
君は穏やかに3月を語れ(の後半)

3/16(火) 夕焼けと飛行機雲の下で散歩
夕方、犬のお散歩に出かけました。最近はちょうど夕日が沈む頃
がお散歩の時間になります。今日もまんまる太陽さんが町の体育館のそばに沈んでいきます。
綺麗です。今日はいつもと違って見えたものがありました。
それは飛行機雲です。夕焼け色に染まりそうな青空に、白く一直線に伸びていく飛行機雲が
・・・一本・・・二本・・・三本・・・四本!!
時間差攻撃(?)で私の頭の上に白い線を描いていきました。
こんなにたくさんの飛行機雲を見たのは初めてかもしれない・・・。
意外に飛行機って、高い高い空をたくさん飛んでいるんですね。
機体は見えないけれど、飛行機雲がその存在を地上の人々にお知らせしているんですね。
今日は、ちょっとワクワクなお散歩でした。
3/17(水) 春の嵐と水仙さんと雪柳さん
午後はとても風が強かった今日、いかがおすごしでしたか?うちの庭のお花たちが
春を告げておりましたので、携帯で写真を撮ってみました。満開です!
そろそろ東京の桜は開花みたいですね。お花見の季節ですな。春ですなぁ〜。
水仙は春の日差しのように暖かな黄色い色をして、かなり良い香りがします。
春の香りです。そういえば、水仙の発音で意見が分かれたことがあったなぁ。
イントネーションの違いです。最初にアクセントを置くか、アクセントなしでまっすぐに
読むか・・・あなたはどちら?私はアクセントなしで平坦な読み方です。
それから、雪柳が小さな白い花をびっしりつけて満開です。真っ白ね〜。
春の雪です。この花の名前をつけた人はすごくナイスネーミング!(笑)
そんなことを思った春の一日でした。

3/18(木) 幼稚園最後の勤務
今日で幼稚園のお仕事が終了です。明日が卒園式で、なんだかんだと
あわただしかったので、きっちりお別れってわけじゃなかったのですが、今日でみんなと
遊べなくなる(笑)のかと思うと寂しい気がします。
この子たちが図書館に本を借りに来てくれることを楽しみにしたいと思います。
春は別れの季節ですねぇ。卒業とかいうものからはとんと離れておりましたので、
久しぶりに卒業とかお別れの季節とかを感じられて、学生時代を思い出しました。・・・
っていっても、あんまり卒業式で泣いた記憶はありません。そんな子なんです、私は(笑)。
で、先週見逃した『白い巨塔』の最終回。泣いてしまいました(笑)。
久しぶりに見ごたえのあるドラマだったと思います。いやぁ〜、面白かったなぁ〜。
原作読もうかなぁ〜。
3/19(金) わすれもの
昨日で最後だったはずの幼稚園勤務。思いっきりいつもの癖で、上履きを
置いてきてしまいました!(笑)わざわざ先生からご連絡をいただいたので、
取りに行ったらお花の鉢植えを3鉢もいただいちゃってすいません。
昨日も実は花束と鉢植えを頂いたんですけどね; いやいや、ありがとうございました。
こないだの写真のお花たちと一緒に置かせていただきました。春だねぇ〜。花だねぇ〜。
きれいだねぇ〜。
最近ものすご眠いのは、春だからでしょうか?春が私を眠りにいざなうのかしら?
罪な春です(爆)。そんなこんなで、明日は友人宅に鍋パーティーでお泊りしに行く予定
なので日記も更新遅れます。最近眠気に負けて更新遅れてますけど、明日は違います!(笑)
3/20(土) 雪の日に鍋パーティー
お昼頃、雪が降ってまいりました・・・もう桜が咲く季節ですよ〜?
