![]() |
はちぶんぎ座 | ![]() |
Octans(Oct)
|
|||
この星座には天の南極が属しています。六分儀の前身である航海用の八分儀を表していて、 18世紀にフランスの天文学者である、ラカーユによって設定されました。いちばん明るい星は、 ν星で3.7等級のオレンジ色の巨星です。 |
|||
●座探検のポイント | |||
・σ星:天の南極にいちばん近い、肉眼でも観測できる星です。正確には天の南極からは1度 離れています。但し明るさは5.5等級と決して明るいとは言えず、あまり目立ちません。 ・λ星:離角の小さな二重星です。小型の望遠鏡を使って観測すれば、分離することができる でしょう。明るさは5.5等級と7.2等級です。 |