
若葉は限りなく生まれつづけていく4月(の前半)

4/1(木) さくら咲く 菜の花咲く
今日はお仕事なしで契約の更新だけ。ものすごく寝てしまいました。寝すぎです。
マジで寝すぎました。で、新聞を読みました。おもろい記事が載っていて
思わず笑ってしまった。あはは〜、記事の下のほうにちゃっかり今日はエイプリールフール
だよーんみたいなこと書いてありました。やるな!東○新聞!(笑)
そんなこんなでお散歩に出かけましたの。町の体育館に桜の木があるんですけど、
それが結構見頃でした。もうほとんど満開です。夕暮れ時の桜の木を撮りました。
春ですね〜。もう4月なんですね〜。道すがら川縁に咲く菜の花も、
うちのチビ助くん(注:女の子です)と共に撮ってみました♪菜の花と戯れるわんこの図です。


4/2(金) 虹果て村の秘密
いやはや、そろそろ図書館以外の仕事も探さないといけないのですが、まぁそこはそれ、
オイオイということで・・・(爆)てなわけで、読書に勤しもうと思い、
手に取ったのが『虹果て村の秘密』という有栖川有栖の本。ミステリーランド
っていうシリーズの1冊で、他にも豪華執筆陣が書いてらっしゃるんです〜。
うちにはもう1冊、小野不由美の『くらのかみ』があります。
まだ読んでない;ので、アリスのこの本を読んだら、次は小野さんですわ。
半分まで読みました。字がおっきくて読みやすい!遅読な私ですが、どんどん読めます。
・・・とかいいつつ、まだ半分ですが(苦笑)。懐かしい感じのテイストで、なかなか面白いです。
挿絵がある本を読むのは久しぶりで、これもまた楽しいです。このシリーズ、
まだまだ楽しみな作家さんがいっぱいなので、懐をあたためとかないと;
4/3(土) 土曜日だけどお仕事です
今日は出勤。肉体労働にくたくたでへろへろです;;しかし、帰ってきてから
犬の散歩には行きました。昨日は風が強くて眠くて行ってあげなかったので・・・。
昨日お散歩に行ってあげなかった罪滅ぼしにと、餌の後にほねっこをあげました・・・
って、そんなの罪滅ぼしにもなりませんが;
なので、今日はさくっと行ってきました。距離は短かったですけどね(笑)
最近、1・2キロくらいの増量が・・・ぐはっ・・・増えるのは簡単ですが、
減らすのは大変です!
日々の努力が必要です。動かなきゃね〜。はぁ。1年くらい行っていない、
町の体育館のジムに運動にでも行こうかと思う今日この頃でございます。運動して汗をかくのは
良いことですしね〜。
4/4(日) 筋肉痛です
昨日の肉体労働で筋肉痛です;;でも次の日に筋肉痛がいらっしゃるのは若い証拠
(って言ってる時点で若くない証拠w)
雨降りでお外に行くのが面倒くさいので、出かけずに読書です。読みかけの
『虹果て村の秘密』を読破。うふふ。面白かったです。で、
思い出したものがありまして、昔読んだ本。小学生の頃にはまっていた子供向けの探偵団の
海外シリーズものです。確か「マガーク探偵団」とかなんとかいったような・・・
町の図書館(昔は図書館と言えるほどのものではなく図書室な感じの小さいものでしたが)
にあったのを借りたのだと記憶しております。そんなわけで、昔から推理ものが好きだった
ようですね。その後、ホームズを全部読んで、ポアロをちょこちょこ読んで、
日本人作家に移ったのですよ。最近、図書館の本の整理をしながら、そういえばルパン
は読んでないなぁ・・・と。ホームズとも対決してるんですものね〜。読むべきですわ。
読みたい本がまだまだ仰山残っております;
4/5(月) 本屋で散財・・・
あぁ、もう大変です。久しぶりに本屋に行ったら、買うべき(ここですでに間違っているw)
本が山のようにありまして・・・しまった〜・・・こんなにいっぱいあったなんて〜。
コナンとテニプリ、少女漫画が・・・5冊!・・・迷った挙句に少女漫画を2冊諦めて、
全部で5冊。それから職探しの本を少々。うはぁ〜、金がないっす〜;;
で、帰ってから漫画を読み漁る読み漁る読み漁る・・・ふぅ、少女漫画全部読んで、
さすがに疲れました。『くらのかみ』も途中なので早く読みたいのですが。次の休みにど〜んと!
