
8月のガーデニア(の前半)

8/1(日) 8月のはじまり
今日から8月。夏ですね。いや、すでに1ヶ月真夏の前倒しのようでしたが;
これから夏本番かよ・・・と思うとちょっといや〜んな気分になるのは仕方が無いことだ
と思います。でも、8月は8月で夏らしい夏になって欲しいですわ。
6日が晴れますように・・・(心の声)。
ところで、今日は講演会が行われました。私は勤務だったので聞くことができなかったので
残念。全盲の司書の方の講演で、とっても聞きたかった;; 講演会は結構お客さんも
いらっしゃってたようです。終わってからその方に紹介していただいてドキドキでした。
こういう機会がないと出会うことのないであろう人に会うことができるというのは、とても幸運
なことだと思います。積極的な出会いもあれば、偶然の出会いや、必然の出会い、消極的(?)
出会いもありますけど、いろいろな出会いを大切にしていきたいと思います。
8/2(月) おやすみは準備?
旅行の準備しなくては・・・と思い、お買い物に出たはいいが、なにが必要なのかが
はっきりしない(笑)。で、今の所必要だと思われるものを2つばかり購入。そんなもんです。
でもまぁ、旅行に必要なものなんて、着替えくらいでしょう・・・女の子の発言とは思えない?
ふふふっ。そんなもんです(爆)。まぁ、前日の夜にあわただしく準備する羽目になることは
目に見えておりますので、今日はこの辺で・・・支離滅裂w
あっ、恒例の運動をしにはいきませんでした・・・今週は行かなそう、てか行けなそう;
8/3(火) 眼鏡は顔の一部です
だか〜ら〜、仕事が終わってから、母が眼鏡を作ってそれを受け取りに行くというので、
一緒に行って新しい眼鏡を頼んできました。なんだか眼鏡のレンズのコーティングが
剥げて来まして。買って1年ちょっとしか経ってないんですけどね〜。
このレンズはコーティングが剥がれ易いみたいで、今度は(値段が)高い方のレンズに
してもらいました。気に入って選んだフレームも高かった;
まぁ、毎日かけている私にとっては、使いやすいものが一番ですからちょっと値が張っても
仕方が無いと諦めきれるのです。目は大切ですから。今週末には取りに行く予定。
だって〜、5日から2泊3日で長崎なんだも〜ん♪きゃはん♪もうすぐだぁ〜。
何も準備してね〜;;
8/4(水) 準備は・・・万端?
整っておりませんことよ〜。これから明日からの長崎一人旅の準備にとりかかります(爆)。
すでにあと5分ほどで今日は終わるという時間・・・だめじゃん(笑)。
そんな感じで、今日の元気にお仕事をして、久しぶりにお会いしたお世話になった幼稚園の先生方に、
痩せた?と言われて、全く体重的には変わっていないのに・・・ヤツレタ?
とか思ってしまった今日この頃です。はふぅ。
そろそろ準備をして寝ないと飛行機に乗り遅れてしまいそうなので、今日はこの辺で〜。
しばし日記も更新されませんが、帰ってきたらどっと更新予定・・・
は未定であって決定ではない・・・wでは!!
8/5(木) いざ長崎!
今日から2泊3日の長崎旅行でございます。ひゃっほう!待ちに待った夏のイベント♪
そんなわけで、お家を出発。10時過ぎ発の長崎行きの飛行機に乗っていざ長崎へでっぱーつ!
久々の飛行機。ちょっとドキドキでしたが、無事長崎空港まで辿り着いてくれました。
ありがとさんさん。で、リムジンバスに乗り込み、長崎市内へ。
私の泊まるホテルはグラバー園のすぐ近くなので、グラバー園前まで行くバスに乗ったので、
降りるとちょうど目の前がホテルという好環境。しかも、着いた時刻が2時ちょっと前
というナイスタイミン(チェックインは2時からだったのです)。うふふ。
てなわけで、手間取らずにホテルにチェックインし、荷物を置いて一休憩。
で、準備を整えていざ観光へ!!
