Position |
Rider | Time |
1 | 平 忠彦 | 1:04.72 |
2 | 木下恵司 | 1:05.30 |
3 | 河崎裕之 | 1:05.32 |
4 | 阿部孝夫 | 1:05.62 |
5 | 水谷 勝 | 1:06.81 |
6 | 鈴木 修 | 1:07.26 |
7 | 島田 進 | 1:07.45 |
8 | 福島秀彦 | 1:07.95 |
9 | 斉藤 仁 | 1:08.57 |
10 | 伊藤 巧 | 1:08.94 |
Result |
Rider | Machine | Time |
Point | Total | Ranking |
1 | 平 忠彦 | ヤマハYZR500 | 33:03.48 | 20 | 40 | 2 |
2 | 河崎裕之 | ヤマハYZR500 | 33:03.74 | 17 | 32 | 3 |
3 | 木下恵司 | ホンダNS500 | 33:36.64 | 15 | 52 | 1 |
4 | 阿部孝夫 | ホンダNS500 | 33:39.43 | 13 | 13 | 8 |
5 | 水谷 勝 | スズキRGB500 | 33:45.10 | 11 | 26 | 5 |
6 | 鈴木 修 | ヤマハTZ500 | 33:55.03 | 10 | 30 | 4 |
7 | 福島秀彦 | スズキRGB500 | 29Laps | 13 | 9 | |
8 | 伊藤 巧 | スズキRGB500 | 29Laps | 26 | 6 | |
9 |
山名 久 | スズキRGB500 | 28Laps | 18 | 7 | |
10 |
島田 進 | ホンダRS500R | 29Laps(DNF) | 10 | 10 | |
11 | 斉藤 仁 | スズキRGB500 | 7Laps | 11 |
11 |
|
12 | 岡本静慈 | ヤマハTZ500 | 2Laps |
第1戦2&4予選で転倒骨折したホンダの阿部が完治していないがレースに出場した。
予選は、またも平YZRが木下NSを一歩リード。河崎、阿部と続いた。
レースもこのワークス4人が飛び出した、阿部、木下、平、河崎の順だ。
4周目平は木下、阿部を一気にをパスしトップに踊り出ると独走体制に持ち込む。
平らを必死で追う木下。しかし、木下の直後に阿部を抜いた河崎がつけ、
コーナーごとにモーションを仕掛け、精神的プレッシャーを与える。
ついに17周目木下はシケイン手前で減速ミスしグリーンへ直行、転倒してしまった。
ところが木下は阿部に抜かれただけですぐに再スタートを切り、元気のいい走りをみせる。
一方トップの平は1分4秒台を連発し快走。河崎を2位に従えて余裕のチェッカー。
今期2勝目を飾った。
最終ラップに阿部に前を譲ってもらう形になった木下は何とか3位に入れた。
ヤマハYZRの絶対的な速さは否定しがたい脅威となったホンダ陣営。
スペンサースペシャルの4気筒NSRの国内投入も次の鈴鹿へ向けて
可能性を帯びてきたと報じられたのだったが・・・。
Position |
Rider | Time |
1 | 平塚庄治 | 1:09.23 |
2 | 樋渡 治 | 1:09.99 |
3 | 西川原 尚 | 1:10.18 |
4 | 山下浩美 | 1:10.42 |
5 | 斉藤光雄 | 1:10.77 |
6 | 石川了次 | 1:10.85 |
7 | 槽野雅治 | 1:10.90 |
8 | 奥村 裕 | 1:10.90 |
9 | 藤田謙一 | 1:11.25 |
10 | 伊藤真二 | 1:11.26 |
Result |
Rider | Machine | Time |
Point | Total | Ranking |
1 | 平塚庄治 | ヤマハTZ250 | 23:16.32 | 20 | 20 | |
2 | 伊藤真二 | ヤマハTZ250 | 23:25.07 | 17 | 17 | |
3 | 奥村 裕 | ヤマハTZ250 | 23:37.43 | 15 | 22 | 3 |
4 | 槽野雅治 | ヤマハTZ250 | 23:38.34 | 13 | 13 | |
