![]() |
うお座 | ![]() |
|
|||
ペガススの四辺形の東と西を取り囲むかのように、L字形に連なる魚座は、 一番明るい星でも4等星という、すこしさびしい星座です。現在のような魚座に なったのは、ギリシア時代からですが、その原型は、バビロニア時代にさか のぼります。当時は上半身がツバメで下半身が魚という飛び魚のような魚と 人魚が結ばれていました。魚座は黄道12星座の最後の星座ですが、 歳差によって春分点が牡羊座から魚座に移ったために、現在はトップの星座に なりました。 |
|||
★南中位置での探し方 中心の4等星α星から見つけよう!! 1.まずは真南に昇った、4等星のα星から見つけていきましょう。 この星はリボンの要となる星です。真南を向いたら、げんこつ五つ半上を 探してみましょう。 2.次は西の魚を、たどってみましょう。α星から西(右)にげんこつふたつ分の 間に、4〜5等星が連なっています。さらにその先に、げんこつ半分の大きさ で4〜5等星が丸く並んでいます。 3.最後に北の魚をたどってみましょう。α星から北(上)へげんこつふたつ半の ところに、げんこつ半分の大きさで、5等星がくの字に並んでいます。 |
|||
★うお座探検のポイント |
|||
【α(アルファ)星】 離角の小さな連星です。ともに青白色の4.2等級と5.2等級の星で、75mm 以上の望遠鏡を使って観察すると、分離することができます。地球からの距離は 2つともに140光年で、公転周期は1000年に近いと解っています。 |
|||
![]() |
![]() |
![]() |