炎天下の中、日傘を差してはいたのですが、もう死ぬほど暑い;ていうか、
長崎の坂道をひたすら歩いたから、という理由が最大の理由でしょうが、汗だく;
これでもかってくらい汗が出てくる出てくる。いやぁ〜、人間は8割が水分でできてるって
ほんとなんですね〜。そのうちの50%くらい一日で絞り出てきた感じでしたよ、ほんま。
夏ですからね、仕方ありません。
で、そんなに歩いてどこを見て回ったのでしょうか〜。まずは出発地点へ辿り着くべく、
長崎名物?路面電車に乗って『諏訪神社』へ。ほんとはね、予定では長崎駅近くの
『中町教会』と『中町公園』から始まる予定でした・・・。
予定は未定であって決定ではないと申します。この言葉は結構頻繁に重要な場面で
良く出てきますので、今後ともよろしく(笑)。で、気が変わったんですね、
路面電車を乗り継ぎしていくのが面倒くさかったという、それだけの理由です(笑)。
で、予定を変更して諏訪神社へ到着。神社の長い長い階段を早くもひいひい
言いながら上りましたよ。境内をぐるっと見て回りました。にゃんこがいたんですよ〜。
のらにゃんこでしょうね〜。結構たくさんふらふらしてました。長崎には結構にゃんこがいるらしい
です。しかも、よその土地の猫とはちょっと顔つきと尻尾が違うらしいです。
うん、実際見た感じでも雰囲気が違ったかな?で、にゃんこと戯れている女一人・・・ぐはっ。
まぁ、絵になりますな・・・ごめんなさい。 それから、予定が変更されたので、
歩いて『中町教会』を目指すことにしたんですけどね、迷いましたよ、バカですね〜、
またちゃんと地図を見ないで勘で歩いたから(笑)。暑いんだから少しは考えて行動しろ
と言いたい!!(って、自分のことですからね;)やっとのことで着いた教会は、
裏しか見ませんでした;表に回ればちゃんと見られたんですけど、なんかもうここまで来るのに
疲れてしまって、『中町公園』で休憩。汗を拭いました。
何とか気を取り直して目指すは『聖福寺』。ここは迷わず行けました(笑)。
そこで写真を撮ったりして、奥の階段を上り左に曲がる。すると坂には墓地が並んでおります。
しばらく行くと井戸があるはず・・・なんですが、見つけられず(泣)
そのままふらふらと進み続けるととあるお宅の庭に咲く綺麗な花が。「百日紅」です。
「さるすべり」ね。夏に咲く花です。赤というより、濃いピンク色でした。
きれいね〜と只管墓地を歩く女一人(爆)。で、仕方がないので井戸は諦め
階段の坂道を上り上り『ホテル長崎』までやっとのことで辿り着きました。
ホテルの人に頼んでラウンジで喫茶休憩。汗だくです。もうどうもこうもありません。
汗で背中はびっしょり。いやぁ〜、こんなに疲れるとは思わなかったよ。甘く見ていた、
長崎の坂道を。で、来た道をまた歩いて戻ったんですが、またしても井戸は見つからず・・・。
くそう。
それから、旧長崎奉行所あたりを通って(よくわからなかった;)、路面電車に乗り込み、
次の目的地『若宮神社』の最寄り駅らしき駅で降りて、迷いながらも(またかよ)
辿り着くのでした。予定では、その前にシーボルト記念館に行く予定でしたが、
そこまで行く気力がなかった。にもかかわらず、そこからがこの日の最大の苦難への道のり
だったのです・・・。つづく・・・って、おいっ!(笑)
ここで、『若宮神社』の近くの龍馬のブーツと亀山社中跡を観に行ったんですよ。
そこで下れば良かったんです、坂道を下れば・・・。なにを血迷ったのか、看板に誘われて、
龍馬像を目指してしまったんです!!記憶には結構遠かったんです、そこから。
でも、その時すでに思考回路がおかしくなっていたのでしょうね。
正確な判断能力を失っていたんだと思うのです。今から思えば・・・ていうか、
少し歩いた時点で後悔はしていたんです、実は。こりゃ、やばいって。
案の定、道のりは坂道ばかりで死にそうになりながら上りました。ほんと死ぬかと思ったよ
(笑)。そんなこんなで辿り着いたのが、風頭公園。山の上です。
その見晴らし台に龍馬は悠然と佇んでおりました・・・。あなたのためにここまで来たんです!
と涙ながらに訴える女一人(嘘・大袈裟)。暑い・・・夕日が目に沁みる・・・長崎の街を
一望できるこの場所はとてもすばらしかった。でも疲れた(笑)。
さすがにこの時間では『小川ハタ店』も閉まっていて外観だけしか見られませんでした〜。
で、帰りはヘイフリ坂を下りていきました。『幣振坂』と書くみたいですね。
もうね、下りるのも辛いこの坂道、きっと上るのはもっとキツイと思う・・・。
長崎っ子はすごかねぇ〜。
精も根も尽き果てた私は、思案橋付近をうろうろするが、どこにも寄らずに、
路面電車で帰りました。・・・乗り換えに失敗し、違うところに行きそうになったので途中下車し、
歩いて戻ったりして、これまた体力をさらに消耗・・・。バカだ・・・。
そんなこんなでやっとホテルに着いたのが夜の7時過ぎ。休憩して、ホテルの地下にある
レストランで豪華にお食事をして一日終了。
いやぁ〜、観光した!!疲れた!!汗かいた!!そんな一日でした。
ちなみに、お気付きの方もおられるかとは思いますが(えっ?いない?w)観光は
映画『解夏』のロケ地めぐりを基本に行っております(笑)。
8/6(金) 夏、長崎から!
