最近の不定期日誌

'02/08/11

今回は、不定期日誌の豪華3本立ててお送りいたします。

なんか随分前から、この日誌を書いてる気がしますが、何でアップロードしなかったんでしょう?

8/3(土)マッハ1にて

前回の雨やらタイヤ不足やら、納得のいかないままの2台のマシンでリベンジのため、その悔しさを忘れる前に再登場しました。
今回は、前回の反省をふまえて、タイヤを2、3セットずつぐらい準備しましたが、接着剤がない・・・。マッハ1にて購入なんて思いながらも店長にちょっと貰う。何か抜けてますね・・・

TB01EVO2・・・午前中から、セッティングしようと思うが、何か走らないんですが・・・
コネクタが悪いのかとか思ってハンダやら使ってみたけど、動いたり動かなかったり・・・
なんて1時間ぐらい悩んでるうちに、ブラシが残り5mmぐらいしか無いのに気付く。

って、遅い理由はコレか!!

ちょうどストックで19TのヨコモのスーパーストックIIを持っていたので付けてみたのだが、手に負えない!!(←って同じ事を過去に体験しているような・・・)
遅いモーターの時に、クイックなセッティングと思ってやっていたことが裏目に!!

サスマウントステーのスペーサーを2枚に戻して、フロントトーインにしてちょっとしたらだいぶ慣れてきたが、高速コーナーでコースに薄く当ててサーボセイバーを割る!!
コレが割れたの初めてだよ。マジで。×2回(T_T)
2回目は用心して、ワッカのスプリングを減らして固定する力を抑えたのに割れるし・・・
流石に、2個も壊すとリタイヤです。

TA04・・・EVO2と比べちゃうと挙動が大味な感じなので、随分ないがしろになっていたのですが、今回からちょっとパーツを変更。
レーシングハブキャリアを装備してビジュアル的にも変更されて、より攻撃的な走りをと思ってましたが、暴れん坊のEVO2使ってたせいか、なんか変わったんだろうか?と思えてきた。
いや、コレ不運なリタイヤが多くてどんな走りしてたか印象が無くて、全然思い出せないぞ?
って言うか、コレもモーターが死んでるのでは?スペック通りの走りをしていないような気もするのだが・・・

と言うことで、コレはコレで良いような気が・・・

 

7/13(土)マッハ1にて

耐久レースを今回辞退しましたが、あまりマッハ1に顔を出さないと、俺、常連じゃないような気がしてきて・・・と言う危機感と、BBSへの書き込みなど見てたら、とてもラジコンしたくなって久しぶりに行ってまいりました。

準備として、残業中にラジコン通販ページ見て部品注文などやっていたのだが、タイヤ買ったり準備万端と思いつつも、インナーが品切れとかいろいろメールが帰ってきたりしたおかげで納期が遅れて結局、マッハ1で俺がラジコンをしている時に、届いたようで・・・遅そいぞ通販!!

当日は、晴れていたのでストックで持っていた40の出番などと思っていたのだが、途中、夕立にあい店長自慢のフランスだかドイツだかの強力掃除機にてコースの水溜まりを吸い込んでもらったりして見た目は完全に元通りになったものの路面が冷えて俺的にバッドコンディション
40のタイヤって以外とおいしい温度の領域が狭いのね・・・

TA04・・・セッティングはギア比を変更した程度。あとデフを常連の方に見てもらい絶妙のセッティングとなったのだが、タイヤの予備がない!!耐久の時に、俺のB2で走っちゃったもんな・・・28は流石にグリップしない。かと言って40は食わない!!40に比べたら28の方がマシ。30番台は持ってなかったか?

なんて考えてるうちに、持病のキングピンばらまいてリタイヤ。儚いマシンですね・・・
次回からは、予備部品は多めに持っていくことにしよう。

TB01EVO2・・・タイヤの不満はもちろん、コレなんか遅いんですが・・・。いやギア比が悪いのか?540モーターの耐久仕様のライバルカーと良い勝負というか、負けるというか。

 

5/4(土)マッハ1にて

この日記6月には既に 書いてあったんですが、
アップしてませんでしたね・・・

良いんでしょうか?こんなペースで・・・

翌日(5/5)行われる耐久レースに向けて、最終セッティングと今回から実践投入される新兵器の実験でマッハ1に来ておりました。
と、思ったのですが、極秘裏に開発されていたはずの新兵器だったのですが、どうやら他の常連さんたちにはバレていた模様・・・
他チームの偵察というのもあったのですが、重量級4WDのTB-01を使ってるチームなんか、うちらハイテク・ハイキング部ぐらいしかいないようなので、あんまり周りのペースを気にしない方が良いとすぐ気付きました。

予想では、用意するタイヤをナローのAが2セットとB2を2セットと考えてましたが、午前中から暑い・・・
しかも、B2は相方のトム臓氏に「当日までに組んでくるように。」と渡してあるので、手元に無し。マッハ1にも在庫無し・・・
しょうがないので、トム臓氏を電話で呼ぶ。救援物資が来るまでナローじゃない方のタイプBでセッティングを煮詰める。と言うか、ギア比やらアンプとプロポの調整。

結局、一日ずっとTB-01をセッティングしていたのだが、故障する個所も出ず、耐久中に問題になる部分もわからず、翌日のレースに臨むことになりました。

今回のTB-01のセッティング

 

'02/03/21

3/17(日)マッハ1にて

ぶちょうは、まだ生きてます。

さて、久しぶりに不定期日誌を更新と思ったのだが、今年初なのね・・・このコーナーの更新・・・

今回、マッハ1にお邪魔したのは、マッハ1恒例イベントの耐久レース用マシンのデータ取り。
と、極秘裏に制作されていたTB01EVO2のセッティング。

まず、楽しみにしていたEVO2のシェイクダウンだが、ブランク3ヶ月の俺には手に負えねぇ・・・
モーターを19Tのストック入れたのが間違いか。

しょうがないので、耐久マシンとTA04のセッティングを調整。
どちらもダンパーを変更して車高もキャンバー角も前回と違うので1日でまともなセッティングになるか不安だったのだが、モーターを変更したEVO2も含め3台ともまともに走れるようになりました。

今回から、不定期日誌にセッティングシートを付けます。

TA04・・・・今回、すっかり影が薄くなってましたが、他の2台と比べてクイックすぎるので、ちょっと怖いです。

TB01EVO2・・・・初めは、どうなることかと思いましたが、リアのキャンバー角を1度変えただけで、別物の動きをしてくれました。
このセッティングだと、常に安定走行をします。悪く言えば、タックインしたつもりでも挙動変化が無に等しくタックインしてないみたいな、そんなセッティングになってます。
迂闊に部品交換とかすると、まずいシャーシとなるのでしょうか?

TB01・・・・基本的には、EVO2に近い挙動をするようになってます。これなら、精神力が尽きてもしばらくは操作可能。
TGバンパー装着と、若干の軽量化を行った耐久向けセッティングです。主な変更点としては、

戻る