
1月のたいせつなひと(の後半)

1/16(金) くっちゃね
本日は寝て曜日・・・もうね、朝起きたんだけどね、飯食って寝ました。
ベットで寝たほうが良いのだけれど、なんだかんだとテレビをつけたままソファーで毛布かぶって
寝てました。薬飲んで寝てたので、だいぶ良くなりました。でも、食べては薬を飲んで寝る
・・・という生活。おそらく体重が怖い事に・・・ぐはっ。
今日こそはちゃんと現実を確認しなければ・・・気が重い・・・。
で、午後はちょいとお出掛け。買い物してきました。風邪薬が切れてしまったので、
買いに行ったのですが、これがまた、同じやつがどこにも置いてないねん!!なんやねん!!
・・・そういや、常用しているこの風邪薬、置いてあるとこが少ないという噂を聞いた覚えが・・・
3軒まわったさ。でもなかったさ・・・。ちっ。
母が帰ってきたらどこに売っているか聞き出そうと思います。それまでに治せば良いのだけどね;
で、なんだかんだと噂のミスドの肉まんを買い食いし(よく見たよ、表面!笑)、漫画を買って
帰って、漫画読みつつ安静にしておりました・・・(寝ろっ!!)
ここで、恒例『エースをねらえ』4巻の感想♪ すげぇよ!
お正月にコーチの家に部員全員で年始挨拶に行くのかよ!しかも、全員着物だよ!
(そんなところにツッコミを入れてる私も私;)
てなわけで、「何度目だ!」と、いたるところから突込みが入っております
『風の谷のナウシカ』を観て、最近涙脆くなった私は、
以前は泣いた事の無いところで泣いてしまい、年を取ったなぁと思う今日この頃であります。
1/17(土) 寝る寝る寝るね
本日も寝て曜日・・・あぁ、だいぶ風邪は治ってきたんですけどね・・・
まだ微妙に・・・なので、今日も早起きしたんですけど、洗濯したり、ご飯食べたり、
寝たり寝たり寝たり・・・鼻が完全にガビガビです;痛いです(泣)
人前には出られない・・・かな?
ほんとに何にもしなかった・・・犬の散歩くらいです、動いたの(爆)
犬は元気です。無駄に元気です(笑)。なんだかね、小さな座布団を小屋の中に
入れてあげたんですよ。まぁ、百均のやつなんですけどね、母が寒いんじゃないかとね、
入れてあげたんですよ。それを、この悪ガキは(笑)あっというまに中の綿を出しやがって、
ほんとにあっというまにぺっちゃんこになってしまったんです・・・
座布団が遊び道具に早代わり・・・なんとも器用に少しだけ穴を開けて、
そこからこれまた器用に中の綿だけ取り出すんですよ。毎回そんな感じ・・・
きっと楽しいんだろうなぁ・・・。今度、綿を出して遊んでるところをこっそり見てやろうと
思っております。犯行現場確認するぞ!!(笑)
夜になって、両親が帰宅。母!!左手どないしてん!吊られてる・・・骨折
したそうな。しかも、これから帰るよ〜ってところで雪に足を滑らせ、
ついた左手を骨折・・・。あうぅ。旅行の最終日でよかったということにしましょう。
これから生活大変だけどね。運転もできないので、移動もままならない。
なんとか私ができることはやりますので、しばらくは主婦業も休んで安静にして、
ゆっくり治していただきたいと思います。
1/18(日) 海老と蟹
今日は朝にお届けものが。そうです、昨日帰ってまいりました両親の旅行のおみやげです。
うふふ。カニとタラと甘エビ♪で、なんかしらんが、買った記憶の無いサザエ
が入っていたそうな・・・陽気なサザーエさん?ふふふ。
昼間っから甘エビを必死に剥き剥き食べるわたし・・・おいしかったです。でも疲れました;
食べ過ぎて舌がヒリヒリします(謎)夜はタラ鍋。父があんまり煮過ぎてぐだぐだで、
タラが見当たりませんでしたが(汗)、おいしかったであります。ターラチャーン
(BY細見さんw)
どうにもまだ鼻がすっきりしませんな。実は今日はお出かけしようかとも思ってたんですけど、
母のこともありますし、なんか選挙だったりして出かけませんでしたのよ。
何しにって?それはもちろん・・・さだの原作の映画『解夏』を観に行こうと!一人で。
くすくす。昨日から公開してます。はよ観たいねん!で、そんな私に思いがけない
お誘いの声が!正月に話題騒然(?)だった「雑煮問題」のアンケート結果を
報告してくれたミズ M 嬢がさだまさしにめろめろなんです!(うそ)
原作を立ち読みして泣いた!(大げさ)是非一緒に観に行きませんか?とのお誘い。
うふふ。とうとう目覚めたか!と喜んでおります(笑)
あぁ、ジャ○に訴えないでくださいね(爆)
まぁ、そんな感じで、次の土曜に観に行くことにしました。今から楽しみであります♪
えっ?「雑煮問題」ってなんだって?それは、新年の飲み会で割れに割れた雑煮の味!
