 |
|
八重干瀬から一番近い陸地、池間島
まで東急リゾートホテルから車で40分。
東急リゾートホテルを出発し平良の町を抜け
砂山ビーチに立ち寄り急な砂の坂を登り下りして、
池間大橋を渡り池間島にある八重干瀬ツアー
を主催するマイグレーションに到着。
集合時間はAM10:00港を出発はAM10:30とのこと。
でも、ダイバーが集合時間になってもなかなか来ない。
で、AM11:00にやっと港に出発。ふう−−−っ・・・・・ |
|
港への移動はすっごく古いマツダのボンゴ。
その運チャンが話好きな上、前を見ないで
こちらばかり見て話をする。おまけに
交差点も止まらない・・・・・・
いくら車が少ないからって・・・・・・
で、港近くになると手を離してこちらを見ながら話してくる。
おいおい頼むから前見て運転してくれ・・・・ |
|
事前に船の状況を確認していたんだけど、
屋根付きってことで安心???
よく見ると、船長の近くにのみちょっとだけ
屋根があるだけで屋根の下に入れるのは
7人程度。でも太陽の向きで実際は4人程度のみ
日陰にはいることが出来ます・・・・・
さらに、台風の影響で波が2mと高く
水しぶきが船にどんどん入ってくる。
その関係で20分程度で八重干瀬に到着するところ
大きい波を避けるようにした為、30分程度八重干瀬
迄かかってしまった。
|
|
八重干瀬に到着すると真っ白な砂地に
珊瑚が水面からよく見える。
この日は、前日、前前日から続く大潮のため
PM3:00頃には珊瑚が一部水面より
でてくるとのこと。
こりゃ凄い!!! |
|
珊瑚の間を縫うように移動し
最初のスノーケリングポイントに到着。
で、待ちきれずにボートよりエントリーすると
生き生きした珊瑚がお出迎え。
枝珊瑚やテーブル珊瑚が沢山。
ちょっと海の中を覗きます
|
ここはちょっと魚が少ないとのこと。
でもルリスズメダイやミスジリュウキュウスズメダイ
チョウチョウウオの幼魚、ヒフキアイゴ、ツノダシ
などなど生き生きした珊瑚をバックに見ることが
できます。 |
|
昼食を挟んで2番目のポイントに移動。
ここは魚も多く、ちょっと移動すると
ドロップオフにも近いのでかなり楽しめました。
ここも珊瑚が生き生きしている。
枝珊瑚、テーブル珊瑚、キャベツみたいな珊瑚
、まるーい珊瑚などなど石垣島の白保の海
と同じように沢山の珊瑚を確認できます。
こちらの海も覗きます!! |
  |
|
この写真を見ると解ると思うけど、屋根が全然ありません。
おまけに今回、嫁が体調不調のためこのツアーに参加しなかった
ので、日焼け止めも持っていなかったので
一気に日に焼け、タイ出張後に腕の皮がむけてきた。
タイで遊んできた訳じゃ無いんだけどな・・・・・・
ちなみにこのツアー、レンタカーでマイグレーションまで
自分で移動すると7000円となり安いんだけど
屋根なしの船、昼食はおにぎりって考えると
もうちょっとお金を払っても屋根付きクルーザーの
ツアーが良かったんじゃないかな??とおもっって
います。 |