毎週の活動状況 2010年の活動状況 2009年の活動状況はこちら

2011年9月04日

 行田市北河原地区敬老会にて、「敬老祝賀会ギターコンサート」を実施

2011年3月25日

「 3/11の東北関東大震災以来WGSの練習活動も自粛し、被災者の皆さん、ご遺族の
 皆さんに哀悼の意、お見舞いの意を表します。
 是非気持ちを強く持って頂き、生き抜いていって頂きたい。(A/Y)」

2011年3月2日

「現在は”春よ、来い”を主力に練習に励んでいる!
 この曲がなかなかの難曲!ちょうど中程まできたがここが踏ん張りどころ!
 1〜4パートまでが16分音符で同時に10小節ほどハモリながら流れていく。
 出来あがったときを考えると達成感で満足しているかも!
 11月の発表会ももうすぐ来る??気合を入れていくぞ〜(A/Y)」

2月4日

「最近メンバーの仕事の都合・風邪等でなかなか全員集合が難しい!
  そういう私も、先週は女房が胃腸炎で夜急遽診療所へ連れて行き
  練習を中止した。今週は二人が欠席で三人気合を入れて練習に励んだ。
  今年の合奏曲の一つ「春よ、来い」はかなりの難曲!真剣に取り組まないと!(A/Y)」

2010年12月16日

「今年度最後の練習日!次年度発表曲も決まり、モチベーションも再び上がってきた!
 新年度のギター弾き始めは1月6日(木)から。
 来年11月の発表会を目指し、メンバー全員の気持ちを一つにし、アンサンブルに
 独奏に楽しい練習・充実したギターライフを過ごしていきたいものだ。<A.Y>」

2010年11月25日

「今回は来年度発表会選曲を行い、様々な分野から7曲を選び決定した。
 来週から次回発表会に向け、いよいよ練習開始だ!
 従来ややもすると、かなり難解な選曲・演奏してきた傾向がある。
 今回はじっくり曲想を描き出し、アンサンブルの質を追求していきたい。
 今回の演奏録音CDを聴き更なる質の向上を図りたいものだ。(A/Y)」

2010年11月11日

「11月6日(土)第8回WGS発表会を「珈琲和こう」で開催!
 観客21名、狭い室内にぎっしり、アンサンブルの最前列と観客とは1mの距離、
 メンバー大半が緊張のあまりいつもの力を出し切れなかったかも!
 何度舞台経験してもこの緊張感はあるのかもしれない。(だからプロはすごい!)
 しかし、我々の熱意は届けられたと確信している。反省会も兼ねたカレーパーティー、
 大いに盛り上がり、また来年度の合奏曲を選定することで一致!
 完成されたところに次の進歩はない!WGSは毎年少しずつ前進し、
 メンバー同士の友情を更に育んでいきたいと考えている。」

2010年9月27日

1.「過日9/19(日)予定通り”敬老祝賀会”ギター演奏会を上尾市谷津公民館にて実施。
  もちろんボランティア演奏会であり、当日は35名のお年寄り(75歳〜)
  が参加されました。昼食中での演奏ではありましたが、耳は演奏に傾けて頂き
  メンバーも一生懸命演奏ができ、我々も楽しい演奏会が出来ました。
  次は11/6(土)の発表会に向けてラストスパートです。」(A.Y.)

2.’10WGSギター発表会開催詳細決定

  日時:11/6(土)15:00〜17:00
  会場:珈琲 和こう
  構成:1部 合奏&二重奏 <珈琲タイム> 2部 独奏
  演奏発表者
    WGS(和こうギターストリングス)メンバー8名
  入場:無料(事前に「珈琲和こう」まで連絡下さい。20名で締切となります)

2010年9月17日

「上尾市での「敬老祝賀会」ボランテイア演奏会まで3日、最後の練習日の為全員久しぶりに
 定刻前に集合、全曲2回のリハーサルを兼ねた練習実施!今回は75歳以上のお年寄り
 35名を対象に、アンサンブル・二重奏を演奏。極力皆さんの知ってる曲を選定した。
 一人でも二人でも耳を傾けてくれる方の為に我々一生懸命弾いてきたい。」

2010年8月27日

「久しぶりに全員集合での練習となった。9月の演奏会まで残り4回の練習日。
 今日は演奏曲目の順番および演奏時間の計測を行った。
 敬老祝賀会での演奏、皆さんの聞きおよびの曲を合奏6曲、二重奏4曲決定。
 また、残った時間は聴衆の皆さんと一緒に歌える曲の伴奏をメンバーの一人が
 受け持つ予定。敬老の皆さんに喜んでもらえるようにメンバー全員一生懸命やるぞー!(A・Y)」

2010年7月24日

「久しぶりの投稿である。今週は一ヶ月振りかな?アンサンブルメンバー全員集合での練習となった。
 仕事の都合で最近全員集まっての練習は久しぶりである。各パート集まっての音合わせはやはり
 気持が良い。9月の演奏まで2か月、11月の発表会まで4カ月!月日の経つのは早い!
 2回の演奏曲10曲、各練習日に1回ずつ弾いても1時間半の練習時間が終わってしまう。
 今後は曲想を考えて、いよいよ仕上げに入らなくては!
 なお、4月入部の新人さんも順調にきています。来週からは易しい二重奏も取り入れて
 変化のある練習にしてゆくつもりである。
 さ〜がんばるぞ〜」 (A.Y.)

