事象の羅列
2003年12月分
トップページへ
むかしの事象一覧へ
2003-12-31
- 昨晩、お酒を呑んだので、眠剤服用せずに就寝したら、早朝覚醒する罠。
- 午前中は、ぼぅっとして何もできず。まぁ、ニセ納めは22:00頃なので、それまでのんびりするかのぅ。
- ちょっと早めに大祓いを終わらす。さて、今年最後のニセにかかるか。
- ニセしゅ〜りょ〜。思ったより早く終わった(^^)
- 大晦日に更新できたの初めてです。明日からも変わらず続けて更新できればなぁ…と思います。
2003-12-30
- 明日の状態がびみょ〜になりそうなので、早めに注連縄・おふだ・年神様などを
茉莉まつりなおしたり。
- 忘年会でちょっと…。どうやら、「袴」について熱く語っていたらしい(^^;
- Mさん、運転お疲れさまでした。また、懲りずに付き合ってやって下さいm(_ _)m
2003-12-29
- 久しぶりにテレビをまともに見る。主に世界GP関係。フジは実況がうるさいし、NHKは構成が変だし…。加藤選手の特集見て、また涙したり。
2003-12-28
- 昨日、親の依頼で変な文書書いてたら、具合が悪くなった(;;)
2003-12-27
- 昨日のショックで散財してまった…_| ̄|○
- 雑誌「電撃萌王Vol.8」
- 参考書「萌え萌えうにっくす!UNIXネットワーク管理ガイド」
- 萌王の粗品、何で接着したらいいのか分からなかったので、横浜ふぃぎゅあ屋敷・館長さんのサイトで確認。あ、エポキシでいいのね。
2003-12-26
- 来年4月から「頭文字D The Fourth Stage」が、スカパー!PPVで放映開始ですか(ネタ元:MOON PHASE)・・・ビンボー人は見るな!っつう事でつか(;;)
2003-12-25
- 診察日、頓服は断って、投薬を三分割にすることで合意。ちゃんと朝ご飯食べよう。
- 本日の散財。
- こばるとぶんこ「マリア様がみてる バラエティギフト」
つか、現在ほったらかしの物たち

まぁ、腐るもんじゃないし、読みたくなったらすぐに読めるようにセットしておく。と言うことで(^^;
- phase 5.6%のお月様。
tripod:Manfrotto #250 & #116MK3
光学系:MIYAUCHI BJ-100i (f=500mm F1.5 K25mm) & Sony CCD-TR2
自作雲台によるコリメート法にて撮影。

地球照は肉眼だとはっきりわかったんだけどなぁ…。あ、スローシャッターで露出解放なら映ったかも。
2003-12-24
- 歯科と整形外科をはしご。
- そろそろ土星と木星がいい位置になってきたんだけど、もぅちっと復活してから〜。
2003-12-23
- ちょっとふっかつ〜。
- 宴会関係で午を調べていたらびっくり。工場だけかと思っていたよ…。

