前月 翌月 日記に戻る ホームページへ戻る
PC/HP日記 97年9月分

■1997/09/29Ultima Online英語版に出遅れる
 今日も秋葉原を訪れ、Ultima Online英語版について調べてみた。詳しい情報についてはPC/PC Game短信を見てほしい。
 しかし、昨日と今日の情報を総合すると、どうやらUltima Online英語版についてはずいぶん出遅れたようである。購入する気になったのは、ベータテストをプレイしてからだから、当然なのだが……。こうなったら10/17日本版を、発売日に確実に入手することに賭けようと思う。
 秋葉原でなるべく早く手に入れたいなら、予約を受け付けていないソフマップLaser5の店頭を、こまめにチェックするのがよい方法だろう。

 先日、DS-20購入時のポイントを消費するため、ヨドバシカメラ上野店を訪れた。そして、デジカメ用の1000mAhの単3NiCd電池と、パッド状のポインティングデバイスを購入した。
 ポインティングデバイスは、ミノルタゆび太くんという製品で、ノートPCによくある四角形のものである。定価\7,800のところ、なんと\980。衝動買いしてしまった。
 使ってみた感覚は……正直にいって、かなり使いにくい。しかし、しばらく使っていたらそれなりに操れるようになった。机が狭い場合には良いかも知れない。
 しかしながら……もしこのパッドの操作性がごく一般的なレベルなら、パッドを装備したノートPCは絶対に購入対象外である(苦笑)。
 なお、同じ売り場ではMac用も同価格で販売されていた。

■1997/09/28Ultima Online英語版は入手困難?
 PC/PC Game短信に書いたが、Ultima Online英語版の入荷については、まったく見通しがつかない状況である。いったい、いつごろプレイできるのだろうか……。
 最悪の場合でも国内版だけは買えるよう、手を打っておくのが得策だと思われる。

 タイトルページに当HPのアニメーションロゴを置いてみた。

■1997/09/24Ultima Onlineベータテスト終了
 ここのところ、ホームページの更新が滞っていた。というのも、幸運にもUltima Onlineベータテストに参加できたため、連日そちらをプレイしていたのである。
 Ultima Onlineについては、Axum氏のページや、そこからのリンク先を参照して欲しいが、ベータテストを体験した感じでは……必ずや長く語り継がれる存在になる、とだけはいえる。
 ゲームサーバの処理容量やゲームバランスの問題をいかに解決するかで、後世に残るその評判が良くなるか、悪くなるかが決まるだろう。たいへん楽しみなゲームである。
 今年のGame of the YearDiabloで決まりかと思ったが、少なくともベータテストと同じだけの面白さが確保できるなら、Ultima Onlineが逆転することは間違いない

 ベータテストも終了したことで、ホームページ更新も元のペースに戻ると思う。今後ともよろしくお願いします。

 先日ここに書いたハの字型キーボードEZ-9520(J)だが、先日ソフマップ・Net Worldに入荷し、購入することができた。のちほど使用感をレポートしたい。

■1997/09/16T-ZONEミナミのパーツショップ
 雨の中、秋葉原へ行ってみた。
 T-ZONEミナミ7Fにオープンしたパーツショップを訪れてみた。広いフロアに、数多くのパーツが並べられている。マザーボード、ケース、各種拡張カード、HDDなど、一通りのものは揃っているようだ。在庫の量は秋葉原のショップでもかなり多いほうだろう。通路にも余裕があり、ゆったりと見て回れる。
 価格のほうはあまりチェックしなかったが、秋葉原Hot Line!によると、高いものもあり、安いものもありという感じらしい。
 特価品情報は短信のページに書いておく。

 ソフマップで売り切れだったハの字型キーボード・EZ-9520(J)を探して、何軒かのAT互換機ショップを訪れたが、どこにもなかった。かなり珍しい品物らしい。
 引き続き、情報をお待ちしています
 なお、ソフマップは各店とも平常どおり営業していた。

