何の役に立つの?
一般的に、スピードアップ・トルクアップをする為には ピニオンギヤやスパーギヤと呼ばれるギヤを変更します。
また、4WDシャーシには前後のギヤの特性を変えるギヤも 存在します。
例えば、フロントのギヤボックスにトルクスプリッターと 呼ばれる部品を入れることで前輪にエンジンブレーキがかからない様に する事が出来ます。
この場合には、実車で言うところのサイドブレーキを引いたのと 同じ効果が現れます。
ギヤ比について(ラジコンの場合)
ギヤ比が低いと最高速が上がり、ギヤ比が高くと加速が良くなります。
またギヤ比を低くするとモーターにかかる負荷が大きくなるので、 バッテリーの消費が激しくなります。
一般的にピニオンギヤの歯数を上げるとギヤ比が下がり、 スパーギヤの歯数を下げるとギヤ比が上がります。
ギヤ比を上げる (ピニオンギヤの歯数を下げる) |
ギヤ比を下げる (ピニオンギヤの歯数を上げる) |
|
---|---|---|
加速力 | 大 | 小 |
最高速 | 小 | 大 |
バッテリー持続時間 | 長 | 短 |
用途 | カーブの多いコース向け | 直線の多いコース向け |