6月の雨の夜と淋しい午後は(の前半)


6/1(火) アールグレイでアイスティ
 昨日、あんまり暑かったのでアイスティを作ったのです。アールグレイ をやかんいっぱい。で、冷ましてから空のペットボトルに入れて冷蔵庫へ。 で、昨日からそれを飲んでます。今日は昨日とは打って変わって涼しかったのですが、 冷えたアイスティは最高においしいです♪ストレートで飲んでたんですけど、 冷蔵庫に食卓レモン?があったので入れてみたらアイスレモンティ♪ うふふ。なくなったらまた自家製アイスティを作って飲もうと思いまぁ〜す。
 今日、チケット届きました♪うふふ。なんでせう?・・・いやいや、某さだくん じゃありませんよ(爆)。えへへ。『妖怪狂言 パート2』のチケットです♪ 京極夏彦作の新作狂言を茂山家のみなさんが演じるやつです。 生の狂言は2回目!8月末です!今から楽しみでございます〜。 そうそう、演目で「豆腐小僧」があるらしい・・・あっ、まだ読み終わってない;


6/2(水) どのくらいの間隔で髪切りますか?
 髪の毛が伸びました・・・って、そりゃ〜伸びるでしょうw 前髪が邪魔だったので 自分で切りました。思っていたよりも長めだったので、もう少し切ろうかな・・・。 最後に美容院に行ったのがいつだったか???うぅ〜ん・・・そうそう、2月 くらいだった気が・・・あれからもう3ヶ月以上経過しました。伸びましたね〜。 うん、伸びました。パーマネントもだいぶとれてますがかろうじて残っています。 普通の女子はどのくらいの間隔で美容院へお出掛けするのでしょうか? 私は普通の女子ではないのでしょうか?(笑)まぁ、普通ではないと自分でも自覚 しているので気にしないようにしましょう・・・ぐはっ
 まぁ、私の髪は丈夫で剛毛で真っ黒けで健康そのもので全く傷みのない髪のようなので (自分で褒めてるんだか貶してるんだか;)、美容院へ行かなきゃ! みたいにはならないのですよ。うぅ〜ん、実際はお金がない貧乏さんだからだろっていう噂も ・・・無きにしも非ず。
 とりあえずは前髪も切ったことだし、当分このままでいこうと思います。 そのうち夏になって長い髪がうざくなって切りに行くと思いますけどね〜。その時はどんな髪に しようかなぁ〜♪久しぶりにめちゃ短くしてみるのもいいかもしれませぬ。


6/3(木) ハートに火をつけて
 本日はお休みです。で、金土日と出勤なので今日しかないっ!! 今日行かなければ観に行けない!・・・それは、東京ハートブレイカーズの 『ハートに火をつけて』です♪首藤健祐さんプロデュースで2回目の公演。 前回はキャラメルの細見さんが出ていたんですけど、結局観に行かなかったのですが、 今回はおっかーこと岡田達也さんが出ていて、6月は観劇予定が一つも入っていなかったので 観に行こう!と思っていたのでした。そして、今日が最初で最後のチャンス!! お昼前に出て、約二時間かけて都会へと久しぶりにお出掛けしました。 いやぁ〜、今日もよい天気で・・・その青空の下、私は中野駅から冒険に 出てしまった・・・地図を持ってたんです。持っていたなら見ろよ!! よく見てから駅を出発しろよ!!徒歩5分徒歩30分てどういうことだよ!! ・・・そう、迷いました(泣)。いくらポケット(劇場)がこっそり住宅街にあるからって、 普通こんなに迷いません;;私が悪いんです;私の考えが甘かった;; いつもなら野生の(?)勘で辿り着けるんですけど、何も考えず、直進しすぎてしまいました。 それでも勘を頼りにさまよい歩く・・・住所を見ながら、やっとのことでそれらしき看板を見つけ、 細い道を入っていくとありました!!はぁ、あったよ、よかった。 当日券を購入し、開場までまだ時間があったのでマックで軽く食べて公演中にお腹がならないように 備えました。
 いやぁ〜、最後列でしたがよく見えました。なかなか面白かったです。 感想はそのうちアップする予定・・・5月のも更新してないなぁ・・・くぅ。早めにやります。 それにしても、3人の投げキッスにはもうメロメロのメロ子ちゃんでした(だれやねんっ!!)。 かっこいいよ!みんな!!でも、やっぱりおっかー素敵です♪鳥取万歳!!(笑) そんなこんなで、ハートに火もついてちょっと冒険な一日でございました。


