PCよもやま話へ戻る ホームページへ戻る
PCよもやま話 No.16・低価格LANカード性能比較 2000/09/23
LANカードのパフォーマンス

 先日、net newsで、LANカードのパフォーマンスの違いが話題になった。
 LANカードも、100BASE-TX対応製品が一般的になってから、すでに久しい。多種多様なチップを搭載した安価なLANカードが、豊富に出揃っている。
 これらのカードの選択だが、私も含めて、適当に選んでいるのが現実だと思う(他の選択基準は、Linuxへの対応くらいだろうか)。LANカードのパフォーマンスについてはほとんど考えたことはなかったのだが、先のnews記事によると、転送速度が数割違うケースもあるようだ。
 私が使用しているVIA製のVT86C100Aも、パフォーマンスがいまひとつとの評価だったため、試しに新しいLANカードを購入してみることにした。

 DECチップクローンの安価な製品を購入しようとしたのだが、立ち寄った店でたまたま品切れだったため、SiS製のコントローラを使ったメルコの製品を選んでみた。
 また、REALTEKRTL8139を使ったLANカードも手元にあるため、これらの製品を簡単に比較してみることにした。

テスト環境

 テストでは、Windows2000とWindows98の2台のPCを用意し、それぞれの間でファイルのコピーを行なった。ファイルは、単一ファイルと複数ファイルの2パターンを用意した。
 Windowsでは、ネットワークドライブの割り当てや名前解決など、PCの設定によってLANのパフォーマンスが異なるので厳密なテストは難しいのだが、これらのテストではなるべく同じ環境になるよう努力した。相対的な比較はできるだろう。
 テスト環境は、次の通りである。
 テスト対象のLANカードは、次の3製品を用意した。

表1・使用したネットワークカード
カード名称 メーカー コントローラチップ 使用ドライバ
LGY-PCI-TXC メルコ SiS SiS900 メーカー提供ドライバ。
FNW-9700-T プラネックスコミュニケーションズ VIA Rhine(VT86C100A) メーカー提供ドライバ。
NIC310 アクトンテクノロジィ REALTEK RTL8139 Windows2000SP1標準ドライバ。

 LGY-PCI-TXCは現行製品だが、他の二つはやや古いモデルで、すでに製造終了している。メーカー提供ドライバは、9/22時点で最新のものを使った。

テスト結果

 テスト1〜3は、コピー先にNULを指定している。テスト4は、(Windows2000版XCOPYコマンドの仕様で)NULへのコピーができなかったため、ディスクにコピーしている。
 テスト1は、PC1のキャッシュに完全にデータがおさまってしまうため、PC1ではテスト中のディスクアクセスはほとんど発生しない。

テスト1・単一ファイルコピー(Windows2000 → Windows98)
転送時間(秒) 転送速度(MB/秒)
LGY-PCI-TXC 16.5 8.14
.
FNW-9700-T 14.9 9.01
.
NIC310 16.0 8.39
.

テスト2・複数ファイルコピー(Windows2000 → Windows98)
転送時間(秒) 転送速度(MB/秒)
LGY-PCI-TXC 78.5 4.23
.
FNW-9700-T 82.8 4.01
.
NIC310 83.2 3.99
.

テスト3・単一ファイルコピー(Windows98 → Windows2000)
転送時間(秒) 転送速度(MB/秒)
LGY-PCI-TXC 38.5 3.49
.
FNW-9700-T 40.2 3.34
.
NIC310 39.8 3.37
.

テスト4・複数ファイルコピー(Windows98 → Windows2000)
転送時間(秒) 転送速度(MB/秒)
LGY-PCI-TXC 171.6 1.94
.
FNW-9700-T 237.3 1.40
.
NIC310 233.6 1.42
.

 Windows98をファイルサーバとした場合に転送速度が上がらないのは以前からの傾向であり、Windows98の仕様らしい。

考察

 この結果だけを見ると、3つのカードにはそれほど大きな差はないといえる。テスト4でLGY-PCI-TXCが、ややよい結果を出しているのが目立つ程度である。
 しかし、実行時には、それぞれのカードで違いが見られた。本番のテスト実行とは別に、CPU使用率を測定したところ、LGY-PCI-TXCのみ目立って低かったのである。
 LGY-PCI-TXCは、テスト130%、テスト2320%、テスト430%ほどのCPU使用率であった。それに対してFNW-9700-TNIC310は、テスト160%、テスト23430%ほどだった。この二者は、ほとんど変わらなかった。
 テスト2・4のような複数ファイルのコピー時に、LGY-PCI-TXCのみやや結果がよいのは、この使用率の低さが影響しているのかもしれない。また、CPU使用率が60%にも達していると、より遅いCPUでは、転送速度が低下する恐れもあるといえるだろう。

まとめ

 安価なLANカードでも、製品によって、性能には多少のばらつきがあることがわかった。今回の結果をみると、積極的に買い換えるほどの差があるとはいえないが、製品を購入するときには、性能を選択基準のひとつとするのが賢明だろう。
 しかしながら、LANカードの性能評価は、出版物やWeb上でも少なく、どのチップがよいかといった情報は「」のレベルにとどまっているのが現実だ。
 個人では複数のカードを揃えるにも限界がある。筆者としても、今回、intel、旧DECといった、高性能とされている製品を比較できなかったのは残念だ。ぜひ、雑誌やレビューページで取り上げられることを望みたい。



※ 注
 ネットワークアダプタ、ネットワークインターフェースカード、イーサネットカードなど、呼び方には各種あるが、本稿ではとりあえずLANカードと称する。


PCよもやま話へ戻る ホームページへ戻る

ご意見・ご感想は、conflict@ps.ksky.ne.jpまで。
Copyright(C) CONFLICT 2000. All rights reserved.