![]() |
誕生日星 | ![]() |
5月21日〜31日 |
月・日 | 誕生日星 | 誕生日星を含む星座 | 星言葉 |
星にまつわる伝説 | |||
5・21 | ゼータ・ペルセイ | ペルセウス座ζ星 | 安定志向の鋭い視線 |
ペルセウスはゼウスの血を引き、アルゴス国王アクリシオスの孫にも 当たります。しかし、望まれない出生だったので、生まれてすぐに 海に放り出されてしまいました。 | |||
5・22 | エプシロン・ペルセイ | ペルセウス座ε星 | 常識にはとらわれない |
天の川の中に、比較的明るい星が弓なりになっているのが見えます。 これをプレセウスの弓と言いますが。弓の南よりに青く光る3等星が エプシロン星です。 | |||
5・23 | ザウラク | エリダヌス座γ星 | 直感力と慎重さのバランス |
ザウラスは南下するエリダヌス川の、はじめのカーブの所で輝いています。 意味は「舟の輝く星」。フェアトンを飲み込んだこの川も、今では美しい 舟が行き来するようになったということでしょう。 | |||
5・24 | ニュー・タウリー | おうし座ν星 | 信頼される直感力 |
ギリシャ神話では、牡牛はゼウスの化身とされています。 ν星は地中海を駆け抜けた牡牛の、力強い左前足を表します。 | |||
5・25 | ラムダ・ペルセイ | ペルセウス座λ星 | 好奇心旺盛な行動 |
天の川に、右手に剣、左手に自ら討ち取ったメドゥーサの首を下げた勇士の 姿が見えます。この勇士の名がペルセウスです。エチオピア王国の大ロマン の、主役です。 | |||
5・26 | ベイド | エリダヌス座o1星 | 博識なる自信 |
天を流れるエリダヌス川。この星は決して明るい星ではありませんが、川の 源泉で輝く重要な星です。 | |||
5・27 | ガンマ・ドラードゥス | かじき座γ星 | こどもの部分を残す理想 |
かじき座は南天の星座です。そのため日本では奄美大島以南で、南の地平線 上に見られる星座です。 | |||
5・28 | ファイ・タウリー | おうし座ψ星 | 意欲あふれる想像力 |
ギリシャ神話では、おうし座は大神ゼウスの化身です。ファイ星はエウロー ペーを乗せたとされる、牡牛の背中で輝く星です。 | |||
5・29 | デルタ2・タウリー | おうし座δ2星 | 宇宙に思いを馳せる冷静さ |
牡牛の顔を形作っているのが、V字形を中心としたヒアデス星団で、この 星はその中の一員です。 | |||
5・30 | テータ2・タウリー | おうし座θ2星 | 他人の痛みを感じる正義 |
テータ星は2重星で、牡牛の顔の当たりで輝いています。テータ2星は 青みがかった白色で、もう一方のテータ1星は黄色の、どちらも美しい 光りを放っています。 | |||
5・31 | アルファ・ドラードゥス | かじき座α星 | 真実と信念の追求 |
奄美大島以南で観測できる南天の星座で、夜空に輝く姿は「黄金の魚」と 言う感じです。アルファ星は尾の当たりで輝いています。 |
![]() |
![]() |
![]() |