春ですよ〜?なご〜り〜ゆき〜がぁ〜♪というより、冬に逆戻りですよ。
あぁ〜寒い!てなわけで、期せずして鍋日和になってしまった今日この頃。
大学の友人宅でみんなでわいわい鍋パーティーです。うふふ。
キムチ鍋にしてみました♪おいしかったです♪で、程好くお酒も入り、
夜には徹夜でモモ鉄を・・・久々に徹夜で、しかもモモ鉄で盛り上がりまくりでした(笑)
あぁ〜、面白かった。真面目にモモ鉄をやった記憶がなかったので、ほとんど初体験的
モモ鉄。結局、私はビリでした;悲しいなり。しかし、キングボンビー
ほど怖いものはありませんでした。恐怖のどん底に私たちを陥れる彼奴に、戦々恐々・・・
ほんと怖かったよ〜。彼奴のせいで私はビリに・・・というか、戦略不足だったのは否めませんが;
みんなでわいわいと、寒さを忘れて盛り上がった一日でした。
3/21(日) 新・近松心中物語
友人宅で徹夜をして、明け方に寝て10時に起きまして、友人宅を出まして、
それから日比谷に行きました。何故って?うふふ。それは劇を観に行くからでございまする〜。
えへへ。日生劇場で上演されている『新・近松心中物語〜それは恋』でございます。
2階席の端っこでしたが、広い舞台で上から見渡すことができたので、なかなか見やすかったです。
いやしかし、蜷川さんの舞台を観るのは初めてだったのですが、
つい先日映画の『嗤う伊右衛門』を観たばかりだったので、なんとなく彼の作風というか
演出というか、そういった雰囲気が同じだったので、すっと入っていけました。
それにしても、いや〜、田辺誠一の役柄はなかなか良い味出してて、面白かった
ですよ〜。良い役もらったなぁ〜、誠一っちゃんは!あれはなかなかはっちゃけないと
できませんよ〜。でも、それがまた彼の持ち味を引き出していると思いました。
まぁ、久々の演劇感想文を更新する予定ですので、詳しくはそちらをご覧頂きましょうかね。
で、帰りに時間があったので、新しくできたという噂の北千住丸井に寄ってみました♪
でかいなぁ〜・・・ひとがいっぱい・・・てな感じで、あまり寝ていなかったので、
気力があまりなく、靴を物色し、お誕生月割引を利用しない手はないと、
気に入った靴を購入しまして帰ってまいりました♪
今月はほんと、お買い物月で、かなり買い物してますなぁ・・・金ないのにいいのか?(爆)
3/22(月) 果たして雨は雪に変わるか?
お昼前から降り出した雨は今も降り続いております。深夜に雪に変わるかしらん?
まぁ、そんなこんなで、一日寒かったですが、昼間はホットケーキなんぞを焼いてみまして、
今回はココアの粉を入れたので、焦げて黒いのか、ケーキ自体の黒さなのか、
よくわかりませんでした(笑)が、結構おいしかったでございます。
で、出かけたついでに買ってきた、某マックの新しいお魚のフライ?を買って来て食べてみました。
うむ、フィレオフィッシュですな(笑)まあまあでした。私的にはナゲットの方が好きさ〜。
最近やっと『四季 冬』を読んでいます。うぅ〜、四季さんの思考についていけていない;
今までで一番、四季さんのことが詳しく書かれていると思います。あぁ、でもよくわからない
(笑)まだ最後まで読んでいないので、じっくり読んで、その後、最初から読み返そうかと・・・。
また萌絵ちゃんから始めよう!(笑)
3/23(火) 凛ちゃんか〜わ〜い〜い〜
今日から一日図書館勤務でございます。近所なのでお昼は家に帰ってきます(笑)。
で、某いいともを見ていると、今日が最終回の『僕と彼女と彼女の生きる道』に出ている
子役の美山加恋ちゃんが出てました。もう、か〜わ〜い〜い〜♪
なんて愛らしいんでしょう!!食べちゃいたい(爆)。
そんなこんなで、今クールで唯一全話見たドラマ『僕カノ』(←って略すんですね・・・
『カレカノ』みたい・・・くすくす・・・『赤僕』にも似てる?w)を見ました。
泣けました。やっぱり凛ちゃんはかわいかった(笑)
しかし、新聞の投稿欄にあったんですけど、映画『クレイマークレイマー』のような感じでは
ありましたね。子供が女の子版って感じで。そこが結構、内容的に違ってきてる気がします。
私は結構『僕カノ』好きです。ていうか、草なぎくん好きです(笑)。
3/24(水) 探せども探せども・・・
私の働いております図書館は4月開館なのでございますが、只今準備中
なのでございます。しかし、行方不明の本さんが、開いていないのにおりまして・・・
捜索願いが出されまして・・・。探せども探せども、出てこず・・・何処へ???
はぁ〜。気力も無くなってきた時、私のこのゴールドフィンガー(謎)が1冊発見!!
