TA02編

マシン解説
 

完全に自宅の飾り物に成り下がってしまった 可哀想なシャーシである。

ライバルカーであるTA03RS(友人所有)に勝つ為に 様々な工夫(と言っても大半がスピードアップ)をしていたのだが、TA03F購入後は資金難により開発を断念。

公園激走仕様のため、車高高くてラリーブロックタイヤです。

それほどセッティングを煮詰めていないので、コレと言って特色ありません。

 

もったいなくって走らせられない程、綺麗に出来てます。
話によると、このボディもう売ってないとか・・・
なおさら走らせられません。


かなりくたびれてしまったシャーシ
モーター故障の為、予備(?)のマブチモーターが 装着されてます。



主な仕様・変更点
 
プロポ フタバ メガテックJr アンプが付いててお買い得なプロポ。
アンプ フタバ MC-310CB 13T程度のモーターが使用可能と言われている。 (フルベア仕様の場合)
モーター ATLAS NEO-R(ダブル18T) モディファイドモーターの中ではかなりリーズナブルなモーター。
ピニオンギヤ 25T TA02シャーシ標準ギヤは21T。 このピニオンギヤを使用する場合、スーパーギヤが標準のままでは ギヤボックスに入りません。
スーパーギヤ 66T TA02シャーシ標準ギヤは74T。
ダンパー 田宮 ローフリクションダンパー バネが標準ダンパーと比べて 全然硬いです。オイルは#400を使用。
転んでしまうのがミエミエなので車高を5mm下げてます。

戻る