4/6(火) 今日も肉体労働なわけで
本は重いのです。児童書なんかは特に。もうくたくたなわけで・・・。
で、ここ最近で一番気になっていたもの・・・それはアニメ版『モンスター』
が始まること!浦沢直樹の名作!!もう、私はこの作品で漫画のすごさを知りましたよ。
こんなすごい作品は初めてでした。面白い!!今連載している『20世紀少年』
も面白いですけどね。『モンスター』の謎が謎を呼んで最後まで謎な展開(笑)。
いや〜、はまりましたよ。その作品がアニメですからねぇ。
しかも、スタッフが『マスターキートン』の時の方たちだとか。
それに1年半に渡る大作になるとか。これはもう、期待しないわけがない。
深夜にちゃんとリアルタイムで見ました♪うぅ〜ん、いいねぇ〜。
なんだか最近見たからか『白い巨塔』を彷彿とさせる始まり。
ここからあんなことやこんなことが起こるなんて、誰が想像できましょう!!(笑)
これから火曜日深夜はどきどきですね。
4/7(水) 女3人旅に出ます(申込み編)
以前から相談・計画をしていた旅行が決まりまして、今日代金の振込みをしてきました〜。
一人は幼稚園からの、もう一人は中学からの同級生で、女3人で旅行でございます。
バスツアーに申し込みました。だって移動が乗換えとか考えなくて済むから楽ちん
なんだも〜ん。それにいろんなとこに連れて行ってくれるし〜(笑)。
一人旅なら気の向くままにうろうろとぶらぶらとふらふらと(?)できるので、
電車に乗ってゴトゴト行くんですけどね〜。それもまた楽しいですが、
友達と気楽に行けるのはやっぱツアーかな?だって、幹事がいらない
じゃないですか〜(笑)とかいいつつ、なんとなく私が申込みやら振込みやらを担当していて
幹事みたいになってますけどね(爆)まぁ、3人の中で私だけがO型、二人はAB型
・・・仕方ないでしょう;
あるあるでやってましたね〜、血液型の性格分け。頷ける所多々ありですわ(笑)。
4/8(木) 図書館開館
本日、地元の新・図書館が開館です。どきどきです。今までは無人の図書館で
働いておりましたが、これからは利用者のみなさま相手がメインのお仕事になります。
あぁ〜、研修はしましたが貸し出しとかいろいろ不安いっぱいです。
で、蝶々・・・もとい、町長の一押しで10時丁度にシャッターが開き、
待っていらした方々が入っていらっしゃいました。さっそく利用券の交付手続き・・・うひゃ〜、
あせって入力間違えちゃったりして、システムのお兄さんに落ち着いて
と言われちゃったりして(笑)。
そんなこんなで、忙しかったです。平日で、学校では入学式やらで、
人があんまり来ないかしら?と思いきや、結構来るもんですね。って、
来なかったら来なかったで悲しくなりますけど(苦笑)。
はぁ。そんな感じで精神的にも肉体的にもくたくたになった一日でした。
4/9(金) 図書館開館2日目
今日は遅くまで開いているため、遅番勤務でございます。ゆっくり眠れました。
2日目ということで、昨日よりは落ち着いておりました。で、カウンターにいると、
幼稚園で働いていた時の園児のおかあさまに2人会いました。一人はお子様と一緒で、
久しぶりにあったその子が結構大きくなっていたので、時の流れを感じてしまいました(泣)。
そのおかあさんと、カウンターできゃあきゃあとはしゃいでしまった今日この頃です(笑)。
まだ知り合いにはあまり会いませんが、きっとここで働いていればいろいろな地元民に遭遇
してしまうのでしょうね・・・うれしいような気もしますが、いやんな感じも・・・(笑)
まぁ、それはそれでなかなか面白いかなぁと思っております。
はてさて、誰に会えるでしょうかねぇ。ふふふ。
4/10(土) 女3人旅に出ます(受難編)
今日から5連休という、なんともけったいなシフトに何をしようか?と考え中の
くるみです。
で、郵便が届いて明けて見ると、この間申し込んだ旅行が、人数が満たないので
中止になりました・・・なぁ〜んて通知でした。がぁ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん!!
振り込んだの水曜だよ?この通知の日付木曜だよ?くっそ〜・・・
もっと早く決めろっちゅーの!!はぁ、なんでこうなるのっ!?と、
欽ちゃんになったとかならなかったとか・・・。
一緒に行く予定の二人に連絡して、明日会ってまた相談です。キャンセルにするか、
同じ日の違うツアーに申し込むか、同じツアーの日程の違うのに申し込むか・・・
それが問題だ・・・ふっ。
とりあえず、暇なのでマンガを読んで、萬斎さんを観て、『くらのかみ』
を読んでおります。現実逃避??うひゃひゃ〜。
4/11(日) 女3人旅に出ます(検討編)
女3人再び集まりまして、某ガ○トでデザート&ドリンクバーで、ひたすらどうするか
考えました。うぅ〜ん・・・うぅ〜〜ん・・・うぅ〜〜〜ん・・・で、出した答えは、
代わりのツアー候補を二つ選び、それがいっぱいだったら同じツアーの別日程で申し込みましょう
ということになりました。で、今日は日曜日なので、申込みの電話が繋がらないらしい!