■1997/09/12秋葉原探索の明暗
 久しぶりに秋葉原へ行った。
 今回狙っていたのは、メモリとキーボードである。ちょっとした臨時収入があったので思い切って買うことにしたのだ。

 メモリは、"Sakurako"から16MB*2を会社で使っているPCに移し、あらたに64MB程度を購入することにした。
 "Sakurako"のマザーボードP/I-P55T2P4はSIMMしか使えないものの、"Kaede"HOT-557はDIMMも使える。時代はSDRAMに移りつつあるのでSDRAMを買うことも考えた。
 ……が、64MBのSDRAM DIMMは高価だった。3万円台後半である。それに対して、SIMMなら2万円強。32MBのSDRAMはもっと安価だが、DIMMスロットは数が少ない傾向にあるので(HOT-557は2本)、将来的に不安である。それに、SDRAMはいろいろと種類があり、どれを買えば将来にわたって使い続けられるのかがよく分からない(10nsの4クロックを買えばいいのか?)
 そこで、現時点で最もコストパフォーマンスがよいものを選ぶべきだろうと判断し、SIMMを購入した。32MB 60ns NPのSIMMは、神和電機にて\10,600だった(EDOは\10,700)。

 次に、キーボードである。
 現在、自宅ではIBM製の106キーボードを使っており、その使用感には大変満足している。しかし、もう一種類、昔から興味があったのが、キートップが左右2つに分かれハの字型をしているキーボードである。いわゆるMicrosoftNatural Keyboardのようなものだ。
 だが、秋葉原でよく見かけるハの字型の日本語キーボードは、変換キーや無変換キーがハの字の間に位置しているものだ。これでは、変換・無変換キーをよく使う私にとっては、ハの字型をしているメリットがまったくない。そのため購入する意欲はわかなかった。
 ところが最近、ソフマップNet Worldで、EZ-9520(J)というキーボードを見つけた。これは、ハの字型であると同時に、変換キーなどが通常の位置にあるのだ。キータッチもふかふか系で、まずまずといったところである。
 そこで、臨時収入があった今日、思い切って買いに行った。しかし、店員に尋ねたところ……在庫切れであった。きちんと「在庫切れ」表示を出しておいて欲しいものである……。
 もし秋葉原でEZ-9520(J)を見かけた方がいれば、ご一報頂けると大変ありがたい。

 また、吉葉無線\3,00028.8k外付けモデムを発見し、思わず購入した。最後の1個らしい。

 最近メールサーバが不調のBIGLOBEだが、私も被害に遭った一人である。その被害のお詫びとして、今月の料金が\500だけ安くなるらしい。不調があっても知らんぷりをするプロバイダも多い中、料金を安くするというのはなかなか立派だと思う。もちろん、料金が安くなるよりも安定したサービスを提供してもらえるほうが、よほどありがたい。それでも、なにもしないよりはマシだろう(MSNはどうなんでしょう?)

 ソフマップ光通信の資本提携が中止とか。経営危機説も聞くことだし、ソフマップの今後に不安が残る。

 マイクロデザイン出版局Diablo攻略本「DIABLO Art Guide Book」に、当HPが紹介されているという情報をSawada氏から教えてもらった。さっそく読んでみると、たしかに紹介されている。かなり小さいスペースだが、それでも嬉しいものである。
 しかし、ここの紹介を読んで、このHPに来た人は……Diablo情報などほんの一握りなので、詐欺にあったと思うのではなかろうか(苦笑)。続きを書きたいとは思っているのだが、いったん情熱が冷めてしまうとほったらかしになるのが、私の悪い癖である。
 この本、その内容の大半は、Diablo関連サイトを丹念に回れば集められる情報である。しかし、それが整理されており、かつ紙になっていていつでも読めるというのは、さすがに便利である。まずまずお勧めできる本だといえよう。
 なお、その本にはSawada氏のページもかなり大きく紹介されている。

