のほほんな日々

また逢おうと12月は言った(の前半)


12/1 (金)
今日から12月ですねぇ〜。早いもので、もう後1ヵ月で今年も終わり・・・20世紀も終わりです。こうやって20世紀も終わりとか書くとなんだかいつもの年末とはちょっと違った雰囲気ですよねぇ。でも、これといって変わったことのない今日此の頃です・・・(笑)。世間ではBSデジタル放送が始まりましたが家は見られないし、相変わらずドラクエやってるし、明日は学校に補講受けに行かなきゃいけないしぃ・・・(泣) とまぁ、そんな感じですからこれといった変化もありませんな。強いて言えば、携帯に四苦八苦しているといったことくらい・・・(笑)
明日はやっと母帰宅なので、肩の荷が降りまする。ふぅ〜。


12/2 (土)
今日は早起きして学校行く前に、メソポタミア文明展を見に行く予定が・・・思いっきり寝坊しました!(笑)7時にいったん目を覚ましたはず・・・。なのに気がついたら10時半・・・(爆)いやぁ〜、参った参った・・・。参ったね、ほんと。「こいつ参ってるよぉ〜」ってペンギンさんに言われちゃうね(笑) で、仕方がないので、洗濯をして12時過ぎに家を出て学校に直行。授業を受けてそそくさと帰ってまいりました。でも、帰りに『聖はいぱー警備隊』の2巻と3巻を購入。きゃはっ。いいねぇ〜、ラブコメ。こういうの大好きよ♪
夜、母帰宅。写真をいっぱい撮って来た模様。明日の現像が楽しみな今日此の頃です。


12/3 (日)
今日は7時に起きて朝一でメソポタミア文明展を見に行く予定が、起きたのが9時さっ(笑) でも、そこでめげずにそそくさと出かけていきました。世田谷っつーところは遠いねぇ。2時間かかるよ。まぁ、用賀の駅から美術館までの道はけっこう面白かったですけどね。緑がいっぱいあったし、歩道には一定間隔ごとに百人一首が刻まれてるし、人工の川がちょろちょろと流れていてなんか良い感じでしたわ。それから、公園の緑がちょうど良く紅葉していて、ここでスケッチでもしたい気分でした。やっぱり秋は芸術の秋よねぇ〜。ぐふふっ。
で、見て来ましたよ、ハンムラビ法典!でっかいのね、あれって。石碑だとは思わなかったのでそれもびっくりしたけど、そのまわりに群がる人々にもびっくり(笑)。人込みの中にでんっとたたずむハンムラビ・・・。きゃはっ。それが今日の一番でしたね。あと、イシュタルって言葉を聞くと、どうしても『天は赤い河のほとり』を思い出してしまう今日この頃でした(笑)そういえば途中から読んでないなぁ、あれ・・・。で、帰り道ふとベンチの上を見ると、黒猫さんがどっしりとかまえておられました。私が立ち止まってじぃ〜〜っと見るのにも動じずに、なんだこいつって目で私をちらっと見たかと思うと、またもとの姿勢に。いやぁ〜ん、かわいいのぉ〜♪あの猫が動き出したらきっと付いて行ってしまった事でしょう・・・。って、ムーンじゃないんだから・・・(爆)


12/4 (月)
久々の月曜2限。って、2週間休講だったんですよ!自主休講ではなく、ほんとの休講!(汗) でも、授業をきちんと受けていたかどうかは内緒(爆) なんだか今週は、全授業でアンケートを行ってるみたいで、その授業についての学生の意見、評価を書くんですね。大学でも、学生が教授を選ぶというシステムが出てきましたからねぇ、そんなことも考慮されてるんでしょうねぇ。率直な意見を書きたいと思います。で、無事に授業を終えてからは、図書館へ行ってゼミ論の資料探し。必要なところをコピーしている最中に、用紙が詰まってしまって、わんわんわわん♪・・・(爆) 後ろにいた友人達に「壊したなっ」とおどされました(笑) 司書の人を呼んで無事に元通りにもどって、ほっ。いやぁ〜、思わぬところでアクシデントがあると人間ってそんなに慌てなくてもいいのに、あたふたとしてしまいますな。まだまだ修行が足りませんな・・・(笑)


