若葉は限りなく生まれつづけていく4月(の後半)


4/16(金) 読書に勤しむのです
 うふふ、予告通り本日は読書です♪昨日の夜から読み始めている篠田真由美の 『魔女の死んだ家』。うふふ〜、いやぁ〜、最初はどうなることかと思いましたが、 なかなか凝った趣向で面白かったです。まぁ、話は結構重かったけど・・・そこはそれ、 あれっ?この人どっかで?あれっ?もしかしてっ?ということもあってむふふ な感じでしたよ〜。・・・わかる人にはわかるかなぁ〜? あんまりここでネタバレしてもいけませんしね(笑)
 それから、続けて高田崇史の『鬼神伝 鬼の巻』を読みました〜。 まだ最後まで読み終えていませんけどね、なかなか面白いっすよ、これがまた! 高田さんのは実は読んだことないんですけどね、噂はかねがね・・・。 実はQEDシリーズの最初の方を持ってるんですけどね、積読(つんどくと読むべし) 状態でして;いやいや、こりゃ〜QEDシリーズを読まなきゃいかん!と思った次第ですよ、 えぇ。そんなこんなで、読んだそばからまたまた読む本が増えてしまった今日この頃です。

 


4/17(土) 働いて読書
 地元で働いていると、やはり知り合いに会うもので・・・。今日は友人 (女3人旅に出る友の一人)がお母さまお姉さまとともにカードの引き換えにいらっしゃいました〜。 なんだか気恥ずかしいもので(笑)。きっとこれからもそんな日々が続くことでせう。
 てなわけで、昨日の続きで高田さんの『鬼神伝』を読み終えました〜。いやぁ〜、いいね! ていうか、ミステリーランドはすばらしいね!うむ。読みやすいし (少年少女のための本だし;)、わくわくどきどきで、いいっす。 明日は何を借りようかしら〜♪な今日この頃です。


4/18(日) 来週はブックフェアへ
 今日も働いてきました〜。で、本を借りてきました〜。今度ははやみねかおる『ぼくと未来屋の夏』太田忠司『黄金蝶ひとり』です。 もう、はまってしまってわんわんわわん・・・(笑)。  本といえば、来週の日曜に国際ブックフェアに行くことになりました〜。 初ブックフェア!!楽しみです〜。うふふ。行ったことないからどんな感じなのか 未知の世界ですが、会場には何度も足を運んだことがあるので(別のあやしい催し物で・・・w)、 親近感がありますが、まぁなんともどきどきです。えへへ。


4/19(月) 今日はおやすみ
 おやすみなので読書です(笑)。雨降りだというお天気予報でしたが、 昼はなんとか曇り空でもちました。で、クリーニングを出しに行ってお買い物をして、 読書読書・・・。うぅ〜ん、はやみねかおるさんは男の方だったのですね〜。 てっきり女の人だと思っていました(笑)。 てなわけで、なかなかはやみねさんのも面白かったです〜。なんともあの軽いノリが好きです。 他の本も読んでみようかなぁ〜。
 そんなこんなで、今日から月9が始まります♪『愛し君へ』です。うふふ。 『解夏』ですよ〜。さだまさし原作ですよ〜。あはは。 設定とかストーリーとかまったく別物になってますが、根本は原作に則っているみたいですな。 観ました!観ましたよ〜!!そんな期待はしていなかったのですけどね、もうね、 涙腺弱くてぼろぼろです(笑)。しょっぱなからお葬式だなんてずるいですよ。 もう年なのかなぁ〜?(苦笑)今後も期待して見たいと思います。


4/20(火) びっくりどっきり
 あぁもう心臓が止まるかと思いましたよ〜・・・てのは大げさでジャロに電話されそう ですが(笑)ビックリしてしまいました。何がって?今日の休憩時間にお茶入れて うちらの使っているテーブルの所に行ったんですよ。そしたらテーブルの上に置いてあった封筒の あたりに動くものを発見!!ん?なんだろ?とよく見ると・・・うぎゃぁ〜〜〜!! 綺麗な緑色のあおむしがぁ〜!!いやぁ〜〜〜〜〜〜〜!!と叫びたかったのですが、 そこは我慢して冷静に対処法を考える・・・。おもむろにティッシュを取り出してそれで あおむし君を(いやいやながらも)つまんで、ドアから外に出しました。 あぁ、もう、なんで事務所にあおむしなんかおんねん!!きぃ〜!!