6/4(金) 妖怪三昧はいかが?
 いやはや、最近読んでいるのが、某友人たちの間で話題になっていた薬屋さんの本。 といっても、彼女たちのことですから、普通の薬屋さんじゃありませんでした(笑)。 妖怪で薬屋さん!!なトリオが繰り広げる物語を読み始めました。 高里椎名さんの『薬屋探偵妖綺譚』シリーズです。結構前に図書館から借りてきて 読んでいなかったので返却期限が迫ってきてしまい、1巻を読み始めたのですが、 他の2冊は返却して、読み始めた最初の1冊だけ継続して借りなおしてみました。 うぅ〜ん、なかなか面白いのことよ〜。つぼを押さえた登場人物に彼らの性格(笑)。 これはちょっとはまってしまいそうな感じです。
 そうそう、妖怪といえば京極ですが(笑)、7月に榎木津探偵の短編集が 出るみたいです!!あぁ、待ち遠しくってよ!!『百器徒然袋 風』だそうです。 きゃはっ♪で、9月には森さんの新シリーズが出るし、待望の綾辻さんの 『暗黒館の殺人』が出る!!もう夏休みを通り越してこの秋が待ち遠しくて 仕方がありませぬ!!うひゃひゃ〜。


6/5(土) 失敗は成功のもと?
 うぅ〜ん、お仕事もだいぶ慣れてきましたが、その慣れた頃が一番危ない!! ちょっとしたことでミスをしてしまう今日この頃・・・やはり仕事はきちんと完璧にこなしたい という気持ちはありまして、まぁパートでも関係なくそう思うわけですよ。 ほんとちょっとしたミスですけどね、注意されるとやっぱり反省。落ち込んだりもしますわな。 ・・・落ち込んだりもしたけれど、私は元気です!!(魔女こさぁ〜ん?w) まぁ、基本的に前向きな性格(ぶっちゃけ楽観的というか深く考えないというか・・・ ぐはっ)なので、後に引き摺らないのですけどね。 まぁ、失敗は成功のもとということで、頑張りましょう!!
 今日まで夏のようなお天気。明日からみたいですね。 このまま梅雨に入るのかしら?

 


6/6(日) 詩吟?ん??
 今日も仕事で、仕事場まで出かけてみると、ないやらいっぱいの車に人々・・・ ふと見ると、建物の裏でおばさま方がなにやら歌らしきものを練習していらっさる・・・んっ? よくわからなかったのですが、詩吟か?と思いました。詩吟について私は特に知識を 持っているわけではございませんで、詩吟がどのようなものかもよく知らないのですが、 なぜかそう思った。なんででしょう?天性の勘ですかね(笑)。 で、事務所のお兄さんに聞いたらやっぱり詩吟だったみたいです。 発表会?大会?みたいのがこの建物で行われるみたいで・・・。 気がついたら廊下で着物姿のおばさまが薙刀の型を練習していたり、着物姿のちびっ子たちが わいわいしていたり・・・。今日はお祭り騒ぎのようでしたわ〜。