あなたのおうちは「醤油味」ですか?「すまし」ですか?「味噌ですか?」
具は何を入れますか?
1/19(月) しんしんしん
今日は朝から雪が降っておりました。おぉ〜さむっ。今日は運転手と化し、
兄を駅まで送り、母を病院まで送り、洗濯し、母を迎えにいき、仕事へ行き、帰ってきて、
夜には兄を迎えにいき。そんな運転手な一日でございました。雪の日の運転は緊張しますな。
まぁ、そんなに降り積もる様な雪ではなかったから、道路が滑るような危険は無いんですけどね、
気持ち的にどきどきです。いつもより気を引き締めて運転するのはもちろんですけどね!!
この冬は雪の当たり年ですかね?結構降ってます・・・って書くと、田舎だからだと
反論されそうですが(泣) あっ、でも、大雪に見舞われることって最近ありませんね。
北海道は大変そうでしたが。私が小学生時分は、校庭に降り積もった雪でかまくら
作ったり雪だるま作ったり、雪合戦したりした記憶があります・・・うぅ〜ん、
でも1回くらいかも?(あいまい)
午後には晴れ渡り、夜には星がキラキラでした。明日は少し暖かいらしくてうれしい限り。
さてさて、やっとこ『エースをねらえ』5巻読了。あぁ、岡さん、世界にはばたいて!!
コーチ!何を考えてらっしゃるんですか?未だにあなたの考えの先が読めません(泣)w
1/20(火) ざわざわざわ
いろいろと身辺がざわついております。落ち着かない〜。なぜかって、
それは母の入院決定でその準備やら家の事やらなにやらせわしない感じ。うぅ〜ん、
入院って大変だねぇ。大怪我・大病など今まで全く関係なかったわたし。
病院で点滴するだけでどきどきなわたし(笑)。
おそらく一週間くらい入院の予定です。病院がちと遠いので、毎日通えないのが難点ですが、
なんとかいろいろ頑張ります。
あぁ、明日の午前中は面接。仕事してから夜にはさだくんのコンサートの予定。
ハードです。そんなこんなで、母の手術が終われば一段落はつくと思うので、
それまではちぃとばかし気合を入れていきまっす!!
1/21(水) 大忙しな一日
昨日も書きましたが、今日はハードスケジュール。朝、母は父と病院へ行きました。
いってらっしゃい。で、洗濯をして、風呂掃除して、その間に集金なんか来ちゃったりして、
あっという間に面接に出かける時間に。で、車でばびゅんと行きまして、知らない道のりなので
ちょっとドキドキでしたが無事到着。面接なんて久しぶりなんで、ちょっと緊張。
ふぅ。でもなんとかかんとか、どぎまぎしてましたが終わりまして家へ帰る。そして、
ちょっと用事で郵便局と農協へ。で、いつものようにお仕事です。戯れますな(笑)。
で、そそくさとあがりまして、家へ着替えに帰り、休む間もなく電車に飛び乗る・・・
と思ったんですが、なにぶん田舎なので本数が少ない; 待つこと10分。
やっと来た電車に乗って、運良くちょうど良い電車があったので乗り換えて、もう一度乗り換え。
走る走る!走って間に合って乗った電車が目的地に着くのが6時2分くらい・・・
開演は6時です!!わかります?6時!!