その日が来ました。そう、広島に原爆の投下された日です。意外に早く起きた私は、
テレビで広島の平和記念公園の映像を見ていました。59年前のこの日、あの場所に
原爆が落とされました。私には何もできないけれど、事実を事実として受け止め、
忘れないことはできると思います。こうして、長崎でさだまさしのイベントに参加するは、
楽しいからというのもあるけれど、年に一度くらいは自分を振り返っていろいろなことを考えることが
できるからという理由もあるのだと思います。この暑い暑い8月6日の空を見上げて、祈ること
が私に今できることだと思います。
今日は長崎の稲佐山で『夏、長崎から』というさだまさしがホストを務めるイベントが
あります。広島の日に長崎から歌う。そんな平和への祈りを込めたイベントは今年で
18回目。私が物心ついた頃からすでに行われていたのですねw。
私がこの長崎まで来るのはこれで3回目。大学時代に1回と、去年に来て、今年です。
今年は一人で来てしまったという、スゴ技を披露(笑)。
いやぁ〜、人間やれば何でもできるもんですよ(なにが?w)。
で、イベントは夕方5時からなので、日中は観光です。今日は平坦に行こうと思います。
まずはホテルの近くにある『ピースミュージアム』に寄りました。さだまさしが筆頭になって
行っている「ナガサキピーススフィア貝の火基金」の活動でできた建物で、
平和文化型ミュージアムです。去年出来たんですけど、行ってなかったので折角だからと
行ってみると、なんと、佐田玲子さんがいらっしゃるじゃないですか!!なんだかラジオか
テレビかなんかの取材を受けてらっしゃいました。間近で見ちゃった(笑)。
で、それから電車に乗って賑橋で下りて、眼鏡橋見学へ。中島川沿いに歩いていきました。
いくつもの橋が架かっていて情緒ありますね〜。
で、興福寺へ。私の他にご夫婦がお二人先にいらっしゃっているだけという
半ば貸しきり状態wじっくりゆっくり見られました。神社仏閣大好きっ子としては、
なかなか有意義な時間でしたわ。で、その後、思案橋まで歩いて早めのお昼ご飯。
『ツル茶ん』というお店で「トルコライス」なるものを食べました。
有名らしいですよ。ガイドブックにも載ってるくらい。美味しかったです。
でも、結構なボリューム。朝飯を食べなかったから全部食べられたけれど、きっと女の子一人で
あの量だと辛いものがあるかもしれません。でも、美味しいからね。
で、それからちょっと寄り道して「福砂屋」本店に行ってカステラを購入。
おみやげです。やっぱり、長崎カステラといえば、「福砂屋」しかありません!(笑)
本店に行くのは初めてでしたが、老舗って感じで入るのにドキドキしちゃいました。
こんな小娘にも丁寧に対応して下さって、こっちが恐縮してしまうくらいですわ。
で、それからホテルに戻って稲佐山へ登る準備に戻りまして、ちょっと休憩。
で、開場した頃にホテルを出て、駅の近くの臨時送迎バス乗り場まで行って山登り。
およそ開演の一時間前に着き、炎天下の山の上で開演を待つ。端っこの方だけど前の方に
陣取って、もらったうちわで扇ぎつつ、本を読むけれどほとんど集中できずに進みませんでした;
なんだかんだしているうちに、始まりました♪夕方5時から9時半過ぎまでの長丁場。
十分楽しむことが出来ました。もうノリノリです。盛り上がったよ〜ん。うふふ。
山崎まさよしも生で見ちゃったし(笑)。まぁ、ここでいろいろ書くともう止まらないので
この辺で。
で、なんだかんだと帰って来たのが11時くらい。ビール飲んで飯食って、
電話で友を巻き込んでさだ話を小一時間してみたりして、くだを巻いたりして、楽しかった(爆)。
で、就寝です。お疲れ様です。
8/7(土) さらば長崎!
昨日の興奮も冷めやらぬまま、長崎最終日を迎えてしまいました。今日は2時過ぎ
に空港行きのバスに乗り込まなければなりませんので、それまでに観光。
10時過ぎにホテルをチェックアウトして近くの名所めぐりの旅へ。まずはオランダ坂へ。
左手に活水学院を見ながらてくてくと歩く情緒ある坂の道。いいねぇ〜、素敵ねぇ〜。
それからどんどん歩いて行って、東山手洋風住宅群へ。そこには7棟の住宅が保存されていて、
今は資料館や町並み保存センターなどに使われています。
その中の一つの地球館は、映画『精霊流し』のロケで使われたお家なんです。
その時の写真が飾ってあり紹介されていました。観ていたので、外観を見た瞬間にもしかしたら?
