
燃えよ5月(の前半)

5/1(土) 安売り!!
今日はお休みで用事も無く、ひまひまです。なので朝から新聞広告に目を通していると、
三ツ○サイダー一箱安売り!!うぅ〜ん、いつも買うところの安売りよりも安くなってます。
しかも!!朝10時半までに買いに行くとさらに10%割引!!うひゃひゃ〜、こりゃすごい。
母に言ったら買ってくれば〜って。なので、行って来ましたよ〜。そしたら・・・
どこを探してもありません・・・売り切れ・・・くそぉ〜と思っていると、
やはり買いに来たらしい奥様がいらして店員に聞いているのを聞いてました。
そしたら予約?できるらしい・・・てなわけで、並んでみました。
で、2箱(お一人様二箱まで)を予約して引換券をもらいました。
うふふ。ちゃんと10時半前だったので10%割引で!くすくす。行ってみるもんですなぁ〜。
で、せっかく買い物に来たので近くのミスドでドーナツを買い込んで帰りました〜♪
今回のポイント集めてゲットするプレゼントは結構欲しい・・・でも前回の方が欲しかったけど
・・・なので、今回は集めますよ〜!!うふふ。マグカップゲットだぜ!!
5/2(日) ヒトミ
本日はおでかけ〜♪久しぶりの観劇です〜♪キャラメルボックスの『ヒトミ』
です!!今回は新宿のシアターアプルです。友人 I 嬢と電車で合流し、
新宿でお昼。チーズケーキファクトリーなる所に入って食べました。
食後にチーズケーキまで食べてしまいました。うふふ。おいしかったです♪
で、それからアプルへゴー!!久しぶりのアプルです。一年ぶり?
まぁ、それもキャラメルですけどね(笑)。『ヒトミ』は再演なのですが、
以前にビデオで観たことあります。結構観てます。内容も大体は覚えてます。
今回はどんな『ヒトミ』なのか楽しみでした。
・・・感想は演劇への道にアップするとして、泣けました!!うるうるきました!
いやぁ〜、いいねぇ〜。とってもよかったです。あいさつも二人やってくれたし。うふふ。
それにしても客演の劇団ショーマの川原さん!!渋くてかっこよかったぁ〜。素敵です♪
5/3(月) ホーンテッドマンション
朝からこないだのサイダーを引き換えに行ってきたりなんかしちゃったりして。
親戚のみなさまがいらしていたりして。いとこの子供(10ヶ月)が結構人見知りなのに私に
懐いてみたりして。そんなこんなで3時に友人と待ち合わせて映画を観に行きました!!
そう!ディズニーの『ホーンテッドマンション』です!!うふふ。
連休中で人がいっぱいでした。映画が映画なのか中学生とか高校生とかの若い子達が多かったです。
なんとか座って観れました。時間も1時間半と、最近の大作映画を比べれば短い感じですが、
やはりこのくらいがちょうど良い時間ですね。内容もそこそこで、笑えるしびびらせるしで、
娯楽作品って感じでした。面白かったですよ〜。それにしても、
エディマーフィーは喋りすぎです!ほんとよく喋るんですよ、これがまた!!
そこがまた面白いんですけどね〜。結構楽しめました。
それから夕食はアジアンキッチンへ。飲み物が変わってておいしかったです。
食べ物もおいしかったし、デザートも♪てな感じで、食べ過ぎました;
そんな休日でございました。
5/4(火) キャシャーン未遂
えぇ〜、本日も映画を観に行きました。まぁ、メインは飲み会だったんですけど、
いつもそれだけでは寂しいじゃないか!ということで(?)、映画も観に行くことに。
で、キャシャーンです。みっちーも出てることだしね。うふふ。
そんなわけで、某大宮サティまで行きましたよ。風が強かったけど、駅から歩いて。
そしたらまぁどうでしょう!駐車場は長蛇の列・・・チケット売り場も長蛇の列
・・・チケットは3時の回は完売。残りは6時の回・・・
それまで待てる人はわたしたちの中にはいませんでした;;
そんなわけで、今回は諦めてみました。連休中だし仕方ないよね〜。うむ。
みんなでサティをふらふらと歩き回り、結構楽しかったりしました。昔話に花が咲き・・・
って、なんでやねんっ!!(笑)これがあーだ、あれがこーだと、みんなで言いたい放題。
面白かったです。で、さんざ物色して疲れたので駅まで帰って何処かで休憩しよう
ということになり駅まで歩いていきました・・・強風注意報!!!ぐあぁ〜〜〜〜、風強っ!!
