前月 翌月 日記に戻る ホームページへ戻る
PC/HP日記 2000年1月分

■2000/01/25Coppermine、ロンドンからの手紙
 667MHzで動作するCoppermineが手元にある、となると動かしたくなるのが心情である。しかし、i820チップセットは先行き不安だし、i815まで待つのも気の長い話だ。i810Eビデオ内蔵なので論外である。となると、パフォーマンスはそれなりとはいえ、Apollo Proに手を出すのも悪くないかと思い始めている。

 Coppermineといえば、元麻布春男氏が、PC Watch週間PCホットライン No.75で、CoppermineコアのPentium3において、133MHz FSB版と100MHz FSB版とで価格が逆転していることについて触れている。その理由として、氏は133MHzFSBをサポートしたチップセットの選択肢が限られていることを挙げているが、私としては100MHz版はオーバークロックがしやすいから、という理由のほうが大きいと思う。

 メモリの価格は、中期的には下落傾向にあるようだ。しかし、来月にはWindows2000の発売が控えているため、Windows2000特需が起きて一時的に価格が上昇することも充分ありそうだ。

 英国・ロンドンに住む会社の先輩に、秋葉原での物品代理購入を依頼される。CPUクーラー、放熱用グリス、スマートケーブル、Slot1-Socket370アダプタといった小物である。こういった小物も入手が難しいとのことで、英国よりも日本のほうが、PC組み立てはメジャーな趣味らしい。
 また、ロンドンでは、放熱用グリスはトテナムコートロードのDIY系のショップでも扱われていないとのこと。そんなものは必要ない、という認識らしい。国が違えば、意識も違うものである……。

■2000/01/22BIOSを飛ばす、PCの役割分担
 667MHz駆動していたメインマシン・"sakurako"だが、ビデオカードのBIOSが飛んでしまった。その顛末を、PCよもやま話・No.18に追加しておいた。CPUが667MHzで問題なく動くだけに残念である。

 ビデオカードのBIOSが飛んだのは、クロックアップから一週間ほどしてからである。ちょうど風邪を引いていたときで、難儀した。どうせなら、クロックアップ直後に起きて欲しいものである。
 こういうことがあると、複数のPCによる役割分担を考えてしまう。
 現在は、ゲームやインターネット、エディタやその他アプリケーションなど、すべての日常作業1台のPCで行なっている。そのため、PCがなんらかの原因で停止すると、作業に支障をきたしてしまう。そこで、PCを2台用意し、一般用PC安定動作を心掛け、オーバークロックなどで遊ぶのはゲーム用PCだけにするのである。実際、このような形で使いわけている人も多いようだ。
 ノートPCを一般作業用として使うことも考えられるが、携帯性を重視して選んだノートPCなので画面の解像度が低く、また液晶はCRTに較べるとどうしても見づらい。

 ゲームに必要なハードウェアスペックと、それ以外の一般の作業に必要なハードウェアスペックは、それなりに異なる。CPUパワーも、ゲーム用PCには必要だが、一般用にはそこそこで充分だろう。来月にはWindows2000が発売になるし、Windows2000とWindows98を、2台のPCそれぞれで用途に応じて使いわけることもできる。
 現在のように、3台もPCを用意するなら、いまの「通常用PC、マルチメディアPC、サーバPC」という構成より、「一般用PC、ゲーム用PC、マルチメディアPC」のほうが、それぞれを有効に活用できそうだ。
 いちどじっくり、マシン構成を考え直してもいいかもしれない。

■2000/01/17CPU交換について、PCの構成
 PCよもやま話CPU交換について書いたので、よろしければご一読いただきたい。率直にいって、「交換しました、オーバークロックしました、動きました」というだけの内容だが……(苦笑)。

 プロフィールを1か月ぶりに更新。わずか1か月なのに、構成がかなり変わっていることに我ながらあきれる(もっとも、知人に1台組み立てた、というのもあるのだが)。物欲も一段落したので、ハードウェアからソフトウェアに比重を移していく所存である。

 某所に缶コーヒーに関するサイトを開設している。まだそれほどコンテンツが充実していないのでURLは未公開としておくが、ヒマなかたは探してみてもらえれば望外である。

 先日、SoundBlaster Live!について苦言を呈した直後に、CreativeからLive!に関するアンケートの依頼が来た。恐ろしい偶然に驚く。ところが、回答フォームを見てみると自由記入欄がないではないか。これではあまり有効なことが書けないので、とりあえず回答は留保した。

■2000/01/14CPU交換、SoundBlaster Live!
 メインマシン・"sakurako"のCPUをひさびさに交換した。Celeron 450MHzからPentium3 667MHzである。詳しくは、PCよもやま話に書こうと思う。

