 投稿日:06月12日(土)10時46分39秒

うたえもんです。
下の書き込みで数年ぶりに火を入れたX68K。
BIOSイメージは取れたけど、電源が入らなくなってしまった。
そう、前回前面の電源スイッチを切ってもなぜか電源ファンが回って
いてほったらかしておいたらそのうち切れたけど、もう電源が入らない。
どうしよう。

BIOSのパスワードってどう生成してるんでしょうか?
次回マシン交換時はどうすれば?X68KのDISKイメージは?
PC98(RA)でX68KのDISKは読めましたっけ?

あ〜あ、A−JAXやりたかった(+_+)


[2639]: うっひゃあー! 投稿者:うたえもん 投稿日:06月11日(金)23時51分33秒

おおおおっ!
ついに会社のPC98を使い5インチから3.5へコピーできた。
これでついにEX68が使えるぞーぉ!!
なんせ実機(EXPERT-HD)はHDDが死んでしまってペケ68の
画面を見るのは4〜5年ぶりか?

Z-MUSICとか使えるのかな?
これからがワクワクです。

まだゲームの半透明、サウンド関係が発展途上のように思いますが
がんばってください。本当に!!

ちょっと感激でコーフンしてしまいましたが応援しています!!!


[2638]: 一応あります。 投稿者:Lieutenant Q゛ 投稿日:06月11日(金)18時19分48秒

nobさんへ

> 68フォーマットのFDをWindowsで読めるツールご存知ないでしょうか?

3.5インチのFDであれば、あなたのマシンが3モードのFDDでなければ読めません。
(2モードのFDDでは、物理的に読めません。)

5.25インチのFD、または、3.5インチでも、あなたのFDDが3モード対応の場合、
下記のURLにMAKEXDFというツールを置いていますので、それでXDFが作れるはず
です。
(WindowsにX68000のFDをセットするときは、必ずプロテクトシールを貼って下さ
い。)

また、XDFを作りたいのではなく、直接ファイルを参照したいだけなのであれば、
Windows95 OEMSR2以降なら、何もしなくて、そのまま開けるはずです。
(ただし、Windows95 OEMSR2などに、MicrosoftのK6対応パッチなどを入れた
場合は読めなくなります。)

> あと、XDFとかのディスクイメージにはセーブできないのでしょうか?

そのXDFのファイルそのものが書きこみ禁止でなければ、セーブできるはずです。

最後に、質問する際は、なるべく先に関連リンクやFAQなどをご覧になってから、
質問して下さるよう、よろしくお願いいたします。
(今日は、とっても親切な私。あなたはラッキーです。)

http://www.asahi-net.or.jp/~qk7y-usjm/


[2637]: RE:ダンジョンマスター 投稿者:お〜た 投稿日:06月11日(金)08時50分14秒

>ゲームの起動までは行けたのですが、マウスの状態を
>把握できてないようで、対象物をクリックしようにも、
>画面に出てるカーソルの位置とは関係ないところを
>クリックしてしまい、ゲームになりません。

 キーボードでも遊べます。
 操作はマニュアルに書いてあります。

 マウスは、EX68をアクティブにしたまま、ウィンドウの
外へ出したり入れたりすると、そのうち戻ることがあります。

※この問題については、以前話題になりましたね。

※それ以前に、Windowsのマウスカーソルの他に、手の
 マウスカーソルが出てませんか?


[2636]: つまらない質問ですが・・・ 投稿者:nob 投稿日:06月11日(金)07時48分10秒

68フォーマットのFDををWindowsで読めるツールご存知ないでしょうか?
あと、XDFとかのディスクイメージにはセーブできないのでしょうか?(ライト
プロテクト外してイメージ化すればいいのかな・・・?)