周りから見るとちょっと浮いています。と言うか、ここは田舎だと再認識させられます(^^;
2003-12-22
- どうも鬱に突入した模様。もうすぐ診察日なので我慢。
- いろいろ試したけど、結局CD−R(RW)は、今の環境ではバックアップに使えない様子(;;)
2003-12-21
- 最近のCDケースは薄くて場所をとらずに済むが、ラベルがないので何がどこにあるのかわからなくなってきたので、ひたすらCDのラベル作りに専念。久々の細かい作業で手が震え、なかなか思うように進まない。
2003-12-20
2003-12-19
- メインPCが30%位の確率で立ち上げに失敗するので、レジストリのranエントリを参照にしながらシステム設定ユーティリティとフリーソフトで順番にソフトが起動するように設定〜。少しは安定した模様。
2003-12-18
- ニッケル水素電池とニッカド電池との違いが何となく判ったので充電器とセットの物をこうにう。これで少しは今持っているデジカメ使いやすくなるかな?
- テレビ 見るの つらい。 活字 読めない。 音楽 五月蠅く 感じる。= 鬱 の 兆候 (;;)
2003-12-17
- TR2の空きテープが無くなったので電器屋に買い出し〜。
- 今はみんなデジタルだからHi8テープなんて有るのか心配だったけど5本発見。値段がはるので2本だけ買い物かごに入れる。
- 今、気になっているデジカメ「FUJI FinePix S7000」があるか見てみたが、カタログさえ置いていない。これだから田舎は…(;;)
これ、マニュアルフォーカスを一眼レフみたいにリングで調整出来るらしいのでいじってみたかったんだけどなぁ…。
S602も無かったし、S5000はあったけど、こいつじゃぁ意味がない。CANONの奴は高くて手が出せないょ。
- 自作機パーツコーナーを避けながら。プラケースとかRメディアを買い物かごに入れつつ、ニッケル水素電池を眺めていたが、ニッカド電池との違いがよく判らなくなる。電圧同じだし…後で調べょ。
- 最後にマイクロドライのインクリボンの棚を見たら売り切れ(;;)注文しようかとレジに列んだら奥に見えたので出させる。
- どうやらポイントが貯まっていたらしく、現金支払わなくて済んだ。
- しかし、中古のコーナーにもSoket370用のマザボ無いなんて(;;)
2003-12-16
- どうにも無線LANが調子悪いので、データ共有の為に、以前使っていたCD−RWドライブを、2ndPCに増設してみるか。うまく焼ければいいんだけど…。
- てな訳で、カバー外して取付〜。BIOSでハード的は特に問題なく認識。電源的に大丈夫だろうか?(^^;
- しかし、ソフトのインストール&アップデートでしばらく悶絶。
- どうにかセットアップ終了して、メディアを入れたら読まない(;;)
そうだった、こいつS○NYタイマーが働いていて、メディアのローディング機能がおかしかったんだ…_| ̄|○
- こ〜ゆ〜時の処置は、もちろん、右手上方45度のから、
打つべし!打つべし!!打つべしー!!!
- な…なおった(^^;。うん。ちゃんと焼ける。
- 自作機は動けば正義!
2003-12-15
- 最近、平行作業が困難になる(;;)今日は歯医者に行くことだけに集中しょ。
- 歯医者でごりごりされているとき、左肩が痛くてしかたがなかった。頸椎ヘルニア持ちなので、ずっと上を向いている姿勢はきついょ(;;)
- 大道寺 知世さまに挑戦!
- さくら第2話のビデオ映像を真似てみる(今更(^^;)
- あし:Manfrotto #250 & #116MK3
光学系:MIYAUCHI BJ-100i (f=500mm F1.5 K25mm) & Sony CCD-TR2
自作雲台によるコリメート法にて撮影。
- ほぼ全景!月齢21くらい(^^;

- 拡大 その1!!

- 拡大 そにょ2!!!

- だめだ、敵わない…_| ̄|○
知世さまはいったいどんなカメラを使っているんだ…。
2003-12-14
- やっぱり付近に変な電波が出ているらしく、サブPCとの通信が頻繁に途切れてしまう。いま出回っている耐候性LANケーブルって、変な電波拾わないんでしょうか?
2003-12-13
- 昨日、火星を撮影していたら、ビデオカメラのバッテリーが3ヶとも全部寿命らしい。
モニタ&電源ラックの製作を考え始めるか。
- 記念撮影その2。
赤道儀:CELESTRON ULTIMA PEC フォーク式
光学系:CELESTRON C-8(2032mm F10) & PL26mm & Sony CCD-TR2
自作アダプターによるコリメート法にて撮影。
- 「のぞみ」近火点通過約6時間前の火星〜。

※TR-2では日にちと時刻を同時に表示できないため、日にち表示部分を加工しました。
- ついでに、カメラの設定を変えて撮影。
スローシャッター最大。真っ白〜。

手振れ補正をon。暗くなるので絞りを解放。

手振れ補正無しでオートモード。白くなった。

- なぜ、アイピースを変更しないかというと、このアダプターが冷えて収縮してしまい、アイピースが取れなくなるから(^^;
2003-12-12
- ちまちまデータが捕捉されていたのでちょっと操作。まぁ、いくら個人用とはいえ、webにアップしている以上、捕捉されたり覗かれたりされてもしかたないよねぇ。
- 記念撮影その1。
赤道儀:CELESTRON ULTIMA PEC フォーク式
光学系:CELESTRON C-8(2032mm F10) & PL45mm & Sony CCD-TR2
自作アダプターによるコリメート法にて撮影。
- まずは月でピント合わせ〜。望遠鏡を外で放置しといてもこの時期はさすがにゆらぐゆらぐ(^^;