あぅ〜〜〜〜〜〜〜!!始まってるぅ〜!!と半ば諦めつつも、駅に着いたら猛ダッシュ。
ダッシュダッ〜シュダッシュ!キックはしません(爆) 会場は駅のすぐそばです!
ダフ屋にも目もくれず、息も切れ切れに駆け込む私・・・きっと入り口のチケットきりのお兄さん
はその凄まじき形相にビックリドッキリメカ・・・あぁ、もうこの時点でもうおかしくなって
おります・・・しかぁ〜し!!ここで奇跡が!!まだ始まってなかったYO!
あぁ〜良かった♪ぜぇぜぇ言いながら席に着く私・・・良かったよ、ほんと良かったよ!
あぁしんど。
で、さだまさしコンサートですが、良かったよぉ〜。なかなか今までに無い選曲の数々!
ビックリしたけど、マニアな私にはものすごく楽しかった〜♪ちなみに、
私がほとんど知らなかった歌は1曲のみでした。他はもう、ずっと一緒に歌ってました。
声には出してませんけどね;約3時間のいつもながらの長丁場(笑)
まぁ、約2時間歌で1時間は喋りです、マジで(笑) 今日はでもまだトークが
少なかった方かな?でも、最新のアルバムの歌のほとんどを生で聴くことができて、
ものすごくうれしいです。あぁ、アンコールの『たいせつなひと』最高でした!感動した!
心が震えるってこんな感じなんですねぇ〜。ほんと元気と勇気をもらえました〜。
ありがとうです♪
1/22(木) 同級生
いやぁ〜、吹き荒ぶ風で寒いのなんのってもう!そんな本日は、
ちょっと懐かしい顔に出会いました。今仕事している幼稚園は地元なもので、
そこに来ている園児にもちょっとした知り合いの子とかいたりするんですよね。それで、
中学の同級生の姪っ子が通っているのですよ。以前にその同級生には会ったんですけどね。
それで、今もその子と仲の良い、私の小学校からの同級生がその噂を聞きつけ、
幼稚園まで来てくれたんですよ〜。うぅ〜ん、自分で書いてて文章がわかりづらい;
つまりは、久しぶりに小学校からの同級生に会うことができたのです。
同窓会を社会人になってから一度やったから・・・2・3年ぶりですね!
年賀状は毎年やりとりしているんですけどね、近所なんですけどね、なかなか会わないのよ、
ほんと。地元の子のほうが結構会わないですね。
高校の友人とは毎月と言っていいほど会ってますが(笑)
小さい頃からいつも一緒に遊んでいた友達です。懐かしかったぁ〜。
少し立ち話しただけだけど、とってもうれしかったです。来てくれてありがと!!
みんなで今度集まりましょうね!!
木曜日はエースと巨塔の日(笑) 今日気付いたことは、ひろみの父さんは「修造」
なんですね・・・あれは監修が松岡修造だからなの?漫画は父の名前出てくるの?
今のところそんな名前は出てきてない気がします・・・疑問だ。教えて!高橋さん!!
トリビアにして!(爆)
みっちー登場の巨塔は、もうどっきどきラブメールです!(意味なし)
みっちーの登場シーンはなかなか良かったね。顔を見せないのかと思いきや、
あの振りはネクタイの話の振りだったのね!
あぁ、ステキよみっちー。とか言いつつ、私はヒゲの隆也びいきです(笑)
1/23(金) 頭痛
うぅ〜ん、仕事終わった頃から頭痛です・・・。なんでだろぉ〜?思い当たる節は、
髪の毛をきつく縛ったことくらい・・・そんなんで頭痛くなるんかぁ?