[2635]: ダンジョンマスター 投稿者:けろけろ 投稿日:06月11日(金)00時40分54秒

けろけろ@CompactXVI&メビウスM3ユーザーです。
EX68がゲーム目的でないことは理解しておりますが、
どーしても、ダンジョンマスターをプレイしたいんです。

ゲームの起動までは行けたのですが、マウスの状態を
把握できてないようで、対象物をクリックしようにも、
画面に出てるカーソルの位置とは関係ないところを
クリックしてしまい、ゲームになりません。

どなたか、対策方法をお持ちの方、ご教授ください。
ではでは・・・。


[2634]: RE:イメージファイルが????? 投稿者:お〜た 投稿日:06月10日(木)08時44分04秒

>DIR又はエコロジー等でファイル名(TEMP.xd0)等は表示する
>がコピーしようとするとリードエラーになる

 イメージを作成した際、ファイル名が小文字を含んでいませんか?
 MS−DOS(Windows)では、小文字を含むファイル名を正しく
扱うことができません。


[2633]: イメージファイルが????? 投稿者:JUNBE 投稿日:06月10日(木)03時33分38秒

EX68 すごいですね 早速使わせてもらい。。。。。。
 ところが IPL_CG.ROMの吸出しインストールには成功したのですが
 イメージファイルがどうもうまくできません
 分割で2枚のFDにファイルを作成してPC98で合成さらに圧縮して3.5FD
 でWINへもって行こうと思っていたのですが5インチFD二枚の作成後 98側
 でファイルのコピーが出来ないのです(DIR又はエコロジー等でファイル名(T
 EMP.xd0)等は表示するがコピーしようとするとリードエラーになる)
 と ここで初心者に限りなく近いjunbeはつまずいています。
 どなたか よい知恵を お願いします
 
 ちなみに私のマシーン構成
 X68000 EXPERT HD無し (5FD 2基)
 PC98 ディスクTOP(会社に有り形式?)(5FD2基+3.5FD2基)
 SONY VAIO PCBL700 (3.5FD1基)

 ああ 早く 動かして」みたいな!!


[2632]: 時期的に多いですね。 投稿者:Lieutenant Q゛ 投稿日:06月07日(月)03時32分11秒

隠れX68FUNさんへ

> たくさんの資料、ゲームソフトが一瞬のうちにただの不要物になってしまい

そんなことはないと思いますので、あきらめずに大切に取っておいた方がいい
と思いますよ。
ROMを必要としない、別のX68000エミュレータも開発が進んでいるようですし。
http://kaz.uw.hypercore.co.jp/vx68k.ja.html
あたりは、ご覧になりました?

http://www.asahi-net.or.jp/~qk7y-usjm/


[2631]: 昇天したX68君 投稿者:隠れX68FUN 投稿日:06月06日(日)22時16分04秒

初めてお便りします。
数ヶ月前、長い間親しんできたX68000EXPERTが突然昇天して
しまいました。たくさんの資料、ゲームソフトが一瞬のうちにただの不
要物になってしまい、何とか再利用できないか探し回りやっとこのホー
ムページを見つけました。でも本体が死んでいてはだめなのですね(;_;)
今は、ディスプレイだけがアップスキャンコンバータでゲーム機のディス
プレイとして動いています。
でも、まだソフト等捨てる気になれません。
再生(復活)する方法はないのでしょうか?WIN95で動かせたらな・・・


[2630]: ありがとうございました。 投稿者:よしき 投稿日:06月04日(金)21時23分38秒

lhaは、なんか入ってなかったので使えませんでした。
ディレクトリが多かったので、1つ1つコピーしてなんとかHDより使えるように
なりました。HDより起動したら…は、はやい…
FDから起動するより10倍は早い!
これは快適ですね。
ただ、グラフィック関係はDDrawを使う設定にしないと遅いですね。
ddrawを使うと画面のサイズをいちいち戻さないといけないので
面倒…。

とにかく、お二人とも、何度もレスをくださりありがとうございました。


[2629]: FORMAT.X 投稿者:お〜た 投稿日:06月04日(金)17時41分44秒

 下のコメントで書き忘れましたが、

 確か、Human3.xのFORMAT.Xは、バグ持ちでしたね。
 システムの転送に失敗していたような・・・

 フリーのものや、2.x以前のもの、SX−Windowなら安心です。


[2628]: RE:コピーって 投稿者:お〜た 投稿日:06月04日(金)17時36分10秒

>で、HDから起動したいのですが
>というか、コピーの方法として、ディスクのフォルダを含めたすべて
>をコピーするのって、どういう風にしたらいいのでしょう?
>1つ1つのファイルのコピーとか、DISKCOPYなんかしかしたことがないので…。

