![]() |
天体の動きから生まれた暦 | ![]() |
古代文明はどれも、大河の流域に栄えましたが、その中でもナイル川流域に栄えた エジプト文明と、チグリス、ユーフラテス川流域に栄えたメソポタミア文明では、天文 学がとても重要な役割を果たしていたことが、解っています。 エジプトでは、おおいぬ座の-1.5等星シリウスが日の出直前に昇る時期と、洪水が はじまる時期が、ちょうど一致していました。このことは紀元前3000年頃には、すでに 知られていたと言います。エジプトにおいて洪水は、上流の栄養分を含んだ土を、 下流へと運んび、やせ細ってしまた下流の土地を、蘇らせてくれるものだったのです。 ですから、洪水の過ぎたあとに種をまけば、豊かな実りが約束されたのです。 このようなことから、洪水の時期を知ることは、とても重要であったのです。 そこで この洪水の時期を一年の始まりとして、1年が365日であると決めました。4年ごとに 1年を366日とする閏年をもうけたのも、古代エジプト文明だったのです。 紀元前2000年頃になると、エジプトでは太陽の動きから、メソポタミアでは月の動き から、それぞれ暦が作られました。 メソポタミアで作られた暦は、1年を12ヶ月に分け るもので、それはそのまま、現在にも引き継がれています。 |
||
|