10月の愛の音
で、10月は、この間、黒柳徹子主演の『ルーマーズ』を観てきました。 こちらもそのうち演劇への道にアップします。早いうちに・・・。うむ。
あとはですね〜、何かあった?(笑)
そうそう、ついこの間、徹子の舞台を観に行く朝に、とある出来事が。その日は仕事お休み
して昼間の回を観に行くので支度をしていたんですよ、朝。母と私で行く予定で、父はお留守番。
で、まだ家に3人いた時に、一本の電話が・・・。父が出てなにやら話しておりました。
どうやら兄のようでしたが、様子がおかしい・・・
電話を終えた父に聞いてみると、兄が仕事でへまをやらかして会社を辞めるかもしれない
との電話だったらしい・・・えっ?マジで?と思いつつ、
その電話は向こうからまたかけると言って電話を切ったらしいのです。
その話を母にすると、やはりビックリして、嘘だよぉ〜、そんな話聞いてないし、
みたいになりまして。
父の話を聞くと、兄が涙声だったらしいとのことで・・・。
そこで、真相を確かめるために、私が兄の携帯に電話。
仕事中だったので、一度切れたけどすぐに向こうからかけてきました。
どしたの?と。さっき電話した?と兄に聞くと、してない、とのこと。
何度か繰り返し確認して、事情を説明、最後にもう一度家に電話してないことを確認して
電話を切りました。
・・・・・・そうです、いわゆる『振り込め詐欺』の電話だったんです!!
きゃはは〜><ついにうちにも!!しかも騙されてるし!(笑)
その電話ではお金のこととかは言っていなかったみたいですけど、
また電話をかけると言っていたらしいので、次にかかってきた時には金のことを言う段取り
なんでしょうねぇ。
その時点で、兄ではないと判明した我が家では、
電話を留守電にして出ませんでした。
私と母は出かけるので父だけだと不安だしね。その後、私たちが出かけるまでに2回。
出かけてからも2・3回かかってきたらしいです。
そんなわけで、詐欺にはあわずにすみましたが、とうとううちにもか・・・
と感慨深い(?)思いでした。
それにしても、いつもは昼間は母一人、もしくは父母の二人なので、
その日に限って三人いたので運が良かったなぁ〜と思いましたね。
さすがに、ひっかからないとは思っていても、一人だけのときに
そんな電話があったらもう、動転してしまうでしょうね。
怖い世の中になったものです;
笑い話になってよかったよかったということで。ふぅ。
そんな非日常な出来事がありつつ、でも、 いつもと変わらない毎日を過ごしつつの10月でありました。
明日から11月!!最初の連休は忙しいぞ! 会津旅行が待っています♪楽しみなり〜♪
9月の美しき日本の面影
そんなわけで、この1ヶ月の間になにをやっていたのかすっかり忘れています。うぅ。 いやいや、仕事してましたよ、し・ご・と。 長い夏休み明けのお仕事はだらだら感いっぱいです(爆)。 で、大学はまだ夏休みなので、人が来ない!! カウンターにいて人が来ないと、寂しいことこの上ない! てなわけで、仕事はそれなりに・・・えぇ、そ・れ・な・り・に、やっておりました。
休みには何処かに出かけようと思いつつ、映画も行かなかったなぁ〜。 観たいのいっぱいあったけど・・・。芸術の秋なのですから頑張らねばね!