 まず、HDから起動するには、SWITCH.Xで起動ドライブを
設定しておく必要があります。
 確か、デフォルトでSTDになっているはずですので、この状態だと
FDがあればFD起動、無ければHD起動になります。

 次に、HDにシステムが転送されている必要があります。
 FORMAT.Xでシステム転送する、という設定にしてあれば良い
のですが、そうでない場合には、SYSコマンドで転送できます。
 システムは、領域の先頭から連続した区域に記録されていなければ
いけないので、ファイルをコピーした後からでは間に合いません。

 ここで、一度HDから起動してみてください。うまくいっていれば、
HUMANの起動メッセージとCOMMAND.Xが起動するはずです。

 この状態で、ファイルのコピーを行います。
 仮にHDがA、FDがB・C、DにWindrvがあったとします。
 D:¥X68Kの中に、実機と同じ環境があると仮定すると、この
配下のファイルをコピーするには、COPYALLコマンドが使用できます
 コマンドの書き方は、今は忘れてしまっているので、−? スイッチ
で実行してください。使い方が表示されると思います。

 ディレクトリがいくつも無い場合には、COPY *.* A:¥
で、カレントパスのファイルが全部 A:¥へコピーされます。


 そういえば、Human3.Xには、インストーラがありましたね。


※マニュアルは紛失したのですか?


[2627]: ディレクトリごとのコピー 投稿者:KYOSKE 投稿日:06月04日(金)17時28分47秒

> というか、コピーの方法として、ディスクのフォルダを含めたすべてをコピー
> するのって、どういう風にしたらいいのでしょう?
> 1つ1つのファイルのコピーとか、DISKCOPYなんかしかしたことがないので…。

えと、たしか長いファイル名の問題があったので、Lhaでディレクトリごと圧縮、解凍して
ファイルを移しました。

binディレクトリ配下のファイルをアーカイブするには次のようにします。

Lha -rx a A.LZH bin\*.*

あとは、A,LZHをEX側に持っていって、

Lha x A.LZH

と実行します。

DISKCOPYは、たしかファイル単位ではなく、ディスク単位で丸ごとコピーするので
この場合は、役に立たないと思います。


[2626]: コピーって 投稿者:よしき 投稿日:06月04日(金)14時12分37秒

windrv.sysの組込みはできました。
…ただ、¥が足りなかっただけでした。いやーお恥ずかしい。
ところで、これってXDFに書きこんだり、読みこんだりしなくてよくなったんで
すよね?。これなら便利でいいですね。

で、HDから起動したいのですが
というか、コピーの方法として、ディスクのフォルダを含めたすべてをコピー
するのって、どういう風にしたらいいのでしょう?
1つ1つのファイルのコピーとか、DISKCOPYなんかしかしたことがないので…。


[2625]: 超初心者でした・・・ 投稿者:よしき 投稿日:06月04日(金)12時07分05秒

お〜たさん、KYOSKEさんレスありがとうございます。
う〜ん、脱FDDですか。いいですね。
>Windrv.sysをConfig.sysに組み込む
っていうのは、…どうするんでしたっけ…。
なんか、Windrvの方に「このように、この文章を追加してください」
とかいうのは、EDで開いて追加したのですが…。
HDDからの起動…これはどこかの設定を変えるだけですよね?
本当に初心者…というか超初心者ですね。
「組込む」というのすらわからないなんて…
あと、ディスクの内容をすべてコピーするのってDISKCOPY以外無いのでしょうか?
MS-DOSの基本的な扱いさえわからない…。