5 | 樋渡 治 | ホンダRS250R | 23:39.00 | 11 | 11 | |
6 | 石川了次 | ヤマハTZ250 | 23:49.89 | 10 | 10 | |
7 | 三上秀雄 | ヤマハTZ250 | 23:50.86 | 9 | 24 | 2 |
8 | 菊地正剛 | ヤマハTZ250 | 23:51.81 | 8 | 28 | 1 |
9 |
酒井清孝 | ヤマハTZ250 | 23:52.13 | 7 |
7 | |
10 |
片山信二 | ヤマハTZ250 | 23:53.02 | 6 |
19 | |
11 | 角谷宏幸 | ヤマハTZ250 | 24:03.77 | 5 | 9 |
|
12 | 藤田謙一 | ヤマハTZ250 | 24:03.77 | 3 |
||
13 | 竹村浩生 | ヤマハTZ250 | 24:04.62 | 9 |
||
14 | 小林 大 | ホンダRS250RW | 19Laps | 10 |
||
15 | 山下浩美 | ヤマハTZ250 | 16Laps |
今回ホンダRS勢はワークスの小林とモリワキの樋渡のみの参加となった。
他のライダーは全員負傷欠場だ。
モリワキの樋渡はフロントを18インチにつけかえ、セッティングに苦労していた。
それでも予選2番手につけ、底力を覗かせた。
ポールポジションは地元の平塚。去年も菅生のレースで1勝を挙げている。
レースは序盤からポールの平塚がリードし伊藤、樋渡、山下と続く。
伊藤は一時平塚に追付き前に出たが、平塚はそれで発奮したのか、
再びトップに出ると猛烈に引き離しにかかる。
RSの樋渡は徐々に遅れ始め、山下、槽野、奥村にもかわされてしまう。
17周目3位を走っていた山下が惜しくも転倒、槽野が3位に浮上するが、
250に乗り換え戸惑っていた奥村が調子を上げ、槽野をパスし3位に上がる。
結局平塚がポールtoフィニッシュを飾り、2位に伊藤、3位に奥村が入った。
Position |
Rider | Time |
1 | 山本陽一 | 1:13.18 |
2 | 篠田雅樹 | 1:13.22 |
3 | 一瀬憲明 | 1:13.41 |
4 | 島 正人 | 1:14.10 |
5 | 栗谷二郎 | 1:14.11 |
6 | 山田誠二 | 1:14.22 |
7 | 冨田英志 | 1:14.33 |
8 | 越山英利 | 1:14.80 |
9 | 金子政夫 | 1:15.74 |
10 | 岩瀬孝明 | 1:15.84 |
Result |
Rider | Machine | Time |
Point | Total | Ranking |
1 | 一瀬憲明 | ホンダRS125R | 19:49.30 | 20 | 40 | 1 |
2 | 篠田雅樹 | ホンダRS125R | 19:57.17 | 17 | 30 | 2 |
3 | 栗谷二郎 | ホンダRS125R | 19:58.82 | 15 | 26 | 4 |
4 | 冨田英志 | ホンダRS125R | 19:58.82 | 13 | 13 | 6 |
5 | 島 正人 | ホンダRS125R | 20:01.62 | 11 | 26 | 4 |
6 | 山本陽一 | ホンダRS125R | 20:02.02 | 10 | 27 | 3 |
7 | 越山英利 | ホンダRS125R | 20:05.37 | |||
8 | 山田誠二 | ホンダRS125R | 20:11.40 | |||
9 |
岩瀬孝明 | ホンダRS125R | 20:57.71 | 8 | 9 | |
10 |
吉川文明 | ホンダRS125R | 21:05.21 | |||
11 | 金子政夫 | ホンダRS125R | 15Laps | 10 |
7 |
|
12 | 高瀬春男 | ホンダRS125R | 1Laps |
レース序盤をリードしたのは83年チャンプの栗谷。冨田、篠田、金子と続いた。
3位の篠田は2周目に冨田を、3周目には栗谷を抜き、トップへ浮上。
83年B級チャンプがA級で初のトップを走る。
しかし、6周目には、後方からじわじわと追い上げてきた一瀬につかまり
