わし座 

鷲座:Aquila(Aql):Eagie
★20時南中:9月10日
★南中高度:57度
★肉眼星数:70個
★設定者 :プトレマイオス
わし座の1等星アルタイルは七夕の牽牛星としておなじみの星で、天の川を挟んで
こと座の織姫星ベガと並んで輝く様子が、夏の空の見物となっています。
昔のアラビアでは、このアルタイルと両脇の小さな星を結んで翼を広げて砂漠の
上を舞うわしの姿に見ていたと言われます。アルタイルの意味も「飛ぶワシ」で
こと座ベガの「落ちるワシ」と、一対のものになっています。もちろん現在は
もっと広い範囲の星を結びつけて、ワシの姿が描かれています。


★大神ゼウスが変身した鷲
 青春の女神ヘーベは、オリンポスで大神ゼウスの世話をする、気だてのいい可愛い
娘でした。神々が宴会をするときには、常に招かれてホステス役を務めました。
大神ゼウスのお気に入りだったということは、言うまでもありません。
 ところがヘーベが結婚をすることになり、ヘーベの跡継ぎが必要になりました。
そこで大神ゼウスは、トロイヤ家の王子で、永遠の美少年と謳われたカニメーデに
目を付けました。ゼウスは早速鷲に変身して、カニメーデを誘拐してしまいました。
その時にゼウスが変身した鷲が、後で天に上がって星座になりました。


★南中位置での見つけ方
1.まず、真南に昇ったわし座のアルタイルを探しましょう。
  南を向いたらげんこつ6個上を見ると、1等星のアルタイルは、すぐに見つか
  ります。 さらにアルタイルを中心にして、北西(右上)と南東(左下)へ
  親指幅の所に3等星と4等星が見つかります。
2.次に探すのはわしの胴体の部分です。アルタイルから天の川にそって南西(右下)
  にげんこつ1つくらいの所に、へその星に当たる3等星が見つかります。
  さらにげんこつ一つの所に4等星が見つかります。
3.最後に大きく広げた翼の星です。 へその星を中心に北北西(上やや右)と
  南南東(左やや下)へそれぞれげんこつ一つの所に3等星を見つけましょう。