[2624]: 脱FDD環境 投稿者:KYOSKE 投稿日:06月04日(金)10時24分27秒

> KYOSKEさんの、1、2、5の詳しい設定の仕方が知りたいです。
> 質問ばかりで申し訳ないのですが、よろしくお願いします。

1.Humanとcomannd.xを組込んだXDFファイルを作る。
 実機で単体で起動できるFDを作って、XDFファイルを作るってことです。
 よしきさんの場合は、すでに出来ていることなので問題無いです。

2.Windrvを組込む。
 お〜たさんのコメントの通りです。

5.EX68に合わせて、Autoexec.batの内容を書き換える
 実機とは別のマシンなんですから、そのマシンにあった内容に
書き換えるってことです。例えば、プリンタやRS232Cはサポート
されていないので、それ関係のドライバを外したり、ドライブ構成が
変わるのでパスの設定を変更したりなどです。


> hdの領域確保
> できました。使うときは、Eドライブ以降として扱えばいいだけなんですね。

HDが確保出来たなら、実機同様、HDに環境を構築した方が利便性が良いです。
HDにシステムやCコンパイラを転送しておけば、HD単体での利用が可能ですし、
FDDの何番にどのディスクイメージを入れておくかと悩む必要もありません。:)

ちなみに、HDDから起動すると、HDDはAドライブとなります。


[2623]: RE:初心者ですいません… 投稿者:お〜た 投稿日:06月03日(木)15時53分28秒

>あと、Windrv.sysって、ウィンドウズのメモ帳なんかで編集しても
>いいのですか?
>・windowsのドライブをEX68内のHumanからアクセスする
>というのは、具体的にどういうことをするのですか?
>ウィンドウズのファイルを読みこめるとか(この場合XDFに
>しなくてもいい?)

 Windrv.sysをConfig.sysに組み込むと、
次回の起動から、Windowsで認識されているドライブが
EX68の論理ドライブとして使用できるようになります。
 例えば、EX68で通常A〜Eドライブまであったとします。
 その時のWindowsには、A,C,Dドライブと、Eドライブ
にはCD−ROMがあったとします。
 この状態で、Windrv.sysを使用すると、EX68
に、F〜H(I)ドライブが追加されます。
 追加されたドライブは、Windowsが制御しているので、
ディスク容量やファイルシステムに影響されることはありません。
そのため、KYOSKEさんのように、Windowsで編集、
EX68でコンパイル、という作業ができるようになります。

 ただし、ファイルの排他制御されない(ようなきがします)
ので、無茶な使い方をすると、ファイルを破壊する可能性が
あります。(未確認)
 また、8.3文字以上の長いファイル名も扱えますが、
特定条件でライトエラーになる場合があります。

 応用として、CD−ROMやMOの扱いが簡単になる、
WINDOWSのネットワークドライブが使用できる、
など、いくらでも可能性がありますので、いろいろと試して
みると良いと思います。


[2622]: HDはできた 投稿者:よしき 投稿日:06月03日(木)15時09分59秒

hdの領域確保
できました。使うときは、Eドライブ以降として扱えばいいだけなんですね。
ということで、その他の質問に回答をお願いします。


[2621]: 初心者ですいません… 投稿者:よしき 投稿日:06月03日(木)13時59分11秒

お〜たさん、KYOSKEさん
レスありがとうございます。

readfd.xで実機よりランタイムディスクのイメージを取り出してやってみたら
…fddの0番にランタイムイメージを
 fddの1番に作業ディスクを
 fddの2番にシステムディスクイメージを
おいてやったらコンパイルできました。
実機では、0番にランタイム、1番に作業ディスクをいれるだけで
コンパイルできたのに???です。
とりあえずできたのでよかったのですが。

ハードディスクは実機にはなく、初期化はしたのですがいまいち
使い方がわかりません。
初期化した後にできるhd1.hdfファイルをFDDの0−3番に
いれて、ディスクと同じように使えばいいのでしょうか?
DIRコマンドでみてみたら、使用可能領域が1211Kとかしかないのですが?
これで正しく動作しているのでしょうか?(40Mで初期化してます)
領域確保とか(フォーマット以外)はやってません。
ここらへんの設定を詳しく教えてもらえないでしょうか。

あと、Windrv.sysって、ウィンドウズのメモ帳なんかで編集してもいいのですか?
・windowsのドライブをEX68内のHumanからアクセスする
というのは、具体的にどういうことをするのですか?
ウィンドウズのファイルを読みこめるとか(この場合XDFにしなくてもいい?)