4/21(水) 日記は毎日書きましょう
 「最近日記を3日にいっぺんくらいの感覚で書いてるんだよね〜」と友人 N 嬢に 言ってみたら、「それ日記じゃないし!」ってかるーく突っ込まれたくるみですが、 毎日書かないですみませんm(_ _)m なんだか最近眠くって・・・(笑) 眠気に負けて寝てしまうと深夜になってたりするんです。 インド人もビックリな感じで・・・(意味不明)。まぁ、そんなこんなで、 日記を4日間放置しておくとあとで苦労することが最近判明いたしましたので (4日前の記憶なんてほとんど残っていない・・・もう年だということw)、 毎日こまめに書いていこうと改めて思った次第です。
 そんなこんなで、反省しながら実は22日に書いてる21日の日記です(ダメダメじゃん) あぁ、もう23日になってたりする?(爆)ごめんにゃしゃい〜
 今日も今日とてお仕事に出かけ、ひまなのにあっという間に終わった感じ・・・。 やはり本に囲まれてうはうはしてるからでしょうか?そんなこんなで(?)、 地元で仕事をしていると一日に一人は知り合いが来ます・・・マジです。 今日は中学の同級生が来ました。うぅ〜ん、苗字が違うぞぉ〜。 結婚して近隣の市町村に住んでいるらしい・・・へぇ〜、結婚したんだ〜。えっ?わたしぃ〜? 全然まだまだ〜。相手いないしぃ〜。などと軽口をたたいておりましたが、 内心、周りがどんどん結婚したり子供産んだりと、人生の先輩になっていくのを複雑な心境で 見守っておる今日この頃です・・・ぐはっ。でもいいの、私はまだまだ司書としての道を 歩みだしたばかりの新人です(かなり年くってますが;)。 ちゃんとした仕事ができるようになるまでは、地道に頑張っていくつもりでございます・・・。 いへいへ、決していいわけではござんせんのよ〜。おほほほほぉ〜。じゃっ!!


4/22(木) 爆睡して読書
 うぅ〜ん、眠いねだもんね。仕方ないよね。うん。 ・・・自己完結しておりますが、今日はお休みで昼近くまで寝て、飯食って寝て・・・ ぐうぐうぐう・・・寝すぎです。ダメ人間です。
 その後は読書に勤しみまして・・・借りてきた猫・・・いへいへ、借りてきた本をば。 まずは殊能さんの『子どもの王様』。うぅ〜ん、本人もあとがきで書いてますが、 子供向けではあまりない感じでしたが、なかなか面白かったです。戦隊モノがリアルに書かれていて 芸が細かい。絵がさらに怖さを煽る感じで、どきどきしちゃいました。『ハサミ男』 読んでません。読まないとなぁ〜。
 それから、竹本さんの『闇のなかの赤い馬』。これまた絵が怖いんですよ〜。 でも、こんな感じの学園モノ好きです。しょっぱなからすごいことになってて面白い(笑)。 結末も一風変わった結果で、でも、やっぱりちゃんと伏線は張ってあってすごいですね。 うむ。ウロボロス読んでないんだよなぁ〜(読んでないの多すぎです;)。 新本格ミステリファンとしては読まなきゃなぁ〜・・・。べきだよなぁ〜・・・。
 で、もう1冊借りてきたんですけど、さすがに遅読な私は読みきれなかったです。 島田さんの『透明人間の納屋』。これを読めば、ミステリーランド既刊分は読破 になります!!うふふ。今月末には森さんのが出るしぃ〜♪たのしみぃ〜♪


4/23(金) わいわいがやがや
 うちの図書館は吹き抜けになっていて、二階部分が周りをぐるっと囲むように研修室が あるんですよ。わかります?なので、二階の廊下とかで普通に話してますと、 図書館に丸聞こえなんです。 それから、二階から見下ろすと図書館のカウンターが丸見えなんです。 で、今日は上の研修室でなにやらわいのわいのと奥様方がやっておりまして、気になって見上げてみると 知った顔がチラホラ・・・やべっ(笑)幼稚園で働いていた時の園児のお母さんとかだったり して・・・。そんなわけで、たまに目が合ったりすると「ここで働いてるんですかぁ?」 「そうなんです〜」なぁ〜んて会話してみたり・・・。いやいや、予想以上に知ってる顔が多くて どうしようかと思いましたが、あまり上を見ないようにしてやりすごしました(笑)。
 で、夕方になると知った顔の園児が図書館に来てみたり・・・。やはり子供は面白いです。 かわいいですねぇ〜。私的にはここ一年で「よみきかせ」に興味を持ちまして、 幼稚園では絵本をいつもおやつの後に読み聞かせていたりしたんですけど、なにかそんなことも できる機会があればやってみたいなぁと思う今日この頃でございます。