トップを譲ってしまった。一瀬はトップに立つや、独走体制に入る。
終盤3位争いの栗谷と冨田が激しいバトルを繰り広げる。
結局、一瀬が筑波に続いて2連勝、2位に篠田が入り、
3位には栗谷が冨田に競り勝った。
Result |
Rider | Machine | Time |
1 | 三浦 昇 | スズキGSX750EX | 11:29.60 |
2 | 八代俊二 | ホンダCBX750 | 11:51.56 |
B3 | 宮城 光 | ホンダCBX750 | 11:51.56 |
4 | 森光一馬 | ホンダCBX750F | 11:58.25 |
5 | 荒木利春 | ホンダVF750F | 12:11.85 |
HRCの徳野が2&4後の鈴鹿での練習中に転倒して負傷し欠場。
また、ヨシムラの池田も筑波でのF-3での転倒の傷が完治しておらず、欠場。
今回のF-1クラスはレース不成立、さびしいエキシビジョンレースとなった。
今回からスズキ本社製のニューフレームを持ち込んだヨシムラGSXは、
一気にスピードアップを果たし、好調モリワキ勢に挑んだ。
三浦は1分8秒台のペースで走り続け、1分10~11秒台の八代、宮城に
大差をつけ、ノーポイントを悔しがった。
次回以降、ヨシムラとモリワキの争いが楽しみになってきた。
Position |
Rider | Time |
1 | 三浦 昇 | 1:11.04 |
2 | 山本浩生 | 1:12.62 |
3 | 宮城 光 | 1:12.65 |
4 | 河合秀雄 | 1:12.75 |
5 | 江崎 正 | 1:13.50 |
6 | 柴田真直 | 1:13.96 |
7 | 大島 正 | 1:14.11 |
8 | 難波義英 | 1:14.41 |
9 | 幡谷荘太 | 1:14.81 |
10 | 窪田正二 | 1:15.10 |
Result |
Rider | Machine | Time |
Point | Total | Ranking |
1 | 三浦 昇 | スズキGSX-R | 23:57.98 | A17 | ||
B2 | 宮城 光 | ホンダCBX400 | 24:17.53 | B20 | B40 | B1 |
B3 | 山本浩生 | ホンダVF400 | 24:23.14 | B17 | B34 | B2 |
B4 | 福本 忠 | ホンダCBX400 | 24:30.98 | B15 | B15 | |
5 | 江崎 正 | ヤマハXJ400 | 24:32.28 | |||
6 | 河合秀雄 | ホンダCBR400 | 24:32.78 | A15 | ||
B7 | 柴田真直 | ホンダVF400 | 24:40.16 | B13 | B28 | B3 |
B8 | 大島 正 | カワサキGPZ400 | 24:44.75 | B11 | B11 | |
B9 |
窪田正二 | ヤマハRZ250 | 24:54.42 | |||
B10 |
幡谷荘太 | ホンダCBX400 | 25:03.24 | B13 | ||
B11 | 難波義英 | ホンダVF400 | 25:04.73 | |||
B12 | 武政次男 | ホンダVF400 | 19Laps | |||
B13 | 佐々木美博 | ホンダCBR400 | 19Laps | |||
B14 | 菅野光一 | ホンダVF400 | 19Laps |
序盤トップに立ったのは、2サイクルRZの窪田、山本、江崎、大島と続き、
モリワキの宮城、福本はやや後方、ヨシムラの三浦はエンジンがかからずに
ポールポジションから最後尾からのレースとなった。
しかし、レースは三浦の一人舞台となった。最後尾から怒涛の追い上げを見せて、
7周目には全員抜きのトップに浮上、しかもそこから他を寄せ付けず、独走で
優勝した。
しかし、A級クラスは出走台数不足でレース不成立、三浦はF-1、F-3とも優勝したが、
共にノーポイントレースとなってしまった。
宮城はB級では2連勝、しかしヨシムラ三浦の早さにライバル意識を燃やし始めた。
一方、ヤマハワークスのXJ+江崎も2レース目ながら確実に成長を見せている。