KYOSKEさんの、1、2、5の詳しい設定の仕方が知りたいです。
質問ばかりで申し訳ないのですが、よろしくお願いします。



[2620]: コンパイル環境の構築 投稿者:KYOSKE 投稿日:06月03日(木)10時22分59秒

> どなたか、EDを使ってCまたはアセンブラでEX68上でプログラムをくんでいる方が
> いらしたらどのようにXDFをつくって、どういう手順でコンパイルもしくはアセン
> ブルされているか教えていただけないでしょうか。

EDは使っていませんが、コンパイルはやっています。

私の場合は、

1.Humanとcomannd.xを組込んだXDFファイルを作る。
2.Windrvを組込む。
3.XDFtoolsのページにある初期化済みのHDイメージを組込む。
4.MO経由で、実機の環境を丸ごと、EX68のHDイメージにコピーする。
5.EX68に合わせて、Autoexec.batの内容を書き換える

ってことをやりました。

この環境では、ソースプログラムなどは、Windowsのディレクトリに
入れておき、Windowsで動作するエディタで編集、EX68でコンパイル
という形態で作業しています。

#エディタ上からコンパイラを呼び出すようなことは元々から
#やらないので、かなり快適に作業できています。


[2619]: RE:起動はできたが 投稿者:お〜た 投稿日:06月03日(木)08時53分10秒

>spawnvp: プロセスを実行できません
>A:/GCC/GCC.x: Program gcc_cpp.x: could not execute.

 これは、gcc_cpp.xが実行できない、というメッセージですね。
 ファイルがきちんと存在しているか、または壊れていないかどうかを
確認した方が良いと思います。
 また、イメージを作成する前のFDと実機では、動作していたのでしょうか?

 僕は、ED.RとHAS.X、HLK.Xを使っていますが、実機と
同じように動作しているので、何も問題ありません。


 >あと、ハードディスクは40Mで初期化しても1.2Mしか使えないのですか?

 40M全部を使用できます。
 FORMAT.Xで領域を確保したあとに再起動すると、HDが認識される
はずですので、実機同様にインストールをして下さい。


[2618]: 起動はできたが 投稿者:よしき 投稿日:06月03日(木)06時12分24秒

こんにちは。
ようやく、ex68を起動できたのですが動きが遅い上に
やりたかったことができなくて困ってます。
それは、EDを使ってC言語でEX68上でプログラミングをしようと思ったのですが
ED自体は動くのですが、いざ、コンパイルをしようとしたら

spawnvp: プロセスを実行できません
A:/GCC/GCC.x: Program gcc_cpp.x: could not execute.

と、いうようになってしまいます。
ドライブ0にランタイムディスクをxdfにしたファイルを置いたり、いろいろ
置き場所を変えたりして試したのですがだめでした。

ちなみに、xdfの生成にはWINXDFというのを使わせてもらっています。
どなたか、EDを使ってCまたはアセンブラでEX68上でプログラムをくんでいる方が
いらしたらどのようにXDFをつくって、どういう手順でコンパイルもしくはアセン
ブルされているか教えていただけないでしょうか。
あと、ハードディスクは40Mで初期化しても1.2Mしか使えないのですか?
あわせて回答願います。


[2617]: re:環境変数BLASTER 投稿者:Mario 投稿日:06月02日(水)23時23分00秒

>SET BLASTER=A1488 I10 D1 でやりました。ところで最後の T6 これは、
>何の設定でしょうか?

すみません、何の設定だか忘れてしまったんですけど、T6 を付けると
OPL-3 になります。


[2616]: 環境変数BLASTER 投稿者:AKIRA 投稿日:06月02日(水)21時52分48秒

Marioさんへ ありがとうございました。
環境変数BLASTER については参考にさせていただいて、
SET BLASTER=A1488 I10 D1 でやりました。ところで最後の T6 これは、
何の設定でしょうか?