4/24(土) バーゲンにお台場
 今日は丸井のバーゲンに友達と行きました。ビックサイトの西ホールです。 いやはや、人がいっぱいでしたよ〜。もうゴミのようで・・・。見て回るのも一苦労。 会場が広くてどこにいるんだかよくわからんようになってみたり(笑)。そんなこんなで、 ぐるっと見て回って結局サンダルとワンピを買いました。うふふ。あぁ、 でもバック欲しかったなぁ。あれもこれもと思っても先立つものがあまりないので・・・。 もう少し頑張って働かないとねぇ。ぐはっ。
 会計を済ませて外に出るとオロナミンCを無料で配ってたのでゴクリ。友が高級ブランドの ブースを見逃したというので、また中へ。で、見てからまたぐるっと回って出口へ。 またもらっとくか?ともう一杯ゴクリ。さすがに二杯目はつらかった(笑)。 ごちそうさまでした。それから、水着とサングラスと浴衣のアンケートに答えたりして結構 おもしろかったです。可愛い水着とか浴衣とかあったし。着ないけどさっ(爆)
 それから、ビーナスフォートに行ってお茶したり、フランスロール?なるものを売ってる ワゴンを発見して強風の中並んで買って食べてみたり。まぁまぁおいしかったです。 中華料理屋さんとか雑貨屋さんが色々入ってるところを見て回って、飲茶してみたり。 ふたりとも行ったことがなかったので、フジテレビに入ってみたり。ただし、 時間も遅かったしめんどくさかったので展望台には上らず。いろいろあっておもしろかったです。 で、友達の友達が働いている某バーミヤンに行って、また食べてみたり・・・かなりおなかが いっぱいでした(笑)。
 いやぁ〜、ほんと、今日は久しぶりに「あそんだ〜!!」って感じの一日でした。


4/25(日) ブックフェア
 今日もおでかけ。今日もビックサイト(笑)。今日はブックフェアです。 ビックサイトの東ホールの方。なので2日間同じところに行きました(笑)。
 いやぁ〜、初のブックフェア。面白かったですよ〜。やっぱり人はいっぱいいて 見て回るのが大変でしたが、なんとか会場図をみながらいろいろなブースを回りました。 そしていろいろなとこのカタログとか冊子をもらいました。もらえるものは・・・ な感じです。うふふ。で、一通り回ってみて、ちょっと休憩。コーヒーブレイクです。 で、検討した結果DVD1本と書籍2冊購入。で、思わぬところで思わぬものを発見し、 衝動買い1冊(笑)。いやぁ〜、これが一番高かったりして;なかなかの収穫。 もうね、肩が抜けんばかりの重さの紙袋になってしまいました。 某イベントに行ったみたいでいやんな感じ?(笑)。
 で、帰りは電車で一眠り。それから友人とお茶を。アフタヌーンティでケーキと紅茶をば。 うふふ、モンブランうまかったっす。あぁ、しゃ〜わせ〜♪ そんなホクホクな一日でございました。


4/26(月) 今日はお休み
 昨日一昨日と連続で出かけると、やはり疲れますな。もうお昼くらいまで寝てました ダメ人間です。 それから何もしない一日・・・ぼーっとしてましたよ、ほんと。 本を読もうと少し『透明人間の納屋』を読みましたが、なんだか続かず、寝てみたり。 こんなにもやる気のない一日もまぁいいかなぁと。そんな休日です。
 『愛し君へ』は見ましたよ〜。うぅ〜ん、涙腺はやはり弱くなってますね〜。 ちょっとした場面で泣いてしまった。あぁ、毎回泣きそうな予感・・・(笑)


4/27(火)〜30(金)まとめてえいっ! 
 えぇ〜、怠け者くるみは記憶力もありません;;ので、何日に何があったか 記憶にありません(爆)。ので、つらつらとまとめて書いてみたいと思います。ふぅ。 毎日こまめに書け!!って話ですが・・・

 記憶にないということは、目立った出来事はなかったようですね〜(笑)。 27日はお仕事に行きまして、28日はお休みだったので『透明人間の納屋』を読み終えました。 もうね、島田さんの本は『占星術殺人事件』に挑戦したことがあるんですけど、 途中で脱落。それから手をつけておりませんでした。しかし、今回は特別! ミステリーランド制覇の為、読みました!まぁ、子供向け(?) に書かれたものなので脱落はしませんでしたが、もうね、かなり内容が重くて 私的にいっぱいいっぱいでした。社会派は私には重いです。つらいですね〜。 でも、読み終えてみて、今までに挑戦したことのない本を読み切った感があります。 あぁ、でもごめんなさい、島田さんのは私には無理っす。
 そんなわけで、これで既刊分は制覇です。あっ、でも4月末には最新作3冊が出るので、 今度はそれに挑戦です!!うふふ、森さんのが出るしぃ〜
 29日はおうちの手伝い。うちは農家なのでお米を作っておりまして、 田植えとか稲刈りとかもあるんですよ〜。で、29日は苗を作るのに種蒔きです。 長方形の薄い箱に土を入れてもみを蒔いて水をかけて土を被せる。そんな感じですね。 で、うちはお金持ちではないのでらくちんな機械はありません。アナログです。 なので、地面に並べた箱を運んでは並べ、並べては運ぶの繰り返し。 あぁ〜腰イタッ!!全身ミシミシいってます。泥だらけになりながら朝からお昼までやって、 どうにかこうにか終わりました。そのあとはもう、脱力で動かなかった・・・動けなかったです;  30日は図書館は休館日でしたが、出勤でした。月末の館内整理日ってやつです。 まぁ、いろいろ整理整頓、雑務をこなしました。たった1ヶ月でもいろいろ問題が起こるものですなぁ。
そんなこんなで、覚えている限りで書いてみました。4月はおしまいっ!!


戻る