
fMSX1.62bはDos環境で動作しますMSXエミュレーターです
推奨環境
Pentium133Mhz以上が好ましい・・
メモリは多いほうがいい。8Mも空きがあれば動くかもしれません。
高速なVGAカード(VLB,PCI推奨)
サウンドブラスターはSB16で十分です(FMチップがあればなおOK)
ジョイパッド(あればなお良いです)
動作しないソフトとして、信長の野望などCTRL押しながらと言うのがなぜか動作しません。
あと、HPR-0006などエラーが起きるDISKは直接オリジナルで動作させると動く場合があります。
手持ちでピンクソッ○スなどは動作しませんでした。
fmsx-dos.exe -ifreq 60 -video 0 -modeswitch 1 -sound 3 -fmpac 1 -scc 1 -joystick 1 -msx2 %1 %2 %3 %4 %5 %6
上記の設定でPSG,FM,SCC、JoypadをサポートしたMSX2がエミュレート可能です
あと複数枚のディスクを起動する場合先にイメージの作成をします
c:>copy /b dsk1.dsk + dsk2.dsk + dsk3.dsk multidsk.dsk [CR]
とやると3枚のディスクをmultidsk.dskというファイルにまとめます
DOS版だけでなく、Unix,MacOS,PC9801,X68000などのバージョンがあります。
Unix版はこちら
インストール方法は自力でどうぞ(他力本願) 自分の環境ではmakeできてます。
Other files required by fMSX MS-DOS
===================================
MSX.ROM Standard MSX BIOS and BASIC code
MSX2.ROM MSX2 BIOS and BASIC code
MSX2EXT.ROM MSX2 ExtROM containing system extensions
MSX2P.ROM MSX2+ BIOS and BASIC code
MSX2PEXT.ROM MSX2+ ExtROM containing system extensions
DISK.ROM MSX DiskROM containing BDOS and DISK BASIC [optional]
RS232.ROM RS232 BIOS and BASIC extensions [optional]
FMPAC.ROM FM-PAC ROM extensions [optional]
CMOS.ROM Non-volatile memory used in MSX2 and MSX2+. This file gets
rewritten on exit if non-volatile memory was changed
Better sprite handling
Gamma correction option added
Painter support
Screenshot support
Fixed several bugs
Completely new Z80 emulation (Z80Em)
Some major speedups