目に砂は入るわ、口が砂だわ(意味不明)、大変でした。苦労して駅まで行って、
やっとの思いでパステルへ。休憩かと思いきや、結構おなかも減っていたのでがっつり
デザートつきで食べました♪なめらかプリンうまい!!うふふ。
それから、本屋で絵本を前にいろいろとくっちゃべり、本を買っちゃったりなんかしちゃったり
して楽しく過ごしまして、メインの飲みです!!当初の目的はなんだったのかすっかり
忘れつつ(笑)、個室でみんなでわいわいと飲みました。店員さんが可愛かった・・・
おもろかったのもいた(笑)。
それで、早く飲み始めてしまったのでいつもより早くあがりまして、帰宅の途についたのが
およそ9時半・・・そのまま行けば10時半には家に着き、
マンガ夜話の再放送(今市子の『百鬼夜行抄』です)を見るのに十分な時間だったのですよ、
ほんとに。私たちが何したって言うのぉ!!と、思わず叫びたくなるような出来事が
その時私たちを待ち構えていたことに、気付くはずがありません。
そう、それは順調に私たちの乗換駅へ向かっていた電車がその駅の2駅前の駅に着いた時のこと。
車内に聞き慣れた車掌さんのアナウンスが流れたのです。「只今入った情報によりますとぉ○○駅
△△駅間にて人身事故が発生した模様・・・」はっ?事故?○○駅が私たちの乗り換えの駅です。
まぁ、すぐに走り出すだろう・・・という甘い考えをしていた私たち3人は、
そのまま立ってくっちゃべっておりました・・・しかぁ〜し!!甘かった・・・
それから1時間半、1メートルも動くことはありませんでした;;
終電に間に合うか間に合わないかの瀬戸際で、ようやく走り出した電車・・・
いつもよりも速度速めで飛ばしたようで、あっという間に乗り換え駅へ。
はぁ〜、良かった間に合って・・・。あんなに早く出てきたのに、
終電に間に合わないなんてことになったらどうしてくれよう!と思ってました。
でも、ほんと今日は早く帰ることにして良かったですよ。
でなければ、おそらく終電に間に合わずにえらいことになっていたと思います。
ふぅ、まぁそう考えれば良かった良かった、めでたしめでたしですな。そんな連休です。
5/5(水) 連休最終日
今日は特に予定もなく、だらだらと過ごそうと思いましたが、
なんだかんだとやることあってなんだかんだとあっという間に終わってしまった休日でした。
まぁ、休日なんて実はそんなもんで、いつの間にかに終わっているもんです。
あぁ、もう連休終わりかぁ〜・・・せつないねぇ。時の経つのは早いもので・・・
早すぎて大変です。あっという間にうん十歳?ぐはっ。
そうそう、このゴールデンなウィーク前に兄がトリックのDVDを買ってきました。
私がトリック2を買っていたので、最初のシリーズと最近のやつ。うぅ〜ん、素敵♪
見甲斐があります。うふふ。実は最初のシリーズはちゃんと見たことなかったんですよね〜。
今見ても面白い!!うふふ。当分楽しめます。うひゃひゃひゃひゃ〜。
5/6(木) 久しぶりのお仕事
今日は久しぶりにお仕事です。連休中の返却本などなどが溜まりに溜まっておりまして、
その配架にてんてこまい・・・連休明けの所為か、お客さんからの返却も多くて
並べれど並べれど一向に減らず・・・という状態でしたが、夕方にはやっと落ち着いてきまして、
なんとか頑張りました。ふぅ、疲れた疲れた。
早く新しいミステリーランドが入ってこないかなぁ〜♪と思う今日この頃。
5/7(金) 動物のお医者さん
今日は休みで、うだうだとトリック見たりしながら過ごしておりました。
で、夕方に散歩がてらうちのわんちゃんを動物病院に連れて行きました。
まぁ、去年はフィラリアとかでお薬飲んでたりして、最近たま〜に散歩中に座り込んだり
してしまうのでそろそろ連れて行ってみようということで。いやぁ〜、うちの犬はびびり〜
なので、病院の中に入ると震えてました。お医者さんに注射してもらったり採血したりしてる
ときに、相当怖かったらしく、ちびってしまいました;看護師さんごめんなさい。
一番うけたのが担当の獣医さん!!