12/5 (火)
今日の1限も、遅刻していきました・・・ダメダメじゃん!はうぅ〜。寒さにはかないませんなぁ。で、2限の授業のM先生はすごく面白い・・・というかすごい(?)先生でして、今日はかなり初っ端からすごかった・・・(笑) その先生は重度の糖尿病を患ってらっしゃるとかで(そのわりには声がでかくて元気なんですけど・・・笑) 今日も血糖値を計ってきたらしいんですけど、低かったそうな。だから、授業中に飴(ミルク味)をなめながら授業をさせてもらうから、私1人だけ飴をなめていたのでは学生に悪からと、学生みんなに飴を一つずつ配り歩いて、これで平等でしょうって・・・。遅れてきて入ってきた友人はいきなり先生に飴を渡されて困惑状態(笑) そりゃなぁ、授業でいきなり飴貰ってもなぁ(笑) で、みんなで仲良く(?)飴をなめながらの授業となりました・・・。おりしも時期はあのアンケート集計の時期。決して評価を良くしてもらおうという魂胆ではないからと弁明する先生・・・(笑) アンケートは来週となりましたとさっ。めでたしめでたし。


12/6 (水)
うぅ〜ん、どうしても朝起きてから支度をするまでに時間がかかってしまいます・・・。ぼぉ〜っとしちゃうのよねぇ。だめだめですわ。そしてまたいつものように電車をおくらせて遅刻・・・いやぁ〜ん。でも、今日は20分くらい。まだ平気です(いいのかぁ?) で、淡々と授業を受け、終わってから友人Yと駅前のケンタでちょっと腹ごしらえ。それにしても、今やってるケンタのカーネルおじさん絵皿はこわい・・・。あれって、買う人いるんですかねぇ?すごぉ〜く心配です(笑) その後池袋で、23日に聴きに行く吹奏楽の演奏会のチケットを購入!これは相手の方の趣味です(笑)でも、生演奏は大好きなので、今からとっても楽しみです。寝ないようにしないとね・・・(←前科あり・爆)


12/7 (木)
今日は1日家でドラクエ(爆)。ゼミ論やれっちゅーねん!!・・・やりましたよ、夕飯後に集めた資料を大体読みました。でもね、いろんな人のを読んでいくうちになにがなんだかわけわかめ(笑) いろんな説とか出てくるし、個人の意見もけっこう違うし・・・。あぁ、どうやってまとめるかが問題だ・・・。明日はそろそろ書き始めたいんですけどねぇ。あうぅ。でも、マンガが読みたい今日此の頃・・・。卒論逃避したい症候群増殖中!(笑)ほら、そこのあなたも・・・ぐふっ。


12/8 (金)
ドラクエ生活にどっぷりはまっております・・・(爆) だめじゃん・・・。うぅ、ゼミ論。やらねば。夜にやろうと思いつつ、夜は夜で編物に没頭。あれまぁ。んなわけなので、書くことあんまなし(笑) 土日はゼミ論書くぞっっと。
それから、友人Nからメールで中国国宝展のチケットを入手したのでわたしにくれるって!いやぁ〜、持つべきものは友・・・。えらいぞっ!N!!って、二人とも一回見に行ってるんですけどねぇ〜(笑)来週また見に行く予定で〜す。ゼミ論の参考にということで・・・(ただの口実)。


12/9 (土)
遅々として進まないゼミ論・・・。あぁ、文章を書くって大変ですね。こうやって毎日だらだらと自分の1日を振り返って書く日記は慣れてしまえば苦になりませんが、きっちりとしたまとまった文章を書くのは書き始めるのに時間がかかり、それを読む人に理解できるように直していくのも時間がかかる・・・。作家さんってすごぉ〜く精神力のいるお仕事なんだなぁとつくずく思いますね。だから、これからは新刊がぜんぜ〜ん出そうにない時も心を広くして待ちたいと思います(笑)
話は変わりますが、わたしが今年入会したとある会(HPの)が解散になりました。MLを立ち上げていたんですが、そこでのいろいろな衝突、事件などがあり、MLを管理されてる方の退会を機に多くの方がやめ、、一時は存続して欲しいという人達の意見もあり会の存続を検討していたようですが、会長の判断で解散ということに相成りました。わたしはここでいろいろな人達に出会い、実際にも多くの人達に直接会うことができて、この会に入会して良かったと思っています。(某K君にもこの会がきっかけで出合うことができましたし・・・) でも、やっぱりメールでのコミュニケーションって相手の顔が見えない分、すごく難しいものがありますよね。このMLでもいろいろな人の意見がいろいろと飛び交っていてすごく勉強になることが多かったですが、でも、やっぱり、「多くの人達に配送されるMLへの投稿」っていうことをきちんと認識した上での発言っていうのが必要なんですよね。いくら初心者だといっても最低限のマナーはやっぱり実社会でのマナーと変わらないことですし、相手への配慮が一番大切なことだと思います。


