
6月の雨の夜と淋しい午後は(の後半)

6/16(水) 写真現像してみました
いつのでしょう?(笑)先日友人と一緒に行った快晴のディズニーシーでの写真です。
フィルムが少し残っていたので、天気の良い日に庭で花を撮ったり、愛犬を激写
してみたりしたやつです。なかなか良く撮れていました!!
でずにーのはちょさくけんとかむずかしいことあるみたいなので・・・・・・
HPには載せられませんが、そのうち気が向いたら愛犬ちびちゃんをご披露いたしましょう!
・・・いつになることやら(苦笑)。
それにしても、ショーとかちゃんと写っていて驚いた(自分で撮っておきながら!w)。
晴れていて写りが良かった所為もあるとおもわれますが、これも私の天性の芸術的勘が働いた
賜物だと・・・なに行ってんだか;あぁ、それにしても、デジカメ欲しいなぁ〜
(今思ったw)。金ないからなぁ〜。友達はあのキャノンの一眼レフのデジカメ奮発して
買ったらしい。良いなぁ〜。欲しいなぁ〜。誰か買って!!オレにくれっ!!(爆)
6/17(木) お仕事なり
久しぶりのお仕事(笑)。今日は結構いろいろ教えていただきました。日々勉強になること
ばかりですわ。難しいことやってるわけじゃないけど、一つ一つ丁寧に着実に経験を積んでいく
というのは、思っているよりも大変なことですね。経験などというものは、
その場でどうこうできるものではなくて、時間が経たなければ活かす事はできないのです。
今がもどかしく感じることもありますが、やはり地道に頑張っていかなければなりませぬ。
これもまた、結果が見えないのが辛いところかな。
お店で働いていたりすると、売り上げとか客数とかデータ的にはっきりと結果が見える。
それにあわせて、価格やレイアウトなどいろいろ自分で考えて変えていくことができる。
しかし、今の仕事は、基本はサービス業と一緒でも直接的な結果を求めてやっている仕事ではないので、
データはデータで受け止めて活かせるけど、それが全てではなく、どれだけ利用される方に
満足してもらえるかが大切なのです。いやいや、一般のお店がそうじゃないといってるわけではない
のですよ。実際、私も以前は店長候補として働いておりましたから、そこら辺は存じておるつもりです。
しかし、今言えるのは、自分がやりたかった仕事を楽しくやっているので、
ちょっとしたことがあっても頑張れるということ。仕事が面白くて仕方が無いです。
だから、ゆくゆくは正職員で・・・なれるのかしら?(爆)
6/18(金) お部屋の大掃除なり
いやぁ〜、部屋がなんか知らんうちにね、ひどくきちゃなくなっておりまして(笑)。
衣替えも何もしておりませんでしたので、6月後半なのにセーターなんぞが散らばって
おりました;こりゃいかん!と、本日思い立って、大掃除の開始であります。
まずは洋服の整理・・・冬物と夏物の総入れ替えでございます。いやぁ〜、
こんなにここに入っていたのかというくらい大量の衣類が・・・着ないのはもう捨てちゃった方が
良いのですが、なかなか捨てられない。『捨てる技術』でも読んだほうが良いかしら?
(笑)まぁ、そんなわけで、これはもう・・・っていうのは捨てるために分けまして、
それ以外は納めるところに納めました。はぁ、暑かった。
窓を開けてましたが、今日は夏日でしたようで・・・。あっ、真夏日か?
