Holaspis guentheri
(2000.4.3更新)
英名:Blue−tailed tree lizard
2000.1.16購入 購入先:AHF Reptiles
Field guide to SNAKES & other reptiles
of southern Africaという隠れた名著をご存知でしょうか?
著者はBill Branch。
内容は南アフリカの爬虫類図鑑で、これが適度に詳しく、かつ、写真が豊富でなかなかいいんです。
どのくらいいかというと、この本の第一版を持っていたのですが、第2版が出た時すかさず買ってしまったくらい。2冊買えるくらいの価格も魅力的。
さて、この本を買ってパラパラめくっていると、魅力的な種類が何種も目に飛び込んでくるんですが、その中にBlue−tailed tree lizaradというのがいました。
あまり一般受けはしないかもしれないんですけど、自分はこんなのが好きでして、入荷しないかなぁ、と2年ほど妄想をもてあましておりました。
そんなある日、AHF Reptilesの大槻氏より、それらしいのがいる、という情報を受け、1prをついに手に入れることが出来ました。
が、ちょっと困惑しています。イマイチ、飼い方に自信が有りません。これを入手したら、ということでセッティングは十分に練ったつもりだったのですが…。
どういう点にに戸惑っているかというと、
1.その名に反して、樹上よりも地面に潜る事を好んでいます。
2.陰性的で活動しているところを観察できない事。
3.写真から想像したより、はるかに薄い体をしている事。
そうこうしているうちに、メスと思われる個体が死んでしまいました。
もう一頭は2000.4.2現在、ピンピンしています。カナヘビと同居していますが、特に問題ないようですが、相変わらず、木の割れ目や土に潜っていて姿を見せません。
2000.4.8、初めてバスキングしているのを目撃しました。カナヘビと共に気持ちよさそうに。バスキングを行わないのではなく、警戒心が強いだけだったのですね。
 |
 |
全身像。背面から撮影するとどうして体に厚みが有るように見えるのだろう? |
側面から見ると…。こんなに薄い。 |
 |
|
本邦初公開?腹面&局部 |
|
爬虫類のページへ