かなりなオーバーリアクションで、入ってきて喋ってましたが、
もう私は指をさして笑いたいくらいおもろかったです(笑)。
笑いをこらえるのに大変でした。
母に聞いたら前に診察した人とは違ったらしく、母も初めて会う先生だったらしい。母曰く、
木原さんに似てるって・・・。ふふっ。
偶然にもさっきタモリ倶楽部に出てました。気象予報士軍団(笑)。
5/8(土) 遊援地in味の素スタジアム
本日は待ちに待って(?)おりました!!さだまさし遊援地!!うふふ。
遠かったけど頑張って行ってきましたよ〜♪えへへ。長崎からの東京バージョンみたいな感じ
で・・・。ゲストもいっぱい来ましたよ〜。玲子さん、チキガリ、はなわ、ダブルユー
(辻加護)、ビギン、ダパンプ、加山雄三・・・天才チンパンジーももちゃん
は最後の舞台だそうで・・・それから!ガチャピンムック!!あれ、5歳らしいよ(笑)。
そんなわけで、16時から予想通り(笑)予定をオーバーして20時半近くまで、
楽しませていただきました。
初味の素スタジアムの大きさにドキドキしながら、野外コンサートにとっての一番の問題点
・・・お天気です!快晴!真夏のような日差しがアリーナ席で開演前のガチャピンムックたち
のショーを見ている私に突き刺さりました!くぅ〜、まるで真夏のかのコンサートの様・・・
帽子を忘れずに持ってきて正解でした。雨天決行だったのでカッパ持ってこうかなぁ〜
と思いましたが、そこはそれ、さだだしなぁ〜ということで持っていかなかった
(どんな理由やねん!!)。やはり歌うてるてる坊主なだけあります(笑)。
今日はこうせつさん来てないからねぇ〜、なぁ〜んて会話もありつつ・・・
(こうせつおいちゃんは嵐を呼ぶ雨男ですw)。
そんなこんなで、入場早々今日発売のCD(TVCMやってるね〜)と
映画『精霊流し』のDVDを迷わず購入・・・金ないんだから少しは悩みましょう;
これで、映画のどこにさだが出ているのかがチェックできますね♪(そのために買ったんかい!)
いやぁ〜、楽しかったよ。やっぱり野外コンサートは開放感があって良いですね。
両隣がおそらく家族連れの方々・・・挟まれておりましたがマニア魂発揮して、
マニアなトークネタにうける私(大笑い)・・・手拍子完璧な私(関白宣言とか)・・・
さだパートになるとノリノリな私(後半約1時間半)・・・
ちょっと恥ずかしがりながらも両手を振る私(アンコール後、さだに思い切り)・・・
あぁ、はっちゃけちゃってごめんなさい。
そんな私に「まだまだだな・・・」と思わせるおばさま方に遭遇しました!
帰りの電車で、私の座る隣の方とその前に立つ二人・・・関西おばさま3人組。
なんとなしに聞こえてくる話の内容がすごかった。おそらくファン倶楽部入ってるだろう
方々で、こないだNHKBSでやってたさだのリクエスト番組の客席にいたらしい・・・。
さだの愛車を買い替えた話がトークであったんですが、買い替える前の車(ベンツらしい)
のナンバーも知ってたらしい(笑)。他にもドッキドキなマニアなネタを話す
彼女たちの会話に下を向きながら聞き耳を立ててにやついていた私・・・
本格まるまな人たちには敵いません(笑)。
注:「まるま」とは、さだまさしのファンのことです;
でも、彼女たちに感謝してます。だって、一曲だけ私の知らない歌を歌っていて、
すごく知りたかったので帰ったら調べようと思っていたところに、彼女たちが
歌った歌を順番に数えながらタイトル挙げていってくれて、それでわかったのですから!!
