内 科 ・ 内 分 泌 科 紹 介


1.概要
 埼玉医科大学第四内科(内分泌代謝科)出身の医師により、食事・生活指導と投薬により糖尿病をはじめ高血圧、高脂血症、高尿酸血症まで幅広く生活習慣病の診療をしています。

2.特長
 外来においては糖尿病をはじめとする生活習慣病に対して管理栄養士の下での食事指導を徹底しています。それと並行して経口糖尿病薬の投与、運動療法による治療を指導します。
検査結果や状態のかなり悪い場合には、入院にて食事療法、運動療法からインスリン療法(肥満2型糖尿病の糖毒性解除)など幅広く実施 しております。
 内分泌の病気で最も多いのは甲状腺の病気ですが、バセドウ病や橋本病の薬物療法を主に行っています。手術やアイソトープ治療の必要な場合、また脳下垂体、副腎、副甲状腺などの内分泌の病気については、埼玉医科大学病院またはご希望の病院と連携して診療を勧めるようにしています。

3.主な対象疾患
・外来で診療している主な内分泌の病気
甲状腺機能亢進症(バセドウ病)
甲状腺機能低下症(慢性甲状腺炎、橋本病)
下垂体機能低下症
副甲状腺機能亢進症
副甲状腺機能低下症
副腎不全
副腎腫瘍性疾患(原発性アルドステロン症、クッシング症候群、褐色細胞腫)

・主な内分泌疾患の検査
ホルモン採血検査
超音波診断(甲状腺疾患、副腎疾患)
CT検査(下垂体疾患、甲状腺疾患、副腎疾患)
 
ページトップへ戻る
Copyright(C) no.001 All Rights Reserved.