![]() |
いて座の神話・伝説 | ![]() |
馬人ケイローン(神話) 馬人はギリシャ神話ではケンタウロス族と呼ばれています。山の中の洞穴に 住んで、ひどく乱暴なものもありましたが、その多くは善良で人間と親しくまじ わっていました。その中でもいて座となっているケイローンは、音楽の神アポ ローンと月の神アルテミスから音楽・医術・予言・狩りなどを授けられて、ぺー リオン山の洞穴の中に住んで、ギリシャの若者たちを、教育していたと言われ ます。 たとえば力士ヘルクレースには武術を、神医になったアスクレピウス には医術を、カストールには馬術を教えたと言うことです。 中でも有名なのは アルゴー船遠征隊を率いて、金毛の羊皮をp取り返しにいった、ヤーソンを育 てたという話です。 ケイローンはヘルクレースが馬人と戦った時に、誤ってヒドラ(水蛇)の毒を塗 った矢で、刺されました。大神ゼウスがそれを惜しんで天にあげ、いて座にな ったのだと、伝えられています。 |
||
南斗と北斗の仙人(伝説) 中国では、南斗は寿命をつかさどり、北斗は死をつかさどるのだと信じられて いました。 魏(ぎ)の国に管輅(かんろ)という、天文や人相を見る名人がいて ある日のこと、麦畑で一生懸命に働いている子供の顔を見て、「まことに不憫 だが、二十歳までは生きられまい」と、つぶやいて通り過ぎていきました。びっく りした農夫の父が、後を追いかけて何とか子供の命が延びる方法を教えてくだ さいとすがりついて頼みました。すると管輅は、「上等のさけ一たると、鹿の干し 肉をもって、麦畑の南の端にある桑の大木の所に行ってみなさい。 そこで 二人の仙人が碁を打っているから、何も言わずにただお辞儀をして、それを すすめるのだよ」と、教えてくれました。 農夫が、教えられた通りに行ってみると、二人の仙人が碁を打っていたので、 一生懸命に酒と肉をすすめました。 一局が打ち終わり、仙人が初めて農夫 に気がつくと、北側にいた仙人は、目を怒らせて叱りつけました。しかし、南側 の仙人はそれをなだめると、寿命帳を調べて、農夫の子の名前を見つけると、 「十九歳」とあったものを「九十歳」に、ひっくり返してくれたのです。 農夫は喜んで帰り、このことを管輅に報告すると、「北側にいて仙人が北斗で、 死をつかさどり、南側にいたのが南斗で、生をつかさどるのじゃ」と教えてくれ ました。そして、静かに立ち去ったと言うことです。 |
||
|
![]() |