3月の星空

3月になると南の空では、地上の風景のように、春の星たちが輝き始めます。
また、春分をすぎると日没が、一日毎に約1分づつ遅くなりはじめ、夏至の
頃までよるの時間が短くなっていきます。 春一番を告げる星座として、先ず
目を止めたいのは日暮れの頃に、北東の空高くに輝く北斗七星です。 
あのひしゃくのような形は、季節に関わらずほぼ一年中北の空のどこかに見る
事が出来ますが、春先の宵にひしゃく一杯に貯えた春の香りを地上に降り注ぐ
ような形でのぼるこの頃が、いちばん似つかわしいのではないでしょうか。
 北斗七星は、春の星座のイメージばかりでなく、北極星を見つけだすための、
実用的な役割としても使われます。ひしゃくの先端のα星とβ星を結んだ線を、
約5倍に延長すると北極星にとどくという事も、憶えておくと便利です


黄道光を見つけよう 
かに座
こぐま座
やまねこ座
星空探検のポイント

2月の星空 四季の星空メニュー