PDA:GENIO e550DT
東芝:GENIOE |
’02、これからはPDAって事で各社から一斉に PDAが発売されました。 でも’04の今、残っているのはHP、東芝、CASIO、富士通、 SONY、シャープなどの老舗のみ。ちょっと寂しい・・・・ で、今回はモールトンでサイクリングに使えるよう GPSが簡単に付けられる東芝のGENIOEにしました。 選択の理由は1)本体メモリーが128MB、マルチメディア カードとコンパクトフラッシュのデュアルメモリー、広辞苑& 和英英和搭載していることが決めて。 これからどんどん使いこなしていきたいと思っています。 |
旅行での使用は、デジカメ「CASIO エキシリウム」のマルチメディアカード でのビュアーと和英・英和、それと旅行の記録としてメモ帳orエクセルを使っています。 そうそう、インターネットエクスプローラーも付いているので事前にパソコンからリゾートの情報を 移しておけばそのまんま情報を見ることが出来ます。 一度使うとやめられません。 モバイル・バッテリー・チャージャー |
以前はCASIOのカシオペアE−700でスケジュールと英和・和英とメモ、エクセルを使っていました。 |
Outlookのスケジュール管理 |
プライベートのスケジュール管理に最適!!! 自分で使っているパソコンのスケジュールと リンクするので自宅のパソコン 会社のパソコン、 PDA3つそれぞれに同じスケジュールを共用できとっても便利です。 (でも、会社のスケジュールがノーツになったので 現在はPDAと家のパソコンのみのリンク) 2)手帳では1年間のスケジュール管理だけど、 PDAであれば当年前後の数年を スケジュール管理できます。つまり、2年前何やってたのかな? とか、来年のスケジュールを入れることも可能です。 3)スケジュールのアラームがきく。携帯でも同じことが出来るけど、 PDAで集中管理できるところが良いんだな。 |
広辞苑:英和和英辞書 |
簡単に知りたいことを引くことが出来ます。 広辞苑は言わずとしれた便利な便利な辞書で 沢山の言葉が収録されているのでほとんどの 疑問に答えてくれます。英和はちょっと使い方もあるけど、 文書がもっとあると便利かな?? |
IE・WORD・EXCEL |
:言わずとしれたWEBブラウジングソフトを装備しているので ネットで仕入れた情報をPDAに移して移動の電車や バス、飛行機の中で確認。海外旅行でも重宝してます。 ワード・エクセル :ご存じお仕事用のソフト。 PDA用に機能がちょっと落ち、表示が4.3インチと小さいので ファイルの確認に使うにはOKだけど、編集には向かないかも? |
地図 |
でも、都内の地図だけなので、早く埼玉の地図も 入れなくっちゃ・・・・・・・ 都内を歩くときに重宝しています。 ちなみにGPSはまだ準備できていないので 使っていません・・・・・・ 残念・・・・・ |