まぁ、そんなわけで、衣類の整理だけでもうヘトヘトです。で、あとは適当に片付けて(笑)、
掃除機をかけておしまい!ふぅ。普段のだらしなさのツケでございますね。
コマメに片付けましょう!・・・きっとしないんだろうなぁ・・・;
6/19(土) 父の日前倒し
今日、明日は出勤です。で、今日も暑かったけど図書館ですから冷房効いてて涼しかった
・・・と言いたい所ですが、やはりお仕事していると冷房効いてたって動いてるんだから
暑いんですよね〜。まぁ、お仕事ですから頑張りますけど。んで、帰ってみると今日は
みなさんでお食事に出かけるとか。兄が奢ってくれるらしい。明日の父の日
の前倒しですな。ありがとう!兄よ!てなわけで、結局お寿司屋さんに行ったのでした。
もちろん回る寿司屋さんです(笑)。
まぁ、家族で外食といったら決まったもんでして、今日は回る寿司屋さんに決定。
侮るなかれ、回っていても美味しいですよ。値段じゃありません、
みんなで食べるのが良いんです。・・・まぁ、そんなこんなで、腹いっぱい食べ過ぎて
しまいました;いかんいかん;
6/20(日) 暑いなぁしかし
今日もお仕事でしたが、お昼休憩で外に出ると昨日以上のもわっと感にうへ〜
でした(感覚で書いてますw)。台風さんが近づいているようで、その影響もあったとか
・・・。ただでさえ、このあたりはあっついのにねぇ〜。うんざりですな。
夏は嫌いではないけれど、蒸し暑いのは嫌です。汗でベトベトするのがいやんな感じ。
カラッと晴れた日ならまだ良いんですけどね〜。あぁ、でもそろそろ日焼けしたらまずい年齢
に・・・って、もうすでに遅かりし???ぐはっ。
更新しようと思ってるんですが、なかなかできません。ていうより、やろうとする気力が
ありません(爆)。すいません。ごめんなさい。
夕飯の後にビールなんか飲んでるからいけないんです(笑)。でも、明日はお休みだし、
仕事も頑張ったし、良しとしましょう!!うん・・・そのうちちゃんと更新を・・・くぅ。
6/21(月) 台風さんいらっしゃい
朝から不穏なお天気・・・風が強かった。雨が降る前に、といってもお昼過ぎですが、
運動をしにお出掛けしました。決めたことはちゃんと実行しないとね!シュシュトリアンw。
週に一回は通おうと決めたトレーニングルームです。台風の影響であんまりいないかなぁ〜
と思いきや、結構来てました。おやじもおばさまもおねえさんもおにいさんもいろいろ・・・。
平日の台風到来なのにね(笑)。まぁ、そのなかで黙々と運動して汗をかきかき頑張った。
うぅ〜ん、でも、週一回じゃあんまり意味ないかなぁ〜・・・。まぁ、
それ以上にしたら続かなそうだし(爆)。
で、台風の影響で強風がまだ吹いてます(現在深夜1時くらい)。うぅ〜ん、ここいら辺は
直撃ではなかったにもかかわらず、この強風ですから、相当大きな台風なのですな〜。
台風の当たり年ですか?・・・とかいいつつ、去年のことでさえほとんど思い出せない
この記憶力のなさ加減に自分でうんざりです(笑)。まぁ、年とともに記憶力も衰えることは
自分で実証済み?で。ふぅ。
そんなこんなで、夜には『愛し君へ』で号泣。あぁ、オドラサレテル・・・。
しかし、来週の最終回の予告はどうかと思うよ。そこまで行くと、泣けるモンも泣けないと思う。
うぅ〜ん、どうなることやら・・・。まぁ、一つ言えるのは、さだの原作も映画版もこのドラマも
子供たちのところが一番グッときてしまうということでしょうな。
子供には敵いませんて。
6/22(火) 台風一過過ぎです
いやぁ〜、あっついっすねぇ〜。もう夏って感じで。マイッタマイッタ・・・。
暑いからという理由でお勉強をしないのは、ただの言い訳でございまして・・・ぐはっ。
なかなかはかどらないですね〜。もうすぐなのですが;今日中に終わらせようとした範囲が終わらず、
というか、ぼぉ〜っとしていた私が悪いわけで・・・。クーラーの効いた図書館で
働いている時は、それなりに頑張っておりましたが、帰ってきてからは気力もなく。ふぅ。
しかし、勉強しなけりゃ自分にそのツケがくるのは目に見えておりますのでね。
ぼちぼちやってます。
よくよく来月のことを考えたら、すごいことになっているようで(笑)。
土日勤務が隔週であり、その合い間の日曜日は観劇2つ。そして、月末はもう1つ観劇
予定。ついでに、もう1つ別のを観に行くつもりだったりなんかしちゃったりして(笑)。
我ながらすげえな〜。で、8月はばびゅんと一人旅に出ようと思ってますからね〜。