2010年7月2日

*イヴェント情報

 1.今年度のWGS定期発表会は11月6日(土)午後開催と決まりました。
  なお、会場は別途決定とします。

 2.9月19日(日)13:00〜14:00上尾市の谷津公民館に於いて、
  「敬老祝賀会」のイヴェントとしてWGSボランティア演奏会を開催。

2010年5月20日

「今週の水曜日レッスンは、沖仁フラメンコギターリサイタル鑑賞の為お休みした。
 WGSメンバー3人で熊谷サクラメイトでのコンサート鑑賞!日本のフラメンコギター界
 若手NO1の沖仁!情熱的な音楽もさることながら、私は彼の指先を注目、フラメンコ独特の
 奏法に圧倒された!スペイン本来の音楽そして、クラシック音楽奏法と彼のテクニックに
 改めて魅了された2時間の異空間でした。
 木曜日はアンサンブルメンバーの定期練習!なんとなく曲が纏まり始めたかな!?
 もう半年先の発表会!気合を入れなくては!なお、今週メンバーの一人がめでたく
 若いおばあちゃんになりました。よかったよかった。」(A・Y)

2010年4月15日

「今日は第一ギターのK・Mさんが仕事繁忙の為欠席、なんとか残り4名でアンサンブルを構成し
 必死に練習、あっという間にタイムリミット!
 新年度の曲に入って3カ月、”まだ半年もある”と思ってるうちに本番時期が来てしまう!
 全6曲!来月本番のつもりで毎週真剣に、且つ楽しく、且つ一生懸命に頑張るぞ~!
 間もなく二重奏曲の編成も考えなくては。やることがいっぱい!」(A.Y.)

2010年4月07-08日

「7日は女性新人ギタリストの3回目の練習日!今日は左指を使っての音階練習。楽譜を見ながら、左右の指は見ないで
 音符を目で追って打弦!これが難しい!しかし、この基礎が身に付かないと初見で楽譜を追ってクラシックギターは弾けない!
 今が試練!ガンバレ新人!!!
 8日はアンサンブルメンバーの練習だが、今日は2名欠席で少数精鋭練習となった。
 ”いい日旅立ち”の徹底練習!Y・Wさんは一人パートで奮闘!!
 なお、顧問のT・Uさんが無事にイタリア旅行からお帰り!イタリアお土産をみんなで食す(おいし〜い)。
 お休みの人は来週だね。」 A.Y.

2010年3月25日

「今週は3週間ぶりにメンバー全員集合!難曲(今のところは?)の”いい日旅立ち”からスタート!
 まだまだ完成にはもちろんほど遠い感じだが、年末の発表会には仕上がりOK。
 他の曲も徐々にこなしていく予定。曲想を付ける段階が楽しみではある。
 ソロ曲も探ってみると各位こっそりと進めている模様!私も頑張らなければ!
 ところで、水曜の初心者レッスンY・Sさん、今まで2回のレッスンを終了、これからが
 本格的なクラシックギターの練習だ!新しいギター、新しいギターレストも揃えやる気
 十分!発表会にも出られれば是非参加を、期待してます。」(A.Y)

2010年3月18日

意外に皆合奏で先まで進んでいるので、今日は追いつくのに大変。ちょっと変わったリズムがあると、
とたんに弾けなくなってしまう。まあでも皆さん親切なので、間違っても大丈夫。
(しかし来週は、もちょっと自己練習しとかなきゃなあ。最近”V”のレッスンに追いまくられてギターを
ほとんど弾けてないなあ。)K.M

2010年2月25日

今日はメンバーのご母堂逝去に伴う通夜の為1名欠席。また1名は仕事繁忙の為21:00参加。
残り3名で1時間ほど”コラール(バッハ)”の徹底研究を!
なお、来週から新人のギター教室を開始、それに伴いタニタ楽器店でクラシックギターを購入。
本人やる気満々、楽しみである。(A.Y)

2010年2月18日

「新曲7曲の内、同時進行で4曲を進めているが、全曲曲がりなりにも最後まで進んだ。
 全員他のパートの音が耳に入ってきたようで、徐々にアンサンブルの醍醐味が見えて
 きたようだ。4月までにこの4曲を仕上げて残り3曲に着手したい。
 そろそろ春の気配!指も動くようになってきた。これからがおもしろい!
 2/21<ニュース>:新人女性1名が入部決定!3月から水曜日にレッスン開始である。
 これからギターを購入し”レッスンワン”である。アンサンブルメンバーに参加する
 日を首をなが〜くして待っていよう」 (A.Y.)

2010年2月11日

今日は、夜は雪の予報。で8時にはみぞれが激しく降っていたので、雪を心配しながら練習。
ちょっとリズムが変わると、すぐ戸惑ってしまう。体にリズムが自然に刻まれるまで練習しないと。
でも、なんだかんだで、結構先の方まで進んできました。いちおう最後までたどれたか?(K.M.)

2010年1月28日

「1月も最後の練習日、新しいアンサンブル曲に入り3回目、今年の選曲はどれも中級以上のもの。
秋の発表会を見据えてじっくりと仕上げてゆこうと考えている。なお、今年からアンサンブルに参加した
N・Nさんについては、今しばらく基礎練習が必要とのことから、一旦メンバーから離れ、従来の基礎練習を
継続することとした。後10カ月後の発表会もあっという間にやってくる。毎週の地道な積み重ねが大切!」
(A.Y.)

2010年1月7日

今日2010年度の合奏練習を6人揃って開始。
久しぶりで新しい曲を弾くのはなかなか難しい。まあ音が出なくても、変な音でも、ご愛嬌。
ことしは独奏は何にしようかな? 個人的には2回以上チャンスがあると嬉しいのですが。<KM>