そんで、出かけたのは友人と一緒に行った舞台『プライベート・ライヴス』。 キャラメルの西川さんが出てるんですよ〜。うふふ。前から2列目だったので近かったし、 西川さんの立ち位置がちょうどわたしらのブロックの前だったのでよけい近かった♪ まじまじ見ちゃいました♪役者さんはあんなに間近でお客さんに見つめられて、 やりにくくは無いのだろうか?・・・と疑問に思ってしまいました。 でも、小劇場ならもっとお客と近いから、もう慣れているのかもね。 私ならどっきどきで演技などできません!って、演技なんて到底出来ませんけどね;; その時の感想などは「演劇への道」で。
で、あとはゲーム三昧な日々・・・。はう〜、FF12をやってます。 なるべくストーリー重視でやっていても、レベルの壁に突き当たり・・・ やはりレベルアップやサイドイベントにのめり込む始末で なかなか先に進めません; 休みの日は一日中、飯を食う以外はやっていたりします。 もう駄目人間じゃ・・・。ふぅ。
あっ、そうそう。13日にさだくんの新しいアルバム『美しき日本の面影』が出たので、 それを聴いております。ミュージックフェアに出たり、今度は徹子の部屋に出たりとチェックです。 る〜るるっるるるる〜るるっ♪
今日はこれから大学時代のお友達に久しぶりに会う予定。ご結婚されて近くに越していらしたのです。 楽しみであります〜♪
7月の雨と8月の夢のあとに・・・6月も
6月は、バーゲンに行ったりコンサートに行ったり、映画に行ったり、舞台に行ったり・・・
あぁ、結構忙しかったみたいですねぇ(遠い目)。
まずは、ミッチーの初武道館コンサート<及川光博ワンマンショーSPECIAL!!『日本舞踏館』
2006年6月9日(金)6:09開演 in日本武道館>
行ってきました、武道館。いやぁ〜、最寄り駅で友人を待ってる間に、
これからみっちーなんだろーなーって人たちが目の前をどんどん通り過ぎて行きました。
みんな白や赤のお洋服を着てらっしゃるんですもの〜。
えぇ、みっちーが前のコンサートツアーの際にみんなに、赤か白で来るように言ってたからです。
なぜって?それは日本武道館に掲げられてはずすことのできないあの旗に合わせてですのことよ。
そんなわけで、武道館の周りには赤い人、白い人がわらわらいました。そのうちの一人です(笑)。
てなわけで、楽しかった、盛り上がった、熱かった(暑かった)のコンサートでした♪
ベルバラで登場のみっちー。らぶ王子です!美しかったです♪
それから歌にトークに2時間あっという間。一呼吸して、出てきたたかしくん!
郵便やさんコスプレで赤い自転車乗って来ましたよ〜。
あのお歌が流れてました(さすがに歌わなかったですけど)。
アンコールも素敵衣装で登場。さすがです。
予習はしっかりベスト盤を聴き込んで行ったのでばっちりでした♪
踊りはしどろもどろなところもありましたけど;
1階席だったのでアリーナのみなさんがよく見えたwすごいんですよ、もうみんなの踊りが!
一糸乱れぬ踊りっぷりは圧巻でした。結構感動(笑)。
すごいなぁ〜、ベイベーも男子も。斜め前のベイベーのノリノリっぷりにはドキドキでした;
前の男子も普通に踊っててビックリ。私よりもきっと踊れてる・・・。
そんな周りのみなさまの観察も楽しかったですけど、やっぱりみっちーらぶでした♪
ちなみに、入場する時に関係者受付に東海林のり子さんを発見。真緑な格好でした。
お花も贈っていらっしゃるとはさすがです。
次回も是非機会があれば行きたいと思います♪うふふ。
そんなこんなで、次は映画。「トリック劇場版2」と「ダヴィンチコード」を観ましたね。
「トリック」はストーリーは王道で予想できる感じだったんですけど、もう細かい芸が(笑)、
楽しくてしょうがなかったですよ!おかしかったぁ〜。そう来るかっ!みたいな。
突っ込みたくなるとこもあり。いやぁ〜、やっぱり好きですね、ああいうくだらなさ。
それから「ダヴィンチコード」はお友達と観に行きました。原作読んでないんですけどね。
この夏には読もうかと思っているところ。映画と原作は結構違うみたいなので、原作に期待って
とこですね・・・ってことは?映画は・・・ねぇ、ちょっとどうだろう?みたいな感じでしたね。
もう少しこう、細かいところに凝って欲しかった。なんだか大雑把過ぎかな。
うぅ〜ん、原作を読んでから観た人は私よりも納得できないかもですね。そんな感じ。
それからそれから、舞台は2作品観に行きました。東京ハートブレイカーズとキャラメル。
こちらの方は、「演劇への道」にアップしました。そちらで。
ちなみに「俺たちは志士じゃない」のときのみき丸はこちら。
さぁ、そろそろ7月(笑)。
7月は舞台に行けませんでしたね、残念。その代わり映画強化月間にしてみました。
観たのは4本。「ブレイブストーリー」「デスノート」「日本沈没」「笑う大天使」。
「ブレイブストーリー」は思っていたよりも良かったですよ。声がどうかなぁ?と思ってたけど、
松さんは少年役も似合ってたし、ウエンツはちょっと合ってなかった?と思うけど、役が神秘的な
少年って感じだったからこんな声もアリかなと思えちゃいましたw
不覚にも最後の方はウルウルしてしまった自分であります;
「デスノート」はね、うん、オリジナルストーリーがちょっと私はあんまり・・・って感じかな。
リュークはCGでちょっと浮いちゃってるのは仕方ないけど、あのナオミの話はねぇ、どうなんだろ?