CZ−600C さんへ
たしかに windows上では、OPL-3 SAですが、EX68上では、OPL-2になってます。

管理人さんへ
動作に関しては、Ver1.02のほうが軽く動きます。Ver1.06は重いですね。
ただ、Joypadはおかしくなりますが....


[2615]: PC-9821V200は 投稿者:CZ−600C 投稿日:06月02日(水)11時41分22秒

多分、
http://www.crystal.com/
のサウンドチップではなかったかと思います。
Win上でOPL3使えますね。
EX68でちゃんと認識するかどうかは、やってみないと
わかりませんけれども。


[2614]: NEC PC-9821V200M7で環境変数BLASTER 投稿者:Mario 投稿日:06月01日(火)22時53分51秒

>どなたか詳しいこと知ってますか??

私も以前V200M7/D2使っていましたが、内蔵音源でちゃんと鳴らすことが出来ました。
コントロールパネル -> マルチメディア -> デバイス -> オーディオデバイス -> 
YMF715なんたら の設定を参照してAUTOEXEC.BATに環境変数を書きました。

私の場合は SET BLASTER=A1488 I12 D1 T6 でした。

FMシンセサイザーのAddr、IRQ、PlayのDMAは自分のマシン設定に合わせてください。


[2613]: 音源について 投稿者:AKIRA 投稿日:06月01日(火)21時21分16秒

>一度、試されたのでしょうか?
うーん、試したことはありません。ただ、86音源でないことは確かです。
DOSゲームではならないので...
NECの98系の音源には、26音源・86音源・118音源が主で
86は26の上位互換、118は86と互換性無し、よりSB音源に近いとのこと
そして、9821搭載の内蔵FM音源は118の拡張音源のみと聞いたことが
あります。だから、わたしのは、SB互換なのではないかと思っただけなのです。
(MIDI/GAME PAD 端子もついてるし..86ならATARI仕様のPAD端子だけだから)
どなたか詳しいこと知ってますか??


[2612]: SB互換? 投稿者:お〜た 投稿日:06月01日(火)08時51分21秒

> 内蔵音源については、たぶん、SB互換音源なんだろうけどwindows上でしか
> 使えないのではないのかなと、思ってました。

 うそだったらごめんなさい。
 98系は主に86音源を搭載することが多かったようですので、標準搭載の
音源であれば、86音源互換のように思っていました。
 一度、試されたのでしょうか?


[2611]: SB互換なんですね 投稿者:Lieutenant Q゛ 投稿日:06月01日(火)03時54分18秒

> 内蔵音源については、たぶん、SB互換音源なんだろうけどwindows上でしか
> 使えないのではないのかなと、思ってました。

あ、SB互換なんですかね...。

ノートやオンボードタイプのSB互換チップセットって、結構沢山ありますが
(ESSなど)、互換とはいえ、DOS用のドライバがなかったり、環境変数も対応
していなかったり、あくまでWindows上での使用だけを想定したものは、確か
に多いようですね。

ところで、私も、K6-2 350MHz(333MHzを無理矢理)を使っていますが、以前
サウンドエミュレータを使用していても、これくらいの性能でしたら、そこそこ
使えましたが、AKIRAさんの環境では、結構重いですか?
(シューティング系なんかは辛いかもしれませんが...。)

ちなみに、最近、K6-2がまた安くなっていたので、ついつい400MHzを買ってし
まいました。(\11,800)
いつものように、380MHzの\9,800という方に手を出そうとしたのですが、さす
がにここまで速くなるとオーバークロックは怖いです。(^_^);

http://www.asahi-net.or.jp/~qk7y-usjm/


[2610]: Lieutenant Qさんへ 投稿者:AKIRA 投稿日:05月31日(月)20時54分59秒

Lieutenant Q さんへ
丁寧に教えていただきありがとうございます。
内蔵音源については、たぶん、SB互換音源なんだろうけどwindows上でしか
使えないのではないのかなと、思ってました。
だから、環境変数の指定がconfigに無かった訳ですね。
で、解決策の一つ、9821用のSoundBlaster、かなり昔の製品ですけど
探してみようかと思ってます。
どうもありがとうございました。