- んでもって、「のぞみ」近火点通過約30時間19分前の火星〜。

※TR-2では日にちと時刻を同時に表示できないため、時刻表示部分を加工しました。
- この時に比べて2倍くらい遠い距離にあるので、明日晴れたらPL26mmで撮ってみよ。
2003-12-11
- 診察日。ひどく苛ついていたので、頓服のメジャトラを処方されるが、飲むタイミングが判らない。
今の状況では、私を押さえつけて、無理矢理薬を飲ませてくれる人はいないし、どうしたもんだろう。やぱ、救急車呼んで強制入院でせうか?
2003-12-10
- CD−RWのライティングソフトメーカーのホームページを見て、推奨設定(DMAoff・aspi初期化)にしたが、やっぱり書き込みエラーが出る。
ソフトのバージョンをアップしたらPCC絡みでPCが立ち上がらなくなる。
セーフモードで設定変更して再起動&PCC削除&再インストールしたら、今度はネットにアクセスできなくなる。
ようやく、設定変更・バージョンアップ直後の環境にして検証してみたが症状は改善されない。
- これ以上、何をしたらいいんでしょう?(;;)
2003-12-09
- ちまちまデータ整理。
- 頭の痺れがひどいので早く寝よう。すぐに寝付ければ良いんだけどねぇ…。
2003-12-08
- ちょっと一息。
- 昨日の続きで、今までCD−RWにネットでため込んだ約5000弱の絵画像ファイルをチェック。やっぱりいくつかのファイルが壊れてる。
サイトを閉鎖してしまったところのもあるので。もう、どうにもならんわなぁ(;;)
2003-12-07
- どうにか法事に出席。四十九日法要の時、理由はどうあれ、どたキャンしてしまっているので、今回はバックアップ要員がいたらしい。私は息しているだけで多数の人に迷惑をかけてしまっている事を再確認する(;;)
- ここを見て少し落ち着く。
- どうもウチの環境だと、CD−R・RWがちゃんと読み書きできない。
メディアもメーカー推奨の物だしクリーニングとかもたぶん過不足無くやっているのに…みんなどうやっているのだろう?
SCSIのMOを増設したいなぁ…。
2003-12-06
- 疲れているのか、ケアレスミス続発(;;)
- 再びソンディ・テストをやってみた。
>診断結果
>性衝動 0*タイプ
>強い人には弱く、弱い人には強いコウモリ型。サディズム的傾向と、マゾヒズム的傾向が同じに存在するので、男性の場合はむしろ消極的な感じであり、女性の場合は積極的にみえる。相手によって態度が変わる。
>発作衝動 ++タイプ
>自分が善人であり、良心的である事を知ってもらいたい良心顕示型。自分が正しく、まじめであることを訴える。極端な場合はヒステリー的感情爆発。しかし一般にはセンチメンタルな泣き虫でうるさい感じ。
>自我衝動 -0タイプ
>自己否定がこうじて自分も他人も傷つける破壊型。自分の欲望を抑圧しているために、潜在的な破壊活動が起こる。一般に他人からは厳格な人として見られる。
>接触衝動 +*タイプ
>失った対象に未練があるが、それを再び求めようとしない離反憂うつ型。現実にはないまぼろしにいつまでもとらわれて、二度と新しい対象を探そうとしない。いつも失われたものを求めて不幸でメランコリーな人。
- 以前の結果と比べるとおもしろいかも…。
2003-12-05
- 薬屋に注文していた消毒薬イソプロピルアルコール70vol%受取。500mlで350円也。
先日ホームセンターで買ったガソリン車用水抜き剤がIPA99wt%200mlで280円也。
但し、水抜き剤は防錆剤(たぶん油)添加。
消毒薬は精製水だろうから、用途によって使い分ければ、試薬のIPAを多量に使わなくても良さそう(^^)
- 所用で秩父方面へ出かける。思いっきり道に迷ってへろへろ〜(××)
2003-12-04
- タイマーでもかかっていたのか、居間にあるテレビから大きな異音が出始める。このテレビ、季節の変わり目になるとハム音が大きくなっていたが、今回のはいつものレベルの3倍くらい大きい。地上波デジタルなんて要らないよぅ(;;)
- ウィルスバスター、アップデートする度にPCの再起動が困難になる。Win98SEではもう使えないのか?
2003-12-03
- やっぱり自分には電話は性に合わないょ…。
- 2000アクセスありがとうございますm(_ _)m<さっき気が付いた(^^;
2003-12-02
- 起動に手間取る(;;)
- あまり頭を使わないように、ちょっとアンテナを引っ込めよう。
2003-12-01
- てつづきいろいろ〜。
- 急に動けなくなる。厄介な…(;;)