と思ったら案の定そうだったのでうれしかったw。
で、そこの近くにある『中国歴代博物館 孔子廟』にも寄りました。ずらっと並ぶ
孔子の弟子たちの像・・・壮観ですな。その中にいるとまるで中国に来てしまったかのような
錯覚に陥りますわ。博物館内をゆっくりと観て回って、外の椅子に座って休憩。
もうおっきい缶のCCレモンを思いっきり飲み干してしまいましたわ〜。
やっぱり今日も暑いのよ。でも、ちょっと曇りがちでしたけど。
その後、大浦展望公園を目指して斜行エレベーターなるものに、地元の人にまぎれて乗って、
山の上まで。そこには『南山手レストハウス』がありました。そこは元々幕末に建てられて
初期居留地住宅として使われていた建物なんです。伝統的建造物として保存されて、
今はレストハウスとして使われています。山の上の見晴らしの良い場所に、趣のあるお家・・・
良いですねぇ〜。風流です。しばらく、レストハウスの前にある展望公園で長崎を一望
しながら休憩して、それから、大浦天主堂のうらに続く坂道を下りていって、グラバー園前の坂道へ。
そこのお食事やさんで皿うどんセットを食べて、お土産を購入し、近くのバス乗り場まで。
お土産にあのドラマ『愛し君へ』に出てきたガラスの願いが叶うエンジェルを買おう
と思っていたらもう大人気。品切れ中でしたわ。で、それに似てるエンジェルは
売ってましたよ。店員さん曰くなんちゃってエンジェル(笑)。まぁ、
それもなかなか可愛いんですけどね。まぁ、なきゃないでそれほど欲しい代物ではなかったので、
別に買いませんでした。その代わり友人たちには面白グッズを購入。ふふふ。
気に入っていただけるかしら〜?w
まだまだ行きたい所はありましたが、2泊3日でこれだけ歩き回って、大満足の3日間でした。
一人でもなかなか楽しいものですね。却って一人のほうが自由に自分の好きなところに好きなときに
誰にも気兼ねせず行けるっていうのが良いですね。私には結構一人旅が合っているかも。
みんなでワイワイ行くのもまた楽しいですけどね♪また、旅行に出かけたいです。
で、無事に飛行機にも乗れ、事故ることもなく、家まで辿り着くことが出来ました。
帰ってきたら地元がひどい雷雨で電車が遅れていましたが;
まぁ、めでたしめでたしでございます。
8/8(日) 新しい眼鏡
旅行にいく前に頼んでおいた眼鏡が出来ました♪うふふ、新しいのはやっぱり良いねぇ〜。
視界がクリアです。度は変えてませんけど、やっぱりレンズに瑕があると視界は良くない
ですね。今後は、お出かけ用に新しい眼鏡を使って、家にいるときは前の眼鏡を使いたいと思います。
高いからさ、大切に使わなきゃね(笑)。
で、旅行に持っていったけれど、なかなか進まなかった本。探偵小説です。これはほんとよ、
副題にあるんだから(笑)。そう、京極の最新刊です。榎さん大活躍(予測)のやつです。
読みましたよ〜、やっと。最初の1篇だけですけど。「にゃんこにゃんこ」と連呼する榎さんが
あまりに可愛くて、終始ニヤニヤしながら読んでいます。うふふ。やっぱり良いねぇ〜、
榎さんは。そんなわけで、今は薔薇十字探偵モードです。
8/9(月) 写真現像
旅行の写真を昨日夕方出しにいって、今日取りに行ってきました。いやぁ〜、なかなか
よく撮れていましてよ〜。うふふ。試しに写真屋さんでCD−Rに書き込んでもらいました
のでそのうち写真館に長崎の風景がアップされるでしょう。お楽しみにです。
デジカメは持っていないので、未だにフィルムカメラですが、フィルムもなかなか良い
ですよ〜。やっぱり写りは綺麗ですしね。お金が貯まったらデジカメも買おうかなぁ〜
とは思いますが、当分はこのアナログカメラでいきたいと思います。
で、今日はトレーニングルームには行かずに、この暑い中、小一時間歩いて(ちょっと走って)
汗を流しました。大股で歩くとくびれが出来るとか・・・(友人談)。
まぁ、たまには違った方法で汗を流すってのも、良いですね〜。ただ、やりすぎて脱水症状とか
熱中症にならないように気をつけてやりたいと思います。
戻る