6/7(月) お勉強ですよ!
 お休みの日はお勉強に勤しむべき時期でございます。今月末に試験が 一つ待ってます・・・。はぁ、やる気がおきねぇ・・・。友人2号くんは今週末に テストがあるようで、その勉強が進まぬと嘆いておりました。同じ境遇ね・・・。 共に頑張ろうと誓ったけれど、頑張れなかったら二人で逃避行・・・(笑)
 そんなこんなで、起きてから何をしたかというと、昨日不具合があったというビデオテープの 点検です。暇なので全部見ました〜。だってラピュタだったんだも〜ん(笑)。 シーター!!パズー!!きゃはっ。思わず感動。泣きそうになりながらも (何回目やん!観たの!w)全部見て、不具合はないことを確認。でもこれ、 借りて帰って途中で見られなくなったりしたらかなりがっかりですね。 きっと、その借りた人のお家のデッキと相性が悪かったのでせう。 そういうことって意外にありますよ、ほんと。仕方ありません、そういう運命だったのです。 そんなこんなで、今回は「悪漢に追われてるんだっ!」というパズーに思わず 「お前いくつやねん!!」と突っ込んでしまったのでした。 それから、相変わらずムスカの真似をしてしまう私「ひとがごみのようだっ!」「目がぁ〜目がぁ〜」ですかね(笑)。
 あっ、勉強してないみたいですけど、これでも少しはしてますから(爆)ご安心を


6/8(火) お仕事ですよ!
 今日は何の迷いもなく自転車で出かけてしまいました。・・・梅雨入り したんですよね・・・。で、お昼休憩で家に帰るときちょうど雨が降ってきやがりまして、 濡れ鼠です;; くそう。で、今度は車で出かけたんですけど、そしたら帰りは 全然降らんでやんの!ちっ。そんなもんです、人生って(笑)。
 友人にお子様が生まれたのは前にも書いたと思いますが、お祝いを自分なりに考えてまして、 自分の仕事も仕事ですので、本を贈るのも良いかなぁと思いまして、0歳児から読める絵本 などが紹介されている本を借りてきました。いろいろありますねぇ〜、絵本。 長年読み続けられているものは、やはり良いものですよね。そういうものも良いけど、 趣味に走ってみるのも良いかも・・・いやいや、そんな安易に選んではいけませぬ!! いちお、メモして実物を見てみて選びたいと思います。・・・うぅ〜む、 でもこの案が採用されるかはわかりませんが・・・; いかがでせう?>腐れ縁の皆様


6/9(水) 読書ですよ!
 勉強もせずに読書に勤しむのは・・・現実逃避と言って過言ではありません。はぁ。 でも、読みたいと思ってしまったら、読まずにはいられないのでありまして・・・ しかし、これがまた遅読なだけに性質が悪い・・・しかし、少しは勉強して飽きたころに 読書(笑)。
 高里さんの本をやっとこ読み終え、なかなかの面白さに続きを読みたくなりました。 そんな頃、図書館から電話が・・・予約してた本が来たってさ。 わざわざ電話くれました(笑)。 なにか悪いことしたのかと思ったよ(そんな後ろめたい事でもあるのですか?w)。 なので、予約した本を借りに行くついでに返却と高里さんの次の本を借りに行きました。
 その予約した本は瀬尾まい子の『卵の緒』です。他館からの借り物ですから 早く返さないと〜と思い、夜に読みました。そしたら全部読んじゃいました(笑)。 うむ、思っていたよりも面白かったし感動もしました。あっさりしてるんですど、 心にくるものがある感じです。雰囲気は前に読んだ小川洋子さんに似てるかな・・・ 最近読んだからそんな気がするだけかも(笑)。それに女性作家さんだし? ここ最近は推理小説以外読んでない気がする・・・ので、それ以外のものが 新鮮に感じられるのかもしれないですね〜。 今後も好き嫌いせずいろいろ読んでみようと思っている次第です〜。


6/10(木) ビデオですよ!
 あぁ、今日も今日とて勉強がはかどらず・・・くぅ。ご両親様が旅行におでかけなのでお洗濯やら 夕飯作りやらして、やっと始めたのが夜になってから・・・昼間にやれっつーの!! ぐはっ。で、ながらはいけないと申しますが、ながら勉強しちゃいました♪・・・ だめじゃん;;何をしながら勉強かというと、ビデオ見ながら・・・。 この間録画したキャラメルボックスTVです。うふふ。見たことない(おそらく)作品が 2作品ということで、早く観たかった!! 『ハックルベリーにさよならを』と『TWO』です。『ハック・・・』はきらさんの マンガを以前に偶然見つけて読んだことがあったので、内容は大体知ってたんですけど、 キャラメルのは観たことはなかった。マンガの感じとやっぱりちょっと違いましたけど、 なかなか面白かったです。舞台で本物の水使ってたんですね〜。生で観たかったなぁ〜。すごいなぁ〜。 それから『TWO』は全く内容知らなかったのですが、雰囲気がキャラメルっぽくて (ってキャラメルの作品ですからっ!w)良かったです。両方、ハーフタイムシアターで上演時間は 短い作品なのですが、内容もしっかりしてて見ごたえがありました〜。
 って、ちゃんと観てしまったら勉強などできましぇん!!つーことは、 勉強してなかったも同然???・・・ながらはいけませんなぁ〜、うむ。


