![]() |
![]() |
アロサウルスです。 子供の時から何度も作ってきたモデルですが、今は姿勢も変わって鳥に近くなり、作り易くなったかもしれません。 |
オヴィラプトル。 ほとんど鳥ですね(笑 もう少し、頭の長さが必要ですが、まぁ、すぐ作れるし。 |
![]() |
![]() |
前方から。 口先は開放されておらず、つながっています。この技を考案したことで、だいぶ表現の幅が広がりました。この技は’00年頃に思いつきました。 |
右側面から。 足に動きをつけています。左右の手足に動きをつけることは、’96年に思いつきました。 動きをつけると自立しないのが、ちょっと不満。 |
![]() |
![]() |
右側面から。 |
出来上がりサイズ。 |
![]() |
![]() |
ありえない風景(笑 オヴィラプトルは白亜紀後期、アロサウルスはジュラ紀後期に生息ですから、一億年の時を隔てた邂逅ですね(汗 |
スケールも微妙に狂ってるけど、若いアロサウルスだったということで(笑。同じサイズのものを作ることはできるので、ストップモーションアニメはできるかも。 型紙は無いので、微妙に細部が変わりますが。 |