と思われるかもしれませんが、私は、カチューシャ(懐かしい響き)とかヘアーバンド
とかするともう、ちょっと経つとダウン。頭ガンガンです。雑誌はガンガンです(意味不明)。
おそらく、頭を少しでも締め付ける要素のあるものは、私には無理ってことなんでしょうねぇ。
あぁ、ゴムを替えたのがいけないのかしら・・・。
そんなこんなで、夕飯作って食べて(痛くても食べます!w)、ダウンしてました。
あぁ、明日も早起きなのにこんな時間(深夜3:40)。寝ます。
寝る時間ほとんど無いけど;
1/24(土) 解夏
本日は待ちに待った『解夏』の日(笑)。思わず、水曜のコンサート会場で、前売り券
をゲットして特典にメモパッドをもらってしまったりなんかして。うふふ。
ちょうどその日が『解夏』のサントラの発売日だったので、
それも買おうかと思ったんですけどね、お財布と相談して断念。うぅ〜ん、
今日観たら欲しくなったかも・・・。
で、友人 M 嬢と一緒に見に行きました〜。意外に人がいっぱいいました。って、公開一週間で
土日でガラガラじゃあねぇ(笑) 今日は昼間にフジで『解夏』の撮影現場の長崎を歩くみたいな
番組もやってましたね。録画したので明日観ようと。宣伝はかなり大々的にやってますものね。
さだファンならずとも観に行くってもんです(笑)
感想です。全体の雰囲気は、原作のようにゆっくりと進んでラストまでいく感じですね。
ゆっくりとした中に、すごく隆之(主人公)とか洋子(婚約者)とか隆之の母とかの心理描写
がしっかりしていて、ちょっとした仕草や表情にグッと来るところがあり、退屈することは無かった
ですね。母のちょっとしたシーンがものすごく良かった。
でんでらで泣きそうになったですよ。長崎の風景もすごく綺麗で、
魅入ってしまいました。原作とはまた違ったストーリー展開もあり、新鮮な感じもありました。
号泣とまではいきませんでしたが(笑)、最後の隆之の泣くシーンで、否応無くうるうる。
あれは泣きますよ、ほんと。原作でも結構重要ポイントでしたからね。
それから、マニア心をくすぐるちょっとした演出(?)に気付くわ・た・し(笑)
ボートが詩島(さだの購入した無人島に付けた島の名前・パンフ見たらそのシーンは
その島の所で撮影したらしい)のだったり、車の前で話すシーンのバックが
ピースミュージアムだったり・・・。それを友人 M 嬢に言ったら、
そんなん知らんわと言われた(笑) それが普通です。ふふん。
で、私的には、ラストはもう少しじっくりとやって欲しかったかな〜。泣く暇無かったよ(笑)。
でも、やはりそこはそれ、音楽が俊幸さんてこともあって、エンディングのさだの
『たいせつなひと』が流れるまでのつながりはさすがでした。
違和感なくこの歌が映画に一体化してる感じ。できれば、私は『たいせつなひと』
はフルコーラスバージョンが良かった。あの歌詞は全部聴きたいですよ〜、良い歌なんだよ〜、
これが。この間のコンサートのアンコールでの『たいせつなひと』を聴いた後だったので、
その時の感動がよみがえってまいりましたわ。やっぱり歌は生で聴くべきだね!!
ものすごく、私って、おかしいかも?あぁ、この年代のさだファンは少ない
からなぁ・・・。こんなマニアなことばっかり書いてて、ごめんなさい〜。
ついでに『エースをねらえ』6巻感想。あぁ、マジですか?
私にはこんな展開受け止められません!そんなのってないじゃないですかぁ!!
泣きそうでした(ほんとに)。
1/25(日) ぐぅぐぅぐぅ
なんだか疲れております。うぅ〜ん、母に代わって炊事洗濯を全部やっている所為でしょうか?
