トップページ >健診・人間ドック > 低線量肺がんCT検診のお知らせ

線量肺がんCT検診のお知らせ

肺がんの現状について・・・

   日本における悪性腫瘍による死亡の第1位は肺がんです。全体のがんの中で肺がんの死亡率は、男性で1位、女性で2位を占め、罹患率(りかんりつ)は男性が2位、女性が5位です。従来、肺がん検診には胸部単純X線写真が用いられますが、検診で発見される肺がんの大きさは一般的に20〜30mmと言われ、発見時にはリンパ節転移等の
可能性もあり、X線写真による肺がん検診では、治りうる段階での肺がんが発見できないこともあります。胸部X線写真による肺がん検診は感度不足という指摘の声もあり、最近注目されているのが低線量CT肺がん検診です。

検診を受けてもらいたい方

 
 ・50歳以上の方
 ・喫煙歴のある方
 ・近親者にがんの方がいらっしゃる方
 ・咳や痰などの症状がみられる方

 

検 査 の 特 徴

 
 受診者に対する被ばく線量をできる限り少なくして検査を行います。一般的な胸部CT検査は、肺の検査だけではなく心臓や血管の状態も同時に調べているため、それらの臓器を詳しく検査するために、ある程度の放射線量をかけて検査しますが、肺がんCTは肺のみを目的に検査するので、一般的な胸部CTよりも被曝が低減され、受診者に優しい検査となっています。

な ぜ C T 検 査 が 必 要な の か?

  
 胸部X線写真では発見しづらい肺がんを、CTで発見できます。例えば20mm以下の小さいものや、心臓や骨、血管などに重なって胸部X線写真では見えづらいものもCTでは発見できます。つまり、胸部X線撮影にくらべCT検査は格段に肺がんの検出率が高いのです。また、米国で行われたランダム化比較試験(NLST)により、低線量CTによる肺がん検診により肺がんによる死亡者数を減少させることが示されました。従って日本でも同様な検診を提供することにより、受診者を肺がんから救命できる可能性が十分に期待されると考えられます。 
ページトップへ戻る

 



Copyright(C) no.001 All Rights Reserved.