 PCよもやま話に構想中の話題のタイトルだけ書いてみた。もし興味を引くものがあれば、メールか掲示版でお知らせいただけると嬉しい。その話題から書いてみる予定である。

■1997/09/08Communicator不調
 Netscape Communicator 4.01だが、相変わらず調子が悪い。ブラウズしたデータが、きちんとキャッシングされていないようだ。40MBに設定してあるディスクキャッシュに、なぜか5MBくらいしかファイルがない。アップデートされているわけでもないデータをダウンし直すので、不快である。ヘルプによると「ディスクキャッシュは2〜5MBくらい」が目安だそうなので、大きく設定しすぎているのが原因かもしれないが……。
 また、ダウンしている画像が、データを最後まで読み込まないと表示されないのも不満だ。Navigator 3.0のころは、ダウンロード中に画像を表示するかどうか設定するオプションがあったのだが、4.01では見当たらない。
 不可解なのは、いずれの現象も、同じく4.01をインストールしているノートPC "emiri" では発生していない点。謎である。
 心当たりの方がいれば、ぜひ情報をお寄せいただきたい

 KuMaGaYa Netのメールサーバの設定が変更されたらしく、他のプロバイダ(私の場合はBIGLOBE)から接続した場合、メールが送信できなくなってしまった(受信は可能)。会社からのアクセスでKuMaGaYa Netにダイヤルアップするわけにはいかないので(会社の内線からは市外通話が不可能なのだ)、かなり不便である。
 しかたないので、会社からのメール送信にはBIGLOBEのメールサーバを使うことにした。
 POPサーバとSMTPサーバが違うという設定でうまくメールの送受信ができるのか不安だったが、Netscape Communicatorのメーラーは、きちんと動作しているようだ。

■1997/09/06
 タイトルページを更新してみた(ホームページがころころ変わるNER……)。ご感想をお待ちしています。

 PC/PC Game短信に書いた通り、RolandWave Table音源を見つけた。筆者はこの手のものを持っていないので、この値段が安いのか高いのか分からない……。Wave Table音源がどの程度の音質なのか興味があるので、もし相場に比べても安いのなら買いに行きたいと実は思っている。メールで教えて頂きたい(笑)。

■1997/09/03
 しばらく使えなくなっていた掲示板だが、丸二日ほどたってようやく復活した。その間にアクセスした方には、ご迷惑をおかけしました。
 大家に聞いたところ、メンテナンスがあるのは半年に一度くらいだそうだ。無料で借りているので、この程度はしかたないだろう。とりあえず当分はこのまま運用しようと思っている。

 フリーマーケットに書いたMJ-4.8siの売却交渉がまとまったので、さっそくMJ-5.16siを購入してきた。コンピュータボックス\29,800だった。
 MJ-4.8siに比べると、スロットが1つ増え、速度が8倍速から10〜16倍速へと向上している。
 最大の売りは、SRAMを搭載し、各スロットに入っているCD-ROMのディレクトリを記憶しておけるという点だ。このおかげで、Windows95起動時の全CD-ROMサーチが起きないという。SRAMの内容は、PCの電源を切っていても2週間は持つらしいので、実用上は十分だろう。
 起動時にすべてのCD-ROMを読み込むのが、Windows95で連装CD-ROMを使う場合の最大の欠点だったので、それが解消されればたいへんありがたい。
 実際に使ってみた結果だが……まだ数日しか使っていないので、よく分からない(苦笑)。効果が確認できたら、またここに書こうと思う。

 今回、CD-ROMを買い換える決断をしたのは、PCMCIAカードスロット・DYO211の導入に伴い、12倍速CD-ROM・DR-466外さざるを得なくなったためである。まったくもって、DYO211は罪作りなデバイスである……。

 先日、昔の価格情報を調べるため、自分の日記を読んでいたのだが……価格情報と日記が入り交じっていると、目的のものを探しづらいことに改めて気付いた。
 個人的な感想と価格情報が入り交じっていると資料的価値(というほどのものではないが)が低下するので、今後は価格情報はできる限りPC/PC Game短信に書いていこうと思う。


前月 翌月 日記に戻る ホームページへ戻る

ご意見・ご感想は、conflict@ps.ksky.ne.jpまで。
Copyright(C) CONFLICT 1997. All rights reserved.