とまぁ、前編見ちゃったから後編もいちお行くつもりですよw
「日本沈没」は、ちょいと突っ込みどころ満載でした(爆)。あれで泣ける方がいるとは、ちょっと
信じられませんわ;あの草なぎ君のだめだめっぷりといったら、主人公にあるまじきダメさ加減w
ミッチーの方が主人公っぽかったよ。いや、私的にはミッチーが観たかっただけなので、
良いんですけどね(笑)。CGとかは頑張ってるけど、やっぱりストーリーですよね、基本は。
で、最後に「笑う大天使」。高校天文部のみなさんとツアーを組んで(?)観に行きましたよ。
川原泉大好きですから、いちお映画とはいえ押さえておかないとね。そんなわけで、観ましたよ。
・・・もうね、途中からアクション大作?みたいな感じの映像が続いてビックリでしたよ。
あのシーンはマンガじゃ1コマあるかないかくらいじゃ?ってとこですよ。それをまぁ、樹里ちゃん
CGで巨大化ってありえねぇ!!(爆)ありえない設定とありえない映像で、突っ込みどころが
たくさんありすぎて突っ込めませんでしたよ、えぇ。そりゃ〜話題にはならないわなぁ、これでは。
と、こんな感じですか・・・いやぁ、映画も当たりはずれがありますからね、仕方ありませんな。
それから、7月は大学時代の友人が山梨から久しぶりにこちらに出てきて遊びました。で、 同じく大学の友人宅に泊まって3人で久々に語りましたよ、楽しかった。 で、次の日には有名ホテルのビュッフェに行きまして、食べましたよ、おいしいものをたくさん。 いやぁ〜、こんな優雅な一日も素敵ですね。楽しかったです♪
そんなこんなで、8月に突入。あっという間に夏休みですよ。夏休みは長いですよ、 2日から20日までお休みです。いやぁ〜、稼げないね!(爆) でもまぁ、休みは休みで楽しく過ごしましょう♪ って、すでにこれを書いている時点ですでに19日・・・あれ?あと1日しかないですよ、お休み! やばいなぁ〜、ほんとあっという間ですね;こわいくらい;;
とりあえず、長崎に行ってきた報告を。
今年で最後の長崎からです。行ってきました。うぅ〜ん、これで4年連続?行ってますね。
その前に1回行ったから、全部で5回行きました。いやぁ〜、結構行ったねぇ〜(笑)。
今年で最後ですからね、行かなきゃね♪
というわけで、今年は今までとは違ったアプローチで会場まで。
稲佐山ロープウェイで展望台まで登りました。初登頂(笑)。
夜は長崎市の夜景が綺麗なんですよ。昼間でしたけど(笑)。
で、展望台で眺めておりましたら、下の街の方に真っ暗くらの雷雲が!!
ゴロゴロいってます・・・えぇ〜、これからこっちのお山まで来るのか?
