6.登場国家 「Almagest -Overture-」で登場する国家のうち、いくつかをご紹介します。 他の国家の設定はマニュアルに収められています。
上記の3ヵ国以外に、フリーダムトーチ共和国、イザナミ皇国、ファンロン共和国、ブラオローゼ公国、神聖メシアン教国、オリンピア連合、アガスティア行政区、メガリス行政区、アプサラス特別区、の合計11ヵ国が登場します。 自国として選んだ国家によって、ゲーム序盤の難易度は大きく変化します。所有惑星の数は経済力の強さとほぼイコールですし、最初から交戦国や対立主義の国家に挟まれてしまっている国家もあります。 ゲームが進んでも、戦略的な位置関係に悩まされたり、仕官要請に応じやすい人物も限られてきたりするでしょう。 7.登場人物 「オーヴァーチュア」で登場する代表的な人物をご紹介します。 ![]() 1段目左から ◆ハンス・トリティン (27歳。セレスティア首相。メインシナリオの主人公) ◆マチス・フライヤー (27歳。W.L.T.C.総帥) ◆アリス・オルトワール (20歳。セレスティア宇宙軍新任司令官) ◆メイリ・アシュレイ (20歳。セレスティア首相府総務秘書官。またの名を雑用係) 2段目左から ◆ランドルフ・ベルモンド (34歳。セレスティア宇宙軍第1艦隊司令官) ◆ジェームス・ジャクソン (67歳。地球統一連邦大統領) ◆クローネ・トラパトーニ (27歳。アプサラス特別区首長) ◆ルートヴィヒ・ライプニッツ (24歳。ブラオローゼ公王) 3段目左から ◆ナナミ・イクセ (23歳。イザナミ女皇) ◆サティーラナ・ジャナンタ (35歳。アガスティア行政区総督) ◆ポール・アップルシード (32歳。フリーダムトーチ大統領) ◆アイザック・バートン (50歳。オリンピア連合評議長) 4段目左から ◆ウェンディ・マークライト (29歳。メガリス行政区総督) ◆ジョンソン・パク (54歳。ファンロン大統領) ◆マイケル・ガーディアン (66歳。神聖メシアン教国教皇) ◆ナタリヤ・セルゲーエフ (?歳。セレスティア共和国首相府主席秘書官) このほか、ゲーム中には秘書官を除いて100名の多彩な士官達が登場します。 もちろん同じ顔グラフィックの士官は一人もいませんし、その能力も様々です。一度のプレイで配下にできるのは、おそらくは彼らのうちの2割ほどになるかと思います。自国として選ぶ国家を変えれば、また違った士官達があなたを支えてくれるでしょう。 能力を重視するだけでなく、好みの士官ばかりを使ってエンディングを目指してみるのも面白いかもしれません。凡庸な人物でも、経験を積んで階級が上がれば大艦隊の指揮を執る事も可能です。 |