2006年 4月 9日 北八ヶ岳 天狗岳
メンバー:熊谷、高田、石川、村野、新井(明)
ルート:渋の湯からの往復
![]() |
![]() |
![]() |
渋の湯から樹林の登り | 天狗岳の登りにかかる | 天狗の鼻の岩峰を越える |
![]() |
![]() |
![]() |
山頂から南八ヶ岳の展望 | 稲子岳南壁を見て下る | 中山峠の上からの天狗岳 |
4月8日
夜8:00熊谷出発。
花園ICから佐久ICへ、さらに望月−女神湖−を経て、蓼科の別荘地帯で迷いかけたが、何とか
渋の湯の駐車場に到着。ここで仮泊する。
4月9日
朝5:30起床 7:05出発。 登山口で入山届け入れようとして、それを車に忘れたのに気づく。
ここでまた記入し直しで時間がかかる。すぐ雪道になるが、凍っていて滑りやすいのでアイゼンを
最初から着けることにする。登りは順調にはかどり、尾根にでて傾斜はゆるくなり、9:30黒百合平着。
ここで、新井さんはまだ滑落停止の訓練をしていなかったので訓練を行った。小屋の正面の斜面が
良い練習場所になった。
10:00黒百合平発。ゆっくりと登る。森林限界を抜けるとさすがに風が強くなってきた。
最近の低気圧通過後は猛烈な北風が吹くので心配していたが、今回恐れていたほど強い風でない
ので安心した。天狗の鼻の岩場を何とか無事通過し、11:30山頂着。
幸い展望にも恵まれ、北アルプス方面以外は良く見えた。山頂で写真を取った後、すぐ下山。
快調に下って行き、黒百合平ではのんびりと休憩できた。ひと寝入りでもするかとの話もでるほど。
そこからまた順調に下って、13:50渋の湯戻り。
14:10発−熊谷18:00着
好天に恵まれ、快適な山であった。