「国際交流:ベトナム料理」
'040619 | |
に参加しました。 今回は嫁さんが参加しなかったので 親父一人・・・・・・・ 女の中におじさん一人じゃやだな ・・・・・と言う不安を抱きながら 会場に入る。 うん?おじさんは私を含めて2人+ ちょっと若い親父が1人ちょっと安心。 |
|
日本の大学に留学している 「フォー」さん。 ベトナム料理は「ソイガー」 「ネンザン」「ズオンゴー」 とちょっと名前忘れた豚の出汁で とったスープとタピオカとサツマイモ をココナツミルクに入れたデザート。 |
|
生春巻きの皮を使って具を包んで じっくりと揚げる揚げ春巻き。 これは最初に作ったズオンゴーをつけて食べます。 つけてってより、浸して食べる感じかな? |
|
のココナッツミルク、パパイヤ などもできて後はご飯を待つのみ。 そろそろみんな 余裕も出てきてくる頃。 |
|
緑豆を潰して炊いた餅米と 鶏油を混ぜて、ご飯と良く なじませます。 |
|
アオザイが似合いそうな 先生でした。 揚げ春巻き(ネイザン)は レモン汁で酸っぱいニンニクの効いた ズオンゴーに浸して食べます。 これが脂っこくてあまり食べられないかな? って最初思ったけどさっぱりした 付けダレなのでバクバク行けちゃいます。 このたれはサラダにつけて食べても良いそうです。 ニンニクが効いているので元気でそう!!! |