うぅ〜ん、洗濯の為に早起きしている所為でしょうか?・・・そんな感じですな・・・たぶん。
なので、今日は起きるの遅かったです。
あぁ、そうそう、母は無事退院してきまして、良かったです。
しかし、左手にギブスをしているので何もできません。引き続き、
あたいの主婦生活は続きます。今日は遅く起きて、洗濯して、なんだか疲れていたようで、
ぐぅぐぅ寝てました。そりゃ〜もう、ぐぅぐぅと。
で、寝疲れた・・・い〜みなぁ〜いじゃぁ〜ん(爆)
寝る目的はなんなんでしょう?体力回復?寝て疲れてるんじゃ〜、
やっぱり回復とは言えませんね。RPGで眠ったりすると、やっぱりHP・MP回復
しますよね・・・。そんな感じなんでしょうか?
寝るっていうのは。やっぱりちゃんとベッドで、眠る準備万端で寝なきゃ、寝た気がしないって
もんでんしょう。つまりは早く寝ろってことですな・・・できない・・・(汗)
1/26(月) 掌の裏つまりは手の甲
今日ね、犬の散歩から帰ってきて、ストーブのついた部屋で一息ついている時、ふと手の甲
が気になって見てみると・・・うひゃぁ!赤いよぉ〜。なにこれ?ヒリヒリするんよ〜。
ともすれば、指の方まで赤くなってるよ〜。いやぁ〜ん;;母に言うと、
それはひび割れだと言われた。
ここ最近毎日のように水仕事をしている所為で、気がつかぬうちに手が蝕まれていた模様
であります。くそう・・・気付かんかった・・・でもね、すんごくくっきりはっきり赤く、
線でも引っ張ったようになってるのよねぇ。ハンドクリームを塗ったら
まあまあ良くなるんですがね、また水仕事したら元に戻る・・・。
毎回水仕事の後はハンドクリームを塗らないといけましぇん。
あぁ、こんなやわな肌じゃなかったんだけどなぁ・・・すんごくこの一件で年をとったなぁ〜
と実感してしまった今日この頃でございます・・・ふぅ。
恒例、『エースをねらえ』7巻感想。もうね、こんなに涙涙の物語だなんて聞いてないよ!(笑)
最近涙腺緩々なんだから・・・。お蝶夫人、あなたはすばらしい人だ!あなたに感動しました!
それから、岡!頑張れ!!みんなあなたの味方です!!
1/27(火) 四季 秋
いやはや、『豆腐小僧』さんから『四季』さんに浮気してしまいましたわ(笑)
ごめんね、豆腐小僧さん。先ほど、『四季 秋』を読了。うふふ。うひゃひゃ。うへぇ〜。
萌絵ちゃん、犀川先生、再びでございますのよ〜。もうステキです。もうね、
『夏』の時点で衝撃的事実を知り、誰にもこの衝撃を伝えられずに悶えておりました私
ですが、先日、某 M 嬢にネタバレをしてすっきりさっぱり♪ ごめんよ、M 嬢。
まだVシリーズの途中までしか読んでいないのに、そんなこと暴露してしまって。
でも、私はすっきり(笑)
『秋』を読んでこれまたドキドキでした♪あぁ〜、早く『冬』が読みたいのです、ほんとに。
でもね、ここでまたさっき知った事実・・・『四季』の春から冬をまとめたハードカバー本が、
2月にでるんですって・・・でも新書の『冬』は3月なの・・・はうぅ〜。
私にどうしろっていうのかしら?あぁ〜、どうしよう・・・とか言ってるってことはもう、
ハードカバーを買う気でいるってことでせう・・・懐が・・・あいたたた・・・(苦笑)
1/28(水) 集中ケア
手の甲が荒れておりますことは先日書きましたが、それを治すために!買ってきました〜。
パパパパッパパァ〜ン♪おやすみ集〜中〜ケア〜、手袋付き〜(ドラえもん風)。
さっそく昨日の夜から始めました!風呂入ってからクリームを付けて手袋をはめてから
寝ました。
以前にね、その足バージョンを買って使っていたことがありましてね、
まだあるんですけどね(笑)これが結構よろしかったのですよ。
なので今回手の方を買ってみたのでございます。
これがまたよろしゅーございましたわ。朝起きてみると前日よりは見た感じ
良くなっておりまして、それほどヒリヒリ痛くありませんでしたわ。
なので、これから日中こまめにつけて、夜は手袋をはめて集中ケアです!!