「あった〜」の声も力なく、しかしこれで少し気力も戻り、残り2冊。こうなりゃやけくそだい!!
てなもんで、捜索再開。すると、またまたこのスペシャルなゴールドフィンガーが!!
見つけ出しましてございます!!ひゃっほう♪うれしい限り。これで、残り1冊。
明日に持ち越しでございます。果たして、明日見つかるのか!!
3/25(木) ・・・見つからず;
行方不明本、捜索の再開でございます。ほぼ丸一日かけて3人で捜索。こうなったらもう、
必殺技を出さないといけんと思いまして、マル秘「ニンニク」作戦実行(私のみ)。
ご存知でしょうか?見つからないものを探す時、「ニンニクニンニクニンニク・・・・・・」
とまるでカバディのように言い続けながら探すのです。なぜって?それは、
見つからないものは魔女が隠しちゃったので、魔女の嫌いなニンニク
を言い続けていれば、魔女は仕方なくその隠したものをこっそり出してくれる・・・
そういうことらしいです。うふふ。そんなわけで、私はこっそり小さな声で
「ニンニクニンニク・・・・・・」と言い続けながら探したのでございます。しか〜し!!
その甲斐もなく(途中で飽きて言うのをやめましたが;)見つかりませんでした;;
残念無念でございます。
そんなことをしていると、以前働いていた古本屋での徹夜の棚卸作業を思い出して、
いやんな感じでした。あぁ、あの悪夢はもう二度と見たくないものです(笑)。
ふぅ。
てなわけで、夜は『白い巨塔 特別編』です♪「はじめての告知」って、
おつかいじゃないんだから・・・などと突っ込みを入れつつ、見ました♪
いや〜、こうやって一気に今までのを見るとなかなか見ごたえがありますよね〜。
やっぱり面白いっす。
3/26(金) さくらに直太郎にパパと呼ばないで!
今日、犬の散歩に出かけて、町の体育館まで歩いていきまして、そこの桜の木を見ると
つぼみは膨らんでおりましたが、まだまだちらほらとしか咲いてませんでした。
うぅ〜ん、ここいらへんはまだまだです。東京の方は7分咲きくらいらしいですね。
テレビでやってました。綺麗ですね〜。この週末、来週末あたりが見頃ですね。うふふ。
で、桜といえば、直太郎(笑)。さっきCMで『愛し君へ』やってました。
『解夏』のリメイクっすね。うぅ〜ん、坂道上ってましたね〜。どうなるのでしょうか?
どこまでが原作に沿っているのか気になるところですが、全く違う作品になるでしょうね。
で、歌が直太郎なんですか?なんだかそんな歌声でしたよ?へぇ〜、そう。
さだじゃないんだ(笑)まぁ、直太郎くんとは少なからずの縁ですからね(何が?w)。
泣かせていただけるのでしょうか?・・・まぁ、私の場合、最近の涙腺の弱さ
には参っておりますので、ちょっとしたことでも泣いてしまいそうですが(笑)
それからそれから『パパと呼ばないで!』というお芝居が7月にあるのですが、
そのチケットを入手できそう♪えへ。上川隆也氏と近江谷太郎氏がでるんです〜。
久々の同期共演♪楽しみなりよ〜。7月は、他にキャラメルの西川さんの一人芝居
『コントラバス』を観に行くことが決定しております!あぁ〜、今から楽しみで仕方ありません。
まだ3ヶ月以上も先ですが;
さくらが咲いて、新しいドラマが始まって、お芝居を観に行って・・・
これから先がとぉ〜っても楽しみです♪えへへ〜。うふふ〜。
3/27(土) 我が名は虹
えぇ〜、やっとこの日がやってきました!キャラメルボックスの公演『我が名は虹』を
観に行くのです!!はぁ〜、どんなに待ち望んでいたか!!
(って、行こうと思えば行けましたが;)1年以上ぶりの菅野さんを観なければ、
今年のキャラメルは始まりません!!うふふ。てなわけで、お昼の回に行きまして、
当日券で並びました。ちょっと冒険で(?)キャンセル待ちをしてみました。
開演の15分前に決まるんですけど、仲村さん(プロデューサー)曰く、
土日は結構キャンセルが出るそうな。私は3番目だったんですけど、前のお二人はなんと!
