![]() |
月の伝説 | ![]() |
月の模様になったうさぎ(インドの伝説) 昔から日本では月にはうさぎが住んでいて、お餅をついていると伝えられて いますが、そのルーツをたどるとインドの伝説が元になっているようです。 インドではこのような伝説が伝わっています。 昔ウサギとキツネとサルの三匹がとても仲良く暮らしていました。ある時三匹は、 自分たちが何故獣の姿をしているのかを、真剣に話し合いました。 「きっと前世の行いが、悪かったからだろう」 「それならばこれからは、人の役に立つような行いを、しようじゃないか」 まもなくそのチャンスが訪れました。三匹の前に、ひとりのみすぼらしい老人が 現れたのです。彼らはさっそく老人の世話をすることにしました。サルは木に登り 木の実を集めてきました。キツネは野山を走り回って、果物を集めてきました。 しかし、ウサギには何もすることがありませんでした。そこで彼は自分自身を 食べてもらおうと、燃えさかる炎の中に身を投じてしまいました。これを見た老人は びっくりしてしまいました。実は老人は神様の仮の姿だったのです。 「お前たちの優しい気持ちは良くわかった。来世ではきっと人間にしよう。 それにしてもウサギには可愛そうなことをした。月の中にウサギの姿を 永遠に残してやろう。」 月の黒い模様は、ウサギが喜んではねている姿なのである。 |
狩猟の神アルテミス |
月の女神アルテミスは、芸術の神アポロンの双子の姉です。アルテミスは 処女の女神としても知られていて、他に狩猟と弓の技をつかさどりました。 いつも弓矢を持ちニンフに囲まれて、野山を駆けめぐりました。野生の動 物や子供、弱者達の守護神でもあったのです。 しかし少女のような純粋さゆえか、異常なまでに潔癖で、しばし冷酷な一面 もみせました。彼女が池や川で水浴をしているところを覗いた男達は、ひど い報復を受け、その罰として女に変身させられた者もいるほどです。 その中でも悲惨な処罰を受けたのが、優れた狩人であったアクタイオン でした。彼は狩りの途中で、偶然にアルテミスの水浴中の裸身を見てしまい ました。アルテミスはこの偶然を許そうとはしませんでした。アクタイオンは ポロンの孫であり、人間の世界で言えば、アルテミスは大伯母に当たります。 それにも関わらず、アクタイオンを鹿に変えてしまいました。彼の50匹の猟犬 は、その鹿が主人であることも知らないままに飛びかかり、主人を貪り食って しまったのです。 |
![]() |