ありがとう!まるまなおばさま方♪今後も精進させていただきますm(_ _)m
そんなこんなで、元気と勇気をいただいたコンサートでした♪
5/9(日) 燃えよ剣
母の日ですね〜。待望の『燃えよ剣』を観に行く日です♪うふふ。たのしみぃ〜♪
チケット4枚とって、友人二人と後は母と共に観に行くことになりました。母の日ですからね〜。
とかいいつつ、気がついたら母の日だっただけの話です;
そんなこんなで、生憎の雨模様でしたが、劇場内は人がいっぱい。うぅ〜ん、
明治座にしては(?)年齢層がまちまちでしたね。初明治座でしたが、綺麗で大きくてなかなか
素敵でした。平均年齢を下げているのはおそらくひとえに隆也んのおかげ
だと・・・。あっ、葛山信吾も影響しているかもね。土方、沖田に比べて近藤の年齢が
異様に離れているのではないか?という友人の指摘もありましたが、そこはそれ、
しかたがないでしょう(笑)。
で、観ましたよ〜、生隆也!!生土方!!うれしいです♪わたしの中の土方歳三は
上川さんですからね!もう、わたしの思った通りの土方さん♪素敵過ぎです♪らぶりぃです。
たまに見せるおとぼけぶりがまた素敵です。もう少しはじけた土方さんも見たかったけど、
そこは明治座で主役ですからね、仕方ありません(笑)。かっこよくてもうメロメロでした。
うふふ。
それから、渡辺哲!うふふ。哲、この部屋!!と、友人とはしゃいでしまいました
(笑)。なかなか味のある演技でした。源さん存在感ありです。あと、私的にうれしかったのが、
発砲B・JINの平野くんじさん!!出るのは知ってたんですけど、結構台詞のある良い役
どころ。佐藤彦五郎!いいねぇ〜、かっこよかったです。えへへ。
そんなこんなで、感想などはそのうち(?)演劇への道にアップする予定ですので・・・。
5/10(月) 寝てました
もう一日寝てました。ダメ人間ですな。朝起きてご飯を食べて、寝て、
昼飯食べて・・・。さすがに眠気も覚めてひまだったので、この間買ってきたDVDを観ようと
思いまして。えぇ〜、舞台『進め!ニホンゴ警備隊』です。今年の1月に公演したんですけど、
結局行けなかったのでついつい買ってしまったのです。えへへ。
なかなか面白かったですよ。内容も結構良かった。普通の演劇では観られないような
アナウンサーさん独特の面白い演出があったり、最後にうたっちゃったりなんか
しちゃったりして(笑)。
それにしてもオッカーは素敵でした(キャラメルじゃん!w)。
そんなこんなで、昨夜は教育TVでやってた萬斎さんを観たりして、
舞台尽くしな此の頃でございます。
5/11(火) いちごちゃん
昨日あたりからうちのイチゴちゃんたちがかごにいっぱい採れるんですよ〜。たんと。
イチゴは採れたてがうまいっすね〜。買ったやつはあま〜いですけど、
うちで作ったイチゴはすっぱいです。このすっぱさがうまいんですよね〜。うふふ。
そのまま食べるのもうまいですけど、砂糖と牛乳をぶっかけてぐちゃぐちゃに潰して食べる
・・・これがまたうまいんですよね〜。うふふ。
それからキャベツもできまして、ロールキャベツも最近よく作ります。
うまいよね〜、ロールキャベツ。作るのが多少面倒くさいですが、煮込んで味のしみた
やわらかいロールキャベツ・・・書いてるだけでよだれが・・・はっ!失礼。
そろそろじゃがいもとかたまねぎとかできてきたので、肉じゃがとかも。
これでは食べ過ぎてまた太る・・・ぐはっ;;
5/12(水) 桃子ちゃんとイチゴちゃん
今日はしばしば暇な時間がありましたので、仕事中ではありますが借りる本を考えてました。
サボってはないですよ〜、ただちょっと考え事を・・・(笑)。
そんなこんなで借りたのが『下妻物語』と『博士の愛した数式』です。
友人の評判を聞いて。野ばらちゃんのは一度読んでみたいと思ってまして、
今度映画やるみたいで、この機会に。
それから『博士・・・』は雑誌やその他でなかなかの評判。評判の良いもの
は読んでみようかなと。評判といえば、某芥川賞作家さんたちの本は読んでみようとは思わない私
・・・天邪鬼〜(笑)。
帰ってから『下妻物語』読み始めました。桃子ちゃんとイチゴちゃんの姿が
目に浮かぶようで(笑)。
まだ半分くらいしか読んでませんが、後半が楽しみです♪
5/13(木) 今更スマップ
いやぁ〜、今週は火曜から金曜まで連勤で(ってそれはとっても普通なことですけど;)、
だいぶ弱ってきている模様のくるみです。なので、なにかここはちょっとした活性剤(?)を!
