Mシャーシ6時間耐久レース 2001秋(速報版)
平成13年9月30日(日)マッハ1にてMシャーシ6時間耐久レースが行われた。
耐久レースも3回目という事もあり、そろそろみんな本気になってきております。
レース結果は下記の通りです。
順位 | チーム名 | 周回数 | ベスト ラップ | TOP差 | 周回差 |
1 | チームキノパン | 731 | 19.420 | ||
2 | マッハ1 | 707 | 20.140 | 24 | 24 |
3 | チーム久下 | 699 | 19.540 | 32 | 8 |
4 | チームねぎチューン | 670 | 19.800 | 60 | 29 |
5 |
チーム鶴岡 |
598 | 20.730 | 132 | 72 |
6 | 大同精密工業Bチーム | 590 | 17.240? | 141 | 8 |
7 | チームGTF | 546 | 20.150 | 184 |
44 |
8 | チーム真・橋本屋 | 462 | 20.830 | 269 | 84 |
9 | チーム竜鴎 | 461 | 20.610 | 270 | 1 |
10 | 大同精密工業Aチーム | 355 | 21.330 | 376 | 106 |
ベストラップは大差ないと言うことなので、今回は、トップと真・橋本屋の差を知的に分析してみます。
まわった周回を、常にベストラップで走った場合にどれぐらいの時間がかかるのかを計算してみました。
チームキノパン | 731周×19.420秒 = 236.600分 = 3時間56分 |
真・橋本屋 | 462周×20.830秒 = 160.391分 = 2時間40分 |
一応ファン倶楽部なのでマッハ1 | 707周×20.140秒 = 237.316分 = 3時間57分 |
レース時間は、ほぼ5時間であったと考えるトラブルによるペースダウンとメンテナンス時間は、チームキノパンが1時間なのに対して、真・橋本屋は2時間20分(T_T)
仮に、1周30秒ペースで回ったとしても、4時間もあれば、余裕で460周走るれちゃいます。
マジで、一周のタイムが勝敗を分けるのじゃないと言うのを再確認しました。