うぅ〜ん・・・金が貯まらないのは気のせいではないらしい(爆)。
6/23(水) 犬の趣向
今日も暑かったですが、暑い日にうちの犬は、繋いである場所の近くにとめてある
私の使っている車の前の部分の日陰に頭を突っ込んで寝ています。
最近仕事に行く時は車なので(暑いから)、昼休みとかに帰ってきて車を置くとすぐさま
潜り込んで寝転んでしまいます。エンジンかかってたんだから暑いだろうに・・・
と思うんですけどね、必ずといって良いほど車の陰に。うぅ〜ん・・・車好き?(笑)
面白いですなぁ〜。で、出かける時までいるので、私が声を掛けて車のドアを開けると、渋々
のっそり動き出して避けます。ふふっ、可愛いですなぁ〜。
そんな彼女は最近贅沢になってきておりまして、ドッグフードに牛乳
をかけてやらないと食べません。振り向きもしません。味を占めやがった(笑)。
暑くてきっと食欲がないのかもしれませんし、ドッグフードの味に飽きたのかもしれない・・・。
まぁ、甘やかすのはいけませんがこのくらいなら別にいっかと思っております。
6/24(木) のんべんだらり
お休みなのですからのんびりして良いのですけど、勉強しなきゃいけないんです。
あぁ、自分の意思のなさ加減に辟易ですね。くぅ。誘惑に勝てませんでした。
やっと最後の方まで読み進めてきた『黄色い目をした猫の幸せ』です。薬屋探偵の2作目。
うぅ〜ん、面白いね〜。はまっちゃいましたね〜、完全に(笑)。
読んでで笑ったのが、隣町の名前が堂々と出てきたこと(笑)。あれは笑ったね!
しかも、おすすめしてくれた友人1号くんの住んでいるところだったので、
大笑いしてしまった(爆)。
これはもう、シリーズ全部読むしかないと、心に決めた今日この頃でございました。
のんべんだらりし過ぎですので、あしたはバリバリ勉強します!決意!!必死!(笑)
6/25(金) ハリーさん
うちにDVDもあります。映画館でも観ました。なのに、金曜ロードショー
で観てしまいました(笑)。あぁ、ハリーかわいくてよ(笑)。ショタ
(専門用語?w)と言われそうですが、明日から公開の『アズカバンの囚人』のハリーは
結構大人な感じですから、いいんです!!(川平風)
ロードオブ・・・よりもハリーに傾倒してしまうのは、きっと私がメガネフェチだから
でしょうか?(爆)メガネの似合う人が好きです。てか、メガネに反応してしまう。
普段メガネをかけていない人でも、たまにメガネをかけたりして、それがまた
似合っていたりするとくらっときてしまいます。
そんな私はおそらく今流行の負け犬女になりそうな気がします(笑)。
『アズカバンの囚人』観に行きたいですね〜。観てから、原作を一作目から読もうと思います。
今更ですけどね; それにしても、最近は海外モノ読んでないからなぁ〜。
カタカナな名前とか覚えられないかも(爆)。・・・その前に、迫る試験に向けて
勉強でしょう!くはっ!!
6/26(土) ゴーヤさん
今日は親戚の方が遊びにいらっしゃって、父がうどんを地粉でうったり、
わいのわいのとしてました。で、その親戚の方がゴーヤと豆腐とチャンプルーの素
みたいのを買って来てくれて、作ってくれました。初ゴーヤ!!今までに食べたこと
ありませんの。苦い苦いといいますが、そんなに苦いものかと思っておりました。で、
食べてみました。口に入れて食べてみると最初はそんなに苦さは感じなくしゃきしゃき
した歯ごたえの良い感じでした・・・しばらくすると、にがっ!!苦いやん!!(笑)
後から来ますね〜、苦さが。今まで食べたことのない味でした。でも、後味苦いけど
なかなかいけまいした。今度は本場で食べてみたいです〜。沖縄行ったことなぁ〜い!
行きたぁ〜い!!誰か連れてって♪・・・くれる人はいない;;
とまぁ、夜は夜で、うちの町の名前の由来は何ぞという話を言い出してしまったものだから
(私が)、なんだかんだと本を引っ張り出してきたりしてトークトーク。結局は2・3個の
由来があるもののはっきりとはわからないのだということに。で、近隣の地名についても
いろいろ話してたりしたので、全く勉強しなかった(爆)。
明日は試験です。早く寝ます。おやすみなさいまし〜。
6/27(日) 間違えた!
なにを間違えたでしょうか?・・・日にちじゃないよ、そんなにおばかさんではないので
(笑)。きちんと朝5時には起きて電車にゆらゆら揺られて2時間。で、
降りる駅に着いたので改札をでました。・・・ん?あまり降りる人がいないなぁ・・・
案内板にもそれらしき場所が見当たらない・・・んあ???・・・おぉ!!