最前列のキャンセルが出たので、最前列の席で観られたみたいです。いいなぁ〜。
しかし、私も9列目のまんなからへんだったのですよ〜♪なかなか良い席♪
行って良かった当日券(笑)
で、感想などは演劇への道にアップするとして(いつ?w)、帰りに思わず、
みき丸ストラップと『緑の街』のDVDを購入。お金ないのにね(爆)。
この『緑の街』は小田和正さんの監督作品で、キャラメルのみなさんが出てるらしく、
以前から観たいと思っていたのですけれど、今回主役の菅野さんがその『緑の街』
に結構出てるので今回ロビーで売ってたんですよ〜。買っちゃった♪
えへへ。これを観るのも楽しみです♪
3/28(日) 家庭訪問と夜桜見学
地元の友人と前々から相談していた旅行について、また話し合いがもたれることになり、
新婚家庭に上がり込み、わいわいと相談。だんなさま、ごめんなさいね、お邪魔して。
てな感じで、いろいろ相談して決めてみました。旅行なんて久しぶりだなぁ〜・・・。
暇はあったが金がなかった(注:今もない;)。たのしみだなぁ〜。
と、新婚家庭を辞してから、友人とその足でちょっとドライブして桜の名所
に行ってみました。東京の方は満開に近いんでしょうが、ここいら辺はまだまだです。
うぅ〜ん、3分咲きくらいかな?人はいっぱいいましたよ〜。ムスカ
になるほどではなかったですが; 日曜の夜だったからか、シートを敷いての宴会は少なかったですが、
お店屋さんはいっぱい出てました。その場でから揚げを食いながら、お土産に大判焼き
とたこ焼きを購入し、花より団子状態(苦笑)まぁまぁ、そんなもんです。
で、画像は良くないが、夜桜を二枚ほど。二枚目のかすかに見える白い丸は、お月様
です!本物です!(笑)

3/29(月) 読み耽る読み耽る読み耽る
あったかかったねぇ〜、今日は。春だねぇ〜。というわけで、春はのほほん
と本でも読みましょう!・・・意味がわかりませんが;そんな感じで、漫画を読み耽って
おります。って漫画かよっ!(笑)前からちょっと気になっていた神谷悠の
『迷宮シリーズ』です。やっぱり白泉社。ミステリものだってので、
気になっていたんですけどね、文庫で出ていることを知って、そのうち買ってみようかなぁ〜
と思っていた所、土曜日に久々に上京した私ですが、本屋で目ざとく見つけてしまい購入
してしまいましたとさ。で、寝る前に読んだりしてたらなかなかおもろかったので、
本日2冊目も購入。久しぶりに読み耽る一日。いいねぇ、こんな一日も。
ちなみに本屋で白泉社の全作品目録をもらってきて、どれを今度は読もうかしらん?
とニヤニヤ読み耽っていた私・・・うひゃひゃ。
3/30(火) 雨の夜には更新を
午後くらいから雨が降り出しました。今もざあざあです。久しぶりですね、
まとまった雨。こんな日は、思い切ってHPの更新をしてしまいましょう!(笑)
ということで、3月に観た公演の感想を『演劇への道』にアップしました。
狂言を観たのは約半月前・・・思い出すのに一苦労・・・って、
もう老化現象でしょうか?はうぅ・・・。で、なんとかかんとか
更新いたしましたので、お暇ならざっと読み流してくださいまし(爆)
あぁ、明日は晴れるかしら〜?晴れると良いですね〜。さくらさんには
雨にも負けず風にも負けず頑張って週末まで残っていて欲しいですね〜。
って、花見に行く予定は特にない、寂しいくるみでありました;;(号泣w)
3/31(水) 野球にサッカー
今日は一日パソコンの操作研修でにらめっこでした;あぁ、疲れた〜。
てなわけで、帰宅して散歩して疲れて爆睡・・・気がついたら夕飯で、
気がついたら松井がホームランを打っていて、気がついたらヤンキース大量得点
で盛り上がっていて、気がついたらサッカー日本代表が試合してて、気がついたら1点入れて、
気がついたら(しつこい!!)・・・。
ゴジラ松井はやっぱりすごいですね〜。スターなオーラがありますよ、
ほんと。それにしても、サッカーの日本代表はよろしくなかったですね〜。パッとしなかった。
しかし、中田はやっぱり一味違いますね。技はピカイチ。私のような素人から見ても
ずば抜けてますよね。こちらもスターなオーラ出てます。
戻る