不定期日記'97

2000年ゴールデンウィークに仮オープンなのに何故?って突っ込みは無しです。
この時点でのRCは、基本的に人気のない街の道路、または公園・・・
社会人がこういう事していては駄目ですね。

開発不定期日誌 ’97
 

’97 10/ 9

TA02
どうでも良いけど、速すぎ。倒れないようにコーナリングするの が困難。
 
グリップをよくしようとタイヤのインナーにウレタンみたいな素材 のモノを使用してタイヤがよれない様にしたのが仇になったようだ。
 
デフォルトのサスセッティングではボディの下をすってしまう程 沈んでしまい、その結果倒れる様だ。
 
車高下げてサスペンションを硬めのセッティングにすれば、解消 すると思われるが、一応オフロード用と言うことなのでサスを いじる案は却下。
 
それと、インナーの説明書にはタイヤとホイール等に接着する必要 が無い様な事がかかれていたが、タイヤが遠心力で膨張するので ホイールから外れてしまい、接着無しではまともに走れなかった。
 
他には、走らせる度に思うのだが、必ず後輪が取れる。
 
横転するからいけないのだが、気が付くと後輪が不思議な方向を 向いている。
 
ネジが見つからないのは仕方ないとしても、 ドライブシャフトが無くなるのは、勘弁
 
現在では、ドライブシャフトをユニバーサルシャフトに 変更してリヤアッパーアームをアルミ製に変更。
 
これで、脱落&紛失から救われたと思うが、はたして・・・
 
TA03F
開発初期のタイプでは、バックをした時にベルトが後ろプーリーから外れて しまうという病気があった。
ただ、ライバルカーのTA03RSでもその現象が出ていた様だね。
どうもバックしている時にベルトが外側に引っ張られていくのが問題の様だ。
スペーサーを挟んだので少しは良くなったと思うが・・・
ベルトが外れるのが解決できない様では、パワーアップ不可だよな。
なんとかなったのだろうか?
 
’97 11/24
TA02
ようやく、後輪脱落を克服したTA02。
この雄志をいち早くHPに掲載しようと思い、掃除をしていたのだ。
と言っても、見えるところだけ掃除なんて考えていたら・・・
なんか、タイヤが回らないっす・・・
パワーアップにギヤーがついて来れなくて欠けてしまったと思って ギヤーボックスを開けてみたのだが何でもない。
イヤな予感がしたのでモーターを取り外してみたところ、 タイヤが回るようになった。
今度はモーターかよ・・・
 
TA03F
とりあえず、ノーマル状態(ギアを交換した気がするが・・・) での走行ではベルトが取れる病気は克服した。
今のままでも十分速い気がするが、ライバルカーに負けている様では お天道様に顔向け出来ません。
とりあえず、その辺の事は対決してから考える事にするか。
それと、標準で付いてくるタイヤのグリップはTA02シャーシ付属の ラリーブロックタイヤに比べて良くない。(アスファルト上を走行した場合)
確かにタイヤが減らないのはいいけど・・・
グリップしないから減らないのか。
ラリーブロックに変更してみようかな?
 
’97 11/27
TA03F
今回は改造をしていないがTA03を買った他のユーザがどんな 改造をしているのかと思ってネットサーフィンで調べようかと思った。
早速goo使って”TA03”で検索。すると
モーターを後ろにマウントって考えてる人多いみたいだ。
でも、見た感じ俺のが一番自然な様だ。 (ちょっとナルシスト入ってます。見てたらごめんなさい。)
付属テンショナーで下からベルト持ち上げてる人とか、 モーターとベルトが当たるからって間にプラ版挟んでモーターに 傷が付かない様にしてる人とか・・・
前者は俺もやろうとしたけど、上下のベルトが当たらないかな?
俺がベアリング小さくしたのも、そうなるとイヤだから。 まあ、段付きビスとの相性ってのもあるけど・・・
後者はベルトに抵抗がありすぎないか?速さを追求する俺には 出来ないな。
付属のテンショナーをボディ中央に取り付けている人は いなかったみたいだな。
ちょっと気分が良いぞ。
でも今後の展開の参考にならなかったのがちょっと残念だ。
 
’97 12/20
最近、ちょっと疑問になってきたのが
実は、セリカの方がランサーより速いんじゃないだろうか?
って事なんだ。
ランサーの方の開発コンセプトは”速いオンロードマシン” なので、”速いオフロードマシン”であるセリカに負けていては 存在理由が無くなってしまう。
そこで、タイミング良く(?)セリカのモーターがお亡くなりに なってしまい540モーター同士の対決が実現した。
ところが・・・
なんか、ランサー、直線でぶっちぎられるっす・・・
全然、追いつけませぇ〜ん。
ライバルポルシェには、あおられた挙げ句に裏返しにされるし・・・
おのれぇ・・・ゴゴゴゴゴ・・・
確かに、ポルシェはモーターに田宮製ダイナラン・レーシング ストックモーターを使用してギヤ比も変えてあるが、 セリカは勝てはしないが、そこそこ良い勝負してる。
ギア比は俺の記憶が正しければ、セリカが6.44、ランサーは5.67。
ギア比が低すぎて、最高速まで上がる程のパワーが出ないのか?
でも、セリカは畑に突っ込もうが何しようが無事に帰って来れる
ぐらいのパワーがあるのに・・・
 


戻る