![]() |
誕生日星 | ![]() |
7月21日〜31日 |
月・日 | 誕生日星 | 誕生日星を含む星座 | 星言葉 |
星にまつわるお話 | |||
7・21 | オナス | とも座ξ星 | 心を思いやる正義 |
「艫(とも)座」は船体の後尾のことで、以前は「アルゴ座」という 星座でしたが、あまりに大きかったので四分割されました。 オナスという星は、甲板のあたりで輝いています。色は青白色ですが 高度の関係で赤みがかって見える神秘的な星です。 | |||
7・22 | ロー・プピス | とも座ρ星 | 影響力への欲望 |
ギリシャ神話では、アルゴ遠征隊の武勇伝が伝えられています。 ρ星はとも座の最後尾で輝いています。 | |||
7・23 | アル・スハイル アル・ムーリフ |
ほ座γ2星 | 未知を見つめ光る瞳 |
もともとアルゴ座という船の大星座の中にあったほ座は、四分割され た中の一つです。この星は、帆の根本に位置する二重星で、「美しい 誓」という意味を持ちます。 | |||
7・24 | アル・タルフ | かに座β星 | ひたむきなる人生の主役 |
この星座は、レルネアの谷にすんでいたというお化け蟹を表していま す。 | |||
7・25 | アルファ・ カメレオーンティス |
カメレオン座α星 | バイタリティーと堅実 |
この星座は、ドイツのバイエルがウラノメトリアに載せて以来広く 知られるようになりました。それ以前からも航海者の間では有名だった と言います。この星はカメレオンの尾に位置しています。 | |||
7・26 | エプシロン・カリーナェ | りゅうこつ座ε星 | 強がりの中の弱さ |
「竜骨」とは船の背骨に当たる建材のことです。以前はアルゴル座と言う 星座でしたが、あまりにも大きいので四分割されました。ε星は、この星 座のほぼ中央で輝いています。 | |||
7・27 | ベータ・ヴォランティス | とびうお座β星 | けなげさと独立志向 |
この星座は、17世紀にドイツのバイエルによって新設されました。 この星座はとびうおの頭の部分で輝いています。 | |||
7・28 | オミクロン・ウルサェ・ マイーョリス |
おおぐま座ο星 | 頭脳明晰な論客 |
北斗七星で有名なおおぐま座の熊は、もとは美しいニンフのカリストーの 変身した姿です。カリストーは浮気なゼウスの気まぐれな愛を受け、ゼウ スの子を宿してしまったのです。嫉妬に狂ったヘーラはカリストーを、 醜い熊に変えてしまいました。 | |||
7.29 | デルタ・ヒュドラェ | うみはび座δ星 | 人を信じる統率力 |
かに座のすぐしたにかま首をもたげているうみへび座は、天球面を延々と 横にはい、尻尾の先はてんびん座の下まで延びています。全天88星座の 中でいちばん長い星座です。デルタ星はうみへびの頭を表す星です。 | |||
7・30 | シグマ・ヒュドラェ | うみへび座σ星 | 信頼される大胆不敵さ |
この星座が描き出す巨大な蛇は、ギリシャ神話に登場するレルネの谷に 棲むヒュドラという九つの頭を持つ怪蛇を表します。ヒュドラの鋭い歯を 表すのがこの星です。 | |||
7・31 | デルタ・ヴェーロールム | ほ座δ星 | 冷静に判断する野心 |
イオールコス国の王子イアーソンは、叔父ペリアースから王位を奪還する 為に遠い黒海まで伝説の金毛の羊皮を探しに行くことになりました。 その冒険の旅に使われたのが、女神ヘーラから贈られたアルゴ号という の巨船です。 |
![]() |
![]() |
![]() |