6/11(金) 大雨ですよ!
 いやいや、台風さんがまたいらっしゃったようで・・・。昼くらいから降ってきましたよ〜。 気がついたら、じゃばじゃば降ってました(笑)。なんかね、私の働いているこの建物には、 雨樋というものが無いみたいで、もう雨が文字通りの音を立ててじゃばじゃば 屋根から落ちてきてました。夕方には小降りになりまして、犬のお散歩には行けましたけど、 夜また土砂降り・・・すげえなぁ・・・台風はきっと温帯低気圧に 変化してくれたのだと思いますが、勢いはそれほど変わらなかったようでございます。
 その雨降る夜には心静かに読書でございまして?(勉強ではないのですか?・・・ ぐはっ『ニシノユキヒコの恋と冒険』を読み始めました。初の川上弘美作品。 表現の仕方が独特ですね。構成が結構気に入ってます。こういう構成って面白いです。 半分くらい読み終えました〜。 明日も続きを読み耽りそうな予感〜♪(勉強せいっ!)


6/12(土) 怠け者ですよ!
 朝は友人M嬢からのメールで起き、テレビをつけると西尾君のどアップで 目が覚めました(笑)。いやぁ〜、良い目覚めであった。私とM嬢はチャチャ西尾君ファンであるという共通点を、高校時分から持ち合わせておりましてね。 今でも西尾君は我らがアイドル(?)。いつかきっと、西尾君のお店に食べに行くことを 誓った仲です(いつ行くんでしょうか?wモンペトクワ)。 チャチャといえば、昨日勝俣がメントレで話してましたが、当時の売れっ子時代にお給料が 月5万円だったそうな・・・。アイドルって結構大変なのですね〜。 あっ、チャチャはアイドルですから!私は小学生時代にデビュー当時からファンだった のですよ。3人時代からね。デビュー曲はもちろん完璧に歌えます! シングルはもちろんアルバムの曲だってお手の物です!昔覚えた歌って忘れませんね・・・ 今は覚えるのに一苦労ですが・・・; あの頃は光ゲンジがアイドル全盛期で、チャチャファンなぞはおらなんだ・・・ そんな悲しい過去を持つもの同士、高校時代に意気投合し(?)今でもつるんでおります。 あっ、つるんでいるのは天文部つながりか?まぁ、そんなわけで、いくつになっても わてらの永遠のアイドル、西尾君は素敵でありました。
 それからそのままテレビの前で死んだように眠りこけ、お昼までグダグダ としておりました。怠け者です。何もしなくてもお腹は空くもので・・・ ご飯を食べて読書です。昨日の続きさ。 ニシノユキヒコに出会ってみたいなぁと思った私・・・欲求不満気味か?(爆) それから伊坂幸太郎氏の『チルドレン』を読み始めました。まだ最初の1篇です。 これまた独特の文章の構成でありまして、なかなか面白いです。これからどんな話が出てくるのか 見当がつきません。頑張ります(なにをっ?w)。
そんなこんなで、いくらお休みだからって怠けすぎなくるみでありました;;


