モーターセッティング編

何の役に立つの?

手っ取り早くスピードアップしたいなら これを交換しよう。

ただし、自分のマシンにみあったモーターをチョイスしないと ひどい目を見るかも・・・

ターン(T)について

モータのスピードは必ずしも値段に比例するわけではありません。

基本的にはターン数が少ないモーターが速いのです。

安いモーターにも少ないターンのモーターは存在します。

ここで言うところのターンって言うのはモーターのコイルに 何回導線を巻いているかってのを表してます。

感覚的には導線をたくさん巻いてる方が速そうなのだが、 実際は違う。

電圧と電流の関係を表すオームの法則

   電圧=抵抗×電流

ってのがある。

モーターに巻いてある導線が短い(巻き数が少ない)と 当然抵抗も少なくなる

電圧の方は7.2Vと固定である訳だから、抵抗が少ないと 多くの電流が流れるので、速くなるのだ。

ただし、ターン数の少ないモーターって言うのにも問題が無い って訳じゃない。

何故なら、ターン数が少ない程、大きな電流が流れる訳だから そのモーターが繋がっているアンプ(スピードコントローラ)にも その電流が流れてしまい、 アンプが壊れる可能性も出てくる。

その辺のことを踏まえて選択しましょう。


戻る