
表面に凹凸(エンボス加工)が施されたグローブです。この加工により滑り止め効果やべたつき防止効果がございます。
衛生面が重視される食品加工、精密作業や滑りやすい物を扱う工業作業に適しています。
使い捨てグローブの中で最も安価な素材で出来たグローブです。ニトリルゴムや天然ゴムとは異なり伸縮性はありませんが、着脱のしやすさからグローブの交換頻度が高い現場で使用されます。
耐油性、耐薬品性に優れており、また食品衛生法適合品が多い為、食品加工から清掃作業まで幅広い業界で使用が可能です。
天然ゴムでオールコートされたグローブです。
柔軟性や耐摩耗性に優れており、細かい作業に適しています。
ご使用者によっては天然ゴム由来のラテックスアレルギーを引き起こすことがありますので、注意が必要です。
合成ゴムを使用したグローブです。
耐油性・耐薬品性に優れており、また引っ張りや突き刺しに強く耐摩耗性も優れています。
上記のラテックスグローブに比べてアレルギーを引き起こす可能性が低くなっています。
伸縮性にも優れているため、食品加工、油や薬品を扱う作業、細かい作業に適しています。
グローブの表面にポリウレタン樹脂をコーティングした製品です。
ポリウレタンコーティングにより優れたグリップ力を発揮します。また通気性に優れているため、長時間使用しても蒸れにくいという特性があります。
精密作業や軽作業に適しています。
手のひら部分を天然ゴムやニトリルゴムでコーティングし、手の甲部分は通気性のある素材を使用したグローブです。
通気性に優れる為、長時間での作業でも蒸れにくいのが特長です。
天然の革 (牛・豚・羊)を使用したグローブです。
摩擦や引き裂きに対して耐久性があり、また革の毛穴の効果により通気性にも優れています。
革の素材により使用感や特長が異なります。
ナイロンやポリエステルなどの織物や編物といった生地に、ポリウレタンやPVC(ポリ塩化ビニル)などの合成樹脂をコーティングして作られたグローブです。
水や汚れに対して耐久性があり、また天然皮革手袋と比べてお手入れが簡単というのが特長です。
軽作業や一般作業に最適です。
極細の化学繊維(主にポリエステルやナイロン)を三次元的に絡ませて不織布を作り、その隙間にポリウレタン樹脂を含浸させることで、天然皮革の構造と質感に近づけて作られたグローブです。
合成皮革と比べて通気性があり、加えてフィット感と伸縮性でも勝ります。
また天然皮革と比べて軽量性があり、引き裂きや摩擦にも強いという特長がございます。
天然ゴムの柔軟性と特殊滑り止め加工を併せ持ったグローブです。
建設作業、土木作業、農業作業などさまざまな用途に適しています。
ポリ塩化ビニール (PVC)を使用したグローブです。
耐久性に優れており、機械作業や油作業など過酷な環境下での使用に適しています。
チェーンソーやグラインダー等の振動工具を使用し、長期間の振動に曝されると手腕振動障害を発症することがあります。
そのような障害を防ぐには、衝撃吸収性に優れた防振手袋の使用が最適です。
包丁やカッターなどの刃物を使用する作業を行なう場合、また金属やガラスなどの鋭利な商材を扱う場合には切創事故防止対策が必要です。
そのような対策として、作業状況や使用状況から最適な手袋選びが必要です。
有機溶剤、酸やアルカリなどの刺激物に対して特化した手袋です。
耐透過性、耐薬品性、フィット感、操作性を考慮し、安全性と作業効率を両立させることが重要です。
導電性を付与し、静電気対策に特化した手袋です。
静電気対策のみではなく、耐油性や耐溶剤性という要素も組み合わせたラインナップがございます。
品質検査や組み立て作業などの細かい作業に適したグローブです。
100%純綿で作られており、吸湿性や通気性にも優れています。
吸湿性と通気性に優れた純綿軍手、綿とポリエステル混紡の特紡軍手など各種取り扱いがございます。