[2609]: re:8文字超のファイル名を読むには? 投稿者:cYos 投稿日:05月31日(月)11時06分28秒

TARで固めて保存するという手もあります。


[2608]: re:8文字超のファイル名を読むには? 投稿者:お〜た 投稿日:05月31日(月)08時56分36秒

>x68の資産をすべてPDに保存したのですが、8文字超の長いファイル名が
>win98では正しく認識されなくて困っています。何か解決手段は無いでしょうか?

 一番良い方法は、X68kですべてのファイルを8.3形式にリネームして
から転送することです。
 でも、間違って8文字以上のファイルを書き込んでしまった場合、VFATを
破壊してしまうので、SCANDISKを実行して下さい。
 SCANDISK実行後は、VFATが修復されますが、8文字以上の名前の
ファイルは、8.3形式に勝手にリネームされ、場合によっては、ファイルの
内容が破壊されますから、注意が必要です。


[2607]: SoundBlasterシリーズの環境変数です。 投稿者:Lieutenant Q" 投稿日:05月30日(日)23時18分23秒

AKIRAさんへ

BLASTER変数は、SoundBlasterシリーズの環境変数で、起動ドライブにある
AUTOEXEC.BATに、以下の例ように記述されています。

[例]SET BLASTER=A220 I5 D1 H5 P330 E620 T6

しかし、AKIRAさんの環境では、音源ボードがSoundBlasterではないようで
すので、普通は、X68SOUND.DLLを使うしかないと思います。

あるいは、別途SoundBlaster(PC-9821用っていまもある?)を購入すれば、
X68SOUND.DLLを使わなくても済むようになるかもしれませんが、PC-9821用
の製品は使ったことがないので、よく分からなりません。ごめんなさい。

http://www.asahi-net.or.jp/~qk7y-usjm/


[2606]: 初めまして...かな? 投稿者:AKIRA 投稿日:05月30日(日)17時30分08秒

はじめまして、AKIRAともうします。
EX68 Ver1.06 いただきました。
初めうまく動かなかったんですが、思い切ってCPUをアップグレードしまして
(今はK6−2 400MHzです)何とか動くようになったんですが、
音の設定がうまくいきません。X68SOUND.DLLを使うと処理が重くなるので
内蔵音源が使えるかと思ったのですが、環境変数BLASTERの意味が分からず、
困ってます。初心者的質問で申し訳有りませんがどなたか教えていただけないでしょうか?

ちなみに本体は、NEC PC-9821V200M7/J2改です。
CPU      (AMD K6-2 400MHz)
MEMORY   SD-RAM 96MB
VIDEO_B  GA-VDB16/PCI
SOUND    内蔵音源(YMF715互換SOUND SYSTEM拡張音源)
HDD   約6GB
  


[2605]: 8文字超のファイル名を読むには? 投稿者:NoGod 投稿日:05月30日(日)13時57分38秒

x68の資産をすべてPDに保存したのですが、8文字超の長いファイル名が
win98では正しく認識されなくて困っています。何か解決手段は無いでしょうか?
よろしくお願いします。


[2604]: 3モードの3.5インチFDDでMAKEXDF 投稿者:Lieutenant Q" 投稿日:05月28日(金)21時52分51秒

あ、そうそう、昔から言わなくっちゃと思っていたのですが、MAKEXDFは、
5.25インチ2HDドライブに限らず、日本仕様の3モードの3.5インチ2HD
ドライブでも使用できるはずです。(2機種くらいしかテストしていない
ので、あまり自信はありませんが...。)
Compact系ユーザーで、3.5インチのフロッピーを沢山持っていらっしゃる
方もいると思いますので、念のため再度お知らせいたします。
(MAKEXDFの添付ドキュメントには、一応書いてあります。)

ちなみに、3.5インチの場合は、プロテクト「シール」ではなくて、プロテ
クト「ノッチ」ですね。(^_^);