と少々、いへ、多少不安でしたが、山の上はその後、持ち直して青空が広がっておりました。
その炎天下の中で開場まで待つこと2時間弱。いやぁ〜、暑かったよ;
この時間が一番しんどかったです。
下の写真は展望台から見た会場、稲佐山公園野外ステージ(開場前)とそれを待つ人々。
いつもはね、開場時間に行ったらすんなり入れて、
中で場所を取ってそこで待つ時間の方が長いんですけど、
やはり今回は最後で日曜日だったもんだから、ものすごい人で、ほんと、ゴミのようだ・・・(笑)
中にやっと入れたと思ったらもう大体席は埋まっていて席を探すのに一苦労。
私は前の方の端っこ(いつもの定位置w)にちょこっとちゃっかり陣取って座りました。
その時点ですでに4時だったので30分待ちで始まりました。
その30分も結構陽射しが強くて大変でした。
しかし、始まってしまえばもう、その苦労も忘れてしまいますからねぇ〜。
で、始まりましたよ♪いつものように宅間さんの笛の音に心躍りました。
「長崎小夜曲」で、おかえり〜って、これで最後かと思うとなんだかさみしいです。
それから、妹の玲子姉さん、チキガリ、コロッケ、平原綾香、BEGIN、加山雄三と、
ゲストの皆様の歌にトーク。さださんのコーナーになって「吸殻の風景」の後、
ノリノリで「がんばらんば」をダンサーの皆様と一緒に。
「がんばらんば」はアンコールで2回やりましたよ、疲れてたですねぇ、
まっさんとその仲間たちは(笑)。で、飛び入り?ゲストの森川由加理が
「本当は泣きたいのに」を。
その間に着替えてきたさださんが戻って、吉田政美と一緒にグレープで4曲。
それからソロで2曲。その後、ゲストの大竹しのぶがさだの歌の歌詞を朗読、
その歌をさだが歌うって形で2曲。「フレディもしくは三教街」「防人の詩」。
それから「修仁会」「まほろば」「広島の空」。ゲストみんなで「祈り」。
アンコールでは「しあわせについて」「遥かなるクリスマス」「長崎の空」「天然色の化石」でした。
そんな感じで、終わったのは午後10時!いやぁ〜、長かったね!
でも、良かったですよ、楽しかった♪
ゲストの皆さんのこととか色々書きたいけど、長くなるので今回はこの辺で(笑)。
私がこの長崎からのコンサートで得たものは、いろいろとあるけれど、平和についてとか、
人の命についてとか、大切な人についてとか、自分のできることについてとか、
そういった普段は考えるのを忘れてしまっている大切なことを考える時間を
与えてもらっていたんじゃないかと思います。一日一日を過ごすだけで精一杯で、
いろんな大切なことを忘れてしまっている毎日。でも、この時だけは、この時だけでも、
そういった大切なことを考えることができたんじゃないかと。
この長崎からが終わってしまっても、少しでもそういった時間を自分で作れるようにしていきたい
と思います。今まで本当にありがとう、そしてお疲れ様でしたと言いたいです。
で、来年はほんとにやらないのか?と思っていたら、来年は8月6日に広島でやるそうです!
いやぁ〜、やっぱこれも行かなきゃね☆(爆)
そんなわけで、今回の長崎旅行では、大宰府観光もしてきました。 その写真とかもアップしたいなぁ。と思いつつ・・・。
で、10日にはキャラメルの「雨と夢のあとに」を観に行きました。
そちらは「演劇への道」にアップしました。
こちらが今回のみき丸。今までのみき丸の投票をしてました。
で、お盆も無事過ごし、
昨日一昨日と山陰の方へ旅をしてきました。
出雲大社と境港。こちらも写真をアップしたいなぁと思っております。
いやぁ〜、行きたいところに行けて満足満足です。楽しかった♪
それから、帰ってきた足でそのまま昨日の夜「小鹿物語」を観て来ました。
こちらの報告も「演劇への道」にアップしましたので是非。
ふぅ。そんなわけで、ざっと近況報告。
次回はこんなに溜めないで書きますから・・・だって、自分が大変だから(爆)。
コマメに書きませう;