水仕事に負けない手を作りたいと思います!!おうぅ!!
1/29(木) あたたかな一日
今日はあたたかかったですねぇ〜。日向はとってもあったかくって、お昼寝
にはぴったりな感じ。うふふ。まぁ、昼寝をする暇は無いのですが;
春が日一日と近づいているのですねぇ。でも、また寒くなるんだろうなぁ〜。
まぁ、まだ1月ですからね。あぁ、でももう1月も終わりですねぇ。
早いなぁ〜・・・ほんとあっちゅーまですなぁ〜・・・しみじみ・・・。
そんな感じでのほほんと過ごしておりますが、先日受けた試験結果が来てしまい・・・
駄目でした;;まぁ、仕方がありませんな。前向きに生きていきましょう!!
今のところ結果待ちが2件ほど・・・。結果は来月になるかなぁ〜。
どうなることやら・・・。まぁ、なるようになるだわさ!ふふっ。
1/30(金) ゴミ箱作り
まぁ、特に変わらない日常を過ごしております。ほんと、今日は犬の散歩をしながらすごく
そう感じたですよ。あぁ、いつもと変わらない毎日だぁ〜なんて。でも、そんな日々もまた
良いかなぁ〜なんて。のほほんとし過ぎなんですね(笑)
そんなこんなで、何故にゴミ箱かと申しますと、幼稚園のおやつの時間にチラシで作った
ゴミ箱を使うのですよ。知ってます?新聞の折込広告で作るゴミ箱・・・
うろ覚えで小学校の時に作ってた記憶があるのですが、みなさんはいかがでしょうか?
あれって結構役立つんですよね〜。机の上にいくつかそのゴミ箱を置いて使うんですよ。
そこにお菓子のゴミを入れれば、いちいちゴミ箱ののところまで立って歩かなくてすむのですよ。
まぁ、おやつの時間に出歩かないように言っても聞きゃ〜しないんですけどね(笑)
それ以外にも、何か作ったものを入れておくのにも良いのですよ。
そういえば、ささだあすかさんの漫画にも出てきましたね、チラシでゴミ箱。
どれでしょう?うふふ。
で、夜にぼけーっとテレビを見ながら、ゴミ箱作りに励みました。結構たくさん作るのには時間が
かかります。しかし!もう手慣れたもんです。もう職人技です(爆)。
これで、当分作らなくて済みますわ。そんな金曜の夜でした。地味ですなぁ〜。
1/31(土) お食事会
昼はうちでおそば&うどん大会です(笑)いつものことながら、親戚のみなさまが
おそばを食べに来まして、わいわいとくっちゃべるんですけどね。今回は母のお見舞いも兼ねて。
で、私のいとこが1年間の海外生活から最近帰ってきまして、そのお土産と土産話を携えて来ました。
カナダの方に行ってたんですけどね、写真を見せてもらったり話を聞いたりして楽しかったです。
ナイアガラの滝やプリンスエドワード島、イチローの試合を観に行った時のや
スターバックス1号店の写真などなど、私も行きたぁ〜い!!
いとこは私より年上なんですけど、思い切って1年間も海外で生活するなんて、
その行動力がすごいですよね。今しかできないこと、今だからできること、をきちんと
実現していくことのできる勇気。周りの人たちの協力も無ければ出来ないことだけれど、
自分自身が始めようとしなければ始まらない。私はどうだろう?ほんの少しでもそんな勇気を
持って生きていきたいと思う今日この頃です。勇気と元気は使えば使うほど増えるんですよ。
(Byさだ)
夜には、久しぶりに大学の友達と飲み会です。ほんと久しぶりでしたが、
仕事のことやいろいろな話ができて楽しかった〜。久しぶりだけど、
会った瞬間に昔に返るっていうか、時間が戻ったみたいにすぐに打ち解けられるのは、
すごく不思議な感じだけど、すごくうれしい瞬間でもありますね。
友達の愚痴もなかなかの酒の肴です(笑) また飲みましょうね!! M 嬢& K 嬢♪
戻る