ホーム
はじめに
うちのコンピュータ
Slackware3.5/3.6/4.0/7.0/7.1の設定
  gpm + X Window System の設定
  PS/2 + kon の設定
  超便利!!pppsetupによるpppの設定
ALSAドキュメント作業所
Slackware7.0日本語化計画
Wacom FAVO USBを使う
GIMPで作成したCG
リンク

gpm + X Window System の設定

Last update: 平成10年12月12日
Slackware3.5も6月に配布され、結構時間が経ちました。Netscape Communicator がパッケージに入っていたり、GIMPやQtまで組み込まれました。ところが、今までの調子でインストールをすると、ある障害にぶつかります。結構多くの人が体験したでしょう。そうです。X Windowでマウスが動かないのです。マウスが故障したのか?と思ってグリグリと動かしても、ちょっと動いたり変な動きをするだけ。でも、コンソール画面ではちゃんとカット&ペーストができるのです。
 実は、これはSETUPの時に行なうCONFIGUREの時に組み込まれるgpmのオプションが変更されてgpm以外のアプリケーションがマウスデバイスを使えなくなってしまったためなのです。
 PS/2マウスを指定すれば、/etc/rc.d/rc.local に以下のように書かれているはずです。

# Running gpm
echo "Running gpm..."
gpm -R -m /dev/mouse -t ps2

 Slackware3.4の時の設定を覚えているでしょうか。3.4の時には見覚えのない「-R」のオプションがついているのです。 試しにこの「-R」オプションを取って実行してみましょう。X Window上でマウスが動いたでしょうか。
 なんでこんなものがついているんだ?Slackware3.5のバグか?   なんてことは思わないで下さい。CONFIGURE中のコメントにバスマウスを使っている場合にgpmと一緒に動かしていると、問題が起こると書いてあります。その場合には、/etc/rc.d/rc.local中のgpmの行をコメントアウトするか、/dev/gpmdataをマウスデバイスとして使って下さいと書いてあります。全部英語なのでわかりにくいのですが、文章というものは、良く読みましょうね。
 ところで、この/dev/gpmdataというのは何でしょう。man gpmによると、「-R」オプションが指定されているときに、どんなマウスを使っていてもこのデバイスからマウスのデータがmouse-systemsプロトコルで送出されるそうです。
 そこで、XF86Configの設定を、

Section "Pointer"
    Protocol    "MouseSystems"
    Device      "/dev/gpmdata"
...
EndSection

などと書くと、X Window上でマウスが使えるようになります。
 「-R」オプションの機能はわかったが、なんでこんな表記にしなければならないのだ?「-R」オプションを取るだけでいいのでは?と思われる人もいるかも知れません。実はgpmとX windowは相性が悪いのです。とはいっても大げさな理由ではありません。簡単な話で、この二つのプログラムが、マウスデバイスの取り合いをするためです。
 ともあれ、そんな不安定な状態で利用したくはないので、ここは素直に上に述べた方法で利用された方がいいでしょう。