あと、WindowsによるIPL改ざんの件ですが、確信を持ちたい方は、是非
以下のことを試してみて下さい。
(MAKEXDFが怪しいと思っている方も。ははは。f(*^^*);)

1. 空きフロッピーを1枚用意し、Human68k Ver 2.0x 付属の FORMAT.X
  (Ver 2.10)を使ってX68000実機でフォーマットする。
2. 1.のフロッピーにプロテクトシールを貼って、MAKEXDFでXDFを作る。
3. 2.のフロッピーを、今度はプロテクトシールをはずして、Windowsの
 エクスプローラで単にドライブを開く。(ファイルを見る操作)
 【この時点でIPLを改ざんされたはずです。】
4. 3.のフロッピーに再びプロテクトシールを貼り、もう一度MAKEXDFで
 別名のXDFを作る。
5. DOSの"FC/B"コマンドやファイルダンプなどで、2.と4.の2つのXDF
 の内容を比較する。

WindowsのIPL改ざんは、やはり(Windows用ディスクとしての)自動修復機能
なんでしょうね...。恐るべしマイクロソフト!

http://www.asahi-net.or.jp/~qk7y-usjm/


[2603]: AT互換機でXDF作成時のご注意 投稿者:Lieutenant Q" 投稿日:05月28日(金)17時06分52秒

じゃーん、復活(の呪文を入れてください...じゃなくて)、お久しぶりの
Lieutenant Q"です。
皆様ご無沙汰いたしておりやしたー。
って、MLで復活予定が、掲示板から復活してすいませーん。ははは。(^_^);

えー、何日か前に、MAKEXDFで作成したファイルが起動できないという話が出て
いますが、プロテクトシールを貼らずに、AT互換機にX68000のフロッピーを
マウントし、エクスプローラなどでドライブを開いたりすると、Windowsにより
IPLが改ざんされる場合があるので、皆さんくれぐれも注意して下さい。

MAKEXDFが、本物のフロッピーのIPLを改ざんすることはありません。
(以前、読みこんだバッファ内のデータが改ざんされ、正しいXDFが生成できて
いないことはありましたが、現在のVer1.04では、それも治っています。)

また、当然のことではありますが、XDFイメージファイルは、プロテクトトラック
などがない、普通のフロッピーフォーマットを想定していますので、市販ゲーム
などのプロテクトトラックがあるフロッピーを、直接MAKEXDFかけても、それで
出来たXDFは、起動できないはずです。(まずEX68のせいではありません。)

ファイラーなどでプロテクトを外してあれば、話は別ですが。

とにかく、WindowsでX68000のフロッピーを読む際は、皆さんプロテクトシール
を忘れないように貼りましょう!

http://www.asahi-net.or.jp/~qk7y-usjm/


[2602]: テキストパレット 投稿者:悠梨 投稿日:05月27日(木)12時44分35秒

ちょっとした(?)希望ですが、
テキストのパレットをH帰先期間毎に反映させられないでしょうか?
H−INTを使ってテキストの色を変えてるので、
実現すれば嬉しいのですが・・・・

むりかな(^^;


[2601]: RE:こんなの見つけました。   投稿者:yamama 投稿日:05月25日(火)23時28分40秒

>いきなり英文中に日本語混じってたりいい加減なんだけど? 
>転載許可とかでてるんですかぁ?

掲示板の投稿記事には投稿者に著作権があるので転載許可などはこちらからは出せません。
EX68本体はごくまれに個別に転載許可したりしてますが、インターネット上なら
あまり転載の必要も無いようです。

>快適にSX-window ver.3.1を快適に使うことは可能でしょうか?
マウスの反応がいまいちなのと画面描画はやはり遅いかもしれません。


[2600]: Re: Emulator on Emulator 投稿者:おさだ 投稿日:05月24日(月)04時32分22秒

> どなたかEX68をMacintoshに移植してくれないですか?

過去ログにもありますが、Macintosh で X68000 エミュレータを開発している
方がいます。

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/4491/