12/10 (日)
あぁ、怠惰な生活は続くよどこまでも・・・。いちおね、ゼミ論書き始めたんですよ。始めの問題提起みたいなやつは書いたのよ。でもね、その後からがね、難しくてね・・・(いいわけ) 頭が割れそう・・・。パカって開いて中をお掃除してさっぱりしちゃいたいね(笑) うぅ〜ん、なかなか進まないまま1日がすぎていく・・・。あぁ、無情・・・。くぅ。


12/11 (月)
今日は学校帰りに久々に友人 I とお茶しました。うぅ〜ん、必修が同じなのに久々ってどういうことかしら?(笑) まぁ、そういう細かいことは気にせず・・・。まぁ、学校であってもゆっくりおしゃべりする時間がないんですよねぇ。だから、久々に近況などなどいろいろとお話しました。楽しかった〜。アメリカに旅行に行った時の写真を見せてもらって、私も行きたくなったです(笑) でも、ユニバーサルスタジオは大阪にできるからそっちに行きましょう!!(笑)
帰りに友人 N から月がきれいだとメールで入ってきたので、帰り道チャリをこぎこぎ空を眺めました。めっさきれい!つーか、明るすぎっ!!真っ白に輝くお月様は街灯の灯りなんて要らないくらいの明るさ。寒い中、心ウキウキで帰りました。やっぱ冬の夜空がいいですねぇ〜。


12/12 (火)
今日は平成12年12月12日!お友達のお姉さまにお子様が生まれるそうで、なんともめでたい日に!!こりゃぁ〜、忘れないで良いですな(笑) で、めでたいついでに、今日お昼に友達とジョナサンでお食事をしたんですが、その伝票の時間がなんと!12時12分だったという!!!まぁ、12がずらっと揃ってみました(笑)なんともおめでたい1日でしたわ。夜は、待ってましたのキャラメルボックス『クローズユアアイズ』!!いやぁ〜、もう、席も苦労して取ったかいあって、前の方の真中らへんで見やすかったし、ドキドキでしたわぁ〜。もう、最後はぼろぼろ泣いてしまい、大変でした。悲しいけど、良かったなぁ〜って、すごく心の温まる物語でした!!詳しくは近いうちに「演劇への道」にて!


12/13 (水)
寒いねぇ。寒くて学校行きたくなかったんですけど、行きましたわ。ちょっと遅刻したけどね(笑)で、授業を受け、3限の授業で一緒の友人N に中国国宝展のタダ券を頂いた!!なので、16日にまたまた見に行く予定です。ぐふふっ。また実物に会えると思うと心踊りますな。Nはこのタダ券をもらって、うれしさのあまり小躍りしたそうな(笑)今日は5限が休講だったので友達に付き合って池袋をふらふらして帰ってまいりました。 明日はゼミに行くつもり。あぁ、ゼミ論がまだまだなんですけどね・・・。それなりに頑張ってま〜す、ってことを報告しに行きましょうか(そんな気楽で良いのだろうか?・・・良いんです!笑)


12/14 (木)
ゼミは午後からなので朝はゆっくりできました。で、あんまりゆっくりしすぎて乗ろうと思った電車に乗り遅れそうになり、チャリで全速力、電車に駆けこむとなんと!友人 K にばったり!!まぁ、木曜はこの電車に乗ってるっていうのは知ってたんですけど、ちょうど乗った車両にいたからびっくり(笑) で、途中までいろいろと積もる話を・・・。で、ゼミに出まして、新事実発覚!!大学の手帳には20日まで授業となっているのが間違いだった!!実は22日まであるとか・・・。そんな殺生なぁ。だから、実は来週もゼミはあったそうな。来週、ゼミ論がもしも書き上がっていたら先生に見てもらいに行こうかなぁとおもっております。書き上がってたらね(笑)


12/15 (金)
今日は1日ぐうたら生活・・・。ずっとドラクエやってました!って、ゼミ論やれっつーの!!でも、やり始めちゃうと途中で終わらせられないんですよねぇ。ふぅ〜。気がついたら日付が変わってたりして・・・(爆)まいったねぇ。そんな1日でしたが、ちょっといつもと違ったのは、お家で“紅茶”を飲んだこと!葉っぱのよ、ティーバッグじゃなくって。いやいや、寒い冬にはとっても良いですねぇ。あったまるし、おいしいし、香りも良いし。うぅ〜ん、冬は紅茶にはまりそうです。


今日の日記を読む!!