 サウンドカードのSoundBlaster Live! Gamers Editionの調子が悪い。
 先月、ソフトウェアDVDプレイヤーのトラブルで、YMF744搭載カード(XWave6000)からSoundBlaster Live!に交換したのは、ここにも書いた通りである。そのあと、そのまま使っていたのだが、ふとジョイスティック・SideWinder Force Feedback Proを使ってみると、うまく動かないではないか。ドライバは、最新の3.0だ。なお、CPU交換前から悪かったので、CPUとは直接の関係はないらしい。
 振り返ってみると、以前EverQuestをプレイしていたときにも、トラブル続出であった。仮にもサウンドカードの標準といえるようなカードで、この不安定さはなんだろうか。そのわりに、新製品は続々登場している。どうもCreativeの姿勢には、うなずけないものがある。

 XWave6000に戻そうかとも思うが、こちらは電源投入・切断時のポップノイズが大きいのと、カード上のCD-INが1系統しかないのが難である(現在、CD 2台と外部MIDI音源を、Live!のカード上コネクタに接続している)。
 他の製品を購入するにしても、4スピーカーサポートとなると、選択肢は限られる。他にメジャーどころでは、AurealAU8830/Vortex2チップのカードくらいである。これはドライバが気難しいとの情報があるので、ちょっと選びにくい。また、価格もLive!のエントリ製品並みで、わりと高めだ。
 他の候補としては、最近、バルクが安く出回っているSoundBlaster128 Digitalがある。Creative製品とはいえ、EnsoniqAudio PCI系列のチップのようなので、悪くないかもしれない。ただ、いまのところドライバサポートは弱いようだ。
 うーむ、高級なYMF744搭載カードでも検討しようか……。

■2000/01/09Windows2000のインストール、ハブの交換
 Windows2000のRC2が先月の各雑誌に添付された。使っている方も多いだろうと思う。私も、携帯端末のLet's note aceCF-A77J81にインストールしてみた。
 Windows98を消してしまうのは不安なので、パーティションを分割し、デュアルブートにしてみた。
 インストール作業は、順調に終了。各種のデバイスはすべて問題なく認識され、正しく使用できた。サスペンド、ハイバネーションとも、CF-A77独自の機能ではなく、Windows2000側の機能で使用できた(とはいえ、実際の処理はBIOSをコールして行っているらしい)。
 全体的に見て、なかなか完成度は高いようだ。
 ただし、タッチパッドの機能を拡張するソフトや、パワーマネージメントのソフトは、動作しなかった。前者はWindows98専用のため、しかたがないにしても、後者はWindowsNT4.0には対応しているようだったので、残念である。

 さて、しばらくWindows2000を使用していたのだが、導入直後は問題なく動いていたものの、いつのまにかサスペンド、ハイバネーションが不可能になってしまった。原因は不明である。ノートPCでサスペンドができないのは、はっきりいって致命的である……。
 前述のように便利なソフトウェアも使えないし、結局Windows98に戻してしまった。

 もっとも、話題のWindows2000を使わないのは、時流に乗り遅れるようで(笑)すこし寂しい(Microsoftとつるんだメディアに踊らされているだけ、という気も、しなくもないが)。デスクトップマシンのうちの1台にでも、インストールしてみる予定である。

 秋葉原の俺コンアキバにて、8ポートの10/100・デュアルスピードハブが安かったので購入してきた。
 いままでは100BASE-TX・5ポートのリピータハブを使っていたのだが、デスクトップPCが3台に、ノートPC、さらに弟のPCが繋がっており、空きポートがない状態だった。また、通常のリピータハブなので、10BASEのダイヤルアップルータなどを接続しようとすると、スイッチが必要になってしまう。
 モノは、三菱電線工業MH-1308という製品である。価格は、\4,980。通常の100BASE-TX・8ポートハブとしても、まずまずの値段だろう。
 購入後、さっそく稼働させてみた。パフォーマンスは、100BASEのみで使うなら、今までのハブと特に変化はないようだ。
 ただし、大きな難点があった。ファンがうるさいのである。いままでのハブがファンレスだっただけに、かなり耳につく。設置場所を変え、さらにファンだけ交換することを検討している。

 その後、某掲示板によると、ファンレスの8ポートスイッチングハブが、\8,000弱で販売されていたらしい。……そっちのほうがよかった。
 どうもネットワーク系の買い物では、外れをつかむことが多いようである。

■2000/01/01謹賀新年
 新年、あけましておめでとうございます。昨年中、当ページをご覧になってくださったかたがたに、お礼申し上げます。今年もどうぞよろしくお願いいたします。
 今年は、もう少し更新のペースを上げて、かつ日記だけではなく、コンテンツの充実を図りたいと思っている……どうなるかわからないが。

 西暦2000年問題があれだけ騒がれたので、どんなトラブルが起きるかとわくわく心配していたのだが、大きな事件などは発生しなかったようで、拍子抜け一安心である。
 掲示板システムも、無事に動いているようだ。

前月 翌月 日記に戻る ホームページへ戻る

ご意見・ご感想は、conflict@ps.ksky.ne.jpまで。
Copyright(C) CONFLICT 2000. All rights reserved.