一つ前の駅やん(笑)。だって名前が似てたんだもん!
「○○八景」で降りるのに「○○文庫」で降りちゃった(ここまで書いたらわかる人はわかる駅名w)。
ひどく驚いてあわてて電車に乗って一駅先の正しい駅で降りると、わらわらと人が降りて
目的地へと歩いておりました。はぁ〜、良かった、間に合って。
暑かったけどなんとか試験をこなし、遊んで帰ろうかとも思っていたんですが、ひどく疲れて
体調が優れなかったので、即帰途に着きました。だって2時間以上の小旅行ですからね〜。
疲れますってば!
で、出来は・・・なるようになるさっ。ははは〜。お疲れ様でございました〜。
6/28(月) 汗かいた!
月曜は運動の日(笑)。というわけで、恒例になりつつある?トレーニング室へ行って
運動です。二時間いられるんですけど、最初の一時間に思いっきり汗をかいて小休止。
そしてストレッチとか器械を使った筋力トレーニングを少々(自己流なので
トレーニングになっているかは不明w)。で、マッサージ器で明日の筋肉痛防止(笑)。
そんな感じでございますわ。いい汗かきました〜。
で、夜はこれも恒例w、『愛し君へ』最終回を見ました。まぁ、月9のラブストーリー
としてはなかなか秀作ではないでしょうかね〜(って、あまり月9は見ないのですが;)。
でも、最終回は無難な終わり方で、もっと号泣したかったなぁ〜。原作を『解夏』
にしてるのだからその辺の所も盛り込んで欲しかったです。
やっぱり連続モノだと劇的出来事が1話毎に盛り込まれないといけないんでしょうね〜。
静かにその時を待つ時間が短すぎた。だってスタッフロール流れちゃうんだもん(笑)。
まぁ、あの短編小説をここまで伸ばしたのには、すごいと思うけどさ。
これくらいにしといて、やんややんやいわんとこ(笑)。
そろそろ映画『解夏』のDVDが出るようなので、(さだが出ていなくとも)
買おうと思ってま〜す。
6/29(火) 聖野菜祭
「セント・ベジタブル・デイ」とお読みください。最近、夏野菜たち
がわんさかとできてきてまして、食卓には野菜が盛りだくさんでございます。
きゅうりになすにたまねぎ、じゃがいも、かぼちゃ、にら、ぴーまん、にんじん、とまと、
などなどなど・・・。できるときはもう、イヤってほどできるから食べるのが大変です(笑)。
大体ワンパターンになってしまうのですが、それなりに少しずつ変える努力はしている
・・・つもりです。野菜は身体に良いのでたくさん食べるよろし〜。
でも、食べすぎ注意です!!最近思いっきり食べて後悔する時が多々・・・
これでは運動しても効果がないのは仕方がありませんね〜。まったく;
で、タイトルは特に意味はありませんが、野菜ということで・・・。
ちょっと軽快なさだの歌のタイトルでございます(笑)。
軽快なさだ、ではなく、軽快な歌ですのであしからず?w
6/30(水) 道化師のソネット
「道化師」はピエロってことで。昨日図書館で本を本能的に借りてきました(笑)。
先日読んでなかなかはまった伊坂幸太郎氏。彼の本を2冊ともう1冊。
前者は『重力ピエロ』と『アヒルと鴨のコインロッカー』で、後者は以前に
ダヴィンチで紹介されてた、いしいしんじ氏の『プラネタリウムのふたご』です。
『重力ピエロ』を少し読み始めました。ほんとちょっとだけしか読んでませんが、
なかなか面白そうですね。これからどうなるのか楽しみです。
で、これまた特にこれといった意味の無いタイトルですいません。
これもさだの歌ですが、今度チキガリがこの歌のシングルを出すそうですよ。
買うかなぁ〜。で、最近昼ドラの主題歌がさだの『しあわせについて』を
誰かが歌ってるやつで驚いた記憶があります。うぅ〜ん、誰かがカバーするっていうのを
聞いた様な気もしないでもない・・・。
いやしかし、さだの作った歌は、誰が歌っていてもわかる曲ですね・・・って、
私だけではない・・・と思う・・・んだけど(笑)。どうですかぁ〜?
戻る