と、何を思ったのかスマップのベストのCDを借りました・・・なんでやねん!!(笑)
そういえば、スマップの歌は大体わかりますがCDは一つも持っていないんですよね〜。
ここは懐かしの曲も入っているベストを!!とでも思っちゃったんでしょうねw
そんなこんなで、これから夜はスマップを聴くことになるでしょう。
それから、気になっていたCDをもう一つ借りました。何って?うふふ。
それはね〜、みんなのうたベスト!!(笑)うぅ〜ん、すてき。
だって、私がよく知っている曲が結構入ってるんですよ。懐かしい!!懐かしすぎです!!
これはちょっとじっくり聴きたいと思っております。
友人が言ってましたが、みんなのうたのDVDが出たらしいですねぇ。映像も見られる!!
あぁ、欲しい・・・でも金がない・・・くぅ。
5/14(金) なぁ〜んでもない日バンザ〜イ
特にこれといって変わったことのない一日・・・書くことない;どうしようかなぁ〜と
思っていると思い出すのがディズニーアニメの不思議の国のアリスです。
あれはかなりミュージカル風なので、ずっと歌ってまして、三月ウサギさんとイカレ帽子屋
とねずみさんのシーンでは「なぁ〜んでもない日バンザ〜イ!やっほ〜やっほ〜」
と歌ってたりします。英語の「アンハッピーバースディ」は「なんでもない日」
に訳されてます。その通りで(笑)。
日本語吹き替えの歌も好きですが、英語の歌のほうも結構好きなんですよね〜。
CDなんか持ってたりしてw アリスの独特なキャラクターたちが大好きです。
今でも、アリス関連のグッズその他諸々を見ると買い占めたくなることは言うまでもありません;
ちなみにうちのポスペは猫さんでチェシャっていいます。チェシャ猫さん・・・うふふ。
5/15(土) ミスドと読書と
今日はお休み〜!!ミスドのポイントがたまっていてあと2ポイントで景品と交換でき、
しかも明日でその景品は終了なので、車にガソリンを入れてばびゅんと行って参りました。
カップツリーとペアカップのやつにしました。トゥイーティ可愛いですな。しかし!
カップが小さっ!!思っていた以上に小さくビックリしましたが、まぁ景品ですからねw
そして、特にやることもなかったので某ジャンプを読み、読みかけの『下妻物語』を読み、
続けて『博士の愛した数式』を読みました。読書の初夏です。
『下妻物語』面白かったです。最初はどんな話じゃい!と思いましたが、
なかなか最後はまとまった感じで。彼女たちの姿を想像しながら読むのはとても楽しかった。
これが映画で映像になるんだったらやっぱり観たいなぁ〜。誰か一緒に行きません?(笑)
それから『博士の愛した数式』です。久しぶりに一日で読みきってしまった本です。
良かった。書店員おすすめナンバー1なだけありますね。うるうるしちゃいました。
最近涙腺ゆるいもんで。博士が毎日どんな思いで過ごしていたのか、それを見守ることしかできない
未亡人はどんなに辛かっただろう。主人公とその息子が博士に出会ったことで得られたものは
かけがえのないものであっただろう。いろいろと考えさせられ、とても心温まる、けれど寂しさも
残る、そんな物語でした。是非機会があれば読んでみてくださいまし。
戻る