6/13(日) 本日は晴天なり
 晴れていたのですが、犬の散歩以外は外出せず; いやいや、勉強もそれなりにしてみたり、 案の定眠くなって寝てみたりしていたら、あっというまに一日が過ぎていきました。
 そんな日でも、犬のお散歩は行きますよ〜。ちびちゃんは可愛いので♪ 可愛いというかおバカさんというかとぼけてるというか・・・(笑)。そんななんともいえない ちびこちゃんがいとおしいのであります♪うふふ。そんなちびちゃんを襲う悪魔が!! 散歩が終わってからしばらくからかって・・・いやいや、頭をなでていると、 耳の後ろあたりがなんだか一部硬い感触・・・ん?と思って毛を掻き分けてその箇所を 探してみると、なんと!!皮膚を一匹の虫が咬んでいるではないですか!!ぐわぁ〜!! なんてことを!と、直に触るのはさすがにできなんだので、近くにある落ち葉を使って その虫を掴み取りました。生け捕りです。憎憎しい奴!私の愛するチビちゃんを 食らうとは!!咬まれた箇所の皮膚は、少し腫れていて血が滲んでました;;かわいそうに;; しかし、うちのちびちゃんは我慢強いのか鈍感なのかわかりませんが、 一向に気にならない様子。明日になって酷くなっている様であれば医者に連れて行こうかなぁ〜 ということになりました。
 最近は私も虫刺されに苦戦しております; 蚊!!われに近づくな〜!ボケ〜!!


6/14(月) 本日も晴天なり
 いやぁ〜、快晴ですね!!すがすがしい!!とか言いつつ、今日も犬の散歩以外は 出かけませんでした。あはは〜、ヒキコモラー?まぁ、お金がないので出かけられない という噂も・・・無きにしも非ず・・・
 そんなこんなで、今日もいつもと変わらず、睡眠と勉強の一日・・・。はぁ、 勉強は相変わらず遅々として進まず;; がんばれ〜、じぶ〜ん(力のない発言)。
 そうそう、先日本屋でニッセンのカタログをもらってきまして、今日パラパラと見てました。 見るのは面白いですよね〜。いつも見て「これいいなぁ〜」とドッグイヤーするんですけど、 買ったためしがない(笑)。つまりはメンドクサイ・・・言っちゃったw 自分で買いに行って、実際に現物を見てから買わないと気がすまない性分ってのもあると思います けど、買ったことないなぁ・・・安くて良いのあるんですけどね〜。 そうそう、水着を買おうかと思って。このぶよぶよの肉体を晒すのは公衆に迷惑 極まりないのですが、運動しなけりゃもうこの身体はいけないと思うんですよね〜、まじで。 で、友人がプールに通い始めたらしいので、私も始めようかなぁ〜と・・・。それから、 一年以上前にやっていた、近くの体育館のトレーニングルームでの運動・・・ これもそろそろ再開して、どうにかこの醜い身体を少しは良くしていかないと・・・ そろそろ年だしねぇ(爆)。 で、ニッセンのカタログでスポーツ水着を見つけ、買おうかなぁ〜な〜んて 思ってます♪実践するかは・・・ぐはっ


6/15(火) 本日もまた晴天なり
 今日はですね、昨日日記に書きましたが、(実際に)重い腰を上げてw運動をしに 行きました!!近所の体育館のトレーニングルームに約1年ちょっとぶりに。 2時間400円です。チケットは1年以上前に回数券で購入していたものが2枚 残っておりまして、それを使って。よく残ってたよね、チケット(笑)。 そんなこんなで、平日の昼間だったのであまり人はいなかったのですが、筋トレをする おじさんたちがいっぱいいたので、その中に混じってがちゃがちゃ器具を使ってました。 ちょっとCMを思い出した・・・ユニマッ○レディース?(笑) いやぁ〜、こんなに汗をかくのは久しぶりですっきりしました!!汗をかくってすばらしい! (笑)まぁ、運動しないで、食べてごろ寝ばかりよりはましかなぁと・・・ 週に一回は通おうと、この晴天に誓った今日この頃です。 有言実行?・・・シュシュトリアン?(爆)
 夕方買い物の帰り、駐車場を歩く途中に夕焼け空を見上げると、白くしなやかに伸びる一本の 飛行機雲を発見。今まさにできたばかりの飛行機雲はぐんぐんと夕焼け空を 横切っていきました。空に落書きしたみたいで、可愛らしかった〜。


戻る