くっそぉ〜・・・なので、またまた持ち越し。明日の月曜に朝一で電話してみようと思います。
果たして結末やいかに!!(笑)
で、帰りにみんな行ったことないということで、近くのプラネタリウムのある未来館
なるものを見にいきました。もう夕方だったので閉まってましたけど、なかなかおっきな施設で、
そこは利根川の土手の上に建てられているので、眺めが良い!いいねぇ〜。
散歩にもってこいの所でした。今度はプラネでも見に来ようと思います。
4/12(月) 女3人旅に出ます(再び申込み編)
えぇ〜、起きるなり電話です。かかりません(笑)。まぁ、繋がりにくいのは
仕方ありませんので、しばらくかけ続けました。もうチケットゲッターみたい(笑)。
って、それほど時間はかからずに繋がりまして、「旅行中止の通知が来たんですけどぉ〜」
と申しますと、電話のおねぇさんも心得ておりましてすぐに本題へ。やっぱり私たちの選んだ別の
ツアーは満員で申し込めなかったのであります。仕方が無いので、同じツアーの別日程に。
随分先になってしまいました。6月初めです。まぁ、仕方ありませんね。
そんなこんなで、申込み完了です。ふぅ〜。やっと、落ち着きます(笑)。
ツアーは楽だと思ってましたが、個人旅行と違って運が悪いと変更とかがあっていろいろ大変ですねぇ。
そんなわけで、ひまひま星人くるみは『くらのかみ』を読み終えました。
おもしろかったぁ〜。やっぱり小野さんは良いねぇ〜。さすがだねぇ〜。うふふ。
そんなわけで、次は何を読もうかと物色しておりましたら、いまだ手をつけないでいる『屍鬼』
を見つけて、読もうかなぁ〜と頁を開いてみましたが、文字の小ささとその上2段という文字の多さ
に、思わず本を閉じていました(苦笑)。うぅ〜ん、読みたいんだけどね・・・だけどね・・・
ミステリーランドの後はつらいっすよ。マジで。・・・ってなわけで、
今は読みかけだった『豆腐小僧』を読んでおります。あぁ、かわいさに癒されます(笑)
4/13(火) ひきこもらー?
今日は家に私一人・・・つまりはお留守番ですね。ひまひまです。
なので、あいもかわらず読書に勤しみました。『豆腐小僧』らぶりぃ♪なぁ〜んて
感じでしたが、最近某週刊ジャ○プをまともに読んでいないなぁと思いまして、
約1ヶ月分のジャン○を読み耽りました。チェックしていたのはテニプリだけ(笑)。
不二くんのかっこよさにめろめろしてたんですけどね〜。
新連載はまぁまぁかなぁ。微妙に笑ってしまったスピンちゃん。うぅ〜ん、
不覚です(笑)。いちご100%はどんだけ美少女を出せばいいの?出しすぎですYO〜。
デスノートは怖いけどドキドキしながら毎週読んでしまいます。うぅ〜ん、ここまでやると
もう心臓に悪いです(笑)。
そんなこんなで、読書といいながら、いつの間にやら漫画がメインになっている今日この頃・・・。
浮気してゴメンね、豆腐小僧ちゃん(^^;
4/14(水) カラオケにお食事
今日は久々に電車に乗りました(笑)。あぁ、思えば四月に入ってから初めて
の電車(爆)。そんな田舎っ子なくるみですが、久々に友に会うためお出かけしました。
同じ司書の仕事希望で、今は某大学の図書館でバイト勤務している友で、
いろいろな情報を教えてもらいました。うぅ〜ん、世の中いろいろ大変なのねぇ〜。
仕事するって大変・・・。まぁ、そんなこんなでお茶しながらいろいろ話して、
その後カラオケに行きました!久しぶりに行ったなぁ〜。歌ったよ〜、二人で二時間!!
結構疲れました(笑)。最近友達に借りた直太郎の「さくら(独唱)」を歌ってみたり、
マニアックな歌を歌ってみたり、もちろん(?)さだの歌も歌ってみたり・・・うふふ。
それから友と別れて、久々にちょっと都会に出てきたので、ちょっと都会で
働いている別の友人と夕食をすることにしまして、家庭料理屋さんでわしわしと食べました〜。
ビール片手に(笑)。近況などを話しながら、なぜかこの二人だと頼みすぎてしまうのは
何故でしょう?などと思いつつその多めの料理を平らげました。うぅ〜む、はらいっぺー。
4/15(木) 久々の勤務〜
あんまり久しぶりなので、業務をすっかり忘れてしまっているのではないかと
危惧しておりましたが、まぁ、なんとかできました〜。めでたしめでたし。
まぁ、めでたくはないんですけど;それなりに淡々と業務をこなしまして、なかなか疲れました。
慣れるまではいろいろと大変ですな。
で、明日休みなので本を借りて帰ることにしました。うふふ。読みたい本がたくさんあって
こまっちゃうなぁ〜(笑)手始めにといってはなんですが、ここ最近に読んで、
これなら私でも早く読み終えることができるであろうシリーズ!!それは・・・
「ミステリーランド」!!くすくす。で、小野さんと有栖は読んだのでそれ以外・・・
うぅ〜ん、迷った挙句に選んだのが篠田さんの『魔女の死んだ家』と高田さんの
『鬼神伝 鬼の巻』!!きゃはん♪二冊も借りてしまった!
この遅読で有名(?)な私が一日に二冊も!?・・・うふふ、気合です。
気合で読みましょう。えぇ、ひまですから。そんなわけで、
実は今日の夜から『魔女の死んだ家』を読み始めてしまったくるみでした;
戻る